したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2018年6号)

1真ナルト信者:2018/01/04(木) 05:05:07 ID:???
祝・祝・アニメ化!

2スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2018/01/04(木) 05:05:47 ID:mnKPaTjs
■ワンピ

「人の息子を!!! ウソつき呼ばわりするんじゃネェ!!」

 やっぱり家族を愛してはいるんだよなマム、狂ってはいるけど心の中には葛藤もあったと…… 

■ドクスト

 ルリ姉が助かるかどうかというのは、運的な部分もあったんだな……

■ネバラ

 軸が定まってないようで、キチンと定まっているんだよなぁ

■ブラクロ

 考えてみたら、まだ出てきてない暴牛団員は一人とは言ってなかったんだよな確かにw

■ヒロアカ

 昔を思い出したんだな、轟くん……

■鬼滅

 伊之助、これは……

■僕勉

 常に二次熟語を喋る姉と常に四字熟語を喋る姉、日常シーンは地味にうるさくなるだろうなコレw

■ソーマ

「避けられないよぉ〜〜〜!!!!!!!(♂)」

 ヤバい、爆笑したぞこのセルフパロディ!wwwwwww
 キレっキレやな、近頃のソーマはホントにキレっキレやな!w

■読み切り・Eの原点

 ……面白かった、良い意味で古さと新しさが混じり合った実に面白い作品だった!

■銀魂

 お前たちの旅は、無駄じゃなかった、か……

■ゆらぎ

 チサキちゃんマン、コレ以降も出てきそうではあるな……w

■火ノ丸

 良かった、数珠丸さん闇落ちしてなかった!w

■ロボレザ

 地味に、人間らしさが増してきてるよねロボ君(笑)

■青春

 アザラシが、これからのデフォルトになりそうだなぁ……

■シューダン

 終わったか……

■クロアカ

 こっちも、次か……

■ゴーレム

 毎回やられてるな、プロのゴーレム使い!

■フルドラ

 良かった、マリンちゃんが帰ってくる!

3ぺんぼー:2018/01/04(木) 08:28:44 ID:b2JT5ebk
○ワンピ
ちょっとスリムになったマムのデザインがマジキョエーーー
ちょっとまるっこかったときはカートゥーンぽかったんですな
○ドクスト
うーん、素晴らしい構成だわ
銀狼くんは・・・うん
○ブラクロ
白夜の目的は魔石でござったか
元団長のゾンビと言うだけでヤバさが理解出来ます
ヤミ団長が何をやっているかが気になりますな
新キャラは女性か男性か
○鬼滅
うわーこれ・・・勝てたとしても被害甚大ですな
○読み切り
悪い意味で古味っぼい
この前の読み切りは悪くなかったんですけどなー
○ゆらぎ
呑子さんそこまで強キャラか
○火ノ丸
連載3年経過してからのアニメ化ってかなりスロー出世か?
とか一瞬思いましたが案外そうでもなさそう
○シューダン
第一話は面白かったんですけどねー
色々中途半端だった気がしますなー
チューハンですわ
お疲れ様でした

