[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロドスタQ&Aコーナー
1
:
巨漢
:2002/02/27(水) 11:23
ロドスタに関する質問等はこちらから。
誰が答えるかは謎(笑)
488
:
Takuya!
:2004/04/06(火) 01:36
出羽さんからの回答です。
AWD/出羽です。
webをご覧頂き有難うございます。
NB製品は基本的にNB1を基に制作してありますが、
NB2,以降への装着には機械的、動作上の問題はありません。
しかし複数の表示デザインの製品があるため
NB1,NB2には無かったインジゲーターランプへの対応は
特にしてありません。
AWD製品の殆どがインジゲーターランプの真上にも
スケールや文字が位置するためです。
もしインジゲーターが点灯した場合は、
そこだけ明るく光るので確認可能という事で
NB3以降のAWD製品装着オーナーは了承して頂いております。
よろしくお願い致します。
AWD:ARTWORKS/DEWA Ryoichi-Dewa/出羽良一
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東3-19-7
TEL/045-365-9961 FAX/045-365-9962
awd@mti.biglobe.ne.jp
http://www2s.biglobe.ne.jp/~AWD/index.html
489
:
道内のNB乗りです
:2004/04/06(火) 12:02
Takuya!さん
出羽さんにまで、聞いて頂いたのでしょうか?何から何まで、丁寧にご返答して頂きありがとうございます。
実際、購入し取付へとなるのは、少し先の話になりそうですが、しっかり参考にさせて頂きます。
あと、噂やインターネット上では、ありますが、ろっくすさんのイベントは、楽しいという話を聞いたことがあるので、もし、私のタイミングが逢えば、実際参加してみたかったりします。
とりあえず、この場を借りてご挨拶とさせていただきます。
490
:
Takuya!
:2004/04/06(火) 14:01
手前味噌ですがROCK'sは噂だけでなく実際に
す ご い 楽 し い で す !!
こんなに楽しいクラブは太陽系でもな中々ないです。間違いない!!(笑)
よかったらどうぞ。
491
:
オープン親爺
:2004/04/06(火) 19:00
ま〜ちがい、ない!!
492
:
SANZI
:2004/04/21(水) 23:20
道内のNB乗りさん>僕も保障します。去年の春から本格的に参加してほぼ一年ですが? とても楽しいクラブですよ。
Takuya! さんをはじめに 走りもオープン・心もオープンに付き合って頂く仲間がたくさん出来ましたヨ。
北海道の短い夏を一緒に楽しみましょう。 室蘭ナンバー軍団 SANZIです。
493
:
ごろすけ
:2004/04/25(日) 16:24
>道内のNB乗りさん
私も本日初ツーリング参加しましたが・・・、
「すっげ〜楽しい!!!!!!」ですよ?
是非参加してみましょ〜♪
494
:
ごろすけ
:2004/05/12(水) 06:04
↑で板止まってしまいました(笑)
テクニカルな話題の多いスレッドですが、少し柔らかめな質問です。
↑テクニシャン揃いなんですね・・(ニヤッ)
みなさんはCDチェンジャー(MDも)ってどこに設置してます??
現状で運転席後に積んでるのですが、なんか美しくないんです・・・。
無理なく綺麗に再設置したいな〜?って感じで、
グローブボックス殺すのは勿体無いし、やはりトランクでしょうか?
皆様のご意見聞かせてくださいっ!!!
「硬派な俺様のマシーンに軟派なオーディオなぞいらぬわ!!」
なんて返答もありそうですが(笑)よろしくです♪
495
:
Takuya!
:2004/05/12(水) 11:10
俺は助手席後の床に立ててシートいっぱいに下げて固定です。
外から見えないし邪魔にならないしCD入れ替え楽だしオマケにトランク設置よりも音飛びしづらい気がします。
でも、俺のロドは世界一官能的な良い声で鳴くのでオーディオ聞かない事も多いデシ。
ウェーバーキャブとT's-garageオリヂナルマフラーは最高です。
フェラーリ以外のインジェクション車に敵はいないナリ。
なーんてね。自己満足200%(笑)
496
:
ごろすけ
:2004/05/15(土) 11:03
やはりシートバックが最適ですかねぇ・・・。
色々と考えてみます!!<この時間が楽しかったりもする(笑)
497
:
漢大野@某所より秋04
:2004/10/25(月) 11:45
ヲイラのロドスタのヘッドライトが切れました〜
それをいつもここかのネタ風に
かなしいとき〜(かなしいとき〜)夜走ってる最中ライトが消えた時〜(ライトが消えた時)〜
かなしいとき〜(かなしいとき〜)HB4の電球がなかなか売ってないとき〜(電球が売ってないとき〜)
そうです、電球がなかなかカー用品店、ディーラーにも置いていなかったのです。
プロジェクターランプのHB4のバルブってそんなにマイナーなんですかね?
もうひとつヒロシのネタ風に、
カンチ〜です、俺のバルブがありません(泣)
498
:
オープン親爺
:2004/10/25(月) 19:16
この際だから
H.I.D!?
