したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2012年14号)

1真ナルト信者:2012/03/05(月) 00:01:41 ID:???
アズキュンナイト、好評放送中!

2タイガージョー:2012/03/05(月) 00:08:34 ID:7dzFKyPM
○スケット
ダチョウ倶楽部的な。

○バクマン
世の中には生放送前に生理になりタンポンを入れて
数時間乗り切った声優もいるからまぁ処女宣言するのがいてもおかしくはないかな。

ブルブルしている小豆姐さんはきっと生放送中にオシッコプレイを楽しんでいると予想。

○ブリーチ
爺さん偉そうだけど、あなたの在任中にヨン様という最大不祥事が起きているのを
忘れないでね。ああでも乗り切ったんだしやっぱ爺さんは有能か。

○ナルト
老害をディスるモノスゲー老害・・・いつの世代もこんなものか。

○ニセコイ
女であることを周囲に隠す展開ならホモ疑惑のフラグだな。いいぞもっとやれ。

○パッキー
タケル母的にはタケル父が他の女にいじめられているのは浮気にカウントされるのか
否か、そこが問題だ。

○マジコ
「心臓」の部分を「ポコチン」に変えても違和感がないと言う・・・
エマが近くにいると更にいきり立っちゃうところとかドキドキすると強くなるところとかもうね。

ヨッちゃんはただ一言「童貞野郎!」と言えば勝てたのに・・・とシミュレーションしてみた。
シオン「いつから俺のことを童貞だと錯覚していた・・・?」
ヨシュア「なん・・・だと・・・?」
エマ「・・・・・ポッ」

○めだか
言語化できないけど今回のエピソードは酷く空虚に感じた。
全てが自分の心を上滑りしていくようなそんな感覚。

3plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/05(月) 00:12:53 ID:MniMulQ2
【HUNTER×HUNTER】ゴンの絵に違和感。冨樫先生……ゴンの描き方を忘れてる気がする
キルアの意図は、アルカの件によるお家騒動に、ゴンを巻き込まないためでしょうか。
ビスケとの約束は、針抜いた時点で関係ないですからね。しかし、キルアが羨ましいギギギ……。
だって、懐いてくる妹(もしくは弟、あるいは両性)とご飯食べたり、お風呂入ったり、寝たりするんですよ。

求めるものは、外側の世界。ジンのスケールの大きさを示すには、ピッタリでしたね。
今回も息子に教育をしてあげてますし、もう親子一緒にいましょうよ。
蟻が「外来種」ということですが、そうなると、ナニカの力も「外来種」の力なのかもしれません。
つまり、ゾル家の始祖は「外側の世界」からやってきた知的生物で、覚醒遺伝により、アルカに「始祖の力」が発現したとか。
それと、謎であるゴンの母親も、「外側の世界」の住人なんじゃないですかね。今後の展開が楽しみてす〜。
伏線放り投げて終わる。冨樫先生なら平気でやりそうですけどねー。あっはっは……。

【BLEACH】完全にギャグ漫画じゃないですか、今回のブリーチ
ブリーチがギャグ漫画でないと、いつから錯覚していた?

総隊長「ワシに勝る警備など無い」
白装束「出落ちか!」

見えざる帝国(空気になる可能性を秘めた忌み名。つまり、チャドさんの集団)
雀部(卍解修得した一護に、素手でのされた副隊長)を殺したくらいで……得意気……だと。
そして、仮に雀部が「生存」してたら、「見えざる帝国」の格落ちが物凄いことになりますよ。
ところで、聞かざる帝国とか言わざる帝国とかは、いないんですかね。

イーバーン。初登場では「ラーメン持った銀城」を、今回は「黒棺詠唱して破られた藍染」を連想しました。
この人、歴代ボスのギャグシーンが集まってできたようなキャラ、と感じます。

【ハイキュー!!】
日向たちを掘り下げつつ、1人ずつ先輩を立てていくのは良いと思います。
ただ、派手さがないです。この流れで行くと、試合は再来週くらいになりそう。飽きられないかな……。
練習も、『クロガネ』の「吊竹地獄」のような、絵的にインパクトのある内容にはならないでしょうし。
ところで、影山の台詞。「支配者っぽいからセッター好き」なのに、「王様と呼ばれるのが嫌い」なのはどうしてでしょ。
「暴君」って呼ばれたいんですかね。今週の影山は、日向より目立ってましたよ。どっちが主役ですか。

【クロガネ】ま、またCカラーですかぁ?
大木から貰った缶コーヒーを、地面に落とす黒鉄……。こういうトコロが好きになれない。気持ちはわかりますよ。
元々、黒鉄は「褒められ慣れていない」ので、大木の態度に我を忘れるのもしかたない。
大木に意識が向きすぎて、手に持っている缶コーヒーのことを忘れてしまったんでしょう。
しかし、貰った缶コーヒー落とすのは「挑発行為」と取られてもおかしくないですよ。
大木が紳士的(あの突きにしても、アドバイスの一種。黒鉄の実力を認めての行為でしょう)で幸運でしたね。

【ぬらりひょんの孫】いまだに二重人格と勘違いする
対話や発言などの描写(雰囲気作り)は、うまいですね!
戦闘描写がとことん見にくかったせいで、椎橋先生の長所をすっかり忘れておりました。 
人間リクオ格好いい。中学生とは思えない圧倒的貫禄に惚れますねぇ。
土蜘蛛(笑)が復活しましたね。閻魔サマたち何してるん……? 羽衣狐も平気で復活しそうです。

【ST&RS-スターズ-】新感覚! 終わりが見えない、打ち切り(だと思うんだけど平均順位的に)漫画
火星で建築作業してた巨人は、白舟の「オルタナ」だったんですね。
「オルタナ」を放ってベテルギウスを観たあと、どうやって住人を救うんでしょうか。
ペロプニャン「まず、住人の命を、私のエネルギーに変換して救済(吸収)します!」
ペロプニャン「そして、積み上げてきた歴史と、築き上げてきた文化の記憶を保護(収奪)します!」
ペロプニャン「私の寿命が延びて、私の知的好奇心も満たされ、記録もバッチリ。これぞ一石二鳥の救いです!」

4:2012/03/05(月) 00:15:25 ID:fOuxG0PU
バクマンは内容の気持ち悪さに辟易して初め気付かなかったけど、
サイコーは意図せずして童貞だと全国的にバラされたようなもんだよねコレ。
処女と童貞じゃ世間の風当たりは全く別物だというのに汚いさすが小豆汚い。

5タイガージョー:2012/03/05(月) 00:17:53 ID:7dzFKyPM
>>3 pltoさん
>しかし、貰った缶コーヒー落とすのは「挑発行為」と取られてもおかしくないですよ。

あれは元々「お前はこの缶コーヒーみたいな甘ちゃんだ」という大木君の挑発で、
アレを捨てたのは「舐めんなよ」という挑発返し、という暗喩的演出と捉えました。

6plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/05(月) 00:20:04 ID:MniMulQ2
【ジャマな彼女。】略称・ジャマカノ。意味・目覚の人生を邪魔する彼女=音巻
1話後編終了の2話。音巻の現状と目覚の決意。1話でまとめて欲しかったです。
シリアスとコメディとエロが、まだうまく噛み合ってない印象。今回は、エロがシリアスと喧嘩してましたね。
あと、壊れてるよこの目覚まし時計。長針・分針が7時前後から動かない。
と思ったら、突然長針が11時前後に移動して静止するんだけど。

音巻には、複雑な感情を抱いてしまいます。正直、あまり好きになれないヒロインですね。
事態の背景を邪推すれば、音巻の「現実逃避」の結果と取れるからです。
発端は、音巻が「白井と目覚の関係を誤解」したこと。
音巻は目覚を「限りなく身内に近い異性」と認識しているようで、その関係を崩したくないことが見て取れます。

しかし、1話で、音巻の認識「目覚=身内」は完全に崩れました(音巻の思い込みのせいですが)。
「植物園」に向かったのは、「ひまわり」を見て「子供時代の目覚の思い出」に浸るためと思われます。
あるいは、『眠れる森の美女』の姫になりたいという願望が、最初からあったのかもしれません。
「昏睡音巻」は幸せそうです。「目覚=身内」の頃を、夢見ているのではないでしょうか。
現実から目を背け、過去の思い出に生きる。幽霊音巻に「死んでしまったかも」と思わせるに、十分な精神状態です。

救いは「幽霊音巻」の存在です。目覚にだけ見え、互いに触れ合える特殊な状態。
夢の中で「過去の目覚との思い出」に生きるなら、「現実の目覚」に触れる必要はありませんよね。
音巻の中に、現実と向き合っていく意思があることの証明です。
「幽霊音巻」が精神的に成長し、現実を直視できるようになれば、「昏睡音巻」は自然と覚醒するはず。

【ニセコイ】
特殊訓練&英才教育を受けた、「優秀」なヒットマン? ゴロツキを組織ごと「1人」で壊滅させた?
嘘でしょう。一条との決闘を見てると、つぐみは優秀に見えませんよ。一条が超人なだけですか?
1話の「ガタイも良くなきゃ、ケンカも弱い」の設定は、いつ変更されたんでしたっけ。
一番笑ったのは、3階からプールに落ちて一条は無事、つぐみは気絶ですね。
つぐみの場合は、隠し持っていた大量の武器のせい、水嫌いなどと後々説明できるとして……何で一条が平気な顔してるんですかw
結局、つぐみの本領発揮は夜なのかなぁ、と思わざるを得ないです。体内に仕込んだモノで、男のアレに毒を注入して殺すんでしょう。
「見知らぬ美少女が近づいてきたら、気をつけろ」「部屋に連れ込んだら最後、朝日は拝めねぇぜ」「ビーハイブの甘き毒針……」
露骨にふざけてますけど、こうでも考えなきゃ、つぐみのドコが「優秀なヒットマン」なのかわかりゃしません。

【magico】1周年記念カラーはいつになるのか
気に入った相手には、悪口に悪意込められないですもんね。(例・ハパだいっきらい♪)
ヨシュアの負けは、戦う前から決まっていたのです……。
逆にシオンはうまいですね。「ヴォルフ=興奮するほど破壊力が増す」。ここでそんなモノを出すか!
「幸せな思い出」がいくつか消し飛んでるため、エマに寄り添われるだけで大きくなるうえに、凄い迸ってますね。
シオンvsヨシュアの対決は説得力がありました。vs魔人より楽しめましたよ。

7こまみゆ:2012/03/05(月) 00:26:26 ID:Rm7osg22
ワンピース
島は予想通り戦場だったか
しかし無期限休載か

黒子
紫原は予想通りオフェンス参加
しかし紫の防御力は酷いな
今までの試合で一番つまらないかも知れない
氷室と別チームでそれぞれの強さをチート化したほうが面白い

バクマン
凄い御都合展開
現実なら叩かれて業界からさよならだろ
この声優をヒロインにしたら不買で円盤売れなくなるもん
絶対起用しなくなる

8キラービー蜂尾:2012/03/05(月) 00:31:30 ID:zGFjnfsg
◆ナルト
キキュン ってなんでしょう。勃起した音か何かでしょうか。

◆クロガネ
「やるよ 俺には缶コーヒーは甘すぎる」→カラッポ の流れで爆笑しました。ゴミ押しつけただけかよ!

◆パジャマ
これ主人公の念能力じゃないでしょうか。もちろん発端は性的な妄想。

◆バクマン



◆べるぜ
今週は卑怯。シリアス展開にはいかずこーいうノリでずっとやっててほしいなあ・・・

◆ブリーチ
ベッド上のりおさんの「キタ━━━(゚∀゚)━━━!」の表情にしてやられました。
そのあとまるで一護に尺魂界までふっとばされたみたいに一瞬勘違いするような流れも秀逸。

◆ニセコイ
楽くんは下から脱がせる派ですか。

◆黒子
・存在を認識不可能にする(他者も可)
・コピー能力
・確実に点をいれることができる
・3Pシュート100%
・巨大化

キセキの世代は選手としてというよりも人間として奇跡ですね。

◆ハンター
これは・・・来週にももう終わりそうな・・・クラピカェ・・・
次回作とか期待していいんでしょうか?なんかもう週刊連載って図が全然見えないけど・・・

◆マジコ
勃起力=戦闘力とは、また思い切ったことを・・・
押され始めたらエマが全裸になって現れたりとか、隠し持っていたメニアック衣装の写真を見て復活とかするんでしょうか。胸熱。

◆スターズ
ここまできたらどこまで続くのか気になってきました。

9キラービー蜂尾:2012/03/05(月) 00:34:48 ID:zGFjnfsg
あ、あと、てつこのあんこくまじんっぽかったです>スターズ

10plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/05(月) 00:35:18 ID:MniMulQ2
>>5 タイガージョーさん
>あれは元々「お前はこの缶コーヒーみたいな甘ちゃんだ」という大木君の挑発で、
>アレを捨てたのは「舐めんなよ」という挑発返し、という暗喩的演出と捉えました。

なるほど。そう捉えると、黒鉄の行為は男らしくて良いですね。
どうも、私は黒鉄が苦手なので、彼の言動を悪く取っちゃいます。

>○マジコ
>「心臓」の部分を「ポコチン」に変えても違和感がないと言う・・・

シオンのヴォルフは、やはり、そう受け取れますよねw

11かぴばら:2012/03/05(月) 00:56:39 ID:wJP1sm92
NARUTO
ちょっと挑発したら積極的に攻撃に参加してきそうですね。
定石ェ…

トリコ
尻尾がコンセントとかソーラータートルを改造してますよね。
これがどこよりも生物に優しい村なんて…
まあ他の生物はほぼ食用なんで、それよりはましと言えるかもしれませんが

HUNTERXHUNTER
キメラアントは元々人間界にいた蟻がたまたま人間食って人型の女王が生まれたという設定だったような。
それにしてもキルアと再会済であっさりと別れとは本当に最終回なんでしょうか。
ジャイロはともかく、団長とクラピカにはスポットを当てて欲しいものです。

12ぽーく:2012/03/05(月) 02:35:39 ID:F3VZIUCQ
・パジャマ
計佑「あててんのよ」

・ニセコイ
水を被ると女になる体質だったのか!!って展開だったらどうしよう

・スターズ
射程が少なくとも火星から地球まであって、どこにでも出せて
視界共有、筆跡が分かるほどの精密動作、塔が建てられる力があるって
ジャンプ漫画の中でも結構強力な能力じゃないだろうか

13:2012/03/05(月) 03:48:18 ID:IKRirzpo
・ワンピ
「こやつら海賊と言っても相当な海賊!!」がすごい岸本でした。
あとルフィの「あ・・・おれの後ろ足の名前」てのが
やたら屈託なくてかわいかった。

・パジャマ
おっぱいは拝めなかった。残念。
だがいい尻を描くと思う。女の子が脚抱えてるときに
シャツの裾からのぞく尻に名前をつけたい。

・バクマン
漫画チックで予定調和だけど、これでいいと思いました。
豚連中にも一理あるみたいなオチは、この話題に限っては絶対読みたくなかったので。
声豚絡みの話は現実があまりにも醜すぎると思う。

・ハンタ
世界一くらいのレベルな使い手のジンが生きがいを感じる相手が特別な誰かではなく、
結局一周回って腕力は普通で無名な人々とのつながりっていう図はいいですね。
雷禅の時も似たようなこと思ったけど。

・スターズ
よくわからないけどいつまで続くんですかねこれ?
どんだけ鳴り物入りで始まったんだろう。

14部室長:2012/03/05(月) 07:46:43 ID:4SDbsB0c
・ニセコイ
こんなテンプレキャラに感情を揺さぶられるわけ無いって思っていたのに
胸元から除く下着に、なんていうかそう、興奮しちゃいました。二人のヒロインよりも色っぽい。
性別を引っ張らなかったのはいい判断だと思いました。
黙っていて欲しかったら〜、的な薄い本が出るくらい人気にならないかなこの漫画

・ブリーチ
一番体の副隊長は職務(かませ)に忠実だな
警備体制のざるさをOSR的に回避したのはさすが総隊長
伊達に長年トップをやってませんね

一護はいつも通りのへたれかと思わせて
シリーズ序盤だけに維持できる余裕一護でした
ほんと一護は主人公のくせにOSR配分が下手だからな
修行直後とか駆けつけた直後はハイOSRなのに、すぐへたれるから油断できない。

・はんた
え、おわってしまうん?

・まじこ
え、おわってしまうん?

・ハイキュー
先輩がいい先輩ですごく安心した。
次は偉そうなこと言ってるキャプテンがちゃんと実力者であることを期待。

・めだかボックス
アイドル達はおっぱいを出しに来ただけか。
うん、十分だ

15税収総額:2012/03/05(月) 07:47:26 ID:AjLN4w8c
皆さん“スターズの謎”に言及されておられますが、あれは単に現在用意している新連載候補作がスターズ、マジコ(すみません)、クロガネ(とばっちり)以下であるという編集部の判断では?

16ぺんぼー:2012/03/05(月) 07:53:16 ID:BHSK5.h2
○マジコ
今週のMr.&Mrsスミスですが、ヴォルフは男性器のメタファーで間違いないです。
そもそも勃起は、男性器の海綿体に血液が流れ込むことによって巨大化する現象なのですから。
しかし、それならヨシュアの2丁拳銃は何のメタファーなのでしょうか?
淫語プレイ?2丁あるところから、バイブプレイ?
何にせよ、それらの添え物の力のみではチンコの若さの前に敗れ去るのは当然の帰結と言えるでしょう。
○トリコ
ソーラータートルは男性器のメタファーで間違いないですね。
発電することにより亀頭が勃起していますから。
といいますか、これ別にアーミッシュ的な主義で自然生活しているわけでは全然ないですよね。
電気もガスも人工のものを利用するより安価に利用できるからこの生活をしているだけで
そんな主義に対する尊敬の念など起きるわけないじゃないですか。
○パジャマ
パンツパンツ…だと……なんという擬音祭り。
そして勃起。毎週必ず一回は勃起したらシティハンターを超えるかもしれませぬ。
これは、まくらが夢を見ているのではなく、主人公が子どもの頃に迷子になった時に
何らかの現象で昏睡状態に陥っていて、この話は主人公が見ている夢の話なんじゃね?
結構来週への引きが気になります。
○黒子
紫の巨大化は勃起のメタファー。
○パッキー
パッキーの巨大化はボッキーのメタファー。

17ぺんぼー:2012/03/05(月) 08:05:27 ID:BHSK5.h2
○ニセコイ
服を脱がせたいからプールに飛び込むという展開に強引にしたせいで
誠士郎がただのマヌケになってしまったのは頂けませんが
今回の下着姿は美味しく頂きました。
特に最後から二ページ目のおびえている表情の下着姿が良いです。
自分はここまでSだったのか、と認識させられるほどにいじめたくなります。
早売りで買ってから、もう何十回もこのコマを眺めることを繰り返しています。
○スケット
ただし、イケメンに限る!
チェリーはその気になれば彼女ができるでしょうが、他の三人はかなり厳しいと言わざるを得ません。
○こち亀
ただしイケメンに限る!
○いぬまる
すずめちゃんの行為はギャグにならないレベル。
何故わざわざすずめちゃんの株価を下げようとするのか意味が分かりません。
○クロガネ
城礼以外の二人が平均よりちょっと強い程度なら作戦の意味があるのですが
二人がかなりの遣い手っぽいので、城礼の作戦・存在価値が全く意味ナッシング。
といいますか、テメーはデカイつらすんな。
○ブリーチ
ドイツ語!OSR的に最強言語を使ってくるとは、今回はかなりの強敵!
○リボーン
今回ヴァリアーの皆さんの株価がちょっとだけ上がりました。ちょっとだけですけどね。
そして今までヴァリアーの皆さんがさんざんビッグボディービッグボディー言われていましたが
実はビッグボディーだったのはシモンファミリーでしたー!

18ぺんぼー:2012/03/05(月) 08:07:49 ID:BHSK5.h2
訂正
×城礼→○番田

19通りすがりのサラリーマン:2012/03/05(月) 08:59:55 ID:8lvn2Nms
ワンピ
天候が変わるとはやっぱ大将は桁違いだな
しかし黄猿が全力出したらどうなるんだろ

ナルト
まだイタチのスサノオに押されるとはサスケェ…
こんなんじゃナルト君には勝てない勝てない

バクマン
今回の話は正に誰得
誰が喜ぶんだか

ぬら
昼の存在価値が無くなりそうだったが今回の説得は良かった
真摯に相手を説き伏せるのは夜は苦手そうだし
土蜘蛛さんの腕が4本だったのは晴明にやられたんだろうか

20はあ:2012/03/05(月) 09:20:56 ID:3BDYRw7k
ハンタは終われの大合唱
マジコめだかは虫の息
ってとこか

21匿名:2012/03/05(月) 09:23:08 ID:/0/peo5A
次回の黒子のバスケ

紫原のOF参加で一気に突き放しにかかる陽泉
しかし、彼らには二つの懸念があった
一つは氷室が完全に空気になっている事
そしてもう一つは―――

黒子「ふう…もう限界です。反吐が出ますよ。デカいだけで勝てると思ってるあなた方にはね…
   見せてあげましょう、フルパワーのミスディレクションを…!」

黒子テツヤの、コート復帰―――

岡村「つ…ついに来おったか…!」
氷室「信じられん、確かにそこにいるはずなのに見えない…!」
中国「見えない選手なんて、どう止めればいいアル!?」
紫原「これが黒ちんの全力…!」

煽り:透明人間黒子・陽泉コートへ進撃…!


冗談はさておき、いくらデカくてもとりあえず目に見える紫原よりは確かにそこにいるのに
見えなくなったりボールや自分以外の選手も見えなくできる黒子の方が不気味さは上だと思う
他のキセキが血塗れの日本刀を下げた凶暴な男だとすると、黒子は暗い森を歩いていて、ふと
視線を感じて振り向いても誰もいない、でも確かにそこにいるという恐怖だ
(この例えで元ネタが分かる人はいるだろうか?)

22緒利素:2012/03/05(月) 09:48:22 ID:njTUR/nk
【ハンター】
数話くらい後日談やってからの俺達の戦いはこれからだな流れになりそうですが、
なんとか連載継続してくれないものかという淡い期待も捨て切れません

SQとかUJに移籍してシリーズ連載とか無理なのかなぁ

23:2012/03/05(月) 09:58:23 ID:7bUe6cvg
・ハンター
え、なんでみんな終わるって言ってるの?
モラウさんが外来種対策を唄っていましたが、こういう世界だったのかー。
アルカかわいい。
キルアとゴンの切なそうな顔はなんだろう?

・ブリーチ
なんか最近
イチゴが敵の術中にはまる→力業で回避→敵が恐れおののく
ってパターン多いですね。

・パジャカノ
主人公の妄想説始まる。

2414ss:2012/03/05(月) 10:02:57 ID:nvsSHFFk
ハンター
「未知」を欲するってのは1話冒頭のハンターの解説に当てはまってんなー
新世界やグルメ界をさらに遡って激道の向こう側を思い浮かべたが
どちらかというとドラクエ2なんだろうなあ・・・
地図に書かれてるのはドラクエ1なんですねわかります
キルアがやりたいことを見つけて別れるのはいいけど、ちょい寂しいなあ
世界樹登頂は念能力者なら誰でもいけそうかな?
向こう側が記述されてる遺跡ってのがルルカ遺跡だったりしたらいいなあ

ぬら孫
ぬらりひょんの血の擬人表現なのか分裂してるのか相変わらずわかりにくいな
別々ならもっと脳内会議してもいいんじゃね?
土蜘蛛は腕砕かれたり真っ二つにされたときに大喜びしてたけど、腕全部無くなったら戦闘楽しめないよ?
って思ってたけど、生えるのか!くっつけるのかもしれんけど
阿蘇山の溶岩で湯治くらいはやってもいいぞ
凍結した腕を直すフェニックス一輝イメージだけど、リボーンのマグマ風呂も想起されるが
玉章に続き土蜘蛛再登場で大喜び。
ああ、ゆら登場も一年ぶりくらいでしょうか。破軍は先代27人全員召喚できるくらいになったのかな?

黒子
紫の奇跡能力が現状一番ヘタレで凄みを感じなかったので、オフェンス面は期待したい
魔王ってつくほどの理不尽さを見せて欲しい
ていうか魔王っていつから言い出した!?
・・・そうか中学時代は青や緑がいるから防御能力がちょい足りなくても十分だったんだな
とくに青はマジなんでもできるし

マジコ
消化試合以上のものにはなれなかったなあ・・・
まあこれで庭付き一戸建てを入手したわけだし
次の儀式はなんだろうかな

べるぜ
来週飛行機墜落してて皆無人島にいるって展開になったらいいなあ

めだか
最後のページのブルースハープとマイク構えて赤面してるゼンキチがエロいね!
それ見て泣いてるめだかちゃんとかこの2コマで変な想像しちゃうよ


あードイツ語は石田が使ってるからオサレ的にダメなんだって
別の言語なら多分卍解を予定通り封印?できてたよ
しかしなんで五日後なんだろう
本日中とかでいいじゃん

25あおノり:2012/03/05(月) 11:13:59 ID:vXHIG95o
◆ハンター
>>23 徹さん
向き合わなきゃ現実と!!
本気でまだ続くようにしか見えないなら幼稚園児並み

26TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/05(月) 11:20:11 ID:u5/3IKvk
ワンピ
「海賊嫌いだけど麦わらは別」なんていわないよね。

ナルト
犠牲になったのだ。しかしサスケがどうにも情けないなぁ。
今のナルトとは差がある気もする。

トリコ
海草じゃねーのかよwwいや、いろんなギミックがあって
面白いとはおもうけども。

27m__m:2012/03/05(月) 11:31:07 ID:iAaxzUZQ
・ブリーチ
>>なんで五日後なんだろう
五日後までは大丈夫だよと油断させておいて、
四日後に計画発動というブラックゴールド団方式…

まあ実際は、「せいぜい絶望してその刻を待つがいい!」とか
そんなオサレな理由なんでしょうけど。

・トリコ
自然のままに生きるって、これNGLなんじゃ…
グルメ教の裏の顔が麻薬組織に思えてきた。
しかしあれだけ便利な生き物がいると、あんま自然に生きてるって感じがしませんね。
そもそも、どこからどこまでが自然になるんだよっていうか。
家やら服やらも人工物と言えなくもないし。

・ハンター
ジンはあのターバン(?)巻いてないと年相応というか普通に若く見えますね。
しかしゴンは呑気にキルア達と遊んでたけど、その間にジンが逃げたらどうする気だったんだろう。

なんか来週最終回とか噂が流れてますけど、流石にガセですよね…?
確かにちょっと纏めモード(というか打ち切りモード)に入ってる気もしますけど…
いや、私は冨樫先生を信じます。みなさんも祈りましょう。

28市ヶ谷博士:2012/03/05(月) 11:31:53 ID:Jt6I0y0.
・ナルト
意に反して木の葉を潰そうとしてるサスケェに説教するかと思ったら何故か遠まわしな岸本節を繰り出したイタチ。
やっぱりこいつら兄弟だわ。どっちも見ててイライラする。

・パジャマ
なんだこのストレートな勃起描写は。たまげたな〜。

・ニセコイ
ヒロインが苗字の方(実は名前?)で呼んでたり「そんなカッコ」って言ってたから、もしやと思ったらやっぱり女だったか新キャラ。
しかし最後の姿にはシオニー並みにS心を揺さぶられてしまうな。

・ハンター
なんかいろいろ伏線ほったらかしにして終わりそうな雰囲気が…。
これで一旦休載で新展開に!っていうのだったら嬉しいんだが…。

・パッキー
多分タケル父のおもちゃを作れば爆売れすると思うんだ。

・マジコ
なんだこのストレートなry

29:2012/03/05(月) 12:01:39 ID:MvoPYSZI
・パジャマな彼女。
浜辺で、まくらさんが立ち上がった辺りなんですが、
お尻についた砂を払っているシーンが、とてもそう見えず。
なので当然、それを表す擬音もそうは見えず。
パンツのどアップに「パンツ パンツ」という擬音を配置するという、非常に画期的な表現に見えてしまいました。
爆笑しました。

・ハイキュー!!
かなり面白いと思います。
田中先輩ちょう良い人。

30TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/05(月) 12:02:33 ID:u5/3IKvk
クロガネが凄い人気みたいでビックリ。自分を含めたここの人たちには
不評だけど人気なのか。

めだか
画で物事、感動、表現を表すのはとても大変だと教わった。
「それはひょっとして冗談でいっているのか」としか思えないのが正直なところ。
めだか関連は面白くないなぁ。
スキナサキさんはなんだかんだいって球磨川と絡む物だとおもったけど。

ハンター
終わっちまいそうで。「伏線だと思っていたのは読者だけ」がマジになりそう。
決まったわけじゃないけど、終わるならそれもあり。ハンターには楽しませて頂いた。
それよりキツイのは…。

ぬらり
おー、ようやく昼リクオの本領が発揮されたようで。これからまた
ヨルオになっちゃうけど今回だけ、ってのはなしで。
帰ってきた土蜘蛛マン。

マジコ
三兄弟編からよく成長したと思います、岩本先生。
ぶっちゃけ、ハンターが終わることよりも
こっちが終わってしまいそうなことが辛い。
いや、できればどっちにも終わって欲しくはないんですが。

31TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/05(月) 12:21:31 ID:u5/3IKvk
ワンピ追記
なんだ…。新世界特有のビックリ島じゃなかったのか…。
変な島だなーと思ってたのに…。新世界は遠い。

32soldy:2012/03/05(月) 12:23:45 ID:WCQNvrJU
・ハンタ

ハンター協会は元々外の世界を探索するために作られた組織なんだろうか。
そう考えればハンターってのが強大な権限を持つ理由もわかる。

Xデーってのがきっと世間に外の世界を認知させるためもので、
パリストンが副会長になってから増えた18名の行方不明のハンターってのは、
つまり外の世界に出向いてるハンターってことか。

33幻獣ハンター:2012/03/05(月) 12:33:46 ID:uVcShKMM
ハンタ
まさかのグルメ界。気宇壮大でよいけどここで終わるのは嫌だなあ。
でもキルアとの訣別&ジンの目的というビッグイベントが終わってしまったから
最終回フラグは立ちまくりか。
個人的にはジャイロはどうでもいいが、クロロとクラピカぐらいは何とかしてくれ。
あとジンの能力見たかった。

トリコ
ここにいる人の大半は知らないだろうけど「ジャングル黒べえ」を思い出した。
あの稀代の傑作を闇に葬った人権団体もどきのアホめ。

ワンピ
ああ、赤さんと青さんはここで戦ったのね。納得。
単に「新世界だからこんな気候」なのかと。

34アーノルド:2012/03/05(月) 12:34:05 ID:tEbilX4U
◆スケット
もう何でもおっぱいマウスパッド出しますね
そんなに市民権得てるブツなんですか?

◆ワンピ
あー、そういやナミは捨て子な上に、目の前で育ての親を殺されてるんですよね…

◆ナルト
これでサスケがナルトと戦う前に改心したら結構熱いと思うんですがどうでしょう

◆トリコ
どうせコンチーって弟もいるんでしょう!
いやらしい!

◆クロガネ
「俺には缶コーヒーは甘すぎる」
すげえOSRだ…
恋次くらいなら聞いただけで吐血するぜ…

しかし自ら捨てに回ってる番田君が余裕たっぷりなのがすごい面白い
逆境ナインの勝木みたいだ

◆パジャマ
いきなり基地外が出てきて笑った
しかしこんだけ勃起しまくりな主人公は珍しいのでは
冴羽亮以来ですよ

◆バクマン
一番の被害者はアニメの製作陣だよね
オーディションどうすんだよ…

◆べるぜ
こいつらホントにヤンキーじゃねえなwww
開久でもBクラス以下だよ

◆鰤
「警備ザルwww」という正論に「ワシが最強だから無問題」と華麗に返すとは、流石に総隊長はOSR戦闘に慣れてる
しかも他所でイーバーンがヤラレかけているので勝負は既に決したも同然
誰もがそう思った時に副隊長を瞬殺!
このタイミングが凄いです
総隊長に上手いこと言われたのを相殺するだけでなく、イーバーンを同時中継したことで彼の失態をもカバーしてます
もう少しタイミングが早かったら「でもお前らの仲間負けそうwwwwww」と嘲笑を受け、彼らのOSRはチャド並みに下がっていたでしょう

更に策は張られています
一見すると無言で敵を殺すのは不意討ちのようでかなりOSRが低いが、そこを総隊長に!を使わせることで底上げ
そして即座に「嘆くな」と言うことで有無を言わさず自分のターンに持っていき、
宣戦布告の流れを引き戻すとは…

『見えざる帝国』、今までに無い強敵となるでしょうね…

(てか冗談抜きで師匠はこれぐらいのことは演出上、考えていると思います)

◆ハイキュー
た、田中先輩!
地味だけどカッコいいなー
普通のスポーツマンガもやっぱり必要ですゃ

◆ニセコイ
普通に逃げ足で負けるってどうなんですか?