4セサミ:2018/01/04(木) 09:19:17 ID:xmaKEhAI
■ワンピ
恐ろしいママだが俺の息子関連や痩せによる空腹など同情が掻き立てられる。
■医師石
クライマックスからの展開の繋げ方が凄まじい。引きに全て持っていかれそうだが村長の涙で今までの対応行動が許せてしまうのも素晴らしいと思う。
■ネバラン
情報が出揃い新たな謎が吹き出すとこの漫画は面白さを増してくる。かませじみた登場の新キャラも鬼に対する一致した殺意の描写で印象を払拭するのが心地よい。
■ブラクロ
ここまで見事に少年漫画の王道展開を一話に詰め込まれると鮮やか以外の言葉が見つからない。良くも悪くもこの漫画の持ち味が色濃く出た回
■ヒロアカ
久々にシンプルに面白かった。それとこの世界の子育てって絶対困難すぎる。基本個性が親由来だから親が経験含めて上位互換で優位性を取れるが轟くんみたいな両方いいとこ取りやエリのような特異個性が出たら対応が難しい
■鬼滅
最終兵器石頭キタ!これで勝つる!だれ気味とはいいましたがここまで急展開されると胸が痛い。
■勉強
妹キャラなのに成行より年上なのか(困惑)美春ちゃんは先生と似たキャラ造形をしていてピンと来るものはまだない。ないが…あしゅみー先輩…うっ、頭が…!
■ソーマ
イラストつきロールケーキはくどそうだと思いましたが品に関しては流石十傑という印象。
■eの原点
唐突な事故展開は笑いましたが描きたいテーマは一貫していて良い読み切りだったと思います。ただ主人公のビジュアルは最後まで慣れなかった。
■斎木
所々に散りばめられたイイハナシダナ成分に痒くなってくる。斎木の成長という点ではわなるが、これはもう斎木に求めているものが食い違っているとしかいいようがない。
■銀魂
ギャグ集とは緩衝材置いてください。一瞬銀さんによるツッコミかと見間違えた。
■ハイキュー
山場を超え静かなビートでクライマックスへと向かう。影山のいいえは田中の怖気づきを見抜いたものか?
■ゆらぎ
時勢を恐れないロリコンボ!そこに痺れる!憧れるぅ!御三家である天狐というゆうなさんの正体とその手がかりを示しながらもう少しこの日常が続くという縦を進めながら日常物を守りきる鏡のような展開
■火の丸
この時を待ってました!アニメ化おめでとうございます!!沙汰や数珠丸さんなど残りの既存キャラを大放出。数珠丸さんは火の丸のことを引け目には感じてるがある程度は割り切ってるようで良かった
■ロボレ
ホールインワン製造機の別の使い方。負けず嫌いで博打打ちなロボの特徴がよくあらわれた一話だった。
■青春
面白いには面白かったがジャブの連打で終わってしまった印象。やはり6が少しもちあましているようだ
■シューダン
通してまとめると一話で提示された男女混合サッカー、ナナセとソウシのテーマのうち後者ばかりだった。その割には主人公ソウシの影の薄さが際立ち、ナナセに役回りを持って行かれたのが目立つ。しかし、相変わらず女の子はかわいいし、ヤマトのような魅力あるサブキャラもいて最後まで読むことができました。横田先生お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。
■クロアカ
どうなるかと思ったが一話で吹っ切れ行動へと移す玉梨を見るとよくぞここまで成長したなと思える。会って関係がどうにかなるものでもないが男なら走れ玉梨
■ゴーレム
エグモントさんそういう立ち位置で来るか…
エイルの謎パンのくだりは本当に謎すぎて逆に癖になる。
■フルドライブ
この試合通して弾と管のキャラが親しみやすいものになったのはいいですが、最後まで勝因がハッキリしなかったのが気になる。でも次は真凛ちゃんが出るぞ!やったぁ!
■リコピン
煽りとの連携プレイが今週のハイライト