499
:
kobaya
:2004/10/28(木) 13:53
↑ ↑
配線の取り回しとパーツの設置場所に悩みますが、簡単な電気工作でNBは取り付け可です。
ただし、光軸調整に骨が10本くらい折れる覚悟が必要です。
500
:
ヨシムラ
:2004/12/22(水) 05:20
ワタシのロドスタに過去最大のピンチが発生しました。
コトの顛末は
http://blog.livedoor.jp/medoc/
にてご覧下さい。
んで、こんなにあっさりバッサリと裂けるもんかいな、と、市内に居る知人の
ロドスタを何台か見て周ったんですよ。
そしたらなんと、過走行車は大なり小なりクラックが入ってる始末!、呆れた
ことにNB1も1台含まれていました(T T)。
皆さんも機会があったら是非チェックしてみて下さい、スロットルだけならま
だしも、ブラケットはABペダル共用ですし、マスターバックにも固定されてい
ます。万が一の事も考え一度確認するコトを強くオススメします。
501
:
ひがし
:2005/02/19(土) 11:19:32
はじめまして、NA6を数年所有しています。オハシコに何度か行ったり、
(別な車で行って遠目で見ているだけ)ROCKSさんのHPをちょくちょく
拝見したりしています。
さて我が愛車、エアコンレス仕様なのですが(新車時からのようです)
購入時は「そんなものいらないや〜」と思っていたのが、年数を重ねる内に
どうしてもエアコンが欲しくなってしまいました。
もし、解体屋さん等で中古パーツをかき集めて整備工場に頼んだらどれ位費用が
かかるものでしょうか・・(相当でしょうね・・)
やっぱり新しい車に買い直したほうがいいのかなあ・・
すいません。変な質問で。。
502
:
Takuya!
:2005/02/19(土) 23:04:02
車買うよりはエアコンは安いだろ?
社外でもあるでしょ?
新品でも七〜八万ぐらいでないかなあ?
503
:
カーン大野
:2005/02/19(土) 23:56:47
ひがしさん>
これより書いていることは、いちロードスター乗りの私の参考意見
ですので、責任は持てませんが、その辺は御理解ください
http://www.net-camper.com/2003aircon/aircon.html
にロードスターでは無いですがカーエアコンに必要な大まかな構成
パーツがかかれていますよ。
値段は、中古だとピンきりでしょうが、おおよそ数万は見たほうが
いいと思います。(新品だとさらに倍以上だと…)
ただ、この手のものは、高圧、負荷が掛かる部分が多々あるので、
中古品というのはリスクがあります。
504
:
カーン大野
:2005/02/19(土) 23:57:39
また、工賃についても、作業料や冷媒補充料等で万単位になるのは
必至です。また、エアコンを装着するに当たり作業の過程で、外さ
ないといけない部品や交換しないとならない部品が多数発生するわ
けで、最悪、エアコンはついたけど他のパーツが不調をきたしたと
かで、再度修理する可能性になるかもしれません。もともと装着が
されていたものへの再度取り付けと違い、装着設定の無いものにい
ちから装着するというのは、かなり難易度や作業時間が作業工賃等
に違いが出ます。
とは、いえ、最終的には御自身で作業方法や費用など販売店や業者
に聞くなり、下調べをしてからの判断になると思います。
505
:
カーン大野
:2005/02/20(日) 00:03:34
長々と書きましたが、先に我がリーダーTakuya!さんのおっしゃるとおり、
ロドスタ買いなおすよりは安く済むと思いますし、腕のある業者と担当者に当た
れば、何とかなるとも思います。
506
:
ポンコツ
:2005/02/20(日) 00:22:49
マツダの中古車部にいる後輩にきいてみましたが、
単純に工賃だけだと2万円くらいではないか、とのことでした。
ただこれは、あくまですべてのパーツが揃っていて、なおかつ作業がスムーズに進んだ場合に限りますので、
カンチーさんの書き込みのように、別の何かの問題が起きれば、その分だけ工賃もプラスされることでしょう。
ボクもNA6(91年式,エアコン無し)に乗ってますが、この年代のおじいちゃんロドスタだと、
だいたい別の問題が発覚して余計な出費が増えちゃうんですよね〜。
お互い頑張りましょう。
507
:
ひがし
:2005/02/24(木) 21:01:01
すいません、何日か間をおいてしまいました。
沢山のご回答ありがとう御座います。今年もエアコンなしで突入か!
ちょっと考えて見ます。
ロックスって楽しそうですよね。
応援しています!
508
:
ひがし
:2005/02/24(木) 21:14:14
タクヤさんって会長ですね!はじめまして。
ロード&スター等でも活躍を拝見しております。頑張ってくださいね!
509
:
Takuya!
:2005/02/25(金) 07:21:39
こんにちは、番長のTakuya!です。
ROCK'sは楽しいですよ。良かったら入隊して一緒にドラゴンボールを探しに逝きましょう!
今後ともROCK'sはどうでも良いけどTakuya!をィよろしくぅ!(笑)
510
:
ひがし
:2005/02/25(金) 15:12:52
会長、有難う御座います。しかし、私の住まいが道北なのです・・・
さて、ポンコツさんの(工賃なら2万円)会長の新品パーツ7,8万だろ。
という甘い言葉に誘われて早速速攻最寄のマツダさんに電話してみました。。
サービスの方が調べてくれて・・・
1時間後・・新品パーツはもう出ませんので、あしからずとの事・・(涙)
くそー、これはヤフオクに頼るか、、という事でいつも眺めているヤフオクで検索
カーン大野さんの紹介してくれたサイトを参考に必要パーツをチェック、
コンデンサー3千円、コンプレッサー1万5千円、エバポレータ3千円
ホース一式2千円、等が発見出来ました。リキッドタンクはNA6用のが
見つからない・・ま、でも大まかなパーツは合計2〜3万円で揃いそうです。
しかし、必要パーツをヤフオクで全部きちんと揃えられるのかも不明なので
解体屋で丸ごと引っ剥がしてくるのがいいのかも、、私はメカに疎いので
知り合いに相談してみます。皆さん色々親切に有難う!
511
:
Takuya!
:2005/02/27(日) 10:08:21
ROCK'sは本部は札幌ですが、全国組織でごさいます。道北、道南、道東、群馬、に支部がありメンバーは関西までいるショッカーをも凌駕する心意気の世界制服を狙う悪の秘密結社、ロードスター偽善団体で御座います。
よろしかったらいかが?
