したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【他】『雑談スレッド』

1名無しさん:2016/01/18(月) 01:15:23
ここは雑談をするスレッドです。
公序良俗に反しない範囲でお好きにお使いください。

10薬師丸:2016/01/20(水) 03:19:07
>>7(補足)
こがねくろうに関しましては、キャラを創造したPLによる確認が現在取れていないので、完全に暫定です。
その他の項目も、実際にスレが建つ(登場する)までに変化しない保証はございません。悪しからずご了承を。

11薬師丸:2016/01/21(木) 01:02:59
>>7 >>10(こがねくろう)
鶴山PLとの話し合いの結果、
非公式ゆるキャラ『こがねくろう』は『こぜにくろう』に改名することになりました。

『ほしみまくろう』の仲間のキャラか、あるいは完全な無関係キャラかは未定です。
ともかく、『こがねくろうをほしみまくろうにする』案は申し訳ございませんが無しにし、
別個のキャラとするのが、創作に携わったPL間での決定です。ご理解いただければ幸いです。

12チャットで出た案:2016/01/22(金) 01:34:16
星見町新名物:スターフルーツ
星にちなんだ果物として、町おこしの一環で栽培が奨励されている。

13『運営者』:2016/01/23(土) 21:10:59
本日の23:00より『星見板』の会見チャットを行います。
私(ハイジPL)、薬師丸PLから『星見板』の運営方針を発表します。
『移住』、『供与』へ質問する機会もありますが、チャットに入らずDMやメールでの質問も歓迎です。
メールにはPL名を添えて頂きたいですが、チャット上で質問に応える際には『匿名』を順守します。
『移住』や『参加』に関心のある方のご参加を歓迎します。

stargazer@sute.jp

14薬師丸:2016/01/25(月) 23:29:28
>みなさん
『リレーミッション』と『ミッション大会(仮称)』、
どっちの方が需要有るか調べたいかな、と思います。
僕はどっちでもいいなと思ってるので皆さんに聞く次第です。

開催する場合、テーマは『星見町の文化』にしようと考えてます。
これに関しても、意見などあればどうぞ。

『リレーミッション』
・同じテーマ、舞台で複数のGMが連続でミッションを行う。
・前のGMの出した設定は拾えるだけ拾ってあげると繋がりが出来て楽しい。
・開催は順番制。前のGMが終わってから次のGMが始める。
・順番待ちを考慮し、1ミッションの期間は短くすべき。

『ミッション大会(仮称)』
・同じテーマで複数のGMが同時期にミッションを行う。
・他のGMのことを意識する必要はそれほどない。
・開催は決められた期間内ならいつでも可。
・1ミッションの期間は長すぎなければ特に制限しない。

※この説明は私見なので、補足したい方などいればそれもどうぞ。
  あと、こういう風にしたらどうだ? という意見もお待ちしてます。

15穂村:2016/01/27(水) 23:52:39
>>14
もし開催するのならば後者の『ミッション大会』に一票です。

16薬師丸:2016/01/28(木) 22:15:28
>>15(穂村さん)
ご意見感謝です。
もう少しだけ意見を待ってみます。

17薬師丸:2016/01/30(土) 00:48:20
>>14-16
>みなさま
他に特に意見なさげなので、『ミッション大会』の方にします。
この形式だとみんなで似た時期に始めるので、都合の良い時期も教えていただければ幸いです。
あと、GM参加できそうかなって人は名乗り出てくれれば規模が把握できてそれも幸い。

★時期
1.二月初旬(だいたい2月10日までくらい)
2.二月中旬(2月の10〜20の間くらい)
3.二月の終り頃(それ以降)

だいたい2月には始めたいかな、と思ってます。
アイディアを練る時間とかも考えるに、今から一週間〜二週間後くらいがいいんでしょうか。
GMでなく、参加者として参加したい、という人の意見もお待ちしてます。

18:2016/01/30(土) 02:15:09
>>17
恐らく参加者側としての参加になりますが、参加したいと思っております紫です。
時期ですが、移住、供与などがひと段落するのがもう少し先になりそうですし、二月の中旬か下旬がいいのではないでしょうか。
同時に開催となると必要なPLの数も増えますし、ある程度余裕を持った方がよさそうかな、と。

19薬師丸:2016/01/31(日) 03:00:03
>>18(紫さん)
回答に感謝します。
2月15〜25日あたりでの一斉開始が無難でしょうか。

>みなさん
他の方の意見ももう少し待ってみます。
意見は特にはないという方でも、参加の意思があれば示してもらえれば幸いです。

20薬師丸:2016/02/01(月) 23:11:51
ageときます。

21宝塚:2016/02/01(月) 23:50:11
>>17
出来ればGMとして参加しようかな、と思ってます。
ただ現在進行中のミッションとの兼ね合いもあるので、
難しそうなら参加者として。
どんな形であれ、参加はするつもりです。

22薬師丸:2016/02/02(火) 01:13:42
>>21(宝塚さん)
回答に感謝します。

【現在】
敬称略。予定の者も含みます。

GM:薬師丸、宝塚
参加者:紫

(1)GMが難しい場合、参加者での参加。

23『星見板ミッション大会(仮称)』:2016/02/04(木) 06:46:06
再度age。
GM、参加者双方で参加の予定があるかたはご返信を。
初心者GMも大歓迎です(そのための機会でもあります)
また、企画そのものへの意見もお待ちしております。

2月8日(月)には告知スレにて、正式に企画を開始します。
なお、参加者がそんなに集まらなかった場合、会の開催は機会を改めるかもしれません。
改めた場合も、似たような期間〜3月初旬に個人的に星見町にちなんだミッション自体はやると思います。

―――――――――――――――――――――――――――――
【現在の参加予定者】
敬称略。参加『予定』の方も含みます。

GM:薬師丸、宝塚(1)
参加者:紫

(1)GM予定だが、難しい場合は参加者での参加。

24『星見板ミッション大会(仮称)』:2016/02/05(金) 23:57:48
再度上げておきます。
なお、ミッション告知(開始)期間は区切りの良さや、
準備期間など考え、約二週間、『2月15日』〜『2月29日』とする予定です。
やや広すぎる気もしますが、期間を長くとることで参加しやすさを優先したいと考えます。

―――――――――――――――――――――――――――――
【現在の参加予定者】
敬称略。参加『予定』の方も含みます。

GM:薬師丸、宝塚(1)
参加者:紫

(1)GM予定だが、難しい場合は参加者での参加。

25『星見板第一回ミッション大会』:2016/02/08(月) 23:38:14
第一回ミッション大会関連は以後告知スレで。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7023/1453051014/9