◆黒子
ホントにでっかくなったwwwwww
イメージとは解っていても笑うwwwwww

でも氷室はもういらないよね…

◆リボーン
正直スカルチームのほのぼの感が一番好きだったんでこの展開は残念すぎる
なんだよー、ヴァリアーに絡めよー!

◆めだか
ハーモニカを吹いて登場した善吉を見て東京03角田を思い出したのは僕だけじゃないはず
愛が騒いでやがったんだ!

ジャンプ三大テーマを綺麗になぞってくれたなあ
正直最近の西尾先生はひねくれすぎててちょっと嫌だったけど、
根は熱い人だと再確認できてよかったです

35GAT:2012/03/05(月) 12:40:52 ID:FilrbTKM
・ハンター
こう来ると、旅団の「はじめはただ、欲しかった」のシーンを連想します。
ジンも最初にちゃんと目的があってハンターを目指してたんですね。
ところで結局ジンの能力はなんなんでしょう…?

・めだか
せーのっ どん!………なんだか描写がよくわからない。
でもアイドル達が無駄に悪役にならなかったのは良かったです。

・トリコ
先週のアリにしても今週の亀にしても、明らかに人間に便利なように改造されてるとしか思えないです。
亀の頭がだんだん上向きに!

・ブリーチ
イーバーンさんは一護の能力を奪おうとしたんでしょうか?
何をしたか分からないうちに失敗とは…。
ネタ明かしが次週以降ばかりなのでモヤっと感が大きいです。

・ハイキュー
なんかおお振りの阿部君みたいですね。「セッターが一番おもしれーよ!」
田中先輩…いいやつじゃんか…!!

・リボーン
なるほど、ザンザスの勝利条件はヒバリの自爆でしたか。
それでも部下に止められるとはw
シモン…前シリーズのボスだったとはいえこの扱いはひどい…。

・べるぜバブ
なんだこれわけわからんwべるぜらしさを感じますw
アニメの暴走に影響を受けてるんじゃないかと思ってしまいます。

・マジコ
ドキドキするほど強くなる…なんというザ・マジコな能力w
記憶を失うなら、毎回初めて感覚のドキドキなので本当に無敵ですね。

・スターズ
能力の具現化ですか。あれは…スタンド?!

36山菜 ◆SANSAI/fcg:2012/03/05(月) 13:00:12 ID:.M/D9M7c
・クロガネ
本編関係無いけど先週のかがみさんの疑問への返答
僕が話すルールも一般的な物で、絶対にこうなるというわけでは無いですけど

>剣道のルール、よく分かんないんだけど、どっちも動かなかったら引き分けだよね?
個人戦なら延長戦で勝敗決めますけど、団体戦なら時間切れで引き分けになると思います

>1勝1敗なら引き分けの後、(代表選とかになるのかな?)
まず勝ち数が同じなら、1本を取った数の差で勝敗を決めます
先鋒が2-0で勝ち、中堅が0-1で負け、大将が0-0で引き分けなら、本数差で勝ち
ただし先鋒が2-1だと引き分けになり代表選になりますね

代表選に出る選手は、チーム内で自由のケースが多いですが
中には絶対に大将が出なくてはならないというルールもあります

・パジャマな彼女
パンツをバックに「パンツパンツ」は秀逸なギャグ

・こち亀
麗子「亡くなった人より自分のコレクションが心配みたいね」
この発言にビックリ、確かに正しい人間の反応としては
その亡くなった人を惜しんだり悲しんだりするのが普通だろう
しかし、人間味が無くなったこち亀キャラにこんな正論言われるとは思わなかった

・いぬまる
もう「MOCO'Sキッチン」のパロかよw
やること早いwww

37金環三角:2012/03/05(月) 13:04:09 ID:EnS0rv4E
・黒子
確かに一人増えるってのは凄い違いなんでしょうが、
守備特化のくせにあんだけバカスカシュート決められておいて
今更普通のプレイヤーみたいに前に出て来るようになったくらいで雰囲気出されても……
散々言われてることですが紫原はキセキ最弱な印象

・ブリーチ
ささきべさん総隊長の下にずっと昔からいるらしいのに本当にいいとこないなあ……
一番隊副隊長とかむしろ隊長格並みに強くてもいいくらいのポジションだと思うんですけど
登場以来かませしかやってないよこの人
しかも強そうな場面が一回もなかったから新しい敵に対するかませとしては不適当というか
なんの危機感も湧いてこないのがとても悲しいです

・めだか
本格的なの聴いたことないからイメージが湧かないんですが
ハーモニカってそんな凄いのか……

38ぷらす:2012/03/05(月) 13:05:01 ID:3N9Zrwhc
ハンター、終わるくらいなら休載してくれ・・・

と、読者に休載を願わせる冨樫先生ぱねぇ。

「こんな力(連載)、この先いったいどれだけの(休載を)・・・!」
というわけで、誰が先生にとってのキルア、アルカになるのでしょう。

39KS:2012/03/05(月) 13:09:48 ID:UI0p4TpU
>TO ◆XksB4AwhxUさん

伏線ってものはそもそも
「回収された時点で始めて成り立つもの」じゃないんですかね

40スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/05(月) 13:12:50 ID:gDU3kl/w
西尾先生みたいに、「とにかく伏線っぽいものをバラ撒きまくって、話をカッコ良く見せていく」という手法もあるにはあるけど……
めだかは、それをやろうとして失敗してる感はあるよなぁ

41アーノルド:2012/03/05(月) 13:13:01 ID:tEbilX4U
「後の展開をほのめかすこと」も伏線と言えますよ

42アーゼ:2012/03/05(月) 13:32:23 ID:X3AoirLA
善吉はサバでも吹きながら登場して欲しかった。

>>21 匿名さん
懐かしい……というのは嘘。むしろ定期的に読み返すので懐かしくはない。
逆にあの二人を麻雀で例えるなら
紫 局が進むと入る手がどんどん高くなっていく
黒 捨て牌が見えない
うん、黒子の方が絶対ヤだ。

43スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/05(月) 14:13:42 ID:gDU3kl/w
それも懐かしいな(笑)>死んだ魚でレスリング

44通りすがり:2012/03/05(月) 14:16:31 ID:7QzG4HRo
・ハンター
アーッ!!モウラさんが掲げてた公約の「外来種問題」ってこういう事か!!!
流れ的にトリコの世界観に似てる、てか休載が一切なかったらこっちの方が早く判明してたか???
まさかジンと一緒に外へ!? …は無いにしろ、どうなっていくかワクワクが止まらないです。


・ワンピ
これは謎の組織に対してスモーカーの軍と麦わら海賊団で共闘できそう?
そして明かされた島の秘密の一端。気候さえ変えてしまうて…どんだけ本気出して戦ったのやらww
まぁ青きじで大つなみ二つを瞬時に凍らせれるからなー……気候も変わるか。


・めだか
愚考権で悪役が引き付けられてたのかと思ったが、別にそんな事は無かったぜ!!
結局、咲がスキルだして大暴れするのかと思ってた身としてはちょいと肩透かしだったかな?
でも興奮すると脱いじゃう咲ちゃん可愛いのがわかっただけでも十分だ。

45tori:2012/03/05(月) 14:31:47 ID:2ToVj/.6
・ワンピース

天候が変わるということは
あの島の地中には未だにマグマ溜まりや永久凍土がガンガン動いてるんですね。
覇気で無効化されるなら、フリーザばりに「この島(星)を消す!」という自爆ができそうだ。


・ハンター

ハンター何で終わってしまうん?
せめて、せめてクラピカの生死だけでも・・・

46ハンセイ:2012/03/05(月) 14:43:54 ID:FZuBbHfo
○ワンピ
「マスターの勢力」「鳥女の勢力」「七武海(モモの助を浚った?)」「サムライをバラバラにした者」「スモーカー」
と、勢力が出過ぎて複雑ですねえ。まあこの中のいくつかは同一なんでしょうけど。

とはいえ、魚人島でも最初は「新魚人海賊団」「ネプチューン軍」「バンダーデッケン」「ヌマヌマの人」
といくつもの勢力があって複雑だとか思っていましたが、終わってみればそんなことはなかったので
今回も結局構図としては単純になっていくのかも。


>>34 アーノルドさん
>あー、そういやナミは捨て子な上に、目の前で育ての親を殺されてるんですよね…

自分に重ね合わせてるんでしょうねえ。
いや、むしろ自分を拾って育てて守ってくれたベルメールさんを意識してる
といった方が良いかな。

しかし、これまでにナミが子供には優しいというエピソードってあったかな。
あったような気もするし、無かったような気もする。

47ハンセイ:2012/03/05(月) 14:54:26 ID:FZuBbHfo
○ハンタ
最近ハンター達の底が知れるような展開が続いたのはこの為か。
あるいは逆に、ハンター達の底が知れて、メインキャラがトップクスラスの実力者になり
世界が狭まってしまった為にとった措置か。

48ガフ:2012/03/05(月) 15:06:00 ID:CSZW8opI
・ワンピース
せっかく友人の振りが通用したんだから食事に毒でも混ぜればいいのに
多分…多分まだ効くはず、サイボークのフランキーにも催眠ガス効くんだから

・ブリーチ
外国語を多用する漫画って使ってる言語の国(今回ならドイツ?)で出版される時どうするんでしょうかね
その国の読者にとって馴染みのない言葉、例えば漢文か何かにでも変更されてるんでしょうか

・ナルト
感動的なシーンのはずなのに、あんまり上手く言えてない例え話のせいでどうにも


・ぬらり
役割で行くと表がヤコで裏がネウロだろうか
裏の技の修行ばっかりで表が人間力鍛えられるようなイベントなかったように思うけども


・ハンター
裁判所から接近禁止命令でも出てたのかもしれないけれど、
十数年実の息子に会いにも行かない奴に人と人との絆を語られても
おまけに当の捨てた息子相手に

・マジコ
オチに納得

49K:2012/03/05(月) 15:09:21 ID:uvRC5t3M
>ワンピ
よくもまあ毎度こんなに話をこんがらがらせられるなあ。
何が起きてるか理解できるから読めるけど今後の展開をどう期待したらいいのかわからない

>ナルト
イタチは比喩を用いて話してるのにサスケは幻術とか見破るとか物理的な話をしていてバカみたいに見える
そこに岸本節が加わって更にカオスな会話になってるな
綱手が出ると谷間にしか目が行かない・・・。BBAなのに・・・。

>トリコ
ガスとか電気とか・・・本来の意味でエコじゃないな。エコって逆にお金かかるよね。
都会はこんなんじゃ賄えないくらいエネルギー使って生活してるんだろうけどさ。

>パジャマ
明確に事件が起きてるのに今後の展望が見えない。針栖川に近いものを感じる

>バクマン
まあさっさと終わってくれてよかった。現実じゃこうはいかないだろうけど、美談で終わらせたのは正解。
現実だとハルヒ役の声優とかホントに酷い事になってるし。

>ブリーチ
卍解封じは他の死神には通用しそうだなあ。そこで剣八の出番ですね。
雀部が月牙でSSまでぶっ飛んで突き刺さったようにしか見えない流れはわざとなんだろうかw
しかしSS編時点で素手のイチゴにまとめて瞬殺された雀部がカマセにされても何の脅威も感じない。
見えざる帝国は死神に殺されたクインシーが虚化して破面になったって事でいいのかな?

>ニセコイ
三階から飛び降りて下が水場でビビるって事は地面の方が良かったって事ですよね。
つぐみは水が苦手なのかな。そうじゃないと納得できないし。

>めだか
悪いけど、まっったくノレないわ、このエピソード
喜界島の発言が全校生徒を代弁って時点で続きを読む気が萎えまくったが
感動系、情熱系エピソードなのに薀蓄とか説明入りすぎでしょう。そこまで凄い凄い言わなくていいよ・・・。
奏法がどうとかどうーでもいいよ。生徒全員この人たちの説明してる事を理解済みなわけ?
私はチューバが管楽器で一番難しい楽器ってことも知りませんでしたよ。
逆にハーモニカをそんなに簡単な楽器とも思ってません。大前提を押し付けすぎ
言葉でしか読者の感情を操れないのにそれが稚拙なんだよなあ。

>ハンター
まさかのグルメ界。先週と引き続き、えらく世界観を広げてきたなあ。
これまでの話と「外の世界」との繋がりは結構伏線張られてる気がしますが、そっち系に本気で取り組む展開が想像できない。
来週あたり成長したゴンキルアルカ+α(ズシとか)が外の世界で冒険してても不思議じゃないなあ。
とりあえず説明だけでもいいからクラピカとかの決着つけてほしい。

>パッキー
タケル父はS女に好かれるのか。
ってかナジリージョ様は普通にタケル父に惚れてる気がする

>ペロニャン
このエピソードが終わった後何をどうやっても面白い話になる気がしないから終わるんだろうけど
どこまでこのエピソードが続くのかまるで想像つかない。変な感覚だ・・・。

50:2012/03/05(月) 15:10:03 ID:7bUe6cvg
>>25  あおノりハンター
>>>>23 徹さん
>>向き合わなきゃ現実と!!
>>本気でまだ続くようにしか見えないなら幼稚園児並み
は、はあ。ごめんなさい。
これからみるに告知をどこかで見落としてるわけじゃないみたいですね。

51ヤヒ:2012/03/05(月) 15:27:19 ID:PymQi1Uk
めだか
うむ、めだかちゃんが泣いてる理由が理解できないぜ
こういう時こそ裸エプロン先輩がそのあたりを掻き回してくれればいいのに・・・
何やってんだ裸エプロン先輩
magico
童貞力をパゥワーに変えるとは恐れ入った、力を発揮するためには童貞を保つか
初夜の翌日の心境を維持しなければならない。
こんな素晴らしい設定だと浮気疑惑が出たりNTRがあったり倦怠期になったら・・・
なんて展開を期待せずにはいられない。
そして同じ清純さを訴えてるはずなのに小豆の処女宣言が穢れて見えるのはなぜか

52ハンセイ:2012/03/05(月) 15:28:46 ID:FZuBbHfo
○ハンター
全く今更の話なんですが、ゴンは蟻編で無関係なコムギを本気で殺すつもりのところまで行ってましたよね
肉体的な変貌だけでなく、あの突き抜けてしまった人格をどうするんだろうと思っていたんですが
特に触れられぬまま元に戻っちゃったのが納得いきません。

あの手段を選ばぬゴンは、ただ大切な者を殺されたから激怒していたというだけで
元から彼はああいう人間だったということなんでしょうか。

そして復讐を果たし、カイトが転生したことを知った後では、いつもの穏やかさに戻った
というだけなのかな。

53^ー:2012/03/05(月) 15:35:04 ID:6f.duM9E
・ワンピ
モモの助は戦桃丸の本名と予想します。
2年前正式な海兵じゃなかったのは、ああ見えて実は凄い幼かったからとか・・・(8歳くらい)

54コーン:2012/03/05(月) 15:41:47 ID:WRDAXarw
・ハンター
たまに見かける設定というか
現実世界でも大航海時代のアメリカみたいなものなんだろうけど、
それと比べてもスケールが大きすぎていまいち想像が追いつかない。

既にヨーロッパ・アフリカ・アジアという広大な舞台の各地を飛び回っていたのに
突然東西南北全てにアメリカ大陸が発見された感じというか。

55K:2012/03/05(月) 15:46:40 ID:uvRC5t3M
>>52 ハンセイさん
個人的には、ゴンは元々かなり危うい性格だと思います。
殺人者と知ってキルアのマブダチやってる所もそうですし
あの時のゴンの対応をキルアは評価している部分もありますし。
幻影旅団だってゲンスルー組だって普段は穏やか。そんな世界観だと思います。

56イデオロギー:2012/03/05(月) 15:51:10 ID:dqIX85Dw
>ハンタ
画力復活!!!

ワンピースの「空白の百年」のように時の流れに埋もれた過去ならともかく
現在進行中の歴史を、しかもあれほど文明が進んだ世界で隠し通すのは…、
もはや○麗大結界でもないかぎり不可能です…。

57K:2012/03/05(月) 15:51:56 ID:uvRC5t3M
>>54 コーンさん
クレイモアみたく逆に世界が狭くなりかねない(これまでの出来事が茶番になりかねない)設定ですよね。
グルメ界よろしく「外の世界の方が遥かに凄い」って言うのはいいんですが、そこに人が住んでいると話は変わる。
王を文字通り虫扱いするようなのがいたらもう世界観崩壊なんてレベルじゃない

58あき:2012/03/05(月) 16:25:08 ID:Bx3d2VFA
・バクマン
最後サイコー出て来ないほうがよかったんじゃ・・・
出てきたら一気にやらせくさくなるんじゃないのかと
そして先週ここで出てたあずきさんの他の声優に対する牽制が
より凄みを増したような こわー

59:2012/03/05(月) 16:34:28 ID:Zo3CAxMw
何つーか、ハンターってワンピやトリコと違って
人間によって世界がどうとでも出来てしまうようなスケールが魅力だったと思うんだけどな。
というか世界をどうとでも出来てしまうようなすげー人間(ハンター、旅団、ゾルディック等)を売りにした漫画というか。
アリ編が浮いてたのはそういう世界観から外れていたことが原因だと思うし
だからこそ核なんて形でお茶を濁すしかなかったんだと思ってる。
まさか蟻編の方向性をエスカレートさせるとは……。
選挙編でのハンターの小者っぷりもある意味その兆候だったのか。

間もなく終わるなら俺たちの冒険はこれからだ的エンドになるだろうし、
まだ続くなら自分の好きだったハンターと全く別物になってそう。
どっちにしろ正直ガッカリ。

60あぬ:2012/03/05(月) 17:03:14 ID:2u/wIzcA
>ハンター
かなり前にジンが「ボ」って鳴く巨大生物の上に居たけどあの時ちらっと映ってたのが本物の世界樹なんでしょうかね。
それにしても外の世界の生き物が軒並み気味悪いのばっかでワロタ
こういう絵見るとわくわくするんだけどこのまま終わっちゃいそうだなぁ・・・残念

ところで世界樹のレスキュー隊のヘリ?がすごく不思議なんですが
イス型だし下に籠がついてるしで着陸できない上にそもそもプロペラが邪魔で足場次第じゃ接近できなそう。
要救助者が動けなかった場合はこれ収容できないんじゃないでしょうか

61ろさ:2012/03/05(月) 17:03:39 ID:0d3fb2Y2
はんたの左下にちっちゃく世界地図が出てる見開きが冨樫先生ちょう楽しんでそう
新世界云々とかよりはレベルEの惑星カラバリだっけ、RPG用にバカ王子が用意した星のような、濃い広大な世界って感じで見ててわくわく。
ナウシカとかも共通する雰囲気。

ゴルアルの道中ばっさりカットはさすが。読者は見たいがストーリーには既に関係ないもんな。
ふたりの別れの顔が万感こみ上げてくる…
同じ様な顔で読んでました。

62判子駐車:2012/03/05(月) 17:04:47 ID:9HZ7X26g
・スケット
ゲスゲス言ってるが、大多数の男子はこれに近い青春を過ごした経験があるはず
現実に恋愛モードになってくるとヘタレちゃうよな

・ワンピース
丁寧に描いてるんだろうけど、小ネタが多すぎて肝心の本筋がどうなってんのかわかりづらい…
ただでさえメインキャラ多いのに律儀に全員にネタ挟まなきゃならないんだろーか
そういうのはアニメスタッフとかが尺埋める為にする事じゃないの?と読んでて感じてしまう

・ナルト
サスケのお腹がキキュンと鳴って、お腹壊したようにしか見えなかった…
これどういう意図の表現なんですかね??

・ハンター
アレフガルドが2のマップに埋まってるの思い出したw
でも地球のスケールの問題もあるし、トリコみたいな物理的な外世界というよりはイメージの話なんだろう
太陽が動いてるんじゃなく地面が動いてたんだぜ、とかそういう感じの

63ハンセイ:2012/03/05(月) 17:17:54 ID:FZuBbHfo
>>55 Kさん
たしかに、旅団や蟻の殺人に対してキレるのに
ゾルディック家については無反応だったり、ゲンスルー達は見逃したりと
元々価値観というか倫理観が曖昧なキャラではありましたね。

それも含めて、そういったゴンの危うい人格面に突っ込んでくれるかと期待したのですが
どうもその辺は特に触れぬまま進んでいきそうなのが個人的には不満です。

64すー:2012/03/05(月) 17:27:25 ID:o4/KhROg
マジコ「夫婦の営み」感想

今週のマジコは完全に失敗である。
いや、誤解しないで欲しいのは、少年漫画としては普通に面白かった。
今までで最高の出来といえるだろう。
しかし、それでも今回は岩本直輝氏の失敗なのである。あくまで「夫婦の営み」論の範疇で。
先週の時点でそこに気づけなかった自分の不明を恥じたい。
そしてどの道間に合わなかったにせよ岩本直輝氏に警鐘を鳴らすべきだったのだ。(注1)
「面白かったのならどうでもいい」と思われる方は読み飛ばしを推奨する。
ここから下、けして愉快なことは書いていない。


読むのであれば、下記の駄文に御付き合い戴きたい。

昨晩風呂につかりながら明日のマジコについて「熟練夫婦に未熟な夫婦が勝つ」
岩本先生の回答について思いを馳せていたときのことだった。(注2)
私はとんでもないことに気づいてしまったのだ。
私は先週「これはセックスバトルである」と論じたが、正確には似て非なるものであったのだ。
次回(今回)の話は、いわゆる「かめはめ波の打ち合い」なのだと言うことに。
「かめはめ波(最強技)の打ち合い」。いつからかそう呼ばれたジャンプお家芸。
ワンピ、ナルト、鰤等現在のジャンプバトル漫画ではシリーズ最高潮の盛り上がりに欠かせない。
打ち合いの無いバトル漫画などハンタくらいのものではないか。(注3)

思い出して欲しい。セックス暗喩バトルにおいて、「全ての力を込めて放つ奥義」とは何か。
そう、射精のメタファーである。今回の話は精液飛ばしっこに過ぎないのである。(注4) 
つまり、勝った方=「射精量の多い方」なのだ。若い者に断然有利な話だ。
何のことは無い、これはジャンプ漫画的構成を優先しただけの出来レースであったのだ。
結果の見えていた射精量勝負。
相手がエビオス錠でどっばどばであろうと、こっちだってエビオス錠でどっばどばなのである。
同じどっばどばなら若い方が勝つ。しかしそれでいい訳が無い。
精液量が多い方がいい旦那で、たくさん出るセックスがいいセックスでいい夫婦なのか。
違う、違うのだ。
『アイシールド21』において我王は「精液の濃い雄」と表現していた。(注5)
精液量の差が妊娠を決定付ける差ではないことを教えてやる!(注5)
人は妊娠のみでセックスするにあらず、である。
もういいだろう、今回敢えて「失敗」としたのは、「俺の嫁こそ最高!勝負」のはずなのに
結果的に「精液どっばどば勝負」にしかなっておらず、優勝してしまったことなのだ。
漫画を取るか、夫婦の営みを取るか。
岩本先生は悩んだ末選んだのかもしれないし、そもそもこの二者択一の問題に気づかず、
あくまで「嫁への愛」で勝負していたつもりなのかもしれない。
「営み」学観点での感想では今週のマジコを高く評価するわけにはいかない。
私も辛いが、岩本先生はもっと辛いはず。
岩本先生にはより一層の研鑽を積み、今週号を糧として、
さらに大きな漫画家・夫婦の営み論の牽引者となっていって欲しい。
切に、願う。

このような冗長な文に付き合って頂いて恐縮の極みである。

注1ただし、警鐘を鳴らすことが岩本氏、及び『magico』の為になると言うわけではない。
注2私はこの時、37話で見せた箒リレーが伏線となる、「ピストン回数とその速さ」こそが
  熟練夫婦に勝つ、若者夫婦の答えではないかと予想していた。
注3ただしドラゴンボール(漫画)でも実は打ち合い決着は悟飯VSセルだけである。
  フリーザVS悟空は「最強技」とは呼べない上、互角の打ち合いではなかった。
注4「アッー!」の話はしていないことを明記しておく。本論は「夫婦の営み」概論である。
注5本論とはあまり関係がない

65判子駐車:2012/03/05(月) 17:34:37 ID:9HZ7X26g
ゾルディックの暗殺稼業って、現実でいうなれば傭兵や軍隊程度の認識なのかもしれませんね

66kiki:2012/03/05(月) 17:37:06 ID:Mn5yW0UM
>ニセコイ

せっかくの男装キャラなのにあんな可愛いブラ着けさせるなんてフザケンナと思いました。
馬鹿野郎!そこはサラシだろ!

67TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/05(月) 17:38:02 ID:u5/3IKvk
ナルト追記
「キキュン」はきっとストレスによる腹痛の前兆ですよ。
ナルトの過呼吸みたいな感じの。

ブリーチ
これは特撮物である「変身中に攻撃」みたいなものかな。

ハンター追記
アルカ忘れてたわけじゃないけど。ナニカのリスクは本当になさそうですね。
やっぱ妹か。そりゃそうか。

ニセコイ
アザトース

ぱじゃかの
アザトース

くろがね
アザトース

ハイキュー
着実にキャラ立てしていっててそれはいいけども
どうにも実際の試合をまだしていないからなぁ。
次回でありだろうから期待。

68アーノルド:2012/03/05(月) 17:42:07 ID:tEbilX4U
だが待ってほしい
まだ精子郎きゅんが女と決まったわけではない
もしかしたら女装癖のある男なのかもしれない(勿論ブラはお嬢の)

69アロニロ:2012/03/05(月) 17:42:21 ID:WkiCa5Gc
・スケット
彼女がドM属性ならきっと良いカップルが生まれて読後感も蝶サイコーになってパーフェクトだったんだが
少年誌では無理か。残念
・ワンピース
ああ あのドラゴン腐ってたからゾンビドラゴンみたいな風貌だったんだ
・ナルト
本誌見る前に用語辞典スレ見てたら


>【キキュン】
>576話、3ページ目の一コマ目にある謎の擬音
>久しぶりに大好きな兄さん(自分が殺傷した)を見たサスケが思わず鳴らした下腹部の音と考えられる
>岸本先生がこのコマで、あの描写と音で何を表現したいのかなんて知りたくもありません
>類は友を呼ぶとはまさにこの事か

ってネタがあって「流石に穿った見方しすぎだろwww」とか思ってたら
マジでキキュンって書いてあって(癖字かなんかでそう見えるだけだと思ってた)ビビッタぜ!!!
…キキュンって本当何なんだろうね(これ以上は詮索すべきではない気もしたり)。
しかしイタチは今のサスケ見てガッカリでしょうな(ぶっちゃけ12才の時の方が一族の復興について真剣に考えてたよね)。
「印を結ぶ事すらなく傷を治すことができた」
あれ? カブトやサクラも普通に印無しで治してなかったっけ?
まあこんだけ連載長いんで昔の事あれこれいうのもあれですがそもそも近年のナルトで印って死に設定になりかけてたと思うんだ(最近また急にクローズアップされましたが)。
白の片手印に驚いてた時代が懐かしくなるです

70すー:2012/03/05(月) 18:01:19 ID:o4/KhROg
「夫婦の営み」感想 おまけ。

○マジコ
射精後、倒れて気持ちよい顔で眠ってはいけない。
貴方のセックスにはまだ、感極まった嫁を抱きとめる後戯があるのだから。
失神しそうなほど出し尽くした二人も嫁の声で踏みとどまる。
しかし年齢ゆえ、まして複数回出したヨシュアは眠ってしまう。
若さと意地で耐えるシオンはまさしく「いい夫」だったと言えるだろう。

>>16 ぺんぼーさん
>ヨシュアの2丁拳銃は何のメタファーなのでしょうか?
先週私の感想で言及しましたが、2挺拳銃は「休みなし複数回射精」のメタファーです。
つまりヨシュアは「テクニックだけじゃなく絶倫でもある」と自慢しているのです。
しかしこれが今週の「出して疲れたから(嫁放って)眠っちゃった」という敗北に繋がります。

○スケット
ゲストロイ時にあの顔をしなければ、そして真面目に性癖をカミングアウトしていれば
己がゲスでありながらもそれに従う肉奴隷を手に入れられた可能性はあると思う。
そしてその専従的な男女のあり方を「営み」は決して否定しない。決して否定しない。
「可愛い娘にこそぶち込め」
ゲス部は真面目にゲスをするべき。篠原先生は真面目にやるべき。

○パジャかの
濡れた女。母なる海。
「おばけなのに、ぬれる」「おいで」「平気だよ」「いいよ」
つまり今週2人は「夫婦の営み」に一歩足を踏み入れたのです。着替えのシーンは既に事後。
私はこの漫画をそこそこ楽しめそうです。

○バクマン
…「営み」ってなんなのか全然わかんないぜー!
ラジオで日本中に「今度とうとうセックスしまーす」って宣言することなのか?
高次元の「営み」は全然わからない。
コレばかりは新時代に「高次元夫婦の営み」論者が現れてくれるのを待つのみである。

○ハイキュー!!
アタッカーとセッター。投手と捕手並みに夫婦といわれるこの組み合わせ。
別に大きく掘り被るかのように腐ろうと言う話ではないのだが、
「夫婦の営み」として語れないかと模索してみる。・・・今後の課題。

○ニセコイ
はええ。
古味先生からダブルアーツ時のキレが感じられない。
ニセカップルである為「営み」もない。

○ハンタ
キルア、一途に想ってくれて献身的に何でもやってくれたアルカ(=ナニカ)を
「言うこと聞く都合のいい女」から「一生守っていく女」へ心を変える。
そして新婚旅行へ・・・!
男友達ともしばしの別れ。「嫁優先だししばらくお前と呑めねーわ」レベルの別れ。
そして冨樫は永の別れ・・・?

71ポン酢:2012/03/05(月) 18:05:22 ID:WRdTFKIA
ブリーチ
イーバーン顔芸良かったな 卍解キター!!の時イケイケだったね。そして、そのあと簡単に攻略されてがっかりしただろうなぁ
副隊長は恐らく始解していただろうから目も当てられない。あれで死ぬことはないだろうけど死んでも別にいいんじゃないかなとも思った
あと破面で滅却師というからどんな技かとも思ったけど破面の要素はどう影響しているのかな?ドイツ語だったからスペイン語の解放とは一線を画してる感じ。嫌っていたからプライドみたいのがあるのかな

72ギア:2012/03/05(月) 18:05:59 ID:DQtbaBms
●ナルト
「印を結ぶことなく〜」
サクラたちが手から治療してたのに比べて、柱間は傷を負った端からオートで傷が癒えるイメージでした。
いわゆるエドテン状態ですね。

73すがる:2012/03/05(月) 18:12:14 ID:2OWJur5E
綱手はオオノキとガアラを直すときは印を組んでましたね
今までも治す前のコマで手を合わせるような動きは大体やってたように思います
非常事態である治療行為の前にいちいち印組むところを描写するのもスピード感が失われるので省略気味だったのは別にいいんじゃないでしょうか
他の忍者に関しても雷影の忍体術やガアラの砂遁みたいなそもそも印を組む必要がない術以外は手の形を特定の状態にするってのは大体書かれてます
塵界剥離や水鉄砲の術みたいに物凄く簡略化されてるのが大半ですが

74コヨーテ・ヌガー:2012/03/05(月) 18:17:59 ID:mBHRWuDQ
・パジャマ
濱田先生はラブコメを書くにあたって古今の作品を読み込んだとハシラから推測されますが
なぜ設定に「みずいろ」を選んだのか。懐かしい。

・リボーン
バトルロワイヤルを描くにあたって驚くべきテンポの良さ
リボーン意外と面白いんだけどあんまり面白くないのは
ごちゃごちゃしてて読みにくいからなんでしょうか
もうちょっと見やすければいいのに

・バクマン
絵が小畑先生だから勘違いしてしまいそうですが
アズキュンナイトが生放送だという時点で
現実と比較してどうこう言うような話ではないと考えなければ。
服部さんの「若さが眩しいよ」発言の時とかもですが
ガモウネームだったらすんなり流せるのに、絵がうまいのも良し悪しですね。

・ハンター
また「世界の外側」か
もしかしたら企画当初からの設定だったのかもしれないけど
ここまで陳腐化したらもう捨てるのも勇気
ワンピでもトリコでもなく、「まーたフルアヘッド!ココのパクリか」と思ってしまったのですが
「世界の外側」を最終目的にした冒険物ってのはもっと前から有ったのでしょうか

75MA:2012/03/05(月) 18:20:21 ID:4rGSe1Ow
印を結ばなくても良いって言うのは術を組まなくても回復していくんでしょうね
本人の居ない所でどんどん超人になって行くな柱間さん

76:2012/03/05(月) 18:24:43 ID:ZDZZZPus
そしてマダラとそれに勝った柱間が化物になっていくにつれて全盛期の強さがトンデモナイことになっていく三代目火影ェ・・・
スピンオフで見たいものです

77すがる:2012/03/05(月) 18:26:16 ID:2OWJur5E
というかなんで死んだんだろう柱間さん
それこそ屍鬼封尽みたいな理不尽即死技でも食らわない限り倒せそうにないのに

78コヨーテ・ヌガー:2012/03/05(月) 18:29:48 ID:mBHRWuDQ
・トリコ
数字が出てきたので久しぶりに計算してみます。
1kwh=860kcalという換算になるようなので
亀一頭で860×450=387000(kcal)
約39万キロカロリー
グルメピラミッド時点でトリコの保有カロリー上限が約300万キロカロリーだったそうなので
これでは10頭も持たないことになります。
もっとたくさん亀はいたでしょうから食事でカロリー補給しながら数日がかりになったというのは辻褄の合う数字ですね。

79アロニロ:2012/03/05(月) 18:30:16 ID:WkiCa5Gc
二代目火影が不憫すぎる…。
唯でさえ地味なのに
「これ(穢土転生)は二代目火影の卑劣な術だ」
「僕の穢土転生は大蛇丸様や二代目火影以上だ」
「俺(四代目)や二代目以上の時空間忍術」
「二代目火影・扉間の時より洗練されてる様じゃな」
「金角・銀角に不意打ちされて倒された」

こんなロクでもないエピソードばっかだもんな〜。
あまりにも厳しいぜ!!! 二代目火影!!!!!!!