今までと違う明日が見れるよ!(ホントか?笑)
ロードスターに限らずエアコンは車に負担の大きい機器で、ちなみに普段は自動制御でわかりませんがマニュアルで制御するとアイドルするのには千回転以上アイドルアップしてやっと平常回転数になります。凄い抵抗なんですが、それを承知でも付けたいのは人情(笑)
512
:
Takuya!
:2005/02/27(日) 10:10:50
どうしても付けたければ電装品屋さんで社外の汎用エアコンについて聞いて見ては?
今はないかなぁ?
513
:
まなぶ
:2005/03/05(土) 17:12:05
中古で買ったNB号ですが車高が低くて夏は嬉しかったんですが
冬のこの時期は道路の凸凹で泣きそうになります
冬場だけ車高を上げるのに何か良い方法はないでしょうか?
ようやく路面状況がよくなってきたので今月は定例ミーティングに行けそうです
514
:
たかお
:2005/03/05(土) 18:49:23
>まなぶさん
一番良い方法は、ノーマルサスを組むことでしょうか。
今はダウンサスが入ってるんですよね?
あと、タイヤを一回り外径が大きいものを組むと、ちょっとマシになります。
515
:
ねるそん
:2005/03/05(土) 18:55:13
僕も冬場の車高には悩みました。
今のNBの前に乗っていたFCでは冬場はノーマルの足に戻していました。
これに機械式LSDで牽引もできるほどのトラクションを得ることが出来ましたよ♪
中古部品でNBのノーマル足を探してみてはいかがでしょう?
ちなみに車高調整式のショックで車高をノーマル並に戻す事も考えましたが
一般的な物は、ノーマルレベルに車高を「上げる」事は出来ない物が殆どです。
車高調はネジ部分が固着しやすいので冬場の使用は避けた方が無難ですし・・・
で、僕は色々迷った挙句冬用の軽自動車を購入しました(笑)
ねるそん2号として現在も活躍中です♪
ROCK's内にも冬場に「冬用足」に交換してる人がいますよ。
そんな訳でたかおさんフォローお願いします(笑)
Takuya!さん>
ロードスター偽善団体←激しくワラタ
516
:
ねるそん
:2005/03/05(土) 18:56:51
先越された・・・
517
:
たかお
:2005/03/05(土) 19:30:14
うひゃひゃひゃ。
518
:
まなぶ
:2005/03/06(日) 16:35:55
なるほどどうもです、車高調買う寸前まで考えていたので助かりました
タイヤは15のアルミセットで買ってしまったんで今年はもう駄目なんですが
ノーマルサス探してみます、ありがとうございます。
519
:
たかお
:2005/03/06(日) 17:57:08
ボクも今年は車高調のままで冬越ししてみようかと思い
車高上げを試してみましたが、全然上がりませんでした(^^;)
おまけに全長調整式ではないのでプリロードが鬼のように
かかってしまい、その状態で走ったらきっと大変なことに
なっていたでしょう。
で、素直に諦めてノーマル足を組みました。
やっぱり冬場はノーマルが一番いいです(笑)
520
:
名無しさん
:2005/03/06(日) 19:19:49
国道走っていて、突如道の真ん中に氷の塊が落ちていて対向車線にも
歩道側にも逃げられず、目をつぶって跨ぎに行き、跨げるはずもなく
思い切りチンスポを壊した事2回。
521
:
名無しさん@そうだ高橋レーシングクラブに入ろう
:2005/03/06(日) 23:29:09
車を壊す事…
以下略。
522
:
カーン大野@某所から冬05
:2005/03/07(月) 14:44:19
NB2の持ち主です。
僕もノーマル足ノーマル車高がベストだと思います。
僕は昨シーズンも今シーズンも冬でも車高調、車高上げでしたが、車高調のケースと
バネは、色ハゲ、錆はでてはきましたが、ネジ部に半液体グリスを塗っていたのか、
単に運が良かったのかネジの固着はしませんでした。
タイヤは185/60−14から、185/65−14にしています。
今シーズンは、たまたま、オフロードもいける弐号車が手に入ったので、ロドスタは
運休しっぱなしです。
すっかり、軟弱者です(笑)
523
:
147
:2005/03/27(日) 17:02:19
こんにちは。今日NA6CEの純正シートを交換しようと外したら
車体からシートに配線がつながっていました。
これって何の配線なんでしょうか? H4車です。
スピーカーは付いていないはずなのですが。どうか誰か教えて下さい。
何の配線なんだろう・・・
524
:
魚屋@マッチョポリス出動!
:2005/03/28(月) 00:07:50
シートベルトの警告灯(ブザー)の配線でしょうか。
カプラーだから簡単に取り外しできますが
これを取っちゃうと警告灯がつきっぱなしになります。
取り外しはブザーもうるさいので
極力しないほうが良いかも。
525
:
147
:2005/03/28(月) 14:31:10
魚屋さんありがとうございます。
うーん、シートベルトの配線は別にあってその警告等やブザーは今迄と変わりません。
これは・・シート埋め込みスピーカーなのでしょうか?
シートをばらしてみようか・・
メカ音痴なもので配線見ただけでは推測も出来ません・・
何本も束になっております。
526
:
魚屋@マッポリ
:2005/03/28(月) 16:29:19
スピーカーの配線ですね。
スピーカーのある、ヘッドレスト部はジッパーで開けられます。
527
:
147
:2005/03/29(火) 00:44:28
なーるほど・・明日の朝見てみよう。
質問ついでにもう一つお願いします。最近夏用のワタナベのホイールを
ヤフオクで買ったのですが、専用ナットでなければ不都合が生じるのでしょうか。
ずっと前にも別な車にワタナベ履いていたのですがそのときは汎用ナットを使用
していました。専用ナットはカッコいいんだけど高くて・・
アドバイスお願いします。
528
:
マサキチ
:2005/03/30(水) 12:50:48
はじめまして(^O^)
マサキチです。NA型のロードスターを買おうと思うのですが、どのタイプがいいでしょうか?
