したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2017年33号)

78八尾狐:2017/07/16(日) 16:09:26 ID:EFVTgQPQ
>>76 donaさん
面白そうだからと遊ぶあてが無いのに買ったボードゲーム……
場所だけは取るから部屋が手狭に……う、頭が……!

79ギア:2017/07/16(日) 19:43:57 ID:sc/CNL.U
・ワンピ
20周年かーおめでとうございます!

>カラー
こうやってみるとジェルマのコスチュームって三下感バリバリですねw
…上下一色なのがダメなのかな

>本編
料理長カッケーw
過去編を見ると海賊崩れの小悪党って印象だったんですが、けっこうな実力者っぽいですねw

去り際もらしいベッジといい、いぶし銀キャラが良い感じで良かったです。

>食い患いの発作
状況的に自然とはいえルフィ達に都合良過ぎる形での発作ですが、ここを単純に逃げ切ってもビックマムの脅威が色んなとこに及ぼしてくるだろうし、やっぱプリンちゃんの出番なのかな

・ヒロアカ
なるほど、同中設定がA組のクラスメートに広まってなかったのは、アシドちゃんがキリシマが自分の中でケリを着けるのを待ってくれたからか
台詞はなくてもそれっぽい描写なんかが今までにあればもっと良かったけど、回想としてはなかなか良かったです。

でもこの展開なら奮起する前に回想で良かったんじゃあ…汗

・ネバラン
鬼の世界とは別に人間の世界があるときたかー。
これなら上手くやれば無事に脱獄してフィル達のために農園に帰還してくるのも現実的になるから丁度いいかな。

・ソーマ
ここで美作のサポートで意表を突きたかったから、前回はサポートのサの字もなかったのかな。
それならそれで『サポートもあり』はルールの隅的な扱いにしとけば、一戦目の連携のなさでマイナスポイントを稼がず済んだような…

決戦前にあんだけ『この戦いの肝はお互いのサポートだ』なんてやらなければ、良い感じに驚けただろうにもったいない

・医者石
え?自分で薬草で治験してた?
身体ボロボロになってないか……

80霧切:2017/07/16(日) 20:48:18 ID:7qr78G.g
・ワンピース
20周年おめでとうございます!……でも、だからって誌面全部で麦わら帽子出す企画はどうかと思うんだ
最初見てなかったから、銀魂の奴で最初に気が付いて空知先生シリアスなのになにやってんの!?ってなったし、この手の企画ってギャグならともかくシリアスだと辛そう
それはともかく本編。城の崩壊ってあわや全滅になるほどの危機だったのか
ただ高いところから落ちるだけだからワンピ世界だと普通に余裕かと思った
くいなも階段で死んだことから階段が兵器として最強では?みたいな話があるけど、もしかして位置エネルギーこそ最強の力?
そして、マムの食い煩いがこのタイミングで発動か。本当に天災だな四皇ってw
ルフィ達もただ逃げ切るだけならいけるかもしれないけれど、ただ逃げるだけだと後顧の憂いが残る状態だから、この食い煩いが和解のカギとなるのかな

・約束のネバーランド
明かされる世界の真実と一つの”約束”
しかしそんな約束があるとハウスの子供達を救う約束破りは人間界そのものの危機に繋がりかねないけど、果たしてミネルヴァはそこまで考えているのだろうか
エマ達は喜んでいるけど、ミネルヴァが一気にきな臭くなりましたよ

・ロボレザ
帝王のプレイに動揺するロボ君。前回ロボのプレイが帝王へのプレッシャーになっているのでは?と作中で言われた後だけに皮肉である
まぁ、動揺してると認めてからはプレッシャーを感じさせないプレイをするのは流石であるが
次回は先輩の意地を見せてくれそうなので楽しみ

・尾田さんとの思い出漫画!byしまぶー
しまぶーって尾田先生と同期なんだ。それは知らなかった
この手の漫画家の軌跡を紹介する漫画って基本つまらないんだけど、新情報が多く、描いてる人も描かれてる人も大好きな漫画家だっただけに普通に楽しめました
しまぶーは流石である

・ワンピースパーティー
三刀流で立てに刀を咥えるって発想は、言われてみると無かったなー
そうだよな、刀って横でなく立てに持つものなんだから咥えるのも立てでもおかしくないよな
こういう気づきはギャグ漫画特有だろうけど面白かったです

・ゆらぎ荘
京都にいるかるらとは今後接点少なくなるんだろうなー。でも、イベント毎には転送陣で来れるのか
くらいに思っていたら、まさかバイト先に転送陣で通いに来ようとは
そうだよね、それくらい積極的に行動するよねこの子なら
積極的故に、敬語だって使いこなせるように努力するし、バイトを完ぺきにこなせる
その上で、積極的すぎると物語に支障をきたすかもしれないので、近すぎると積極的に動けないという制約も付ける技巧
ここまでを一話だけで描き切るとかすげえなゆらぎ荘

・ドクターストーン
ルリ?何故ルリがここに……逃げたのか?自力で脱出を?ルリ!!
ルリちゃんは何らかの巫女的存在?の用ですが、はたしてどんな立場なのか
この一話だけでも聡明で細かなことに気が付くタイプだという事は分かりますが
クロムに明かされる200万年の歴史と3700年前に起こった石化現象
やっぱりこの村には歴史が伝えられていないようですね
3700年前の石化現象についてくらいは残っていてもおかしくない気がするんだけれど、一体何が原因で根絶してしまったのか。謎である

・ハンター
クラピカのエンペラータイムチートすぎじゃない?問題から一転、寿命を制約にしているという情報で、まぁそれくらいは出来るかな。と思わせる手腕は凄い
でも、五本指の能力のうち三本が確か絶対時間前提だった気がするので、寿命削りすぎじゃない?と思わなくもない
癒す親指:強化系の治癒力を使うので絶対時間前提
奪う人差し指:相手の念を使う為に絶対時間前提
束縛する中指:絶対時間はいらないけど制約重すぎ
導く薬指:唯一普通に使える鎖。なおこれだけでも普通にチート性能
律する小指:複合能力のため絶対時間前提
うん、やっぱり薬指以外全部制約重すぎるわ
その薬指さえ、絶対時間使うと精度が上がるから、って理由で絶対時間と一緒に使ったりするし、この子本当に自分の命をあんまり顧みてないな
今週少しだけ死にたくない的描写があったけど、あれも目的果たすまでは〜だろうからなー
そんなクラピカの意識が少しでも改革されるといいんだけれど、はたしてそんな切欠は有りうるのか?
クラピカの命の使い方は大分刹那的なので、このままだといつ死んでもおかしくないので意識改革してほしいところだけれど、どうなるのやら

