[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新幹線改札口12
1
:
駅長★
:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。
前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。
188
:
紅の豚親方
:2025/09/09(火) 16:41:35 ID:/lH7U1mo0
・カール
千葉の白井には個人で大量購入して販売している駄菓子屋があるらしいが、イオン等の普通のスーパーには一切置いて無い、のですが最近オマージュ商品が出て来ています。
無くなる時ギャーギャー騒がれましたが・・、まっどうにかなるものですな。
・いい大学を出て東京のテレビ局に就職出来るような人なら知ってて当然
最近は女子アナに限らずですな。
こんな大卒ばかりで日本は大丈夫・・かな?。
189
:
駅長
:2025/09/10(水) 06:22:18 ID:NJvTzjOY0
関東から観光に来たお客さんで「お土産に」とカールを大量に買い込んでた人を見たんですが
私からすると「そんな珍しいもん?」とも思います。今ならAmazonとかでも買えるでしょ。
件の女子アナの件はもぅ30年ぐらい前でしょうが、そこから後も学力とか衰退の一途な気がしますよ。
まぁ自分が生きてるうち(あと40年ぐらい?)に国が潰れない限り、別にいいです。
190
:
紅の豚親方
:2025/09/10(水) 08:01:07 ID:CGjvu/Qg0
Amazonでも買えるんだ。
まぁカールよりポテトチップスが好きなので、カールが無くてもまぁ困りませんな。
まぁ自分が生きてるうちに国が潰れない限り、別にいいです。
確かに。
まっどうなるかは不明ですが。
・入県のカントリーサイン
県庁所在地が代表になってしまうのは仕方ないでしょうね。
そう考えると都道府県章のが当たり障りが無く丁度良いかもね。
・ハイウェイオアシスの観覧車
まっその内廃れるだろうと予想しています。
とは言え予想より長生きしている方です。
高速道路会社は金があるんだな(笑)。
・飛騨牛の牛串
確かに走りながらではないな。
やはりあんパンと牛乳が一番かな(笑)。
・のうりん
懐かしい、見てましたな。
一時期は公式でノートが置かれてたと聞いた事はあったが。
只、萌おこしの黎明期が故に賛成派と反対派の政争の具になったとかならなかったとか。
ちなみに私が得意(?)とするフェミニストはごく一部以外はまだこの頃は休火山だったみたいですね(笑)。
・相生と郡上八幡はいずれも空振り
まっ仕方ないですね。
191
:
駅長
:2025/09/11(木) 06:29:19 ID:.XXSz8gA0
…奈良は確か大仏だし。やはり奈良県都と言うより奈良市(公園周辺限定)なんだよね。
ハイウェイオアシスで子供が「観覧車に乗りたい」って言ったら叶えて貰えるものなのか?
がいつも疑問なんですよ。「遅くなるからダメ」が一般的な気がして。
相生(岐阜)駅にあった注意書きの件が当たりだとしたら、萌えvsフェミは関係なく
単に「迷惑だから要らん物を置くな」みたいな観点んなのでしょう。
…同社の他の駅は確認してませんが、母野と北濃もヤバいかも知れません(別にいいけど)。
192
:
紅の豚親方
:2025/09/11(木) 08:00:22 ID:KwUxATew0
子供が「観覧車に乗りたい」って言ったら叶えて貰えるものなのか?。
急いでなきゃ大丈夫じゃない。
ってか今は親の方が積極的に乗りそう。
(特にDQNアルファード勢とか(笑))
噂ですが伊豆箱根の一部の駅ノートが撤去されたのも奴らの仕業らしい。