ご意見くださいo(^-^)o
529
:
ポンコツ
:2005/03/31(木) 04:08:46
マサキチさん、いらっしゃいませ!
NA型のロドスタをお探しとのことですが、
一口にNA型といっても、テンロクやテンパチ、さらに数々の限定車があります。
価格も、テンロクの初期型、過走行車なら一桁万円から手に入りますが、
希少価値の高い限定車となると、まだまだ高値で推移しているのが現状です。
ご希望の価格帯やボディ色、車体の程度などはありますか?
実際に手に入れた際のイジッていく方向性なども教えて頂ければ、アドバイスしやすいです。
ワタクシ個人的には、テンパチのシリーズ1が一番完成度が高く、オススメです。
530
:
マサキチ
:2005/03/31(木) 11:12:08
ポンコツさん、お返事ありがとうございますo(^-^)o
そうですねぇ、ロドスタはテンロクのほうが面白いって聞くんですよ。個人的にもテンロクガほしくて、出来れば色は黒い方がいいですね。
ほかにテンパチとかでも限定車とかって結構あるんですか?
531
:
147
:2005/03/31(木) 13:43:05
http://www.mazda.co.jp/history/roadster/evolution/index.html
ここにロードスターの年表があります。ご覧ください。
532
:
Takuya!
:2005/03/31(木) 15:45:15
楽しさは人それぞれで何をして楽しいかはそれぞれの好みなんでマサキチさんがロードスターに何を求めるか判らないので何とも言えないが、確かにテンロクには本来の味があり楽しいと言う意見もあります。
その声に忠実に従うならより軽量なテンロク前期型ベース車かな。パワステは一長一短だから好みで、後の装備は無い方が走りは良いかな。ちなみに黒は後期型だから少し重いです。
時間はかかるがこの前期型のベース車の程度良好車をお金と手間かけてシッカリ初期化すると確かに本来の楽しさが味わえると思います。
533
:
魚屋@ノンケ
:2005/03/31(木) 21:01:32
ロードスターは程度の違いで車両価格にかなり差があります。
安い車は消耗パーツやボディの錆、ヤレなど
メンテに手が掛かります、できるならば高年式の低走行車を手に入れたほうが
後の出費が押さえられるかもしれません。
NA型自体が古い車なので、自分で手をかける気持ちが大切ですね。
534
:
カーン大野
:2005/03/31(木) 21:53:45
NAロードスターって売れてたし販売期間も長かった車だからピンきりだけれど
その分台数多いから、程度いいものが出てくる期待も出来ますね。
時季なのか、ロードスターの中古車販売の市場が活発になってきましたよ〜。
535
:
マサキチ
:2005/03/31(木) 22:51:43
Takuya!さん、カーン大野さん、魚屋さん、お返事ありがとうございます(^O^)/
すごく参考になりました。もう少し色々と吟味してみますo(^-^)o
536
:
ポンコツ@職人
:2005/04/01(金) 00:47:52
>マサキチさん
NA型で、クロもしくはクロっぽいものとなると、だいぶ選択肢がせばまります。
なぜかNA型は、カタログモデルにクロの設定が少ないのです。
ボクの分かる範囲では、テンロク後期型のVスペシャル、Sスペシャル、Sリミテッド、RSリミテッド、Gリミテッド、Rリミテッド、B2リミテッドVRリミテッドなどががクロっぽいと言えるでしょうか。
NA型のロドスタはグレードが無いに等しいので、ここに挙げた以外にも限定車がたくさんあります。
台数も限られているので中古市場に出回る確率も低いですが、焦らずジックリ探しましょう。そして、手に入れたら、迷わずROCK'sに入りましょう(笑)。
537
:
ポンコツ@職人
:2005/04/01(金) 00:47:58
>マサキチさん
NA型で、クロもしくはクロっぽいものとなると、だいぶ選択肢がせばまります。
なぜかNA型は、カタログモデルにクロの設定が少ないのです。
ボクの分かる範囲では、テンロク後期型のVスペシャル、Sスペシャル、Sリミテッド、RSリミテッド、Gリミテッド、Rリミテッド、B2リミテッドVRリミテッドなどががクロっぽいと言えるでしょうか。
NA型のロドスタはグレードが無いに等しいので、ここに挙げた以外にも限定車がたくさんあります。
台数も限られているので中古市場に出回る確率も低いですが、焦らずジックリ探しましょう。そして、手に入れたら、迷わずROCK'sに入りましょう(笑)。
538
:
ポンコツ16連射
:2005/04/01(金) 02:42:50
なぜか二重カキコ。
『カキコム』ボタンを連射してしまいました。
byハドソン
539
:
ろどすた
:2005/04/01(金) 11:06:07
FireRoadsterっていう有名なHPに
どのロードスターを買えばいいかっていうページがありましたよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/sec.html
540
:
VANiLLA
:2005/04/02(土) 02:28:03
皆様はじめまして。
まさにそのファイヤーロドスタを参考に
クロのSスペ1800シリーズ1を最近中古車オークションで購入した者です
(しかし東京で競り落としてもらったので、届いてみてビックリ。
なんと純正ブレースバーやタワーバーが付いて無かった・・・!
だ、誰か助けて下さい!安く譲ってくださいぃぃぃ・・・ついでに純正リップも(TァT))
さて、タントーチョクニューに本題に入らせて頂きますと、
「純正リアスポの外し方」
・・・コレわかる方、おられないでしょうか?
