したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Fate専用スレ

484みる子:2020/12/31(木) 00:00:49 ID:OQbmh54E
・4.5 イマジナリスクランブル
ソナー探索なんだかんだで面白かったです。しかしG氏の初日からベッドインはメンヘラ陰キャの立ち居振る舞いとはとても思えぬ。
あとテンション高い方のジルドレ卿が余談エピで語ってたフォーリナー仮説が面白かった。ボイジャーくんほぼ無関係でしたか。

・5.5 地獄界曼荼羅
TRRIGERアニメかな!? ってくらい大見得を切る金タローさん&盛り上げに盛り上げまくるリンボさん。最高に楽しかったです!
攻略パートは死ぬかと思った(事実3回くらい死んだ)オリュンポスよりもだいぶ難易度下がってくれてたのは正直ありがたかったです。

しかしいざとなると巨大ロボ召喚する侍ウォリアーとか、やっぱ古代・中世武者って狂ってるよな… 元寇とかマジで無理ゲーですわ。

・クリスマス2020
カルナサンタナンデ!? まぁサンタをもじればセイントになるのでコスモがどうたらしても一応説明はつくか。…つくか?
周回礼装狙いの呼符でまさかのヴリトラさん召喚! こんなことならリンボに注ぎ込んでおけば… とは思いつつも嬉しいは嬉しい。
ヴリトラさんは一部では火ノ丸相撲の横綱・刃皇関の如き性癖の持ち主とか言われてるらしくて笑うしかなかったです。

大晦日は恒例の特番あるみたいですねー。私は格闘技とゴローちゃんの予定なので福袋ガチャ吟味しながら録画でゆっくり観るとします。

485ビックリバコ:2021/05/28(金) 23:14:32 ID:jmdCYhJM
>>484 みる子さん
>>実際三回くらい死んだオリュンポス
酷かったですねデメテル……神ジュナを超える奴は二度とやりたくない。

・二部五章 アトランティス
東出先生担当章に外れ無しという印象。二部の中で一番”冒険”してる章だったかもしれない。
超人オリオン、イアソン、自称陰キャさんの好感度が凄い事になりました。
それにしてもキリ様は……!人間のしかも魔術師がサーヴァントに勝つなんて、一対神にどんなチートを貰ったんだ。

・二部五章 星間都市山脈オリュンポス 神を撃ち落とす日
……と思っていた時期が私にもありました。
読後感としては一部終章以来の出来だったかもしれない,それだけ気合の入った話でした。
いやーしかし、ゴルドルフ所長はプレイヤーから好感度をカンストさせてしまったせいでもう何時死んでもおかしくない段階にきてますね。
死ぬとしたら因縁のあるコヤン関連か終盤だろうけど曼荼羅とか六章(ベリル)でも充分危険なんだよなぁ。

486ビックリバコ:2021/05/30(日) 15:11:38 ID:jmdCYhJM
・二部五章アトランティス 神を撃ち落とす日
東出先生担当の話はどれもいいなぁ……
スーパーサイヤ人オリオン、汚いキラヤマト、綺麗な八幡あたりは性能も込みで好きになりました。
アトランティスで登場したキャラは全員好きになった気がする。

・二部五章オリュンポス 神を撃ち落とす日
読後感の良さでは終章にも匹敵する話でした。アトランティスまではまさかあの人がこういうキャラだとは思ってなかった……!
ゴッフの好感度メーターがそろそろ限界を超えたので、死ぬとしたら因縁のあるコヤン関連か、六章か終章あたりですかねぇ。生き残ってほしいものですが。

487みる子:2021/07/11(日) 23:10:48 ID:OQbmh54E
・2部6章前編 アヴァロン・ル・フェ 〜星の生まれる刻〜
読み物として内容が濃かった上にバトルは少ないながらも長丁場になることが多くて、意外と攻略に時間がかかりました。
前編はシナリオ量3割らしいので後編はさらに長い戦いになりそうですね。しかし約1ヶ月のスパンで後編の配信はビックリです。




ここからは少しネタバレ。

妖精騎士ガウェイン狙いでガチャ回したら運良くトリスタンお嬢様もお迎えできまして早速雑魚雑魚言われてるわけですが、
三臨どうした!? お前はトリ子!? どうしてそうなった!? 後編でいったい何が? いや元の状態にトリスタン霊基が追加されての妖精騎士なのか?

『予言の子』騒動はマシュがアレしてしまったことでアルトリアが正式に名乗り上げしそうですが、なんかまだ主役感がないんですよねー。
アルトリアはマシュに対して嫉妬というか対抗意識を燃やして対立する流れもあるかも… なんて予想してたのですが、マシュがアレしてしまったので無いのかな〜。
でもマシュも確か16歳だし真の予言の子の可能性もなくはないのかな、なんて。最終的にモルガンを打倒して王になってしまったアルトリアと最終決戦とかあったらイイナー。

謎ニキもかなり気になる… アーサー王伝説とクー・フーリンとかって地続きではあるけど神話の時代はかなり離れてるんだっけ?
トネリコさま伝説が何千年も前だったりするからその辺りが関わってくるんじゃないかと邪推しときます。

488heavyhand:2021/07/13(火) 00:49:50 ID:fxaYh4Fg
>>487 みる子さん
現実におけるあの辺の神話の流れを凄く乱暴にまとめると
神々の時代(神話物語群)→クーフーリンの時代(1世紀頃。アルスター物語群)
→フィンやディルムッドの時代(3世紀頃。フィン物語群)→アーサー王の時代(5世紀末から6世紀初頭あたり)
ですね(年代はあくまで「そういう設定」であって史実とは限らない)
そもそもアルスター物語群やフィン物語群はアイルランドで
アーサー王物語はブリテンなんで地理的にはズレるわけですが

そういうの関係なしにキャスニキの怪しさは最早一周回って全部ミスリードに思えてくるレベル
そもそも彼が本当にクー・フーリンかすら怪しくなってきた

489みる子:2021/07/20(火) 22:16:14 ID:OQbmh54E
・アヴァロン後編雑感 ネタバレご容赦ください


どういうことなの…??

「ドーモ、バーヴァン・シー=サン。ナラク・ヌンジャです」
フェアリーを殺すフェアリー、フェアリースレイヤー=サンが誕生してしまうの…??

いやとにかく情報量が多かったです。北の女王さまが相変わらず素敵だった。パーシーくんとガレスちゃんのコンビも尊かった。
そして1日そこらで魔境ドレスローザと化すキャメロット。もう滅ぼそうね… ガウェ子と槍姉弟とハヴェにゃんとマイクだけは移住で。

ところでニキとシロくんって結構まぁまぁ仲良いイメージだったんですが、村正爺ちゃんだと割と喧嘩腰なのね…
どっちかってーと爺は◯ミヤに近い精神構造だから弓兵と槍兵のあの感じになっちゃうのかな? と勝手に納得してはいますが。

あと女王陛下が天才すぎてベリルさんの格落ちが凄いことになってしまい、ほんの少しだけ可哀想だったかも。前編は気色悪さ全開だっただけに。

今編1番良かったのは「Aがないよね?」って言った時のぺぺさん。ちょっと涙が出ました。虫の知らせ的にその後を感じ取ってしまっていたのかも…
まだまだ謎が多すぎるくらいなのでエピローグでどれだけのフェアリー真実がつまびらかになるのか? 恐ろしいけど知りたい… 楽しみに待ちます。

490真ナルト信者:2021/08/15(日) 00:52:18 ID:???
上げ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板