26名無しは星を見ていたい:2016/02/10(水) 23:30:36
test

27名無しは星を見ていたい:2016/02/15(月) 00:51:31
ミッションの報酬基準表を貼っておきます。
黄金板からの引用です。この基準より報酬を低くするのは自由です。

   \ 難易度:
危険度:  A     B     C      D     E
  A  500万  400万  200万  150万  100万
  B  300万  200万  150万  100万   80万
  C  100万   60万   30万   20万   10万
  D   80万   40万   20万   10万   10万  
  E   50万   40万   10万   10万   10万

28薬師丸:2016/02/18(木) 03:15:40
★PCの連絡用スレについて
黄金板の『電波塔』相当のスレを建てる予定です。
※つまりPC間での電話、ライン、メールなどでの連絡に用いるスレです。

特に意見などない場合、チャットで出た案である

【他】『PC間連絡スレ ―星間通信―』【場】

をスレタイに採用しようかな、と思っています。
こういうのはどうだ!という方、ご意見お待ちしております。

29薬師丸:2016/02/19(金) 01:15:28
特に意見ない感じなら21日ごろには建てます >連絡スレ

30名無しは星を見ていたい:2016/02/19(金) 01:37:41
>>29
連絡すれは
掲示板のBBS的な場所として扱うことも可能でしょうか?
(設定的にはローカルBBSみたいな感じで)

31薬師丸:2016/02/19(金) 01:49:20
>>30
僕はそういうのも世界が広がって楽しいかな、と思います。
参考元となる『電波塔』も、そういう扱いもされていましたし。

32名無しは星を見ていたい:2016/02/19(金) 02:19:09
>>31
了解です

33薬師丸:2016/02/19(金) 03:21:36
こんな感じ想定してます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

スレタイ:【他】『PC間連絡スレ ―星間通信―』【場】

>>1の内容

★このスレはPC間の電話、メールアプリなどでの連絡、
  およびPCの利用するSNSやネットコミュニティの描写に使用できるスレです。
  特定の相手を指定して連絡する場合、相手にそれが分かるように書くことを推奨します。

☆描写として『ネット上の匿名の声』を持ち出すことは制限しませんが、
  自PCを過度に、何のリスクもなく(不自然に)持ち上げさせたり、
  特定のキャラや板上の活動を一方的にsageたりするのに使うのは非推奨です。
  マナーを守って、楽しいネットライフを!

★PLへの連絡は『点呼スレッド』でどうぞ。
  ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7023/1453051129/

34薬師丸:2016/02/21(日) 21:18:10
【場】『 PC間連絡スレ ―星間通信― 』【他】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7023/1456056964/
建てました。皆さんが楽しめるようにお使いいただければ幸いです。

35薬師丸:2016/03/02(水) 20:50:57
したらばの背景用に適した画像を探してます。
いらない、という人もいるかとは思いますが、もし目ぼしい画像があれば教えてください。
いらない、という意見の方が多そうなら、今まで通り背景画像は無しで行こうと思います。

なお、ロダに上がった画像はそれ用だった物です。
ttp://ux.getuploader.com/hosimi_001/download/6/lgf01a201410080400.jpg
名前を付け忘れた上にサイズ的な都合で不採用にしたので消そうと思ったのですが、
削除キーを入力し間違えていたらしく、消せなくなってしまいました。申し訳ございません。

36名無しは星を見ていたい:2016/03/21(月) 15:12:34
テスト

37名無しは星を見ていたい:2016/03/21(月) 17:14:42
再度テスト

38薬師丸:2016/04/23(土) 18:20:56
【供】『豊穣の夜』の>>92(ハナブサPL)

はじめまして。『星の光を見ていたい』、通称:星見板へようこそ。

スタンドの供与までには時間がかかることが予想されます。
それまで、wikiや板のログを一読しておくと板の世界観が掴みやすいかと思います。
また、チャットに参加することで板に参加しているPL(プレイヤー)と馴染み安いかと思います。
wiki:ttp://wikiwiki.jp/stand0wiki0/?FrontPage
チャット:ttp://digicha.jp/stand-game/chat_s_view.html

なお、板にはいくつかのルールも存在します。
たとえば、供与スレへの志願時はそのスレのテンプレに従うのがルールです。
【供】『豊穣の夜』に関しては、

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌─────────────────────
│ゆめ【夢】《「いめ【居目】」の音変化》

│(1)睡眠中にもつ『幻覚』。
│(2)はかない、頼みがたいもののたとえ。『夢幻』。
│(3)空想的な『願望』。心の迷い。
│(4)将来実現したい願い。『理想』。
└─────────────────────

『名前』(本名であり、通称は不可):
『性別』(男性か女性のどちらか):
『ユ メ』(上記(1)〜(4)のいずれか):
『イ マ』(『ユ メ』に対し、現在の気質や性格):

(スレ内>>77を参照のこと。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これらがテンプレであり、ハナブサさんの志願には『性別』が抜けています。
早いうちに訂正を加えることを推奨させていただきます。

39名無しは星を見ていたい:2016/04/23(土) 20:58:27
>>38
ハナブサイサミで書き込んだ者です。
性別が抜けてたんですね。
指摘ありがとうございます。

40テスト:2016/04/27(水) 23:21:38
??☆Ⅱ

41望月 百『ピアス・ザ・ヴェイル』:2016/05/21(土) 13:15:02
なんだかここ数日チャットに接続できないんですが、他の方どうですか?

42薬師丸:2016/05/21(土) 14:39:42
>>41
確認取れてる限りでは、全員が繋がらないみたいです。僕も繋がらないです。
星見以外の板で使われてる同じタイプのチャット(デジチャ)も落ちてるみたいなんで、多分チャット側の不調ですね。

ttp://chat.kanichat.com/chat?roomid=stargazer_03

新しいチャットを臨時で用意したので、とりあえず当面こちらで。
板トップの『サブチャット2号』ってところからでも飛べます。そんな感じでお願いします。

43薬師丸:2016/06/05(日) 02:54:16
★『人気投票』のご相談
そろそろ上半期も終わりますし、月末頃に、
『黄金』でもやってた人気投票をやろうかな、と思ってます。

現時点では以下のような形式を想像してます。
反応が無いと寂しいし、何かご意見あればよろしくお願いします。

1.投票場所と日時
何かしらの外部サイトで用意します。
月末に5日〜一週間ほどの期間を設けるつもりです。
特に投票期間だからって特別な活動をする必要はないです。

2.開票場所
やるなら継続したいし、スレでも建てようかなと思います。
今回はキャラクターに限った人気投票にするつもりですが、
今後『名場面』『名ミッション』『名場スレ』の人気投票も視野に入れてます。

3.投票形式
初回ですし、1PLにつき持ち票が『3票』で考えています。
好きなPC3名に投票する形です。自分のPCへの投票は不可。
1PCに複数票入れるのは不可がいいかな、と思うんですがどうですか。
あと、投票対象のPCに対する応援コメントの欄は今回も設けます。

4.賞品
あった方がいいでしょうか?
あるとしても、あんまり実利にはならない物を想定してます。

44朝山:2016/06/05(日) 22:13:32
>>43
 色々と楽しい企画を考え上げて頂き、その旨に関しまず感謝を。
1,2,3に関し問題はないかと思います。4の賞品に関しては
そこまで必要性があると個人では思いませんが、賞品を提示する事で
他PL及びPCの活動が見込まれるのであれば、賞品の授与を
奨励するのも良いかと、思います。わたくしとしては定額の金銭の賞与
もしくは星見町特有の名産品の授与などが良いのでは? と書かせて頂きます。

と、上まではPLとしての意見で。↓からはPCとして。

 「ぬおおおおお!! っス!」

 クルクルクル シュッ タン! 

