したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

劇団薫アンチ(兼巴信者)の被害分析・検討スレ

1名無しさん:2012/09/11(火) 00:42:27 ID:s1kTOKKs
2chで暴れる劇団被害の分析・検討を行うスレです

※愚痴スレやアンチスレではありません

9791:2012/09/23(日) 11:03:26 ID:???
■劇団の嘘リスト詳細版3

●星霜編は和月公認の作品。オトナファミで「星霜編は公式」と和月が発言した

・オトナファミ2012年10月号の和月伸宏インタビューの中で星霜編は公式発言どころか星霜編に関して一切触れてません
・また下記のインタビューで作者は星霜編に関してこう語っている
・下記の内容から作者と監督両者のるろうに剣心の結末に関して正反対の考えを持っていることがわかる
・どちらの結末を選ぶかは読者の判断に任せるらしいが、
るろうに剣心の生みの親は和月伸宏先生であるということを忘れないでいただきたい

【星霜編特別版の和月インタビューより一部抜粋】

「剣心と薫の最期の時までをしっかりと描ききったこの星霜編を観て
ショックを受けたファンの方も少なからずいると思います。
自分も初めて観た時はそこまで描いたか。これは容赦なしだなと正直思いました。
このテーマを貫くならば゙死"と言う結末は避けられない。
けれどエンターテイメントの基本はやっぱり゙笑顔"でハッピーエンド
古橋監督は前者を取り和月は後者を取った。これはそういう事だと思います。
ですからファンの方は自分の好きな方のエンディングを取っていただいて構いません。
作品のテーマとなる根の部分は一つの幹に全く別の形をした二つの花が実を結んだというのもまた良し。
この花をしっかりと楽しんで頂けたならば和月は満足です」

・また作者は特筆版で星霜編の事を言ってるわけではないが次の事を語っている

【るろうに剣心特筆版フリートークから一部抜粋】

「正直、和月はパラレルに関してあまり嫌な感覚はありません。
和月に言わせればアニメ化もゲーム化も小説化も実写映画化も含めてパラレルです。
パラレルは「もう一つの」、もしくは「あるいは別の」物語であってニセモノではありません
一つの作品をまた新たな形で楽しめる素敵な仕掛けと考えます
一つだけやってはいけないのがキャラクターの根幹を変えてしまうコトで、
これをやった場合、それはニセモノになります。ニセモノは駄目です
キャラクターが変わらず魅力的であればパラレルはOK」

※星霜編はキャラの性格や設定が大幅に変わっている作品です

9891:2012/09/23(日) 11:04:19 ID:???
■劇団の嘘リスト詳細版4

●原作者和月の嫁は黒碕薫さんじゃない。薫信者の妄想だ

・漫画家新條まゆ先生が自身の公式ブログで和月先生の奥様は黒崎薫(現在は黒碕薫)さんとハッキリと言ってます

【2009年2月2日のブログより一部抜粋】

「もちろん、誕生日が一緒である和月先生の奥様も(奥様は小説家の黒崎薫さんなんです。) 水瓶座」

【2009年2月4日のブログより一部抜粋】

「先日のSQ.新年会でお話に出ていた、和月先生の奥様のお話ですが、 すべてご本人に了解を得ております。
そう、毎回、キラーパスを繰り出すわけではないですよ。てもおめでたいことですので、新條もここで祝辞を・・・
和月先生、黒崎先生、ご結婚おめでとうございます!!」


●薫はサクラ大戦の真宮寺さくらのパクり

・るろうに剣心の連載開始は1994年でサクラ大戦の第1作目は1996年9月27日に発売されている
・この事からサクラ大戦の方が遅い事がわかり、パクるのは不可能に近い
・ちなみに薫のモチーフはこれと言ってないが、強いていうなら千葉さな子と池波正太郎著の「剣客商売」の佐々木三冬
デザイン上のモチーフもなしで作者の趣味でデザインしたと制作秘話で語っている


●実写映画の総指揮のウィリアム・アイアトン氏が追憶編BD化したときにお祝い絶賛コメントを公式アナウンスしていた
ちなみに星霜編や劇場版のBDにはノーコメだった。(笑)

・ウィリアム・アイアトン氏は実写の配給元ワーナーエンターテイメントジャパンの代表取締役社長である
・そのワーナーの親会社はアメリカのタイム・ワーナー
・一方OVA追憶編は日本のソニーの傘下にあるアニプレックスの製品でありワーナーと関係ない他社である
・しかもソニーは、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントというワーナーと同じ映画に関する事業を行っている
・一企業の社長が他社の製品に対して公式にお祝いのコメントを寄せるのは不自然
・そのようなコメントをだしたソースは今現在確認されておらず、2chでも現在ソースが出されたことはありません

9991:2012/09/23(日) 11:05:15 ID:???
■劇団の嘘リスト詳細版5

●武井咲さんが「薫に共感したところは何も無い」って冷めたコメントして会場が凍った

・言いましたが何も無いという言い方はしてません。捉らえ方の問題です
・また別のインタビューでは共感できる所をちゃんと答えています

【るろうに剣心プレミア試写会インタビューから一部抜粋】
Q.神谷薫はかなり芯の強い女性ですが、ご自身と比べていかがでしたか。
A.「役に自分を重ねることはなかったので、あまり共感することはなかったのですが、所作などが大変でしたね。」

【ORICON STYLEインタビューから一部抜粋】

Q.神谷薫のどういうところに惹かれていますか? 共感した部分はありますか?

A.「1人で道場を掃除しているところだったり、お父さんへの想いだったり、
薫は、人に対する愛情を素直に表現できる女の子なんです。その真っ直ぐさに惹かれました。
あんなにも「良い人はいい!悪い人は悪い!」と言い切れる純粋さにも惹かれました。
私もよく人を見る(観察する)性格なので、そこは似ているというか、共感できましたね。」


●追憶編BDの冊子で十字傷に関して和月が電話で「傷は巴から付けるように変えてくれ」と直接頼んだ

・そのような記載は一切ありませんがBDでは十字傷に関する質問にはこう答えてます

【追憶編BD監督インタビューより一部抜粋】

Q.傷が十字傷になるシーンであえて巴がつけたことにした理由を
A.「TVシリーズの最中に和月先生に電話でお聞きした話がそうだったからです。
原作のくだりを見て、「あれ? 聞いていた構想と違う」って思いました。だから、初期構想に戻った感じでしょうか。」

10091:2012/09/23(日) 11:08:57 ID:???
以上までが初心者スレに追加予定の嘘リストです
ご意見があれば遠慮なく言ってください

101名無しさん:2012/09/23(日) 14:24:50 ID:???
内容について異論は特にないけど、もう少し淡々と書いたほうがよくないか?
> って本当?
> いいえ違います。
こういうの要らんと思う
丁寧すぎるし、見ようによっては必死で劇団に反論してる感じ
これ見て反応してもらえてると勘違いした劇団が、ますます妄言を垂れ流すとかになってもなんだしなあ

102名無しさん:2012/09/23(日) 16:15:29 ID:???
自分はわかりやすいし、見やすいと思う。
どんな形であれ、劇団さんは反応すると思うし劇団さんの反応をとなるより、初心者がこのスレ見て劇団さんの言ってる事は間違いなんだとなれば問題ないと思う。

103名無しさん:2012/09/23(日) 17:29:39 ID:???
簡易版なら一問2行くらいでまとめてないと読むのが面倒だし目が滑る

10491:2012/09/23(日) 19:21:58 ID:???
>>101
確かにって本当?とかはない方が見やすいですね。こんな感じで直してみようと思います

Q.星霜編で薫は育児放棄した
A.描写がないだけで立派に育てたと監督が発言しています
※詳細は>>?参照

あと劇団が反応してもらえてると勘違い、妄想垂れ流しの件ですが
私も>>102と同じ意見で劇団の反応色々よりもまずは初心者の方達が
劇団の言ってることは嘘だと認識してもらう事を優先したいと思ってます(梅毒の件など)