81霧切:2017/07/16(日) 20:48:49 ID:7qr78G.g
・斉木
あれ、今週大分ページ数少ないな。実写化の関係で忙しいのかな?
それはともかく本編は、照橋さんのアンラッキー(ある意味奇跡)が面白かったです
最後にワンピースへのリスペクトも忘れていなかったり、減ページながら全力でネタをぶっこんできているのが実に好感が持てました

・僕のヒーローアカデミア
うーむ、回想自体は短くまとまっていてよかったけど、やっぱり挟まるタイミングがな。これ、もっと早くにやっとくべきものでしょう
それで、今回は2,3コマだけ挟んで切島君奮起!ってやるべき奴だった気がする
でも、最後のファットガムの一撃もカッコよかったし、タイミングが悪かったこと以外は回想も面白かったしでいい話でした

・ハイキュー
田中先輩に押しかかるプレッシャー。一つのミスでも大きな重責となってのしかかってくる、その気持ちはよく分かる
しかし、相手も同じ高校生。普通にミスをしているのだしその辺からなんとか突破口を見出してもらいたいものだけれど難しいものだ

・いそべえ
ふ、藤井せんぱーい!!!wwwww

・ソーマ
ようやく連帯したのか……というのが素直な感想であった
でも、異なる複数の個性がぶつかり合うことで新たな料理が作り出せる。ってのが連帯する意味だったはずなのに、パーフェクトトレースしちゃうと、結局同じ人が複数で作ってるのと同じだから実力以上の物はでないんじゃ
あっ、いや違うか。パーフェクトトレースは完全に真似したうえで一歩先にいくって技だったはずだから普通に一人でやるよりはいいもの作れるのか。それはそれで全部美作一人だけでいいんじゃねと思わなくもないけど
というか、いつ打ち合わせしたんだこいつら
美作君が黒い液体作るまで茶葉を使わないからね!って打ち合わせをした様子はないし、普通に美作君がエスパーなのかな?
ようやっと連帯食戟らしく連帯したのに、なんか今一燃えない感じでした

・銀魂
今週の企画の最大の犠牲者(個人的見解)
普通に坂本さんたちが突入したシーンは燃えたのに、麦技帽子かぶったルフィもどき見つけちゃったせいで、シリアスな場面で何やってんの!?ってなってしまった
まぁ、その時は自分が企画意図分かってなかっただけなのですが
しかし、企画意図が分かった後でも、やっぱりこんな一発ネタのためにシリアスな場面で唐突にあんな事やってほしくはなかったですけど
まぁ、企画を全否定する気はないですけどね。ハンターとか上手い事やってたし、青春や斉木みたいに全力で乗っかってるのは面白かったですし

・火の丸
決勝が終わっての表彰式
大和国と鬼丸の会話は感動しましたね。ある意味敵同士とも呼べる二人だけどそれでも互いに尊敬が確かにあるのが美しい
ここからはゆっくり最終回に向けて動いていくのかな。新展開と言ってもここからの展開は正直蛇足感もあるので綺麗に纏めてほしい所

・ブラッククローバー
補助的に空間魔法を使う兄と、攻撃的な空間魔法を使う弟という対比
フィンラル兄弟のぶつかりあいはきっと面白いバトルになるだろうなー。試合順的に実際ぶつかるのは少し先になるだろうけど、それでも実に楽しみである

・鬼滅の刃
元忍・派手柱こと音柱さんの襲来。そして新任務へ
しかし、次回の舞台は遊郭かー。女手を欲しがったという事は客としてでなく遊女として潜入するのかな
となると、音柱さんも女装するの?あの筋肉で?
いやぁ、次回三人と音柱さんがどんな格好になるのか実に楽しみですね

・シューダン
相手の最強のコマを止めるために、こちらの最強のコマをぶつける。という展開は王道ながら燃えますね!
しかし、渥美君の凄さはテクでなくでかさなので、テクニシャンのロク君で抑えきれるかどうかは微妙なところ。ヘディングとかされたらそもそも物理的に届かないだろうし
そして、鴨志田君も言うだけあって守備はとてつもなく上手いようで、果たして点を取ることが出来るのか
あそこまで啖呵を切った以上、七瀬ちゃん無しで一点くらいとらないとカッコが付かないから頑張れソウちゃん!

・クロスアカウント
不快要素が無くなったため読みやすくなったけど、逆に特に読むべきところも無くなった感がある
まぁ、今週ラストとかなんかいきなり時間ワープしてたりツッコミどころはあるんですけどね!
直前にお互い話してる描写を入れた後に数日呟きがない。だから混乱したよ

82霧切:2017/07/16(日) 20:49:30 ID:7qr78G.g
・ぼくたちは勉強ができない
関城さんがどう見ても百合です。本当にありがとうございました
いや、だって二人きりがよかったとか、パジャマ姿に興奮したりだとか、友達って一線を完全に超えてるよ今回!
それはともかく、三人娘の出来ないぶりを一般人(関城さん)目線から見せることで唯我君は凄いんだぞ。と改めて示したりと、細かい所まで気が利いて入る話であった
ただ、リズ父はいらなかったんじゃないかなー。このお父さん娘ラブすぎてちょっとストレスよ

・青春兵器
これは酷い(誉め言葉)
今回の話は、マジで酷いとしか言えないほど酷かった(褒めてます)
これで次週乗ってなかったら完璧だけど、流石に謎の休載はないんだろうなー。いや、でも青春兵器ならワンチャン……

・腹ペコのマリー
合間に挟まる鷺宮さんが可愛かったです
しかしギャグや小ネタは相変わらずキレッキレだな!
最初からこの恋の物語路線で行っていればもっと人気出ただろうに、何故……

83wktk:2017/07/16(日) 21:10:54 ID:drTy/SNo
「最初からこの路線で」というより「何故不良漫画路線に行ったのか」を知りたい>マリー
ラブコメが人気なくてその為のテコ入れというなら(わかりたくないけど)わかるけど全然そんな感じでもない
時から既に不良漫画要素ブッ混んでたからこれは「規定路線だった」ってことなんだろうなあ…