「人気者になると言う事は悪の首領として一位になれば
宇宙統一の野望にまた一歩近づくっス! 
 その一位は私が頂くっス!!」

 シャキーン

45鈴元:2016/06/06(月) 01:05:07
>>43

人気投票、応援しております。
1〜3は特に問題はないと思います。
商品ですが、場などで使える使い捨てアイテムなどはいかがでしょうか。

46薬師丸:2016/06/06(月) 01:19:10
>>44 >>45(朝山PL・鈴元PL)
ご意見ありがとうございます。
名産品、使い捨てアイテムはよさそうですね。
そういう『あれば楽しいけど実用性は無い』アイテムの線で行こうかな、と思います。

もう少し意見を募ってみます。
何かある方はぜひどうぞ。

47小石川:2016/06/08(水) 23:26:21
>>43
企画の立案お疲れ様です。
1PLとして楽しみにしております。
1、2は特に問題ないと思います。
3に関しては、おっしゃる通り複数投票は不可でいいかと思います。
その方が票がバラけて面白いと思いますし。
賞品の贈呈は、企画を盛り上げるためにはあっていいかと。
何か場スレのネタになるようなものがよろしいかと思いますね。

48薬師丸:2016/06/08(水) 23:41:47
>>47(小石川PL)
ご意見ありがとうございます。
複数投票については、僕も同様の意見を根拠にしています。
賞品はだいたいそのように考えておりますが、
具体的にどういったものがいいか、はもう少し考えます。

もうしばらく意見を募ってみようかな、と思います。
特に、賞品のアイディアに関してはいくらでも募集してます。
土日には、草案をまとめるつもりで考えております。

49小石川:2016/06/11(土) 11:29:02
>>43
賞品に関してですが、書き込み秒数の下一桁によって何かが起こるアイテムなどはいかがでしょう。
いわゆるパルプンテのような感じで。
0〜9まで決めなくても、奇数か偶数かによって二つの内の一つに決まるというのでもいいかと思いますが。
ラッキーかアンラッキーかといった風に。
あとは、ゆるキャラPRを兼ねたこぜにくろう変身セット(一瞬で変われる使い捨て)など。

50薬師丸:2016/06/11(土) 17:09:25
>>49(小石川PL)
パルプンテ案はいいですね、楽しげですし、お祭りの延長って感じで。
多分採用するかと思います。ありがとうございます。

こぜにくろう案も捨てがたいですが、板時空上の特定のキャラを絡ませるのは、
パラレル性に対する何かしらの『違和感』を生じさせそうなので今回は見送ろうかと思います。
せっかくのご意見ですのに、申し訳ございません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

草案です。
投票先が3名までだとイチオシの力が強すぎる気がするので

1.投票先を5名までに増やす
2.イチオシ制度を無くす

このうちのどちらかにしようかな、と考えてます。

★第一回 星見板キャラクター人気投票☆

(A)日時と場所について(暫定)
日時 6月18日(土)0:00 〜 6月23日(金) 24:00
開票 6月24日(土) 23:00から。
開催場所:投票所→外部サイトを用意します。
     開票所→中間発表含め、人気投票スレにて。

(B)企画の流れについて
1.『星見板』で活動しているPCから『3名』まで選び、投票する。
  投票時には、そのPCに対するコメント、応援などを付記してよい。
2.内『1名』は『一押し』として、『2ポイント分』の票を投じられる。
3.投票に応じて、投票対象にポイントが与えられる。
4.入ったポイント数の合計に応じ、順位を決定する。

(D)結果発表について
投票結果にまつわる発表は、2回行う。
1回目・・・『中間発表』 6月21日(水) 24:00予定
      ここでは票数は明かさず、PCに寄せられたコメントを発表する。

2回目・・・『最終開票』 
      票数、順位、コメントなどの全てをここで発表する。 
      その結果に対し、PCが反応するレスを書いてもよい。
                 
(E)報酬について
未定。実利の無いものにすると思います。

(F)投票の注意事項
1.投票は『星見板』において使用しているPL名を記入の上で行うこと。
  現在星見板でのPL名を持たない方は、名前に加え簡単な素性を記入のこと。
2.連投、自PCへの投票、同じPCへの複数投票は不可。
3.投票対象は、必ず『星見板で活動している』PC個人であること。
4.投票時、その対象に投票した理由を合わせて書くと、中間発表・最終発表時に匿名で公開される。
5.希望者に限り、最終発表時には名義を公表する。希望は投票時、コメント内で行うこと。
6.投票する対象は、3枠未満になってもまったく構わない。
7.投票に際し、ミスや訂正したい点がある場合、主催に声をかけていただければ対応する。
8.質問があれば雑談スレなど、主催に伝わる場所にて。

51薬師丸:2016/06/14(火) 00:13:47
いただいたアイデアを含めた案をまとめましたので、ご確認ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――
第一回 星見板キャラクター人気投票☆

(A)日時と場所について(暫定)
日時 6月18日(土)0:00 〜 6月23日(金) 24:00
開票 6月24日(土) 23:00から。
開催場所:投票所→外部サイトを用意します。
     開票所→中間発表含め、人気投票スレにて。

(B)企画の流れについて
1.『星見板』で活動しているキャラクターから最大『3名』まで選び、投票する。
  投票時には、そのキャラクターに対するコメント、応援などを付記してよい。
2.内『1名』は『一押し』として、『2ポイント分』の票を投じられる。
3.投票に応じて、投票対象にポイントが与えられる。
4.入ったポイント数の合計に応じ、順位を決定する。

(D)結果発表について
投票結果にまつわる発表は、2回行う。
1回目・・・『中間発表』 6月21日(水) 24:00予定
      ここでは票数は明かさず、キャラクターに寄せられたコメントを発表する。