>>103
もう一度よく読みこれは別にいらなくても良いだろうと思った箇所を削除して
こんな感じで直そうと思います

Q.星霜編で剣心は巴似の女と浮気した
A.浮気をしたような描写は一切ない

105名無しさん:2012/09/23(日) 20:01:10 ID:???
>>104
編集作業ありがとうございます
お疲れ様です
ですます体は使わないほうが客観的にみえるし、文字数削減もできると思う

10691:2012/09/23(日) 21:42:46 ID:???
>>92-94
簡易版の修正版です(疑問形、不必要な部分削除)

■劇団の嘘リスト簡易版

劇団が今までついた数々の嘘をまとめてみました(嘘は今後も追加予定)
※これらの情報を元に劇団を煽るのは危険ですので絶対止めてください

Q.星霜編で剣心と薫は梅毒で死亡
A.梅毒ではなく架空の病気で死亡
※詳細は>>?参照

Q.星霜編で薫は「巴さんには一生敵わない」と発言
A.言ってません

Q.星霜編で薫は育児放棄した
A.描写がないだけで立派に育てたと監督が発言
※詳細は>>?参照

Q.星霜編で剣心は巴似の女と浮気した
A.浮気をしたような描写は一切ない

Q.星霜編は公式
A.アニメオリジナルストーリーで監督が原作と別と発言
※詳細は>>?参照

Q.星霜編は公式。和月がオトナファミで「星霜編は公式」と発言
A.言ってません
※詳細は>>?参照

10791:2012/09/23(日) 21:52:56 ID:???
■劇団の嘘リスト簡易版2

Q.和月の嫁は黒碕薫さんではない、薫信者の妄想
A.黒碕薫さんで間違いありません。 (新條まゆ先生のブログ出展)
※詳細は>>?参照

Q.薫はサクラ大戦の真宮寺さくらのパクリ
A.るろ剣の連載開始は1994年でサクラ大戦一作目の発売日は1996年9月27日
※詳細は>>?参照

Q.薫は剣心と結婚後あっさりと道場を手放した
A.終幕「新たなる世代へ」5ページ目に師範神谷薫と明記されてる事から道場を手放していない事がわかる

Q.薫は粥を作った燕を粥ごと突き飛ばした
A.「いらない」と言っただけで突き飛ばしていない

Q.鎌足戦で薫は鎌足の足を折って再起不能に陥れる
A.足を折った事は事実だが、そんなに深くない傷と張が証言

Q.薫は門下生に嫌われ逃げられた
A.薫が嫌いだから逃げたわけではない
※詳しくはコミック一巻参照

10891:2012/09/23(日) 21:59:25 ID:???
■劇団の嘘リスト簡易版3

Q.ワーナーの社長が追憶編BD発売の時公式でお祝いコメントをした
A.コメントをしたソースは今現在確認されておらず、2chでも現在ソースが出されたことはありません
※詳細は>>?参照

Q.実写版薫役の武井咲さんが「薫に共感したところ何もない」ってコメント
A.言ったが何も無いという言い方はしてない。別のインタビューではちゃんと答えている
※詳細は>>?参照

Q.剣心皆伝の相関図で剣心と巴は『夫婦』表記で剣心と薫は剣心からはなく薫から『恋心』の矢印のみ
A.剣心皆伝に相関図自体載ってません

Q.追憶編BDの冊子で十字傷に関して和月が電話で「傷は巴から付けるように変えてくれ」と直接頼んだ
A.言ってませんが、傷は巴から付ける構想は当初和月が考えていたもの
※詳細は>>?参照

109名無しさん:2012/09/23(日) 23:53:39 ID:???
>>94
乙です
剣心皆伝の相関図疑惑ですが、これだけ詳細版がありませんが、>>7の内容を載せた方がいいのではないかと思うのですが
剣心皆伝にあるというのは嘘ですが、剣心伝にあるようなので

110109:2012/09/23(日) 23:59:31 ID:???
すみません。他にも詳細版がないのはありますね。
でも、せっかく情報提示して頂いたものがあるので載せてもいいのではと。

簡略化は自分も良いと思います。
あくまでも事実のみを明記した方が解りやすい。

111名無しさん:2012/09/24(月) 02:11:44 ID:cv8rmJoE
まとめありがとうございます。ところで

Q.実写版薫役の武井咲さんが「薫に共感したところ何もない」ってコメント
A.言ったが何も無いという言い方はしてない。別のインタビューではちゃんと答えている


これ本当ですか?近い証言も見たことない

112名無しさん:2012/09/24(月) 07:20:09 ID:ORK8oRJ2
>>111
詳細版>>99に、元の記事からの引用がありますよ
「役者として憑依型ではない」という意味で言ったようにも読めますね

113名無しさん:2012/09/24(月) 09:10:36 ID:???
まとめ作業お疲れ様です、簡略化はすごい見やすくなったと思います

Q,薫は粥を作った燕を粥ごと突き飛ばした
A,「いらない」と言っただけで突き飛ばしてはいない

なんですが、詳細版の方に「単行本にもTVアニメシリーズにもそんな場面はありません。」
といれたほうがいいと思います。
前レスのほうでも見たような気がすると言ってた人もいましたし、自分も単行本では見たことは
なかったのですが、TVアニメの方ではそんなシーンがもしかしてあったのかなと思いましたので
実際は単行本にもTVアニメにもなかったのですが、アニメを見てない人にもその詳細があった方が
わかりやすいと思います。

114113:2012/09/24(月) 09:26:37 ID:???
劇団さんが上記の発言をした時に、
単行本ではそんな場面はない、と突っ込まれた際
アニメのほうで見た、と返してたような気がするんです。
すみません、うろ覚えで・・単行本を読んだりアニメを見ればわかることなんですけどね。

115名無しさん:2012/09/24(月) 19:05:10 ID:???
>>99の部分は
>●武井咲さんが「薫に共感したところは何も無い」って冷めたコメントして会場が凍った

>・言いましたが何も無いという言い方はしてません。捉らえ方の問題です
>・また別のインタビューでは共感できる所をちゃんと答えています

でなく下記
●武井咲さんが「薫に共感したところは何も無い」って冷めたコメントして会場が凍った

・何も無いという言い方はしてません。捉らえ方の問題です
・また別のインタビューでは共感できる所をちゃんと答えています

【るろうに剣心プレミア試写会インタビューから一部抜粋】
Q.神谷薫はかなり芯の強い女性ですが、ご自身と比べていかがでしたか。
A.「役に自分を重ねることはなかったので、あまり共感することはなかったのですが、所作などが大変でしたね。」


『言いましたが』の部分を削除した方が文章としていいと思う。
実際『なにもない』とは言っていないのだから

116名無しさん:2012/09/24(月) 20:03:57 ID:???
>>112
実写映画のパンフレットの武井さんのインタビューで
「監督にそれほど原作(の薫)は意識しなくていいと指示された」
とあったから、それもあってそういう言い方になったのかもしれないな
自分はこの言葉で例の発言の意味が分かった
共感する部分もあったけど、監督にそんなふうに言われたから共感した気持ちを封印したんだろうと

11791:2012/09/24(月) 20:15:43 ID:???
>>113
確かにこのスレの最初の方にも粥の件に関して色々意見が出たので追加しておきます
短い文章なので詳細版ではなく簡易版の方に追加

Q,薫は粥を作った燕を粥ごと突き飛ばした
A,原作、TVアニメともに「いらない」と言っただけで突き飛ばしてはいない


>>115
>『言いましたが』の部分を削除した方が文章としていいと思う。
>実際『なにもない』とは言っていないのだから
言われてみれば文章が変でした。ご指摘有難うございます。削除しますね

118名無しさん:2012/09/25(火) 02:12:39 ID:???
原作シーンから引用できるものは話数も載せてみてはいかがでしょう?
あと、一部をアレンジ、追加してみたので気に入った表現などあったら使ってください

