したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

134紅の豚親方:2025/08/12(火) 23:18:28 ID:C4zc3bPo0
調理器具は備えてある模様です。

・3回目の十村駅
帳尻合わせは大変ですわな。

・「はなあかり」利用客からの手紙
律儀だねぇ。
普通はSNSに書き込んで終わりでしょうが。

・ネタは石田商店雑貨部に社会科見学
地域の人々の暮らしを見る的な簡単な社会科見学ですな。
簡単な、ですが長ければ午前中丸々、短くても2時間はそれに充てるから、学校行事の中で好きな方でしたな。
そして見学先の都合に合わせるから算数や体育の授業が潰れる時は尚更(笑)。

135駅長:2025/08/13(水) 05:49:42 ID:R6O.G/Lg0
訪問者自体がネットを使えないか、又はお店の人に合わせたんでしょう。
…昔は「お礼の手紙」が当たり前の時代もありましたわな。

社会見学ってドコへ行ったかな?

発電所とかの遠方の大規模な施設は遠足を兼ねてバスだった覚えがありますが、
隣町の八百屋まで歩かされた思い出があるか。

地元の散髪屋に客として居た時に見学の子供たちが来て、鋏とか櫛とか「どんな物があるか」
をメモしてましたが、逆に回転する時計に気付いた子は居ませんでした。…教えてやりゃよかった。

136紅の豚親方:2025/08/13(水) 09:32:42 ID:tul6C2xg0
私の出身小学校ではバスで行くのを「現場学習」とか言ってましたな。
小6の国会議事堂等の時は電車に乗る練習も兼ねてで東京駅集合で、総武快速のグリーンに乗って東京駅に着いたら隣の3号車から教頭先生が出て来て「なぬ、Kはグリーンかよ」と(笑)。
帰りは営団地下鉄東西線の竹橋から班の奴らと帰郷。
その時当時まだ予備として残っていた非冷房の5000系が来たので、「これ冷房付いてないから次のにしようぜ」と班長に提案して、次の05系にして私が鉄ヲタである事が初めて賞賛される事になりました(笑)。
最寄駅の近くの公園で点呼を受けて帰宅しましたな。

・湖西道路で十村駅
最近は一般道路のバイパスも準高速道路として整備されてますな。
ますます車利用の利便性が向上していて、鉄道の行く末が何ともですな。
まっそれは38年前に「国民の総意」で決めた事ですからねぇ。

・若江線
北陸新幹線建設決定に伴って推進派が正式解散したみたいですな。
でも、下手すりゃこのまま敦賀止まりのままになりそうですからねぇ。
もう敦賀駅を大改造して新在ホーム上乗換出来る様にして、湖西線を160キロ(将来的には200キロ)で走れる様に改造すりゃ「皆Happy」なんじゃないのと思ってしまう(割と真剣に)。
ちなみに改造費は(京都が若干多めで)京都と滋賀の折半な。

・全てがアナログなお付き合い
それが良いのかもしれません。
なまじTwitterやブログをフォローしたされただとねぇ。
私もそれで苦労しましたし。

137駅長:2025/08/14(木) 05:59:32 ID:ZgaGWnJ.0
なかなか良い想い出ですな。

…私も似たようなもんで小学校5年生の臨海学習で二見浦に行った時、参宮線に乗ったんですが
来た列車が急行の間合い運用みたいなグリーン車付きのキハ58系で、「グリーン車はダメから」と
1両に全員(100人以上)押し込まれたんですよ。

「通り抜けるぐらいはイイだろう」と同じく鉄道好きの友達を誘って、3両目でノンビリ座ってました。
知識のある者が得をするのは道理でしょ。

私はTwitterのフォローは直接会った人か最低限電話で話した人に限定しています。
…これも考え方によってはアナログですが、お蔭でトラブルは少ないですよ。

138紅の豚親方:2025/08/14(木) 07:28:52 ID:Z2chdBpI0
ちなみにグリーンは父親が「グリーンに乗れば良い」と買ってくれましたな。

・三重県内の西国薬師霊場を巡る
三重県は近畿地方と言えるし東海地方とも言える面白い地域ですよね。
岐阜県も東海地方とも言えるし近畿地方とも言えるし。

・旧東海道
バイパスや線形改良される事が多い昨今、忠実に東海道を行くのも困難になりつつあるのでしょうね。

・楽苦我記なる訪問ノート
こう言うノートにも描いている人が居るみたいでたまに見掛けます。

・ネタは東海道と鉄ヲタの東海道
確かに「東海道に沿う」なら名古屋ー草津は関西・草津線経由だわな。
でもそれを言うと京都から先が山陽線だな。

139駅長:2025/08/15(金) 06:04:46 ID:4DQl4EUw0
…桑名と四日市は愛知県、熊野地域は和歌山県、名張と伊賀上野は奈良県でも何とかなる県なので。