84ギア:2017/07/16(日) 21:35:42 ID:sc/CNL.U
・銀魂
硝煙さんが物凄くあっさり銃撃されたーw

・ハイキュー
田中さん以上にネガりかけている木兎さんのせいで、田中さんにのしかかるプレッシャーがより顕著になるのがイイですね。
来週こそは是非輝いて欲しいもんです。

・僕勉
薄味ながらなかなかの良回
特にハプニングがなくてもパジャマ姿だけでニヤニヤさせられるのが上手いですね。

不評なリズ父ですが、今回単体でみれば真っ当なリアクションじゃないですかね。
脅迫文入りとはいえ娘達と同じ蕎麦を振る舞ってくれてもいますし、
自宅で娘と同じ部屋で男が寝泊まりになる流れだとそりゃ殺気を飛ばすのもむべなるかなw

・腹ペコ
クオリティ高ぇーw
まだ幼馴染と合流もしてないのに、こんなにニヤニヤできるとは思ってなかったよ。

もっと早くからこの展開が見たかったのも確かだけど、今週のギャグはリリスがいたからこその部分も強かったのでそこらへん考えると難しいですね。
ほんと『クレーンで来ちゃった』と『交通規制しちゃった』は今週の白眉でしたしw

85ラス:2017/07/16(日) 21:45:59 ID:jThtzK2.
○ゆらぎ
過去の状況を再現するだけでいい感じのギャップが出てる
今さらと感じる方もいるのだろうけど上手いのではないかな

○ぼく勉
文系が立ち位置転向した結果が実に上手くいってる
第二の主人公と言ってもいいかもしれない
普段唯我がいかに理不尽な苦労してるかもわかるしね

○火ノ丸
大河内くんは離されたけど置いていかれてはないのがよい

○鬼滅
田舎者には付いていけない遊郭編だと…すげー楽しみだ
でも柱案件ってことはまたもやベリベリハードコースってことよな
善逸がどう成長してるのか見もの

○磯部衛
藤井先輩は強いけどすぐ死ぬ枠か…便利すぎても酷使しないだろうという信頼感
そういや代原がきっかけなんだなとコメントを読んで懐かしい気持ちに

○ソーマ
ついに連隊してきやがった。
でもその効果で司に勝てるかというと…
なんせ十傑の大半が初披露なわけで登場即敗北はよろしくない
ねねちゃんみたいに環境に恵まれないかあとはかませのえーざんしかいないし
今回は純粋にもったいない

○シューダン
おかしなこと言ってる奴が作中でキチンと非難されるって大事なことだと教えてくれる作品

○ネバラン
なるほどそういう「約束」なのね
人間サイドからすると災厄でしかないエマが全ての食用児を救うとか言い出さないか不安

○クロアカ
この作品1話毎に設定が変わってる印象
マリーと違って面白くないし絵だけでどこまでやれんのやら

○ロボ
この作品1話に一回「普通じゃねえ」がノルマなの?
あとリアクション要員は無駄に分けずに1人でいいな

○ハンター
ちょっと新能力が便利すぎやしませんかね…
ジェイルと違ってまず拘束ありきかと思ったら普通に刺さるとか
あと銃弾程度はプロなら根性でなんとかなるんだな

86三件:2017/07/16(日) 22:41:32 ID:YIkar9lw
銃弾10発喰らっても平気な鍛え方をしているダルツォルネさんがドヤ顔を始めました
なおライフルでもBB弾程度にしか感じないウヴォーギンさん

生身+オーラでそこまで硬くなるのは凄いけど、だったら銃弾にもちょっとオーラ込めてやれば突き破れるんじゃないのという気がしなくもない

87秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/07/16(日) 22:45:40 ID:NUiKRepE
>約束のネバーランド
扉絵のエマが、私のロリ魂にググッときたことをここにご報告いたします。
ネバラン史上、最も可愛いエマではなかろうか。
腋をスーハしたい、腋汗をprprしたい(*´Д`)ハァハァ

ふわっとしていた世界の全貌が判明すると同時に、スケールの大きい脱獄話に展開したのが良かったです。
サバイバル冒険活劇も悪くはなかったですが、やはり脱獄編に比べると物足りなかったですからね。

場合によっては、ミネルヴァは人と鬼の戦争を望んでいる危険思想の持ち主かもしれないなあ……。

>Dr.STONE
人類石化により、科学文明が一瞬で消されたことに悔し泣きするクロムに共感しましたね。
ルリの病気も治せたかもしれないんだよなあ……。
あと、そんなクロムを見て、
「人類の200万年はここにある」と自分の頭とクロムの胸を指す千空のシーンは熱かった!

ルリの観察力と洞察力の鋭さが印象に残りました。

>クロスアカウント
クラスで人間関係を構築するために奮闘する玉梨の姿には、さすがに好感を抱かざるを得ないです。
多少卑屈になってる感もありますが、自分の弱さを受け入れて前向きに進んでいますからね。

玉梨は有害君アカウントに投稿しなくなっているようですね。
どうやったらクラスに馴染めるか、友達を作れるかで頭が一杯で、
漫画やゲームの感想、毒舌を書き込む余裕がないんでしょうか。
まあ、前も3日くらい投稿しないことがあったので何とも言えないんですけどw

又吉は無自覚に他人を傷つける高峰タイプでハッキリ言って嫌いなんですけど、
そこを指摘してくれるキャラ(キョースケ)がいるので高峰ほど不快にはならないですね。
高峰にもキョースケみたいなツッコミ役がいればなあ……。

「ただのツンデレじゃん!? 実はお前のこと好きなパターンじゃねーの?」
に対する玉梨の「幼馴染に幻想抱きすぎだお前は!」が説得力ありすぎて笑うしかない。
「玉梨が鈍いんだよ」とは口が裂けても言えないほど、高峰は玉梨に嫌われることをしてきたからなあ〜。

「好きな人が居る」を玉梨に聞かれてオロオロする高峰は、「このシーンだけ見れば」可愛かったですね。
高峰に関しては1話でこさえた負債がデカすぎるんだよなあ。
「玉梨のことが好きだけど素直になれないから、弄り続けてきた」にしておけばこんなことには……。

冒頭の「真麻もファッション誌とか読むんだー」発言から推測すると、
高峰はバレー一筋で他の話題には疎いのかな。
だから、皐月菜乃花についても知らなかったと。
ひとつの分野に傾倒している点では、高峰も玉梨や皐月と同類ですね。