リアスポの無い、極低のお尻が好きなんです・・・。
純正リアスポが付いてると、逆に普通車っぽく見えてイヤなんです。
そもそもアレ効果あるんでしょうか。
てゆーかそのイデタチからしてあまりにも安直過ぎないでしょうか! ハァハァ
・・・おっと、ワタシとしたことが。
つい愚痴っぽくなってしまいました。
親切にもご指導いただけた暁には、自分もrock'sの一員として
熱く天寿を全うすることをそれとなく誓わせて頂こうと思ったり思わなかったり・・・
何卒よろしくお願いします<(_ _)>
541
:
ろどすた
:2005/04/02(土) 08:28:54
足ついたポピュラーなやつかな・・
自分も前にはずしたよ。3箇所ビスでとまっているよね、
両サイドのビスは簡単だったんだけど、真ん中のビスの外し方がよく分からず、
(何が分からなかったのか忘れた)
3秒考えて「どうせ穴があいていて板金しなきゃいけないんだから・・」
と思い切りスポイラーを天に向かって引っ張って、強引にトランクから引っこ抜きました。
しかし、当然トランク側のビス穴周辺はゆがみます。
その後オートバックスで板金塗装一式を買ってきて補修しました。
542
:
VANiLLA
:2005/04/02(土) 14:24:43
>541 ろどすたさん
こんな素早いレスして頂いてありがとうございます。
そうなんです!三本足のリアスポです。
ウラから見ても、真ん中だけネジ頭すら見当たらないんですよね・・・!
543
:
ろどすた
:2005/04/02(土) 18:37:40
>>542
板金塗装なんてした事もなかったのですが、
ネットのサイトやホルツの補修講座みたいな本を見ながら
(オートバックスに無料でおいてあります)
何回も失敗しながら補修しました。楽しかったですよ。
でも未だに仕上がりに満足が出来ず、昨日も塗料を買ってきて
やり直しました。(でもまだ駄目。気長に仕上げていきます)
効率的にはトランク外して近くの修理工場持って行ったほうが
綺麗に出来そうです。もう塗料やらパテやら耐水ペーパーやら
コンパウンドやらで7,8千円掛かってます(;´Д`)ハァハァ
544
:
ヲサル
:2005/04/03(日) 06:44:51
> 542 VANiLLAさん
ハイマウントストップランプを外すと、ナットが見えます。
ハイマウントストップランプ自体はトランクの内側から外せます。
確かナットは1個だけなので、それを外すとステーが外れるはず。
その前に左右両端部のナットが外れているのであれば、
真ん中のステーとスポイラー本体を分離したほうが作業はしやすいかも。
545
:
Takuya!
:2005/04/03(日) 19:37:54
今までにNAテンロク初期、NAテンパチSr.1キャブ車、NAテンロク6速を所有して、さらに立場上ロードスター全ラインナップの様々な仕様を乗ってきた僕からみてFireのページは的確ながらも言葉少ない為に読む側に誤解も多いと思う。
ハッキリ言ってNA1,8Sr1はマフラー、タコアシ、エアクリ交換程度では他のどのフルノーマル・ロードスターよりも走りの楽しさは低い。
最も豪華に色々な質に拘った駄馬である。
ただし、チューンすると拘りが効いてきてベストチューンドベースになると思う。
しかし、前述の通りマフラー、タコアシ、エアクリ、程度のコンビニエントなモディファイでは一向に駄馬のままでNA1,6初期ノーノルにツツかれかねないし、遥かに向こうが楽しい。
走りの楽しさではファインチューンやヘッドチューンやスロットルシステム変更以上のチューンを施したときに真価を発揮すると考えてもらって良い。
走りに興味がないならインテリアの質も最高なのでアリだが、もう古いので年式相応のヤレもある。
だから、そこまで手を入れる気がないならデザインの好みもあるが金額的には充分NB1あたりも候補に入るしNB1 1,6なら逆に安い事もあるのでデザインの拘りが無ければそちらの方が安いし走りも楽しいし、程度も良いので後々お金かもかからない。
基本的にロードスターはみんな楽しいが、何を優先するか、どんな方向に振るかによってベストなロードスターは変わってくるので、買ってから後悔しない為にまず自分はロードスターに何を求めているのか、どんな方向て楽しみたいのかをよーく考えて整理した上で探して欲しい。
他人の意見は所詮は他人の見方であり、自分とは違う感性に基づき書かれている可能性は大であり(大抵面白いHPの意見は個性的だから面白いのであって一般とは認識に大きなズレがあるのが殆んどだ。自分はどのスタンスか見極めなければ誤解は大きくなるだろう。極端に言うと車で一般向けならカローラが一番良いだろうし。笑)
参考程度に留めた方が良い。
ただし、感性ピッタリ!この人と同じようにして同じように楽しみたいと言うなら、それはステキな師との出逢いだからして地獄の果てまで信じて突き進むのもまたアリ。
なんにせよ皆が柔軟な心で自分と最高にピッタリな相棒と出会えるように祈ってます。
リアスポはヲサルの言うようにやるとトランクは歪まずに穴埋めだけなので補修は楽です。
トランク交換と言う手もあります。ディーラーで部品代を調べてからジャンクあさりです。半額以下が相場なので新品の部品代を叩き台に程度により値切ると良いです。
少々高いけどFRPやアルミの社外品でモディファイもアリかな。
ロードスターライフ楽しんでね。
日本全国でもROCK'sメンバーより楽しそうにしている人たちは滅多にいないのでROCK'sに入るのが一番の近道かな?(笑)
ROCK'sはなぜか?
1.全国組織である。2.雑誌などへの露出者(なんかエッチ)が多い事では日本有数。3.ガル車が二台もいる。4.キャブ、4スロ、スーチャー、ターボなど大抵の仕様がある。5.でも、ノーマル車が多い。6.可愛い子が日本一多い(キッパリ!)。
そしてそんなステキ度が超高いながらも自由でラヴリー?で素敵な人の日本一多いクラブなのに
代表が日本有数のウツケ者もしくは傾き者である。
よしなに
546
:
VANiLLA
:2005/04/04(月) 00:39:41
>534 ろどすたさん
自分でコンパウンドとか揃えると、確かに結構かかりますよね・・・!