Q.薫は剣心と結婚後あっさりと道場を手放した
A.終幕で結婚後も師範を務めている姿が確認できる
※第二百五十五幕(終幕)参照

Q.薫はお粥を作った燕を粥ごと突き飛ばした
A.原作、TVアニメともに「いらない」と言っただけで突き飛ばしてはいない
※第六十幕参照

Q.鎌足戦では操と二人がかりで戦って卑怯だ
A.二人がかりは弥彦の提案。鎌足自身もハンディを考慮し2対1で構わないと発言
※第百二十一幕参照

Q.鎌足の足を折って再起不能に陥れた
A.足を折った事は事実だが、そんなに深くない傷と張が証言
※第百四十七幕参照

Q.薫は門下生に嫌われ逃げられた
A.神谷活心流を騙る辻斬りの横行が原因。薫が嫌われた訳ではない
※第一幕参照

11991:2012/09/25(火) 21:45:50 ID:???
>>109-110
>剣心皆伝の相関図疑惑ですが、これだけ詳細版がありませんが、>>7の内容を載せた方がいいのではないかと思うのですが
剣心皆伝にあるというのは嘘ですが、剣心伝にあるようなので

>すみません。他にも詳細版がないのはありますね。
でも、せっかく情報提示して頂いたものがあるので載せてもいいのではと。

相関図の件とあと十字傷の件は情報提供を元にもう少し詳しく下記のように載せたいと思います

Q.剣心皆伝の相関図で剣心と巴は『夫婦』表記で剣心と薫は剣心からはなく薫から『恋心』の矢印のみ
A.剣心皆伝に相関図自体載ってません
詳細は>>?参照

●剣心皆伝の相関図で剣心と巴は『夫婦』表記で剣心と薫は薫からの『恋心』の矢印のみ

・剣心皆伝に相関図自体載ってませんが剣心伝には相関図が載ってます
・それによると剣心と巴はハートマークで剣心と薫は薫からの『恋心?』の矢印のみ
・同じく剣心に思いを寄せていた恵は『恋心』とハッキリ表記されています
・薫が剣心を好きになったのは恵登場前なので少しおかしなつくりになっています


●追憶編BDの冊子で十字傷に関して和月が電話で「傷は巴から付けるように変えてくれ」と直接頼んだ

・そのような記載は一切ありませんがBDでは十字傷に関する質問にはこう答えてます

【追憶編BD監督インタビューより一部抜粋】

Q.傷が十字傷になるシーンであえて巴がつけたことにした理由を
A.「TVシリーズの最中に和月先生に電話でお聞きした話がそうだったからです。
原作のくだりを見て、「あれ? 聞いていた構想と違う」って思いました。だから、初期構想に戻った感じでしょうか。」

・また同じ傷関連の殺陣シーンの残酷さについての回答で頬の傷についても述べています。

A.「残酷な殺陣は最初だけです。人を斬る物語として必要最低限。
肉を切り、骨で止まる的な「らしさ」も一瞬で。あとは流れる血のイメージ押しです。
女子供まで斬るのはTVでは難しいかも。「時代は病んでいる感」の為にやむなく。
痛みは連想しないと感じないですね。
〜中略〜
生理的に解る表現が必要かなと。剣心の頬傷のいつまでも治らない感じとかは、実感あると思います。
膿が出続けたらもっとクるんでしょうが、あれは心因性なので血だけなんです。」

・別の冊子剣心伝のインタビューでは十字傷に関してこのように言ってます

【DVD-BOX全集剣心伝 物語之書監督インタビューより一部抜粋】

Q.最後妻の巴が剣心に傷をつける部分が原作とは違う描き方をされていますね
A.「TVシリーズを制作していた頃、和月先生と電話でお話する機会があり
傷の由来をお話いただいて「男と女が一人ずつ傷をつけるという事だけは決まっている」と
それから刻を経て原作では偶然なのか、もっと強い力のような何かが働いたのかのような
描き方になっていましたが「ずっと剣心を恨んでいた女が傷をつける」という展開に
年甲斐もなく強い感銘を受けた自分としては、そのイメージこそがこのOVAを作りたいという
根源的な動機になっていたため悩みつつも初志貫徹したく、ああいう流れにしました。」

Q.最後の最後で剣心の十字傷が消えますが…
A.「『追憶編』を観てもらえばわかる様に、剣心の傷って恨みとは全然関係なくて
剣心自身が気に病んでるから消えないんです。だから人を斬った直後に血が流れ出す
何ていうか…聖痕みたいな感じで精神的なものなんです、あの傷は
だから剣心が本当に救われるというのは、傷が消えた時しか有り得ない。」

12091:2012/09/25(火) 21:53:57 ID:???
>>118
直し有難うございます。全部使わせていただきます笑
話数があった方が一言「違う」と言うより信憑性が増しますね

12191:2012/09/27(木) 10:50:40 ID:???
>>92-99のIP件、簡易版、詳細版の変更点まとめ

・IPの件は変更点なし
・簡易版は無駄な部分を削除して>>106-108に変更プラス話数追加
・一部は>>118さんの直しに変更
・詳細版は基本変更点なし、武井さんの発言を一部削除>>115に変更
・皆伝の相関図の件に剣心伝の相関図の件>>119を追加
・十字傷に関してのインタビューをさらに追加>>119
以上の形で皆さんの意見を参考に載せたいと思います

本当は最近劇団がうざいぐらい連呼している武井さんの「共感できない」発言に加えて佐藤君の
「薫と剣心の関係は僕自身はラブだと思っていませんが、
ラブと解釈してもいいし、剣心にとって特別な存在だと思います。」発言に関しても
検証し載せたいと思ってたんですが調べても、ハッキリとした事が分からないので
これは次のまとめでじっくり検証という形で良いですかね?
因みに確定ではありませんが下記のインタビューの改変だと個人的に思ってます

【NETViVi 佐藤健 エンターテインメント インタビュー(Movie)より一部抜粋】

Q.ヒロインの薫役は武井咲さん。剣心にとって、薫はどんな存在だと思う?
A.「剣心は薫にラブなのか、それとも単に仲間として見ているのか。みんなが気になる、
その微妙な関係の描き方がうまいし、おもしろいなぁって思うので、ご想像におまかせします(笑)。
でも剣心にとって、特別な存在であることは間違いないですよね。
実は僕はアニメのヒロインに多い、ツンデレ系の女のコがタイプなんですよ。
特に薫ちゃんはツンデレっぷりが炸裂しているキャラなので、好きですね(笑)」

122名無しさん:2012/09/27(木) 16:53:52 ID:???
>>121
乙です、そろそろ載せてもいいかと思います。ただ管理人さんが不在のためageの削除が
出来ないのは見にくくて残念ですがこればかりはどうしようもないですよね

佐藤健さんの発言については今日もまた揉めてたので>>121の内容を載せてもいいようなきも
するのですが解釈がわかれて曖昧になりますかね?

123名無しさん:2012/09/27(木) 18:43:31 ID:???
>>122
とりあえず一晩待って何も意見が出されなければこのまま載せたいと思ってます
初心者スレのageに関しては解除依頼しましたが
管理人さんお忙しい方のようなので気長に待ちたいと思います

佐藤君の発言で揉めたは今知りました
少なくてもラブはない発言はViViのインタビューではしてませんね

124122:2012/09/27(木) 19:00:05 ID:???
>>123
揉めてたのは実写スレでこの話題が出てまた劇団さんが騒いでました
「恋愛感情がない」と言ったかはわかりませんが劇団さんの荒らすための常套句
になってますね

125名無しさん:2012/09/27(木) 20:04:57 ID:???
>>121さん、本当に乙です

個人的には↓の「・どちらの〜」以降の部分は
主観の押し付けが強い印象を受けるので外した方がいいような気がします
その一文がなくても原文を読めば、意図することは伝わると思う

■劇団の嘘リスト詳細版3
●星霜編は和月公認の作品。オトナファミで「星霜編は公式」と和月が発言した
・どちらの結末を選ぶかは読者の判断に任せるらしいが、
るろうに剣心の生みの親は和月伸宏先生であるということを忘れないでいただきたい

126名無しさん:2012/09/27(木) 20:18:37 ID:???
>>121
お疲れ様です。まとめが初心者スレに載りいずれは劇団さん対応のwikiを作れるといいですよね。

