したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ライティング機材総合

1通行人:2012/10/06(土) 21:59:40 ID:aCn1f5qE0
管理人さんから、必要なスレッドはご自由にということで立てました。
写真を意味する英単語のPhotographyは、ギリシア語のPhoto(光)と
Graph(書く、描く)を合成して、イギリスの天文学者のジョン・ハー
シェルが造語したものです。
従って、写真撮影においてはライティングは非常に重要であり、
ライティング機材の使い方如何で写真の仕上がりに大きく影響します。
そこで、屋外、屋内、フラッシュ、定常光を問わずライティング
機材やその使いこなしテクニックについて、このスレにて情報交換
をしていきましょう。

2通行人:2012/10/06(土) 22:10:33 ID:aCn1f5qE0
RayFlashの購入者が何人か居られる様なので、先ずは5年来のユーザーとして
コメント。
ポートレートで使う場合、環境光が暗いところだと発光部をレンズの光軸に近
づけている状態になるので、モデルの目にレッドアイが発生します。但し、
モデルが色の濃いカラーコンタクトをしていると結構防げることもあります。
これを防ぐには、ストレートタイプのブラケットで構わないので、小型の
LEDライト(但し被写体の人物が眩しくない様にデフューズして)をカメラと
並べてモデリング兼AF補助光の様にすると目の瞳孔が絞られるので、レッド
アイが起こりにくくなります。取り敢えず、ご参考まで。

3通行人:2012/10/06(土) 22:22:10 ID:R/5qJef20
入手難の機材の入手方法のアドバイスは歓迎ですが、ただ「買いました」みたい
な不毛で無意味なレスはお断りです。まぁ、機材を買って所有するだけで、
部屋の中でいじってニタニタするだけの撮影技術の向上には全く無縁な人が、
間違って書き込みした場合は、スルーをお願いします。
機材は入手しただけではダメで、使いこなしてより良い写真をアウトプット
として得て初めて意味のあることです。

4M-KEY:2012/10/07(日) 09:02:58 ID:tCOhImBI0
「ストロボ」のスレッドもあったのですが、あちらはエレクトロフラッシュ本体、
こちらは周辺アクセサリーやLEDなども含めた話題でいきましょうか?

RAY Flashリングアダプターは、駒村の価格設定が失敗でしたが、
個人輸入等で買う手だてはありますし、今後小さな輸入業者が国内で扱う
可能性も多少は期待できるのですが、有用だったのに製造メーカーが倒産して
今は入手不可能なアクセサリーにサンダースのストロボフリップがあります。

私は2つ持っており、自分の身体が動くうちは問題なく使えるハズだったのですが
最近の一眼レフのレンズが物理的に大口径化してきて,レンズとストロボフリップが
干渉するという事態が起き困っています。
これが35mmフルよりもAPS-C機を重用する理由の一つにもなっています。

5通行人:2012/10/07(日) 13:51:45 ID:V7Zt0dbI0
> こちらは周辺アクセサリーやLEDなども含めた話題でいきましょうか?

了解です。

> 今は入手不可能なアクセサリーにサンダースのストロボフリップがあります。

確かにかつては、みつばカメラが取り扱ってくれてたけど、製造元が倒産ならば
いくら輸入・販売元が健在で比較的良心的な価格設定をしてくれてても、どう
しようもないですね。
こちらは、似たようなものとしてカスタムブラケットのDigital PRO-E Kitを
使ってます。大きくて重いのですが、固定はしっかりしてます。ただ、ストロボ
の発光部がレンズの光軸から大きく離れるので、ホームセンターで売っている
クランク型のステーを追加して、ホットシューに直付けした場合と同じくらい
の位置に発光部が来るように調節してます。KPI扱いの価格は駒村程ではない
けど、ストロボブラケットとしてはかなり高価ですが、幸い東京中野の有名な
中古カメラ販売店のフジヤカメラで未使用開封品が、15,000円で売られてました
ので、購入しました。
RayFlashはバウンスが使えない環境で影を出さない撮影には有効ですが、換算
28mm相当以下の短焦点のレンズだと周辺減光の様に大きく周辺部が暗くなり
ますので、ストロボをレンズの光軸の上に固定したまま縦横変換が迅速に行える
こういった機材は一つあると重宝しますね。

6オリファン:2012/10/08(月) 20:02:47 ID:kS6yoRng0
RRSのB87-QRは?