5那覇:2018/01/04(木) 11:22:27 ID:ZCeDuKfA
・巻頭カラー
マンシェリーが鼠、マムが猪か。ネズミ大佐と猪ゾンビのローラにしてほしかった。
ワンピースは動物モチーフのキャラが多いが今回の干支キャラのラインナップは妥当ですね。例えば他の干支キャラの候補は馬はピエール等。鳥はピエールやペル、フザ等。羊は執事メリー、シープスヘッド、神兵等。 犬はホーリー、シュシュ、犬銃ラッスー、赤犬、ドーベルマン中将、ダルメシアン中将等。
・ワンピース
味方全員に見せ場を無理なく作っていて上手い。粗を強いていえばブルックの剣をマムが見切れなかったことぐらいか。
・石
そんなにすぐに元気になるの?とは思ったが熱い展開でそんなに気にならなかった。親父が村の祖先とか?でも親父は普通の人だったしなぁ。
・ネバラン
ルーカスは人間の集落を知っているのか?
・ブラクロ
ミカエルの魔法の威力そんなに凄そうに見えない。ここにきて新キャラの団員か。
・ヒロアカ
爆豪は育てられ方が悪かったんですね。彼も被害者か。エンデヴァーの株が上がってきた。
・鬼滅
ネズ子は厳しいこと言いますね。
ただの頭突きが効いたのかと思って一瞬焦った。クナイのおかげか。さすがに上弦相手に頭突きが通用すると萎えますからね。
・勉強
先生回に外れなし。先生回が一番面白い。
・ソーマ
もも先輩も十傑の格が十分あるいいキャラですね。えりなに負ける姿しか想像できないけど。
・eの原点
まぁ面白かったけど、プロゲーマーの世界の厳しさをもっとエグく描いてほしかったかな。
・斉木
最近イマイチだったが今回は当たり回。空助の性格と話の流れに無理がないのが上手い。あの地震と超能力を手放すかという葛藤に上手く絡めてきたな。あの地震を止めて超能力を手放たら完結かな。
・ショートギャグフェスタ
すがぬまとダビデ君は面白いがそれ以外はつまらない。
・銀魂
元気玉。
・ハイキュー
負けそうだなっていう劣勢の展開からのこのヒキ、さすがだ。しかもここでスポットは当たるキャラが主人公じゃなくて田中とは。
・ゆらぎさん
ミリアは黒髪の方が好みかな。こゆずは地味に凄いし可愛いし一番好きなキャラかも。
・火の丸
アニメ化は諦めていたから驚きました。素直に嬉しい。夕方の枠でやってほしい。
高校編ではあんなに影の薄かった数珠丸がプロ編では出番があって感慨深い。
大包平は天下五剣じゃない設定がここにきていきてくるとは。
・ロボ
ゴルフ漫画好きだから面白いけど致命的に地味だからこのままだと人気が落ちて打ち切りかも。
・青春
担当が変わってからはパンチは少し弱いが安定した面白さで外れ回がない。
・シューダン
やっぱり主人公に魅力が足りないのが敗因かな。脇役なら良かったんだけどジャンプでこういうキャラを主人公にして熱血展開は難しいものがある。素直に七瀬を主人公にした方が良かったかも。
・クロアカ
シューダンと同じ28話完結でしょうね。
・フルドライブ
まさかのドベ。打ち切り確定のシューダン、クロアカより下。ここまで人気が取れてないとはヤバイ。
地味さがネック。だが個人的には地に足がついてる感じで好きです。早く強豪校と試合しないと。練習試合とかじゃなくてもう負けたら終わりの公式戦しよう。
・リコピン
今週は前半の刑務所ネタ等は面白いが後半は微妙。

6点播:2018/01/04(木) 12:47:56 ID:jSSxWAzo
90年代レジェンズに剣心がいなくて笑ってしまったけど悲しいなあ

ヒロアカ
爆豪の卵みたいなガキどもを通してなにか学ぶところを演出できたら及第点ってとこかなあ

火ノ丸
わざわざ第一部って銘打ってるんだから高校最後までやるって認識でよろし?
最近埃が出まくりな協会完全監修とかになったらいいのか悪いのかわからない
業界用語が出てくると途端にプロって空気が出るのはどこも同じねえ
大景勝!ってなった直後に嘘だろ大和国かよってなったのは手のひらだったと思う

ストーン
こりゃ村をまとめあげた初代がパパだなあ
しかし石神か
大樹が大木で司が獅子王だからなにやら象徴的なそうでもないような
科学王国がこれで出来上がったと思うのでエピローグとして村の成り立ち部分が終わったら
司帝国側に視点を移して欲しいところ
あっちは完全に蘇った旧人類だけで住処を構築するところからだろうし
前にちらっと映ったときは穴蔵生活だったしな