2回目・・・『最終開票』 
      票数、順位、コメントなどの全てをここで発表する。 
      PLは結果にキャラクターが反応するレスを書いてもよい。
                 
(E)報酬について
1位〜7位の入賞者に『願い星の金平糖』を一粒。
1〜5位には『オーダーメイドアイテム』を。
また1位〜3位の入賞者には『第一回のトロフィー』もお渡しします。

☆願い星の金平糖
場スレでのみ利用できるアイテム。
使用したレスの投稿時間末尾によって効果は変わる。
奇数:非日常的かつラッキーな出来事が、唐突に起こる。
偶数:非日常的かつアンラッキーな出来事が、唐突に起こる。

★オーダーメイドアイテム
好きな物品を、好きなデザインで。
拳銃などの、明らかに著しい実用性のある物は禁止。
また、物品のミッションへの持ち込みが許可されるとも限らない。
板時空上では、『懸賞で当たった権利』として扱われる。

☆第一回のトロフィー
名誉の証。特に効果はない。
PCが所持するというわけではなく『称号』のような物。

(F)投票の注意事項
1.投票は『星見板』において使用しているPL名を記入の上で行うこと。
  星見板でのPL名を持たない方は、他板などでの名前に加え簡単な素性を記入のこと。
  希望が無い投票者についてはそれら素性含めた情報の公表はしない。あくまで確認用。
2.連投、自キャラへの投票、同じキャラへの複数投票は不可。
3.投票対象は、必ず『星見板で活動しているキャラクター個人』であること。
4.投票時、その対象に投票した理由を合わせて書くと、中間発表・最終発表時に匿名で公開される。
5.希望者に限り、最終発表時には名義を公表する。希望は投票時、コメント内で行うこと。
6.投票する対象は、3名未満になってもまったく構わない。
7.投票に際し、ミスや訂正したい点がある場合、投票期間中に主催に声をかけていただければ対応する。
8.質問があれば雑談スレなど、主催に伝わる場所にて。
9.質問、および理由があれば投票は主催へのメール・DMでも対応する(メアドは告知時に。)

52薬師丸:2016/06/15(水) 00:20:35
>人気投票
特にご意見などなければ、16日になる頃には告知します。

53薬師丸:2016/06/16(木) 00:15:24
>人気投票
特にご意見とかはみなさまない感じのようですが、
>>51で投票対象が『3人』のままになっていました。
>>50で述べた案の内『5人にする』のを反映し忘れています。
告知するのは投票対象が『5人』の方なので、それに対しての意見をもう少し待ちます。
特に意見が無いようならば、本日の日が変わる前には告知する予定です。
ご迷惑をおかけします。

54:2016/06/16(木) 00:51:09
>>53
お疲れ様です、紫です。
男女含めての『5人』ですし、人数的に妥当かと存じます。

55小石川:2016/06/16(木) 20:14:46
>>53
お世話になっております。
案を採用していただきありがとうございます。
特に問題はないかと思います。
楽しみにしております。

56薬師丸:2016/06/16(木) 22:48:43
>>54-55(紫PLと小石川PL)
ご意見ありがとうございます。
それでは、上記の内容で告知させていただきます。
そしてこのたびは相談に乗っていただき、ありがとうございました。
人気投票をお楽しみいただければ、幸いです。

57朝山『ザ・ハイヤー』:2016/06/23(木) 00:46:42

 そう言えば、賞品の願い星金平糖ですが。
末尾が仮にooといった具合のゾロ目になった場合は
ラッキーかアンラッキー。どちらになるんでしょうか?

 物凄いパルプンテでも起きる。と考えるべきでしょうか

58薬師丸:2016/06/23(木) 04:33:52
>>57
ちょっと考えてなかったです。ご指摘感謝。
その案(ものすごい)が面白そうなので、それにしましょう。
ただし、効果は『場スレ一回分』という事でお願いします。

59薬師丸:2016/06/23(木) 04:40:54
ttp://start30.cubequery.jp/ans-026526fe

人気投票の受け付けは明日金曜日までとなっています。
投票者は多い方が楽しいので、みなさまの投票お待ちしております。

一票からでも受け付けてますので、
星見板は覗いてる程度だ、という方でもぜひ。

60薬師丸:2016/07/09(土) 23:51:56
夏の間に何かイベントをしようと思ってます。

・スタコン(出来れば審査員がほしい)
・ミッション大会(GMが必要)
・何らかの投票行為(下準備が必要)

この辺りかと思ってます。
何かいいアイディアとかあればお待ちしてます。
特にアイディアが出なかった場合、独断で何かします。

例:スタコンのテーマ、ミッション大会のテーマ

61小石川:2016/07/10(日) 20:36:32
>>60
では、スタコンに一票を。
テーマは、またのちほど考えてみたいと思います。
とりあえず『自動操縦型』などいかがでしょう。

62鈴元:2016/07/10(日) 20:54:14
>>60

個人的には
スタコン、ミッションあたりですかね

テーマは
スタコン、人型以外とか
ミッション、海とか夏休み的なサムシングとか
はいかがでしょう

63朝山:2016/07/10(日) 21:48:57
>>60
 自分もスタコンに一票

64薬師丸:2016/07/10(日) 23:16:09
>>61(小石川PL)
>>62(鈴元PL)
>>63(朝山PL)

ご意見に感謝します。
スタコンが人気のようなので、そうしようかな、と思います。
他の方から意見があれば、また変わるかもしれません。

なお、開催は7月末〜8月最初辺りになるかと思います。
テーマについては、今後詰めて行ければと思います。
(現在の候補:自動操縦、人型以外)

65薬師丸:2016/07/10(日) 23:22:36
>追記
ミッション大会もGMが揃いそうなら開きます。
大会とは言っても競い合う物ではなく、
色々なGMのミッションを楽しむ会です。
GM経験が浅い方、初めての方もぜひ。

66薬師丸:2016/07/20(水) 23:51:34
八月一週目or二週目あたりの週末にスタコン(>>64参照)をやろうかな、と思います。
テーマとか審査員を募集しますので、お気軽にどうぞ。

1.テーマ
スタコンのテーマ。一つ決める。
これに沿ったスタンドを作る。

【現在】
・自動操縦
・人型以外

2.審査員
投票とは別枠でスタンドに点をつける。
全てのスタンドを審査する必要がある。

【現在】
有無含め未定

67小石川:2016/07/21(木) 00:50:29
>>66
テーマですが、『動物型』『シンプル』『非戦闘タイプ』などはいかがでしょうか。

68薬師丸:2016/07/22(金) 00:41:01
>>67(小石川PL)
提案に感謝します。

【現在】
・自動操縦
・人型以外
・動物型
・シンプルなスタンド
・非戦闘タイプ

まだまだ受け付けてみます。
来週くらいにはテーマなど確定させたく思います。

69薬師丸:2016/07/24(日) 11:08:27
ageます。

テーマの募集はひとまず、7月30日(金)まで続けます。
審査員の希望者についても、ひとまず同じ頃まで募ります。

なお、開催の候補日は今のところ……

①8月5日(金)
②8月6日(土)
③8月12日(金)
④8月13日(土)