7M-KEY:2012/10/09(火) 00:12:55 ID:nGz8Zlro0
さすがに価格が・・・

8通行人:2012/10/25(木) 11:57:14 ID:YSal7Zvc0
9月発行のケンコーのカタログで、PIE2009で参考出品されていたケンコーフラッ
シュメーターKFM-2200が、今秋発売予定として掲載されてます。
自分は、現在先日ディスコンになったKFM-2100(ミノルタフラッシュメーターV同
等品)を使用してますが、故障や破損した場合の修理対応の今後のアフターサービ
ス継続期間に不安を抱いておりましたが、最悪後継品があることになり、一安心
です。
KFM-2200の特徴としては、以下の4点だそうですが、(1)〜(3)までは、KFM-2100と
共通なので、(4)が新たに追加された機能となります。
(1)入射・スポット(1°)測光兼用
(2)定常光・フラッシュ光兼用
(3)測定値にフラッシュ光が占める割合を簡単に示す「アナライズ表示」
(4)絞り値、シャッタースピード、ISO感度を簡単に入力できる「ジョグダイヤル」

KFM-2100だとミノルタフラッシュメーターIVから機能が退化して、感度とシャッ
ター速度を決めておいて、測定結果として絞り値を表示するという仕様でしたが、
絞りとシャッタースピードを決めておいてISO感度を表示するというデジタル向け
の機能が搭載されました。
セコニックのデジタルマスター L-758Dでは、当に実現されている機能ですが、セ
コニックのフラッシュメーターは機能が豊富すぎて、使わない機能が多く、しか
もバッテリーが専用のリチウムイオン充電池なので、重電を忘れがあるといざと
いう時に使えないので、エネループも使えるミノルタ/ケンコーのフラッシュメー
ターの方が、個人的には好みです。
フラッシュメーターは正確な発売日はともかく、いずれ出てくるでしょうが、同
じくディスコン状態のカラーメーターは復活するかはまだわからない状態の様で
す。
デジタルになって、銀塩時代ほどカラーメーターの必要はないといいますが、ミ
ックス光源で撮影する場合には、個々の光源毎の色温度を揃える上で欠かせない
し、ホワイトバランスも色温度決め打ちでマニュアル設定の方が、被写体とライ
ティングが一定でアングルだけ変える時には、アングル毎に神経質に細かくWBを
弄るAuto WBよりも、安定した結果が得られますからね。

9オリファン:2012/10/25(木) 12:36:05 ID:AkePFO9I0
セコニックの電池は充電でなくCR123Aなのでは?
いずれにせよケンコー(ミノルタ)の単3の方が便利だ

10M-KEY:2012/10/26(金) 00:58:21 ID:LufGBKyU0
私も、セコニックのデジタル対応メーターは充電式だという記憶があったのですが
調べてみると,L-758はCR123Aだし、最新のL-478Dは単4になっていますね。
発表時と仕様が変わったのでしょうか?

ところで,私が使っているメーターはミノルタのフラシュメーターIV型と
セコニックのL-408で、いずれも修理対応は終了していて壊れたらそれっきり。
でも、最新のL-478Dは、どこか間違った進化をしているみたいだし
ケンコーのKFM-2200も、その使用頻度を考えると価格が・・・
リプレイスだと、KFM-1100かL-308Sになりそう。

11通行人:2012/10/27(土) 21:35:45 ID:M.AUUFlM0
>>9
ご指摘多謝。どうも2006年のフォトキナで発表されたプロトタイプの情報に
引張られてましたな。ただ、コンビニで簡単に調達できないCR123Aでも
パスですね。

>>10

> ケンコーのKFM-2200も、その使用頻度を考えると価格が・・・
> リプレイスだと、KFM-1100かL-308Sになりそう。

フラッシュメーターIVをそれこそ、フラッシュメーターとしてしか使ってない
ってことですかな?こちらは、KFM-2100がスポットメーター兼用であることを
重宝しているのだけども。
カメラ内蔵露出計だとスポット測光モードにしても、完全純粋なスポット測光
にならないけど、単体のスポットメーターならば完全にスポットだから、風景
撮影に良く使ってますよ。特に、フォトショCS5以降のHDR作成機能を使って、
自然なHDR画像を得る場合、スポットメーターシャドウ部、中間部、ハイライト
部のそれぞれをピンポイントで測光してマニュアルで露出した画像を組み合わ
せると、嘗ての中判でネガカラーで手焼きプリントしたみたいな、広いダイナ
ミックレンジと自然な仕上がりになりますよ。
カメ内蔵露出計だと、スポット測光モードでも空が大きく入れば、引張られ
たりするので、構図の変化による影響がない単体スポットメーターは、きちん
と作品撮りする際には重要なアイテムです。

12M-KEY:2012/10/28(日) 01:13:50 ID:JKbZwBRA0
基本、メーターは「フラッシュメーターとして」しか使っていません。
積算にしても,スタジオの場合はルートの計算で露出値は算出できますし、
フィルムにしてもデジタルカメラにしても、露出計の値通りに撮ったからって
適性露出になる事はないので、あくまで参考値として使ってきました。