7げきょ:2018/01/04(木) 14:54:23 ID:pTR.gKeI
花札で伊之助いるから約束された鬼滅の萩wwwからの心臓を一突き!? 急転直下すぎる。
伊之助死ぬには惜しすぎるキャラだけど鬼滅だから死ぬときは死ぬだろうしなぁ。怖ええ。

8吉彦:2018/01/04(木) 15:55:15 ID:FtRGlbUg
・鬼滅
流石にここまでボコボコにされるとは思わなかった。読者としての覚悟が足りなかったというのか……
心臓はヤバいよ心臓は。幻覚とかそんな都合のいいものでもなさそうだしなぁ。
煉獄さんを殺すときはあんな大事にしたんだから、宇随さんもこんなとこで終わりはしないだろうし
ましてや伊之助も死ぬとは思わないけど……と思ってたところにコレだからもう分からない……こわい

・ゴーレム
魔導学師ギャグかな?先に向かってるって言われた時点で死んでそうとは思ったけど本当に殺すんじゃない。
エイルは凄くいいキャラになってるんだよな。隣にガバってるエグモントがいるから余計。
そこでちょっと見直しかけてのこれだもんなぁ。

・eの原点
ベタな展開ではあるんだけど、本当に純粋にただただ良いコなこのヒロインがあまりに不憫すぎて……
主人公が覚醒するための代償として重すぎる。可哀想すぎて主人公の活躍にノれなかった……
次の大会には出れないくらいじゃダメだったのか、一生マヒが残るって……
しかし相変わらず可愛いビジュアルの女の子を描かれる。眼鏡いいよ眼鏡。なんか眼鏡消えてるコマあったけど

9吉彦:2018/01/04(木) 16:14:41 ID:FtRGlbUg
・シューダン
『競技ダンス部へようこそ』から横田先生の絵にハマった者ですが、
魔境のサッカー漫画に挑戦ということで頑張ってほしいと思ってたけど、うーん残念。
少年団、女子も混ざってというところで少し変化球を入れてきましたけど、
その女子混じりがどこまでも引っかかってたというか、むしろ引っ張り過ぎてた感じですね。
ずっとジャンプで青春モノでやってきたのもあって、今回も青春方向でくるのかと思ったら
結局いまいち中途半端な感じになっちゃいましたね。小学生じゃあんまり青春にも振れないだろうし。
ガチに振ったら「女子」の部分が足引っ張ってそうに感じたし、その辺の練り上げかな。

七瀬がかわいかっただけに残念だ。あと大きくなって平気でボンキュッボンになったあたりも残念だ。
すじピンでもラストつちわたすごく大きくなってたし、その辺の趣味は合わないのかもしれない。

ともかく連載お疲れさまでした。単行本も買います。
ジャンプとしては珍しいけど、数巻でまとまるお話を連発するような作家とかもありなのでは。
ハンタがいない間にとか、巻末枠みたいなのもあるから多少はね?アンケシステムと合わないけど。

10那覇:2018/01/04(木) 18:44:27 ID:ZCeDuKfA
伊之助は死んでるとは思えない。メインキャラは死なない漫画だと思います。善逸の手だって都合よく完璧に治ったし。煉獄や宇髄みたいな脇役は殺しても主人公、善逸、伊之助、ネズ子は死ぬとしたら物語の終盤でしょう。上弦全員倒した後最後の決戦ぐらいのあたりとか。

シューダンは鴨志田がなぁ。アンケートが悪かったから小学生編に見切りをつけたのかもしれないけどそれは鴨志田のせいなのもかなりあるんじゃないかな。鴨志田を出さなくして辛抱強く小学生編を続けるべきだったような気がする。