とは言え、あの業界はフェミホイホイしてるから、もう知らん。
・新しい感じの久々野
新しい感じでも、もう10年以上なんだな。
・駅長様のアドバイスで筆記具はなし
DQN学生も持ち合わせてるだろうが、「書くぞ」と言う「意志」が無く場当たりだから無い方が良いわな。
・ネタは高山線で一番海抜が高い
676mかぁ、東京スカイツリーより40m高い位かぁ。
街中にあって開けてる茅野駅でも久々野より高いんだな。
とは言え、断崖絶壁とかじゃないから高所恐怖症でも大丈夫だわな。
下呂位までは太平洋側に流れてるのが分かりますが、高山を出てから見ると日本海側に流れてますな。
193
:
駅長
:2025/09/12(金) 06:46:12 ID:VQcdwMyE0
今時の高校生なんか駅ではみんなスマホをいじってるだけのイメージなんですが、
やはり駅ノートがあると無駄に何か書くんですよね。ただペンを出すハードルが意外と高いんです。
実際の所、ゆっくまーは標高だけなら大丈夫のようです。まぁ当たり前か。
高山本線の分水嶺って意外な所にあると言うのがよく分かりました。
194
:
紅の豚親方
:2025/09/12(金) 07:26:25 ID:5l4E5JHU0
まぁ地形の関係で分水嶺前でも逆側に流れてる場合がありますわな。
そんな時はGoogleマップ(ドラえもん声で(笑))で。
・高山のα-1
もはや別荘(笑)。
・高山と下呂は離れてる
東京から大船位なんだよね。
私は隣町まではいかなかったが感覚では東京から横浜位かなと。
東京から横須賀行くよりは断然近いですがね。
・鉄道訪問も・・
久々野は案外本数があるんだな。
とは言え、ここはあっても別の訪問駅が絶望的だからねぇ。
195
:
駅長
:2025/09/13(土) 06:02:23 ID:0yAX/ROY0
高山と下呂の勘違いは偏に「赤かぶ検事奮戦記」のせいですね。
赤かぶさんは高山に職場があるのに、昼休みに下呂で温泉に入ってたリします。
…どんな昼休みだ?
考えたのは朝一の「ひだ」で久々野に降り、ココを描いて次の普通で高山へ。
あとはレンタカーとかかな。高山から先がまた薄いダイヤなので。
196
:
紅の豚親方
:2025/09/13(土) 08:31:52 ID:e4bvNWKw0
高山で働き昼休みは下呂で温泉、暇なんだな(笑)。
ちなみに郵便局時代は午前中の仕事が滅茶苦茶早く終わった時は家に帰ってましたよ。
もしくは名古屋前泊とか?。
・仕事用車専有化
イチイチ片付けなくて良くなるな。
・113系春日色の手入れ
私の高校の時、コンタクトレンズの蒸留水で洗ってる人が居ましたな。
101系と並べると王寺駅冠水のニュース画像を連想。
以前検索に出て来たんですが今は出ないですな。
・車両ケースのインデックスを揃える
私なんかは100円ショップの適当なシールで済ましたりしましたな。
と思いきや実車をシールプリントして背表紙に貼ったりしましたな。
今考えると適当な様な適当じゃない様ななんだか(笑)。
・KATOの表記問題
なんでだろうねぇ。
落合南長崎の本社か鶴ヶ島に行けば分かるかも。
197
:
駅長
:2025/09/14(日) 06:04:00 ID:lIHWCjGw0
蒸留水で洗うとは…車体を?私はシリコン(カメらのレンズ拭き)で軽く拭いて
ブロワーでホコリを払う程度かな。そして窓ガラスは時々綿棒とアルコールで拭きます。
王寺の水害で使えなくなった電車の代わりに東京から持ってきた中古車が、つい最近まであった事になるんですよね。
当時は黄色やオレンジ色の103系が、路線図が東京のままで使われてました。
背表紙に画像はイイかも知れません。どうせ自宅内で私用に使うだけなら、パクった画像でもいいでしょう。
統一されてナイのが疑問と言うより、日本語表記に統一しろよ。…って言いたいですね。