銀塩の頃はスポットファインダーを使って背景が均一に照明されているかを
チェックしていましたが、デジタル化した後はハイライト警告を使っているので
スポットメータとして使う事も、ほぼなくなりました。
実際、メーターを使うのはデモンストレーションというか御作法な感じで
ハイライト警告(機種によってはシャードー警告)やヒストグラムを使って
露出値を決定しており、いわゆる「露出計」は無くても構わない機材の一つに
なってしまったというのが正直なところです。

カラーメーターも照明機材のメンテには使いますが、現場での重要性は低下しました。

13通行人:2012/11/02(金) 22:18:21 ID:zwYKzW5c0
汎用形状あるいは旧コニミノ形式のホットシューを持たないNEX用に、
TTLはNGだが標準のシンクロ端子のみを標準ホットシューに変換する
アダプターが出ている。
http://www.toaky-camera.com/product/383
中国製なのが心配だけど、TTL信号を引き出してないから、それ程
無理なことはしてるわけではないので、NEXで汎用外光オートストロボ
を使う分には問題はないかも。ソニーはTTL調光の精度が悪いから、
パナやMETZあるいは旧製品のSB-28とかを外光オートで使うほうが、
よっぽど精度がいいから、結構便利グッズかも。

14M-KEY:2012/11/03(土) 01:28:47 ID:upB949MU0
E-M5を使ったりNEX-5から6にリプレイスするつもりなので、もう必要はなくなったのですが、
NEX-5を買った時くらいにあれば,欲しかったアクセサリーですね。
単にシンクロ信号を取り出すだけなので、フラッシュ自体が高電圧でなければ
心配は無いような気がします。

NEX-6は汎用性が増したのはいいけど,今度は外部マイクが付けられない、
これも,中華アダプターに期待した方がいいのでしょうかね?

15ニコン好き:2012/11/04(日) 19:38:24 ID:zoWxMsf.0
>14
>NEX-5から6にリプレイスするつもりなので、もう必要はなくなったのですが
まあ NEX-5から6にリプレイスするのが妥当しょうね。
私は、まだ何にするか迷ってます。
ソニーNEX-6・NEX-7
ニコン「Nikon 1 V2」
フジ「FUJIFILM X-E1」

ヨドバシ価格ですが
ソニー NEX-7K
特価:¥94,500
値段と有効2430万画素は、魅力ですね。

16通行人:2012/11/04(日) 19:56:53 ID:kH0cziPg0
>>15

このスレの1〜3に書いたことを読んでくれ。そもそも、あんたはお呼びでない
スレッドなんでね。このスレッドの目的はある程度スキルある人が、より便利
なライティング補助機材に関する情報交換のスレッドなんだよ。
そもそもライティングがわからないあんたには、全く無縁のスレッド。

22www.immanuelbelfast.co.uk/nikeuktrainers.html:2013/08/20(火) 16:51:31 HOST:216.244.81.170
デジタルカメラ総研 会議室 sozutkblb http://newlifeculpeper.com/ tizluufd http://www.askhogan.com/ orlxnnknsxj http://www.coppi.co.uk/lvukonline.html afswrfzvxbt http://www.climatenorthernireland.org.uk/christianlouboutinuk.html ukyjcu http://igiveto.co.uk/mulberryoutletuk.html pihjgzw http://www.ericalexander.co.uk/mkoutletuk.html ynsnwiownb http://www.immanuelbelfast.co.uk/nikeuktrainers.html
www.immanuelbelfast.co.uk/nikeuktrainers.html http://www.immanuelbelfast.co.uk/nikeuktrainers.html

23ガット:2013/10/10(木) 11:56:38 HOST:HKRnf1844.tokyo-ip.dti.ne.jp
照明機材購入についてアドバイスいただければ幸甚です。

商社勤務で食品を取り扱っているので良く料理写真を撮ります。
印刷原稿はプロの方にお願いするようにしていますが、簡単なレシピの提案などは社内で作成します。
撮影の方、今までは窓辺で自然光+レフ板で撮っていたのですが、最近になって、夜間や
地下の採光出来ないレストランに出張して撮らなくては行けない状況が出てきました。
そこでこの機会にモノブロックストロボを導入しようと考えています。
色々調べた結果、エリンクロームのBRXというモデル500W X 2台のセットがコストパフォーマンス
が良いように思いました。価格もこのあたりが稟議を通せるギリギリのラインです。

ww.take-online.jp/shopdetail/085001000065/118/001/order/

照明機材メーカーについては少し勉強してみましたが、実際の使用経験が無いためどのメーカーを
選択して良いのか全く判りません。他の選択肢があればご教授下さい。

24M-KEY:2013/10/11(金) 03:45:25 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
「夜間や地下の採光出来ないレストランに出張」なら
モノブロックよりもリファの方が良さそうな気がします。
ttp://www.net-sd.co.jp/sdtown/2f/sd220.html#sd1203
40×40cm(200W)が2灯あれば,一人前の料理なら問題なく撮れるハズです。
目視でライティングの確認が出来るし、湯気なども写しやすいです。
でも自然光とミックスで捕るならモノブロックの方がいいでしょう。