80リーパス:2012/03/05(月) 18:31:50 ID:c9z2Zk6g
・トリコ
ソーラータートルの存在が意味不明過ぎるです…
動物が逐電したとして、威嚇か攻撃にしか使えないのでは…
仮に内燃機関にあたる物に繋がっていたとして、そこからエネルギーを頂戴してるなら完全に家畜ですよね。
さすがにそれだと「どこよりも地球と生き物に優しい村」ではありませんや…

尻尾を回すと電気が溜まるって、自然界にはその尻尾を回す猿的な共生動物がいるとでもおっしゃるのですか。
見た目明らかにリクガメだから、泳いでいる内にスクリューが回るというのでもないでしょうし…

・パジャマな彼女。
うむ…まくらちゃんが可愛いのは認めます。これは護ってあげたくなるタイプのアホの子ですね。
でも、変に泰然とさせる感があるので、明るいキャラを魅せる前にワンクッション入れて欲しかったです。
でも、ブツ切りで捉える限りでは計佑君も彼女もいいキャラや掛け合いしているように見えます。
でも、設定とキャラの説明に力が入っている分、状況が弱くて話が進まないですね。
でも、幼馴染みとのイチャイチャを主体にプラスアルファでやりたいというのは読み取れました。
でも、ページ割りが見づらいように思いました。
でも、コマ割りは見やすいように思いました。
でもって、少なくともつまらなくはないと思いました。

・ハイキュー!!
ついに田中先輩もイラッときてしまったwwこの二人は酷いですね!
というわけでオチもヒキもしっかりつけているのですね。試合ではなく練習の話で引きを作れるのは地力があるという事だと思います。
ここまでの三話の印象では、リアル路線のストーリーに、ジャンプに合うようにキャラクターを単純化させている、という所です。

・めだかボックス
あーいいですねコレ。前半がちょっと説明臭かった気もしますが、
最後に「結果しか見えない」「ラブソング」「来年の話」「優勝劣勝」「一度もステージに」「残すところ――」と一気に畳み掛けて来てくれた事で、引きこんでくれましたねー。
こういう雰囲気を作るのは上手いんですよねぇ…うん。

・magico
んー、シオン君に対しての悪口、ですか…
「女の脱がし方も知らねえ短小のクソガキが!根暗ムッツリが顔から滲み出てんだよ!!!そのセンズリ色のドタマ浅黒くなるまでぶっぱなしてやろうかああああ!!!!!」とかですかねぇ?

しかしアレですよね。「鼓動が強くなるほどに」と聞いた時点で、直後のアニスさんの台詞を読むまでもなく、エマちゃんに手を握られてっていうパターンは目に見えてますよね♪
…って、特にそういうイベントは無くガチで叩き潰したぁ!?
くっそぉ、俺のワクワクを返せ!ここでそれをやらないとか、何なの?バカなの?死ぬの?
いやちょっとあったけど!それだけじゃ足りないですってば!
って、抱きついたー!出た、王道ダイブ!コレのためにずっとスカさせて溜めてたとか、何なの?天才なの?生きるの?
…冗談はさておき。単純なOSR勝負にならなくて本当に良かったです。
魔法にきっちり能力原理の説明を付けて、あまつさえヨッちゃん敗北の理由も納得いく物にするとか、何なの?天災なの?災厄王なの?
ドキドキするほど、なんて条件で、ギャグではなくガチ寄りで、となると、読み手を共感させるのって難しいはずで。
つまり何が言いたいかっていうと、これに納得できた自分はあまりにもmagico信者だったという事なのですよー!それを再認識させてくれるとか、ナンなの?キーマカレーなの?付けて食べると美味しいの?
そういうわけですから、来週は大会編のエピローグとしてフールタウン編並のイチャコラを見せてくれるって期待してますよー!
あーもう、冗談はさておきとか言っておきながら結局感情に任せた感想になってしまうとか、なのなのー!はかせはかせー!なのなのなのー!

あと、今週の岩本先生の巻末コメントは、来週に向けての壮絶なフラグにしか思えなかったです。です。

>>2 ジョーさん
>童貞野郎!
それだとシオン君の心拍数が上がってしまうのでアウトですねww
そーいえば彼ってそもそもソレに対して劣等感持ってるんですかね…?

・ST&RS
ややファンタジー寄りなSF要素の強い漫画になってきましたねー。
こうなってくると普通にワクワクして面白いから困ります。
声に出会いに自球儀に。最後の、ベテルギウスに「行きますよ」という言葉回しも良いですね。
ああ、御闇さんにジト目で睨まれたひ…

81判子駐車:2012/03/05(月) 18:32:51 ID:9HZ7X26g
印を結ばなくては云々は、完全に印を結ばない特殊な術式なのか、バスタードのように力量が飛び抜けてるだけで、誰でも超簡単な術なら印を結ばなくても発動できるのか、気になる

まぁマダラから見たらそうなだけで、戦う前に予め強力なリジェネを仕掛けてただけかもしれないけど

82すがる:2012/03/05(月) 18:33:05 ID:2OWJur5E
三代目ヒルゼンは里の術を全て使えたって設定上飛雷神の術も穢土転生も使えたことになりますからある意味初代以上の脅威ではあったんじゃないかと
ドラクエ3の主人公より全職業マスターしたチャモロのが強いような、そんな感じなんじゃないでしょうか

83:2012/03/05(月) 18:33:50 ID:3e.TrdF.
印の省略はまぁいいとしても


>> 非常事態である治療行為の前にいちいち印組むところを描写するのもスピード感が失われるので省略気味だったのは別にいいんじゃないでしょうか

会話でもバトルシーンでもやたら余計なコマ(敵のもとに駆けつけるだけで何コマも割いたり)を描き
「絵コンテみたい」なんて言われてるナルトでこの根拠はすげー違和感。
岸本先生の優先順位がわかんねぇ。

84ギア:2012/03/05(月) 18:36:13 ID:DQtbaBms
そういや三代目火影が歴代最強だっけ。
確か『忍の神(プロフェッサー)』とも言われたとか。
うーん、想像出来ん(笑)

85すがる:2012/03/05(月) 18:40:15 ID:2OWJur5E
>>83
まぁ印組むのは絵にすると棒立ちで腕だけ高速で動いてるだけですし
最初のカカシ対ザブザのあれは格好良かったけど

86ぺんぼー:2012/03/05(月) 18:48:20 ID:BHSK5.h2
>>70 すーさん
う……そうでしたか。すみません最近忙しくて実は掲示板を深読みしておりませんで。

○ぬらり
感じる!感じるぞ!!
羽衣狐様の復活は近い……
心せよ羽衣狐様の忠実なる僕ども。

87マグマ:2012/03/05(月) 18:55:22 ID:oPXwX3OU
・ワンピース
せっかく有毒物質がなくなってたのに喧嘩でまた島を人がすめない地獄みたいに変えてしまった海軍大将
本当に迷惑な人たちですね

マスターがドロドロなのはベガバンクの化学実験失敗のせいなのかそれとも能力者なのか
なんにしてもそろそろ新勢力以外の敵に登場して欲しいですね
ルフィたちの成長が今ひとつ実感できませんし

・クロガネ
人の顔の横を平気で竹刀で突くもの
試合前にゲスな挑発をするもの
人のお弁当を床に叩き落とすもの
クロガネ世界の剣道界は今日も平常運転でした
大狼くんは非常に好感が持てますが

・ハイキュー
ジャンプのスポーツ漫画ってどうしてテンプレの様に入部する前に試練があるんですかね
なんの試練もなくすっと入部できたスポーツ漫画って最近だとテニスの王子様くらいしか記憶にないです

・ニセコイ
銃使って丸腰の相手と喧嘩して正々堂々とはどの口がいうのか
というかあれだけ撃ちまくって一条くん一人しとめられないヒットマンに壊滅させられる組織とは一体…
あれですかハニートラップが凄ったとかそのゴロツキってのが実は中学生で壊滅させたのは3年B組とかそんなオチですか

・ぬらりひょんの孫
>「どーするよ破壊蛙?」
>「破壊じゃ」
今週一番笑った一コマ。こんな奴ぬら組にいましたっけw
うまく言語化できないけど面白かったです

・ハンターハンター
>兎さんと寅さんが優しくて温かい結婚式を挙げました
これって十二支んのことですかね?んーよくわかりません

88すー:2012/03/05(月) 18:56:59 ID:o4/KhROg
>>86 ぺんぼーさん
いえいえ、あくまで個人的解釈です。
それに私のはいつも長文になるので読み飛ばしは当たり前です。
先述の解釈でぺんぼーさんが「なるほど」と思っていただければ幸いです。

89:2012/03/05(月) 18:59:00 ID:JcBOJokM
>>85 すがるさん
いやーその「格好良くないシーン」を必要以上にコマ割いて精細に描くこともあるのがこの漫画なんで。
その一方で「印を結ぶシーンは不要だから削った」って判断なら良くわからんなぁと。

ふと思ったんだけど、ルフィのギア2ギア3について
「血管をポンプにしたり骨の内側に空気を入れるプロセスが必要なくなった」と思ってる読者はいないと思う。
ただ描写を省略するようになっただけだと。
忍術のためには印を結ぶプロセスが必要、という設定が徹頭徹尾変わってなかったとしても
それを認識できてない読者がいる時点で岸本先生の描写不足なのでは
「お前の読み込みが足らねーだけたろ!!」と怒る人もいるかもしれないけど。

烈火の炎じゃ能力使うために字を書くって描写を結構後半まで繰り返してたから
字書いてるところを攻撃したら能力使えない、みたいな展開も容易に呑み込めた覚えが。

90エイト:2012/03/05(月) 19:03:57 ID:/6E5lQI2
○ハンター
ゴンの新たなる目標ってことで……。
キルアもやりたいことが見つかって良かったね。
そろそろ旅団編2をお願いします。
これから休みに入っても構いません。
ハンター世界は一般的に大地平面説なのだろうか?

91アイワ:2012/03/05(月) 19:18:39 ID:K.uTIjkA
前に誰かが「紫原は物理的に身長が伸びるような能力だと面白いね」とか書いてたの見たことあるんだけど、
今週マジで巨大化しててわろたwwwwwww

ハンターは、まさかグルメ界だったとは想像してなかった。
だって飛空挺とかあるのにさー

ジンが「会長の遺志を継いでいるのはパリストン」ってのは、外の世界に目を向けているって意味だったんだろうか
確かにそれなら、ハンター協会の権力闘争なんて雑事だな

92せんり:2012/03/05(月) 19:21:31 ID:m.Au/SEk
・クロガネ
缶コーヒーが熱い大木君ですが、同じ返し技の剣士として黒鉄に一目置いていたりと中々の紳士でした。
>「俺たちは待つしかない。たとえ天地が返ってもその一瞬を」
というやりとりから想定される黒鉄の戦法には以下が挙げられます。

1 自ら突きを仕掛け、相手の返しに合わせて突きの軌道を修正する。五月雨・眉月の改良版
2 何もしないで引き分ける
3 天変地異に賭ける

3の可能性があるか否かで、この作品はテニスと黒子の分岐点に差し掛かっているともいえるでしょう。

93変な人:2012/03/05(月) 19:29:06 ID:tiL2nUYw
ブリーチ
挑発してきてるな、これも挑発だな
誘いに乗ったら何か罠が仕掛けられてるんだろうな。でも、俺ならその罠ごと何とかできるに違いないよな。
ハンターなら次のコマで生首になってるであろう思考。
しかし、OSRバトルではOSR値が全てを決める。
安い挑発という低OSR行動の後では、どんな行動も成功率は限りなく低くなるのである。
そこまで読んでの行動。一護の経験値は伊達ではない。

ハンター
そうか、キメラアントの別名グルメアントは、
そういう意味だったのか。
まさか、グルメ界があるとはな。
釘パンチはきっと強化+放出系の能力なんだな。

クロガネ
一瞬本当にノドを突かれたのかと思った。
というのも、初期に主人公がドッスドッス生身のノドを突いていた御陰で、
そういうこともあるだろうと、刷り込まれていたせいで、感覚がおかしくなっていたせいな訳だが
翻って、仮に本当にノドを貫かれていたとしても、主人公には弁明の余地はないのである。
剣道とはシグルイなり

94スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/05(月) 19:48:55 ID:gDU3kl/w
>本気でやったら天候まで変わっちゃうのか

まあ、エネルさんの雷で島一つ沈められたりしますからねぇ……

95変な人:2012/03/05(月) 19:58:27 ID:tiL2nUYw
スケット
ゲス友達が美少女に告白されたら?
そりゃあもちろん、あらん限りの呪いの言葉を吐き、思いつく限りの呪いの儀式を行い、
全裸にひん剥いた上で、荒縄で縛り上げ、学校の大時計の文字盤に貼り付けにするに決まってるじゃないですか?
そうやって、生ぬるい友情の世界への帰り道を絶ち、彼女との愛の道を突き進む勇気をくれてやるのが
真の友情だと、僕は思っています。
たとえ、それで友に憎まれるとも、学校中から畏怖されようとも、裏切りと言うなの卒業を
笑顔で送り出してやることが、僕の正義です。
ひとりの女を幸せにする道とは、つまるところ死狂いなのだから。

96ろさ:2012/03/05(月) 20:04:17 ID:0d3fb2Y2
世界樹の頂上手前がもこっとしてる造形はスカイツリーとデジャヴしました。
あの樹に雪が積もった日には警備70人どころの騒ぎじゃないな…
びよびようるさかわいい。

8巻でゴルアが親父を探す旅・やりたいことを探す旅と言って連れ立つ夜には、
まさかそのふたつが同時に叶うとは思わなかったなあ…

97阿波かな:2012/03/05(月) 20:08:14 ID:dQZWo6pM
何で小豆をホモのアイドル男声優にしなかったんですかね?
男にするだけでこの話はとてつもなくロマンチックになるのに

98せつな:2012/03/05(月) 20:08:18 ID:/Z7I0CkU
>ナルト
>キキュン
巻田音でしょうか。

>トリコ
生物にダイレクトに負担を強いるのをエコって言うんでしょうか。
いや、あのナマコが水分を絞られる事にエクスタシーを感じるんならそれで良いんでしょうけど。

>黒子
魔王(笑)。
なんかRPGのボスキャラみたいですね。
HPが減ると攻撃が激しくなるが、防御力が下がっているので一気に止めを刺そう!みたいな。

>クロガネ
これって普通「よし、オーダー変更だ」→「変更後のオーダーを読まれていた・・・だと・・・?」→「計画通り!(ドヤァ)」の流れじゃないんですか。
まあ、負けたからってどうって事ない大会だし、そんな保守的になる必要も無いんですけど。

大木君は所謂「チョコラテを置いていった」んじゃないですかね。
一方クロガネはチョコラテを捨てた。
情け無用の戦いが始まる・・・!

99plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/05(月) 20:08:36 ID:xWphPMYs
>>70 すーさん
>○パジャかの
>濡れた女。母なる海。
>「おばけなのに、ぬれる」「おいで」「平気だよ」「いいよ」
>つまり今週2人は「夫婦の営み」に一歩足を踏み入れたのです。着替えのシーンは既に事後。

ですよねー。どう考えても、事後ですよねー。
1話でも「これさ、この穴には入らないんじゃねーかな」「ホントだおっきー」
などと、子供時代の目覚&音巻に言わせておりまして、明らかに狙ってるだろ濱田先生と思わざるを得ません。

>>80 リーパスさん
>童貞野郎
>そーいえば彼ってそもそもソレに対して劣等感持ってるんですかね…?

持ってそうですね。シオンが劣等感を抱いているのは、「子供十人を犠牲に、劣化人間にされたこと」です。
努力と根性で三賢者の1人になりましたが、エマに対する初心な反応を見るに、ソレの修行は行っていないようです。
つまり、シオンの性機能はいまだに常人以下。この事実はシオンに過去を想起させるため、劣等感を刺激すると思います。
エマがおぼこさんのため、まだ表面化してないみたいですけどね。

何となく、ファウストのほうがソレの劣等感強そう。絶対に童貞でしょう、あの魔人。
人間じゃないから、恋人作れねぇとか言ってましたし。まぁ、これからアインさん相手に捨てるわけですけど。
この漫画にはカップルが多くてね。何だか、視界が涙で滲んできますっ。

100アーノルド:2012/03/05(月) 20:10:32 ID:tEbilX4U
ヨタロウ「悪党には悪党の報いがある」
シモーネ「頭から皮を剥ぎ取り足からは一寸刻みに肉を削ぎ長い時間をかけて死に至らせる」
ゲビテル「そしてそのゲスの痕跡を人目にさらし苦と惨と悲をからめて地獄におとす!」

チェリー「このチェリーも老いていたか 友のゲスの量を見誤っておったとは」

101kou:2012/03/05(月) 20:11:19 ID:hWRmXk7A
クロガネ
「おれには、缶コーヒーは、甘すぎる」
あえて、ブラックで飲みたい厨2病ですか?

ニセコイ
あざっす

黒子
紫原くんの、すごさがいまいち分かんない。

めだか
二週間ぐらい前からおもっていたんですが
いつになったらこの学園祭みたいなのおわるんですか?
正直、もう耐えれません。
あっ、いや先週のは最高でした。

102mno:2012/03/05(月) 20:18:05 ID:eC/W/kCA
★トリコ
「充電すると亀の頭が上を向く」と聞いて卑猥だなーと思ってたら
>>15で言及されてて安心した。

★magico
これも>>15に一票。
送り狼・男は狼→ドイツ語で狼→ヴォルフ

103税収総額:2012/03/05(月) 20:23:07 ID:AjLN4w8c
>>102ありゃ?
mnoさん、レスの番号指定が間違っているのでは?

104山D:2012/03/05(月) 20:23:58 ID:juk6Kzl2
こち亀でモデラー同士の合コンがあったんで
ゲスリング部もゲス同士で合コンすればいいんじゃないかなぁ。

・バクマン
割と強引な絞めでしたけど
間接的に彼氏の童貞も全国的にバラすアズキュン姉さんパねぇなと思いました。

・ワンピ
>「…!!こやつら…海賊と言っても、相当な海賊!!!」
何だろう、凄く岸本節を感じました。

・パッキー
どうしよう、面白い。
悪のOLとか何気に有能なパパとかクロスチョップ部が全部僕にいい具合にハマってくる。
このまま終わってしまうのは惜しいなー…アンケ取れないのかなー…。

・クロガネ
「やるよ、俺には缶コーヒーは甘過ぎる」
何だコレwww何か面白いぞw
ヒャッハーな敵高校とか見てると
池沢先生って本当はこういう路線を書きたいんじゃないかなぁとつくづく思う。
剣道着を来て体育館でサックスを吹く敵とか描いて欲しい。

・ニセコイ
ここまでベッタベタだと今の子供たちにとっては逆に新しいのかなとふと思った。

105774:2012/03/05(月) 20:25:50 ID:pI/hYYlw
<リボーン>
ライトウィングの佐治回ほどではないが 色々と予想外の展開があって面白かった

先週時点では雲雀が 勝負に負けて試合に勝った でXANXUSの格を落とさず
雲雀を勝ち残らせる流れにするとしか思えなかったので
この展開がまず予想外……でも雲雀のキャラならありえるので違和感はない

ファンの間でも少数派だが ラストの新復讐者達はI世ファミリー説もあるらしい
数名にI世ファミリーの初期衣装に似せたポイントがあるんだとか
まぁないでしょうが

<こち亀>
いくら邪魔でも旦那が死んだ翌日に大事にしてた玩具を全部捨てるとか
これは 女には理解されにくいコレクション とかそういう域を超えている気がします…こわいよw

<ハンター>
キメラアントが外来種って初公開でしたっけ?
危険指定だか隔離指定だか そんなふれこみは序盤からあったけど

<黒子>
結局たいした脅威もないまま終わった紫原ディフェンス
タイプ違うっていってもスコアラーとして青峰以下なのはわかりきってるしなぁ…
なんかディフェンスもオフェンスも中途半端な印象になりそう

<スターズ>
なんか打ち切りきまったんかなと思ったとこから意外に続いてますね

<マジコ>
〆はいまいち盛り上がらなかった
これならファウスト戦にエマを絡めて〆にもってきた方がよかったのでは

<クロガネ>
いやこれ 普通にいきなり絡んだ青春?が悪いですよね
おにぎりぶっとばして踏んだのはひどいけど まず絡む理由が全く共感できないw

<バクマン>
本当にゴミみたいなシリーズでした
覚悟してたよりは短かったけど 最後の一話で茶番臭がきつすぎて…

恋愛パートはマジでいらない

<ニセコイ>
このオチにするならもっと隠そうとしてほしかったw
先週の時点でバレバレどころかセリフ的にも全く隠す気が見えなかった
髪型がライトウィングの主人公に似ていることだけが見所のキャラ

<トリコ>
貯水ナマコキモイw

なぜか二回もライトウィングの名前をだしてしまった

106zon:2012/03/05(月) 20:29:24 ID:9IMiLig.
>クロガネ
番田君はわざと弱く振舞っているに決まってるじゃないですかー。
一番弱そうな奴が実力者ってのはバトル漫画じゃ定石ですよ。

>ハンター
ゾルディック家がアルカの事を保留にしたのは、
ナニカが『条件により願いを叶える装置』ではなく
『キルアの事が好きな、感情のある子供』であることがわかって、
キルアを傀儡にしての制御は難しいと判断したからじゃないですかね。
かといってナニカを直接操作しようとすれば能力に影響を与える、
最悪暴発するかもしれないので、迂闊な真似はできない。
キルアも承知した上でなら(家族や世界そのものの危機など)
力に頼る機会もあるだろう、と見越しての処置じゃないかと思います。

107適当希望:2012/03/05(月) 20:29:44 ID:HCGdZfgk
トリコ
恵方巻きをいつまで引っ張るか。
来週米が無いとか言い出さんだろうな?
リボ
シモンの若干名死んでる気が……
クロガネ
番田→二本負け。
大木→オーダーが同じなら返し技同士なので優勢、最低でも互角にして欲しい。
音無→二本勝ち必須。
彼が若干態度悪かったのは緊張のせいでしょうか。
後クロガネ君がコーヒー落としたのは単にタックルのダメージが原因だったりして。

108アーノルド:2012/03/05(月) 20:30:07 ID:tEbilX4U
オフェンスに回った紫原は壊し屋になると予想
止めるどころか触れただけで3mくらい吹っ飛ぶとか
で、「既にケガしてる俺なら問題ないだろう?」とか言って頑張って再起不能になる

109アーノルド:2012/03/05(月) 20:32:00 ID:tEbilX4U
あ、上のがんばる人は木吉です

110raven:2012/03/05(月) 20:32:22 ID:3Q49DE.s
・スケット
稲中卓球部なら「良い話」として処理されそうな話だが、そこはスケットなので残念回。
テンプレを消化してるだけというか、せっかくのゲスリング部を台無しにしたなあというか…
たとえば残りのゲスリング部員たちがゲスを貫いているのをチェリーが見るとか、
そんなようなシーンがあったらどうだろう。
自分も正体を偽ってまで女と付き合っていていいのか?
それこそゲスというものではないのか?…という反省に一回持って行って
「あ、じゃあいいんだ!このままリア充になればそれこそが真のゲスだ!」
ってところまで行けば爽やかな青春の1ページだったかもしれない。
残りのゲス3人は物陰からそっと「よかったな…」と中指を立てるのです。

・クロガネ
大木君、返し技の剣士と言いながらふつうに先を取ったように見えたが錯覚か…?
一連のやり取りを盤外戦術と考えるなら、互いに待ちガイルをやる展開に持ち込むためでしょう。
「さすがの番田もこのレベルの相手に2本負けはしないだろうし、音無は2本勝ちするから
自分が分ければそれで勝つし」という計算も成り立ちますね。


・トリコ
亀の甲羅の表面にできる膜、でノリっていうのはなんとなくわかりますね。
亀を飼ってると甲羅がコケだらけになってるものなので、あれを天日干しにしたものがエコのりなんでしょうたぶん。
ぶっちゃけソーラーパネルにつくゴミですね。

111774:2012/03/05(月) 20:43:02 ID:pI/hYYlw
ブリーチ食玩すげえ
フルブリング一護が立体化されるのもそうだけど
945円でガム1個しかはいってなくて+彩色済みフィギュアって
ここまで 流通のためにガムつけて食玩にしました 丸出しなアイテムは逆に珍しいのでは

112感想下記:2012/03/05(月) 20:50:53 ID:q0Euaxyo
ニセコイ
・「決闘を申し込む!」決闘脳ですね、わかります。
俺はつぐみたんが女であることは理解していた、すぐにこういう展開が待っているのは分かった。
こういう展開がくるからそれに対する対策もしていたはずだった、しかしその対策をくぐりぬけて『ソレ』はやってきた。
くっそ、なんなんだよこのかわいい生き物は!俺はどんなシチュエーションいかなる状況でも物怖じしない訓練を受けてきたはず…なのに何故!
いうならば右ストレートがくると分かっておきながらそのまま殴り飛ばされる、そんな気分に今週のニセコイはもっていってくれた。
っていうかこの子を孤児で育てるとか、マジクロードさんマジ犯罪者。
脱がされたら従順になるように調教なされたんですね、わかります。
あと下着はクロードさんが提供してるんですね、わかります。
といいながらも今週は楽君を心配する千棘さんの心配そうな顔が秀逸という…ホントおなかいっぱいやで!

・「いつ楽が運動できないと錯覚していた?」
楽君は性能が高いんですよ、第3話では千棘が絡まれているのを仲裁したし。
水着回では足をつった千棘を泳いで助けにいきましたし。
度胸も実はあるし、運動能力も本当はあったんですよ!
そして今週の逃げ足、3階からダイブ…やつは本当は実力があるが隠しているナイトタイプ!
ナイトは謙虚だからなむやみに実力アッピルしたりしない。
まあそもそもヤクザの家で体を鍛えていないっていうほうがおかしいんですよ。
きっと今より昔はもっと自分の実力をところ構わずアッピルしてしまっていた。
しかしある事件をきっかけにそういった力に頼るのは辞めたっていうストーリーがあるんだよ!たぶん…
ってこの展開を考えてポケスペRS編を思い出してしまった。いやぁRS編は名作でしたね、ポケモン一時期やってたのもこれのせい。大好きさ!
きっと大人のお姉さんに楽君がいつか誘惑されるんですね、期待します。

クロガネ
「汚ぇ音出しやがる」
いまどきの高校生はこういう言葉づかいをするのかー、でも数年後そういってたころの自分を思い出したら赤面モノだよね!
城礼の大将がいきなり竹刀でつきはじめたのはメタファーなんですね、わかります。
青春が勝つかどうかそこが問題だ、ここで青春が勝つとシドウ君の水鏡化が進んでしまうよなー。
(注 水鏡:烈火の炎の登場人物。みんなからつよいつよいと言われているのにここ一番で負けやがる)

ナルト
腕を組んだ旧マダラの回想シーンが今週もっと面白いコマだった。
イタチ「道案内は何も立て札ばかりじゃなかったんだな…」
サスケ「!?」読者「!?」
綱「初代から引き継がれ流れ続けるものが私の本当の力だ…」
マダラ「?」読者「?」
最近のナルトは会話のドッヂボールが激しすぎる。
しっかし、この謎会話で混乱するサスケェ…お前はアスランの謎発言に困惑するシン=アスカか!
ツッコミ役不在のナルトはエンジン全開です!

べるぜ
とりあえず扉絵のあおいちゃんはどういうシチュなんですか?

リボーン
さっくりとぶちのめされるシモンファミリーェ…活躍期待してたんだけどなぁ…
いつも悪態つきながらもボス以外は仲間思いのヴァリアーにほっこりしました。

マジコ
心拍数178はちょっとはやいっすね、運動してつかれてるんすか、安静にしてくだしあ。
決着がついた!しっかし魔法描写の書きこみが激しいなぁ…気合を感じました。
さて次から新シリーズなのかなぁ…セフィロトなどの伏線や忘れかけた伏線を回収してほしいなぁ…(チラ
ところで最近ルーたんの活躍がないですよね…(チラ
一息ついてここらで日常系のストーリーとかもみたいけどなぁ…
この展開が心臓に悪すぎる…岩本先生がんばってー!

113:2012/03/05(月) 20:53:45 ID:Zb8ovOFQ
トリコの第一回の時、ハンタのパクリだと大批判があったのに
今回のハンタはグルメ界のパクリだと荒れないのは…
まぁ実績の差か

>ハンター
ナニカは結局、キルアの「命令」で、能力自体を行使しなく(出来なく)なったのかな?

>トリコ
カメがヒワイすぎるっつーか、トリコが抜群の体力で村中の女を満足させた暗喩にしか見えん・・・

114スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/05(月) 20:54:38 ID:gDU3kl/w
■ブリーチ

あー……まあ、雀部さんは「他の副官二人と協力しても」ソウルソサエティ編の時の一護に圧倒される程度の実力しかなかったわけだからなぁ……
(下手したら、今のチャドより弱いんじゃないか?)

115ギア:2012/03/05(月) 20:59:55 ID:DQtbaBms
●ワンピース
あれサンジって女の子にも老婆にも紳士なキャラじゃなかったっけ?

●ナルト
綱手の額に貯めてたチャクラを使う再生術が千樹柱間の名残かな。

そういや綱手姫の勇姿を最後に見たのはいつだろう?うーん、初登場時点で『全盛期を過ぎた』と自称してたし…インフレが続く三忍でも置いてきぼりだし(笑)
まぁなんだかんだと来週の展開には期待しています。


●べるぜ
こんなに学園ドラマが出来るとは思ってなかったwノリの勢いに負けたww…シリアス展開にはならない、よね?(汗)

それはそれとしてヒルダの「辰巳」呼びにリアクションする葵姐さんが待ち遠し過ぎるんですが(笑)

●ぬらりひょん
久々のヒルオ君の勇姿。中々サマになってる。
結局ぬらりひょんの勢力範囲は関東一円なのか。牛鬼のシマは飛び地かな?
玉ちゃん、躾は厳しいんじゃなかったっけ?溺愛してんじゃねーかw

新キャラが続々登場すんのはいいんだけど、せっかくの魑魅魍魎跳梁跋扈なんだから、妖怪然としたキャラも盟友にしたいところ。
つーか、四国組も山口組も強気なのはいいけど、君らの地盤がリアルに清浄の危機にあることに気付いてるんだろうか(笑)

116:2012/03/05(月) 21:13:05 ID:Sy6jQq3A
・ナルト
いやイタチお兄さん、あなたの弟さんがグレて大蛇丸のとこなんかに走ったのは、
ナルトの成長に焦ってたとか、ナルトと友情ごっこしてたら堕落しちまうぜとか
そんな理由だった気が… まあある意味道標にはなってますけど。

しかしこのタイミングでイタチとサスケを接触させたってことは、
この後サスケが改心(?)して、ナルトと共闘してトビを倒すフラグでしょうか。
実際、今からサスケがマダラやトビ以上の脅威になるとは思えないし。

・黒子
>>108確かに紫原くんがキセキ唯一の殺人バスケの使い手だとすれば、
陽泉が今まで攻撃に参加させなかったことや、夏の大会で赤司が出場を辞退させたこととか、
色んなことに筋が通っちゃいそうですね。

・ブリーチ
「ここまで警備がザルとはな…」
なんだ、あちこちで事件を起こして兵を分散させたとかそういんじゃなかったのか…
イーバーンさんはけっこう面白いキャラだと思ってたのに普通に敵に回りそうで残念。

・ハンター
作中世界で何故かジェット飛行機が存在しなくて、飛行船が流行ってるのって
作者の趣味くらいに思ってたのですが、これも伏線だったりしたのでしょうか。

ジャイロとかはともかく、流石にクラピカを放置にして終わりにはしないだろうとは思いますが、
冨樫先生ならやりかねなという気も。頼んますよ先生。

117タイガージョー:2012/03/05(月) 21:14:04 ID:7dzFKyPM
>>80 リーパスさん
シモネタで返すのも悪くないのですが、今回はマジレスで。
シオンはご存知の通りコンプレックスの塊(ことエマに対して)なので、エマを守る、という目標のために
「劣化人間」にも関わらず血の滲む努力で3賢者とか呼ばれるに至る、という経緯があります。
翻って童貞であること自体にはコンプレックスはないと思いますが、
果たして自分がエマと「そうした行為をする資格はあるのか」、というコンプレックスはあると思います。
彼のエマに対する思いは一見純愛に見えて側面的には病的、と言って差し支えないと見ております。
なんというか、ある種エマを偶像化しているというか、彼女を救うことを無意識的に自分を救うことと
同義にしている気がします。オーズの映二みたいな。いや、只の与太話と思ってくだされ。

>>100 アーノルドさん
董卓「お前ら全員死刑な」

118ぶらぶら:2012/03/05(月) 21:31:34 ID:fW86p7pY
>ばくまん

ヒロイン役を実力で勝ち取るも何も、
亜城木先生は常に亜豆をイメージしてヒロインを描いてきたんだから
誰よりも実力を発揮できる有利なポジションにいるんですよね亜豆さん。
この状況でオーディションに応募するKYな声優もいないだろうし、
果たして実力で勝ち取ったといえる状況を作れるのでしょうか大場先生は?

