- 1 :ミフユ :2023/01/16(月) 16:32:32
- 【したらば反省】
◎担当:スタート地点 w/樹 ミフユ→LINE速報、選手のケア 樹→選手のケア
・荷物 中継地点には、敷く用のブルーシート×1、くるくるマット×1、氷×1を持って行った。菜穂さんが転倒したと連絡があって、一眞が陣地に救急セットをとりに行ってくれたありがとう☺️ 今後も、転倒などあり得るので、救急セットも中継地点に置いておくべきだと思った。氷は走り終わった選手に適宜聞いて欲しいと言われたらあげた。 参考までに氷を使った選手→直美、桃さん、菜穂さん、中元、元さん(ダウン後)、小堺
・選手のケア 冬で気温も低く、直前まで着込んでいる人が多いので、出走前に着ていたものを預かったり、出走後の選手に衣服を渡したりした。選手の中継のタイミングでLINE速報をしていたため、1人では選手のケアまで手が回らない。2人はマストだと思った。樹が選手のケアをたくさんしてくれて助かったありがとう!
・LINE速報 テンプレを大量に作っていたため、スムーズにいったと思う。周斗のスタートのタイミングでLINE速報を送るのが遅くなってしまった。スタートの連絡はマストなので、気をつけます、、、反省、、、😿😿
↓参考になれば!テンプレ
対校女子・オープンB(15.86km) 1区(5.14km) ◯◯(名前)スタートしました!❤️🔥
対校女子(15.86km) 1区(5.14km)◯◯ゴール ➡️2区(2.96km) ◯◯スタート
・タイム計測など ウォッチは一つしかなかったので、区間タイム計測に使い、対校順位把握の前差などは、樹と分担しながら、スマホのストップウォッチのlap機能で測った。2周あるコースの時など、タイム計測なく前を通るタイミングで余裕を持って把握することができた。区間タイムはだいたいタスキが渡ったタイミングで測った。
・動画など スタートと中継のタイミングではフォームもわからないし、無理に撮らなくていいかな?と思い、中継ではないタイミングでのみ撮影した🎥
・Twitter 去年のtweetを観たが、距離表示がなく、記録だけ書かれても分かりづらいかな?と思って、距離も追加したtweetにした!
・その他 埼玉陸協のHPに速報が載った。サイトを全体LINEに載せたら、選手の適宜確認して盛り上がってくれていたので良かった(^-^) また、今回は補助員がカツカツで、マネ+午前走った選手でサポートとなったがなんとかなって良かった。前日の夜に主務の心から、もっと補助員を出してほしいと言われたと連絡があった。各地点2人はサポートに入れるようにして、その他は補助員になった。2人はマストなので、なんとかなって良かった😌❕ 選手に直接サポートの要望を聞いて、個人に合ったサポートもできるようにしたり(前差を聞くとプレッシャーになるから言わないで欲しいetc.)、選手にサポートマニュアルを共有したりしたので、サポート内容も伝わりやすかったかなと思う。
【感想】 マネチーフになって、初めての対校戦だったので、とても緊張しましたが、特に大きな問題なく終えられたので良かったです💖 たつぶんのkmlapを言って欲しいなどの要望にも臨機応変に対応して下さった先輩方、ありがとうございました! 1年生も初めての対校駅伝サポートでわからないこともたくさんあったと思うけど、LINE速報など、しっかりやってくれてありがとう!! 目標の3位達成とはならなかったけど、最後まで目標に向かって走り切る選手の姿はとても感動しました( ; ; ) 幹部になって初めての対校戦だったが、主務や長距離の同期と連携をとりながら、無事に終えられて良かった。まだまだ駅伝はあるので、これからもよろしくお願いしますっ!!
- 3 :愛奈 :2023/01/17(火) 10:38:18
- ☆担当
女子→1.4区 4km地点 男子→1.3.6区 6km地点
☆仕事内容 ・前差、後差の計測 ・順位把握 ・km毎のlap計測(人によって)
☆振り返り
良かった点 ・事前にとも子さんをはじめとする先輩方にしつこいくらい聞いて不安な所をなくせた。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 4 :しばはら :2023/01/17(火) 11:47:48
- 担当:女子/OPの1•4 区3キロ地点(withあやか)
男子の1•3~6区3キロ地点(withナホ)
◉コースの確認 今年だけ例年とは異なるコース。例年の競技場のトラックの部分がなくなるってことがイメージ出来てなかった🙇♀️ 事前にみんなで確認しとくべきだった。
◉LINE速報 全体LINEなのか速報LINEなのか、コンテンツ増えた分迷っちゃう可能性も高いので、事前に個人でも皆んなでも入念に確認できると尚良きかなと思った! また、省吾が対校男子でレース展開を伝えてくれてたが、今回のように目標順位に対して近い位置にいたら、臨機応変にOBさんたち向けに発信しても良いのかなと思った!