198
:
紅の豚親方
:2025/09/14(日) 08:26:22 ID:ctVLCSUE0
車体とギアをです。
それをしたら我が鉄研にあった車両が滅茶苦茶スムーズになりましたな。
やり方を見てましたが既に忘れてます。
・セプテンバーバレンタイン
別れ話をする日ねぇ。
別に今日じゃなくても良さげだがネタ作りの為でラジオ番組発祥なら納得だな。
そう考えると昔からマスゴミは話題性の為なら手段を選ばないのでしょうね。
木村裕子がオフィス北野所属でも大成しないのも納得(笑)。
・コスモスの日
プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日。
これ又別にコスモスが無くても愛があれば大丈夫(笑)。
バッタもんガチャガチャ、ありましたな。
私も三丁目のタマのミニポーチをやったら、サブタイトル「タマ&フレンズ」ではなく「ミケ&フレンズ」でしたな。
「ミケ&フレンズ」つまり「はいふり」、やはりミケちゃんとは運命(笑)。
まっ確かに大らかな時代でしたな。
・パラコート連続毒殺事件
自販機に毒入りを置いた無差別テロ、ちょっと前にもありましたな。
人が握ったおにぎりが食べられない(東京大塚の有名高級おにぎりは半日も並ぶのに(笑))と言う超潔癖症が増えた今は難しいでしょうね。
・成田線踏切特攻
この頃私は学校での「いじめ」が原因でうつ病になり、最初は稲毛、後千葉にカウンセリングに行っていたので、補強工事途中の鉄仮面をよく見ましたな。
ちなみに父親が休みの時は車、母親と行く時は鉄道利用でしたが母親は別にグリーンじゃなくても良いと言う考えでしたが、父親が仕事帰りに来た時はグリーンに乗りましたな。
しかしまぁ「車の」踏切特攻も一時期よりは減りましたが最近は「人の」踏切やホーム特攻が増えたものです。
もはや自爆テロと私は思います。
199
:
駅長
:2025/09/15(月) 06:37:27 ID:Sk/z55h.0
インターネットより伝播力の小さそうな一ラジオ番組で、ドコまで流行ったのかは謎ですね。
ガチャガチャの「コスモス」は今でもあるようですが、多少は高くてもしっかりライセンスを取った
グッズ(バンダイとかか?)が主流な昨今では正に「子供騙し」であり、出してもウケないでしょうね。
鉄仮面の113系は成田線の事故のイメージから支線用の短編成に使われてたイメージだけど
横須賀総武快速なんかにもあったの?
…補強はともかく色ぐらい塗ってやれよと思うんですが、そんな予算すら無かったんでしょうか。
200
:
紅の豚親方
:2025/09/15(月) 23:23:22 ID:B4GvLkH60
ステンレス補強工事は近郊形や急行形の全編成だったみたいで、この頃はドコでも見ましたな。
色はその後塗られたので単に時間が無かった&車両が足らなかったのでしょうね。
・客の方が流れに合わせないとダメ
その通りですな。
私の事を「えきねっと・スマートEXマウント」だとか言ったって何も解決しないんですからねぇ(笑)。
・中途半端に英語力のある高齢者の感想
ちょこちょこ英語を入れたがる微妙な人ですな。
ルー大柴だから面白いのであって変哲もない一般人は内輪でやってなさいだわな。
・ネタは特急「谷川」谷川行
実際にあったら面白いかもね。
あずさ色の183系は大阪までなら何回か甲子園臨で来阪してますね。
復活新特急色は何回かイベントに使われて呆気なく退役しましたな。
もう少し早く復活して欲しかったものですな。
201
:
駅長
:2025/09/16(火) 06:04:16 ID:Lp068X8Q0
みんなが普通に使う物をマウントだとか言われても困るわな。
昔の2ちゃんねるでウェブ言語のhtmlを「ヒトムル」と読んだ爺さんの話がありましたが、