12791:2012/09/27(木) 20:54:32 ID:???
>>125
確かに個人的感情の入った押しつけですね。削除させていただきます
あと薫の育児放棄にある「元服=成人なのであとは剣路の自由」も
個人的主張になりますのでこれも削除したいと思います

12891:2012/09/27(木) 21:58:23 ID:???
一つ訂正させてください>>121の佐藤君のインタビューは今月の9月に載せられたものでした
このインタビューからの改変ではなかったようです
発言内容が似ていたので勘違いしてしまいました。失礼しました

129名無しさん:2012/09/28(金) 07:33:41 ID:???
>>121
「僕はラブだと思っていません」発言は、8月に発売されたテレビ雑誌に掲載されたものです。
抜粋しますので、検証の参考にして下さい。

↓【TV LIFE 2012 8/31 No.18】より一部抜粋

(神谷薫役を演じ、初共演した武井咲さんについて語った後)

A.その薫と剣心の関係は僕自身はラブだと思っていませんが、ラブと解釈してもいいし、剣心にとって特別な存在だと思います。

130129:2012/09/28(金) 07:41:51 ID:???
すみません。訂正します。

2012 8/31 No.18→2012 No.18(8/31号)

劇団の発言そのままになってますが、掲載されたのはこの通りで間違いありません。

13191:2012/09/28(金) 09:00:40 ID:???
>>130
情報有難うございます。やはり発言は本当だったようですね
次の検証で参考にさせていただきます。
一つ質問なんですがTV LIFE 18号は2012年08月11日発売の首都圏版で良いんですよね?

132129・130:2012/09/28(金) 09:21:50 ID:???
はい。雑誌に記載されている日にちはそれで合ってます。
実際に発売されたのは十五日で、自分が見たのは首都圏版ではありませんが・・・

いつもデータ整理ありがとうございます。

13391:2012/09/28(金) 09:54:38 ID:???
>>132
こちらこそ貴重な情報を有難うございます
実際の発売日は15日水曜日、劇団は木曜日に発売されたと言ってたので勘違いなのかなんなのか…

134129・130:2012/09/28(金) 10:44:56 ID:???
>>133
すみません。自分が勘違いして間違っていました。
この号は、お盆の関係でいつもより早い発売だったようです。なので、記載通りの十一日の土曜日で合っています。
あと北海道・青森版と福岡・佐賀・山口版は、少し遅れて十四日の火曜日の発売だったらしいです。
劇団は、自分が見た日にちが発売日だと勘違いしてるのではないかと思います。
または、通販の仕入れ時期の関係でズレがあった…くらいでしょうか?

13591:2012/09/28(金) 12:42:53 ID:???
>>134
わざわざ御調べいただきまして有難うございました
やはり勘違い説が有力でしょうね
取りあえず佐藤君の発言は今作のみに関して言ってるのかるろ剣全部読んでみての
意見なのかわかりませんね
でも佐藤君自身は薫が好きなのは本当らしいですね

13691:2012/09/28(金) 19:01:02 ID:???
今夜22時頃に初心者スレに載せたいと思います

13791:2012/09/28(金) 22:24:33 ID:???
初心者スレに載せる作業終わりましたがageるの忘れました、すみません
最後に今回載せることができなかった嘘と検証した方が良い嘘をまとめときます
一部は検証しなくても直ぐに嘘だと分かるものですが…

検証(まとめ途中も含)候補

・薫信者は古橋アニメ監督を殺そうとした事がある
・剣心と薫には夫婦の絆がないと古橋監督が言っている>>25-30>>34-38
・薫が死ぬ提案は和月が出した
・薫は縁に色目を使うも全く相手にされなかった
・OVA追憶編売上関係に関する検証>>52-60
・OVA追憶編が「SamuraiX」の由来であり、海外で人気があるのも追憶編のこと
・巴は世界的人気のあるヒロイン
・和月、古橋監督、アニメスタッフは薫が嫌い
・実写映画の最後のシーンは剣心と巴が手をつないでるシーン

138名無しさん:2012/09/29(土) 00:53:50 ID:???
>>137
まとめ作業お疲れ様です。初心者スレを見ましたが解りやすかったです
まだまだ>>137の他にも色々とあると思うので、自分も調べて検証したほうがいい
劇団さんの発言があったらここで挙げていきますね
本当お疲れ様です。

139名無しさん:2012/09/29(土) 08:06:36 ID:???
一応嘘ではないですが、佐藤健さんの「恋愛感情がない」発言と「好きなキャラは薫」
の2つも検証にお願いしたいです、劇団は佐藤健さん本人の理想のタイプと恋愛がない発言とで
荒らすので・・・

140名無しさん:2012/09/29(土) 09:24:15 ID:???
>>139
「薫と剣心の関係は僕自身はラブだと思っていませんが、
ラブと解釈してもいいし、剣心にとって特別な存在だと思います。」
恋愛感情はないけど「特別な存在」この特別にどんな意味が込められてるか気になりますね
特別=他とはっきり区別される事なので大切な仲間という意味ではないですよね

またこれが今作のみの事を言ってるのかるろ剣を全て読んでの感想なのか気になりますね

141139:2012/09/29(土) 10:13:51 ID:???
佐藤健さんの「好きなキャラは薫」発言は実写スレで書き込みしてくれた人がいるので
貼っておきますね、文中の「ある意味」が色々と渦中を呼んでいますが
劇団にしてみればすべてリップサービスだそうなので


91 :名無シネマ@上映中:2012/09/27(木) 22:41:14.87 ID:L+O2K2uA
当時から薫ちゃんが好きだったそうだ


アニメを見たり漫画を読んでいたときから僕は薫ちゃんが好きで。あのツンデレなところが
いいですよね。ある意味、僕の理想の女性です。すごく強がってるのに実は弱いところがある、
わりと一般的なヒロイン像ではあるんですけど、そういうのが好きなんです。
自分の好きなキャラクターである剣心を演じることができて、
さらに目の前には薫ちゃんがいる―ほんとに幸せな現場でした。

http://www.oricon.co.jp/entertainment/column/ruroken/vol001-02.html

142139:2012/09/29(土) 10:45:39 ID:???
あと、佐藤健さんの理想のタイプは明るくて料理上手で上品でがある人+ツンデレ?
だそうなんですが、自分は佐藤健さんのファンではないので検証までしてません
(実写スレからもってきました)

俳優さんの理想のタイプなど関係ないと思うのですが、劇団にしてみると
上記の人が理想=巴のスペック(だから薫のことじゃない)=「ラブじゃない発言」
だそうです・・

143名無しさん:2012/09/29(土) 11:07:52 ID:???
>>141
ある意味の意味を調べてみた

いろいろあるという前提で、独自の解釈によって特別扱いする意味。
つまりツンデレの他にも好みのタイプが色々あるから「ある意味」と言ったのではないでしょうか?

>>142
佐藤健君のツンデレ好きは昔かららしいです
しかも漫画に出てくるツンデレが好きみたいです

5月30日から公開となる映画『ROOKIES』で岡田優也役を演じた俳優の佐藤健(20)。
映画では、ドレッドヘアーでヒップホップを愛する現代的な少年を演じているイケメンの彼、
理想のタイプの女性は何と「ツンデレ」なのだという。
「ツンデレ」とは、「普段はツンツンしているのに、二人っきりになるとデレデレと甘えてくる女性」
を意味することば。
「ふたりで買い物に行って、一緒に洋服を選ぶのが理想のデート」という彼。
「女の子の涙には弱い」と語る彼に理想のタイプと問うと、
「マンガに出てくるようなツンデレが好き」との答えが返ってきた。
「普段は隠してる主人公への恋心をのぞかせたりするのを見ると『いいなぁ』って...」と、
漫画のシチュエーションに萌える佐藤くん。
だが、すぐに「現実にツンツンされたらヘコんじゃうかも」とも。
モテ男だけに許される気まぐれさを垣間見せた。

144名無しさん:2012/09/29(土) 17:26:28 ID:???
そういえば巴っていつから明るいツンデレキャラになったんだ?
佐藤君は薫が好きって認めたくないからって大好きな巴のキャラを変えるなよ
いつも薫信者は薫のキャラを自分の都合の良いキャラに変えてるとか言ってるのに