119土竜:2012/03/05(月) 21:31:54 ID:.pGClMMY
・トリコ
エコランドの人達はエコな生活をしてるっていうか……むしろなんで他の人たちはこの動物たちを利用してないの?
わざわざ石油発掘して二酸化炭素垂れ流してお金出して買って……。利権か? 既得利権がずぶずぶなのか?

・ブリーチ
新人が水色とキャラ被ってる。

>絶望的な死だ
お前ら全員幽霊でしょうに。

・べるぜバブ
かてなチオってなんですか?
エッチな言葉?

・ニセコイ
一条「お前なんでブラしてんの?」
鶫「ブラじゃないよ、大胸筋矯正サポーターだよ!」

・黒子のバスケ
紫ってドリブルしにくそうだけどどうなんだろ。

・こち亀
ちょっと面白かったけど、先週とほとんど変わらん……。

・めだかボックス
アニメ開始が四月四日らしいけど……あと四週で終わんの?

・マジコ
そういえばシオンはあっちの方も劣化人間なのかな。

・スターズ
記憶の力はエネルギーになるだけか。
宙地にバッテリー以上の活躍はあるのだろうか。

ずっと最下位だけどもういっそこのまま突きぬけて、ジャン魂Gの後ろまで行ってくれないかな。

120:2012/03/05(月) 21:37:09 ID:MvoPYSZI
まあ、本筋とは関係の無い話なんですが……

ハンタの目次コメント、「兎」「結婚」で私が連想するのは、
冨樫さんが奥さんの武内さんを兎のキャラクターで描いていたことなんですよね。
冨樫さんと武内さんが離婚したっていうのは、確かガセだったんでしたっけ?

121「「:2012/03/05(月) 21:42:57 ID:IAvPfG/E
奥さんは公式サイトで2011年には冨樫先生を旦那と呼んでましたよ

122G.F:2012/03/05(月) 21:47:23 ID:CkiHOuEA
ワンピース
パンクハザードって本当にベガパンクの災いってことだったのか。
あと、燃えてる理由と凍ってる理由も両大将の実力を表すのによかったですね。
で、なんでログポースがささないの?

マジコ
・・・なんか後ろの方になってる。
久しぶりにアンケートだすかな。

トリコ
ん?
食ったら臭い取れるってあんたらその場で食べなかったの?

あと、自然に暮らそうってこの村都合のいい生き物ばっかで普通に文明ライフエンジョイしてるじゃん。

ニセコイ
・・・先週予想してた人スゲー!

リボーン
・・・?
なんでこいつらが出てくるの?
つーか、シモンは戦闘時間中何やってたの?
ただでさえ、よく分からない掟を強制してくるのに罪人以外にいきなり危害を加えてくるとかヴィンディチェってただの危険人物の集団じゃん。

ハンター
この世界は魔界にあったのか?
なんか闘技場とか見覚えのあるものもいくつかあるんだけど?

123お茶妖精:2012/03/05(月) 21:54:38 ID:RJnJDcEs
・ハンタ
この世界に飛行機やロケットがないのは不思議だったんですけど、
「外側」へ人間が行かないよう情報操作してる伏線だったんですかね。
「上空には〜〜層があって今の科学技術では通れません」みたいな。

・バクマン
とにもかくにも亜豆炎上編が終わってくれた事にほっとしてます。

・黒子
最後のシーンで紫原くんは本当に体を巨大化しててほしい!
もしくはリトルフィートみたく他の選手を小さくする能力とか。
ただの「腕が長い人」で終わってほしくないぜ。

124:2012/03/05(月) 21:57:36 ID:mOZjLuZ.
普通にハッピーエンドになるだけでこち亀の読後感がこんなにスッキリするなんて…
絶対ご破算オチになると思ってただけに10数年ぶりに良い方こうに予想を裏切られた

125:2012/03/05(月) 21:57:59 ID:MvoPYSZI
>>121 「「さん
成程、そうですか。ありがとうございます。
「離婚した」という話と「ガセだった」という話を同時期に聞いて、それきりだったものですから。
もし武内さんと離婚していたなら、「兎さんと寅さんが結婚式を挙げました」というのは奥さんの再婚のことなのかも、と思ったりしたのですが、どうやら的外れのようですね。

126竹輪:2012/03/05(月) 22:08:50 ID:oo.rOTpg
◆トリコ
大分動物に厳しい村だと思います
尻尾回してるんじゃなくてケツに棒切れいれてごりごりしてるようにしか見えない
っていうかこれで亀の頭部がギューンとなってるのがもうね、Aなるプレイ大好きな亀さんだねーって
うん こんなの思いついて何考えてんだろうって思ってたけど、ここではこんなのまだ序の口なんですね
◆クロガネ
缶の底面が上を向いていながら中身が漏れ出ていない気が…
これは「甘すぎるけど全部飲み干したよ!」「ゴミ捨てとけ」ということなのか
出ないもんか
◆パジャマ
触れないなら「本体がヤられているのを止めることが出来ない幽霊体に見せ付ける」なんていうプレイを考えた
パンツパンツがパンツでないなら何の擬音なんだろう
◆バクマン
なんだろうきもい
「へえ、そうなんだ」とかその程度で終わると思うのに
「叩きに耐えてよく頑張った!感動した!」って絶賛しちゃったりすんのがきもいんだろうなぁ
俺が聴いたら「そうなんだ、でもきもちわるいなこいつら」で完結するのに
…ってこれに感動した人(がいたらその方)叩いてるみたいになっちゃってるな、そんなつもりはないです
◆排球
影の支配者的な…だから影山なのか?
にこって諌める程度の叱り方いいですね
◆ニセコイ
なにこれすごくえっちい
◆リボーン
なるほどね、女子中学生の下着を被る、ね…見方が変なんだろうけど今週のジャンプエロいな
◆亀
以前アリイさんが出たとき、両津sageされてたんでそれだけが心配でした
◆ハンタ
ますます幽白末期な感じに…
はあ、グルメ界ですか
◆パッキー
杉田中就職先決定!
◆マジコ
ヨシュアさんやっぱり語彙貧困!と思ったら理由付けされてた
ヴォルフはサンライトハートみたいに、破壊されたら心臓もドカンだったりするんでしょうか
サンライトハートとは違うか
◆一コマ漫画
チンコをモロに胸に密着させるってなんだよこの体勢…太臓かよ…

127みぎ:2012/03/05(月) 22:10:47 ID:Pd0nu2UE
・ナルト
初代火影ってここ十話くらいで持ち上げられまくってますよね。
ひょっとしてマダラ(仮面)の正体って初代ではなかろうか。
仮面が割れたとき、正体を知ってナルトが「誰だってばよ?」って
反応じゃ盛り上がらないと思うんですが、長生きしているらしい
登場人物で、ナルトが顔を知ってる人物って思い浮かばないんですよね。
火影の場合、火影岩に顔が刻まれてるので、ナルトも判るだろうし、
初代を倒して新しい火影になるってラストは綺麗な展開かなあ、と。

問題は、じゃあ三代目に封印された穢土転生の初代は何だったのって
ことですが……

128税収総額:2012/03/05(月) 22:12:08 ID:AjLN4w8c
>>16ああ、mnoさん。こっちですね。

129たけのこ:2012/03/05(月) 22:15:15 ID:gSAMP0Ek
・クロガネ
この世界の返し技の剣士さん達は人の首を突くのがすきなんだろうか・・・・・・
しかしコーヒー甘ぇって言っただけで厨2あつかいは流石に・・・・・・

・べるぜバブ
なんでこんな詰まんないんだろう・・・・・・

・ニセコイ
なるほど。鶇君は決闘の時には女性物の下着を着けて気合いを入れるタイプなんですね。
まぁヒットマン云々はラヴ?コメなんでギャグ漫画程度のノリでみればよいかと。

・トリコ
キクラゲがクラゲでないことを考えればエコのりが海苔でなくてもなんら問題ではない。

・リボーン
アーデルハイトさんがぶん殴られてるコマをみるととても幸せな気持ちになれる。
なんかリョナ心をくすぐるんだよな彼女。
しかしスピーディーなかませっぷりだ。実に好感がもてる。

130アーノルド:2012/03/05(月) 22:18:33 ID:tEbilX4U
>>112 感想下記さん
「一緒に…ミシロに帰ろう?」で堕ちましたわ
RS編は独立してるからか完成度がズバ抜けて高いですね
ナナシマ編も好きですが


あ、何で小豆が嫌なのか解った
プラネテス序盤のタナベに似てるんだ

131たけのこ:2012/03/05(月) 22:21:11 ID:LaPQhwbM
・ぱじゃま
140ページの『いいよ』のコマがお漏らししてるようにしか見えない

・めだか
観客の生徒達は誰に阿久根と善吉を紹介してんだよw

132リーパス:2012/03/05(月) 22:28:57 ID:c9z2Zk6g
・めだかボックス(追記)
ハーモニカでサポート、ですか…うーん。
ハーモニカの役割は音程の調律なわけですけど、多重奏で必要になるのって拍子の調律なのですよねぇ。

>>99 pltoさん
うむ…常人以下、までは納得できましたが、えーと…
マジメに疑問なんですが、言葉を選ぶのが面倒なのでもうそのまま言ってしまいますが、
性機能が未熟な事って、それって、コンプレックスに感じる物なのです?
傍目に見れば、それほど気にする事じゃないと言いますか、気にされてもしょうがないと言いますか…
少なくとも、小さいとか少ないというのはコンプレックスにはなりませんよね?早いなら、まだ…分かるかなぁ…

>>117 タイガージョーさん
おあー、「資格があるのか」ですか。これは確かにそうですね。
ブラコン兄貴に決別宣言をする直前の独白にありましたね。映司症候群状態。納得しました。

思えば、男女を逆にしてみれば分かりやすい事に気がつきました。
自身にコンプレックスがあるために相手とのそういうのから距離を置こうとするヒロインって、
(三次ではそこそこ面倒臭いけれど二次では)実に庇護欲をそそられるものですね。

133感想下記:2012/03/05(月) 22:31:35 ID:q0Euaxyo
>>130 アーノルドさん
「とりあえず服を着てくれ」なヒロインとか斬新でいいんですよねぇー
女性キャラもナギさんとかカガリさんとかアスナたんとか超充実してますし。マイナーですけど傑作だと思ってます。
ニセコイの喧嘩しながら仲良くなるっていう流れが好きだったのはきっとこの作品の影響だったんだって最近になって気づいた。

134ズバロット:2012/03/05(月) 22:31:42 ID:n9UQSNVw
スケットダンス・・・紗綾役は花澤さんかぁ。竹達ボイスで脳内再生していたのだけれど。
花澤さんのファンとしては少し仕事選んで欲しいなぁと思ったり。

今回の話で一番ゲスだったのはスケット団でしょう。
イジメや強姦などの犯罪に深刻化しないからといって、
異性に卑猥な言葉を浴びせるチェリーなどゲスラーを放置して、
自分たちは上から楽しんでいる一方で、他の依頼者には真摯な対応をし時には説教をかます。
これ以上のクズ、いやゲスがいるだろうか。

あと、ボッスンとスイッチも童貞のはずなのに(血の繋がらない妹とやったことがあるかもしれないが)アドバイスしているのはね...

NARUTO・・・うーん、まだナルトとサスケの邂逅がまだだから断定はできないけど、
今回の話は現実に即してなさすぎでは?
今までの穢土転生組との戦いは過去と決別するということのアレゴリーだと思っているけど、
これはちょっとそういうのでは説明できなくないですかね。
物語として超えちゃいけないラインを超えたというか。

めだかボックス・・・今週も最高ボックスだった。
アニメ開始まで最低四話。それだけで安心院さんはこの漫画を終わらせることができるのか。
喜界島の声優は発表されてないがこの回を見越して、結構歌唱力のある声優を選んで欲しい。

パッキー・・・今週も愉しめたけど、
パッキー初出社の回に出てきた社内一の巨乳と称されるOLよりナジリージョ様のが大きくありませんかね?
この部分のモヤモヤをレツ先生に説明して欲しい。

135アーノルド:2012/03/05(月) 22:38:37 ID:tEbilX4U
>>132 リーパスさん
小さいかどうかは大問題ですよ
早いより深刻

136ズバロット:2012/03/05(月) 22:39:41 ID:n9UQSNVw
ごめん 発表されてました

137kiri:2012/03/05(月) 22:43:37 ID:khYrE1zg
・スケット
いや、これ冗談抜きにいい結果じゃない?
相手が中身も見て好きになってくれたのならあれくらいで引くわけはないし
相手がゲス行為に引いたってことは中身を見ておらずに外見だけで好きになったってことだから、どっちにしろすぐに分かれる事になっただろうし
うん、結果的にはこれでよかったんじゃないかな

・ブリーチ
副隊長は、恋次以外は今までもほとんど噛ませ犬的扱いだったので別に今更やられてもなー
むしろそれよりも、一護への卍解対策が一護の卍解に効かなかった時点で底が知れるというか……
万全の態勢で相手の技を待っていた!だがやられた!ってただの雑魚じゃないですかー
今までは、最初(だけ)は相手の圧倒的な強さを見せつけられたので多少の緊張感がギリギリあったんですけど、今回はそれさえもないのか
最終章というよりも、消化試合感が早くも漂っているけど大丈夫だろうか

・めだかボックス
友情・勝利・努力の3テーマを掲げた3人の演奏
一途な思いを見せる事でめだかちゃんへの変わらない友情を示したもがなちゃん
今までの努力の集大成をまざまざと見せてくれた善吉君
そして本気出しても引き分けにしかできなかった阿久根先輩……いや、両方勝利って言葉は綺麗だけど、ようするに引き分けってことでしょ
相手の上手い手腕によって引き分けにされてしまったのか、相手の慈悲によって引き分けにしてもらったのか
どちらと判断するかで評価が大きく変わりそうだけど、どちらにしろ相手に引き分けにされちゃったんだよねー
天才と何度も持ちあげられているし、そこそこ凄いところも見せてくれるけれどいまいち評価が上がりきらないいつもの阿久根先輩でした

・黒子のバスケ
でかい選手は攻撃よりも守備に向いていると思っているので、というか個人的趣味で防御力の高いキャラが好きなので、
紫原君には最後まで守り一筋でいてもらいたかったです
というか、追いつかれそうになったから焦って攻めてくるとか格が落ちるから、最後までどっしり構えていてもらいたかった
……と思ったけど、何故か唐突に奇跡は中学時代(黒子以外)一人当たり一試合20点を取らないといけない。というルールがあった事を思い出した
うん、攻めてくるのは最初から確定事項だったのか。そして最低でも20点は取れるだけの攻撃力があるのか
20点とれる攻撃力が具体的にどれだけ凄いかは分からないけど!

・バクマン
きゃーあずきゅんすてきー。あしろぎせんせいかっこいいー。ふたりともへんなひぼうちゅうしょうにまけないでがんばってー
という感想を抱くことに決めました……
うん、もうこのままさっさとアニメ化して結婚してしまえばいいんじゃないかな。その時は祝福しますよ、割とガチで

・ハンター
ここで急に風呂敷を広げられてもなー
個人的には、グルメ界よりも先に幽々白書で雷禅の喧嘩友達で三妖怪と互角の妖怪が大量に出てきた時にことを思い出した
世界観を広げるというよりも、回収する気のない風呂敷を広げた感じ
今まで凄いと思って見てきたのは、実は世界のほんの一部だけだったんだよ
けどその一部以外は見る事や知ることができても干渉することはできないんだよ
だから自分の干渉できる一部の範囲の中だけでできることをやるしかないんだよ
という風な、最後に向けてのはったりといった感じが……
まぁ、ゴンの最終目標だったジンとも会えたのだし、この先ゴンが新たな目標を見つけるのだとしてもここで終っても別にいいのかなー
富樫先生の次回作にも期待しています(気が早い)

138リーパス:2012/03/05(月) 22:57:45 ID:c9z2Zk6g
>>135 アーノルドさん
oh...そうなのですか。
これは失礼いたしました。

139人工精霊ケルべロス:2012/03/05(月) 23:00:07 ID:GRBy0c/M
カラーページ多いなあ。
◇スケット
ぺロキャン顔がワンパターン。ボッスンの変顔と同じくあまり好きじゃない。
強引なゲス語は面白かった。しかしそこは友情より愛情だろうにw
◇ワンピ
久々にデラ面白。翼人間とかまたモーリア関係?次週から赤青の過去編は勘弁して。
敵があんまり政治政治してない方がワンピースらしいね。
◇ナルト
もう中途半端なライバルの葛藤なんてどうでもいいって感じ。こいつ何に悩んでいるのやらもうさっぱりさ。
◇トリコ
嫌味な村だなあ。生物にそんなに優しくないしw 水道ぐらい欲しいし、医療施設も欲しいし。病人には優しくないね。
どこまでがエコかって判断が難しいね。食林寺っていきなりだけど、酔拳は出そうな気が。
◇クロガネ
桜一刀流は陸奥圓明流なみに奥が深そうだなw
グルメ騎士っぽい人出た。意外と性格が良さそう。
◇パジャかの
第2部は幽霊探偵でw 「鏡の国」と似たようなのが始まった感じ。
◇バクマン
漫画だから円満解決でいいと思うけど、実際は多分仕事激減、笑っていられないと思う。
◇べるぜ
いまいちギャグが乗れないんだけど、この漫画はギャグが似合っていると思う。
◇ブリーチ
ハモニカ砲はアホっぽくて好き。敵はドイツ系?じゃあ敵ボスはヒットラー系?
◇ハイキュウ
田中先輩はマメだなあ。女の子にモテそう。主人公の二人は五月蝿いガキにしか見えんw
◇ニセコイ
水をかぶると心も体も女になちゃう変な体質だったんだ。お湯をかぶるとリボーンw
◇リボーン
スカルチームの活躍を見たかったのにアッサリとやられちゃった。雲雀も犬死。
なんかつまらない展開の予感。新たなチームは時間超人とかいるんじゃないww
◇派出所
いくら趣味が合っても、年齢差が酷すぎ。白髪のじいさんは無理だろう。読んでいて痛い。
◇めだか
隠れテーマはめだかに人らしい心を取り戻すストーリーなのか。
咲ちゃんはカタスカシと言うバンドを組むと良い。
◇ハンター
トリコ並みに世界は広かったwいい最終回だなあ。
◇忍者マスターガラ(忍者のくせして肉体派)
なつい〜!!「バスタード」ゲームが難しくて途中投げしました。再開しようかな。
◇犬まるだし
それは多分「剛力番長」でしょうww
本物は「ル〜ルだよ♪自賠責。」これだよ。
◇ぬらり
任侠描写が生々しい。漫画だと割り切れない部分がこの漫画を拒否してます。
蜘蛛は九州の妖怪なんだ。ふうん。
◇パッキー
どうしたパッキー、ドロンジョもいいが、小学生に受けなければ明日はないぞww(余計なお世話)
◇マジコ
やりきったあああ!(自分も)

140アーノルド:2012/03/05(月) 23:08:20 ID:tEbilX4U
>>138 リーパスさん
まあ個人的価値観なので一般的には違うのかもしれません
サイズを気にしない、という女性もいらっしゃるでしょうし

べべべ別にぼ僕がちちちち小さいというわけではなry

141納豆ガエルコンサルタント:2012/03/05(月) 23:08:33 ID:v3jHz2nY
○今週の相場
フランキーが男子に大人気で高い。サスケはイタチとの会話内容が売り材料となり、値を下げた。
グルメ騎士株は、エコが名ばかりとの批判が殺到し、安値スタート。
亜豆株は、茶番展開に売りが出るも、織り込み済で下値は硬い。
べるぜバブ関連は、日常編の評価が高く買われる展開。イーバーン株は今週も大きく売られる。
田中先輩は主将に続き、人物描写が好感され買われる。
つぐみ株は、ヒットマン設定と描写の乖離が嫌気され売られるも、
ラストの女性描写で変態層から大きく買いが入り、行って来いの相場。
ジュリーにまでパンツをかぶられるアーデルが高いが、すぐに退場した。
須木奈佐木との絡みがなかった裸エプロン株は失望売りされるも、来週の活躍が示唆されて買い戻される。
タケル父は、巨大ロボ紳士の開発力がサプライズとして受け止められて値上がり。
ヴォルフが男性自身の比喩であることが指摘されたシオンは買われる流れだが、打ち切りの噂により、若干の売りも。

なお、破壊蛙は個人的に買い。

142常葉:2012/03/05(月) 23:24:13 ID:IbRw0vf2
>>137
まぁ、多分スコアラーなら取らなきゃいけない点数だとは思いますが、その上で80点ぐらいで終わる試合が多いという辺り、
難しそう。そもそも黄色が20点取るのにヒーヒー言ってた辺かなり難しいんでしょう。
ぶっちゃけ青か緑に回せばOKのキセキにおいて、その上で違う人たちが点取るんですからねぇ……

ここでふと思いついた。紫はディフェンス能力持ち。その上で攻撃参加……
あれじゃね、ゴール後のスローインは義務ですが、それを全部取るんじゃね?
超攻撃的ディフェンスなら、20点ルールにも他の奇跡にも被らず、しかも人外っぷりを出せる
その上であまりに無慈悲。なにせ一生懸命頑張ったシュートとかドリブルとかパスとか、その他諸々一切価値をなくすんですし

143FCN:2012/03/05(月) 23:33:39 ID:hQo5MqWo
1番隊副隊長・シモンファミリー・九州妖怪「グハァ」
これぞジャンプ!毎回テンションあがった自分はよっぽどジャンプ好きなんだなぁと再認識

>>クロガネ
頼むから番田君は本業マネージャーであってほしい。
ほんと頼む…見てられない

ところで今週の台詞回し全体に岸本節を感じたのは自分だけでしょうか?

>>ハンター
トリコでハンターやるのは別に何も驚かないけどハンターがトリコ化したのは驚き

>>ブリーチ
全ページカキのことを考えて描いただと・・気がつかなかった、もうブリーチ愛読者の資格はないのかもしれない

とりあえず読み返してわかったことは
カキを食べたいイーバーン(息子)が遠回しな言葉や態度でイチゴ(親)にカキを要求
イチゴはその意図に気が付きつつ、しょうがないから乗ってやるかとカキを買ってきてイーバーンのあのニヤケ顔
イーバーンはカキ鍋を食べたいためイチゴにさらに要求をしていくがイチゴはガン無視で油を熱してカキフライにしてしまう
そして計画が失敗してショックなイーバーン
それくらいしか読み取れなかったorz

14420代男:2012/03/05(月) 23:38:03 ID:RyT0.GcE
スケット......…3 話は微妙だが相手の女の子の絵が可愛かった
ワンピ . .....…3 もうデカい人間ネタはいいよ…。青キジと赤犬が戦った場面はちょっとwkwk
ナルト . .....…4 昔からサスケと兄ちゃんの話は嫌いじゃない。ナルトはわりとどうでもいい
トリコ  ....…3 可もなく不可もなく。新キャラ普通ですね
クロガネ....…3 可もなく不可もなく。コメが踏みつぶされてるのは結構ショッキングな画像やな
パジャマ . …2 幼馴染女が悪い意味でのアホの子っぽくて残念。話も大して進まず
バクマン....…3 さっさと終わってくれそうで良かった。2次元でも3次元でも他人の恋路に興味はない
べるぜ ......…3 可もなく不可もなく。学年主任?が理性的だったのはよかった。校長室辺りはおもんない
ハイキュー…3 なんとなくテンプレ感。特に面白いというわけではないな
ブリーチ . …2 相変わらずチョコチョコとしか話し進まんな。ゲンリュウサイはキャラ造詣が嫌いじゃないから頑張ってほしいけど
ニセコイ . …4 こういうベタなの嫌いじゃない。最後の女の表情とか大味だけど好き
リボーン . …2 割とどうでもいい
黒子 ………2 俺が読み込んでないだけかも知らんけど、紫原は別にディフェンスのスペシャリストじゃなかったのか
こち亀 .......…3 可もなく不可もなく。非現実的ではあるが、作者の戦車ネタがやけに本物っぽく見えたので3
めだか..……2 面白くはなかった。めだかさんが泣いたのにも感慨は覚えない。本筋頑張ってほしい
ハンタ ..……3 うーん。今後次第。キルアはすっかり良い子ちゃんで物足らず
まるだし ...…3 可もなく不可もなく。
ぬらり....……未読
パッキー. .…未読
マジコ . .....…2 絵がそんなに好きじゃない。ストーリも惹かれるほどではない
スターズ . …未読

総括 ………3 ナルトとニセコイが良かった。パジャマは残念

145klng:2012/03/05(月) 23:39:16 ID:7T4XTseU
と言うか誠凛の攻撃を、数回に1回程度でも1人で止めてるって時点で紫のディフェンスって作中一番なんですけどね。

146土竜:2012/03/05(月) 23:40:18 ID:oAIxPkVQ
>>142 常葉さん
>あれじゃね、ゴール後のスローインは義務ですが、それを全部取るんじゃね?

なるほど……
さらに3Pラインの内側に入った瞬間ダンクを決めてくるのか。

紫の格がいっきに上がりましたね。

147トラサルディー ◆pPfcwPDOOM:2012/03/05(月) 23:52:39 ID:xKAl9nLI
>ハンタ
三浦建太郎先生の「ベルセルク」では丸い地球が描写されていましたが、ハンタ世界はどうなんでしょう?
実際の地球と同じように球形なのでしょうか?
あの世界の外側もどんな構造をしているのか想像もつきません。

ちなみに私は未だに地球が丸いという事実が信じられません。
「丸かったら南半球の人たち落ちちゃうじゃん」という大昔の天動説的な思考の持ち主です。
まあ単純に私の知恵が足らないだけかもしれませんが(笑

>かがみさん
>「キルアのお願いなら何でも聞いてくれる」点は今週明文化してしまったし、
>これの万能性を解決しない限り、かつての緊張感は戻らない気がする。
ナレーション(冨樫本人の設定)による説明ではないので、完全に明文化したとは言えないのではないでしょうか?

イルミはノーリスクだと決めてかかっているようですが、
それはあくまで「命令」する側であるゾル家(自分達)にとっての事であり、
家族と認めていないアルカ自身はどうなのかは二の次のようですし。

アルカのナニカパワーが“外側”から来たと考えれば、
それは“内側”の者にとっては完全なるオーバーテクノロジーであり
ゾル家が多くの犠牲者を出しながら手探り状態でルールを調べたんですね。
PC-98しか知らない世代の人間がWindows 7でゲームを作ろうとするようなものでしょうか?

148:2012/03/05(月) 23:53:04 ID:eSx9PkJ.
オフェンスに参加せず自コートに貼りついて
相手の攻撃数回に一回止めるなんかキセキなら誰でも出来るでしょ
しかも点詰められてるってことはここ最近は一回でも止めてるか怪しいレベル

紫についてはキセキ級スコアラーと同じチームにした時点で失敗としか思えない。
少なくとも片方の格を落とさないと接戦なんか有り得ないわけで
そして実態は両方の格が落ちてるっていう。
2m3人なんて肩書きも完全に看板倒れだし

149常葉:2012/03/05(月) 23:54:20 ID:IbRw0vf2
>>145
まぁ、その上冷静に考えると3対1とか4対1を強制されたらその時点で普通なら積みですよねぇ……
しかも、その内一人は無冠、一人は奇跡と同等
こう書くとそもそも止めれなくて当たり前なんですが、その上でそいつらが揃わないとダメってどんだけなんだよ、冷静に考えると
ってか、氷室はともかくほかの奴ら何やってんだよw

150愛忍者:2012/03/05(月) 23:56:28 ID:0TIP/EW2
 番田くんがトレパン先生にしか見えない。

151サンライズ:2012/03/05(月) 23:58:02 ID:yWdlWZZA
黒子のバスケ

魔王、という程の威圧感は今のところ全然感じないよなあ…。
最強のDFがOFにも参加するってのはアイシールド21の「巨大弓」を
思い出しました。あの圧倒的な長身があれば火神の上を超えるダンクが出来そうなので
それは確かに脅威かも知れない。しかし、イージスの盾()だなあ。
もちろんスコアを見れば誠凛相手にもきっちり守ってるのはわかるし、
守備が攻撃に比べて凄さを描写しにくいってのもわかるんだけどさ…。
でも、同じく守備に特化した王城はもうちょっと守備力を見せつけてたと思うんですが。
その辺はアメフトとバスケの差だろうか。

152:2012/03/06(火) 00:01:44 ID:IbRw0vf2
>>151
まぁ、身も蓋もないですがアメフトは三回攻撃できる以上、守備の凄さを見せつけられますがバスケはそうもいきませんからね
それでも終盤は守備が(笑)になってた辺、本当に攻撃VS守備は難しいんでしょうね

153klng:2012/03/06(火) 00:03:05 ID:7T4XTseU
>>148
緑はもちろん黄色どころか青でも無理だと思いますけどね

154G.F:2012/03/06(火) 00:04:38 ID:CkiHOuEA
かがみさん感想
”電気はともかく電球は大自然の賜物じゃねーぞ。”
あの世界のことです。
電気を与えれば光る動物や植物がいても不思議じゃないですよ。

まあ、それはともかく。
どこまでが人工物でどこからが自然物なんでしょうね?
初期の電球?のフィラメントは炭化させた竹ですからこれは自然物でしょうか?
しかし、金属や石油等も元々自然下にあるものですが石油を自然物とは一般的に言いませんよね?
人為的に加工した木材や衣服はよくて分離してあるとはいえ自然下にそのままある石油を燃やすのはアウトってよく分からなくないですか?
一体どこで線引きするんでしょうね?

155ナナコ:2012/03/06(火) 00:14:09 ID:cAE./N.Q
>バクマン
ここから連載を引き伸ばすとすると、
サイシューすら認めざるを得ないほどのヒロインのハマリ役が
オーディションに来ちゃうくらいですかね。
続けるにしても、もう結婚しちゃって次のステージで良い気がしますが

>めだか
ネクスト読み切りの須木奈佐木さんは何だったんでしょうか・・・?

156kiyo:2012/03/06(火) 00:15:39 ID:WQC6A3AM
・パジャマ
ユウタイ離脱して眠っている自分の体と対面する、ということ自体はありふれてまずが
魂の抜けたからだがゴロゴロ寝返りうったり、寝言をぶつぶつしゃべるのは新しいと思いました
というかマジで別人なんじゃないか

・ハイキュー
とても面白いと思います
先輩が怒るのも無理がないと思わせる主人公二人の我の強さでありながら、
その根っこの部分は純粋なバレーを楽しんでいることに由来することによってかわいげのあるものに仕立てている。
応援したくなる魅力的なキャラクターたちだと思います

・ハンタ
最後のページの真・世界地図ぐらい本気で書けよ
それともマジであんな絵しかかけなくなったのか。がっかりだ

157トヴァキン:2012/03/06(火) 00:23:24 ID:VEAdYrqY
めだか

今週も突っ込みどころ多かったな
・人気音楽家以上の阿久根の本物の音⇔前回のハイレベル過ぎる芸術云々の話
・伝聞で完成させられる⇔現象が見えないから観察できない
・ハーモニカは小学校の授業レベルの玩具・ネタ楽器
・善吉はいつだって努力だけ⇔安心院にスキルとか頼ってる現状
・生徒会人気過ぎてうぜぇ→対バンで負かす!→勝敗はどうやって決めるの?