読みようのないアクロニム(略称)などを無理矢理に読もうとするのも同種の傾向です。
そもそも何でココが「谷川」なのか?盆地ではあるけど谷じゃないから疑問です。
国鉄世代の私は踊り子塗装の車両で「復活リレー号」とかされてもイマイチ響きません。
202
:
紅の豚親方
:2025/09/16(火) 13:17:19 ID:m2kRHdng0
私を「えきねっと・スマートEXマウント」と罵った内5人は私よりITに精通している輩。
(SEや工業大学の情報学部の生徒等)
なんだかねぇ(笑)。
ちなみに直接絡んだ事は全くありません。
新幹線リレー号は1回だけで、むしろ新特急時代の方がよく乗りましたな。
・早出対応
見事に大成功。
・フェミニストの思想
アイツらは例えば昨日は右、今日は左、明日は上、明後日は下を向くみたいに自己都合でコロコロ変わるますからねぇ。
又最近は、女性アニメキャラクター嫌いの女性アニメキャラクターヲタの男性のフェミニストとか、与太郎も裸足どころか裸で逃げ出す腐り脳味噌野郎も居ますし。
でも唯一、一貫しているのは「ジャニーズ」等のイケメン(?)は大OK、何だかねぇ。
ちなみに敵対していたヲタクも最近は尻尾を振って媚びへつらう様になりつつあります(笑)。
もう知らん(笑)。
・転落防止のライト点灯
目が見えない人はまぁ分かるが、スマホに夢中になって落ちるのはもはや自爆テロ。
いい加減、それで列車を止めたら金請求した方が良いと思う。
ぶっちゃけ糞撮り鉄と同じだし。
・福知山行の丹波路快速
これにうれしートが出来たら特急は要らなくなりそう。
でも、そうなっては欲しくはないです。
203
:
駅長
:2025/09/17(水) 05:25:12 ID:v2bHcjOk0
攻撃性の高い人(特に女)って常に敵を探してるイメージがありますな。
最近は先頭車にも転落防止バーが付いたり、音声で「ここは車両連結部です」と
流してる物もありますが、昭和初期に製造された大阪地下鉄の初代車両にも
転落防止柵が付いています。…時代を見越してたと言うか原点回帰でしょうね。
福知山線はその先に城崎温泉とかあるから、観光需要で特急は要るでしょうね。
204
:
紅の豚親方
:2025/09/17(水) 08:04:46 ID:dvrIie7s0
安全垣とか言ってましたな。
そう考えると昔も今もバカは落ちてたって事なんだな(笑)。
最も昔は小中止まりが大半だったのに対し、今は大卒でバカ、やはり劣化が(笑)。
・箕面とどろみ
止々呂美と書くんだな。
急な流れで水を激しく打ち流すさまを表す「とどろく」に由来すると考えられています。
なるほど、だが考えられていますって(笑)。
・豊臣秀吉も参拝した
大阪を拠点にしてたからスゴい事かと言うとねぇ。
それはまさしく「選挙の応援演説で総理大臣が来た」レベルだな。
レディーガガが、品川駅の駅そばを食ったみたいなインパクトはないわな。
・渡り廊下
大河ドラマに出てきそう。
・開運の鐘
何か一つの願いねぇ。
私だと色々あるから難しいが、やはり宝くじが当たりますようにかな(笑)。
205
:
駅長
:2025/09/18(木) 07:37:10 ID:nldashkE0
地名ってのは古来からの物が多いので、詳しく由来が分からない物も多いのでしょう。
…インターチェンジなどの名前も漢字で書くとややこしい物は平仮名にする傾向がありますね。
レディーガガが品川の駅蕎麦?…関西ならハリソン・フォードが金龍ラーメンを食ったような話かな。
バブルの頃に関西ローカるな携帯電話のCMに出てました。
矢鱈と長い寺の廊下としては、京都の大覚寺が有名でしょうね。「遠山の金さん」の奉行所とか。
宝くじが当たったら、社長のイベントを個人で主催してくれるんですよね?