リベットとかハリつけてテキトーにやり過ごすってのは
ダメですかね〜
>544
す、すごいよヲサルさん・・・!
やっぱり、ストップランプ外してこそ浮かぶ瀬もあれ、だったんですね。
ありがとうございます。早速やってみます。
>545 Takuya!さん
なるほど・・・妙に納得。
たしかにFire丸山さんはやることやってるぽいですもんね・・・!
それにつけてもアレですね。
色々なロドスタに乗れて実に羨ましいですね。
これからも色々ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
547
:
Takuya!
:2005/04/05(火) 03:15:24
VANiLLAさん、文章おもしろいですね。
すごいよヲサルさん!ってマサルさんから?(笑)
プロに頼むと1〜2万ぐらいか?トランク中古はもちっと安いかも?
絶対にお勧めなのが、困った時に必ず「自分で」まずディーラーで部品代を確認する事です。
すると、意外に安い事もあるし中古品を購入したり修理する際の叩き台になります。
これをしないで損してる人、結構多いです。電話一本の手間なんで是非! というか必ず!
そして、僕もNA1,8Sr1オーナーであり、僕と同じ思考の人には丸山氏と多少違いはありますが同じ様な理由でSr1を薦めますが、同じ思考の人以外にはその人の方向なんかを聞いた上で違う物を薦める事が多いです。
トラッドやアメカジがしたい人にドルチェ&ガッパーナやサイコビリーなレザーを薦めても…なんだかなでしょ(笑)
色々なロードスターに乗りたければROCK's入って皆と仲良くなったらみんな気の良いヤツラなんで、乗ってみたいと言えばすぐ乗せてくれると思うよ。
ウチはみんなすぐ仲良くなるし、仲良くなったら結束固いですよ。
ちょっと他のクラブと較べたらビックリするかも。
良い大人もROCK'sくるとただの子供に戻っちゃう(笑)
548
:
VANiLLA
:2005/04/05(火) 21:51:33
有難うございます。
学校で文章ダメ出しされたことは数知れずですが、
褒められたのは初めてだー!(嬉
「すごいよヲサルさん」は、もう明らかに字面自体が
そう言って欲しがっている気がして、無意識にやってしまいました。
今日ですね、早速ハイマウントストップランプ外そうとしました。
しかしですね、いくらやってもレンチがナットに噛まない・・・??
あー!コレ、ボルトの芯が長くて邪魔してるから、
ディープソケットじゃないとダメなんだー!
ということで、もう既にディーラーに駆け込む気マンマンです。
549
:
VANiLLA
:2005/04/05(火) 22:06:38
あわせて・・・
【壱】リトラライトがズレててボンネットとのチリがあっていない。
調整して直るものなのだろうか?
【弐】ボーズサウンドシステムが入っていたらしいが、デッキが抜き取られていた。
他のCDMDデッキ入れて線も引きなおしたが、BOSEスピーカー(?)の
音割れや片鳴りが酷い。直るものなのだろうか。
もしくは社外品に交換できるのか田舎。イヤ、否か。
の二点についても聞いてみようと思います。
でも、なんかこのへんについてはROCK'sの方々の方が
ずっと詳しそうな予感・・・
P.S.
自分もROCK's入れさせて頂いていいでしょうか?
仕事柄、土日祝は絶望的ですが、できるだけ顔出せるようにします。
テレ屋ですが、今度会ったときは仲良くしてやってください<(_ _)>
550
:
Takuya!
:2005/04/06(水) 01:33:27
リトラのチリは調整可能です。
NAには坊主の設定ナシです。あのシステムはNBの剛性あって鳴らせる部分もあるらしくポン付けでは同じ音にならないみたい。
ちなみにマツダに坊主を売りつけた坊主のエージェントはROCK'sメンバーです。
現物みないと治るかどうか判りませんが、最悪直らなくても交換はできます。
そしてROCK'sに入会すると言う事はもう濃いーっ仲間なのでオーディオはT's-garageで看てあげましょう。
予算に合せた音質チューンやアドバイスもありますので是非入庫を勧めます。
私に連絡下さいな。
あと、今週末の土曜日の夜は定例ミーティングです。
よかったら来てね!
551
:
VANiLLA
:2005/04/07(木) 01:12:39
おお ありがたきしやわせ<(_ _)>
NAにはボーズ無しですか〜。
マツダオリジナルのシステムだったのかなあ?
BOSEのエージェントって・・・BOSEに勤めてる人がおるとですか!スゴイ!
因みにサタデーナイトの濃厚民族集会(?)は何時くらいまでやってますか?
仕事が早く終わればお邪魔させて頂きたいです。
552
:
Takuya!
:2005/04/07(木) 12:26:41
そうです。NAは坊主設定無いので、もし坊主がいたらそれは個人が装着したものです。
ま、入庫した時に確かめてみましょう。
低予算で驚きの良い音作りますよ!
まず現状見てからプラン立てさせて下さいね。
定例ミーティングは九時から十一時まで。
その後は盛り上がりによって場所をT's-garageに移して二次会やります。
当日に電話でも下さいな!
連絡先はホムペ内にあるので探してみてね!
553
:
Takuya!
:2005/04/08(金) 13:46:37
あ、ちなみにT's-garageは今のところはまだ商売でやってなくて、あくまで趣味でやってるので、工賃やコンサルタント料とかは設定してません。
基本的にタダ。
そのかわり仲間の車とか、やりたい事しかやりません(笑)
間違って商売はじめちゃったらワガママ言わないからヨロシク!
なんちて
554
:
VANiLLA
:2005/04/09(土) 00:42:54
ううむ・・・恐るべしT's-garage。
どんなポンコツロドスタでも、そこに入れるだけで
トランスフォームすらさせてしまいかねない程の魔力を感じますね・・・
555
:
Takuya!