145名無しさん:2012/09/29(土) 18:45:57 ID:u6MOp/p2
恋愛感情に関してはきらきらアフロでの受け答えも参照
鶴瓶に「ラブはあるの?」って聞かれるとこ

http://www.youtube.com/watch?v=AAK17OcuaRY&feature=youtube_gdata_player

146139:2012/09/29(土) 20:08:31 ID:???
>>144
自分の書き方が悪くてごめんなさい
劇団いわく佐藤健さんの理想は「家庭的で上品で色気のある人」らしく
ツンデレはゴリ押しだそうです←これは実写スレ25でいってます
でも実写スレ26では薫はツンデレではなく恋愛脳的なDQNだといってます

147144:2012/09/29(土) 21:01:25 ID:???
>>145
参考動画乙です
>>146
謝らないでくださいな。自分の読解力がないのがいけないんです
ツンデレがゴリ押しってなぜゴリ押しする必要が…
ということは佐藤君はずっとファンにツンデレ好きって嘘をついてることになるんだけど

148名無しさん:2012/09/29(土) 22:03:55 ID:???
>>143
「ある意味」に関しては、自分もそうだと思います。ツンデレの他にも条件というかタイプがあるんでしょうね。

自分は佐藤健さんのファンな為、色々番宣を観たので、知っている限りですがお答えします。
まず「明るくて家庭的で上品で色気のある人が理想の女性のタイプ」というのは、はなまるマーケットとキャサリンというトーク番組で、映画の番宣で出て言ってました。キャサリンでは、更に「清潔感」も追加していました。
同時期放送の火曜サプライズでは、「料理上手なのはマストですね。」と言ってました。

あと「ポップティーン」という雑誌(確か8月号か9月号)では、
真面目で奥手な薫と妖艶で積極的な恵のどちらがタイプかという質問に対して、
「その二択なら、薫です。ツンデレ好きだし、女性で大切にしてるのは清潔感なので」と述べていました。

抜粋ではないのですみませんが、検証の参考にして下さい。

149名無しさん:2012/09/29(土) 22:05:54 ID:???
>>144
巴はどちらかと言えば、クーデレと言われてるよね
ツンデレとどう違うのかな?

150名無しさん:2012/09/30(日) 00:01:11 ID:???
クーデレは綾波や長門みたいなクールなキャラのデレ
ツンデレはハルヒ、蘭みたいな元気で活発なキャラのデレじゃなかった?
間違ってたらすまん

151名無しさん:2012/09/30(日) 00:04:46 ID:???
>>150
全然違う
はじめはツンケンしていてだんだん態度が軟化するのがツンデレ

152名無しさん:2012/09/30(日) 00:16:00 ID:???
簡易的に見分ける方法。「オレ、お前のこと愛してるんだ。お前は?」と問いかける。
ツンデレ「はあッ!? 急に何言ってんのよ! ば、ばっかじゃないの!」=慌てる、はぐらかす
クーデレ「知ってる。わたしもよ」=疑いもなく当然のように返す
ヤンデレ「嬉しい! わたしもッ!!」=舞い上がる、機嫌が良くなるなど。が、何か尋常ではない雰囲気をまとっている

153名無しさん:2012/09/30(日) 00:27:46 ID:???
ツンデレの定義は「始めはツンツン、後からデレデレ」です。
特定の男子に対して始めは暴言を言ったり意図的に無視したりという敵対的な行動をとってくるのですが、
気持ちが傾いていった状態でふたりきりになった時にデレデレとした状態になります。
デレデレの状態の時は主に「それまでのツンツンが嘘のように好意的になる」「素直になれずにツンツン状態なことを言うがデレデレ状態なのが隠せない」の
二通りに分類されることが多いです。
最近では最初から「素直になれずにツンツン状態なことを言うがデレデレ状態なのが隠せない」というのも広義的にツンデレとみなすこともあるようです。
(らき☆すたの 柊かがみ や魔法少女リリカルなのはStrikerSの ティアナ・ランスター 等が該当するようです)

対してクーデレは「見た目はクール、内心はデレデレ」です。
普段から無口・無表情で見た目では何を考えてるのかが見えづらく、人付き合いも積極的ではないタイプなのですが、
好意を持った男子に対しては多少口数が増えたり、度々(無表情なまま)気を利かせる機会が増えたりします。
デレデレの状態の時は主に「それまでの無表情が嘘のように表情豊かになる」「無表情なまま好意を示す」の二通りに分類されることが多いです。

ツンデレ好きな人は「ツンツン状態とデレデレ状態のギャップがいい」とか「素直になれない時に取り繕う仕草が可愛い」として好んでいるのでしょう。
クーデレ好きな人は「無口・無表情な中でかすかに見えるデレデレの仕草・表情がいい」と思うのだと思います。

154名無しさん:2012/09/30(日) 00:41:34 ID:???
話豚切りごめん
昨日発売したアンソロジーの和月インタビューに
劇団、小劇団への苦言とも受け取れる発言があった
必要があれば抜粋したいのだがここでいいか?

155名無しさん:2012/09/30(日) 05:58:06 ID:???
↑同じこと考えた人がいた!
あれ、意識してるよね。

156名無しさん:2012/09/30(日) 07:14:02 ID:???
>>154
是非とも投下よろしく

157名無しさん:2012/09/30(日) 07:37:48 ID:???
実写スレでOVA追憶編を佐藤健さんが見てるか怪しいと話題になった時
劇団さんがこのように発言してますが↓
221 :名無シネマ@上映中:2012/09/28(金) 13:35:02.88 ID:qnbfEgFu
監督、窪田、巴役のオーディション受けた女優達が見てるのに主役の佐藤が見てないわけないわな。

監督やオーデション受けた子が見たのはソースありますが、清里役の窪田さんも見てるか知らないんですが
今検証中の話題が終わってからでいいのでこれも検証お願いします

158名無しさん:2012/09/30(日) 08:15:38 ID:???
>>145
参考動画乙です。この中では「恋愛モードはちょろっとある」と答えてますね
るろうに剣心の番宣で色々な雑誌やTVに出てるので受け答えも変わるんでしょうね
解釈はひとそれぞれなので「皆さんのご想像にお任せします」が妥当なところかな

159名無しさん:2012/09/30(日) 09:22:52 ID:???
>>158
ラブじゃない発言をまとめると大体こんな感じか?

簡易版
Q.実写版剣心役の佐藤健君は「薫と剣心の関係はラブじゃない」と言った
A.言いました
詳細は>>?参照

詳細版
●「薫と剣心の関係はラブじゃない」

【TV LIFE 2012 No.18(8/31号)より一部抜粋】
「薫と剣心の関係は僕自身はラブだと思っていませんが、
ラブと解釈してもいいし、剣心にとって特別な存在だと思います。」

・また下記のインタビューでも薫と剣心の関係についてこう答えてる

【NETViVi 佐藤健 エンターテインメント インタビュー(Movie)より一部抜粋】
Q.ヒロインの薫役は武井咲さん。剣心にとって、薫はどんな存在だと思う?
A.「剣心は薫にラブなのか、それとも単に仲間として見ているのか。みんなが気になる、
その微妙な関係の描き方がうまいし、おもしろいなぁって思うので、ご想像におまかせします(笑)。
でも剣心にとって、特別な存在であることは間違いないですよね。
実は僕はアニメのヒロインに多い、ツンデレ系の女のコがタイプなんですよ。
特に薫ちゃんはツンデレっぷりが炸裂しているキャラなので、好きですね(笑)」

・笑福亭鶴瓶さんのきらきらアフロの中では「(今作)恋愛モードはちょろっとある」と言ってます

・まとめると佐藤君はラブだと思ってないが薫は剣心にとっては特別な存在
でもラブがあるかないかの解釈はひとそれぞれなので皆さんのご想像にお任せするとの事

160名無しさん:2012/09/30(日) 09:27:50 ID:???
>>154
>昨日発売したアンソロジーの和月インタビューに
劇団、小劇団への苦言とも受け取れる発言があった