206
:
紅の豚親方
:2025/09/19(金) 01:54:13 ID:ltg/x4so0
レディーガガが品川駅の駅そばを食ったと言う噂があります。
本当に食ったかは不明ですが、食べたいと言う発言は何かのインタビューで聞いた事があります。
宝くじが当たったら社長イベントね。
やれると思う?。
まっやらんわな。
・カーナビのデータ処理入ってない
四国の御遍路は最早観光地化してるから小さな寺でも入るだろうが、それ以外の小さな寺だと端折られるのだろうね。
・瑠璃色
正倉院の瑠璃坏の色だね。
・行基作の本尊
名義貸しだな(笑)。
・納経所案内看板
長い連絡通路の「あと〇〇メートル」を連想した。
207
:
駅長
:2025/09/19(金) 04:09:01 ID:amC9kH0Q0
個人的な社長イベントの話は時々聞くんですが、私は呼ばれてないので行った事がありません。
…不可抗力ではあるものの、ココで「いつも来てくれる人」とソレ以外に分かれて行くんだろうなと。
私のカーナビには「有名巡礼札所」みたいな検索ジャンルがありますが、西国薬師霊場は入ってません。
あと有名でナイ寺院でも山の中にある所なんかは載ってるので、その辺りの基準は謎です。
「東方浄瑠璃浄土薬師瑠璃光如来」は奈良の薬師寺でお坊さんが修学旅行生向けによく解説してますね。
横で聞いてて覚えました。
寺の境内だから地面に矢印を書くワケにも行かないのでしょう。
208
:
紅の豚親方
:2025/09/19(金) 07:28:20 ID:BDXQPAVU0
その個人的なイベントに去年参加しましたが、古参だけのオフ会な感じで完全に浮いて、「あぁ私の居場所では無いな」と感じましたな。
まっファンは辞めた訳では無いが、自然消滅はしそうです。
・超狭い道に案内された
最近のカーナビは、「やればできる」って感じで案内されるのかなぁ?。
狭路にはまっているDQN車を見る度思う(笑)。
・現代風なイラストの案内看板
なんか東京の某お台場テレビ局のイベントイラストを連想(笑)。
・人形供養
余談ですが、遺失物の人形は人形供養しないでしょうね。
やはり許せん。
・厄神明王は不動明王と愛染明王が一体の強力な仏
仏界の帝王だな。
(帝王は別にいるかは知らない)
・10円ずつでも880円要る
やる奴はやるでしょうね。
209
:
駅長
:2025/09/20(土) 06:44:22 ID:4tMYdhDY0
全国全ての道路を目視で確認いるワケにも行かないだろうから、住宅地図などを参考に
通れるか否かを(多分AIとかが)判断してるんでしょうが、中にはミスがあるのだと思われます。
仏像の類は大まかに分けて、如来・菩薩・天部・明王の4種類がありますが、
明王の中なら最強でしょうね。…仏の頂点はやはり釈迦如来じゃないのかなと。
四国の札所寺院だと石段に5円ずつ置いて登るような所があり、こう言う所では
納経所で「5円玉の両替」をやってたりします。
…子供の頃に聞いた話ですが、当時アイドルだった榊原郁恵は電話が大好きで、
5000円分の10円玉を持ち歩いてたそうな。
携帯電話もテレホンカードもナイ時代らしいネタですが、包装硬貨10本だからカナリの重さだわな。
210
:
紅の豚親方
:2025/09/20(土) 09:10:57 ID:nz4rUx/20
なるほど、流石です。
五千円分の10円玉かぁ、確かに重い。
それで旦那に電話したのかな。
・久安寺「腰掛石」
ドコにでもある石だな。
思案を巡る環境で今は無いな。
蚊の猛攻撃の後遺症に悩まされそう(笑)。
・庭仕事してから健康診断
汗かきダイエット、イイね。
あっ、私はいつもだった。
ハイそこ、ザワザワしない(笑)。
・残土置き場を確保
裏手の自然な活用方法ですな。
211
:
駅長
:2025/09/21(日) 05:56:28 ID:sus2sx8A0
渡辺徹と噂になるもぅ少し前だったような?…そんな重い荷物を持ち歩いても痩せないのね。
腰掛石などの伝説って今からでも作れる物かな?と時々思います。
何の関係もナイ田舎で「マイケルジャクソンが片脚を載せた石」とか…。何百年か後にはネタ化出来ない?
