- 1 :コテハンを生暖かく見守る会・会長 :2008/08/13(水) 18:00:10
- 俺みたいなやつ集まれー
- 181 :名無的愛大生 :2022/02/05(土) 18:46:44
- 2019/11/21 16:58
明治が早稲田から下位学部とは言えこれだけ奪ってるというのが顕在化したのが今回の最大の衝撃だったのでは 明治法17-83早稲田文化構想 明治政経14-86早稲田教育 明治国際7-93早稲田文化構想 明治国際25-75早稲田文 明治情報7-93早稲田教育
- 182 :名無的愛大生 :2022/02/05(土) 19:40:23
- ビジネスパーソンの大学イメージ調査(関東版) - 日経アド ...http://adnet.nikkei.co.jp › event
日本経済新聞社クロスメディア営業局が関東のビジネスパーソンを対象に実施した「ビジネスパーソンの大学イメージ調査(関東編)」の結果をまとめました。
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
↑
■■早慶明は別格■
- 183 :名無的愛大生 :2022/02/06(日) 10:59:03
- 第14ー代上智大学長 滝澤正氏 インタビュー
日時:2011年4月20日 場所:上智大学学長室にて 聞き手:横川和夫('60文新)、土屋夏彦('80理電)
> 大学院を出られて、それからどうなっていくのですか。 滝澤学長 昭和51年、1976年に博士号を取って、その4月から上智大学のお世話になったのです。きっかけは当時のピタウ学長などが提唱して、上智大学は近い将来、法学部に国際関係法学科をつくるという構想があった。できたのはそれから5年後ですが、将来の布石として外国法を勉強している人も必要だろうということで「来ないか」という話になったのです。 > 「来ないか」というのはだれから言われたのですか。 滝澤学長 東大の私の先生と上智の比較法の先生と、その仲を取り持つ東大名誉教授で、当時、上智大教授の鈴木竹雄先生がおりまして…。 > 躊躇されることはなかったのですか。 滝澤学長 東大で博士号を取ると引く手あまたで、中央、立教、北大など、いろいろな大学から来ませんかという話はあったのですが、私の指導教授が「これからは上智がよくなるから上智がいいよ」と言う。それで上智と決めたのです。 > 私は1960年に卒業しましたが、当時の上智大学は三流、四流大学もいいとこで、「情痴大学」と揶揄されたものです。 滝澤学長 私もよく知らなかったです。中央、立教の方がよく知ってましたよ。北大は遠いからどうしようもない。私が来た頃からピタウ学長が頑張ったこともあって、結果的には正解だったと思っています。
- 184 :名無的愛大生 :2022/02/06(日) 14:30:45
- 近大は大学名を水増し大学に変えるべきだ。
2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。 有名私立大実志願者数ランキング 大学名 実志願者数 併願率 ①法政大 57,457 201% ②明治大 55,660 201% ③早稲田 50,965 218% ④日本大 48,906 206% ⑤東洋大 43,842 278% ⑥中央大 37,889 245% ⑦立命館 36,228 260% ⑧立教大 33,596 205% ⑨関西大 32,665 286% ⑩青山学 32,287 187% 以下 東京理 30,328 200% 近畿大 30,207 512%←水増しがひどすぎるwww
- 185 :名無的愛大生 :2022/02/07(月) 00:56:31
- それにしても明治落ち早稲田多すぎじゃね?
落ちたところをさも受かったかのような顔してディスる早稲田生いたらダサすぎだろwww
- 186 :名無的愛大生 :2022/02/07(月) 14:12:44
- ■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html 全国的に関心を持たれた大学は 「早稲田大学」 「明治大学」 「慶應義塾大学」 「法政大学」 「立命館大学」の順であった。 国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。
2021年版がこれ↓↓↓ 全国の受験生が選ぶ大学ランキング! 1位は「早稲田大学」【2月5日は私大誕生の日】 http://news.yahoo.co.jp/articles/069b013bc25f31b47d6e0b13851f00aeb095b1c6 1位早稲田大学 2位明治大学 3位慶應義塾大学 4位法政大学 5位立教大学
- 187 :名無的愛大生 :2022/02/07(月) 17:13:53
- 大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?
- 188 :名無的愛大生 :2022/02/07(月) 17:27:30
- 上智は年々落ち目になってくねwwwwwwwwwwwwww
大学もバカなら学生も
令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング 三田会より( )は昨年
1.慶應大 178(169) 2.早稲田 126(098) 3.明治大 072(074) 4.中央大 065(060) 5.東京大 058(049) 6.立命館 049(053) 7.京都大 041(043) 8.神戸大 038(047) 9.大阪大 036(--) 10.一橋大 035(--)
- 189 :名無的愛大生 :2022/02/07(月) 17:46:27
- 上智は蹴ってナンボ
君も貴女もスコーンと蹴り飛ばして志望校にレッツゴー!
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|