フルドライブはいつの間にか点差が縮まったのが唐突に感じた。ビックマウスは背水の陣ってアンサーは良かった。

11ゾイ:2018/01/04(木) 18:52:16 ID:7xlD4Cos
ワンピ
海中のジンベエは恐ろしく強い事が再確認できてよかった。
マムは潜ったジンベエを捉えられる攻撃手段が今の所無い上に
プロメテウスやゼウスも海水に弱いので
海中にいればマム相手にも勝機は十分ありそう。

12地方民:2018/01/04(木) 18:58:03 ID:D3ABxfMc
相撲アニメ化マジですか?
ジャンプ史上最も少ない売り上げでアニメ化したのでは、磯部は鷹の爪みたいなアニメ化だし

ONE PIECE
マムが完全にホラー漫画だ…
そんなマムのパンツすらみたがるブルックの大物ぶりがこのシリーズで止まることをしらない!
勇者かおまえは

13フーガ:2018/01/04(木) 18:58:29 ID:FLmfgXog
相撲、大包平と草薙が来てないことが気になりますね。
しかし、気がつけばすっかり鬼丸と仲良しな大典田と三日月にはほっこりする。

14江越:2018/01/04(木) 19:31:13 ID:sQVngkdo
・ワンピース
ああ…良かった…
マムにも息子は出来れば殺したく無いくらいの良心はあったんだ…
ペロス兄の献身は無駄では無かった…

ブルックもマム編で大分見せ場が増えてきましたね
セリフだけ抜き出すと最低だけど
マム相手にいつものセリフを言えるのは最高にロックでカッコ良かったです

15地方民:2018/01/04(木) 19:33:08 ID:D3ABxfMc
海上で能力者に海水ぶっかけられるジンベエ強いですね〜

16tiet:2018/01/04(木) 20:07:18 ID:sMUoCUnA
ブラクロ
古見さんは、コミュ症ですといい、
もしかして「コミュ障」って禁止用語だったりするの?

17tiet:2018/01/04(木) 20:21:21 ID:sMUoCUnA
コミュ症ってなんの略になるんだろう・・・

18武威:2018/01/04(木) 20:30:24 ID:xUAhmapo
鬼滅
やべえよやべえよ…不穏な展開だ
絶望的な状況は柱援軍フラグに思えるし、それはそれで燃えるんだけど
とくかくやめて欲しいのは柱の特殊能力か何かで伊之助を復活させることですわ
死に緊張感のない漫画全部駄目ってわけじゃないけど、鬼滅からそこを取ったら正直がっかりします
でも他に生存方法は鬼化くらいしか思い浮かばないなぁ

19感想下記:2018/01/04(木) 21:07:37 ID:3ILS2jFg
eの原点
古味!?古味なのか!?なぜ古味がここに!復職したのか!!自分で連載を!!
これは連載ではない(無言の腹パン)

ゲーム好きな古味先生、ゲーム関係で次はなにかやるのではと思ったらeスポート漫画を書き始めたという。
起承転結がしっかりしており、進研ゼミの漫画並のベッタベタさがこの漫画の売り

起:ゲームは得意だけどそれ以外はカッスな主人公

承:ゲームを仕事にするeSportsの世界を知ったよ、ゲーミングハウス素敵!

転:この世界に誘ってくれた友達が事故ったよ!再起不能!

結:事故った友達のために優勝するぞ!

ともうべったべたな進研ゼミメソッドで書かれたこのお話
当たり障りなく読む人に勇気を与えるという意味ではいい作品です
そして読み切りは1話のみ、読み切りならばこのスタイルこそが正解であり王道だ

ニセコイ終盤を黒古味としたらこれはまだ白古味、ザラザラとするような異物感が少ない
作品的に大人感があり若者に対して何らかのメッセージを残したいっていう感じは悪くはないでしょう。
ただ俺は最後に小野寺さんが負けてしまったあのショッキングなニセコイのあくの強さを求めてしまう。