残土置き場を作るにしても、ある程度の所でシートを敷かないとまた雑草が生えるでしょうね。
212
:
紅の豚親方
:2025/09/21(日) 09:33:21 ID:P.wHxNiA0
マイケル・ジャクソンが片足を乗せた石。
ある程度の知名度の高い人か、マッチポンプが多い人であれば簡単に造れるわな。
・世界アルツハイマーデー
ボケ老人、老人ボケ、昔はそれで一蹴してましたな。
ボケ老人は大抵「考える」事をしない、もしくは零細ですな。
逆に言えば若者でネット世代であっても「考える」事をしなければボケるとも言えるわな。
(事実ネットを鵜呑みにしてる輩はボケてる(笑))
やはり何事も「頭」を使うのが一番と言えそうですな。
まっ私は生まれつきボケてますが(笑)。
・室戸台風が上陸
室戸台風の影響かは不明ですが、室戸岬は台風銀座と社会科で教わりましたな。
今は、台風は〇〇日に来ると分かるから対策が出来ますが、ゲリラ豪雨からの線状降水帯は、まさしく「ゲリラ」なので対策を立てる前に来てしまう点で最近はゲリラ豪雨と線状降水帯が新たな脅威になっていますね。
やはり温暖化なんですかねぇ、そう言う雨の降り方ってまるで熱帯のスコールみたいですな。
・蔵前国技館の4本柱を廃止
母親も未だに国技館は蔵前のイメージですな。
国技の割に意外と時代に対してフレキシブル、確かに。
外国人力士も積極的ですし。
でも品格がーって騒ぎ立てるが、騒ぎ立ててる本人は外国人受け入れ容認派が多いと言うダブスタには(笑)。
・広島タクシー運転手連続殺人事件の犯人逮捕
確かに半年もバレないとは、ある意味スゴい(笑)。
俺はタクシーの運転手なんかやっている人間ではないねぇ。
そもそも、そう言う輩は順調に志望大学に行き志望企業に就職しても大した事は無さそうと言うか変わらなさそうですわな。
何事もフレキシブルな対応と割り切りが重要ですわな。
なんて、案外自分が出来てなかったりする42歳の晩夏です(笑)。
213
:
駅長
:2025/09/22(月) 05:49:06 ID:5g08y6X20
…最近の事情は詳しくは知らんけど、私の元妻は私より若いものの早くボケる又は早く死ぬだろうなと思ってます。
長男長女は遺伝子的に私寄りなので安心してますが。
相撲って「国技=神事」なんだけど外国人の力士にドノ程度理解されてるんだろう?とは思いますね。
単なるレスリングではナイから「勝てばいい・強ければいい」ってもんでもありません。
タクシーの運転手に限らず何の仕事も「仕方なくやってる」だと不満が溜まりがちでしょうね。
…田舎より都市部のタクシーは、そっちの方が多そうで色々と危険かなと。
214
:
紅の豚親方
:2025/09/22(月) 07:56:20 ID:iJ3VmO1k0
・3年ぶりの渡刈
そんなに行ってなかったっけ?。
時の経つのは早いですな。
・架線柱を模した構造物
これって、道路の電光掲示板の支柱とかのに使ってるやつに見える。
もしかしたら鉄ヲタかヲタまではヲタまでいかなくとも多少は詳しい人が「オブジェに使えそう」で設置した可能性も無くは無さそう。
・鉄道系YouTuberが駅ノート設置者
話題になるし、目当ての客も来て経済効果もあるから、その手の案件は増えているみたいですな。
今更ですが社長もYouTuberだったら天下を取ったかもしれないと時たま思うがねぇ。
・ネタはYouTuber駅ノート
ゆっくまーはマイナーか?。
私感ですが、「それなり」にファンがいて、「それなり」に知名度があるからマイナー以上メジャー未満な感じかな。
ちなみに私は鉄道解説系の「鐵坊主」ですがメジャー以上超メジャー未満な感じです。
215
:
駅長
:2025/09/23(火) 06:25:01 ID:7Tt5DzdA0
近場の駅や後発設置駅は間隔を詰めて訪問しますが、遠い所は3年4年と空く場合があります。
架線柱もどきのオブジェは確かに、通行区分を示す標識なんかが似合いそうな雰囲気ですね。
…いいアイディアを出せた人が居たのでしょう。
社長のアイドル全盛期に鉄道ブームが上手く被った感じですが、当時はまだYouTuberって少なかったかな。
しかし鈴川さんが天下を取ってるかと言うと微妙なワケで、多分に「運」に左右されるのかと。
…毒親相談チャンネルがどうなってるのかは知りません。
私はゆっくまーを「駅ノートでイジる対象」としてしか見てませんが、Twitterのリプライもソレなりに付くし、
グッズも売れてるっぽいので完全な底辺でもナイのでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板