前号で玉梨が皐月の写真集を学校に持ってきていたのは、
クラスメートとの会話のきっかけ作りのためなんだろうなー。

88佐藤修:2017/07/16(日) 22:48:32 ID:/6E5lQI2
ウボォーは蟻編のインフレがなかったら普通にトップクラスな気がしなくもないですね

89金環三角:2017/07/16(日) 23:09:55 ID:74Rn4giQ
プロ相手でも普通の銃がそれなりに有効な中で「戦車も一発でオシャカにしちまうスーパーバズーカ砲だぜ!!」されて痛みはあるものの無傷だったのはぶっ飛んでましたね

90ヤカル:2017/07/16(日) 23:18:02 ID:h5.ucziY
>>81
霧切さん
クロアカラストでなのかちゃんが見てるスマホ画面は、DMのやりとりじゃなくて、有害くんの一般投稿画面のようなので、
「DMは交わしてるけど投稿はしばらくない」という意味かと思います
分かりづらい事は変わりありませんが

91霧切:2017/07/16(日) 23:48:12 ID:7qr78G.g
>>90 ヤカルさん
ああ、なるほど。DM
……いや、でもDMしてるなら、ちゃんとくそみそ男と有害君の会話は続いているわけだから
リア充になっても友情が続くのかな?って心配するのはおかしい気がしますが!
まぁ、それくらいのおかしさはいまさらかもしれませんが

92きじんが:2017/07/16(日) 23:52:39 ID:pwx0PkMQ
別にリア充になっても裏垢持ってても良いですしくそみそ男を表裏両方でフォローしてても良いものですよね普通は。
なった後で後ろめたさを感じて裏垢をフォロワーごと切ったりしない限りは

93ヤカル:2017/07/17(月) 00:04:09 ID:h5.ucziY
>>91
霧切さん
そもそもオタ話をDMで延々語り合ってれば、オタ垢へのツイートなんて減ってもおかしくないですしね

94秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/07/17(月) 00:24:52 ID:NUiKRepE
>>91 霧切さん
皐月は現実逃避でSNSをやっていて有害君も同類だと思っているので、
リアルが充実したらネットでの人間関係は清算するみたいな極端な考えをしているのかもしれませんね。

あと、有害君とくそみそ男は「非リア同士の傷の舐め合い」みたいな関係が多少あるので、
有害君のリアルが充実するにつれてその関係を嫌がり、有害君は自分と距離を置くようになるのでは……
と心配しているのかもしれません。

95霧切:2017/07/17(月) 01:09:34 ID:7qr78G.g
>>93 ヤカルさん
ですよねー。実際、別の場所でジャンプの事を語り合っていると感想で何書けばいいのか分からなくなることはまれによくある

>>94 秋あかねさん
なるほど。傷の舐めあいみたいなところはありそうですよね
でも、リア充になりたいのか、素直な自分を受け入れてほしいのか、玉梨の現在の目的が分からないので
目的を果たした後に、玉梨が裏垢をどうするのかも見えないのでなんとも言えないですねー

96wktk(スマホ):2017/07/17(月) 08:54:56 ID:h7yOov..
まあ3000程度のフォロワーの垢なら捨てても惜しくはないと思いますしね
あの超人気アイドルと接点持った後にその画像うpれば即座に新垢で10000は増えますよ(有害感)

97地方民:2017/07/17(月) 16:58:16 ID:2tSA0LEw
青春
怒涛のONE PIECEパロにアオリの「これがギャグ漫画の生き様よ!」
最後のページの柱と下のコメントと長谷川先生も斉藤さんもノリノリ過ぎるw

ネバーランド
「麦わら帽子」を一枚絵としてカラーで処理したのはうまい、単行本でも違和感ないし
でもやっと「外の世界の説明」がされたのになんだろうこの盛り上がらない感は

ところで久我先輩ってマジでテンパってお茶のこと忘れてたんですかアレ?

98K:2017/07/17(月) 17:43:42 ID:IT5VUkd6
手の内を読まれないように予め美作くんに頼んでおいたのでしょう。
あの瓶がお茶関係なかったら心底ビビりますけど

99wktk:2017/07/17(月) 20:13:26 ID:drTy/SNo
ようやく連隊始まったなと思ったんですけど思ってた連隊食戟の展開となんかが違うような…?
あれ…?ううん?私がおかしいのか…??なんかもっとこう…協力と言ってもほらううん…上手く言えないけども…

100魚類:2017/07/17(月) 20:26:12 ID:NzLAmfbs
お互いの得意分野の合わせ技というか、美作くんの得意分野なのはまちがいないけど、うん

101むー:2017/07/17(月) 20:40:04 ID:9t2NDshw
あの黒い液体の処理が時間かかるから美作が作業、実は第三カードは捨てて二人がかりで第一席を落としにかかってるとかならパイセンが勝っても納得行く

102金環三角:2017/07/17(月) 20:41:05 ID:74Rn4giQ
美作くんはテニプリの仁王に慣れてると「一席コピーして下位十席潰せばいいのに」とか考えてしまう

103フーガ:2017/07/17(月) 20:55:37 ID:TxUVyjoM
設定上、美作くんはそれができるはずなのでは?

104wktk:2017/07/17(月) 21:03:56 ID:drTy/SNo
コピーキャラは制限を持たせないとダメだってそれ一番言われてるから

105ガング:2017/07/17(月) 21:52:42 ID:mXLk.RCo
〇ハンター
人差し指強すぎだろ……。
発を防ぐだけでもチーム戦じゃ相当有利になるのにそれに加えて能力を奪い仲間に譲渡もできてそしたら更にもう一回使えるって…。
寿命が減るという制約はあるにせよ旅団以外に使ったら死ぬってリスクよりは緩いのにここまで強力なのはなんだかなーという気がする。
制約と誓約両方を織り込んだほぼ唯一の例なのに中指がもう日の目を見なそうで哀しい。

ビンセントさんはクラピカが自分に協力すると思って油断したんだろうが
あっさり鎖で刺される辺りそんなに強くないのね。
クラピカ(と旅団)が死ぬことはインタビューで語られてて「寿命で死ぬんじゃねーの?」とか冗談で言われてたけど
クラピカに関しては本当にそうなりそうだな。まあ冨樫先生は捻ってきそうだけど。

〇ワンピ
ジェルマの回想も抜きに終わっちゃいそうな雰囲気。
後のリベンジ戦でジェルマも参戦してその辺り回収するのかな。かませ役で終わらないところを見せてもらいたい。

