したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ミ】『ワックワーク・フィールドワーク』【場】

325『サマー・フォーエヴァー!』:2021/09/03(金) 14:54:29
>>322
『芦田』は『ウィゴー』に『冬の風物詩』について説明する。

『焼き芋』・『節分』・『門松』・『焚火』・『除夜の鐘』、それに、
『緑』と『赤』と『白』を基調とするいわゆるXmasカラーに彩られた
『代表的な冬の行事であり、当日は日本全土すべてを冬の雰囲気で
充満させる事ができるというあのXmas』で用いる『Xmasツリー』。

様々な『冬の風物詩』があるものだが、
もし『冬の風物詩』を利用するなら、一体どの『風物詩』が一番効果的なのか?
三人で、よく検討しなければならないだろう。

いや、そもそも別に『三人』で解決する必要はまるでないのかもしれないが―――
パーティー制限のあるRPGゲームではないのだから『ヤジ』に協力を仰ぐ事も当然、可能だ。

>>323(七篠)
『夏』でおびき寄せ、『冬』で身動きをとれないようにして、最後に『封印』する。
確かに『三人』だけでやるのなら、その規模の考えが妥当だろう。

もっとも芦野の言うような
【町全体の規模で『冬の行事』なり『冬の風物詩』を短時間で良いから満たす方法】があれば、
そんなまどろっこしい事も必要ないのだろうが………

                              バ ル サ ン
それは、『夏』に多発する『忌まわしい黒い虫』に『くん煙殺虫剤』して殲滅するのと同様の発想。

『星見町』全体に濃厚な『冬』という『猛毒』を充満させれば、
いくら『瞬間移動』しても『星見町』の籠の中の『夏の魔物』はそこから『逃れられない』。
『冬』がどこまで効くのかは不明だが、試してみる価値はあるのかもしれない。

そして、三人はいかに『一抹』と『夏の魔物』をおびき寄せるかを考えていたが
もしこの案を採用するなら『夏の魔物がどこにいようがまるで関係ない』、
『むしろコンタクトをとる方が相手にこちらの動向を気取られるかもしれない』という事か。

問題はそんな都合のいい『冬の風物詩』があるのかという事だが―――

>>324(鉄)
『鉄』はそんな事を考えつつ、考えるとはなしに『絵日記』に
最後に書かれた緑の『×』と赤い文字について思いを馳せる。
『緑』と『赤』→スイカという発想もあるが、
対抗するのは『冬』、つまり、そこから、導き出される答えは………


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板