158変な人:2012/03/06(火) 00:27:06 ID:tiL2nUYw
スケットの落ちは
ゲスを隠しきれなくなったチェリーに、彼女が動揺することなく
邪悪な笑みを浮かべて、ムチを取り出し
「やっぱり私が見込んだ通りだったねぇ。この卑しい豚が!!
一目見た時から、ピンと来たよこいつは極上の家畜だってね!あたいが、あんたを調教してやるよぉ!」
と調教を始める彼女。
チェリーを守れと飛び出してくる、元ゲスリング部。
しかし、彼らの真の目的は、チェリーを差し置いて御褒美をいただくことであった。
またたく間に、ゲスリング部を家畜調教師、彼らを乗り回して裏庭を去る女王を、
スケット団は凍りついたまま見送るしかなかった

ってほうが、個人的には好みでした

159クロハナビラニカワタケ:2012/03/06(火) 00:32:19 ID:vAlBgGAA
・ハンタ
あれ・・・世界樹のてっぺんに謎の生物エリザベスがいる・・・
別れた後のゴンキルの顔つきがまるで最終決戦に赴くようで
後の展開と相まっていよいよ終わりかねない雰囲気
せめて休載に留めてほしいなあ

・バクマン
つまんない・・・とまではいかなかったけど早めに終わってホッとした感じ
こっちもそろそろまとめに入るんだろうか

・ワンピ
クマシー見つかってよかったけどもう浄化されてるよな、こっからモリアと合流できるだろうか
ベガパンクがとうとう「クソオヤジ」と明言されてしまって残念
これだけ登場引っ張ってるんだからもっと若かったりはたまた女だったりと期待してたけど

・めだか
未だに阿久根先輩が持ち上げられるシーンでピンとこない
オリエンテーションで株は上がったはずなんだけどなー

160膾炙:2012/03/06(火) 00:34:11 ID:s4k9h76o
黒子
動くのが面倒くさいから守備しかやらないだけで実は攻撃の方が得意だったとか誰かが解説しそう

トリコ
一見便利に見えるけど、あれらの生物はエコな暮らしをしている地域にしか住めないのでしょうな
んで、多分街の発電所はあのカメなんぞ目じゃないくらい、コスパの良い発電をしているのでしょうな

ニセコイ
ヒットマンなのに、主人公しとめられないのオカシクね?というツッコミが多々ありますが
おそらくセイシロウちゃんのスタイルは爆弾などで建物ごと相手を破壊するスタイルなのでしょう

ブリーチ
イーバーンさんは果たして唯のかませ犬で終わってしまうのか
そしてバンカイ封じが効かなかったのはイチゴの力が強すぎたからかそれともイチゴが特殊体質だからか
あときっと雀部さんは事務能力に優れた副隊長なんだよ、だって山本さん強すぎてサポートする必要ゼロだし

めだか
ハーモニカは調律をとるのが巧いということですが、ギターと歌声に対してハーモニカは音の相性が悪すぎる気がするのですが
ともあれ舞台は整った。選挙に期待

クロガネ
番田さんは主将と同じく一撃必殺の一点特化型と見た

ハイキュー
セッターの魅力を熱く語る所で、イラついているだけだった影山君にようやく萌えポイントが生まれたように感じました。
あと主将。本人の前でさり気なく実力不足と公言しちまうあたり結構厳しいッス

パッキー
濃いキャラクターが次々ボケて面白かったのですが、収拾つかずに無理矢理落とした感が否めないのが痛いです

パジャマ
植物状態に陥ってる方が寝言を言っているのが気になるところ。眠っている方は夢を見ながら、幽霊化している方は別のことを考えていることになるわけで
んー、人格が分離したんでしょうか。

マジコ
え、あれってチンコのメタファーなの!? 血を吸えば吸うほど強くなる刀とかをイメージしてました。
次はアニス編ですかね。

ワンピ
次週も面白くなることを期待、風呂敷広げてる話は面白いなぁ。

バクマン
次週からはじまるであろう新展開に期待。今回のまとめかもしれないけど

いぬまる
貰ってあげてるの発想はなかった

161ニア:2012/03/06(火) 00:42:13 ID:u1mLq7Vk
・ハンター
終わった!完っ全っに終わった!
ろうそくは燃え尽きる前が一番明るいってのは本当だったんだな…

ファンタジーの世界感においては冨樫がワンピやトリコ以上のものを
描けるとは思えないんだよなー
ハンタの魅力は暗いリアリティを持つ人間同士の騙し合いだと思うので
こうゆう外世界はビミョーだ
なにより雑魚化した旅団なんか見たくねー

>>キルア
飛影はそんなこと言わない

・黒子
ほんとに巨大化きたー!
許斐先生なら、しれっと最後の絵のまま続けてくれるんだろうけど…
正念場ですよ、藤巻先生。

・ブリーチ
冷静に考えればまったくそんなことはないんだけれども
最終章の序盤ということで、ほんとに卍解が封じられるのかと
ドキドキしてしまった。今の小学生はこれくらい純粋な気持ちで
漫画を読めているんだろうか?

みんなももっと純粋マンガを読むべきだよ。

・めだか
そろそろアニメが始まりますよ、安心院さん

16276:2012/03/06(火) 00:43:38 ID:Fa5o16xQ
黒子のバスケ

皆さん言われてます通り、悲しくなるほどに紫がしょぼい。
絶壁だと思ったら急な坂道だった。

ぶっちゃけ紫高校のDF力がこの程度ならば
2試合連続完封なんて絶対に不可能です。
インサイドで全く得点出来なかったとしても、
3Pラインから1〜2m下がってスクリーン使って
無理やりにスリー狙うだけでも1、2本は間違いなく入ってるはず。

1・2回戦の相手はひたすらゴール下で1on1でも挑み続けてたんでしょうか。

そもそもバスケって球技の性質上、ディフェンスが凄いっていっても
一人で5人を止める事は不可能なワケで。
オフェンスだと逆に5人全員抜いて決める事も可能だけど。
う〜ん・・、キセキのハッタリとして連続零封ってインパクトが
欲しかったのは分かるし、実際凄まじく期待(ハードル)は上がったけど、
それ故に蓋を開けてこれじゃぁ期待外れも甚だしい。

それこそ手が伸びるとか覇気で空中でボール押し返すとか、
垂直で3メータ飛ぶとか、いう変態的な能力を披露するのかと思ったけど、
それもなし。

今回は作者の魅せ方に問題があると思います。
OF担当で火神と絡めた氷室と同チームなのもそうですし、
インサイドに2m級が3人というのもマイナスでしかない。

紫を活かした上で零封するなら紫がゴール下に一人そびえたって
他4人がマンツー、場合によってはオールで付いて
アウトサイドを封じた上でインサイドに入ったら
紫が一人で全て叩き落す、みたいな形がベスト。
いや、勿論コレでも色々無理あるんだけどギリギリ納得出来る形というか。

まぁ、その場合もチーム力ありきなので、
個人としての奇跡の格はどっちにしろ落ちますがね・・。

今更オフェンス参加て言われてもなぁ。魔王(笑)
アウトサイドとゴールテンディングとフリースローという
三つの難関を紫がどうやって跳ね返してくるのか
そして黒子たちが如何にしてその上をいくのか
めっちゃ期待してただけに、なし崩しでやられた末の
今週のOF参加が本当に残念です。

あの一人20点のエピソードは黄の相手してたハゲのDF力を持ち上げる為に、
無理やりねじ込まれたような感じなのでそこまで気にしなくても
いいんじゃないかなぁ、と思ってます。

キセキ級のプレイヤーなら20点は軽く取りそうですけど。
実際の高校バスケで予選から10試合近くやって平均20点オーバーは凄まじい事です。
野球で4割バッター、サッカーで毎試合1点以上取る感じでしょうか。

>>21
紫は今の状態だと原田どころか、せいぜい南郷・鷲尾レベルですね

>>42
緑 捨て牌を天井スレスレまで放り投げるが正確な位置に着地する

>>137
>紫原君には最後まで守り一筋でいてもらいたかったです
同意です。紫の特徴も希薄になるし氷室の存在意味が無くなります。
某サッカー漫画でOF参加して見事にカウンターを食らった
北海の標識を思い出した・・。

>>145
確かに!
彼が名も無き兵士なら絶賛されたでしょう。

163ジョニー:2012/03/06(火) 00:44:04 ID:toSpCXX6
グルメ界って異世界ってイメージが強いですけど、ハンターの外の世界は、
鳥山先生のSANDLANDの外の世界って感じだなぁ〜。
それか古味先生のIsland的な・・・
ジンのセリフからも国家レベルで隠蔽されてそうなんですよね。

164せいしろう(小赤):2012/03/06(火) 01:04:30 ID:2/Uk53gQ
グゴゴゴゴ・・・・・・

誰だ?わが眠りをさまたげる者は?
わが名はせいしろう・・・・今はそれしか思い出せぬ・・・・
はたして自分が男なのか女なのかそれすらもわからぬのだ・・・・

165葦春:2012/03/06(火) 01:20:48 ID:RI2e..9g
落ちついて下さい小赤さん。不確定名せーしろー君にはまだ、
「男装した女の子」のフリをしている男子、いわゆるひとつの男装少年である可能性が残されています。

あの生乳が次々週にはPADになっていないと、どうして言いきれるでしょう。

166:2012/03/06(火) 01:26:16 ID:5kf8tYoI
>>158 変な人さん
私もそっちの方が好みです。
そして多分、篠原先生自身もそっちのオチの方が好きだろうと思います。
自粛したのか単に思い付かなかったのかはわかりませんが。
巻頭でそのオチだったら伝説になれたのに勿体ない。

167アーゼ:2012/03/06(火) 01:36:01 ID:X3AoirLA
○ブリーチ
イーバーンさんのあれは「銀筒術」でしょうかね。石田が滅却師の力失ってた時に
使ってたやつ。確か詠唱で「杯よ傾け……」とか今回のと似たようなのありましたし。
しかし前回の滅却十字にしろ、最初はこんなに覚えてない方いるんだ! と思ってしまったのですが、
よく考えたらもう6年近く前に出てきたきりのアイテムだったわけで、実はわたしが思った以上に
ブリーチを好きだったということなのかも知れない。

>>98 せつなさん
ああ、妊娠させる気のない螺旋丸とかそういう……

168ヌルポ信者:2012/03/06(火) 01:41:38 ID:hKWY8CCE
●ヌルポ

医療技術は古くからあったが、
「医療忍者の育成と、医療忍術の開発」は戦時中に綱手中心で行われた。
という設定を思い出した。
そして印の必要ない治癒力でナルト(うずまき一族+九尾)を思い出した。

「幻術=陰遁」は二代目水影で公式設定になったけど、
「医療忍術=陽遁」はまだ推測でしかないので、
ここらへんで陽遁の設定が出ることに期待しておこう。
因みに今回は「イタチ・サスケの幻術の話/柱間・綱手の医療の話」で陰陽構造になってる模様。

あと、ナルトには「九尾の陽のチャクラ」が封印されている設定ですが、
ナルトの回復力もここにかかってきて、ナルトとサスケで対比。という事でしょうか。

169mno:2012/03/06(火) 02:55:42 ID:eC/W/kCA
追加。

★パジャマ
上手いんだけど、まくらがいちご100%の絵に、モデルが東京大学物語の絵に似とる。
バクマン。の七峰透臭が・・・。


★いぬまる
ここまでオリーブオイルの検索結果0・・・だと・・・
嫌韓デモの時といい、ネットの流行を取り上げるの早すぎる。

“追いオリーブ”で人気を集める「MOCO'Sキッチン」 もはや「もこみち=オリーブオイル」だろ
blog.esuteru.com/archives/5921902.html

170トマ:2012/03/06(火) 03:58:05 ID:RODgy9mw
◆ハンタ
先週から絵が冨樫仕事しろモード。そろそろまた長期休載かな? と思いきや、これは終わりそうな展開ですね。
キルアとも別れ、ジンと再会、既知世界の外側に広大な未知世界が……

山脈に根を張りマグマを吸って成長する世界樹のコマにゾクッとしました。
風呂敷広げすぎ感もあるけど素直にワクワクしました! だからこそネーム状態が悔しいヽ(`Д´)ノチクショー!

ハンターハンターの一巻の冒頭に戻って来た感じ!
――「未知」という言葉が発する魔力に魅せられた者達……人は彼らをハンターと呼ぶ!――
まさに原点回帰。主人公の目標でありハンターの頂点でもあるジンは
まさにザ・ハンター、ミスターハンター、ハンターオブハンターと呼ぶにふさわしい。
ジンは最初からずっと「未知」を求めていたんですね。何という一貫性!

自然児でアウトドア派なイメージのジンだけど二年間ネットサーフィンとかしたんだね。
仲間が意外と普通の人達ってのもなんかいい。

ゴンキルの別れの時の表情がいいなぁ。読者である僕もきっと同じような表情をしてたでしょう。
作中世界では一年ちょっとだけど読者からすればゴンキルは十年以上の付き合いですからね。
ゴンが“一人で”世界樹を登ってるシーンで切なさが襲ってくる、いつもなら“二人で”登ってただろうに(´;ω;`)うっ

「本当に登れる奴は先人が残した楔なんて使わない」ってのも何かいい。
冨樫先生は架空世界の設定を考える能力の高さがこの短いやりとりに現れてる。

で? クラピカは(´・ω・`)?

◆トリコ
なんかこの「エコ」は違う。
電気、ガス、水道がちゃんと供給されて現代的な生活をしてるじゃないか。
供給手段が便利な空想のアイテムに代用されただけ。

完全なファンタジーとして、架空の世界の楽しさを演出する目的だけならこれでいいけど
作者にエコや自然エネルギー推奨の意図が一ミクロンでもあったらこれじゃダメ。

リスク論や熱力学の法則を知らない放射脳カルトが自然エネルギーを賛美しているので
夢の技術のように錯覚しがちだが、実際は古い古い技術であり、残念ながらこれからも“夢”のままでしょう。

あと、粗食教の人達を捕まえて「細いな〜」ってトリコが言ってるけど全然、細くないから。
現実じゃあの体格でも充分マッチョだよ。

◆いぬまる
なんか最近モコズキッチンでもこみちのオリーブオイル多用っぷりが注目されてますが
僕はこんな番組が始まるずっと以前からオリーブオイルを多用してますよ( ・´ー・`)

「女子が手作りした」という部分に付加価値がつくとか、初期費用の300%増という目標設定とか何か面白かったです。

「さすがに鳥居くんにお返しを要求するの気が引ける」←このあたりにすずめちゃんの良心を見た。
貧乏人からも平気で毟り取る奴って世の中に溢れてるから実は珍しいんだよなぁ。

◆黒バス
最後のコマを見てやっと紫原くんもキセキっぽさが出てきたなって感じです。
てゆーか「がんばれ!! がんばれ、みんな!」って応援してる人、誰ですか? 顔の描き分けしっかりしてよ藤巻先生。

◆ブリーチ
「五日後、ソウルソサエティは殲滅される」

( ´_ゝ`)フーン ←全読者の反応

◆ニセコイ
「お、女―――――!!??」

( ´_ゝ`)えーせいしろうっておんなだったのかー ←全読者の反応


ワンピースの猛毒ガスで住めなくなった島とか、ハンターの貧者の薔薇とか
何万年も健康に影響を与えるエネルギーを出すとか。トリコのエコとか3.11震災以降の流行ですかね?
漫画家の先生方はあまり門外漢なことに首を突っ込まないほうがいいと思うなぁ。
本来、皮肉や風刺は深い知識があって初めて成立するもので、
世の中に存在する皮肉は殆どが皮肉にすらなってない赤っ恥なんです。(例えば「東京に原発建てろ!」とか)
まずは無知の知、それが大事。謙虚な気持ちでいきましょう。

171ポポイ:2012/03/06(火) 04:33:16 ID:vkd36LTw
>ハンター

 ゴンとキルアの別れ際の表情が、ナニやら切なげでしたけど。
「もしかして、次に会う時は、プロハンターと殺し屋としてかも」て含みですかね。

>なんだこれ。トリコみたいな話になってきたな。グルメ界か……。

 この場合、「宇宙」(他の惑星とか)て意味じゃないでしょうか?

>年間30人が落下死するということは、10日に1度は落ちてきた人の下敷きになる可能性があるわけで、かなり危険な観光名所だとも思うんですよね。そこの対策はどうなってんだろう。

 根元周辺に、馬鹿でかいテントでも張ってれば良いのでは。
 落ちる人への救命対策にも、或る程度は、なりますかね。

>あの人たち、プロハンターなのに一生をゲーム運営に捧げるのか、大変だなあ、なんて思ってたけど

 G.Iって、あそこでしか出来ない諸々の生産とか、それによる収入とか、有りそうです。
 「大天使の息吹」の様な謎能力も、念能力に付いての研究成果であるとか。
 複数の念能力者の群集心理に付いてのデータとか、念能力者たちの対戦データとか、軍事的にも高い価値が有りそうですよ。

>巻末目次コメント
>兎さんと寅さんが優しくて暖かい結婚式

 作中の裏話ですか。
 それとも、現実にモデルが居て、その方々の話ですか。


>ワンピース
>子供たちを助けるうんぬんに関しては、これはサンジの言い分の方に理がある気が。隔離病棟だと考えれば、子供たちが親から引き離されたというのも分かる話だし

 そもそも、あの島の壁には、伝染病に付いての警告は明示されていませんでした。
 もし、病気関係で封鎖しているなら、世界政府と海軍が、それを手段を尽くして周知しない理由が有りません。
 よって、あの島の封鎖は、別の理由によります。
 立ち入り禁止にしなければならない様な危険な何かが有る島に、子供を治療・保護する為の施設を、わざわざ立てる道理は有りません。
 そして、サンジ達が、問答無用でガスによって眠らされ、拉致監禁された経緯を見ても(もし彼らが、警備の海軍などの司直であるならば、そして「入島の禁を犯した海賊達を捕縛する為」だったなら、その理由くらいは告げる物です)。
 あの子供達もまた、真っ当ではない理由であの場に居た事を想像するのは、自然な事であろうかと。

172ポポイ:2012/03/06(火) 04:34:52 ID:vkd36LTw
>ナルト
>「なんか、こいつら都合良くバッタリ出会ってばっかりだなー」って思ってたんですよ。でも、今週のナルトを見ると、唐突にバッタリってのも演出次第でアリなんかなー、と思いました。
 
 「JOJO」の、「スタンド使い同士は引かれ合う」てのは、上手い設定でしたねえ。
 「写輪眼同士は引かれ合う」てことにしておきましょう。


>トリコ
>まずそれは海藻(海苔)じゃなくて動物の皮だ。
>そして、太陽光発電装置に等しい亀の表皮が海苔になる、という発想がさっぱり分からん。何の繋がりもないぞ……。
>海藻でないだけでなく、太陽光発電と海苔もさっぱり繋がらない……。

 あの「表皮」は、実は、ソーラータートルと共生している藻類なんですよ、きっと。
 光合成(植物や植物プランクトン、藻類など光合成色素をもつ生物が行う、光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応)の様な感じで、光エネルギーを電気エネルギーに変換しているのです。

>電気はともかく電球は大自然の賜物じゃねーぞ。

 あれもきっと、何処かで採れるのですよ。


>クロガネ

 大木君は、主人公を「同類」と看做して話してくれたのが、良い感じでした。

>「このコーヒー、甘かったらこいつにあげよう」と思って立ち去っていくっていう。しかも直後にそのコーヒーを主人公に捨てられちゃうんだぜ。

 主人公が捨てた折、「カランッ」ていい音がしてまして、中身が零れた様子も無かったですから、全部飲んでから捨てたんじゃないですかね。

>番田くん
>なんか凄そうな雰囲気出してるけど、番田くんって実際は剣道の弱いただのメガネなんだよな……
>それどころかオーダー変えたほうがいいとアドバイスまでくれるナイスガイ。(ツイッターより/蒟ΚΙΤさん)
>策士どころか、むしろ自陣営に不利な情報もたらしてるだけなんじゃ。
>戦力的にも足手まといな上に盤外戦術でも普通に足手まとい……。
>この子、早めに負けて家に帰りたいだけなんじゃ……。

 番田君としては、「あの返し技しか出来ない模様の弱っちそうなのが相手なら、それはそれで、自分でも、確実に勝ちが拾えそう。あちらも、“番田に当たれば勝てるかも”って思ってくれるのではないか」って発想だったんじゃないですかね。
 あの「アドバイス」を、桜花側が真に受けてくれたら、主人公を中堅に変えるかも知れません。
 そして、城礼としては、「あの全中最強に勝てそうにないのはしょうがないとして。音無と大木と、どちらが江花に当たっても、負けはしないだろう。そして、大木なら、もし全中最強と当たっても、あわよくば勝てるかも」という計算。

173:2012/03/06(火) 05:07:28 ID:7bUe6cvg
GIの販売価格って56億でしたっけ?
5600億円が高いのか安いのか。

174ポポイ:2012/03/06(火) 05:57:11 ID:vkd36LTw
>>170
>東京に原発

tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057683260
【東京はじめ 関東平野は脆弱なローム層&沖積地の上ですから。
地盤の弱い関東地域には作れないのです。
ドイツ等は 安定した強固な地盤の上に国があるから出来ることです。

原発が作られる場所は、「一応」地質調査を綿密に行ってから、「比較的」強固な地盤の上に作ることになっています。
日本全国 埋立地の上に 原子炉を置いているところなんて無いです。

今回も、炉は地震には耐えました。
だから M9規模の地震であっても、ちゃんと停止させることが出来たんです。】

 つーことですね。


 もっとも、ね。
 ロシアで技術的には実用段階の洋上原発を浮かべておけば、地震は関係無いし。
 沖合に配置すれば、津波は関係無いし(また、東京湾は地形的に、大津波は来辛い様ですが)。
 距離的に、送電線を造り辛ければ、水素やメタンを作るとか(これは浮体式洋上風力にも有意)。
 何かの工場(例えば充電池)を併設して、電力を「地産地消」すれば、陸上での節電になるし(日本の電力消費は、製造業の割合が4割以上)。
 石原閣下の新党は、選挙の折に、「東京に、そして全土の沖合に、洋上原発を」と言えば、きっと大勝利間違い無しですよ。
 ムツカシイ事は、エライ人が考えてくれます。
 ポンチ絵描き風情やその読者風情は、分不相応な背伸びなどしないのが一番ですね。

175:2012/03/06(火) 09:17:50 ID:LbkiIIOg
・スケダン
4p目の女の子がなぜかわからないけど寧々さんぽい色気を発していてドキドキした ぜひとも再登場を願いたい
・クロガネ
珍しい自分と同じカウンター型の選手みつけたから褒めたりして友達になりたかったのに喧嘩売られた大木さんカワイソス
・バクマン
サイコーが電話かけるという行為におぞましい気持ち悪さを感じた、なぜだろうか。亜豆のラジオはまぁよかったんだけど・・・
・ニセコイ
予想できてなかった人いるのだろうか・・・なのでここから女装男子とかもうひと工夫欲しい。かわいいけど。
・リボーン
ボスを取り押さえてるシーン、なんだこれwヴァリアーかわいすぎるwww
・ぬら孫
八咫烏さんの組の勢力が大きいのかどうなのか、それが問題だ。やっぱ大きいのかな。
・パッキー
パッキーは本当に回を重ねるごとにおもしろくなっていくなwそれだけにもったいない・・・
・スターズ
ペロプニャンの横ピースペロプニャンの横ピースペロプニャンの横ピースぺろぺろぺろぺろぺろぺろ

176plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/06(火) 09:23:58 ID:9lnwJx2M
>>132 リーパスさん
>マジメに疑問なんですが、言葉を選ぶのが面倒なのでもうそのまま言ってしまいますが、
>性機能が未熟な事って、それって、コンプレックスに感じる物なのです?

性的に相手を喜ばせるかどうかに加えて、子供を作れるかどうかって話ですね。
エマがシオンに子供が欲しい、と要求した場合、シオンの未熟な性機能で実現できるかどうかわかりませんから。
と言いつつ、>>99の私の書き方じゃ、性機能が未熟=性行為がヘタ、としか受け取れませんな。失礼しました。

177ガガンボ:2012/03/06(火) 10:02:56 ID:cud8Jvg6
●スケダン
漫画のサーヤはどこ行ったんだろう……

●クロガネ
竹刀で葉っぱがまっぷたつ……
竹刀で竹刀へし折ったり相変わらず剣道経験者とは思えない描写だなぁ
甘いコーヒーはパシリの番田くんが買ってきたんだな、きっと

●バクマン
気持ち悪い話でした
涙声で「応援します」とかありえねー
何百万回言ってもバクマンは終わらないでしょうけどとっととこれで終わって欲しい

●べるぜ
邦枝先輩には学生の思い出を是非ヤリ遂げてもらいたい
大丈夫、勃起描写と処女宣言までは許される

●ブリーチ
表情描かなくて済む覆面キャラで手抜き
もう少し話とキャラ決まってから再開すればいいのに

●ハイキュー!
厳しくもいい先輩で好感
キャラが何考えて動いてるのかきちんと描かれててストレスなく読める
おもしろいわー

●ニセコイ
プールへダイブ、実は女でらんま1/2を思い出す
これからはつぐみとの秘密共有、まよチキ展開でラブコメるのか胸熱
ただ、ガチでヒットマンなヒロインとか大丈夫だろうか……

178ガガンボ:2012/03/06(火) 10:28:08 ID:cud8Jvg6
●こち亀
趣味に理解のある妻を持つ、それを祝福する同じ趣味の仲間たち、なんという理想だ
玩ガーの自分にはすごくわかる……
けど子供には自由に趣味選ばせてあげてほしいかな
自分たちの死後もコレクション保管してもらいたいんだろうけどさ
それこそ同じ趣味を持つ若いのに死後譲ったげて

●パッキー
タケル父がやけに行動的だな
女王様の下では本領発揮するドM豚野郎なのか、失敗して怒られるために頑張るタイプか
でも巨大ロボはやりすぎかなー

●マジコ
妻の声で互いに踏みとどまる、認めたヤツの悪口は言えない
納得できる理由で勝因を作ってるのが上手いなー
とはいえ掲載順が心配だ

179ミズオ:2012/03/06(火) 11:22:04 ID:80OPrJQ6
ハイキュー
セッターよりスパイカーのほうがカッコイイと言われてつい感情的に言い散らしたものの
相手がバレーのことをよくわかってないことに気づくと冷静になってわかりやすくセッターのかっこよさを説明して
その上で相手の言い分も認めて自分の意見をきっちり伝えるところに好感が持てると思った
ニセコイ
優秀なヒットマン云々に関しては毒殺アブロの時点で古味先生には期待するべきじゃないと思ってたので特に気になりませんでした
いぬまる
お返しを要求する気がなかったのに鳥居くんにもチョコを上げたのは
一人だけ渡さないのも角が立つと思ったのかただ単に大量生産して余っただけなのか
それとも他に何か深い理由があったりするのでしょうか・・・
スターズ
アングル的に確実にめぐるのスカートの中が見えたはず
あとあの書き方では確実に普段より汚い字になって真帆の字だ!とかわからないと思う

>>79アロニロさん
二代目が認められてる描写って言ったら三代目戦の時に説明役やってた暗部の忍びが言ってた
「水のない場所でこのレベルの水遁が発動できるなんて!信じられん!」ぐらいのものですからね
それが大したことなのかもよくわかりませんし
>>82すがるさん
どうでもいいけど最終的には完全無職でもチャモロのほうが3勇者より強いです

180のりお:2012/03/06(火) 12:39:32 ID:VgiHZU/c
今週のハンタの内容を久保先生がやると
ゴンとキルアの別れで1話、ジンと会うまでで1話、
世界樹の真実までで1話、残りの部分で1話と
全部で4話くらいかけそうだと思った
いや、ホント唐突にだけど

181:2012/03/06(火) 12:42:54 ID:6azJ535w
>>180 のりおさん
何を仰る。
世界樹の説明で4話、キルアと合流までに4話、世界樹に辿り着くまでに3話
世界樹の町で4話etc..
で半年はいけますよ!

182円瀬:2012/03/06(火) 13:00:31 ID:UMnlCISs
○ニセコイ
あーん、ライバルじゃなくて準ハーレムメンバーかあ・・・
ラブコメだと恋敵キャラをうまく使えばもやもやできるのになあ

○ぬら
清浄開始が九州からなのは本拠が皇居だけに東征に倣うのか?
阿蘇と高千穂だと離れてるから違うかな

○ワンピ
そろそろ船という本拠の防衛を行動の基点に入れてきちんとやってもいい頃だと思うの

○鰤
なんも考えず罠に進んで嵌って力押しで結果オーライ
見通しが甘く罠にかけたけど力押しで破られてなん・・・だと・・・
誰が得した描写なんだろう
まあこれで小豆ちゃんは打つ手無くなったようなもんだが

183スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/06(火) 13:25:57 ID:gDU3kl/w
>なんも考えず罠に進んで嵌って力押しで結果オーライ
>見通しが甘く罠にかけたけど力押しで破られてなん・・・だと・・・

イーバーン「ぬう、この海のイーバーンの目を持ってしても見抜けぬとは!」

184:2012/03/06(火) 13:30:21 ID:ZDZZZPus
てか卍解封じなんてザエルさんとワンダーワイスに続いて三番煎じじゃないですかヤダ―

185スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/06(火) 13:46:12 ID:gDU3kl/w
……そーいや、あんだけ引っ張っといて結局アレだけだったんだよなあの子……>ワンダーワイス君

186:2012/03/06(火) 13:49:22 ID:6azJ535w
>>185 スパイクさん
一応弁護すると、卍解時のエネルギーか何かを利用して何かするつもりだったのでしょうが
イチゴには完現術の力もあったために術がかからず反撃を許したのだと思います。

187:2012/03/06(火) 13:49:59 ID:b6/34nfg
○めだかボックス

喜界島さんが「友情」、阿久根くんが「勝利」、人吉くんが「努力」。
ジャンプの3大テーマを体現したわけですね。

あと、「どっちも勝ち」は一周回ってすごく良い着地点だと思いました。


○パジャマな彼女
まくらが幽霊探偵になって霊ガンとか打つ展開になったら、ファンになる。

188ポン酢:2012/03/06(火) 14:18:08 ID:WRdTFKIA
184<あれ卍解封じじゃなくないか。総隊長の刀封じだっただろ
ジャンプ本誌で乱菊さんのフィギアの紹介で乱菊の卍解の解号をスタイリッシュにあしらいましたとかかれてて泣いた
乱菊さん卍解出来ねえよと

189イプシロン:2012/03/06(火) 14:34:08 ID:J9xW60dk
めだか
・安心院と共謀して殺人までしてめだか達を喧嘩させた癖に喜界島に賛同する宗像
・貴様が友達で本当に良かった⇔喜界島会計はそういうのとは違うから
・胸を割って話そう→そんな言葉ないよw→胸を割って話そう(再)
・テーマが勝利のめだかへのラブソング
・神より神な音楽家曰く真の天才の阿久根(本日初めてのエレキ演奏)
・人気音楽家以上の阿久根の本物の音⇔前々回「凄すぎる芸術は感動しない」
・阿久根のはただの依存心⇔あいつに惚れられてたのは自慢になる
・会長に楯突く「勇者」人吉⇔屋上が埋まる程いるめだかの敵(会長戦)
・会長に楯突く「勇者」人吉⇔全校生徒の総意「人の迷惑顧みず喧嘩するな」
・伝聞で完成させられる⇔現象が見えないから観察できない
・ハーモニカは小学校の授業レベルの玩具・ネタ楽器
・善吉はいつだって努力だけ⇔チート安心院に努力分すら頼ってる現状
・芸能人の下手糞クラシックvsボーカル、ハーモニカ、エレキのバンド対決
・一人でベラベラしゃべっておいて音楽は黙って聞くものと言う安心院
・生徒会人気過ぎてうぜぇ→対バンで負かす!→勝敗はなしって事で^^
・客も生徒会より少なくバンドも同レベルの芸能組⇔正しい意味での役不足
・聖夜祭と同日に臨時の選挙をすることにした選挙管理委員会

これだけツッコミどころをつくれる人は中々いない。
パッキーの「奇を衒っただけで薄っぺらい」が突き刺さってるのに笑った。
この漫画へのツッコミは本当に面白い。この漫画で面白いと思ったことはないが。

190こう:2012/03/06(火) 15:01:08 ID:DsjEBrDA
・トリコ
>>太陽光発電装置に等しい亀の表皮が海苔になる、という発想がさっぱり分からん。
>>何の繋がりもないぞ……。海藻でないだけでなく、太陽光発電と海苔もさっぱり繋がらない……。
ジャンプ感想とは関係ないが、それでもこれだけは言わせて欲しい!
「辛過ぎるカレーを食べると爆死する」とか小説で書いていた人が何を抜かすかwww
あと、海苔と言うか藻は光合成をするので、オリエントスズメバチみたいなもんだと思えばあり得る発想ではないかと
皮を海苔と呼ぶのも味が海苔なら作中のグルメ時代の世界観において、それを海苔と呼ぶのは寧ろ自然なことじゃないでしょうかね?
(物事を定義する際の基準がどこまでも食べる事に偏っている、という理屈)

・バクマン
蒼樹さんの『青葉の頃に』って確かこの二人のエピソードがモチーフになっていたんだよな……
亜豆の話を本当だとすると、ジャンプ作家同士交流のあるであろう蒼樹さんに「盗作?疑惑」が浮上する
亜豆の話をヤラセとすると、『青葉の頃に』のパクりという形でヤラセ疑惑の傍証に上げられそう
これは思いもよらぬ形で蒼樹さんに流れ弾が飛んで来るんじゃないだろうか……?