これら週末のどこかかな、と考えています。
審査制を取る場合、審査期間込みで考えると
二日かかるので、金曜から開始になるのかな、と思います。

逆に審査制とかは取らない場合は、
日曜日でも良かったりするのかな、とも思います。

70烏丸:2016/07/24(日) 17:40:54
>>66
漠然とした物になりそうですが
『夏に関するスタンド』はどうでしょうか

71薬師丸:2016/07/24(日) 17:49:19
>>70(烏丸PL)
提案に感謝します。
夏のスタコンに相応しいいいお題かと。

【現在】
・自動操縦
・人型以外
・動物型
・シンプルなスタンド
・非戦闘タイプ
・『夏』に関するスタンド

まだまだ受け付けてみます。
来週くらいにはテーマなど確定させたく思います。

72薬師丸:2016/07/30(土) 20:00:50

スタコンですが、こんな感じで如何でしょうか?
テーマは【夏に関する、人型ではないスタンド】などどうか、と考えております。
夏のスタコンなので夏らしいスタンド、とはいえ夏だけでは幅が広すぎる……という考えです。
なんにせよ、今日明日にはテーマまで確定させ、月曜には告知したいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――
☆星見板2016夏のスタンドコンテスト
開催:薬師丸
集計担当:薬師丸(希望者がいれば別の方でも。)

今回のお題:(未定)
  
投稿期間:8月5日(金) 22:00〜25:00
投票期間:8月6日(土) 1:00 〜23:00
結果発表:8月7日(日) 24:00〜25:00
発表後、ご自身で投稿スタンドを発表し、感想があればそれもお願いします。

★『投稿』&『投票』の流れ
1・投稿期間に『スタンドコンテストスレ』にスタンドを『名無し』で投稿し、
  それら提出されたスタンド群に対して『投票』を行うベーシックなスタイルです。
2.『投票』の際、『最優秀』を『1体』と『優秀』を『2体』選択して下さい。
  『最優秀』に2ポイント、『優秀』に1ポイント与えられます。
3.『投票』は不参加の方でも行えます。むしろ推奨です。
4.参加者はよほどの事情がない限り、『投票』も併せて行って下さい。
5.自身のスタンドへの投票は禁止です。
6.めぼしいものがなくても、3体選んで下さい。
7.応援コメントの他にも、実際に動く事を意識した
  実践的なコメントを併記頂けると幸いに思います。
  選んだもの以外へのコメントも推奨します。

☆備考
1.当スタコンでも、提出スタの『供与スタンド』としての『譲渡』を募ります。
  現時点では、【供】『心音サイフォン』への志願者へと回す予定です。
  その際、メール欄などで提供者の名前は明記させていただきます。
  望ましくない場合は、譲渡されたスタンドだ、という事のみ明示します。
2.賛同頂ける方は、終了後のコメントなどで『譲渡』の記載をお願いします。
3.『譲渡』をされない場合は、他板を含めてご自由にお使い下さい。
4.なお、『譲渡』いただいた場合でも利用しない可能性はございます。
  その辺りも含めて、『譲渡』は強制するものではございません。

73薬師丸:2016/07/30(土) 20:02:00
誤記がありました。

>結果発表:8月7日(日) 24:00〜25:00

結果発表:8月6日(土) 24:00〜25:00 が正解です。
ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。

74小石川:2016/07/30(土) 20:48:29
>>72
お疲れ様です。
特に問題ないかと思います。
テーマですが、夏らしく清涼感のある涼しげなスタンドというのはいかがでしょうか。

75薬師丸:2016/07/30(土) 23:11:41
>>74(小石川PL)
確認ありがとうございます。
確かに、テーマは夏の方に絞った方が良い気もしますね。
まだ確定はさせませんが、参考にさせていただきます。感謝です。

76薬師丸:2016/08/01(月) 01:15:13
>みなさま
特に異論なさそうなので、今夜23:30ごろには告知します。
テーマはまだ少しだけ、悩んでいます。

①夏に関する、非人型スタンド(烏丸・鈴元両PL複合案)
②夏らしく清涼感のある涼しげなスタンド(小石川PL案)
③夏の恒例行事にまつわるスタンド

このどれかで行こうかな、と悩んでいます。
夏のスタコンですので、テーマは夏に絞り込む事にしました。
明日の22時までには決めます。意見があれば参考にしたいと思います。

採用しなかったお題については、理由と共にお詫び申し上げます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

・自動操縦       →テーマに夏を含む都合、これを複合させると狭まり過ぎると考えました。
・非戦闘タイプ     →このお題についても、同上です。
・動物型        →『人型以外』に含ませていただきました。
・シンプルなスタンド →参加者全体でシンプルの定義を共有する事が難しいと判断しました。

77薬師丸:2016/08/01(月) 23:13:54
>みなさま
遅くなりまして申し訳ございません。
特にご意見もないようでしたので、
個人的な判断ながらテーマを決定しました。

今回のテーマは

【夏にまつわる、非人型スタンド(烏丸・鈴元両PL複合案)】

とさせていただきます。
夏にまつわる物とはなんぞや?
という点につきましては、各自の判断にお任せします。
もちろん、涼しげな(清涼感のある)非人型スタンドも大歓迎です。

そういうわけで、日の変わる頃に告知を行わせていただきます。
みなさま、アイディアや企画の確認、ありがとうございました。
もしよければぜひ、スタコンにもご参加ください。

78 ☆星見板2016夏のスタンドコンテスト:2016/08/05(金) 17:48:38
テスト

79ガハラ:2016/08/06(土) 03:00:21
スタコンに際して

>>113>>115『イッツ・マイ・ライフ』作成者様

当方、若輩PLながら忠言を。
本人であれ、あるいは模倣であれ、作成した個人を特徴づける・特定させる文章は、
スタンドの出来栄えを評価するという『スタコン』において、公平性を欠くものではないでしょうか。

何よりせっかく作ったスタンドに、そのスタンド本来以外の評価の要素が入ってしまうというのは、
作成者さんにとっても、せっかくの機会がもったいないのではないかな、と愚考します。
全くそのような意図のない、こちらの勘繰りであれば、平に謝罪申し上げます。