学生時代に伊勢本街道を歩いた経験から言うと、やはり旧道は年々減って行きます。
山の中の獣道みたいな所が宅地開発されたりすると、地形ごと変わってしまうケースもあるし。

この寺のノートは殆どが住所と名前ばかりで、ソレも何か違うなあと思いました。

昔の街道は京都を基準にしてた所が、鉄道は神戸までが官営で作ったからなのでしょう。
…私鉄の山陽鉄道が京都から始まってたら、今でもソノ分け方だったと思われます。

140紅の豚親方:2025/08/15(金) 07:28:26 ID:BWC1kUmw0
あまり路線名の改名はしないよね。
愛称とかは変えるが。
父親の知り合いから聞いたが、昔上越線と高崎線を統合して上越本線にする予定があったらしいが。

・津市って殆ど知らない
確かに県庁所在地や日本一短い駅名としては知ってるが、それ位だわな。

・どうせなら4体とも新品で揃えりゃよかったような
やはり当時もコスパ?。

・七夕願い
「健康痩身」、健康診断の時はねぇ(笑)。
ちなみに私も健康診断に向けて始めております。

・月替わりの御朱印
案外頼めばコンプリートセットを売ってくれたりして(笑)。

141駅長:2025/08/16(土) 05:59:54 ID:O6JutyWk0
1400年前なら大きな木も大量にあっただろうし寺の建立も国家事業だから
コスパは特に重視してナイでしょうね。

…考えられるとしたら「初代のをお下がりで貰った」感じかな。
それでも4体セットのうち1体だけと言うのが中途半端だなと。

お蔭様で目標値(70を切る)をクリア出来そうですよ。あと3日。

御朱印は転売ヤーが暗躍するような物でもナイし、道徳的な背徳感はありませんが
一応は「お参りした証明」だから、自分のためにならないだけかと。

142紅の豚親方:2025/08/16(土) 07:09:35 ID:9kv8HPQM0
目標値達成、御苦労様です。
私も9月10日まで頑張ります。
誰です永遠にやったらと言うのは?、ごもっとも(笑)。

・謎の鉄道冊子
まんま個人の鉄道ブログの手書き版だな。
駅ノートは近年は一般人にも認知されてきたが、これは不審物だな。

・庭の手入れ
芝生がダメなら砂利で良いじゃないの。
この状態で放置しているケースも散見されますが、駅長様は整備するのね。
郵便局の非常勤職員時代の時のとある家は、同様な部分のみ人工芝になっていた事を思い出した。

143駅長:2025/08/17(日) 05:54:06 ID:K3f/kC8o0
…個人のブログやTwitterは探さない限り出てこない物が、目立つ所に紙で置いてあるから始末が悪い。

私は北海道へは行きませんが、向こうではJR北海道の不手際などを報じた新聞記事を貼り
「JR北海道○ね」と大書したページが標準装備のようです。

人工芝も考えたんですけどね、本物との共存になるから明らかに不自然だろうとヤメました。

144紅の豚親方:2025/08/17(日) 08:18:58 ID:ITcuTCAI0
人工芝はリアルタイプの人工芝でしたな。
やはり見栄えは多少重視したのかも。

・プロ野球ナイター記念日
最近は野球中継も少なくなりましたな。
かつては見たい番組が野球中継で潰れて、酷い時は丸々一月も潰れた事も。
今はどうしても見たい人は配信で見られるから、わざわざテレビでやる事もないのでしょうね。

野球観戦は保育園時代に私もありましたな。
最もナイターではないしプロ野球ではなく高校野球でしたが。

・京都の清水寺が建立される
殺生をやめるように諭されてとは随分物分かりの良い事。
ドイツもコイツも物分かりが悪い近年の輩とは大違いだな。

早起きが最近特に苦手な私ですが、清水寺は早起きしたら1両の得になりそう。
最も6時は早起きでもないし、清水寺に行くのは相当先になりそうですが(笑)。

・初の千円札発行
いつのか失念だが学校の先生が、いづれ10万円札が出来るかもしれないと言ってましたな。
まっソコまでになって欲しくはないですが。

・木村裕子の誕生日
あぁそうだよね(笑)。

何でこんな面倒な時期に、確かに(笑)。
一般人なら特段問題ではなかったでしょうし、私なら帰省して祖父母からもプレゼントが「必ず」貰えると言う風にとらえちゃいます(笑)。
ちなみに私の場合は、父方祖父母からは特段プレゼントはなく(すき焼きは御馳走してくれた)母方祖父母からはプレゼントと祖父と一緒に誕生日乗り鉄に連れてって貰えたものです。