106ビックリバコ:2017/07/17(月) 21:58:22 ID:2Xu5fDAQ
せめて美作君の強キャラ臭だけは保って退場して欲しいですよね。
彼は努力によってコピーを超えるだけの地力も獲得してるんだし、寧々先輩や叡山先輩よりは強いと信じています。

107地方民:2017/07/17(月) 22:07:23 ID:2tSA0LEw
美作君は初期の不快なキャラからいいキャラになりましたね
個人的に今のソーマより好きだぞ

108wktk:2017/07/17(月) 22:19:57 ID:drTy/SNo
正直今のソーマ君って好きになる要素がタマナシ君レベルで無い気がすry

☆ハンターハンター
グリードアイランドの魔女の若返り薬で寿命リセットかーなるほどなー(細胞分裂回数云々とかは知らんけど)

109佐藤修:2017/07/17(月) 22:26:06 ID:/6E5lQI2
ナニカ然り寿命に関わる念能力でも一応リセットは可能なんですよね
というか現状ナニカが最強だってことを忘れてました

110地方民:2017/07/17(月) 23:01:22 ID:2tSA0LEw
美作君ってコピペな上にアレンジするから、実は普通に勝負したら寧々先輩や葉山に料理人として負けてない?なソーマよりすごいと思うんだ

ハンター
給油地=クジラ島が本当ならゴンも来そうだし、究極長寿食取りに行きそう

111ノラ:2017/07/17(月) 23:28:12 ID:QDEkLB8g
美作君はソーマ戦でパーフェクトトレースの出来ない領域があると作中で言われてるので言うほど万能じゃないですよ
一定以上は出来ないものは出来ない

112きじんが:2017/07/17(月) 23:46:06 ID:pwx0PkMQ
司先輩の料理に手を加えた瞬間味が全て破綻するジャンとスグルみたいな事になりそう

113魚類:2017/07/17(月) 23:49:53 ID:NzLAmfbs
リンドー先輩「よかれとおもって!」

114ギア:2017/07/18(火) 01:11:45 ID:sc/CNL.U
ネバランの公式サイトのI.Qテストが普通に難しかったです…。
マイ正答率は10/15…これ子ども解けるのかな?笑

115K:2017/07/18(火) 03:11:53 ID:cXdpqDhs
マジで難しかった…
フルスコア取ったらオマケがありますね。
演出のクオリティ高いなあ、これ

116ハンセイ:2017/07/18(火) 10:36:15 ID:jTxIBbMo
●ワンピ
え、「56」……? 20周年で何で56なんだ……?
最新巻が56巻とかでもないし、何かを見落としている……?

と暫く無駄に悩んでしまった。ちくしょう。

>魚人島
ネプチューン王等の対応は今見ても酷すぎて全くフォローできない。
キミら、オペラさんとやってること同じだからね。

>初めての共同作業です
これ、一部の人が予想していた「サンジとプリンによる共同ケーキ作り」展開が本当にあるかも。

人質の件がある以上、ビッグマム海賊団とこのまま敵対したまま幕引きとは考えにくいことや
プリンのお菓子作り好きが偽りではない可能性が高いことなどを考慮すると
いかにもありそうな気がしてきました。

あと、これも全く気付かなかったんですが、コック達の魂がビッグマムに抜かれたのは
ケーキ作りができる人間を無くすための布石だったのか……。

ビッグマムを満足させるケーキの材料がないという問題も
お菓子系の能力を持つ大臣達がホールケーキアイランドに大集合しているので
解決は可能ですしね。
 
クラッカー君が自分のビスケットを「美味なるサクサクおやつ」と評し
ペロスペローが出した飴を子供達に与えていたように
お菓子を出現させる系の能力はククククの能力と違い味も美味しいのでしょう。

今のところ登場しているお菓子を出現させる系の能力者は
飴のペロスペロー、生クリームのオペラ、ビスケットのクラッカー君だけですが
他にもいる可能性は高いです。

ケーキを作るとなると特に生クリーム大臣のオペラさんは不可欠ですが
果たして今どこで何をしているのやら。
せっかくの汚名返上の機会なのに。

>辛口ナミさん

確かにシーザーに関しては死ねと言われても仕方がないですね。
改心しているわけでもないし、あくまでも自分の命のために協力しただけだから
このくらいでチャラにはなりませんし。

ベッジを脅す際に、赤ん坊のことを持ち出したことも、余計にナミの不興を買ったのでしょう。


シーザーに辛辣なナミに対して、「同様に子供の頃に人体実験や虐待を受けた
サンジのためにも怒るべきではないか(=ナミ達がサンジの過去を知る展開が欲しい)」
という意見もTwitterなどで見られました。

無論、ナミはサンジの境遇を知れば「仲間として」ヴィンスモーク家に怒るとは思いますが
子供達のためにシーザーに怒ったときと同じような感情を見せることはないでしょうね。

ナミがシーザーに見せる怒りは、あくまでも被害者の子供達が庇護すべき存在だからなので。
一人前の男であるサンジが、自分自身で家族と訣別もしたわけですから
サンジが幼少期に受けた非道をナミが知っても、しつこくヴィンスモーク家を罵ることはないんじゃないかな。
それはむしろ、サンジに対する侮辱になるので

117ハンセイ:2017/07/18(火) 10:38:16 ID:jTxIBbMo
【鬼滅の刃】
>カナヲ
今週は何といってもカナヲちゃんの可愛さが光っていたな、と。

カナヲは元々感情が無いわけではないんですよね。
炭治郎に「さよなら」と告げたときも、強いて「どうでもいいと思い込もうとしている」ようでした。
それは、アオイに助けを求められたことで思い悩み、「心のままに」行動したことからも明らかです。

恐らく彼女が自分の意志がないように振る舞っていたのは
カナエさんの「銅貨で決めればいい」という『指示・遺言』を
歪んだ形で守ろうとしていたからではないでしょうか。

恩人であり、親代わりであり、姉でもあった彼女の遺志を尊重するつもりで
皮肉にも余計に心を殺すようになってしまっていた、と。
丁度、しのぶが姉の言葉に従い、歪な笑顔を作っているように。

炭治郎のおかげでその「呪縛」からようやくカナヲが解き放たれたように
しのぶさんを解放するのは、冨岡義勇ではないかとは思うんですけれど
果たしてあの口下手に、炭治郎のようなイケメン力が発揮できるかどうか……。