この忠言を、現在、すなわち投票期間中というタイミングで差し込むこともまた、
その後の評価に関わってしまい、ともすれば同種の問題を起こし得るか、とも思ったのですが、
スタコン投票後に申し立てるのも、『公平性』という参加者全体にかかってくる問題への
対応としてはタイミングが遅すぎるとも思ったので、あえてこのタイミングでコメントさせていただきました。

また、投票文にコメントとして差し入れると、必然『無記名者からの忠言』となってしまい、
このコメントそのものの心象をより不快なものたらしめる恐れがあったので、
こちらのスレッドで、PL名記入にて忠言させていただいた次第です。

差し出がましいようで、申し訳ありません。

ともあれ、明確なルールがあったわけでもないので、こちらに糾弾する心算はありません。
しかし、そういう観点もあると、心の片隅にでもとどめおいていただければ、と思います。

また、ご多忙とは思いますが、スタコン開催者様あるいは運営者様どちらかからでも、
この要素に関して、お時間のある時にでも意見を賜れればと思います。


高天原PL

80薬師丸:2016/08/06(土) 04:20:48
>>79(ガハラPL)
貴重なご意見ありがとうございます。
開催・運営としての見解を、返答として以下に述べさせていただきます。

>1・投稿期間にスタコンスレにスタンドを『名無し』で投稿し、
>  それら提出されたスタンド群に対して『投票』を行うベーシックなスタイルです。

このルールは、板のPLとして築かれたいわゆる『ネームバリュー』を排し、
純粋にスタンド作成で競い楽しむ『公平性』を保つ為のものと考えています。
よって、『名前を仄めかす』ような投稿も、意図はどうあれ本来は望ましくありません。

(※もっとも、『お決まり』的にPLが明確に特定できるようなスタンドを投稿する文化もございますが、
  それはいわゆる『ネタ系』のスタコンや、あくまでネタに徹し投票は期待しない場合の技法と考えます。)

ただ、星見板ではスタンドコンテストが他板ほど文化として浸透しておらず、
名無し投稿の意義についても、改めて語られたことはなかったかと思います。
また、前回スタコンでも『キャラクター口調』の禁止は明記されていませんでした。

今回参加者の皆さまに了承いただいたであろうルールにも同様に明記はなく、
また悪意あっての行いとも考えにくいため、僕からも糾弾する事はございません。
よって今回については投稿されたスタンドに、何らかの処置などは行いません。
なお、これはルールの穴をつく行為の許容とは異なる事は、明記しておきます。

その上で、次回以降のスタンダードなスタイルのスタコン開催時には、
この件を教訓に、『キャラクター口調』での投稿の禁止を明記しようかと思います。
当然これは『イッツ・マイ・ライフ』投稿者の方やガハラPLを責めるような意図ではございません。

開催・運営からの見解は以上です。
この後も当スタコンの投票、結果発表をお楽しみいただければ幸いです。

81遊部:2016/09/06(火) 08:42:11
いつも『夏の思ひ出』、レスが遅くなり申し訳ありません。
 少々提案なのですが、GМのレスが投下された時に。
葉鳥PLとGМが許可できるならば、先にこちらがGМのレスに
返信を投下しても問題ないでしょうか? 今まで葉鳥PC→自分
と言う順番でさせて頂いた手前、勝手を承知ながら、その方が
進行も幾らかスムーズになるかと思っての提案です。
 共同での戦闘などの場合、支障がある場合は無論、元の
順番でのレスにして頂いて構いませんので。

82葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2016/09/06(火) 15:05:59
>>81(遊部)
僕からは特に異論などはございません。
レスが遅れがちで申し訳ございません。

83『夏の思い出』:2016/09/06(火) 15:33:46
>>81
異論、問題ありません。

84薬師丸:2017/01/23(月) 00:37:18
2月の初めごろに半年ぶりのスタコンをやろうと思います。
テーマが今のところ決まっていないので、募らせていただきます。
具体的にどういうテーマが良いのか、というのを添えてこのレスに返信ください。

85薬師丸:2017/01/23(月) 17:39:05
今のとこ概要こんな感じです。
>>80の件と、譲渡の撤回可能がルールに追加されてます。

☆星見板2017スタンドコンテスト
開催:薬師丸
集計担当:薬師丸

今回のお題:
  
投稿期間:2月10日(金) 22:00〜24:00
投票期間:2月11日(土) 0:00〜23:00
結果発表:2月11日(土) 23:30〜の予定
発表後、ご自身で投稿スタンドを発表し、感想があればそれもお願いします。

開催スレ:ここ。

★『投稿』&『投票』の流れ
1・投稿期間にスタコンスレにスタンドを『名無し』で投稿し、
  それら投稿されたスタンド群に対して『投票』を行うスタイルです。
2.『投票』の際、『最優秀』を『1体』と『優秀』を『2体』選択して下さい。
  『最優秀』に2ポイント、『優秀』に1ポイント与えられます。
3.『投票』は不参加の方でも行えます。むしろ推奨です。
4.参加者はよほどの事情がない限り、『投票』も併せて行って下さい。
5.自身のスタンドへの投票は禁止です。
6.めぼしいものがなくても、3体選んで下さい。
7.応援コメントの他にも、実際に動く事を意識した
  実践的なコメントを併記頂けると幸いに思います。
  選んだスタンド以外へのコメントも、推奨します。
8.投稿の際、匿名性を損なうネタ、文体はなるべくお避け下さい。

☆備考
1.当スタコンでも、提出スタの『供与スタンド』としての『譲渡』を募ります。
  現時点では、【供】『心音サイフォン』への志願者へと回す予定です。
  その際、メール欄などで提供者の名前は明記させていただきます。
  望ましくない場合は、譲渡されたスタンドだ、という事のみ明示します。
2.賛同頂ける方は、終了後のコメントなどで『譲渡』の記載をお願いします。
3.『譲渡』をされない場合は、他板を含めてご自由にお使い下さい。
4.『譲渡』いただいても使用しない可能性は一定以上にあります。
  その辺りも含めて、『譲渡』は強制するものではございません。
5.まだ供与に使用されていない場合、譲渡はいつでも撤回可能です。

86小石川:2017/01/23(月) 23:34:44
>>84
安直ですが『冬らしいスタンド』というのはいかがでしょうか。

87薬師丸:2017/01/24(火) 00:46:32
>>86(小石川PL)
アイディアありがとうございます。
王道でいいと思います。他に浮かばなければこれで。

88遠野 知織『トリップ・トゥ・ノーウェア』:2017/01/24(火) 00:49:01
>>84
『人型』限定というのはどうでしょうか?人型スタンドは使いやすいですし、RPもしやすいので。

89薬師丸:2017/01/24(火) 01:39:04
>>88(遠野PL)
アイディアありがとうございます。
造りに幅が出やすいですし、コンテストに良いと思います。
なにげに、前回スタコンは人型が出なかったようですし。