:2005/04/09(土) 12:59:21
トランスフォームも良いね。
室内の防水きっちりやって走る露天風呂化とかね!
やってみる?
かって、ネコ顔ムーヴメントを生み出した実績がありますから、なんとかなるでしょ!(笑)
556
:
Takuya!
:2005/04/12(火) 02:03:22
「諸君らが愛してくれてるフラミは最高だ。なぜだ?」
「フラミだからさ」
君は参加する事が出来るか?
作ったよ!
フラミ専用サイト。
通常の三倍で盛り上がりまつ。
http://furami.cross.ne.jp/
557
:
VANiLLA
:2005/04/15(金) 00:40:10
皆さん、この前のミーティングでは暖かく迎えてくださって
どうも有難うございました。
この前Takuya!さんが提案してくれたなんか凄そうなオーディオ周り改造プラン、
是非実験台として志願しようと思ってます。
もう好きにして・・・!という感じでしょうか。
もうメチャクチャにして・・・! ・・・いや、メチャクチャはマズイか。
まずは車持ってって見てもらわないとダメですね。
T's garageはいつ頃都合いいでしょうか?
因みに自分は毎週月火あたりかな・・・?
558
:
VANiLLA
:2005/04/15(金) 01:22:25
おっと、因みに純正リアスポはずしなんですけども、
真ん中の足って、ナットの他になんか白いプラスチックのツメ(?)でも
止まってたりしませんか?
アレ、やっぱり破壊しないとダメなんですかね・・・?
559
:
ポンコツ先生@久々
:2005/04/15(金) 02:22:54
>ヴァニィラさん
純正リアスポの真ん中の足はナットと樹脂クリップで留まっていたはずです。
コイツはジワリジワリと力を加えるよりも一気に気合い一発で引っ張った方が外れます。
ジワリジワリだと、クリップが外れる前にトランクのパネルがめくれてきます。
量販店で売ってる内張り剥がしツール(プラスチックのヘラみたいなヤツ→スピーカー交換時にも使います!)を隙間にツッこんで気合い一発であおれば、パキッと外れます。
リアスポレスにするくらいだから、元に戻すことはないでしょうから、クリップを壊してしまっても良いでしょう。くれぐれもトランクをメコメコにしてしまわないよいに注意しましょう。
560
:
Takuya!
:2005/04/16(土) 07:28:33
VANILLAさん、月曜日夕方から良いですよ!
まずは現状確認してプラン詰めますね。
そう言えばリアスポをリア・アンダースポイラーにするアイデアがあったよね。
空力的には駄目だけど(笑)
他にも暇な方はいらっしゃいな。
561
:
VANiLLA
:2005/04/17(日) 00:38:40
>あっぱれ@ポンコツ大先生
詳しい解説、大変感謝します。初体験につき正直心細いので・・・。
おもいっきりメコメコトランクにしちゃいそうです。
もうドキドキです。
>Takuya!さん
ごべんなざい〜!
来週は、火曜ならイケそうですが、
月曜日はダメになってしまいました。
自分から言っておいてスミマセン<(_ _)>
562
:
Takuya!
:2005/04/18(月) 10:44:25
ガレージは火曜日は早く終われば良いですよ。
ただし、帰る直前までメドが立たないので、六時過ぎに良いか悪いか返事します。
今週末のツーリングは仕事で参加できなくなるかも。激しく欝。
563
:
VANiLLA
:2005/04/18(月) 22:58:45
やった!有難うございます。
連絡待ってます。
でも遅くなっちゃったら無理しないで下さいね。
564
:
ごろすけ
:2005/04/23(土) 08:21:42
先日、嫁ロドのフロントポジション球を交換しますた。
発光ダイオード球が余ってたので変えてみたんですが・・・。
交換の際に破損箇所発見(涙)
ポジションランプのソケットが割れてるぅぅぅ!!!!!!
固定できないからってブチルゴムで固定するのか?<MAZDAディーラー
ソケット交換したいけど、きっとハーネスassyですよね・・?
誰か余してないかなぁ・・・・?
565
:
たかお
:2005/04/23(土) 09:48:10
何の根拠もなく書いてますが、ソケットだけで交換できるんじゃないですかねぇ?
僕は以前MAZDAディーラーで、ヘッドライトのソケットを交換してもらいましたよ。
566
:
ごろすけ
:2005/04/25(月) 11:49:39
朗報ありがとうございます>たかおさん
単体でパーツ出てくるのかなぁ・・・?
試しに徒歩1分のMAZDAに行ってみます。
(↑店員嫌いだから実は行きたくないらしいw)
567
:
Takuya!
:2005/04/25(月) 13:31:24
あそこはアンフィニじゃなくて北海道マツダだからロードスターは取り扱い車じゃないのね。
だから、店員の人柄によっては愛想悪い人もいるかもね。
568
:
しも′
:2005/05/05(木) 19:26:15
ロドスタのオーディオって「専用キット」が必要なんすか? 電源がつかないっス(泣
569
:
Takuya!
:2005/05/05(木) 21:00:25
うーん、詳しく話してみて。
なんなら、電話してみ。
570
:
魚屋
:2005/05/05(木) 21:20:11
ACC(アクセサリー)電源を繋ぎましたか?
常時電源、アース、ACCの三本を繋ぐとOKなはずです。
これでダメなら、ヒューズも見てね。
ハンドル下にあるボックス内にある
シガーソケットと共有のヒューズです。
571
:
VANiLLA
:2005/05/06(金) 00:29:57
やったー オクヤマ製タワーバー(マスターシリンダストッパーつき)
安くゲットできたぞぉ。
これくらいならサスガに自分でも付けられ・・・
と思いきや、手持ちのホー●ック謹製・激安工具セットじゃ、
鈍色に風化しかけたサスタワーナットを外すことすらかなわぬ!
