したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

司法書士合格目指して!

1野武士:2002/04/22(月) 15:14
司法書士試験合格目指して、頑張る方集合!

過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/sihoushosi.htm

友人であり、行政書士試験合格者さいとうさん主催の
「独学司法書士」は
http://jbbs.shitaraba.com/study/90/shisyo.html

144なかば:2003/05/08(木) 19:18
なごみさんへ
ご質問に対する僕の考えです。ただ、正しいかどうかは分かりませんよ(笑)

順位譲渡については、なごみさんの仰るとおりだと思います。
順位譲渡などの根抵当権の処分は、元本確定後でなければできません。(転抵当はできますが)
そもそも、元本確定前の根抵当権には「持分」がありませんからね。
元本確定前なら、根抵当権共有者間での優先の定めの登記をすることになると思います。

二つ目の質問については・・・難しいですねぇ。分かりません(笑)
でも、それではあまりにも無責任なので、私見を少しだけ。
結論からいうと、僕もなごみさんの意見に賛成です。
35条2項は権利者が判決に基づいて単独で申請する場合のことだと思うので、義務者が「登記引取請求権」に基づいて申請する場合は「登記済証」は添付するのではないでしょうか。
むしろ、所有権保存登記や仮登記を登記名義人が単独で抹消するケースに似ていると思います。実質的に・・・というかモロに登記義務者なわけですから。
こんな場合、実務ではどうするんでしょうね?
補正になるのを覚悟の上で、取りあえず、申請してみる・・・という感じでしょうか。
まあ、特殊な事例なので書式は勿論のこと、択一でも出題されにくいところだとは思いますよ。
お力になれなくてごめんなさい。
こんな頼りない僕ですが、これからも何かあったら質問をしてくださいね。
一緒に考えることぐらいはできますので。

145なごみ:2003/05/08(木) 23:00
>>144 なかばさんへ
早々の回答ありがとうございます。感激です。

根抵当権の共有者間での順位譲渡は、「確定後」ですね。「確定前」は、優先の定めで!。納得しました。メモメモ

>特殊な事例なので書式は勿論のこと、択一でも出題されにくいところだとは思いますよ。
そうですよね。この件は、この辺で封印しときます。(笑)

>こんな頼りない僕ですが、これからも何かあったら質問をしてくださいね。
>一緒に考えることぐらいはできますので。
頼りになりまくりです。ありがとうございます。
なかばさんは、本当にいい人ですね。泣きそうです。
これからも、よろしくお願いします。
でも、私を、あまり甘やかしてはいけません。封印ネタをいっぱい抱えていますから。(笑)

本当に、ありがとうございました。
ではでは。

146まりも:2003/06/19(木) 03:10
不動産登記について質問があります。
行政書士試験にはほとんど関係ないかもしれませんが、ちょっと気になるんで。
どなたかお答えくださるとありがたいのですが…
1.登記済証というのは、不動産登記法35条や60条をみると、不動産についての権利者のみがもっているように読めます。
登記済証は、所有者のみならず抵当権者ももっているんですよね?
2.登記済証を権利者でない人に渡した場合、勝手に登記を移転されるようなことは起こりますか?
3.登記済証のコピーを他人に渡した場合、2のようなことは起こりますか?

147なかば:2003/06/23(月) 17:24
なかばです。
まりもさん、気づくのが遅れてしまってごめんなさい。
ご質問の件について、僕の知っている範囲で答えさせていただきます。
ただ、僕は実務経験が無い未熟者なので「万が一の場合の責任は負いかねます」という前提で(笑)

まず、1についてですが、これはまりもさんの仰るとおりです。
登記済証というのは、俗にいう「権利書」のことですね。
ですから、たしかに「土地の権利書」などという言い方をすると、
所有者だけが持っているかのような印象を受けるかと思います。
ですが、それは間違いなんですね。

突っ込んだ話をしますと、登記を申請する際に「原因証書」というものを添付するんです。
例えば、土地を売ったのであれば原因証書は「売買契約書」になります。
要するに、不動産の権利に変動があったことを証明する書面のことですね。
この原因証書が、登記が完了した後で「登記済証」になって権利者に返還されるんです。
ですから、登記可能な権利の権利者であれば、抵当権者であろうと地上権者であろうと、
登記済証を持っている・・・ということになります。
ちなみに原因証書が存在しない場合(例えば相続とか、口約束の贈与とか)でも、
申請書(登記申請の申込書)の副本を代わりに添付することによって登記申請は可能になります。
やっぱり、申請書の副本が「登記済証」になって権利者に返還されるんですね。