そういえば、任務に復帰してるのに蝶屋敷に帰ってくるということは
炭治郎達は蝶屋敷で暮らすようになったんですね。

>音柱 宇随天元
>「地味にぐだぐだしているから鬼殺隊は弱くなっていく」

違うよ。あんたらが後進をちゃんと育てずに死なせるからだよ


音柱テメェ……。やっちゃならないことをやりやがったな……。バギーみたいな口癖のくせに。
多分こっから印象を逆転させるような行動をとるんだろうけど、絶対に感動してやらねえ。
アカザさんに葬られろ。

というか、本気になればあっさり振りほどいて逃げられるのに
炭治郎が頭突きしてくるまでいつまでもその場に留まっていたのは
女の子達に群がられる状況を楽しんでいたからに違いない。とんでもないスケベ野郎である。

>遊郭
読者の予想と期待を裏切るまさかの「普通に客として入る」展開に一票。
経費で部下を童貞卒業させるという上司の鑑のようなことをやろうとしているのなら
多少は音柱さんのことも見直してやってもいい。

まあしかし、炭治郎の女装は結構楽しみだったり。

【約束のネバーランド】
うーむ、二つの世界の断絶というのはどういうことなんだろう。
単に地球上の領域を二分するだけなら、生態系が全く違うのはおかしいし
そもそも互いの行き来を制限するのは不可能ですよねえ。

となると、何らかの超能力的な方法で、異世界という形で分断しているのでしょうか。
 
こうなると、ミネルヴァさんのやってることって人類世界を危険に晒すようなことなのでは……。
約定を守って自分の世界だけで大人しくしてる鬼達を刺激しかねない行為だからなあ。
「邪魔をするならそっちの世界に狩りに行くぞ!」となってもおかしくない。


鬼達に文明の利器を渡す代わりにミネルヴァさんの組織は何を得ているのかな。
こっちの世界にしか存在しない資源とか?

あるいは、ミネルヴァさんが目先の「善行」に酔って
鬼達を怒らせることで人類世界に及ぼす悪影響を考えていないのだとすると
鬼達に文明の利器を渡す対価も受け取っていない可能性があるなあ……。
つまり、「取引」ではなく「寄付」であると。

喰われるために飼育されている「可哀想な子供達」のために
少しでも遊び道具等を与えてあげようという
ミネルヴァさんの純粋な「善意」でやってることなのかもしれません。

そして、そのついでに「善意」から脱走の手引きもこっそり忍ばせている。
だとすれば、思った以上にミネルヴァさん(個人的にはこれは人名ではなく
組織の名前じゃないかと思ってますが)はヤベエ人ということになるけど。

118ハンセイ:2017/07/18(火) 10:38:49 ID:jTxIBbMo
【青春兵器ナンバーワン】
「今の子供はアーロン編のパロなんてやっても分かんないよなあ」と考えてハタと気づいた。
子供どころの話じゃない。大学生はおろか社会人にだって
アーロン編の頃はまだ物心ついてなかった人がいる時代なんだった。

この世界のジャンプにはワンピースは載っていないんですね。
となると、会話の中ではあんまり海賊要素を出してないのにアダ名は海賊王なのが謎である。


覚醒したゾオン系の能力者のことを考えると
精神が悪魔の実によって侵食されていく副作用はあながち間違ってないかな。

そうそう、覚醒と言えば、ビッグマム海賊団には全然覚醒した能力者が出てきてないんですよねえ。
ドフラミンゴによると「能力は稀に覚醒し」とのことでしたけど
覚醒の条件は能力の練度とは無関係で、覇王色のように本人の素質が全てということなのかな。

まあ、シュトロイゼンは「己以外にも影響を与え」るタイプの能力者ではありますが
これはククククの実の能力が元々そういう効果だから、覚醒した能力者かどうかは分からないし。


今回のパロディー自体は、うん……。正直な感想を言うとあんまり面白くはなかったです。
特に「お前に勝てる」までの台詞がちょっと強引すぎて。
「何ができる?」ではなく「どうする?」と訊かれているのに、「お前に勝てる」という返答はおかしくないでしょうか。

【ブラッククローバー】
上位の騎士団の副団長達を差し置いて、キルシュが次期団長に最も近い男なのか。
いや、これは珊瑚の孔雀団の団長があまりにも怠慢で
最も解任に近いから、ということなのかもしれませんが。


長髪の人はランギルスの魔法について知っているようでしたけど
だとしたら対戦が決まった時点で警戒しておくべきなのでは……?

接近してきてから「マズイ、アイツは!」って
初めてランギルスが相手チームにいることを知ったみたいな反応はおかしくないですかね。

【斉木楠雄のΨ難】
照橋さんの頭像は富江を思い出して怖い。

【ぼくたちは勉強ができない】
個人的な好みは置いといて、何気に成幸くんとは関城さんが一番相性が良い気がしてきました。

【HUNTER×HUNTER】
ふむ、ベンジャミンが何の反応もしていないということは、「防衛権行使の許可」とは暗殺の示唆だったと。
部下しかいない状況だったけど、盗聴等を警戒してああいう言い方をしたのかな。

ま、念能力の存在を知っている以上、万が一にも検知器等では見つけられない
他者の声を録音する能力者がいる危険を考えれば、当然の措置とも言えますね。

ビンセントが考えたように、王妃を攻撃しているようにも見えるクラピカを信じて
攻撃を仕掛けたビルは格好良かったんですが、
この辺の戦闘自体はスピード感が無さ過ぎてイマイチ。

銃を撃たれ、さらにビンセントが「虚空拳」の構えを見せる間に
ほとんど距離を縮められていないのは
これまでの念能力者同士の戦闘を考えるとあまりにトロ過ぎるような。

そもそも、拳銃如きで結構なダメージを食らっているのも悪い意味で意外でした。
前にも書いたように、ビル達は暗黒大陸探検の実行部隊に選ばれた精鋭なんだし
正直拳銃くらいは物ともしないくらいであって欲しかったなあ。


一方、「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」がビンセントを
絶状態にまで追い込むまでの早さは想像以上でした。

これは、クラピカとビンセントに大きな力量差があるからなのか
それともスチールチェーンがそれだけ強力ということなのか。

後者だとすれば、大きな制約を課した「束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)」と
ほとんど性能が変わらないことになってしまうので
「ビンセントがさほど強くなかった」と考えた方が自然かな。

だとすると、「2対1とはいえ体術で秒殺されるとは考えにくい」というバルサミルコの評価は
ビンセントを(あるいは自分達を)過大評価しているということになりますね。

119フーガ:2017/07/18(火) 12:08:25 ID:rDF0T2cU
ビンセントの強さってどのぐらいでしょうね。
ベンジャミンの反応からは、失っても痛くない程度の駒ともとれますが。

120新ナルト信者:2017/07/18(火) 13:05:04 ID:moNQPntQ
>>117
むしろ継子として後続はちゃんと育ててるんじゃないですかね。
雑魚隊員の命が軽いだけで。
殺意マックスの入隊試験を経て鬼殺隊に入ったくせに
戦えないとかいってるアオイちゃんに問題あるし、
音柱さんの言うことももっともだと思います。

121佐藤修:2017/07/18(火) 13:48:08 ID:/6E5lQI2
間合いそこまで詰められてないってことはビル自体戦闘力がものすごく高いというわけではないのかも?
ハンターの中堅くらい?