固い!届かぬ!びくともせぬ!
なんてこった。タワーバーすらまともに付けられぬとは。
嗚呼なさけなや・・・(T T)!
572
:
しも′
:2005/05/06(金) 19:08:10
魚屋さん>
まだ接続できてません。もう一度 テスターで 通電を確かめてみます。
わからないコードが一本。 黒くて細長いニクイやつ。 このコードって何でしょう?
Takuya!さん>
先日は どもです。 テスター作ってみますねー!
573
:
魚屋
:2005/05/06(金) 21:03:02
黒の線はアースです。
常時電源は黄色、イルミはオレンジ、
ACCは確か赤色だったと思います。
その他はスピーカーコード。
アンテナの差し込みも忘れないように。
574
:
しも′
:2005/05/06(金) 21:18:08
オーディオからのアースと 内側から出てる黒いコードを繋いじゃっていいんですか?
575
:
ポンコツ先生
:2005/05/07(土) 03:48:59
>内側から出てる…
内側ってのは車体側のハーネスから出てる黒い線のことかな?
だとすると、それはアース線なので、オーディオから出てる黒いアース線と繋げば電源は入るはずです。
魚屋さんのいうように、車体側のヒューズはもちろん、
機種によってはオーディオにもヒューズが付いてる場合もあるので、
そちらも点検してみましょう。
576
:
魚屋
:2005/05/07(土) 13:32:13
>しも’さん
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=260&SEND=%81@%82n%82j%81@
ココで線の色を調べて下さい。
ガンバレ!
577
:
しも′ん・ベルモント
:2005/05/07(土) 20:48:17
ついたぁーっ!
アドバイスを頂いた方々に感謝です(涙
結局 悪かったトコロを申しますと「ヒューズ」でした。
578
:
名無しさん
:2005/05/16(月) 11:31:12
NBを両側AUTOパワーウインドウにすべくセンターコンソールを手に入れて
ばらしてみたんですが、基盤についてるチップが左右で違うんです
これはボタン交換しただけではAUTOにならない気がしてきたんですが
NBは無理でしょうか?
579
:
さとし
:2005/05/16(月) 13:26:05
どなたか教えてください。
配線のことですがアクセサリー、常時電源、セル、イグニッションの配線の色を教えてください、ちょっと小技をしてみたいので!!
580
:
魚屋@愛媛
:2005/05/16(月) 16:10:01
res:576のアドレスに
コンソール内の線の色が記載されています。
その他にも、ハンドル下のヒューズボックスから
目的の線を引き出すのが一番簡単に出来ます。
581
:
さとし
:2005/05/16(月) 20:45:07
魚屋さんありがとうございます。さっそく見てみます!!
582
:
VANiLLA
:2005/05/31(火) 17:49:19
え〜 お陰様で、KGworksステンレスブレースバー
を安価で入手できました!
のですが、あれ?付かない!?ていうか付けようがない!?
KGworksいわく「NA8は純正とスワップポン付け可能」とのことですが、
純正バーって、何か他に台座みたいの付いてました・・・?
もともと純正バーを剥ぎ取られていた自分のNA8は、
車体側のネジ穴が、プラスチックトリムのずっと奥にポツンとあるだけ。
長ボルトは買って来るとしても、他に台座とかも無いと
全然固定できなそう。
純正バーって、あの下にビョコっと出てるカラーは脱着可能なのかな?
ディーラーに行っても明快な回答は得られませんでした。
因みにコイツです↓
ttp://www.kgworks.co.jp/4-c-16-c.htm
もし分かる人いたら、何卒知恵をお授けください<(_ _)>
583
:
巨漢
:2005/05/31(火) 18:05:12
私も似たようなの付けてましたが、純正のブレースバー取って、
ボルトにカラーかませて下駄にして付けてました。
長いボルトとカラーにする鉄パイプ用意して付けてみては?
確か私は純正のボルトで付いて他と思いましたが。
強度を出さないでいいのならそのまま付いたはずですよ。
584
:
VANiLLA
:2005/06/01(水) 00:22:54
プラスチックのトリムの上から固定するなんて、
確実に意味なくなりますよね、やっぱり・・・
そうか!シートベルト送り(?)の根っこに挟まってるカラー、
アレを付ければいいのか!ディーラーで取り寄せられるかな?
・・・ていうか、ちゃんとした真人間の方々による
KGworksブレスバーの正しい付け方をただただ知りたい・・・(T T)
585
:
でんきや
:2005/06/02(木) 19:51:48
わが、愛車でんきや号も車検をきっかけに、
TEINのスパーストリートダンパーを装着する事と相成りました。
で、16段切り替え式のダンパーなのですが、
あれは、大体、Fが何段目でRが何段目あたりがベストなんでしょうか??
私の主な走行場所はストリートで遠出がメインです。
あんまり、硬くても疲れるし、、ボディも心配だし、、
やわらか過ぎるのも、やだし、、、
どなたか、良きアドバイスをお願いします。
586
:
ヲサル
:2005/06/02(木) 20:39:18
モノは違いますが、HAではもっともハードを基準として、
Fが10ノッチ戻し、Rが8〜9ノッチ戻しぐらいで使ってました。
高速では結構イ〜感じでしたよ。
587
:
でんきや!
:2005/06/03(金) 07:09:40
ヲサルさん、
ご無沙汰しておりますです。
わが、でんきや号もまだ少しばかり、やらなくちゃならないこともあるのと、
実際車検から帰ってきませんので、車検から帰ってきたら、
一度、試してみますねぇ。。
今のところ、車高の方は、メーカーで、組んだままですが、
当分は、そのままの車高で試してみようかと思います
早く乗るのが楽しみです。
サスセッティングは、中々奥が深そうです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板