和月の公式での苦言スゲー気になる
アンソロ持ってる人は154じゃなくてもいいんで情報提供頼む

161159:2012/09/30(日) 09:28:36 ID:???
あ、ラブじゃないは今作のみの事を言ってるかるろ剣全部を読んでそう思ったのかは不明って入れた方が良いかな?
小劇団?も今作での質問で次作だとわからないとかそんなような事言ってた記憶が

162158:2012/09/30(日) 09:46:49 ID:???
>>159
的確なまとめ乙です、>>161の言うとおり今作のみか全部か今色々と出ている抜粋だけじゃわからないので
不明と入れたほうがいいかと・・
答えてるのが今作のみの事なのかでまた違ってきますしね

163154:2012/09/30(日) 10:21:11 ID:???
要望があったので投下させていただく。
以下、抜粋。

ーアンソロジーはパラレルという意味でも新しい試みですよね。
和:アンソロジーは必ずパラレルの要素が入ってきますからね。それぞれ作者も違うわけですし。
その中で面白みが出るならありじゃないの?と考えて貰えると嬉しいです。
ー私たちも嬉しいです。
和:マンガでも、アニメでも、映画でも、どれかひとつをすごい好きになってくれるのって嬉しいことだと思うんですよ。
ーはい。
和:でも、これが好きだからこれ以外全部認めないよって姿勢はちょっと考えてほしいと思います。
好きな気持ちはすごい大事だし、尊重するし、だけどそれ以外はダメだっていうのは、
ちょっともったいないというか、寂しいなぁって。パラレルに拒否反応を示す読者の方に関してはちょっと心を・・・。
ー楽にして。
そうですね。
ー他の価値観を認めるのが大事、ということですかね。
和:好きっていう気持ちのために、他を攻撃するのは違うだろう、と。
ーキーワードですね、パラレル。
和:いろんなパラレルを楽しめるようになってくると、もっと漫画が楽しめるようになると思います。
ーひとつだけっていうよりも、いっぱい楽しめたほうが得ですもんね。

↑ここまで。

前後のやりとりは不要かとも思ったが「アンソロジー」というパラレル媒体を発売するに
あたっての心構えみたいなものがインタビューの根底にあるようなので入れておいた。
「一見、原作のみ肯定せず他媒体も気軽に受け入れて欲しい」という意見のようにも思えるが
劇団を知っている身としてはどうしても劇団のこととしか思えずここに書き込んだ

164名無しさん:2012/09/30(日) 11:28:44 ID:???
>>163


連載中の話のことのようにも取れるけど個人的に

>和:でも、これが好きだからこれ以外全部認めないよって姿勢はちょっと考えてほしいと思います。
>和:好きっていう気持ちのために、他を攻撃するのは違うだろう、と。

↑は劇団やアンチを苦言しているでほぼ確定かと感じた
特に『好きという気持ちのために他を攻撃するのは違うだろう』は明らかに巴信者兼薫アンチのことじゃないか?
ここでも巴信者兼薫アンチに対してヲチ住人がよく言っている事だしな

165名無しさん:2012/09/30(日) 11:43:36 ID:???
>>163
乙です
>>164
でも劇団側からしたら逆の考えなんだろうね
あっちは多分薫信者兼原作信者の巴アンチに言ってるって思うんだろうな

166名無しさん:2012/09/30(日) 11:58:19 ID:???
>あっちは多分薫信者兼原作信者の巴アンチに言ってるって思うんだろうな

マジ基地信者アンチはともかく、ニコ動の件で公式関係者や第三者がどう見てるのは明らかだけどな

これを機にツイッターの個人垢やサイトを持っている巴好き兼薫アンチを自覚して、アンチ発言している剣巴厨は自分たちの行動発言を見直して欲しい

167166:2012/09/30(日) 13:31:34 ID:???
すみません勢いづいてスレチになっていました

スルーで引き続き分析・検証の流れでお願いします

168名無しさん:2012/09/30(日) 13:56:35 ID:???
アンソロの和月の発言は嘘の件とは別の形で載せた方が良いかな?
和月のパラレルに関する見解その2みたいな形で
今回の発言と特筆版のキャラクターの根幹を変える事はダメを追加して

169名無しさん:2012/09/30(日) 14:09:17 ID:???
ちょっと遅かったけど、wiki見たら「オトナファミ」2011年4月号に黒碕薫と和月が夫婦って情報出てるらしいから
そっちをメインの情報ソースにしたほうがいいかもしれない。個人ブログだしまゆたんの名前を毎度出すのもなんだし

あのスレの22にリンク貼ってwikiの出展そのままでもいいかもしれないけど、誰か持ってる人の情報待ちのがいいのかな

170名無しさん:2012/09/30(日) 17:52:39 ID:???
>>163
せっかくだけど、これは多分2chやニコ静で追憶編信者達が暴れてる
事とは全然関係なくて、二次創作に不慣れな一般の読者達に、この
アンソロジー集を拒絶しないでほしいという事を言いたいだけだと
思うんだけど・・・。

171名無しさん:2012/09/30(日) 18:09:32 ID:???
>>137
乙です。候補の最後の疑惑にも関連しますが、オチスレの方で話が出ていた、
「今回の実写映画は追憶編OVAを主流にした」(?)
「監督は出演者や巴のバックショットオーディション参加者にOVAを見るよう勧めた」
という劇団の言い分も、それに関する情報がオチスレに上がっているので、検証出来ればと思うのですがいかがでしょうか?
個人の主観も入って来る疑惑ですが、「主流」ではないのは明らかなので・・・
候補の最後の「剣心と巴が手を繋ぐシーン」や「血の雨のシーン」「OVAの小物の再現」は、明らかに今作の映画にはありませんでした。

172名無しさん:2012/09/30(日) 19:18:58 ID:???
アンソロを否定しないでほしいという趣旨なら、他を攻撃云々とまでは言わんだろう。
関係者が明らかに見てるニコの公式イベントのコメントで堂々と「巴に一生適わない」を垂れ流されて(多分劇団だろうが)関係者が無反応な方があり得ない。
一種の営業妨害と言われても仕方ない行為だし。

173名無しさん:2012/09/30(日) 19:35:19 ID:???
ぶっちゃけ原作だろうとアンソロだろうと2とかでアンチやる分には自由だ、作者サイドだって止める権利はない。
が、公式企画でまで嘘・なりすまし・理不尽な薫叩き をやってしまえば作者サイドから何らかのリアクションが無い方がおかしいだろう。ましてニコニコの企画では主催にアカウントが判るんだから、なりすましはバレているだろうし。

と自分は思う。

174名無しさん:2012/09/30(日) 19:36:32 ID:???
>>171
手繋ぎ、血の雨、OVAの小物再現があったはまとめて載せた方が良いですね
あと「今回の実写映画は追憶編OVAを主流にした」件。原作ではなくOVA路線とも良く言ってる
このインタビューをみるとむしろOVAに対抗意識持ってるよね
ってか最後の地味に言葉気になる。監督劇団知ってるし

【Anigema大友監督インタビューより一部抜粋】

―――これは原作を超えたぞと思えるシーンはございますか?
大友 超えたと言うよりも、伝わり方として、生身の人がやるとより感情移入しやすいシーンはありますよね。
個人的には特に、京都で抜刀斎が清里(雪代巴の許婚)を斬るシーン。
剣心が命の重みを初めて知る、斬ってきた命の向こう側に守りたい人がいるっていうことを
目の当たりにして悩むシーンなので、これは逆に漫画で描写するのはすごく難しいシーンだったと思います。
生きている剣心の、感情が見える部分です。


