したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

週刊少年ジャンプ、ジャンプSQ以外の漫画雑誌総合スレ3

697ハンセイ:2016/09/29(木) 21:54:14 ID:aUBbKQp2
あー、いやでも今週のマルコの回想で出てきたシーン。
あそこは「弐號 門倉」と書かれたハンカチを夜行さんが空中で取ろうとして
手の痛みから取り損ねた「ように見える」場面なんですよね。

そこをわざわざ描いてきたということは、あの場面が鍵になるのかな。
夜行さんが「取り損なった」ときから「門倉のハンカチ」に何と刺繍されているかは見えなくなり
そのまま彼の胸ポケットにしまわれているので、このとき夜行さんによってすり替えられたのでしょうか。

そうなると、夜行さんは現在本物の門倉さんのハンカチを持っている?

40号で「勝のは門倉か?」と問われた夜行さんは
「まさか、あり得ません。とはいえある程度進んでもらわねば困ります。私のハンカチを持っているのですから」
と返しています。

これは、「既に門倉は自分のハンカチを持っていないので、勝つことはあり得ない」という意味であり
もし夜行さんが嘘を吐いていないとすると、門倉に奪われた「零號 夜行」のハンカチは本物ということかもしれません。

まとめると、夜行さんは最初から「零號ハンカチ」「弐號時代のハンカチ」「偽物のハンカチ」の3枚を持っていて
門倉さんのハンカチを「偽のハンカチ」とすり替えたうえで、「零號ハンカチ」をわざと渡した、ということでしょうか。

この戦いのルールは「一、己のハンカチを持つ」「二、他の立会人よりハンカチを多く集めている」「三、ハンカチを持たない者はその場で脱落」
の3つです。

となると、夜行さんは現在「自分のハンカチ(弐號時代のハンカチ)」+門倉さんのハンカチの計2枚を持っていることになるので
「己のハンカチを持たない」門倉さん以外のちゃんみだと課長が一枚のままで30分が経てば
自動的に夜行さんの勝利となります。

その辺が狙いかなあ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板