したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

@@ 緊急事態  @@

708名無しのお客様@アリコレ:2020/03/08(日) 21:59:29
プリズムスターズの不具合か仕様かわからないものについての報告です。

【OS:windows】
【管理者モード:無し】
【ver2.04】
【体験版からの引き継ぎ:無し】

・FCC[雷鳥オットー]の[過電]について。

特殊能力の説明では
「全ての味方ロボットから電池カウンターを1つ取り除く。そうしたならば、それはターン終了まで攻撃と移動が増加。」

とありますが、
残り電池カウンターが1つ以上ののロボットが場にいる状態で[過電]を使った場合は
そのロボットは電池カウンターを失い、ターン終了まで攻撃と移動が増加(のバフがかかり)します。
そのターンのうちに[糞姫]を場に出し、[糞姫]のスキルで攻撃と移動のバフを打ち消します。
(上記のロボットは攻撃回数低下のデバフが付いた状態になります)
(ここまでは正常な挙動と思われます)

[雷鳥オットー]をFCC[ひな]の[カリスマダンス]で再行動させます。
再度[雷鳥オットー]に[過電]を使用させます。
電池カウンターが既に無くなっている上記のロボットに攻撃と移動の増加のバフ、攻撃回数低下のデバフがついた状態になります。

また、ロボットが腕カウンターを所持し電池カウンターが無い[バッサイジャーX]であった場合は、
腕カウンターが減少して攻撃と移動の増加のバフ、攻撃回数低下のデバフがついた状態になります。

恐らく>>652で中立のりりあ★様が対応を検討されている

>(前略)
>次に電池カウンターがない状態で[フォレストファイヤー]や[ギガチェーンソー]を使用する場合。
>こちらはこれまでになかった状態なので
>この処理を仕様にするのか、仕様にしないのかは、これから決めねばいけないですね。
>テキストだけを見るならば

>「なんとかかんとかをする。
> 電池カウンターを1つ取り除く」

>「なんとかかんとかをする。
> 電池カウンターをすべて取り除く」

>みたいな内容なので、
>「できない処理は無視する」
>というルールに従うならばこれでもいいんですが
>(0MPでプレイ。ダメージなどを与える。その後、電池カウンターを取る。でも取れないのでこの部分は無視する)
>能力起動のエネルギーはどこからきてるの?ってなると変ですよね。
>(中略)
>ひとまず、現時点では
>電池カウンターがない状態での特殊能力は
>裏技的で面白いのですが
>専用デッキを組むとバランス的に危険な気がするので
>一応、修正予定とさせて頂きます。
>(後略)
(以上、>>652より引用いたしました)

関連の事例だと思われます。


以上になります。
どうぞよろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板