―――そのシーンは、OVAにまでなっていて根強いファンもいますね。

大友 OVAも良かったねー! あれも見ましたし、なんとかね、対抗できているんじゃないかなって言っておこうかな(笑)。
人を殺してはじめて恐怖を覚え、剣心の頬に最初の傷が入るっていうのは、僕も佐藤健くんも現場で撮りながら
「このシーンは、原作を超えることができるかもしれないってちょっと思ったり(笑)。
犯人は翌日現場に来るって言うけど、やはり翌日彼は雨の中いわば犯行現場に戻って来て、斬った男の許婚(雪代巴)を見つめる。
剣心は泣いているんだか泣いていないんだか分からない、痛切な表情をみせる。
あのへんのシーンは狙い通りというか、この映画のキーでドラマが立ち上がっていく所なので、
人斬りの贖罪の原点といえる良いシーンが撮れたと思うんですけど。
…あー「超えた」って言っちゃうと、また…(笑)。

175名無しさん:2012/09/30(日) 19:39:05 ID:???
アンソロのインタビュは正直検証がかなり難しいんじゃないかと自分は思うんだけど
意見が分かれる解釈になるだろうしな・・・

176名無しさん:2012/09/30(日) 19:46:47 ID:???
>>172
>一種の営業妨害
たしか一時的に絵が見られなくて繋がらなくなったよね。終了一時間前ならともかくかなり前から。
自分プレミアム会員で専用回線あるけどその自分でさえ繋がらなかった
もっと人が集まるアニメの生放送でも追い出された事ないのに
緊急メンテナンスの告知もなかったし劇団の荒らしが原因かとか思ったわ
考えすぎかもしれないが…

177163:2012/09/30(日) 20:45:53 ID:???
アンソロのインタビューは劇団批判と捕らえるより、
「和月はこんなことを言っていた。どう捕らえるかは読み手に任せる」
というスタンスでいいと自分は思っている

自分は読んだとき、劇団のことが頭をよぎった。他にもいると思う
同時に、170のように捉える人がいるのも転載した時点で予想していた
このインタビューが劇団のことを言っているかどうかは和月本人に聞かなきゃわからん
ただ、これまでもこれからも他媒体に攻撃的な人がいた場合、
「作者の望みはこうですよ」と示すための根拠にはなるんじゃないかな?
そういう考えで転載した。異論は受け付ける

178名無しさん:2012/09/30(日) 20:53:05 ID:???
159
まとめ乙です。
きらきらアフロの動画での発言、一言ではあるものの、できたら他のインタビューのように一語一句文字起こししてはいかがでしょう
改変対策として
(元がふわっとしてると改変されやすいかも

179159:2012/09/30(日) 21:25:33 ID:???
>>178
少し中略してますが一語一句起こしてみました

2012年8月22日(水)きらきらアフロTMより一部抜粋】
鶴瓶さん(鶴) 佐藤健君(佐)
鶴:「るろうに剣心」は誰と出てるの?
佐:武井咲さん。ご存知ですか?
鶴:ご存知どころか今一番好きや!
佐:武井さんがピンチになる所を僕が助けるんです
鶴:またええ役や。ほななんか愛は芽生えるの?
佐:ちょっと、ほろっと
鶴:時代劇やからキスは無いねやろ?
佐:これは無いんですけど
鶴:これはないってどう言うことなの?
佐:キスは無いんですけどちょっとそういう恋愛モードになるかなぁ?って所はあります
鶴:アカンアカン絶対アカン。もしあったら切って(カットして)もらうわ

180名無しさん:2012/10/01(月) 00:03:46 ID:???
>>177
そうだね、そのスタンスとして初心者スレに載せるのは自分もいいかと
>>179
乙です、この動画抜粋と>>159のまとめと今作か全部かは不明をいれたら
佐藤健さんの「ラブじゃない発言」の検証はわかりやすいんじゃないかと思います

181名無しさん:2012/10/01(月) 12:42:21 ID:???
>>177
自分も作者の発言はそのスタンスで載せても良いと思います
この発言を受けてどう解釈するかは個人の自由にまかせるって事で
このまま反対意見が出ず初心者スレに載せるならまとめのほど宜しくお願いします

182名無しさん:2012/10/01(月) 12:52:15 ID:???
>>157
窪田さんがOVAを参考にしたのは本当かについてだけど
窪田さん本人のブログにも載ってませんし(るろ剣の話題すらない)
実写公式を見ても窪田さんがインタビューを受けた雑誌はないようですし
憶測だけど巴のバックショットに参加した子がOVAを見たなら
当然出演者ある窪田さんも見たはずだと劇団は思ってるんだと思う
ハッキリ言って原作は清里の出番少ないし、何より映像化にするなら
原作も大事だが実際に声付きのアニメーションで動いてる姿の方が参考にしやすいのでは?
武井さんも原作とアニメ両方見たらしいし

183157:2012/10/01(月) 13:33:10 ID:???
>>182
検証していただきありがとうございます。やはり劇団さんの思い込みによる発言なのですね。
声付きアニメを参考にするというにももちろんあると思います。

これはスレチになりますが、大友監督は原作もOVAもきちんと見ているというソースがあるにもかからわず
劇団さんは原作は読む価値がない、OVAのみ最高とるろ剣はOVAのみで完成されているように吹聴してまわるので
自分はうんざりしてるんです。

184182:2012/10/01(月) 14:22:16 ID:???
>>183
まだ確定とは言えませんけどね
一応WEB公開されてる大友監督のインタビューも確認しましたが
窪田さんに進めたなどは書いてませんでしたね

185名無しさん:2012/10/01(月) 17:16:27 ID:???
劇団がよく言う巴は世界的人気があるヒロインで薫は不人気に関して
少しまとめてみた。国内のランキングも載せるべきなんだろうけど
ニコの件、ツイの件からわかる通り劇団が関与してるから載せるかどうか迷ってる

簡易版
Q.巴は世界的に人気のあるヒロインに対し薫は不人気ヒロイン
A.本当です。しかし薫をはじめ他の女性キャラも海外で人気があります
詳しくは>>?参照

詳細版
●巴は世界的に人気のあるヒロインに対し薫は不人気ヒロイン

・海外で人気のあるアニメキャラのランキングです(参考サイト:ttp://www.moonlight.vci.vc/main/index.html)
・毎年やってるわけではありません
・劇団は巴だけが世界で人気があるみたいに言ってますが、これを見ると巴以外の女性キャラも普通に人気があります
・実写映画効果で今後どうなるかわかりませんが2010年の時点では剣心のみしかランクインしませんでした


【2004年第1回海外で好かれるアニメキャラクター】

・男性キャラ部門 《回答総数2563》
・1位剣心 150票 ・14位左之助 26票 ・15位斎藤 25票 ・26位蒼紫 19票 ・38位宗次郎 13票 ・56位弥彦 8票 ・83位比古、縁 6票

・女性キャラ部門 《回答総数2259》
・20位薫 18票 ・36位操12 票 ・59位巴 8票

【2006年第2回海外で好かれるアニメキャラクター】

・男性キャラ部門 《回答総数9042》
・2位剣心265票 ・29位左之助63票 ・36位蒼紫48票 ・43位斎藤41票 ・73位宗次郎27票 ・117位比古16票

・女性キャラ部門 《回答総数8225》
・42位薫36票 ・79位操21票 ・93位巴18票

【2010年第3回海外で好かれるアニメキャラクター】

・男性キャラ部門 《回答総数1万6194》 
・14位剣心522票

186名無しさん:2012/10/01(月) 17:17:28 ID:???
ヒロインと言えば劇団がるろ剣のメインヒロインは巴であるって言ってるからその事についても載せる

簡易版
Q.るろうに剣心のメインヒロインは薫ではなく巴
A.違います
詳細は>>?参照

詳細版
●るろうに剣心のメインヒロインは巴

【フィギュアーツZERO 和月伸宏インタビューより一部抜粋】

Q.他に一緒に並べたいキャラクターは?
A.「やっぱり(相楽)左之助かなって気がしますね。
こういう大きなサイズでフィギュア化されたこともないですし、左之助は剣心と並べるときに「いないと寂しいな」って思います。
読者的には志々雄・斎藤(一)・剣心が人気キャラクターで、女性キャラクターだと一番人気は(雪代)巴なのかな? 
巴は「後出しジャンケン」みたいな、ちょっとずるい存在なんですよね(笑)。
メインヒロインではなく後から登場したヒロインで、しかもすでに亡くなっている過去の人ですから、色んな補正が掛かって人気が高いんですよ。」