122土竜:2017/07/18(火) 15:00:05 ID:KsZNY75c
「パリストンの紹介」に良い印象はないですね

123武威:2017/07/18(火) 18:34:15 ID:zAIzIUaI
しかし旅団相手だとしてもチェーンジェイルがいらない子になっちゃいましたね…

124K:2017/07/18(火) 18:40:54 ID:/1LehrAA
念の総量が多いほど奪うの大変でしょうし、強者相手だと同じ戦法は使えなさそうです。
とは言え実力の知れない相手を絶にするつもりで動く程度には奪う速度に自身あるのでしょうし、刺された側が刺された事に気付かないのが何気にえぐい性能なんですよねぇ。

125佐藤修:2017/07/18(火) 19:23:00 ID:/6E5lQI2
インドアフィッシュと同じで痛みを感じさせない能力なのか……。

126トクサ:2017/07/18(火) 21:17:07 ID:qxVzqrSE
人差し指は普通に摘んで抜けるんじゃないですかね?(もちろん触れる人に限る)
拘束してるわけでもなし、刺さってるだけ
簡単に外せるからこそ、強い能力にできるわけです

とはいえ、絶状態の人には見えないので、結果他人の手助けがないと抜くことができない…
念の仕組みと制約を上手く利用した巧妙な能力と見ました

127サツクラ:2017/07/19(水) 08:26:45 ID:iVaHwZ8s
>>64
なるほどそういうことですか
面白い

128tiet:2017/07/19(水) 14:39:16 ID:sMUoCUnA
1秒で1時間寿命が縮むのが絶対時間
爆弾を防いでUFOを撃墜しただけで5年寿命が縮むのがU19のリビドー
U19の制約と誓約は厳しすぎる

129金環三角:2017/07/19(水) 19:35:00 ID:KBsqax66
でも半径1キロ更地になる威力の爆弾飲み込んで外に余波も漏らさずノーダメージで済ます能力ですからねえ
一生分の命と才能を一瞬で燃やすゴンさんより普通に強そうなので軽い代償とも言える

130K:2017/07/19(水) 20:42:27 ID:cXdpqDhs
薔薇をノーダメで済ますようなもんと考えるとえげつない強さですね

131魚類:2017/07/19(水) 23:06:01 ID:7XByEfVw
あの寿命能力、他人に寿命分け与えられるから下手するとその逆もできそうですしね。。

132きじんが:2017/07/19(水) 23:41:51 ID:pwx0PkMQ
リーダーが死んだ後ガレキはどうなるんでしょうね
引き継いだのが紅童君だったりしたらその時こそきっと

133フーガ:2017/07/19(水) 23:57:31 ID:TxUVyjoM
ガレキは悪い意味で子供というか、国家転覆した後のヴィジョンがなさそうなのが致命的すぎる……

134秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/07/20(木) 00:11:02 ID:dkMKqtEA
後継のリーダーは紅童、ブレーンが七海ですかね…。
オワリダ……。

135那覇:2017/07/20(木) 00:26:18 ID:vZp5ykFo
ガレキの目的は児童の人権を守ることぐらいですからね。目的が弱すぎる。
とにかく話にエグさが足りない。
「アクメツ」や「ブラックエンジェルズ」並みの暗さとシリアスさがほしかった。
敵をとことんクズに描いてほしかった。

136K:2017/07/20(木) 00:45:01 ID:cXdpqDhs
大抵の作品が「今の統治機構を破壊して今後どうなろうが今よりはマシ」くらいの修羅の国を用意してる理由が解りますね
ちゃんと機能してる世界を自分たちの都合で破壊する場合、反感も大きい。
そのへんネバランの今後も気になりますね。

137wktk:2017/07/20(木) 02:23:02 ID:drTy/SNo
クドー君は具現化系でありながら遠隔への操作も自由自在で、更には自身に糸を巻き付けて肉体を強化する
事も出来、ダウジングチェーン以上に相手の心理状態を見極める力もある。なんだこいつは…たまげたなあ…

138レイン:2017/07/20(木) 15:21:08 ID:7x7pMo8.
ハンター
予定の行動だったと言う事ですが、ベンジャミン側はパワープレイに走り過ぎではないでしょうか?
明確に敵対するかも怪しい下位の王子で、いたずらに手駒を削減すべきではないかと思うのですが。
個人的には「継承戦」の「戦の部分」に偏りがちで、私情関係なく皆殺し(あるいは第二・第四への八つ当たり)なのかな?と感じました。

クラピカサイドも一歩間違えれば主力王子を敵に回しそうな薄氷の上ですが、上手く同士討ちや第三への人情に訴えて味方王子を増やせば(それでも念使い以外は戦力外ですが)
活路は見いだせるのかな?「上位たちとは目的が違う」点をどう主張するかですね。

ビンセントさんについては軍隊仕込みで自死の際も抵抗ないほどに鍛えられているようですが、
絶対時間のクラピカは絶ウボォーに勝る格闘能力を誇るので、同じく絶状態の彼が秒殺されたのもやむなしなのでは。
第一陣営の驕り(舐めプじゃなくとも)はあったでしょうが、「赤子である最下位王子の護衛」に旅団戦闘員すら上回るチート能力者が居たと想定するのは
むしろ非現実的で、一般クラスの念使いからは考えられないのでしょうね。

139地方民:2017/07/20(木) 18:16:16 ID:2tSA0LEw
現状ベンジャミンが優勢過ぎますね
下位王子達が共闘するためなんだろうか

140K:2017/07/20(木) 19:07:25 ID:KxCk0Fqc
ベンジャミンは優秀と言うか無難すぎて、死亡フラグにしか見えないんですよね。
もっと頭おかしいとこアピールしていかなきゃ…