>人型スタンドは使いやすいですし、RPもしやすいので。
RPのしやすさに関してはPL次第かと思いますが、
正面戦闘での取り回しの易さに関しては僕もそう思います。
スタンドの価値観点はそこだけではないとも考えています。

【今出てるアイディア】
・冬
・人型

90鈴元:2017/01/25(水) 00:09:52
>>85

職業に関係するスタンドというのはどうでしょう。
供与されるPCがその職に就いているかどうかはともかくとして。

91薬師丸:2017/01/25(水) 00:24:23
>>90(鈴元PL)
供与への流用は副次的な物ですし、
スタコンのテーマとして面白いと思います。

【今出てるアイディア】
・冬
・人型
・職業

92薬師丸:2017/02/01(水) 04:18:06
>スタコンのテーマ
今日明日には決定しようかと思います。
何か思いつく事があればぜひお願いします。

93朝山:2017/02/01(水) 18:30:23
>>92
最近、あちらの国が何かと大きく騒ぎが大きくなってるので。
『トランプ』に何かしら関係のあるスタンドなどは如何でしょう?

94薬師丸:2017/02/01(水) 22:05:43
>>93(朝山PL)
『時事ネタ』を扱うのは面白いと思いますが、
コンテストのお題としては作成幅が狭く感じました。
とはいえ面白くはあるので、候補には入れておきます。

【今出てるアイディア】
・冬
・人型
・職業
・トランプ

95薬師丸:2017/02/03(金) 05:31:23
>みなさま
今回のスタコンのお題は、出た案の中から

・冬
・人型

を組み合わせて、
【冬にまつわる、人型のスタンド】としようかと思います。
異論、反対意見があれば明日までなら受け付けます。

夏のスタコンとの対比のような形になりますが、
統一感だけでなく、創作幅もあるかと思います。

職業、トランプ(ゲーム、ギャンブル)については、
また別の機会に活かす事が出来れば、と思います。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

96薬師丸:2017/06/24(土) 22:56:13
★ミッションマネーの使い先

現状ミッションマネーが治療にしか使えないので、
何か無難な使い先を考えられればな、と思ってます。

議論スレでやるほど規定事項ではないので、
案がある方がいれば雑談スレでお気軽にどうぞ。

97朝山:2017/06/25(日) 19:31:24
>>96

 他の板など拝見した際は、ミッション及び戦闘に差し障らない
遊戯程度のスタンドアイテムなどの入手に使用してたようですが
星見板でも類似した形式のものを挙げるのは少々難しいだろうなと
感じています。
 ただ、スタンドアイテムなどの購入と言う形となる場合。
スタコンと共に、皆さんにもスタンドアイテムの提案・作成などを
して頂くと言うのも良いと思います。

98薬師丸:2017/06/25(日) 23:00:49
>>97(朝山PL)
他板を参考にするとスタンドアイテムのほか、
日用品のレベルを超えた商品の販売例もありますね。
(スタンガンとか拳銃とか)

ミッションに持ち込めるアイテムの入手法として、
ミッションマネーを使用する必要があるというのは、
ロジック的にも自然ですし、一つの選択かなとは思います。

ただ、バランス調整が非常に困難であり、
手放しに導入できるシステムでもないかな・・・
とは、朝山さんと同じく僕自身考えてます。
バランスに関わらない範囲では一番無難なんですけどね。

アイテムの公募という案は面白いですね、参考にします。

99小石川:2017/06/28(水) 00:56:50
>>96
ミッションで使えるアイテムの購入は、発想としては無難だと思います。
ですが、やはりバランスの問題は大きいと思います。
仮に、アイテム購入制を採用したとして、
全てのアイテムを基本的に使い捨てにするというのはどうでしょうか。
または、使用回数を設定して、規定の回数を超えると壊れて使用できなくなるなど。
大雑把ですが、ある程度はバランス調整の助けになるのではないかと思います。

また、ミッションマネーの使い先を新たに作るなら、星見板独自のものがあってもいい気もします。
たとえば、星にまつわるようなものなど。
こちらは実用性が薄くなりそうな気がするので、
アイテム購入などの実用的な使い道が別にあってもいいかと思います。

100薬師丸:2017/06/28(水) 06:13:58
>>99(小石川PL)
アイテム購入制度は古くより他板にも存在し、
バランス調整の問題を抜きにすれば(不可分ですが)、
スタンド遊戯板とは親和性の高いシステムと考えています。
使い捨てにするという案は参考にさせていただきたいです。

>独自の
草案的ですが、以下のようなものを考えました。

・マネーを投入する事で町の設備が拡充される
 (募金、またはクラウドファンディングのイメージ)
・メタ的には新場スレの登場、新システムの登場など?
・実用性のない、世界観的なものもあっていいかも
・アイテム販売システムもそれによる拡充案でもいいかも
・現状治療不可の再起不能からの回復にも将来的に繋げられる?

101小石川:2017/06/29(木) 22:43:45
>>100
マネー投入による町の拡充という案には個人的に賛成したいです。
具体的な金額の設定や増やせる設備の範囲指定など、
アイテム購入制度とはまた違う難しさがあるとは思いますが、実現すればいいなと思います。
また、世界観の強化というメリットもあると思います。
個人的には、星見板の雰囲気にも合っていると感じました。
アイテム購入を拡充の一部にするというのもありだと思います。

102朝山:2017/06/30(金) 15:51:40
すみません。ミッションのシステムとして。このような物を
私用の際に取り組みたいのですが、管理者及び他のPLの方の意見を聞きたいと思います。

『(例題)火事場の馬鹿力システム』

ミッションでの活動の際。PLとしての知識を駆使したスタンドトリック及び
スペックでの戦いでも。状況的に手段が狭まれ、多少ごり押し
または演出的に映えても、基礎スペックを顧みてレス反映の行動として
多少無理な行動などが見受けられる時も、少なからずミッションを行う上で
経験する事はあると思います。
 そのような場合、一時的にではあるが精神的に爆発的な力が沸き上がった。
と言う理由で、スペックがCならC+(Bに限りなく近い力)程にスタンドの
性能が上がり、行動描写が成功すると言う措置があっても良いかなと思います。
 私的な意見ですが。〜〜のスペックはEにより、その行動は残念ながら無理だった。
と、推敲して練ったであろう参加者の熱い行動が無為と化すのも、幾らか切ないと思う故
このようなシステムがあっても良いかと考えての提案です。
 無論、これが不可能であると判断されるなら素直に受け入れる所存です。

103小石川:2017/06/30(金) 19:20:19
>>102
行動失敗が切ないという気持ちには一PLとして共感できます。
それに対する措置という着眼点はいいと思います。
ただ、実際にシステム化するとなると難しいと感じます。