187名無しさん:2012/10/01(月) 19:07:24 ID:???
>>185>>186
まとめ乙です、ただ>>185の簡易版で世界的人気のヒロインでA:本当ですには
ちょっと疑問が・・・
薫もそうですが巴も票数自体が20票も越えてないですし順位も不人気と言われてる薫より
低いので
ここの海外サイトは男性キャラはそうでもないですが、女性キャラは好かれるに上がる名前は
嫌われる方にも名前あがってますね

188187:2012/10/01(月) 19:17:25 ID:???
あとやはり人気を検証するなら劇団さんが工作してるのはわかってますが
ニコや公式の投票結果を載せないのは後々初心者スレを見た方にも
突っ込まれそうです

189名無しさん:2012/10/01(月) 19:27:12 ID:???
>>185>>186
乙です。
ただし簡易版の回答は、少し変えた方がいいかも。

>>185の簡易版A 「本当です。しかし」は削除。
>>186の簡易版A もう少し詳しい経緯を説明。例えば
「作者の和月先生は、巴はメインヒロインではないと語っています」とか

190185:2012/10/01(月) 21:17:23 ID:???
>>187-188
本当ですは削除しようと思います
ここ最近の人気投票の結果を追加で載せます
>ここの海外サイトは男性キャラはそうでもないですが、女性キャラは好かれるに上がる名前は
嫌われる方にも名前あがってますね
確かに好きキャラ上位の女性キャラは嫌いキャラでも上位ですが
これは知名度の高い作品だからファンもアンチも圧倒的に多いと思われてるみたいです
あと嫌いの方のコメントを見ればわかりますが投票者が腐と呼ばれてる方々なのも関係してます
某動画の登録タグでもその事が突っ込まれてます

>>189
そのように変えたいと思います

191名無しさん:2012/10/01(月) 21:34:52 ID:???
>>182
実写スレに「窪田さんが清里暗殺シーンを見て(原作かOVAかはうろ覚えだが多分OVA)『このシーンを本当に僕が演じるのか…?』と躊躇していた(嫌なのではなく謙遜で)」みたいな情報があったのは見たけど、ソースがどこかはわからないし難しいな
知っている人がいたら教えて欲しい

192名無しさん:2012/10/01(月) 22:59:42 ID:???
ヒロインの件についてなんだけど、
ちょっと手元で調べる余裕がなんでクレクレですまんが、
「最萌トーナメント」ってのが2chであったと思うんだ。
それの「和月伸宏作品」のカテゴリで、
盛り上がっていたピーク2〜3年でまとめるとおもしろいと思ってて。

つまり、劇団は巴最強ヒロイン説を2chで言ってはばからないわけだが、
最萌では全然そうでもなくて、確か武装錬金の斗貴子さんが抜いて健闘してたはずだ。
「最萌トーナメント」でもって2chを代表させるつもりはないが、
劇団効果もあって発言力?も強い「るろ剣」だけじゃなく、
(巴or薫とかでももちろんなく)、
和月伸宏という作家による女性ヒロイン全体にある種公平に目を配ってほしいので。

被害としては、
劇団は和月関連はエンバーミングのスレとかを急に荒らしにきたこともあるしね。

193185:2012/10/01(月) 23:23:48 ID:???
最近のランキングまとめてみた
mixiのやつと最後のリクルートのやつ(最後の3つ)は余計かもしれんが一応あったから載せとく
これをみる限り薫はけして不人気ではないと思うんだ

■アニメるろうに剣心公式サイトより(2011年6月2日発表)
【今好きなキャラクターランキング】(投票数不明)

・1位巴 ・2位剣心 ・3位斎藤 ・4位宗次郎 ・5位抜刀斎 ・6位縁

■ニコニコ静画より(2012年7月2日発表)
【キャラクター人気投票】(投票数不明)

・1位斎藤、・2位剣心、・3位巴、・4位宗次郎、・5位左之助
・6位薫、・7位志々雄、・8位師匠、・9位蒼紫、・10位操

■ツイッター選挙より(投票期間2012年9月8日〜2012年9月22日まで)
【るろうに剣心好きなキャラ総選挙】(投票数157票)

1位 剣心 51票
2位 刃衛 25票
3位 巴 21票
4位 斎藤 12票
5位 蒼紫、比古 9票
7位 薫 7票
8位 宗次郎 6票
9位 左之助 5票
10位 恵、志々雄 2票

■mixiのるろうに剣心コミュニティより(現在も継続中)
【好きな女性キャラは?】(投票数3057票2012年10月1日現在)

1位 雪代巴 898(29%)
2位 神谷薫 649(21%)
3位 巻町操 415(13%)
4位 駒形由美 377(12%)
5位 三条燕 247(8%)
6位 高荷恵 191(6%)
7位 本条鎌足(?)188(6%)
8位 赤べこの妙さん 48(1%)
9位 その他 32(1%)
10位 朱羅 12(0%)

■マイナビニュースより(2010年1月16日発表)
【るろうに剣心の好きなキャラランキング(女性編)】

Q.『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』の好きなキャラは?(複数回答)
1位 緋村剣心 62.5%
2位 相楽左之助 14.2%
3位 斎藤一 13.3%
4位 瀬田宗次郎 10.2%
5位 神谷薫 9.3%

・調査時期:2011年11月11日〜11月19日
・調査対象:マイナビ ニュース会員
・調査数:女性451名(その他と回答した161人を除く)
・調査方法:インターネットログイン式アンケート

■マイナビニュースより(2012年5月1日発表)
【これぞ大和撫子な女子キャラランキング(男性編)】

Q.これぞ大和撫子な女子キャラは?(複数回答)
1位 浅倉南『タッチ』、音無響子『めぞん一刻』27.4%
2位 源静香『ドラえもん』8.7%
3位 橘咲『JIN ―仁―』、毛利蘭『名探偵コナン』7.5%
4位 神谷薫『るろうに剣心』6.7%
5位 星明子『巨人の星』、森雪『宇宙戦艦ヤマト』5.7%

・調査時期:2012年2月29日〜3月6日
・調査対象:マイナビニュース会員
・調査数:男性401名
・調査方法:インターネットログイン式アンケート

■マイナビニュースより(2012年7月6日発表)
【これぞ日本女子!な黒髪女子キャラランキング(男性編)】

Q.これぞ日本女子!な黒髪女子キャラは?(複数回答)
1位 浅倉南『タッチ』22.2%
2位 涼宮ハルヒ『涼宮ハルヒ』11.6%
3位 さくらももこ『ちびまる子ちゃん』9.3%
4位 神谷薫『るろうに剣心』8.1%
5位 東城綾『いちご100%』6.5%

・調査時期:2012年4月27日〜5月7日
・調査対象:マイナビニュース会員
・調査数:男性432名(その他と回答した8.3%を除く)
・調査方法:インターネットログイン式アンケート

【これぞ日本女子!な黒髪女子キャラランキング(女性編)】
Q.これぞ日本女子!な黒髪女子キャラは?(複数回答)
1位 浅倉南『タッチ』19.5%
2位 日暮かごめ『犬夜叉』13.2%
3位 火野レイ『美少女戦士セーラームーン』12.3%
4位 神谷薫『るろうに剣心』12.0%
5位 さくらももこ『ちびまる子ちゃん』10.9%

・調査時期:2012年4月27日〜5月7日
・調査対象:マイナビニュース会員
・調査数:女性568名
・調査方法:インターネットログイン式アンケート

194193:2012/10/02(火) 00:00:30 ID:???
あ、リクルートじゃなかったマイナビでした

195名無しさん:2012/10/02(火) 00:32:54 ID:???
>>193
検証、乙です。>>185の海外ソースや>>193の国内ソースをみても
薫は不人気キャラではないと思いますよ、女性キャラでは巴につぐ人気ですし
mixiと最後の3つは載せてたほうがいいと思います、ソースがあればあるほど信憑性もでますし

196名無しさん:2012/10/02(火) 01:10:53 ID:???
まとめサイトほしいね
すごいよこれ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板