私は20年くらい前にサンパックのモノブロックを買いました。
(当時、一般入手可能なモノはそれのみでした)
その後、コメットから発売されたモノに買い替え,今は3代目です。
(リフレクターやバンクがセパレート型と共用できるので)
エリンクローム、評判はいいのですが実際に使った事がありません。
価格の割には品質は良さそうですが、アクセサリーや修理がちょっと不安。
それに500Wも必要なく、400Wの
ttp://take-online.jp/shopdetail/085001000063/order/
絞りを開けて捕りたいなら、200Wの
ttp://take-online.jp/shopdetail/085001000062/order/
あたりでいいと思います。
このセットだとスタンドも付いていますし・・・

25ガット:2013/10/12(土) 14:59:36 HOST:HKRnf1844.tokyo-ip.dti.ne.jp
M-KEYさん
詳しくご教示いただきありがとうございます。

>でも自然光とミックスで捕るならモノブロックの方がいいでしょう。

リーファーは私のような初心者によさそうですが、ミックス光の撮影環境が出てくる可能性はあるので、
モノブロックで考えたいと思います。こういう情報はほんとうにありがたいです。

>それに500Wも必要なく、

なるほど500Wは必要ないのですね。
出力についてもどれくらい必要かよくわからなかったので思い切って質問してよかったです。

アクセサリーやスタンドのジョイント部分などの互換性などもまったく理解していないので、
その辺りももう少し調べて購入したいと思います。

ありがとうございました。

27M-KEY:2013/10/14(月) 01:08:30 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
スタンドのジョイントは国産と欧米で規格が違います。
日本モノはスタンド側が17mmの穴でヘッドのダボを差し込みます。
欧米ブランドの多くはスタンドの先端が16mmの棒状で
ヘッド側が、その棒を挟み込むような構造になっています。
ダボアダプターを使えば互換性はありますが、アダプターは数千円するし、
操作製や安全性を考えれば同じ規格のモノを使う方がいいです。

一方、リフレクターやバンクライトのコネクターはメーカー毎に
また同じメーカーでも複数の形状だったりして、それ専用しか
取り付ける事が出来ない場合が多いです。
またアンブレラも軸径が違うと互換が取れない場合もあります。

エリンクロールの国内代理店のテイクは,その辺りの事情にかんしては
国内でも最も詳しい部類でしょうから,不明な点を質問すれば
丁寧に教えてくれると思います。

W数にかんしては、200W×2灯でもF11(iso100)は出ます。
私は銀塩の頃に買った400Wを使ってるのですが、ほぼ最低出力で使っています。

28ガット:2013/10/16(水) 11:53:02 HOST:HKRnf1844.tokyo-ip.dti.ne.jp
惜しみない情報提供ありがとうございます。
大変よくわかりました。

400Wのモデルにすれば予算が少しあまるのでその分ブームスタンドを購入することにします。
慣れてきたらスヌートなども使って少し凝ったライティングを試してみたいです。

29ガット:2013/12/23(月) 15:19:43 HOST:HKRnf1844.tokyo-ip.dti.ne.jp
エリンクロームのモノブロック、購入してからしばらくたちました。
造りはかなりしっかりしており、組み立て精度もさすがスイスのメーカーという感じがします。
ワイアレス送信機、しっかりしたスタンド、ソフトボックスが付いてこの値段。
これらすべてがキャノンのクリップオンストロボ600EXやニコンSB-910の約2台分で買えてしまうのはすごくお得感があります。
しっかりした面光源を昼夜を問わずいつでも得られるようになり撮影が随分楽になりました。
気がつけば、料理以外の商品撮影を依頼されるようになってしまい、結果的に仕事を増やしてしまうことに。。。
こうなってくると、いちいち三脚の位置を調整するのが面倒な場合、ズームのマクロレンズが欲しくなってきますね。
M-KEYさんには色々有益な情報をご教示いただいて感謝しております。
ありがとうございました。

30M-KEY:2013/12/23(月) 23:06:55 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
お役に立てたようでなりよりです。
マクロズーム、ニコンが出さないんならシグマが出せばいいのに・・・

31ニコン好き:2013/12/24(火) 02:11:42 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ニコンのズームマイクロ
先日銀座に行った時
中古ですが
銀座数寄屋橋の「ニコンハウス」に2本ほど置いて有ったような
値段は12万だか15万だか忘れましたが・・・

ニコンのズームマイクロの新型が欲しいですね。

32カメラマニア:2013/12/25(水) 09:39:42 HOST:KD182250240090.au-net.ne.jp
門外漢がスレ違い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板