・個人的なこと ◉対校男子のとき、1区が従来の地点に立ってしまったので、位置がズレズレだったと思う、ごめんなさい🙏💦(ナホが違った旨を速報に書いてくれて助かりました🙇♀️) また、3区以降の地点も、たつぶんラップ見る限り私のグループはもう少し先の場所に立つべきでした、失礼しました…🙇♀️ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 5 :たけもと :2023/01/17(火) 13:19:55
- 担当:女子OP1.4区3km地点w/かなさん、
男子1.3.6区8km地点w/桃さん
・位置の把握をしたはずだったが本番になって全然自力で動くことができず、先輩方に頼ってしまったことが多くあった。1人でも動くことができるくらいの位置把握は事前にしておく。何回も直前に見直しをしていくことをこれからはしていく必要がある。
・駅伝の定位置は今回は割と近かったので時間に余裕があったが、これからも余裕ある行動をしていきたい。
・余裕があったら他大学の選手の順位も忘れないでいきたい。また、ビデオも余裕あれば撮れる。
・LINEのテンプレを作ったが情報が足りてなく何回も送信することになってしまった。急ぐのも大事だが、ある程度書いた内容を確認してから送信することを忘れない!
感想 27大駅伝お疲れ様でした。自分が一番後輩であることもあと2ヶ月で終わるので、先輩方を頼りにするだけでいるのではなく、自立してから後輩を迎えなければならないと今回で感じました。今年も宜しくお願いします!
- 6 :アサヒ :2023/01/17(火) 22:18:40
- 【担当】男子対校の2km地点 w/山口
朝日:前差・後差計測、順位把握 山口:速報LINE
・地点表示 今回は競技場を使うことができなかったのでいつもとコースが違った。そのため動線確認が疎かになってしまい、少しバタついてしまった。自分が走った時のGPS履歴を参考にして移動し、なんとか地点には間に合ったので特に問題は起きなかった。アップの段階でGPS計測しながら下見していたので共有すべきだった、ごめんなさい、、
・山口への説明不足 事前に山口に説明するのを怠ってしまった。4区の山口からしたらレースの直後のサポートになるのでなおさら説明をしておくべきだった、バタバタさせてしまい本当に申し訳なかった。サポート内容としては、僕が一位から順に大学名と差を読み上げ山口に打ち込んでもらい、ラインで送ってもらった。本来ならテンプレを渡しておくべきだったが、山口が臨機応変に対応してくれたのでとても助かった。
<感想> 2023年最初の大会、お疲れ様でした!!朝早かったですね、前日はワクワクして遅くまで眠れませんでした笑 あと数回直近で駅伝サポートがあるのでパート一丸となって頑張りましょ〜!2023年もよろしくお願いします!!
- 7 :阿川水希 :2023/01/18(水) 00:39:22
- 担当 : 対校男子、オープンA 1区9km、3&6区7km
対校女子、オープンB 1&4区2km
まず対校女子とオープンBの時の2km地点で、どのタイミングでウォッチを作動させるか不安だったためとりあえず時報で押した。でも結局ルート変更の影響で時報使っても2kmが正確では無いので混乱してしまって臨機応変に対応ができなかった。電話させてもらった先輩方申し訳ありませんでした。ありがとうございました🙇 テンプレを作っておいたため速報を送ることは迷わなかった。速報LINEじゃなくて全体LINEに送ることを忘れないように...🙇
対校男子の時には省吾さんが作ってくださった地図を使わせていただいて、失敗することなく前差や順位を伝えることが出来た。LINEを常に確認しながらサポートが出来たため、男子の方は比較的見通しを持てていたと思う。
駅伝のサポートは自分以外のマネージャーが近くにいないことがほとんどであるから、すごく不安な面が多いが、何度も確認して慣れていって自信を持ってサポートできるようにしていきたい。
- 8 :鈴木 :2023/01/18(水) 19:19:11
- 【担当】
対校女子・OP B→2/3区 2km地点 w/龍二,戸髙 対校男子・(OBさんチーム)→1,3-6区 4km地点 w/龍二,田所
私→前差後差計測/LINE速報 龍二→動画/LINE速報 戸髙/田所→部カメラ
【個人反省】 ◎午前の割り振りが地点1人で不安だったので、応援に来ていた龍二に手伝ってもらいました。人が足りない場合、応援に来た4年生やOBOGさんに手伝っていただくのもありかなと思います! ◎コース図と他大の方の情報を合わせて恐らく合ってるであろう場所に行けました。 ◉私の地点で部カメラ撮ってました。共有できておらずすみません🙇🏻♀️
【全体】 ◎LINE速報見やすかった (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 9 :齋藤 :2023/01/18(水) 23:15:13
- 【担当】
1,4 区 2km 地点 1 区 7km 地点→3,6 区 5km 地点
⭐︎反省 ・女子,オープンの時2キロ地点なのかわからず混乱した→混乱している間に3キロ地点の方が通過などをLINEにあげていたので自分が上げることなく終わった ・一橋以外の大学がどの順位なのかの把握があまりできなかった(1人だときついかも)
全体的にコース把握があまりできていなくて混乱することが多かったです。自分が思っていたことと違った時どのように行動すべきなのか考えるべきだと思いました。もしイレギュラーなことがあったとしても冷静に対応できるようにするため日々考えながらサポートしなくてはいけないと感じました。
男子対校の時の1区7キロ→3,6区5キロの移動は割とスムーズに行えました。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|