精神の爆発による行動成功自体はあっていいと思います。
ですが、そうした要素は演出の一部であり、あくまでGM判定の範疇だと個人的には考えています。
ですので、それをシステム化してしまっていいものかとも感じます。
システムが有効になる基準も設けるのも、少し難しいと思います。
そう頻繁に発動してしまうというのも、それはそれで興醒めになりますし。
個人的には、全面的に賛成というのは難しいです。

個人的な補足になりますが、一つの基準として以下のようなものを考えてみました。

・一つのミッション内でPCが行動を成功させるごとに星(ポイント)が一つずつ貯まっていく。
・規定の星(ポイント)が貯まると発動が可能になる。
・発動させると星(ポイント)は0に戻る。

システム名ですが、星見板に絡めて『星に願いを』というようなものはいかがでしょうか。

104薬師丸:2017/06/30(金) 22:33:12
>>102(朝山PL)

いちPLとしては、『演出』のシステム化には『反対』です。
個々のGMが自分のミッションに導入したいなら自由ですが、
少なくとも板全体で共有するには疑問が残る物であると考えます。

なお、以下に疑問点を挙げさせていただきます。
いちPLとしての意見であり、反論はもちろん受け付けます。

>多少ごり押し
>または演出的に映えても、基礎スペックを顧みてレス反映の行動として
>多少無理な行動などが見受けられる時も、少なからずミッションを行う上で
>経験する事はあると思います。

そもそもこうした行動は板のゲーム上『好ましくない』物であると考えています。

GMを感化する素晴らしいドラマ性、ロールを前提に通る事はありますが、
基本的に『スペックのごり押し』は策を講じて戦う者に勝りはしないと考えます。
なぜなら、スペックは与えられたものに過ぎず、戦術は自ら創り出す物だからです。
板は創作でありゲームであり、後者が後者より勝る事は遊びの上で自然だと思います。

また、板をゲーム性以上にロールの場として捉える考え方においても、
いざという場面でのごり押しを押し通すような会心の『ロール補正』は
己の手で作り出すのが醍醐味であり、システム化はその価値を損ないます。

>〜〜のスペックはEにより、その行動は残念ながら無理だった。
>と、推敲して練ったであろう参加者の熱い行動が無為と化すのも、幾らか切ないと思う故

参加者は、己のスタンドのスペックも織り込んで行動を考え、推敲するべきかと思います。
自身のスタンドに何が出来て何が出来ないか、その線引きは板のゲーム性に直結します。

また、スタンドのバランスは能力とスペックの間で相関するように作られており、
システムとして低スペックのフォローを行えば、高スペックの価値が損なわれかねません。
もし高スペックにもさらなる補正をかけるとなると、それは『インフレ』を生むように思えます。

さらに言えば板のバトルやミッションはロールによる『ゲーム』であり、
推敲した行動なら必ず通るシステムは、推敲を深める意味を損ないます。
もちろん救済措置をGMが用意するのは素敵なことであるとは思いますが、
システム化してしまえば参加者は救済措置ありきで行動してしまいかねません。

105薬師丸:2017/06/30(金) 22:34:23
>>104(一部訂正)
誤:板は創作でありゲームであり、後者が後者より勝る事は遊びの上で自然だと思います。
正:板は創作でありゲームであり、後者が前者より勝る事は遊びの上で自然だと思います。

106薬師丸:2017/06/30(金) 22:39:56
>>103(小石川PL)

『星に願いを』システムにつきましても、板での公式化には疑問が残ります。
朝山PLの案に補足する形での案なので、疑問の理由は>>104と共通します。

スペックやシステムといった『他者に与えられた物』が、
ロールや策など、『自らつくり出すもの』に只管上回る環境は、
ゲームであり、創作でもある板の楽しみに反するというものです。

仮に公式化するとすればシステムを是とするGMが、
参加者に確認を取ったうえで自らのミッションで実施し、
システムとしての完成度・妥当性を高めてから、かと思います。

個々のGMが意欲的なシステムを導入する事は、素晴らしいと思います。

107鈴元:2017/06/30(金) 22:54:57
>>102

今まで提案をしていなかった身で恐縮ですが発言させていただきます。

火事場の馬鹿力システムには賛成できません。
ミッションに参加するうえで敵のスペックや自身のスペックで出来ないことが発生するというのは私にも経験があります。
時間をかけて考えた戦法が不発に終わることも当然あります。
ですがそれをシステムによって扱うのには賛成しかねます。

スタンドバトルにおいて有利不利がつくのは仕方のないことです。
しかしそれをひっくり返すのがトリックであり、腕の見せ所だと思います。
それに自身の能力を把握していればスペックによって出来ないことを無理筋としてレスすることはないと考えています。
拙いながらもGMをした身としては自分の能力を把握したうえでミッションに参加しているものと考えています。
戦闘向きでないスタンドであれば戦闘で不利に立つのは当然であり、そこを改善していくのがPLの腕ではないでしょうか。

もし火事場の馬鹿力システムが導入されたとして
当然マネーなどの代償を支払うことになるかもしれませんが、何かを支払えば無理筋が通されるシステムは
そういった工夫した戦いが失われかねないのではないかと感じられます。
システムに頼った一撃よりも自分のスタンドの把握し出来ることできないことを理解し
そのうえで張り巡らされた策をもってしての一撃の方が美しいと思います。

108小石川:2017/06/30(金) 23:25:45
>>106
言葉足らずになってしまい恐縮ですが、提案されたシステムに対しては反対の立場です。

>私用の際に取り組みたいのですが、

ということでしたので、あくまでGMが自分のミッション内における特殊なギミックとして試してみる分には、という意味でした。
ですので、板全体で共有することに賛成する意思はありません。
理由に関しては、既にお二人が挙げられているものと同じですので、割愛させていただきます。
誤解を招くような言い方をしてしまい、申し訳ありません。

109薬師丸:2017/06/30(金) 23:39:21
>>108(小石川PL)
こちらこそ、文章の意図を読み違えておりました。
申し訳ございません、ご指摘ありがとうございます。

私自身>>104-106で述べているように、
個々のGMが意欲的なシステムを、
自分のミッションで導入するのは賛成です。

>>102(朝山PL)
また、朝山PLの提案に対しましても、
『板全体』的な色の濃い反論をしていました。

内容に関しては変え難い本心ですが、
こちらの提案に関しましても、
『個々のGMが行う』分には賛同出来ます。

ただ、火事場システムの導入や運用は、
通常のミッション以上に難題と思われますし、
(板のゲーム性と反する部分が大きいため)
私の方ではアイディアが無く補足出来ないことを、
改めて表明させていただきます。申し訳ございません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板