ヒロインの左手に麻痺がでた?ピッツバーグにいけば2年で治る(ニセコイ脳)
ぐらいの感想しか持てなくなっている自分が我ながらアレだ
まああの展開が書けたからこそ今回のようなストレートにイイハナシダナーと言えるような作品が作れるという
今後も作家活動を止まらず頑張っていただきたい

・替え玉良くない絶対ダメ!!!
ただいい作品とはいえでもつっこまないといけないとこはつっこむ
古味作品特有のツッコミどころ…これが今回もあるのですよねぇ…

主人公がランカー戦をやっている際にヒロインが操作を変えて勝ってしまいますがこれは絶対にいけません。
なぜならばこれが犯罪の温床になるのです、韓国ではLOLというゲームで大問題になっています。
韓国ではLOLの代行というものがありLOLのうまいプレイヤーがLOLのランクを上げることでお金をもらうという案件が当たり前の如く起こっています。
こんな代行まがいのことをしたヒロインをかっこ良く書くのはさすがにマズイんじゃないかと思います。

そして勝って喜んだ自分の画面の向こうには負けて悔しい思いをする相手がいるのです

ちなみにLOLの世界では代行で稼いだことがあると前科持ちになってプロシーンで活躍することは厳しくなります
どんなにうまかろうが犯罪に手を染めるのは絶対ダメ!という気持ちをもっていないといけないらしいです

まあ実際初見でこの展開を見た時にはそこまでツッコむ気にはならなかったのですが2,3度読んで問題に気づいたレベル
多分この行動が犯罪に通じると感じないあたりが日本のeスポーツが後進と言われるとこかもしれんですね
自分も含めそこまでガチでゲームする人は多くはないんじゃないのかなーと思ってしまいます

20感想下記:2018/01/04(木) 21:08:40 ID:3ILS2jFg
eの原点つづき
・小野寺似の女児
過去回想にてヒロインの小さい頃が書かれています
これが小野寺さんそっくり、ニセコイでもFFⅧっぽい話がでたし、今回はFFX-2ですね!(違う)

この顔を見ると不安になるんですよ
これからジュリエットとしてヒロインとして輝かしい未来が待ちのぞまれている
それが無残にも奪われるという…

で小野寺顔出現からの
→「私このトーナメントに優勝したらプロになるんだ」を起点として
→事故って再起不能という見事なまでのワンキル成立には流石古味先生という言葉しかでなかった

まあ、世の中つらいことはいっぱいある、つらいことがあるからつらい展開を平然とかける
この古味先生の中にあるドライさがやはり魅力的である
一方でハードモード漫画の鬼滅は伊之助と音柱がほぼ死亡の流れ、これがシンクロニシティか…

・「ニセコイのときと、刻ドキのときも僕はずっと! 思ってた!」
「な、なにを…?」
「女友達だよ!」

そしてラストの流れに関してですが今作もヒロインは友達で終わっている
これは前回の刻ドキでもそうなのですが、友達関係を強調しストーリーが終わるのです
いやまあ少年の雑誌でCまで行くような話を書くと二度とジャンプに載せてもらえなくなる危険性があるから避けたほうがよいとは思いますが
さすがにAもないのは何やってんだよ!古味先生!!

そもそもニセコイでも千棘ちゃんとのキスはラストまでしていないというピュアっぷり
それに千棘ちゃんも恋人というよりかは相棒とかサイドキックとか悩みの種とかそういう表現のほうが合うようなキャラなんですよね
こういった関係を基本に置き近すぎず遠すぎずな男女のあり方を書く古味先生はやはりオンリーワンな作家だと思いますね。
これが『eの原点』ならぬ『古味の原点』という感じがします

やはりどんなにファンといえでも新しい作品がないと気持ちが昂ぶらない
あれだよあれ闇遊戯がいなくなって目標失った海馬社長みたいなものだよ(多分違う)
また不定期でもいいのでこういった作品を書き続けてほしい
あとこれを機に刻ドキと今作をセットで単行本にしましょう(無茶ぶり)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板