・ニセコイ
ふむ、つまりせいしちゃんが女の子だからこそクロードはお嬢の護衛を任せた訳だ
更に言うならば、男として振る舞うように育てていたのだとしたら、お嬢が彼女に惚れる可能性は見越していたはず
まあ、お嬢の操を守る上でも、側近・護衛は実力が伴っているなら女の子の方が良いわな
しかし、それならそれでどうして彼女を早くから連れてこなかったのか、という話になってくる
あくまで推論だが、本当はお嬢が持ち前の性格で学校でやや浮いてしまう事を想定して連れてこなかったのではないだろうか?
で、寂しい想いをしている所に幼馴染のつぐみくんがやってくる。やったね、千棘ちゃん!友達が増えるよ!
こうして数年ぶりの再会を果たしたお嬢は、寂しさを紛らわせるようにつぐみくんにべったり
やがて二人は当然のようにベッドイン。そこで発覚するつぐみくんの真実!しかし、愛の前では性別なんて関係ない!
……これこそがクロードの筋書き!即ち、クロードは百合男子だったんだよ!!
そりゃあ、10年越しの「最高に僕好みのレズ構想」の邪魔をされたら、抗争してでも殺したくなるよな、うん!

・マジコ
夫婦の絆やシオンの実力を勝因にしなかったのは巧いなー
どう見ても夫婦として成熟していて、お互いを理解しているのはヨシュア達だもんな
かと言って魔法の性能だけで勝つのはこの作品の、この戦いの性質的にアウトだし
「認めた奴には悪口なんて言えねえよ」は物凄く良い落とし所だ

>>170 トマさん
つまり、政治の事なんてろくに分からない蒙昧な庶民は投票なんて政治的な活動するんじゃないって事ですねッ!
と、つまらん上に論旨のずれた冗談はさて置き、分からんなら黙っておけ、もしくは分かるまで勉強しろは暴論だと思うけどなぁ
それに、貧者の薔薇が本当に3.11震災後の原発関連の中で出たものだという確証がある訳でもないですし
上記の根拠のない憶測は「無知の知、それが大事。謙虚な気持ちで行きましょう」に反するんじゃないでせうか?
(もちろん、単行本に明確にそういう記述がある、というのでしたら話は別ですが)
まあ、どうせ皮肉や風刺をやるなら知識はあった方が良い、というのには全面的に同意しますが

191てて:2012/03/06(火) 15:42:43 ID:rJHFKY.6
黒子
キセキで最も背の高い紫原君が巨人化したということは、
同じく最も背の低い赤司君は小人化するのだろうか。
「こいつ、ちっちゃすぎて止められねえ!」
みたいな展開は、期待しても良いのだろうか。

192適当希望:2012/03/06(火) 15:58:41 ID:HCGdZfgk
黒子
怒りと共に巨大化してパワーが増す?
あれ?なんか同じ雑誌にそんな人居たような?

193テスト:2012/03/06(火) 16:08:58 ID:G61PpAWU

テスト

194テスト:2012/03/06(火) 16:09:56 ID:G61PpAWU

テスト

195サバ:2012/03/06(火) 16:18:43 ID:I9R4KdIg
今後アルカの処置に関して触れられることはあったとしても
ゴトー始めあの一件で犠牲になった人たちについてはガチでスルーされそう。
冨樫先生ェ……

196さゆり:2012/03/06(火) 16:22:40 ID:L3O2ME6k
ハンター終わた\(^o^)/

197七紙:2012/03/06(火) 16:25:20 ID:6f.duM9E
赤司君の能力はチームメイトのキセキ化とかそんなんじゃないですかね。ポジションもPGだし。
キセキ級2人との戦いは今やってるので、最終戦はキセキ5人との戦い、みたいな。

198カインド:2012/03/06(火) 17:04:59 ID:.18Ham/Q
>>ワンピース
無鉄砲で破滅的ですが、したい事を躊躇しない辺りは、ナミは海賊的に正解だと思いました。
自分の勘で行動するというのは非常に場当たり的なのですが。

Mはベガパンクに対抗意識があるらしいので、ロボ的な技術に対抗して動物系悪魔の実を研究
している、とかどうでしょうか?一応、腕だけを翼に変えているのは、黒ひげ一味のラチェット
という前例もある事ですし。
天候を悪魔の実で変える事は……炎の島の部分は、地下にあるガスに引火したとか色々考えられそう
ですが、氷の島はどうかなぁ…。近海の底まで凍らせたせいで、海流に影響が出て寒流となり、
空気まで冷やされて雪が降って来た…そして余計に寒くなる…?分からないけれど。どの道、雪の
方は数年したら全部解けそうですね。

>>トリコ
お尻の穴をほじほじされると男の人は元気になっちゃうんですね、の回。何を言っているか分からない
人は正常です。それ以外の人は金髪美少女の長い髪の毛で思う存分ファッ●クされるといいよ。

愛丸はGOODが欲しい、との事ですが……センチュリースープは豪華で粗食の教えがうんぬん、みたいな話が
あったと思いますが、GOODは別なのかなぁ?

>>クロガネ
分からないじゃないですかああーーーーーーーーっ!番田くんが弱くて無能でそのくせ偉そうだなんて、まだ
分からないじゃないかあああっ!!!もしかしたら彼は才能の無い黒鉄くんみたいな役で、頑張ってるけども
凄い動体視力とか無いから「城礼が勝つ為に……強くなるまで我慢して…」とか思ってる健気な子かもしれない
じゃないですかああああああああああっ!!!ちょっと偉そうな態度も、「いつかはお前らを越えてみせる
からな…待ってろよ親父、智子……道場主に俺は必ずなってみせるからな!!!」とかいう思いが先回りしている
だけで、普段は真面目に練習に取り組んでいて、先輩達からも可愛がられているのかもしれないじゃないですか
ああああっ!!!そんな…ちょっと眼鏡なだけで!天パなだけで!!試合でも盤外戦でも弱いとか言わなくても…
幼女違うしどうでもいいけど!あぁでも、智子がいるか。頑張れ番田!

>>めだか
今回の話、異能のバトルばかりじゃなくて元来のテーマには青春もありますよ…的な意味でやった事だと思って
いたのですが、それだと須木奈佐木さんが出てきた理由が分からなくて何しに出させたのかなぁ、と思っていた
のですが…。最後、人吉くんが「どっちも勝ち」という結論を、それも歪んだプロ意識とやらから出ただろうそ
んな発言を前向きに捉えて新しい指針にした、という事で、何というか人吉くんの無垢なキャラを今一度表そう
としたのかな?と思いました。後、敵とすら友情を築くめだかちゃんのやり方を、人吉もまたしているのだなぁとか。
いや、今回の話は個人的にほんわかした感じで面白かったですね。

>>ハンター
ジンは遺跡ハンター…というよりも、遺跡に描いてある「あっち側」の情報を知りたくてハンターになった、とかですかね?

ハンター版グルメ界が知られていないのは、隠蔽されているからとしか思えないのですが、それならどうして隠されているのか
分かりませんねぇ……常識ある大人が未知の世界に知らん振り、なんてマネをするというのは、それこそ大人に対する偏見で
しょうし。衛星技術があるし、「行ったら戻って来れないから」という理由で隠すのは、ハンター試験みたいなのがまかり通る
この世界のイメージ的に合わないんですよねぇ。ゴンが世界地図を思い浮かべて、「あれで一部!?」的な顔をしていたのは、
きっとその辺に理由があると思うのです。むしろ「未知があるからハンターさん行って来て!」位には知られているものかと…
いつぞやの漂流作家の世界観がそんな感じでしたしね。

>>パッキー
「おしゃべり着せ替えフリスビースライム」は、想像してみるとこう……絶妙な気持ち悪さですね。こういうところのセンスは
凄まじいなぁと思いました。喋りながら服を着ているスライムが飛んでくるんだぜ…?

199ららら:2012/03/06(火) 17:09:58 ID:89Q.8uOw
・スケット
「ずっといいなと思ってて」という台詞からゲスな部分が好かれていたんだと思ったらそんなことはなかったぜ。

・ナルト
他にも指摘されたいる方がいますがホントに「キキュン」ってなんだ!?
こんな表現初めて出会った。

・トリコ
貯水ナマコの形が卑猥だ。

・バクマン
なんというかやはり大場さんはこの問題を深く掘り下げて検討したい訳ではなかったみたいですね。
あっさり終わって後に引かなそうなのがせめてもの救いか。
しかし作品上必要なエピソードとはおもえないんですよね。

・べるぜバブ
某究極超人を思い出しました。なんとなく。

・パッキー
今回は判断を下すのが難しいですね。
これまでのフィクションレベルを大きく逸脱する描写の数々はやはり違和感を感じてしまいました。
かといってつまらなかったかと言われるとナジリージョ様を筆頭に楽しませてもらえたし。
まぁワクワクしているパッキーがかわいかったからいいか。

200カインド:2012/03/06(火) 17:26:17 ID:.18Ham/Q
>>198
あぁ、文章がめちゃくちゃで何を言っているのか分からない…

>ゴンが世界地図を思い浮かべて、「あれで一部!?」的な顔をしていたのは、きっとその辺に理由があると思うのです。
これは、ゴンの表情に私が違和感を覚えた理由、ですね。ハンター試験が罷り通るような世界で、未知の世界ごときにいちいち
立ち入り禁止令を出すかなぁ、と。

201さすらいのJD:2012/03/06(火) 17:46:54 ID:.tDJy5O6
スケット
ラストのまとめ方は良かったと思う。
何だかんだでくっつく方がスケットでは見飽きた展開になってたと思う。

ハンター
もし、このままちゃっちゃっと畳んで終わらせる気なら
休載しながらも今まで丁寧に(作画はアレだけど)描いてきた物語なのに勿体ない。

パジャマ
触れない幽霊ヒロインはエロコメでは不利なんじゃないかと先週まで思っていたので
見せ方的にはいいと思うんですが、納得できる理由も欲しいなあ。
説明期待&待機。

バクマン
先週まで最高は少女漫画のヒロインよろしく聞いてるだけかよーと思ってたので、
電話をかけることで最低限の主人公力を見せたのは良かったと思います。
……彼女がセクハラされてんだからもうちょいキレてもいいんじゃないかな。
現実なら事態は荒れるかもしれないけど、そこは漫画なので漢気をみせてほしかった。

202アロニロ:2012/03/06(火) 17:56:49 ID:WkiCa5Gc
>>179ミズオさん
しかも「水の無い所で水遁」にしても鬼鮫が(しかもチャクラ3割しかない偽者が)
それを遥かに上回る大規模な水遁やらかしてましたしねぇー。
本当…岸本先生 二代目の事嫌いなんじゃないかと思う今日この頃なんです

203mon:2012/03/06(火) 17:58:57 ID:fKuUD2k.
>しかし、こういう世界観になっちゃうと、
>幻影旅団あたりの存在が霞んじゃうのがちょっと悲しいかな。

「始めはただほしかった」のシーンに出てくる内容不明のビデオと
「動機の言語化〜自分を掴むカギはそこにあるか」というクロロの台詞
あたりを伏線に使って
流星街出身の旅団員は「あっちの世界」について何か掴んでいる、
クロロなんかは「あっちの世界」側の人間ということなら
次の展開で旅団員も出せるし、格も落ちないしいいんじゃないでしょうか。

204plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/06(火) 18:33:38 ID:SBtilk2o
>>192 適当希望さん
>怒りと共に巨大化してパワーが増す?
>あれ?なんか同じ雑誌にそんな人居たような?

ユピー「呼んだか」
ヤミー「オレ達のことを」
弱い弱い言われてる紫原ですから、可能性としてはヤミーパターンですかねぇ……(惨めにボコられる)。
流し読みの印象だと紫原さん……試合中に相手選手に感動して、成長するタイプではないようですし。

>>195 サバさん
>ゴトー始めあの一件で犠牲になった人たちについてはガチでスルーされそう。
>冨樫先生ェ……

キルアとアルカの諸国漫遊を素直に喜べないのは、このせいですねw
キルアの自己中心的なところは、ある意味ゾルディック家の一員らしいですし、年代相応の子供らしくもあるんですけど……。
いずれ、自らの業に苦しむときがくるのでしょうか。

205Y.K.:2012/03/06(火) 19:00:09 ID:U3.8jtHw
>ワンピ
マグマで島が燃える?
マグマって融解した岩石のことだと思ってたんだが

>トリコ
エコのりは光合成と太陽光発電をかけてるんだろうか?
充電中のはどう見ても勃k…

>クロガネ
普通に大木君がクロガネの喉を貫いたのかと思った。

>バクマン
作り話かそうじゃないかだけでやっぱり作中では話自体は美談なんですね。
潔さ…清々しい…純愛…
今の僕には理解できない…

>ブリーチ
今更かませの代名詞の副隊長1人やられたところで何一つ脅威に思えない。
その人、卍解覚えた直後あたりの一護に3人がかりで手加減付きで瞬殺されてましたよ?

>ハイキュー
先輩たちが大人な分主人公たちの未熟さが際立つなー。
先輩に付き合ってもらっといて最後のアレは無いわ。
田中先輩はキレていい。

>ニセコイ
大方の予想通り女性でしたね。
銃火器はいつ捨てたんでしょう?
そのままプールに落ちたらヤバかったな。

206TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/06(火) 19:01:45 ID:vNdMOT2g
>ゴトー始めあの一件で犠牲になった人たちについてはガチでスルーされそう。
ここらへん読者と作家さんの認識の違いでしょうか。
ちょうど今のバクマンみたいな感じでしょうか

207:2012/03/06(火) 19:05:04 ID:LwC6Bbfo
ゴトーさんの死体、まだ見つかってない可能性が
カナリア探す
見つからない、連絡ない
きっと追跡者をまくためにゴトーは単独行動してるんだ!
キルアに報告しないまま今に至る
な気がしてきました

208アロニロ:2012/03/06(火) 19:05:05 ID:WkiCa5Gc
ゴトーさんやハンター達はまあ良いとして
イルミに針人間にされた無辜の民たちの存在もスルーですしねーwwwww 汚いな 流石キルア キルア汚い
まあそんな真っ黒なキルアもそこまで嫌いじゃないぜ。
キルア「え? 俺にとってゴンとアルカ以外は家畜と大差ないけど 何か文句あるのか?」

209変な人:2012/03/06(火) 19:15:27 ID:tiL2nUYw
バクマン
声優だろうがタレントだろうが、
20代のうら若き女性が、実際にファンを騙るストーカーにプライベートを暴かれたり、
謂われなき誹謗中傷を浴びせられ、活動を妨害された事件を、
50を過ぎたオッサンが、自分の漫画の引き伸ばしの為だけにモデルとして利用したことが、
私は許せない。
もしかしたら、加害者達に対する義憤から、こんな話を作ったのかもしれない。
しかし、だとしても、実際に被害に遭った女性達や、明日は我が身な同業者の人たちは、
今回の話を読んで、いい気分だっただろうか?
間違いなく、辛い思いをしたはずだ。
50を過ぎ、本来なら分別ありまくりの紳士であるはずのガモウが、
多くの人を傷つける可能性のある仕事だと、自覚せねばならない出版社が、
このような軽率で理不尽な事を行なったという事実が、私は許せない。
漫画を引き伸ばすためならば、実在する女性達の心の傷を抉って良いなどと
下劣にも程がある。

210TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/06(火) 19:23:11 ID:vNdMOT2g
ネタでもなんでもなく、キルアは針人間のことはどうでもいいと
思っているんじゃないでしょうか。そりゃ哀れみは持つでしょうけど
もう手遅れだと判断してますし。

211HINO:2012/03/06(火) 19:23:35 ID:Jf4ZMFro
>>208
ミルキの分析によればキルアが他者の犠牲を嫌うのはゴンがそれを望まないだろうから、でしたね
後、キルア自身がナニカにそう言う事させたくないという様な事も言ってたかな

逆に言えばゴンに言い訳が立つ、もしくは隠し通せる様な状況で手を下したのがナニカでもなければ
どうでも良いと言う事なのかもしれませんね

212:2012/03/06(火) 19:35:31 ID:VruBjVyg
ブラコンな兄が手段選ばず追ってきて
大量虐殺してきてもさすがに責任負えませんしね!
ちゃんとモラウへ告発した辺りは偉いと思います。

213ポポイ:2012/03/06(火) 19:35:44 ID:vkd36LTw
>ハンター
>>195

 ゾ家関係の非道の諸々は、ゾ家においては、アルカ関連・ゴン治療事件関連に限らずで、氷山の一角の筈です。
 よって、テーマ的には、ゴン治療編においては、もはや蛇足なのでしょう。
 アルカちゃんを全裸にコート1枚チョーカー1つのみで市中を連れて歩きたい。
 今後、取り上げるとしたら、キルア・アルカ・ナニカが如何に自由になるか(ゾ家を殲滅するか、或いは支配権を握るか等)を主題としたエピソードにおいてではないかと。


>ブリーチ
>何故だ…ッ!!!

 TCGでも、「傍目からはナニがしたかったのか判らないうちに降参」(条件が無事整ったら圧倒的優勢になっていた筈)て、有るみたいですね。
 少し似ている様な。


>クロガネ
>番田君

 考察追加。
 彼は、身近に返し技の専門家が居るのですから、或る程度は慣れている筈です。
 「返し技対策には自信が有る」という意識(及び、1年のエースなのであろう大木君への劣等感や競争意識)も有ったかも知れませんね。

 まとめると。
 A-1 城礼にとっては、桜花が主人公を中堅にして、番田君がその担当となったら、まず1勝は確実性が上がり。江花君が、大将に移って大木君が担当となれば、これも勝率は堅い(この場合、先鋒の全中最強葉桜君を担当する音無君は捨て試合)。
 A-2 江花君が先鋒のままで音無君が担当でも、悪くはない(一方、大将戦がエース対決となれば、こっちでも勝ちが期待できない事は無いので、捨て試合にならない)。
 B-1 桜花の中堅が動かなければ、番田君対葉桜君相手になるので、この試合は捨てるとして。江花と主人公が入れ変わった場合でも、どのみち、先鋒戦・大将戦、双方、勝ちが期待出来ます(相性的には、主人公にとって、音無君の方がマシな筈ですが。音無君も、返し技には、或る程度慣れている筈ですし)。 
 B-2 現状。中堅は1敗確実。大将戦は1勝確実。先鋒戦は、悪くはないけど、実は、確実に勝てるとまでは言えない。先鋒で負けたら、中堅でも負け確実故、よって、ここで敗退決定。

表にすると、こうなります。
 A1 × ○ ○
 A2 △ ○ △
 B1 ○´× ○
 B2 △ × ○

 だから、B-2(現状)を避ける事が出来ていたら、確実に勝てそうな試合を2つに出来るか、或いは、捨て試合(大木君以外が葉桜君を担当する状況)発生の確率を抑え、全戦で勝ちが期待出来る様になる、と言う感じですか。
 番田君個人としては。
 A-2の場合、他の2人は負けたとしても、自分だけは勝でれば、少し良い気分、とかね。


>ばぶ
 
 古市の妄想、ヒルダさんについて、勘所をきちんと押さえているのに感心するげす。
 命令。うん。それでないとげすね。


>スケット
>チェリー先生

 【実は「あの言動が良い」というゲスビッチだった】も捨て難いげすが。
 【恥ずかしくてたまらないけど、好きだから必死に我慢する】というシチュも観たかったげす。


>リボーン

 ハイジさんは相変わらずえろくてスバラシイげすので早速彼女で抜いたげす。

214:2012/03/06(火) 19:47:45 ID:Zb8ovOFQ
>スターズ
もう完全にSFなんだな、とようやく気付いて
そう思って読んだらわりかし面白い事に気付いた

>こち亀
やべえ面白い
秋本先生はこういう硬派なマニアを描かせたらホント一流だな

>ぬらりひょん
土蜘蛛様が出てきて嬉しすぎる
山口の奴は酒呑童子の孫かなんかか?

>いぬまるだし
鳥居くんに気を使うあたり、普通にええ子やないか

>パッキー
OL

215ガフ:2012/03/06(火) 19:54:48 ID:CSZW8opI
追加

・スケット
アマガミやナナとカオルのような
破れ鍋に綴じ蓋のカップルになって欲しかったです

・こち亀
子供に洗脳じみた教育する予定ってのは少しあれだけれど、良い話だ
麗子がとやかく言ってたけれど10万と言う値段も良心的だと思う
現実の結婚相談所なんか入会料に加えて月々数万は毟り取るので

・ガラ外伝
黒い虹Ⅲ待ってるんですが…
完結前に完全版だしたりといい加減にして欲しい

216:2012/03/06(火) 20:04:09 ID:VruBjVyg
>>213 ポポイさん
靴下はありですか?

217:2012/03/06(火) 20:05:25 ID:Zb8ovOFQ
>黒子
そういや紫原君て結構描写的に損してるな
OFは最終的に点を獲るのは一人のシュートなんだけど
DFは本来全員で行うものだから、紫原君ひとりではどうしてもヘタレに見えちゃうよね
5人とも高いレベルのチームの中での貢献度は他のキセキと同等以上なんだろうけど、チーム(ていうか両チーム内)に一人だけ飛び抜けた存在としてある場合、その凄さが出づらいわな
紫原君のレベルが高過ぎて一人でオールレンジになってるのも、実際に点が入ってる以上ヘタレさが上乗せされてしまう
野球で言うところの、「守備範囲が広すぎて見た目のエラー数が増えてしまう」ってやつだね
本来の一人分の守備範囲内は100%に近いくらい抑えてるはずなんだけどねぇ多分

218ポポイ:2012/03/06(火) 20:05:39 ID:vkd36LTw
>クロガネ

 更に追加。
 C-1 桜花が、先鋒を主人公、中堅を江花君、大将を葉桜君とした場合。先鋒戦は多分勝ち。中堅戦は、勝てない事は無いかも?(アホっぽい相手だし) 大将戦は、エース対決だし、勝てるかも。
 C-2 桜花が、先鋒を葉桜君、中堅を江花君、大将を主人公にした場合。先鋒戦は多分負け(勝てない事は無いかも?)。中堅戦は、勝てない事は無いかも? 大将戦は多分勝ち。
 Cの場合、番田君の責任は重大ですね。

 C-1 ○ △´△
 C-2 × △´○


>ニセコイ

 みなしごの女の子を、小さい頃から、男として育てて、しかもヒットマンにするって。
 ジーザスさんが激怒しそうですね。

219みそ:2012/03/06(火) 20:09:18 ID:ZGgvRHBA
・黒子
これまでしょぼかった紫原くんのキセキ能力ですが
オフェンス参加によって真価を発揮するんじゃないでしょうか。
コート上のどこからでも自軍ゴール下にテレポートし
ディフェンスに瞬時に移り変われるとか。

220アーノルド:2012/03/06(火) 20:10:30 ID:tEbilX4U
>>218 ポポイさん
そういや普通にド外道ですね、クロード
流石は一大ギャング組織の構成員

221:2012/03/06(火) 20:11:54 ID:ZNRFlrTg
アルカにゴンを治療させるの多大なリスクを伴うと認識されてた頃ですら
「ゴン1人を助けるために他の人間が犠牲になるのはいいのか?」と言われてたのに
実はノーリスクと来たもんだから完全に不用な犠牲としか思えないんだよね。
ここはアルカの能力がノーリスクって点が萎えた原因の1つだと思う。

これでイルミにアルカの能力がバレてなければ
「能力の悪用による更なる被害だけは阻止できた」ということでまぁ犠牲が伴った甲斐もあるかもしれないけど
(蟻討伐中に犠牲を伴っての任務遂行が良しとされなかったけど)
バレバレだし。
結果だけ見れば
「アルカは治すのに能力使えばノーリスクだよ」って
予め教えといて使用許可もらってもなんらかわりない。
もっとスマートに出来なかったのかね。

別にキルアは完璧じゃないし情緒不安定なところもあったから
最善の選択肢を取れないのは仕方ないにしても
不要な犠牲を伴ったことについて悔やみもせずアルカアルカーをやられると
何だかなぁって気分に。

222:2012/03/06(火) 20:13:31 ID:Zb8ovOFQ
>パッキー
たける父の事が凄く羨ましく見えるのは、別にドM属性だとかそういう事じゃなく
人間、一番悲しいのは無関心・相手にされない事なんだろうなぁと何となく感じる
悲惨な目にはあってるけど、たける父は一々相手に干渉されてるもんね
生きてる実感ハンパ無いと思った

223plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/06(火) 20:15:04 ID:SBtilk2o
>>218 ポポイさん
>ジーザスさんが激怒しそうですね。

クロードはボスの娘(桐崎)の、水着姿をハンディカメラで盗撮するロリコンさんでもありますからね。

クロード「ジ、ジーザス!」
ジーザス「それが俺の名前だ。地獄に堕ちても忘れるな」

ええ、もうクロードは撃ち殺されてよいと思いますよ。

>アルカちゃんを全裸にコート1枚チョーカー1つのみ

ふふ、アルカちゃんの性別次第では、ほにゃららの根元に「りぼん」ってのもアリですかね。

224アロニロ:2012/03/06(火) 20:34:22 ID:WkiCa5Gc
・クロガネ
基本終わっても良い漫画だけど今週はそこそこ面白かった気が。
唯さゆりはうざいからもう出なくてもいい気もしますね(もういらんでしょう あの人は)。
クロガネはあまり好感持てませんが「何言ってんだ? コイツ」的な面白さがあるのでまあありだとも思います。
そういやあのコーヒー空だったのかな?
・バクマン
処女うんぬんの話は流石に引く。
良い話風に纏めるのはまあいいんだけどあの不可解な展開が満場一致で美談として受け入れられるのはイマイチ納得できないなー、って所
・パジャマ
浜田先生がどがしから成長しすぎて感動を通り越してちょっとした恐怖すら感じる。
古味先生は大して変わってない気がするのに(実はダブルアーツあんま覚えてないけど)この差は一体何なんだー!! (シン・アスカ調)
・ニセコイ
前から思ってたけど互いの組織のNO2位には事情説明(ニセカップルである)事を説明しといた方が良いのでは?
今週にしても仮に殺されてたら血みどろの抗争に発展ですよ?
あんまそういのを気にしちゃいけないのは分かりますがギャングだのヒットマンだのヤクザだの血生臭い設定をポンポン出しすぎてイマイチ乗り切れない。
完全なギャグ漫画なら良いんだけど恋愛描写は真面目にやるっぽいしなー。
唯ラストは良かったです
・リボーン
ヴァリアーが仲間思いすぎて面白かった。
しかし設定的には一応ザンザス>雲雀 になりましたね。
良い意味で予想を裏切られて個人的にはかなり好感持てました。
しかしシモンファミリーとか復習者関連はどう転ぶのかなぁ
・めだか
先週はまだ良かったけど今週はちょっと無理。
音楽の描写は正直先週の方が良かった(今週は素人目に見ても何が凄いのか良く分からんです)
・ハンター
良い意味でRPGっぽい(どちらかというとSFC、PS世代っぽいか)設定が出てきましたね。
ゲーム大好きな冨樫せんせーらしいっすね。
これから続くとしたら路線変更もありそうですが なかなかよろしいんじゃないですかね。
今までのハンターって凄腕の暗殺者とか百戦錬磨の傭兵っぽいイメージでしたが
やっと冒険者らしいイメージも出てきたなー、と(まあハンターによってマチマチでしょうが)。
ここから「俺たちの冒険はここから」で終る可能性もありですが
・いぬまる
くずぅぅぅぅぅぅぅ!! って騒ぎそうな紳士もいそうだなー と思いました。
でもくずっぷりは本家の方が遥かに上。 まあすずめちゃんはいうほど悪い子じゃないですがね

225おか:2012/03/06(火) 20:42:00 ID:rCZpSNIw
リアリティといえば、
ペロプニャンのあのピースサインの仕方は相当地球人、
それも日本のギャルのことを観察してたんだなあと思って暖かい気持ちになりました
宇宙人もロリコンとかあんのかなあ

226アロニロ:2012/03/06(火) 20:42:56 ID:WkiCa5Gc
・ぬらりひょん
ぬらりの話を知り合いとしてたら
「あいつ二重人格だよな?」と聞かれ
「いや 違うらしいよー」と答えたら
「じゃあ 何なんだ まるっきし別人じゃないかと」言われ答えられませんでした。
そういやこいつら一体何なんだろう。
多重人格は人格が切り替わってる時の記憶がなくなってると思うからまあそれは違うとして
そうなると変身して強くなるとノリや雰囲気が変わるとかそんな感じかね? 駄目だ イマイチ飲み込めない。
こんな初歩的な事今更疑問に持つのもあれですが。
それはともかくとして今週は結構良かったです。後は狸と酒飲みがちゃんと活躍して
出来れば他の組の奴等も何人か活躍してくれれば言うことないですが
この漫画は導入は割と良くても最終的には「しょうけら(笑)」「山ン本(笑)「柳田(笑)」「鼻(空気)」になると
相場は決まってるので期待しないで読む事にした方が無難かな

22774:2012/03/06(火) 20:45:37 ID:ocGv2k0I
・ワンピ
情報通のロビンやいつも新聞読んでるナミがパンクハザードについて何も知らないとは…
赤犬と青雉が決闘した場所は公開されてないんですかね?
毒ガスが発生して立入禁止になった事とかも

・紫原
紫の能力は巨大化だったのかー!

228plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/06(火) 20:48:46 ID:SBtilk2o
>>225 おかさん
>宇宙人もロリコンとかあんのかなあ

白舟に対する態度を見る限り、ペロプニャンさん、ショタコンですよね。
年齢が彼女の言ってる通りであるならば。

>>226 アロニロさん
>「あいつ二重人格だよな?」と聞かれ
>「いや 違うらしいよー」と答えたら
>「じゃあ 何なんだ まるっきし別人じゃないかと」言われ答えられませんでした。

凝った自演です。
普通はモノローグだけで済ませるところを、ぬらりはいちいちビジュアル化するのでわかりにくい。

229TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/06(火) 20:49:18 ID:vNdMOT2g
>>226アロニロさん
>この漫画は導入は割と良くても最終的には「しょうけら(笑)」「山ン本(笑)「柳田(笑)」「鼻(空気)」になると
相場は決まってる
うん…そんな感じしますよね。バトル何やってるかわからない時の方が
多いですし。

>そういやこいつら一体何なんだろう
二重人格でいいんじゃないでしょうか。
遊戯みたいな感じで(向こうはそれはそれで違いますが)

230:2012/03/06(火) 20:49:27 ID:L9rgE81.
ハイになってんじゃないすか
酔ったときとかランナーズハイにかかったときとか軽く人格変わるよね
妖気の目覚めたリクオがその状態

231kiri:2012/03/06(火) 20:54:11 ID:khYrE1zg
なるほど、つまり賢者モードですね。分かりました

232アロニロ:2012/03/06(火) 20:58:32 ID:WkiCa5Gc
ああー それが一番納得出来るかなー(ランナーズハイ・賢者モード)。
まあでも良く分かってないの自分だけかとちょっと不安でしたがそうでもなさそうで安心しました(苦笑)

233ウェイン姐さん:2012/03/06(火) 21:03:20 ID:/57LA2KQ
・バクマン
はぁ、まぁよかったッスね
ご都合主義とまでは言わないくらいの流れだったけどどうでもいいな
最終的に社長が幸せそうだったところが今編の一番良かったトコかな

・BLEACH
京楽さんと浮竹さんがまとめて血だるまとかいったら絶望感も少しは出そうだけどな
正直モブに毛が生えたようなのがボコされても微塵も驚く気はしないぜ

・NARUTO
いくらサスケでもイタチとならまともに会話するのか

・めだかボックス
うん…?
前回までは良かったけど今回はなんか微妙
なんでだろうか、予定調和的なビックリ感のなさなのか?
咲ちゃんが大して暴れなかったのがダメなんだろうか
あとハーモニカ吹き出した善ちゃん見て新プリの入江先輩思い出した

・ハンタ
グルメ界連想したのは絶対己だけじゃないはず
ナニカはあんな簡単に放置してていいんだろうか
いくら強くなったとはいえキルア一人の護衛じゃイザって時大丈夫なんだろうか

・べるぜバブ
先生二人の温度差がいいなw
やはりこの日常編の安定感は素晴らしい

・ぬらりひょんの孫
たぬきさんはやたらと大物感漂わせてますが後付で凄い畏とか実装してるんだろうか
あと酒呑みの人は名前からして鬼の関係者なんだろうな、やっぱり

・黒子のバスケ
ラストページの紫の威圧感がパないけど縮尺的に3m超えてね?
まさかこれが紫の真の力か?
「俺が本気になったら全コート内を二歩で動ける!」
うん、これだけ出来れば他のキセキにも引けはとらんだろう

・リボーン
相打ちかと思ったら両者無事の痛み分け
でも結果的に雲雀の負けか、まぁ流れとしては面白かった
シモンファミリーは相変わらず強者臭が微塵もしないなぁ
これロリパワー全開ならγさんでも勝てるんじゃないの?