確かに今でも鉄道アイドルをしていたら宿泊難民&宿泊貧乏になっていたでしょうね。

彼女の引退を待っていたかの様に、ジャニーズが鉄ヲタを名乗り始めてるのは「偶然」とは言え因縁めいてると思うのは私だけ?。
(久野知美氏等には白旗です)

一生ファンしますとは言いましたが、昨今の私を見ていれば、木村裕子 < ミケちゃんなのは明白です。
まぁ人妻ですし(笑)。
まっ私はミケちゃんを愛していると伝えて、今回は終わります(笑)。

145駅長:2025/08/18(月) 06:54:51 ID:w/xl1MFw0
保育園児に日中の球場で高校野球の試合を見せる?
恐らくは地方大会でしょうが、春はセンバツだから夏の事だわな。
…地味に虐待な気がしますが。

清水寺は西国三十三箇所の関係で行きましたが、どうせ混む事が分かってるから
私も納経所が開く朝イチにしました。それでも色々と見てるうちに超満員になってたな。

10万円札が出てもイイけど、それこそ10万円単位の高額な取引にのみ使う事に決めて欲しい。
…高齢者がタクシーで出してくる状況を考えると嫌すぎる。

最近はアプリ決済が多いから現金も殆ど扱わず、釣銭に使えるほど溜まらないのです。

二次元は気分で振り回させる事もナイし嫁にも行かないだろうから、まぁイイんじゃないでしょうか。

146紅の豚親方:2025/08/18(月) 09:48:44 ID:amZp6yx20
ハイ、暑かったです。
園に戻ったら冷たいりんごジュースが出て美味かったな。

私は迎車する時はGOアプリ決済ですが、流しや駅待機のは現金かSuicaだな。

そっ、2次元は文句言わないし名指しでアンサーブログされないし。
まぁ「俺が先に(妄想)結婚したのだからテメーの彼女・嫁を名乗る事は許さん」とか言うド阿呆も居ますし、フェミニスト界隈から突っ突かれる事もありますが、サラリと受け流し孤独に楽しめるのも2次元女性の特長ですな。
リアル女性だとのこうはいかないからねぇ。

・神宮寺
神を祀っているのか仏を祀っているのか昔は分からなかったなぁ。

・霊場被り
今のが終わったら次の霊場巡り候補はこの中にあります?、それとも・・。

・丹生大師
確かに関西に多い地名だね。
でも丹生を見ると私は「中二病でも恋がしたい」の丹生谷森夏(にぶたに しんか)を連想してしまう。

147駅長:2025/08/19(火) 06:26:26 ID:HHQSj.Cs0
書いた後に思い出したけど、例えば「からかい上手の高木さん」は後に結婚して子供を産んでますわな。
…ああ言う場合、キャラ推しの人はどんな気分なんだろう?

DQNの特徴の1つに「寺と神社の区別が付いてナイ」と言うのがあるようですが、
1400年ほど前に意図的に分かり難くしたんだから、ある意味「仕方がナイ」とも言えますね。

今のが終わったら…次はまだ考えてませんが、あまりにも範囲が狭すぎるのは面白くナイかなとも思います。
調べれば無限にあると思うので、今後の課題にさせて下さい。

「丹生谷」も地名や人名として実在するようで、恐らく意味としては似たようなもんでしょう。

148紅の豚親方:2025/08/19(火) 08:45:20 ID:zzBuw6BM0
推しキャラが結婚したらねぇ。
現実アイドルと同じ様に、容認派と否定派に分かれるみたいです。
容認派の中には容認派を集めて結婚式を開催した者も居るらしい。
私?、勿論容認派です。
ミケちゃんはまだ話が続いているので、もしかしたら最後は結婚して家庭を持って我が子も自分と同じ仕事に就くと言う事になるかもしれません。
その時は良い友達関係になるでしょうね。

霊場巡りは小さいのも入れると100を超えるみたいですな。

・弥勒寺
「弥勒」と言うと、やはりアニメの「犬夜叉」の「弥勒」と言うスケベ法師を連想(笑)。

・微妙な色合いのアマガエル
銀色には擬態出来ないでしょうね。

・堂内の撮影の是非
結局のところ、管理者(住職)の胸先三寸って事なんでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板