141地方民:2017/07/20(木) 19:49:18 ID:2tSA0LEw
ベンジャミンが圧倒的優勢=勝ち残りは無い、ってことですもんね
念知ってる会得してる部下もみんな念会得してるってアンフェア過ぎる

142フーガ:2017/07/20(木) 20:11:14 ID:TxUVyjoM
やっぱりツェリードニヒをヤバさを強調するための噛ませになりそうな気がしちゃいますね

143ヤカル:2017/07/20(木) 20:15:17 ID:pPFI1M.U
>>138
レインさん

今回は発を吸いとられ使えなくなっただけで、絶にまでは至っていないのでは

144秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/07/20(木) 22:18:03 ID:zpc6GJTo
>クロスアカウント 追記
「本性を隠して閉じこもるのを止めてからも」

……ようやくこれに触れるのか。機を逸してるなんてもんじゃないですね……。
せっかく、1話ラストで玉梨の重大な意識転換を描いたのに、2話〜4話でろくに触れなかったのはもったいなさすぎる。
2話や4話のあらすじに入れる手もあったのに、なぜか蛇足的な内容に終始していましたし、作者の考えがわからない。

145K:2017/07/20(木) 22:44:17 ID:cXdpqDhs
本性を隠しているというのがそもそも読者としてピンと来てませんからね。
クラスメートの漫画やゲームの話に混ざりたいけど熱く語っちゃうと引かれるからウズウズしながら黙ってるとか
そう言うのが一つでもあればなあ

146きじんが:2017/07/20(木) 22:56:52 ID:pwx0PkMQ
クラスメイトの女子達をエロい目で見ながらその場のノリで消火器を他人にぶん回し
裏垢で暴言を振り撒いているというのが本性とわりと最悪な拗らせ系ですからね
浅い深い以前の問題が

147ギア:2017/07/21(金) 00:47:08 ID:sc/CNL.U
・相撲
>久世父『3年先の稽古をしなさい』
今週で改めてこのセリフを伝えたってことは、プロを目指すには改めて進化する必要があるってことなのかな。
プロになるためには高校を中退する形になるんだっけ?

148ヤカル:2017/07/21(金) 08:39:52 ID:G2VqrLz6
むしろプロにはなれると思ってるからこその発言では

潮の目標は「プロになること」ではなく「横綱になる事」で、
大会前の段階では関脇には初見のおどかしで勝てるくらいでしたし、
中学に上がった時同様、しばらくは勝てなくなるでしょうし
「初心を忘れずたゆまぬ精進を」みたいな意味合いかと思います

草介は中退する予定ですが、年齢的になれるからさっさと進もうというだけで、
必須条件ではないのでは

149Anon:2017/07/21(金) 13:38:40 ID:EUCEC9c2
玉梨くんの、自分の脳内だけで盛り上がってる感はすごくリアリティあるなぁと思います。
読み手としては気持ち悪いんですけど、気持ち悪さをよく描写できているのは良い。

150ノラ:2017/07/21(金) 18:32:21 ID:QDEkLB8g
玉無君、叩かれてますし私も気持ち悪いとは思いますけどリアリティだけはあるんですよね
無害君扱いもなんかムカつくけど怒られるのもイヤとかいう一貫性のない自分本位感とか現実ではよくあると思います

問題はそんなリアリティが必要なのか?という点で確実に必要ない

151レイン:2017/07/21(金) 20:06:59 ID:7x7pMo8.
>>143 ヤカルさん
念の描写がなかったので(個々の総量で絶へ至る程度差はあるでしょうが)
人差し指を発動したのは最速でビルが突撃したコマからで、長くとも数秒で実質の戦闘不能に追い込まれていますね
「まだ吸われている途中」である描写なので、ご指摘の通り絶ではないようです

152秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/07/21(金) 20:39:06 ID:t/UNNCx2
クロスアカウントは一応ラブコメなので、
笑いを取れないリアリティは要らないんですよね……。

153フーガ:2017/07/21(金) 21:07:15 ID:TxUVyjoM
ええっラブコメだったんですか!?
青春モノとかそっち系かと思っていました。いや、青春モノとラブコメが両立しないわけでもないのですが。

154スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/07/21(金) 21:40:41 ID:mnKPaTjs
第一話の消火器コントとかリアルに考えると色々おかしい「無害君だから気にしないよ」設定とか、ラブコメのコメディ部分を意識してるなと思う部分は結構あるんですよねー

155秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/07/21(金) 21:48:30 ID:t/UNNCx2
>>153 フーガさん
28号の巻末予告で「新感覚ラブコメ」と宣伝しています。
ただ、いざ連載が始まると他のラブコメ作品との食い合いを避けるためか、
「現代青春恋物語」とラブコメのラの字も出さなくなりましたが……。

156地方民:2017/07/22(土) 19:12:20 ID:2tSA0LEw
「リア充」って言葉自体が古いのに
アイシールド21の途中から言ってる言葉、全体的に作者のセンスが古い

157オレオ:2017/07/22(土) 22:27:10 ID:ckhAjItI
>>156 地方民さん
「萌え」って言い回しなんかもそうですが、ネット民のスラングって数年経ってから一般人に広まることも多いので
メイン読者層にとっては古くない可能性も(実際、知人の中学生の子たちは普通に使ってますね)

158tiet:2017/07/23(日) 11:48:26 ID:sMUoCUnA
ちょっと調べたらいまの若い衆は恋人同士のことをリア充と言うみたいですね
なんだこれは・・・。たまげたなあ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sarapan2014/20170215/20170215082137.jpg

159ノラ:2017/07/23(日) 17:57:35 ID:QDEkLB8g
一昔前のネットスラングから進化して一般用語になったタイプですね
ネットスラングとして流行ってた頃にジャンプで使っても多数の読者に通じなかったでしょうから、今の時代に漫画で使用するのは間違ってはいないと思います

160フーガ:2017/07/23(日) 18:13:48 ID:TxUVyjoM
女子高生の言葉遣いなどでも、リアルタイムの言葉遣いをさせるとすぐ古ぼけてしまうので、敢えてちょっと古い言葉遣いをさせる、とか聞いたことがありますね
クロアカがどこまで考えてるかはわかりませんが

161K:2017/07/23(日) 18:14:52 ID:g08VFHD2
確かに
リア充という単語を少年誌で見ても、もう「ネットスラングやめーや」と思いませんね。
それだけ浸透したって事ですかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板