・ワンピース
とある小説の二つ名と呼ばれる支配者階級思い出した
『二つ名凍える女王が氷原にいるのではなく、凍える女王がいる場所が氷原になるのだ』

234:2012/03/06(火) 21:09:19 ID:ZDZZZPus
>>233ウェイン姉さんさん
>凄い畏れ
玉章はあの時刀の力に飲まれていたのでパワーだけは異常に高くても自らの力を発揮できていなかったとも考えられます
RPGで例えるなら力MAXで技と賢さ0みたいな

235キラービー蜂尾:2012/03/06(火) 21:20:56 ID:zGFjnfsg
げんしけんの続編の男の娘の人みたいな感じじゃないでしょうか。
常に俯瞰している「女の自分」がいるみたいな。

236ポポイ:2012/03/06(火) 21:29:26 ID:vkd36LTw
>スターズ
>>225
>ロリ
228
>ショタ

 「若い方だ」とも言ってたので、世代的には「少年/少女」かもですよ。
 言動を見ても、精神的に成熟している様には見えませんし。

237はなた:2012/03/06(火) 21:31:36 ID:FUj0EYwg
かがみさん
>しかしまあ、べるぜバブもだけど、僕は漫画にリアリティを求めてるんだな……。

べるぜバブも他の漫画ではみれないリアルな描写満載じゃないですか。
実際に悪魔と対面した時の神埼たちの反応とか。
不良(というか中二的な妄想をしない人)が悪魔と対峙したらあんな反応になるんじゃないでしょうかねえ。

238お茶妖精:2012/03/06(火) 21:36:56 ID:JOO5eCNA
・ブリーチ
見えざるなんとか「あーあ、すんなり総隊長の部屋まで来ちゃったわー。
実力を少しも見せてないのに死神隊トップの部屋まで来ちゃったわー。やっべー」
山本「あーあ、どんな警備もしないせいで儂の部屋に侵入されちゃったわー。
儂がおるだけで最強の警備になっちゃうからって流石に参るわー」
見えざるなんとか「あーあ、雀部さんを瞬殺しちゃったわー。死神隊最強の男の
右腕を担い、実力者である事は明らかな一番隊副隊長を戦闘シーンもなく倒しちゃったわー」

さあ、次回のオサレはどうなる。山本隊長!

239:2012/03/06(火) 21:38:45 ID:F1iTWTbI
パジャマ
エジプト神話では人は肉体とカーとバーによって成り立っており
死ぬとバーは冥界に行くが
肉体が残っていればカーの仲立ちによって復活できるそうで。

そこに魂がいるのに寝言を言って活動しているかのような肉体を見て
何となくそんなことを連想しました。


ニセコイ
これで10年前の約束を口にする女の子が3人、男1人。

A
一条君ペア以外にもう一組の百合約束ペアがいる。組み合わせはともかく。

B
全員の女の子がそれぞれ一条君と約束している。
一条君は記憶がごっちゃになって一人の女の子と約束をした気でいるが
ザク社員と鍵をくれた女の子は別人である。

C
一条君は一人の女の子と約束をした。
女の子はその後、悪の心を追い出したりなんやかやで3人に増えた。

240金環三角:2012/03/06(火) 21:45:45 ID:EnS0rv4E
>>238お茶妖精さん
雀部さんを倒した程度で偉そうにしちゃってる時点でマイナスなので
次回冒頭は挽回の為にもう一回敵のターンになるんじゃないでしょうか

241plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/06(火) 21:47:01 ID:SBtilk2o
>>236 ポポイさん
>「若い方だ」とも言ってたので、世代的には「少年/少女」かもですよ。
>言動を見ても、精神的に成熟している様には見えませんし。

そういや、そうですね。
というか、よくよく考えたら種が違うので、異種間性愛で語るべきでした。
さらに言えば、ペロプニャンの性別も不明でしたね。
ただ、ペロプニャンの言動は、怪しいんですよね。地球人を監視した結果、交渉相手に親しまれるよう
ああいった態度を演じている可能性もありますので……。
まあ、今更、ペロプニャンが牙を剥く展開は考えにくいですけど。

242変な人:2012/03/06(火) 21:52:36 ID:tiL2nUYw
パジャマ
幽霊の方にも触れるということは、
寝ている生身の方と主人公と、幽霊で、三人プレイが可能ということか。
これは、間違いなく人類初の試みになるな。

243ポポイ:2012/03/06(火) 21:54:05 ID:vkd36LTw
>ぬら
>>233
>たぬきさんはやたらと大物感漂わせてますが後付で凄い畏とか実装してるんだろうか

 魔王の小槌が無いですが、四国統一を維持出来ているとすれば、それだけでも、相応の畏と思われます。
 山ン本さんの間接支配からも自由になれていますし、前の敗北から学習出来ていれば、それなりに成長している筈です。

244キラービー蜂尾:2012/03/06(火) 21:58:53 ID:zGFjnfsg
◆ブリーチ
見返してたら、今回の敵の人たちがマニキュア塗った指が突っ立ってるように見えてきました。

245土竜:2012/03/06(火) 22:03:51 ID:4RQhW1Hs
>>233 ウェイン姐さんさん
>たぬきさんはやたらと大物感漂わせてますが後付で凄い畏とか実装してるんだろうか

子狸さんは確か半妖だったはずだから、纏が使えるんじゃないですかね。

246サンライズ:2012/03/06(火) 22:05:42 ID:PJMPesL6
紫原がガチで巨大化、或いは巨大に見せる能力者だったら面白いですね。


火神「なんか…デカクなってないか…」

氷室「敦は背骨を外すことで身長を数センチ伸ばすことが出来る。一日数分、使ったら
良くて数日寝たきり、悪いと一生寝たきりになる危険すらある奥の手だ!」


火神「なんかデカク(ry

氷室「敦は闘気の威圧感によって体を二回りほどデカク錯覚させることが出来る。
実際はもっと小さいとわかっていてもその大きさに萎縮せざるを得ない!」


火神「今度は…なんか縮んで無いか…」

氷室「闘気を消したんだ。しかし、さっきまでの巨大化の反動で今度は実際以上に小さく
見えているはずだ!やりづらいだろう!」

247HINO:2012/03/06(火) 22:36:53 ID:Jf4ZMFro
・ぬらり
考えて見ると妖怪の血で好戦的になるのも、内なる自分と対話するのも
割と良くある描写なのにどうしてぬらりはこんなに別人っぽく感じるんでしょう
なまじヨルオが話の通じるキャラ(寧ろ主人公的)だからでしょうか

土蜘蛛はアニメで見て初めて、ここまでリクオ達を追い詰めてたのか、と実感出来たというか
今後「百鬼夜行破壊」の出番はあるんでしょうか

248アーゼ:2012/03/06(火) 23:01:47 ID:X3AoirLA
>>244 キラービー蜂尾さん
そういえば昔実際指一本一本がメノスグランデになってる虚とかいましたね。

卍解封印(?)が効かなかったのは、一護が通常の死神ではないことに由来する、
とかだったら逆に効果的な演出になるのかも……とか思ったり。

249ウェイン姐さん:2012/03/06(火) 23:17:14 ID:/57LA2KQ
>>3 plto殿
>スターズ
いや待て、その手段最近見たぞ
現代編だとやたらとあっさり殺られたミスラさんじゃねーか

>>8 キラービー蜂尾殿
>クロガネ
お前なんてクソ甘いコーヒーの残りカスくらいの価値しかないんだよpgr
という彼からの挑戦状でしょう
ヒロトは缶を捨てるのではなく、喉元めがけて突き込むべきだった

>>21 匿名殿
>しかし、彼らには二つの懸念があった
>一つは氷室が完全に空気になっている事
しかし、この時は考えもしなかった
空気化を極めた氷室が黒子をも上回るステルス性を持つにいたろうとは!

>>26 TO殿
>ワンピ
「麦わらの一党は身は海賊なれど心は侍でござる」

250rara:2012/03/06(火) 23:29:57 ID:Xty7spxg
ハンター
てっぺんの生き物ってジンが乗ってた巨大生物の雛かな

251ウェイン姐さん:2012/03/07(水) 00:09:55 ID:/57LA2KQ
>>42 アーゼ殿
つまりはサンマ手裏剣をはじめ、身体中からいろんな魚を出して威嚇する宗像くんか

>>60 あぬ殿
きっとマジックハンド的な念の持ち主なんですよ

>>92 せんり殿
むしろテニスプレイヤーなら自力で天変地異を起こしそうな気すらするなぁ

>>105 774殿
>なぜか二回もライトウィングの名前をだしてしまった
それだけ己達の心に強く残っているのさ
瞬間風速で言えばテニプリをも凌駕したと断言できるね

>>115 ギア殿
>ぬら孫
四国も山口も「ウチはお前らんトコと違って鵺とか普通に返り討ちだしwww」と思ってるのでしょう
んで、蹂躙されて驚愕の内に殲滅される、と

>>129 たけのこ殿
>クロガネ
だって「じゃあ最初っからブラック買えよ」って言いたくなるんですもん
お前そのセリフ言いたいから甘いの買ったんじゃね?とか

>>154 G.F殿
ポテチみたいな蝶とかいるあの世界だ
背中に電球生やした動物がいて、そこからむしり取っただけって言っても納得するぜ

>>157 トヴァキン殿
音と芸術→機械的なめだかと違って阿久根の音には感情がこもってるんだよ
完成と伝聞→伝聞でも理屈がわかれば『完成』できるけど人を感動させるという意味が理解出来ない
善吉の努力とスキル→スキル使って努力しました
対バンの勝敗→圧倒的実力差で観衆を惹きつけるつもりだったけど向こうも意外とやるじゃねぇか

ハーモニカは擁護が思い付かなんだ、負け

252R:2012/03/07(水) 00:13:44 ID:4UCccE6.
・トリコ
「大自然からの恵みだけで暮らしてるんです」
いやいやいや、ソーラータートルとか確実に大自然の一員じゃないからw
蓄電だけならともかく、自分と同族には掴むことすら出来ない尻尾を回すことで可能な発電システムとか
尻尾の先っちょにコンセントが付いてて人間が開発した電化製品の規格にあった
交流電流に変換できるとか、自然の存在じゃ有り得ないからw
この生き物、たぶん遺伝子操作みたいな黒い技術で生み出された人工生命体ですよ。
世界で一番大自然の恵みから遠い存在だよw
トリコ世界はこういうの多いですよね。明らかに人類のためだけに存在してる生物。
グルメ研究所で色々公に出来ない実験やってるから、その成果なのかな。

・バクマン
これ、他のオーディション参加者やりにくいだろうなー。
ていうか僕なら辞退しますよ、こんな原作者がしゃしゃり出てきたオーディション。
アズキを押しのけて受かったりしたら何言われるか分かったもんじゃないし。
現実にこういう一幕があって、その後アズキがオーディションで受かったのを見て
「ちゃんと実力で勝ち取った」とか思える人はそう居ないと思います。
「はいはい茶番乙。漫画は好きだったけどなんかアニメは見る気なくなっちゃったなー」
くらいが一番妥当でリアルな感想じゃないですかね。

・黒子
やっぱ奇跡連中は迫力あっていいですねー。
それに比べてタイガのライバル(名前すら忘れました)と来たら…

253金環三角:2012/03/07(水) 00:22:22 ID:EnS0rv4E
これで本当に実力オンリーになって小豆が落ちたら……
とか思いましたけどまあ無理か
そもそもこの話引っ張って欲しくないですし

254ゴレ犬:2012/03/07(水) 00:36:06 ID:DsxEESc6
【HUNTER×HUNTER】
「選挙会場にキルアが現れない」とか「キルアが治した事を口止めするモラウ」
とか、心配させといて普通に会えるんかいw能力もゴンにバラすしw
VSイルミの時に上記2つの問題は解決したからいいのかな?

世界樹の辺りは『HUNTER×HUNTER』らしい(冨樫先生らしいと言い換えても良い)
外側の世界は『HUNTER×HUNTERってタイトルの漫画』らしいなぁ
いよいよ看板に偽りなしな漫画になるというのか

しかし、蟻編で既に起こってたし、インフレが起こるのは今に始まった事じゃないんだけど、
しょぼく見える程霞んでしまう前に最低でも旅団編を片付けて欲しかったな

さて、マジでレオリオがいなくなった件…
ずっと一緒だったキルアがいなくなった代わりかと思ったがそんな事はなかったぜ!
やっぱり医者の夢は捨てられねぇよな
クラピカも行方不明だし、ゴンソロプレイになるのか、ジンとしばらく一緒かな


【バクマン。】
作者が持っていきたい展開になる様に登場人物(今回で言うと、この世界の大衆)が「動かされてる」感じのお話
自分の好きな漫画はキャラクターが「動いている」漫画かな
しかし、この漫画へのツッコミで「現実的にあり得ない」って言っても
作者も「ええ、そうですけど?漫画だし」って返されそうだなぁとよく思うw


【ワンピース】
ドン!を使ってナミさんがいい事言った感じになってるな
正義のヒーロー(海賊だけど)が子供の味方をする事は珍しい事じゃないんだけど、
大ゴマ→ドン!する程いい台詞かな?
そして、戦闘開始してから「なんでこいつら逃げてたんだっけ?」と思う程強かった

255ウェイン姐さん:2012/03/07(水) 00:45:06 ID:/57LA2KQ
>>181 徹殿
キルアとアルカの回想で三話くらいあるのを忘れてもらっては困るな

>>202 アロニロ殿
や、作中で『二代目は大抵ダメダメ』とか言ってたじゃないですか

>>234 ∀殿
や、だから「あの時は刀に飲まれて力を発揮出来なかったけど実はこんな『畏』を持っていたんだZE☆」
みたいになるのかな、と

>>238 お茶妖精殿
爺「フッフフ、雀部など我等死神十六刃の中では最も小物」
しまったこれ負けフラグだ

>>245 土竜殿
そ、そうだったっけ
でも纏う相手がいないんだぜ
否、ここで犬の出番か!
犬神をまとって化け物を倒すってので何かを思い出す人もいるかもしれないが気にしてはいけない
ひょっとしたら黒い魂を焼き尽くす黒い炎とか使うかもしれないが気にしてはいけない

>>246 サンライズ殿
火神「前よりも小さくなった…?」
氷室「はっきり言おう、君達に勝ち目はない!」
   「あれだけの巨体がここまで凝縮されたんだ
    体重こそ変わらないけどオフェンス・ディフェンス、ことスピードなら比較にならないよ(ドヤァ」

256フーマッハ:2012/03/07(水) 00:53:11 ID:AY6gSa.2
ニセコイ・ええーーーーー女の子だったのーーーー!!!ってのはまぁいいとして
今回銃が出てきたとこ見て、ホントマフィア設定持て余しちゃってるんだなぁってつくづく思った
ジャマ彼女・ホーンテッドだとか言うラノベに似てると言うんで調べたが・・・
そうかな?まだそんなたたかれ方する必要もないぐらい
パッキー・今回は微妙だった、しかしパッキー大好きっこの自分は
今回のどういう点を微妙と感じたんだろうか?自分がパッキーに求めてるもんがわからない
ハンタ・正直に言って「冨樫だからなんとかしてくれるんだろう」ってのを常に頭の片隅に置いておかないと
面白さどころか期待も感じられなくなってきてる


今週は特に感想といえるものがでてこなかったなぁ・・・

257ギア:2012/03/07(水) 01:33:48 ID:DQtbaBms
●ワンピース
新キャラが錯綜し過ぎて何が何だか。旗色のはっきりしてるスモーカーさん部隊に癒される。悪徳軍人ばっかなのにw


●トリコ
既出もいいとこですが確実に人工の産物ですよね。エコってのが流行ってんだろっていう空気がなんか鼻に付く。


●スケット
とりあえずボッスンはゲス語を使うまでもなく下衆いと思います。
つーか、いい加減サーヤを出したげて。
●ぬらりひょん
リクオは側近の誰も連れて行かずに先陣を切るつもりなんだろうか。つらら位は連れてってやれよ、イヤ連れていってあげて下さい。こっちのモチベーションに関わるんで(笑)

258アロニロ:2012/03/07(水) 01:54:44 ID:WkiCa5Gc
今のジャンプで下種ランキングつけると両さんとサイシューがワンツーフィニッシュかな 個人的に。
その下を追撃するのがめだか。やっぱ幼馴染を問答無用でボコって「期待はずれか」とかホザクやつはちょっと受け付けない。
んでチョイ下種に男鹿(一応純悪何だぜ)・クロガネ(良く分からんヒーロー観を押し付けてあーだこーだ言うクレイジー)・ナルト(ナルト菌)・ゴン(次ゴタゴタ言ったらそいつを殺す)
辺りが来て後はまあ似たり寄ったりな印象。チョイ下種位なら漫画的には全然ありですね(友達にはしたくないけど!)。
…しかし今のジャンプで友達にしたいキャラって(昔からか)驚く程いないですな。
しいてあげると…えーと シオンとツナ辺りか? でもマフィアと係わり合いになるのもあれだし
改めて考えたら本当係わり合いになりたくないやつ等ばっかですねw

259plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/07(水) 02:01:44 ID:SBtilk2o
>>258 アロニロさん
まだ始まったばかりですが、ハイキューの日向、パジャマな彼女の目覚は
友達としてつきあうには、いいんじゃないかと思います。

260G.F:2012/03/07(水) 02:04:59 ID:CkiHOuEA
>>239 卍さん
中国の考えでは生物には精神を司る魂と肉体を司る魄という二つの気があると考えられてたそうです。
なんか似た神話って多いんですかね?

>>233 ウェイン姐さん
"あと酒呑みの人は名前からして鬼の関係者なんだろうな、やっぱり"
川獺って書いてありますからカワウソでしょう。

261アロニロ:2012/03/07(水) 02:09:25 ID:WkiCa5Gc
>>259pltoさん
あー、確かにその二人は(今の所は)ありですね。
日向はあの手の主人公にしては協調性も比較的あってそこまで熱血を押し付けなさそーな気もしますし(別の例だとメジャーの吾郎なんかは魅力的な人物だとも思いますが友達にはしたくないです。実際にいたら絶対にうざいぜwwww)

262G.F:2012/03/07(水) 02:14:04 ID:CkiHOuEA
ソーラータートルの尻尾のコンセントから人工的な手を加えられたという方もいますがちょっと待ってください。
元々あの形の尻尾でプラグの方を合わせて作った可能性もあるんではないでしょうか?
尻尾を回す発電は共生関係にある生物か風か水力で回してるという可能性も考えられます。

263ギア:2012/03/07(水) 02:20:44 ID:DQtbaBms
>>258 アロニロさん
黒子とリクオの存在が消されてる!流石と言うしかないな(笑)

冗談はおいといて、日向君についで良い子たちだと思いますよ。

そして、主人公たちのクレイジー率高ェ…

最高は下衆というよりはKYな電波って感じかな。高木夫妻とダラダラ絡んでいるとこしか、好感度が高くないのが難点。
最高のスカしたキレイナ顔とボッスンのドヤ顔やアホ顔(キョドり顔ではなく)が目を滑らす2強(笑)
次点でトリコの笑顔が…

264ふるふる:2012/03/07(水) 07:31:13 ID:7YY3p62Q
・ワンピース
この世界にロリコンはいない。
いやそもそもこんなにロリコンが溢れてる現実の方がおかしいのか。


あとサンジ君は女好きのくせに、ナミの過去を知った上でナミの気持ちを察した行動を自主的にとらないからモテないんだろうなと思った。



・バクマン
賭博師亜豆とみれば違う意味で面白いと思う。

265しらなみ:2012/03/07(水) 07:39:24 ID:VUcwk0Ns
○めだか
>バーン様の目にも涙
感動演出のシーンにも へ理屈、ねじ込んでしまう西尾節。
大部分の読者にしてみれば展開への理屈が独特すぎて全く共感できない。そういう絵を原作者が提供してしまう。
ここは、がもうさんと双壁。…ホント仲いいよね、この二人。

ただ今回新しく提示された情報で善吉くんのスキル「愚行権」(デビルスタイル)の
だいたいの形が見えてきたもよう。
めだかちゃん専用、アニメ化の前に終わらす、先人主人公の偉業をコケにする等など
色々はってる伏線、つまり狙うは『経過の省略』だろうと。

過去善行本人が語った(ちょっと違うかもしれないけどこういうイメージという)のはおそらく
「様々なイベントや試練をこなし」
「好きな子と相思相愛になり」
「デビルカッコイイ告白」
「そして二人は可愛い子供をもうけ」
「お花畑に囲まれた一戸建ての幸せに暮らす」そんなスキルが欲しいんだ(キリ

⇒安心院「お前頭おかしいんじゃね」
そんな戯言を元に安心院さんが、組みたてたのは
「好き同士になった相手を」「条例に反しないよう行為を経由せず」「即座に妊娠させることができる」能力

それがスキル『愚行権(できちゃったこん)』
行為の省略という手段を用いて過去主人公達が少年誌故に乗り越えれなかったスンドメ展開の壁を突破したのである。

どっかで聞いた能力だけどね。

○ハンター
原点回帰回。うん二人の別れ切なかった。
二人の表情から10年または下手をしたら一生会えないかもという想いと覚悟が、あのコマから伝わった。

>ジンは「待ちくたびれたぞ」と言ってるけど、彼はいつからゴンを待っていたんだろう。
待ってたのは連載開始前からですね。
世界樹という「外」が一番見渡せる場所で、子に世界の大きさや人の結びつきを語る。

物語の根幹にかかわることだから、この部分は最初から想定し決めていたことなんでしょう。

どういう経由を辿ってもより道をしても、このシーンにいきつくようにしてあった。
しかし本当にRPG好きなんだな、トガシ先生。
話的には受付のおっちゃんが『今いるやつ』といってますから「ここ数日&毎朝から〜」くらいが妥当かと思います。

266ぺんぼー:2012/03/07(水) 07:43:01 ID:BHSK5.h2
ぺロプニャンは、二齢。

267ぺんぼー:2012/03/07(水) 07:53:44 ID:BHSK5.h2
>>262 G.Fさん
その場合、全てのタートルが同じ規格のシッポを持っていないといけない、ということになります。

268ぺんぼー:2012/03/07(水) 07:58:45 ID:BHSK5.h2
あ、でもコンセント側にある程度のアジャスター機能を付ければいいのかもです。

269:2012/03/07(水) 08:18:55 ID:LwC6Bbfo
ソーラータートルって何気に蓄電してるんですね
本当に生物が科学を越える世界なんだなぁ

270マグマ:2012/03/07(水) 08:28:50 ID:oPXwX3OU
紫原君がショボいショボい言われてますがそれは殆ど1人で5人分の守備範囲をカバーしているからであって
マンツーマンされたら青峰君も緑間君も勿論黄瀬君も何もできなくなるんじゃないですかね
火神君ぐらいのディフェンスでも一応止められるわけですし
むしろショボいのは紫原君以外の4人だと思います
あれだけインサイドで紫一人対数人になる状況が連続していること自体、他4人のショボさの証です

今週のプレイを例に挙げると木吉にトリプルチームにいった3人
キャプテンの彼はスクリーンされてるからしょうがないにしても5番11番は何でボーっと突っ立って木吉ノーマークにしてるんですか
氷室君に到っては戻ってきてすらいません

先週のプレイも酷かったです。木吉にトリプルチーム→誠凛苦し紛れのシュートが落ちる→紫原は火神をキッチリ抑えてリバウンド
と思ったらトリプルチームされてた筈の木吉が突っ込んできてそのままダンク
ゴリがいたら「スクリーンアウトはどうしたぁ!」と殴られてるところです
特にチームメイトのその時の反応が酷いです
木吉をマークしてた筈の二人「なに!?」じゃないですよ。お前ら木吉がパス出した後お喋りでもしてたのかよ
氷室君に到っては気付いてすらいません

毎回4人で攻めてこれだけ点をとれるオフェンス力は大したものですが
ディフェンスに関しては正直ザルと言わざるを得ないレベルです

1対5でも絶対に止められるディフェンスというのが無茶過ぎる要求なだけで
能力的に紫が青や緑に劣っているということはないと思います
むしろ氷室君がキセキレベルという設定の方が信じられないです

271にわか:2012/03/07(水) 08:43:27 ID:6SKMzSb.
こち亀
何か今週おもしろかった。何を言っているか、まったく分からないけど
何か面白かった。

272にわか:2012/03/07(水) 09:22:04 ID:6SKMzSb.
続けてすいません
黒子
紫原はしょぼいと言われているけど彼の強さはオフェンスだと思います。
来週たぶん青峰が「本気のあいつはだれにも止められない」とか言いそう
なきがします。

273タイニー:2012/03/07(水) 09:30:10 ID:fz8Yo0sU
紫原君にはキセキ特有のハッタリ感がないんですよね
とりあえずでかすぎて相手の遠近感が狂う見たら終わりバスケくらいやってくれないと

274:2012/03/07(水) 09:35:43 ID:zp.jakT.
クロガネの絵柄がだんだん計算されていることが、僕は交換

275:2012/03/07(水) 09:39:25 ID:zp.jakT.
誤爆失礼。
クロガネの絵柄がだんだん計算され、個性的になっているのに対して、とても好感を抱きます。
抽象的になり過ぎないように望むばかりです。

276TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/07(水) 12:55:34 ID:vNdMOT2g
めだか追記
今回のめだかの涙はなぜかめだかではなく安心淫さんの
負けフラグのように思える。

277こよみん:2012/03/07(水) 12:56:19 ID:IRPpI2EE
『少年達は甦った怪物と再び対峙した』

コレ、バクマン17巻の帯です
この漫画はもう本当にどうしようもなくダメだな

278スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/07(水) 12:57:29 ID:gDU3kl/w
蘇った怪物……ええっと、まさか七峰くん?

279plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/07(水) 13:02:50 ID:.ezUFaY2
>>277 こよみんさん
少年漫画に限らず、帯なんて大げさなモンじゃないですかw
それとも、煽り文句の内容が、根本的にズレてるってことなのでしょうか。
こよみんさん的には、どんな煽り文句がよかったんです?

280こよみん:2012/03/07(水) 13:09:36 ID:cKIlC6Wg
>>279

彼のポジションは本当にライバルではなく敵であったのか
敵で悪で排除すべきものだったのかと

本当にがっくりきた

281葦春:2012/03/07(水) 13:23:30 ID:RI2e..9g
漫画家のような、何かしら評価を受ける個人にとって、ネットに蔓延る「不特定多数の匿名」とは怪物のようなもの
それに頼るというやり方をした七峰もまた、『不特定多数の匿名』の化物なのである――

という、クリエイター目線から見た深い意味なのかもしれません(適当)

282plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/07(水) 13:31:56 ID:.ezUFaY2
>>280 こよみんさん
>彼のポジションは本当にライバルではなく敵であったのか
>敵で悪で排除すべきものだったのかと

そうですねぇ……。
七峰は新妻に次ぐライバル。そう思っていた時期もありました……。

七峰が「悪」とされてるのは、「七峰メソッド」でジャンプ編集部の方針と対立したからですよね。
再登場の会社設立、ベテラン漫画家を送り込むのは、七峰メソッドほど「悪」ではないと思いますが……。
(流し読みですませているので、細部の記憶は曖昧です)

もう少し、ハンターのような「グレー」の部分を描いてくれてもいいと思うんですよね。
七峰がライバルでもいいじゃないですか。しかし、バクマンでは「正邪」をハッキリつけたがる。
七峰のような存在は、ライバルでなく敵扱いされてしまう悲しさ。

ジャンプに敵対するものは悪! 分かりやすいほどの少年漫画です。
まぁ、少年漫画雑誌だからそれでいいんでしょうけど……。

283変な人:2012/03/07(水) 13:41:59 ID:zjQ92Mqo
いや、二十代半ばの主人公たちを少年と呼んでるところが
最大の突っ込みどころじゃないの?それ

あいつら 青年にすらなれてないのか・・・

284hage:2012/03/07(水) 14:10:19 ID:NstdaXJI
30代の女性が集まって女子会とか言ってる時代なんで、その辺はどうでも

285こよみん:2012/03/07(水) 14:11:26 ID:oaPRw1Cs
童貞だしな

286変な人:2012/03/07(水) 14:23:11 ID:9wrN6n.A
じゃあ、引き延ばしが続くと、
「魔法使いは七度目の怪物討伐に向かう」
とかって帯が?

287もきゃる:2012/03/07(水) 15:48:37 ID:vehDRsAA
>>25
あおノりさん
バレだからあまり具体的には言えないけど
ハンタ新章突入で普通に続くの確定したよ

>本気でまだ続くようにしか見えないなら幼稚園児並み
ねぇねぇ、今になってこの台詞恥ずかしくない?ww

288赤おじ:2012/03/07(水) 16:08:00 ID:LF4Dbm7Q
必ずしも「怪物=悪」ではないと思います

289こよみん:2012/03/07(水) 16:08:42 ID:YkP8gLlI
単発とかどうでもいい

290転載:2012/03/07(水) 16:16:56 ID:Sy6jQq3A
ttp://sorega801.blog133.fc2.com/blog-entry-2566.html

やっぱ打ち切りみたいっすよ

291ははは:2012/03/07(水) 16:22:56 ID:v8CONQ6U
●パジャマな彼女
え、あれ、えー!? 2話の時点で早くも絵がへたれてきてない!? 気のせい!?
っていうか眠ってる方の幼馴染がただ眠ってるだけならともかく寝言を言っている=夢を見ている、なわけで。
おいおい、幽体離脱ものかと思ったら人格が2つ出来てるというもっとあれな事態ですよ!?

●ブリーチ
挑発だと分かっていてもそれにのる。
うむ、この行為によってOSRポイントが上がったお陰で敵の目論見を打破できたのだな。


●黒子
紫原君キセキにしてはしょっぱいなーと思ってたし思われてたけど、彼の真価は攻撃に移った場合……なんだろうか、どうなんだろうか。
実際、キセキのチームだと紫原君がオフェンスに参加しなくても攻撃力はあっただろうしなぁ。青と緑のおかげで。

●NARUTO
サスケェとイタチの会話が岸本節すぎてちょっと頭に入りにくいぞ……! 最初の数ページなんて特に。
あぁ、うん、五代目火影はしょぼいよね……。

●クロガネ
城礼高校、面白過ぎるだろwwww
きりっと決めてるつもりなんだろうけどカマセだったり、「缶コーヒーは甘過ぎる」とか言ってる人とか。
甘くないコーヒー飲みたかったらブラック買えよ! そうじゃない缶コーヒーは大概甘いじゃん!
あ、俺は缶コーヒーではMAXコーヒーが好きです。

●バクマン
きもちわりいいいいいいい!!!
なんなんだこの茶番。

●リボーン
おー、雲雀の格を落とさずに退場させるにはいい手段じゃないかなー。
代わりといってはなんだけどシモンファミリーが可哀想な目にあってるけどね!
しかし、シモンファミリーは本当に仲良いなぁ。

●ぬらり
遊戯さん! 遊戯さんと王様じゃないですか!

●ハンター
あれ、これって魔界編じゃあ……。
いやぁ、しかし投げっぱなしエンドの予感がもりもりする。なんかキルアの物語が終わった雰囲気だし。
正月4コマでのクラピカのあれは、「あのまま放置ですよ」というフラグだったのだろうか……。

●めだかボックス
めだかちゃんのラスボス臭が回を追うごとに濃くなっている。

●マジコとスターズ
さて、打ち切りレース独走かと思われたスターズが終わりそうな雰囲気で中々終わらず、スターズより先にマジコが終わってもおかしくない雰囲気になってきました。
先に終わるのはどっちだ――!?

292スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/07(水) 16:26:31 ID:gDU3kl/w
スターズは、能力バトル物に移りそうな感があるのが何ともなあ……

293消しゴム:2012/03/07(水) 17:07:00 ID:NzXPiZcM
>>290 転載さん
まんまと釣られますた。ごめんなさい。

294ギア:2012/03/07(水) 17:09:24 ID:DQtbaBms
>>283 変な人さん
ってことは今のサイシューは銀さんよりも年上なのか。
…キツイですな(笑)

295kiri:2012/03/07(水) 17:28:58 ID:khYrE1zg
逆に考えるんだ
銀さんが少年ジャンプを読んで心が燃えるから自分の心は少年のままだ
みたいなことを言っていたようなきがするから、銀さんも少年なんだと
同じように少年の頃から精神的な成長が一切ないサイシューもまた少年なんだ
……というか精神的だけじゃなく肉体的成長もみられないのが、こいつら成長して無いなー。と思う一つの要因な気がする
月さんはちゃんと子供時代と大人時代で雰囲気が違うのに、あいつらなんにも変わってないもん

296アロニロ:2012/03/07(水) 17:48:40 ID:WkiCa5Gc
絵柄が変わったからか寧ろ昔の方が老けて見えた覚えありますね、サイシューは。
あの世界の漫画家は不老不死と何か関係あるのかもな〜。
「お前ら 何の為に出版社に漫画持って行くんだ」
サイシュー「不老不死の法を手に入れる!!!!!」

297あらん:2012/03/07(水) 17:50:49 ID:V61PeEF6
連載続いてる限りは死なない=死なせて貰えないとか、凄まじい悪魔契約ですねえ…>不老不死の法

298:2012/03/07(水) 18:02:35 ID:LwC6Bbfo
サイシューは1994年の生まれでPCP連載開始が2014年らしい
PCPは何年連載してるんでしょうか?
まだ22〜24才くらいなのかな
しかし、これだけ人生を漫画に捧げていたら社会適合するの難しそうですね

299スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/07(水) 18:05:57 ID:gDU3kl/w
まあ、とりあえず一応成功はしてるわけではありますけれども……貯金額しだいでは、あるかなぁ

300アロニロ:2012/03/07(水) 18:10:44 ID:WkiCa5Gc
全く関係ないけど亜豆の所の社長さんはアイシールドに出てた桜場のマネージャー(だったかな?)に似てる気がする。
うろ覚えですがね

301すわろー:2012/03/07(水) 18:31:28 ID:g3Fd/cGw
ハンター
締めにかかってる感じだね。
クラピカのエピローグ、ゴン×ヒソカの因縁と、あと5週ぐらいで終わりなんだろうか?
バクマン
結婚前に問題になった方が、結果的にはよかった気がする。
結婚後だと鎮火できなかっただろうし。
トリコ
カメの描写がエロい。自家発電って。

302ノリサン:2012/03/07(水) 19:03:23 ID:A03tNPFg
ハンタ
次週より衝撃の新章突入!
て煽り文まんま鵜呑みにしてイキがる幼児プギャーwwwww
ゴトーちゃん死亡確定したな。変身魔神再登場か。
クラピカちゃんも登場したな。
ペロペロ。

303ノリサン:2012/03/07(水) 19:13:38 ID:A03tNPFg
ローやっぱ七武海なってたわ。

30419:2012/03/07(水) 19:32:40 ID:BhJ481lg
NARUTO
サスケェ→まだら
なると→とび(初代灯影?)
をそれぞれ戦って超えてからサスケェVSナルトのラストバトルと予想

305:2012/03/07(水) 19:37:04 ID:Hc1FWNHI
ここでネタバレあるよw
h ttp://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=66aa09b68c7d20973&mkey=7e81ff56051250946&guid=on

306WI:2012/03/07(水) 20:52:26 ID:Q/TksyAw
・ブリーチ
表紙の一護と一緒に出ているのは
友達の女にもてる方かと思っていました
なぜここで出たのかと一瞬不思議に思いましたが
これもなにか素晴らしい思い付きの一つかと・・・
そういえば新入りがいましたね

307袋蜜:2012/03/07(水) 21:03:45 ID:Sy6jQq3A
・ブリーチ
>>弐撃決殺を受けた藍染さまがピンピンしてた時点で〜
一応アレは、鏡花水月の幻覚ってオチじゃ無かったでしたっけ。
まあ、幽白における海藤ポジションなフルプリンガー達があのザマだったことを考えると、
期待できないというのもさもありなんという感じですが。

・いぬまる
これでもし浅野犬壱がいぬまる君の実父だとすると、
大石先生にしてはちょっとストレート過ぎる気もするので
しげはる君あたりの父…と見せかけて、いぬまる君を含んだ
マタタビ幼稚園の生徒全員の父という、聖闘士的な展開だと予想。

308アロニロ:2012/03/07(水) 21:10:15 ID:WkiCa5Gc
ブリーチの扉の新米死神がビックリする位水色に見えて困った。
こんな似てたかな あの二人(顔変わってね?)。
それと見えざる帝国の方々は段々ペプシマン藍染に似てる気がしてきて自分の中でのOSR低下が深刻でげす

・めだか
何となく過去感想見てみたらそういや昔「混神モード」やら「鴎システムの三つの秘密」みたいな複線出てたの思い出しました。
すっかり 忘れてましたぜ………。
えー それと確か鴎はめだかの弟でしたっけ? (これも忘れてた)。
この漫画幾らなんでも不要な複線ありすぎなんじゃ(もう何が回収されてて何が回収されてないのかさっぱりだYO!!!!! wwwwwwww)

309せつな:2012/03/07(水) 21:10:45 ID:/Z7I0CkU
>>307 袋蜜さん
>一応アレは、鏡花水月の幻覚ってオチじゃ無かったでしたっけ
だとすると、弐撃決殺は雛森すら殺せないと言う事に・・・。

310TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/07(水) 21:15:38 ID:vNdMOT2g
>>308アロニロさん
ここらへん>>40でスパイクさんが書いてるようなものですかね。<伏線
まあコードブレイカーみたいなものだとわりきれば…

311変な人:2012/03/07(水) 21:41:13 ID:tiL2nUYw
そういえば二撃決殺が実際に仕留めた獲物って、アランカルの部下の雑魚だけでしたよね。
しかもそれも、胸に前から一回、後ろから一回、それぞれ貫通創を穿ってのもので・・・能力なくても普通に致命傷でした。
もしかして、二撃決殺はハッタリ?

312スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/07(水) 21:49:44 ID:gDU3kl/w
戯言シリーズなんか、もうある意味めだか以上に「回収されてない伏線」ばかりでしたからねぇ(笑)

313TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/07(水) 21:51:57 ID:vNdMOT2g
>>312スパイクさん
それが悪いというわけではありませんからね。

314:2012/03/07(水) 21:55:09 ID:V4bxnjfM
書いた時点で伏線となるのか回収して初めて伏線となるのか?
伏線と言っても明らかに重大なものから誰かに教えられて初めて気が付くものまで様々ですよね

315アロニロ:2012/03/07(水) 22:02:52 ID:WkiCa5Gc
複線を出して読者を驚かせて結局回収せずすかすのはありだと思いますがね(その場の雰囲気を盛り上げる為にそれっぽい描写使ったり)
何でもかんでも明かせば良いってもんじゃないですし。
ただ複線の存在を読者が忘れてしまう程テキトーに扱うのはどうかな〜、と(自分が忘れてただけかもですが)。
めだかの場合、複線が雰囲気作りとしてすら機能してない気がします、幾らなんでも限度があるというか。
そういった意味では正直女史やパクリ四天王の方がまだ上手い様な…いや、どっちもどっちかね

316スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/07(水) 22:11:30 ID:gDU3kl/w
>>313 TOさん
そうそう、というか個人的には戯言シリーズはそれがうまく機能していた作品だったと思うのですよ。
(……やっぱり、西尾先生は小説家だから「漫画における」うまい伏線のばら撒き方やハッタリの置き方がわからないというのはあるのかなぁ?)

317イル:2012/03/07(水) 22:14:11 ID:ZSux9AGo
ハンター被っちゃいましたね。
今までの被りは多めに見られてましたけどこれは重くのしかかりそうだなあ
ハンターはそっちのワクワク無かったのでどうなるか心配です。

318みかるげ:2012/03/07(水) 22:19:54 ID:T4Oa5Uyo
ワンピース
今更だけどM(マスター)ってマゼランでは?
毒ガスとかなんかそれっぽいし
一連の責任とって獄長辞めて、氷の人=アオキジの面倒見てるとか?
まぁ子供集めてるってとこが引っ掛かるけど、尾田っちはこういうとき新キャラだったら
どーんと顔出してきそうなのに、それが無いのは既出のキャラなのでは?と思ってしまう

319ウェイン姐さん:2012/03/07(水) 22:27:23 ID:/57LA2KQ
>>260 アロニロ殿
や、酒呑みって字から酒呑童子の関係者かなぁ、と

320スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/07(水) 22:27:46 ID:gDU3kl/w
というか、マゼランさんって普通に良い人ですからねぇ

321ぺんぺん草:2012/03/07(水) 22:35:44 ID:xBKatR12
伏線の回収が云々、というとどうしてもこれを思い出します。
「新吼えろペン」第 8 巻「最後のふろしき」
tp://www.20th-century-boys.com/hoero-pen.html

322しんしお:2012/03/07(水) 23:34:07 ID:E28Gpdd.
>>319 ウェイン姐さん
酒呑童子関係っていったら、鬼童丸は酒呑童子の実子で茨木童子は養子なんですよね。

今週のぬら孫は昼リクオがカッコよかった。
やっぱり夜とは得意分野が全く違うんだろうな。
「どーするよ、破壊蛙」
「破壊じゃ」
このやり取りがやたらツボにはまった。

323しんしお:2012/03/07(水) 23:35:45 ID:E28Gpdd.
>>319 ウェイン姐さんさん
酒呑童子関係っていったら、鬼童丸は酒呑童子の実子で茨木童子は養子なんですよね。

申し訳ありません、敬称を付け忘れました。

324:2012/03/08(木) 00:20:13 ID:F1iTWTbI
>>260 G.Fさん
おお、中国にもありましたか。
二つ以上の霊が宿って一つの人をつくるというのは
あまり見ないと思っていましたが、結構あるのかもしれませんね。

考えてみればヤオヨロズにカミが宿るという世界観があるのであれば
一つの物体に二つ以上のカミが宿るという世界観があってもおかしくはないですね。

325こよみん:2012/03/08(木) 07:54:15 ID:avo8XU3w
明らかに未消化なイベントと、伏線をいっしょにすんなと

326:2012/03/08(木) 10:58:03 ID:T506PhPg
>>325

同意。めだかのは単なる未消化イベント。
「伏線」の具体例として挙げ易いのはワンピかなと思います。
サンジの手書き手配書→デュバルとか
グランドライン入口でラブーンと会う(これはこれでエピソードとして完結)
→ブルック登場とか

327:2012/03/08(木) 10:59:37 ID:T506PhPg
>>326
お名前忘れてました、こよみんさんすみません。

328:2012/03/08(木) 12:05:11 ID:V4bxnjfM
>>326梵さん
確かに尾田先生は伏線の使い方がかなり上手いです
サンジの手配書もギャグとして使ったのをデュバルまで繋げてトビウオライダーズまで展開させましたからね

329ギア:2012/03/08(木) 14:24:46 ID:DQtbaBms
その点、ナルトは信頼感がないためか不遇ですよね。
チリチリモードで影分身を使ってた時も、九尾との和解フラグじゃなくて
作者のミスが疑われてましたし(笑)やっぱ展開の仕方がスマートじゃないからかな。

木の葉の忍服やナルトの服の背中の『ウズマキ印』なんかの設定を温めとくとことか結構好きなんだけど。

330スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/08(木) 15:08:06 ID:gDU3kl/w
前にも話題になりましたけど、岸本先生のマンガって「あ、これ本気でやってるんだな」っていう一生懸命さが伝わってくるから良いんですよね。
(とりあえず、試したい事は今すぐ何でも試してみようという前向きな姿勢が伝わってくるというか)

331sage:2012/03/08(木) 15:31:21 ID:xndXDQWs
イタチがナルトに喰わせたカラスなんかも、
「その力、使うことにならなければいいがな…」みたいに言われた能力が
本当に(本来の用途では)使われなかったわけで、凄い上手い回収の仕方だなあと思いました。

惜しむらくは、間隔が空きすぎて全然覚えてなかったってことなんですが…

332:2012/03/08(木) 16:46:45 ID:JcBOJokM
さりげない、その時点では伏線になると気付かないようなものでないと「伏線」とは呼ばないと言う人もいる。
あからさまなものは伏線というか、前振り?
個人的にはプラス「どこか印象的で頭に残る」ってのが重要だと思ってるけど。
鬼頭先生の漫画なんかは伏線張り巡らされてるけどさりげなさすぎて
回収されたときに気付かないという難点が。

ワンピで一番すげーと思った伏線はアラバスタの×マーク
マネマネ対策としてまぁまぁ合理的なのは確かだから
あんなつなげ方するなんて想像もしなかった
国盗り狙う集団にマネマネみたいな能力者がいるのも理にかなってるし
計算づくにしてはあまりに流れが自然過ぎる

333税収総額『スケットダンス』:2012/03/08(木) 17:30:59 ID:AjLN4w8c
あれ?
「手数料(げすうりょう)」はホントはこれ「毛数料」としたかったのでは?
違うかな?

334だす:2012/03/08(木) 17:39:30 ID:zYuTlJFw
尾田先生って例えばいまやってるような章の始まりの設定や伏線を詰め込むだけ詰め込んで一気に回収するって
手法にものすごく長けてますよね。
週刊で読んでるとモヤモヤしたりしますけど。

335ぶらぼう:2012/03/08(木) 17:43:03 ID:824T2VB2
>>しかし、ロギアってすげーな。いまいち理屈は分かんねーけど、本気でやったら天候まで変わっちゃうのか。

クロコダイルが砂漠という地形限定で流砂、砂嵐を起こせたので、赤犬なら地中のマグマの活動を活発化
させることで島の環境を変えることもできると思います。
氷の方は、原理がよくわかりませんけど

336ラズウェル糸田木:2012/03/08(木) 17:59:37 ID:RFP88fnM
>>ぶらぼうさん
氷の方は、原理がよくわかりませんけど。
まだ青キジが島に潜伏しているとか?
氷った人=青キジ?

337葦春:2012/03/08(木) 18:27:35 ID:RI2e..9g
いや、単純に余波なんじゃないですか全面戦争編で、マグマでしばらく海を熱湯に替えてたのと同じ原理で。
要するに過去に使った能力の残滓なのに、あの規模だから凄いということでは。
まあ、もともと島単位で天候が全然変わるグランドラインですから、一端変化しちゃうと元に戻り辛いというのもあるかもですけど。

青キジがいる可能性は……どうだろう? 流石に海軍であるスモーカーが把握してないというのは問題な気もしますが。

338キラービー蜂尾:2012/03/08(木) 18:31:14 ID:zGFjnfsg
◆リボーン
スカルが「な・・・なな なんだお前たちは」って言ってるコマのアーデルのパンツがすごい子供っぽくてワロタ。

339:2012/03/08(木) 19:10:00 ID:DPG4LY3.
青キジと赤犬の闘いで気候が変わった理屈なんて尾田先生は考えてないでしょ。
それぐらいとんでもない闘いでしたっていうぐらいの感じ。
強者が剣を交えると天が割れる世界ですぜ。

340TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/08(木) 19:17:13 ID:Q2u902MM
>気候が変わった理屈
読者も求めてないですものね

ぱじゃかの
こっちにおいでよ、という事はつまり…

341plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/08(木) 19:28:33 ID:8RHi78J2
>>339 芥さん
>青キジと赤犬の闘いで気候が変わった理屈なんて尾田先生は考えてないでしょ。

大将の底力に、恐れ戦けばいいんですもんね。
麦わら一味も強くなりましたが、さすがに気候を変えるまでの力は持っていないでしょうし。
そういえば、黄ザルが本気出したらどうなるんだろ。

>>340 TOさん
>ぱじゃかの
>こっちにおいでよ、という事はつまり…

海中に誘う女の姿。ホラーですな。悪霊ですか音巻は?
ぶっちゃけ、現時点で音巻は好きじゃないので、除霊したい気分ですけど。
クロガネのさゆり並みに、危険な霊かもしれない。

342HINO:2012/03/08(木) 19:59:45 ID:Jf4ZMFro
ただ幽霊らしき物の存在を認識した後だと生死の価値観も多少変化してるかもしれませんね

343キラービー蜂尾:2012/03/08(木) 20:21:04 ID:zGFjnfsg
◆ワンピ
何か能力をコピーする新技術が開発されてその実験場になってるとか・・・
ずっと燃えてたり寒かったりするのは大将二人のコピーで、サムライはローのコピーの暴発でやられたとか。

344アルビオン:2012/03/08(木) 20:32:39 ID:WAqJlKTw
○ワンピース
今回の新しい島で出てきたキメラ達。
僕は「バギーの能力がパワーアップしたのか」と、
バラバラ侍も合わせて思ってたんですが、ここまで名前が出てなくて一寸吃驚。

345G.F:2012/03/08(木) 20:59:51 ID:CkiHOuEA
>>319 ウェイン姐さん
大変申し上げづらいのですが、アンカの名前間違ってます。

346ポポイ:2012/03/08(木) 21:08:46 ID:vkd36LTw
>ワンピ
>>341
>黄ザルが本気出したらどうなるんだろ。

 ヤミヤミの実の反対と言う感じで、他の能力を強化する効果てのはどうでしょう(理屈は知らん)。

 あの人、そういう性格じゃないてのが、ま、その、何ですが。

347:2012/03/08(木) 21:14:41 ID:.Aw0dNJ2
質量を持った物質が光速に達するから星が砕けるに一票。

348:2012/03/08(木) 21:16:39 ID:V4bxnjfM
レーザー熱で島全体がガラス化

349plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/08(木) 21:20:35 ID:8RHi78J2
>>346 ポポイさん
サポート系は意外性あっていいですね。性格とのギャップもありますし。
……光速に匹敵するスピードで動き回り、仲間をサポートするおっさん。恐ろしくもあり、笑える。
ワンピかギャグ漫画でしか見られない光景だ。

>>347 徹さん
>質量を持った物質が光速に達するから星が砕けるに一票。

>348 ∀さん
>レーザー熱で島全体がガラス化

大将怖すぎる。バスターコールどころじゃありませんな。

350アーノルド:2012/03/08(木) 21:44:18 ID:tEbilX4U
車田ぶっ飛びぐらいはやってほしいですね>黄猿

351gg:2012/03/08(木) 23:09:00 ID:rCZpSNIw
どうでもいいんだけど、
当選者発表のセーラー服の女の子が
M字開脚してる様に見えたのは僕だけじゃないはず

352やました:2012/03/09(金) 00:27:49 ID:ei9awg1c
ロギアは環境を利用できるタイプの奴がいるからなぁ
エネルは機械で黒雲を作り出してそれを使って攻撃したりしてたし
青雉も赤犬も周りのもの利用すれば島の天候が変わるレベルになると思う

353スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/09(金) 08:04:23 ID:gDU3kl/w
・マグマで蒸発
・アイスエイジで氷漬け
・ソーラレイでカチカチに水分を奪われる

 ……こうして見ると、ヌマヌマの人の雑魚っぷりが良くわかるなぁ

354:2012/03/09(金) 09:20:38 ID:V4bxnjfM
沼沼だって財宝をいくらでも収納できるから賊にとっては夢の能力

355:2012/03/09(金) 10:02:48 ID:6azJ535w
>>349 pltoさん
すみません、訂正します。
黄猿の体重を80kg、パンチ、キック等の接触時間を0.01secとして計算したら
エネルギーはたった2.2テラジュールしかありませんでした。
意外と大したことないですね・・・。

356スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/09(金) 13:13:32 ID:gDU3kl/w
ああ、考えてみれば梟さんみたいな物なのか……>ヌマヌマさん

357:2012/03/09(金) 14:48:02 ID:QaQaEQIw
結局人魚逃がしたのは何でなんだっけ
容量オーバー?

358通りすがり:2012/03/09(金) 16:47:42 ID:iHMpMsA6
>そういえば、黄ザルが本気出したらどうなるんだろ。

夜が昼になります。

359plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/09(金) 19:06:39 ID:56E1wxwc
>>355 徹さん
>黄猿の体重を80kg、パンチ、キック等の接触時間を0.01secとして計算したら
>エネルギーはたった2.2テラジュールしかありませんでした。

2テラジュールで「マグニチュード 5の地震のエネルギー」らしいので、
惑星破壊には遠く及ばなくても、十分にとんでもありませんね。

>>358 通りすがりさん
>夜が昼になります。

光源になった黄猿が脳裏に浮かんで、思わず吹き出しました。
ルーキーの1人に対して、閃光で目潰ししてましたね。

360スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/09(金) 20:17:49 ID:gDU3kl/w
>2テラジュールで「マグニチュード 5の地震のエネルギー」

あれ、グラグラの実いらなくね……と思ったけれど、アレって地面だけじゃなく空間を破壊する事も出来るんだよなぁ

361さぼてん:2012/03/09(金) 21:37:20 ID:pPDSW3nk
「同量のエネルギーがある」と「同規模の地震が起こせる」は別の話かと
仮に地面を殴ったとしたら爆心地だけ消し飛んで地震ほど広範囲な被害は出ないんじゃないですかね

てか、黄猿って実体を保ったまま光速で動けるんでしたっけ?
光化→光速運動→実体化の過程で速度ロスは発生しないのかな…

362変な人:2012/03/09(金) 22:03:38 ID:tiL2nUYw
2テラジュールで地面を殴ったら
衝撃波、蒸発した地面、振動、で
ちょっとした火山噴火みたいにはなるでしょうね。
震源になる断層付近で行なった場合には、実際に自信を引き起こすことも可能かもしれませんね

363スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/09(金) 22:19:19 ID:gDU3kl/w
ウボーさんやユピーも拳で爆発を起こしていましたけれど、2テラジュールの威力っていうのは多分アレより上でしょうしねぇ

364葦春:2012/03/09(金) 22:30:24 ID:RI2e..9g
というか、質量のある物体が光速に到達したらエネルギーが無限大化するって説がどっかにありませんでしたっけ。

365変な人:2012/03/09(金) 23:03:37 ID:tiL2nUYw
質量を持った物体が光速に達するということは、実はありえないのだそうで
その理由として、ざっくりと説明すると
高速に近づくにつれて、質量が∞に増大し、
加速に必要なエネルギーも∞に必要になるから です。

で、運動エネルギーは質量×速度の二乗に比例するわけですから。
質量が∞になれば当然、運動エネルギーも∞になるわけですね。

もし、黄猿の本気が質量の光速化であるなら、この宇宙を終わらせて、新しい宇宙を作り出すことになるのかもしれません

366スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/09(金) 23:17:27 ID:gDU3kl/w
黄猿「時は加速するッ!」

367荒川:2012/03/10(土) 10:48:56 ID:C6rNyOWY
ワンピースに現実世界の物理法則を持ち込むのはナンセンスですよ
ゴムで雷が防げる世界ですよ
くまに光速で吹っ飛ばされた麦わら一味が全員無事な辺り光速云々の物理もワンピ物理を使ってますね

368やました:2012/03/10(土) 13:13:01 ID:ei9awg1c
くまに光速で吹っ飛ばされた?

369ぶらぼう:2012/03/10(土) 13:57:38 ID:824T2VB2
>>367
着地地点にはたしか肉球マークがついていたと思うので落下時の衝撃は
ニキュニキュの実の効果で無効化されたのでは?
コミックが手元にないので確認できませんが

370アロニロ:2012/03/10(土) 16:25:58 ID:WkiCa5Gc
まさか(タケル父総受け号)と来るとは。
やはり男爵ディーノは格が違った。紳士「かがみ氏は器が(色々な意味で)違いすぎる。俺たちとは違うもっと禍々しいナニカだ」

しかしサスケは本来物語上重要なのにこのどうでも良さは何とかならないかな。
これ熱心なナルトファン以外もうサスケの事とか割かしどうでもいいでしょう。
せっかくイタチがカブチ丸のとこ向かってて話しが進みそうだったのに余計な邪魔するなってばよ、と正直思っちゃったね

371タイガージョー:2012/03/10(土) 17:13:24 ID:7dzFKyPM
かがみさんの感想補足
>だとしたら大木くんはナイスガイなのか格下に皮肉も言っちゃうアレな人なのか分からんよな。
彼はクロガネに「剣聖に傷を付けた」と「素人」という二つの評価をしているので
認めながらも上から目線と言う奇妙な接し方になっているんだと思います。

>タケル母はパッキーに父を頭突いて良いと勧めたので、素晴らしいものは
>みんなで共有しよう減るもんじゃないし的な人なんだと思います
タケル母は本当に悟りを開いておりますねww

372plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/10(土) 18:30:02 ID:89IpQ34E
>>371 タイガージョーさん
>彼はクロガネに「剣聖に傷を付けた」と「素人」という二つの評価をしているので
>認めながらも上から目線と言う奇妙な接し方になっているんだと思います。

大木は自負心が並外れて強いのかな、と急に思いました。
大木の台詞だと、会場の誰もが黒鉄を「初心者」として気に留めていなかった。
しかし、大木だけが黒鉄の凄さに気がついた。
認めながらも上から目線になったのは、「俺は見る目がある、強い剣士だ」という気持ちのせいかなと。
そうなると、のみかけの缶コーヒーを黒鉄に与えたのも、挑発どころか純粋な善意だったのかもしれません。

「見る目のある強くてカッコいい俺様の、唾液が混じったコーヒーだ。飲んで、お前も俺のように強くなれよ(ニコッ)」
という、素晴らしく狂った意図が込められていたなら、私は大木を尊敬します!

373タイガージョー:2012/03/10(土) 18:34:03 ID:7dzFKyPM
最後の2行で急にBL臭くなったのはなんでですかwwww
来週からまともな分析が出来なくなるwwwww

374わふー ◆wahuu.ppsw:2012/03/10(土) 18:34:13 ID:SKMpKy6s
    \ /
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' .〈|〉  めだかの面白さは異常
   ノノゞミl†iゝlつ人
  //(从ト。 从
     し',ノ

375plto ◆1vQiJfbNcU:2012/03/10(土) 18:53:14 ID:89IpQ34E
>>373 タイガージョーさん
>最後の2行で急にBL臭くなったのはなんでですかwwww

な、なんですと。ボーイズラブよりも、ナルシストを意図したつもりでしたが……。
マジメな話、大木はナルシストだと思うんですよ。
「黒鉄の凄さわかった俺すげー! カッケー! 俺様ちゅっちゅっ」という思考。
だから、自分が飲んだ缶コーヒーを、平気で黒鉄に与えたんじゃないかなー。常識で考えたら、ありえないでしょう。
一桁の可愛らしい男子の「飲みかけ」ならまだしも、ミドルティーンの男子のなんて……。おぇっ。

大木が黒鉄に嫉妬したための、嫌がらせとも考えました。
「剣聖に傷をつけた男が、何だあの意味不明な練習は。俺でさえ、剣聖の相手になるかどうか分からんのに、こんなド素人同然のヤツが……
糞っ! 嫌がらせしたるわ。空の缶コーヒーくれてやる。ゴミ箱に捨ててこいや」
しかしこれだと、あまりにも大木が情けないんで、私はナルシズム説を採ります。ただ、黒鉄に対して多少の嫉妬心はありそうです。
返し技の剣士として、黒鉄に思うところが色々ありそうで、試合が楽しみですね。

376タイガージョー:2012/03/10(土) 19:00:47 ID:7dzFKyPM
>>375 pltoさん
ああ、なるほど・・・・ナルシーだったのですね。
それなら分析にも支障はないです、というか要素としてありえますね。

いや、最近の「クロガネ」は某漫画家漫画よりは好きですね。
なので考察もそれなりに楽しめてます。なのでナルシー説は面白いですね、うん。
BL説よりよっぽど信憑性がありんす。

377TO ◆XksB4AwhxU:2012/03/10(土) 19:25:30 ID:4t6zSw8E
そういえば小畑先生の連載していたラルグラドで
「女王の唾液が付いたパン食ったら強くなった」みたいのがあったような。

378スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/10(土) 19:25:46 ID:gDU3kl/w
まあ、僕も(「思いっきり方向性を変えやがった」という事に対しては微妙に呆れたりもしていますけど)個人的にはそこそこ面白くはなれてるんじゃないかなとは思えていますね>クロガネ
(ただまあ、ネタという意味でも純粋なマンガとしての面白さという意味でもやっぱりテニプリには及ばないかなという感じではありますけれど……)

379適当希望:2012/03/10(土) 19:54:38 ID:HCGdZfgk
>>370
もう自分の中ではサスケェは残念なイケメンから残念な残念にクラスチェンジしてますよ。
だから残念な事をして当たり前です。

380Y.K.:2012/03/10(土) 20:35:55 ID:q5Qrz2rQ
くまに吹っ飛ばされた先には肉球クッションはありましたよ。
光速っていう描写はちょっと思い出せないですけど。
ただ、本当に光速だったなら空気との摩擦で燃え尽きるんじゃ…

381荒川:2012/03/15(木) 02:01:29 ID:C6rNyOWY
>>369
>ぶらぼうさん
落下時の衝撃というか光速で弾かれたらその時点で無事では済まないかと

>>380
>Y.K.さん
スリラーバーグでの説明によるとくまの弾きは光速らしいです
ただ説明からして弾く張り手のスピードが光速なのか
弾かれて飛んでいくスピードが光速なのかいまいちわかりずらい説明ですが

他にも光速の大気をゾロが見てから避けたりしてるんでワンピでの光速云々の説明はかなりあやしいです
まあ漫画なんで光速という一つの記号として見て現実の物理法則で考えない方がいいと思います

382774:2012/03/15(木) 04:40:44 ID:g8yS11Ac
光速の攻撃といえばゴールドセイントですね
ってこのネタが通じる人はもう結構なお歳なんですよねーハハハ…… orz

383スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/15(木) 07:47:56 ID:QTahyTP.
近頃は星矢のリメイクがちょろちょろ出てきていますけど、ゴールドセイントの光速攻撃って設定はなかった事になってるんですかね?

384葦春:2012/03/15(木) 11:04:54 ID:wquamGgo
最近マッハで立ち場がなくなっていく光速攻撃ですが、
今までで一番気が狂っていたのは
『ビームは簡単に避けられるから丸ノコギリとの波状攻撃によって隙を失くす』
と言ったうえきの法則ですかねえ……

385ながら:2012/03/15(木) 11:35:59 ID:/cBgOvrw
ワンピのあれは普通に比喩だと思ったんですが…

386アーノルド:2012/03/15(木) 11:49:44 ID:tEbilX4U
明神のビームは一直線だから軌道が読みやすいんじゃないですかね
口笛を吹かなきゃいけないから予備動作もバレバレだし

まあマンガ光速に突っ込んじゃいけませんよ
キャプテンハーロックだってビーム撃たれてから艦を動かして避けますし

387:2012/03/15(木) 12:28:00 ID:62Uen0ig
黄猿の光速攻撃に関しては自分がイメージできる速度が限界と脳内保管しました

388白桜:2012/03/15(木) 15:18:11 ID:LoePrysU
>>380
>スパイクさん
そんなことはありませんよ、外伝の過去編ですら速度についてだけはあまり断言はされていませんが、ギャラクシアンエクスプロージョンが銀河を砕く!
ライブラの武器は星星をも粉々に〜、などの表現は残っていますし、エピソードG(黄金聖闘士の過去編)でも光速は名言されていて、一時的なパンプアップでうろ覚えですが神の力まで手に入れて、神速とかになってたはずです。

389白桜:2012/03/15(木) 15:19:41 ID:LoePrysU
って、>>382でした。連スレすみません。

390スパイク ◆grnJEx99CE:2012/03/15(木) 15:42:23 ID:QTahyTP.
>>388 白桜さん
なるほど、情報提供ありがとうです……ロストキャンパスもエピソードGも結構評判は良いらしいですけれど、やっぱり「面白い」原作モノっていうのは「原作への愛」っていうものがきちんと徹底してるんだなぁ

391:2013/07/13(土) 23:39:39 ID:IX/PGMhA
つよけぬは

392:2013/07/13(土) 23:39:40 ID:76WhygnA
みさかやれ

393:2013/07/13(土) 23:40:22 ID:4DjSe7xU
きちしのん

394:2013/07/13(土) 23:40:28 ID:2F9tjpVs
まむちかう

395:2013/07/13(土) 23:41:57 ID:0DhUhbHA
りろそちへ

396日向:2013/07/13(土) 23:42:05 ID:0pxlfW/6
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もころほね

397:2013/07/13(土) 23:46:15 ID:ADsnNsPI
せをすまて

398:2013/07/13(土) 23:47:54 ID:LsHhAxX6
こしへらも

399:2013/07/13(土) 23:49:02 ID:Rb7DrmFs
とえあをん

400:2013/07/13(土) 23:50:05 ID:2jylAJhs
ろゆほてわ

401:2013/07/13(土) 23:50:24 ID:JGCzUSRk
れにころて

402:2013/07/13(土) 23:52:55 ID:nZfSp6iw
えふぬおへ

403:2013/07/13(土) 23:53:45 ID:i.nag0yc
めおにそも

404帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:32:27 ID:NQZB4Q7M
レス余ってもったいないから週刊少年ジャンプの公式サイトリンクでもはるか

ttp://www.shonenjump.com

405帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:33:02 ID:NQZB4Q7M
レス余ってもったいないから週刊少年ジャンプの公式サイトリンクでもはるか

ttp://www.shonenjump.com

406帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:33:52 ID:NQZB4Q7M
レス余ってもったいないから週刊少年ジャンプの公式サイトリンクでもはるか

ttp://www.shonenjump.com

407帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:34:28 ID:NQZB4Q7M
上げ

408帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:35:11 ID:NQZB4Q7M
上げ

409帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:35:45 ID:NQZB4Q7M
禿

410帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:36:34 ID:NQZB4Q7M
禿

411帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:37:16 ID:NQZB4Q7M
レス余ってもったいないから週刊少年ジャンプの公式サイトリンクでもはるか

ttp://www.shonenjump.com

412帯刀左衛門:2013/08/24(土) 15:38:02 ID:NQZB4Q7M
レス余ってもったいないから週刊少年ジャンプの公式サイトリンクでもはるか

ttp://www.shonenjump.com

413帯刀左衛門:2013/08/24(土) 17:20:18 ID:NQZB4Q7M
この号のかがみさん感想はこちら

したらばから入る人向けに男爵ディーノの方も張る
ttp://blue.ribbon.to/~cagami/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板