したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2011年25号)

9サンライズ:2011/05/30(月) 02:26:36 ID:CMECEfio
一休

「この橋渡るべからず」は微妙でした。あれは非力な一休がするには非現実的なアクションに
思えるので。頭脳戦や駆け引きがメインの漫画ならば、与えられた設定の範囲をはみ出さないで欲しい。
はみ出した代表例がジェバンニが(ryな訳で。
後、カルマ以外にも普通にオカルトな存在が登場するという世界観になってしまったので、この先
カルマの願印とか全く関係無しに妖怪とかに遭遇したらどうするんだろう。

バクマン。

 何かの事件について「ネウロという漫画に登場する犯罪者(サイ)の模倣では」みたいなことを言ったテレビ局だか出版社だかが、
漫画の中でサイに「箱」にされたのを思い出しました。まあアレは疑惑自体が的はずれなモノだったらしいので、ガチで事件が
起こっている今回とは違いますが、それにしてもシュージンはメンタル弱いなあ。
 模倣犯を漫画の中でやっつけるという展開はまあいいんじゃないかと思うんですが、実際作中で見せられたPCPは
相変わらずの寒さ。自分がPCP読者だったらうわあってなりそう。彼らの作品ってグレーゾーン的な作風の割に道徳の教科書みたいな
薄っぺらなこと言ってるイメージがあります。これ、デスノートと同じ人が描いてるんだよね?といつも思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板