したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーナメントの運営方法について

321壊れたゾンビみたいな名無しさん:2013/06/12(水) 20:23:23 ID:XUlyvuPI0
単に開始時は「甘く見てた」ってだけな気がするけどな。
「不誠実」という言葉自体にはちょっと違和感を覚えるけど
まぁ結果的に見れば「不誠実」と言われも仕方が無いとは思うけどさ。

「炎上を狙った云々」の文面を示しておきながら勝込を残したのは
運営側が「この作品が残ってもおかしくはない」と思ったからじゃないかと思う。
ただ1回戦Aブロックでいじめ0運動を落としたのは(結果的に)マズかったと思う。
そのせいで不公平感が強くなった気がする。

まぁ何度も言われてるように「不正を糾せ」と言うのは簡単だけど
実際に不正を完全に取り除くことや、事前に不正の介入を0にすることは
難しい…というよりほぼ不可能なこと。
だから「単純に投票しやすい」=「分母を多くして不正の割合を下げる」という
シンプルなシステムだったことは、悪くないと思う。

実際、割と知名度のある漫画onWebのネーム大賞でさえ総投票数1000も行って無いし
すでにかなりの登録者が居るはずのニコニコでやってるコミックグランプリだって
そんなに盛り上がってないし。

やたらと失敗にしたがってる人が居るけど、総投票数から見れば
多分今まで行われたネットでの読者投票イベントの中ではかなりの成功を収めてると思う。

それだけに不正があったことは残念だけど
「次回ちゃんとしてくれれば」ってところだなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板