次に2と3についてですが、
結論から言ってしまうと、その気になれば登記済証を渡さなかったとしても、
勝手に登記を移転されてしまう・・・ということは起こり得ます。
というのは、1でも説明しましたが、
原因証書が無ければ、代わりに「申請書の副本」を添付すればいい・・・これと同様のことが、登記済証でも可能だからです。
具体的にいうと、登記済証が無い場合には、代わりに「保証書」を添付するんですね。
要するに「その人は登記済証を持っていないけど、権利者であることに間違いありません」と保証人をたてるわけです。
これを添付することによって登記が可能になりますから、あとはその他の必要書類なども偽造してしまえば
依頼を受けた司法書士が当事者「双方」の代理人として、ちゃっちゃと登記を済ませてくれると思います。

勿論、そんなことにはならないように、依頼を受けた司法書士は当事者に念入りに意思確認をするでしょうし、
保証書を添付した場合の登記申請では、登記所のほうでも事前通知、事後通知などの確認作業をおこないますから、
「勝手に登記を移転する」ことは、不可能ではないけれども、簡単にできるわけでもない、というのが実際のところだと思います。

それに、万が一、勝手に登記を移転されたとしても、それは実態を伴わない不実の登記ですから。
不法行為者や無権利者には、対抗要件がなくても権利を主張できる・・・というのが民法でありましたよね。
民事訴訟を起こして「登記名義を元に戻しなっさーい」という判決を得ればノープロブレムです。
それに、勝手に登記を移転する行為は「公正証書原本等不実記載罪」という立派な犯罪ですので、
余程の覚悟がないかぎり、やる方もやらないと思いますよ。

ちなみに「不法行為者や無権利者には、対抗要件がなくても権利を主張できる」からといって
そのまま放置していたら民法94条2項類推適用の問題になってしまうので要注意です。
善意の第三者に対抗できなくなってしまいますから。

以上です。こんな感じでよろしいでしょうか。
説明不足のところがありましたら、また質問してください。
答えられる範囲で精一杯答えさせていただきますので。
あと、総論のほうでもよろしくお願いします。
なかばでした。

148まりも:2003/06/23(月) 21:30
今晩は。
なかばさん、詳細なご回答有難うございました!
具体的にわかりました。
94条2項類推で第三者が所有権を取得するかどうかの理由付けのところで、
「登記済証、実印等を預けて長期間放置していたこと」を理由に、権利者にも虚偽の外観作出につき帰責性が認められる、という記述がありました。
それで、登記済証て、
帰責性を問われるほどの重要書類なのか〜?
と、どんなものなのかわからなかったので、質問させていただきました。

また、宜しくお願いしまーすm(__)m

149野武士:2003/07/05(土) 11:38
いよいよ明日が司法書士試験ですね。
司法書士を受験される皆さん、実力が十二分に発揮できるようお祈り申し上げます。
なごみさん、捨人さん、頑張れ〜。

ではでは。

150味平:2003/07/05(土) 17:05
こんにちは、味平です。

明日が司法書士試験なのですね、受験される皆さん
今まで頑張って来た事を存分に発揮されることを祈ります。

なごみさん、捨人さん、応援しています。祈合格

151yutkey:2003/07/05(土) 19:58
こんばんわ〜。

いよいよ試験、明日なんですね。

受験されるのはなごみさんと捨人さんなんですね。がんばって下さい〜。

受験後の書き込み待ってまーす。

ではでは。

152姫路市民:2003/07/06(日) 08:53
気が付けば・・・
今日は司法書士試験だったのですね(忘れてました・・・(ガ−ン))

なごみさん、捨人さん、
最後の最後まで諦めず頑張って下さいね。

ではでは

153なごみ:2003/07/07(月) 14:16
野武士さん、味平さん、yutkeyさん、姫路市民さん、そして、なかばさん、ありがとうございます。

昨日、受けてきました。前日まで、余裕がなくて、書き込みも出来なくてごめんなさい。

結果は、学校によって割れている部分もまだあるのですが、230点(8割8分)前後は取れたのではないかと思います。
昨年の合格点が、206点なので、なんとかいけたのではないかと、期待しています。
あとは、10月の結果を待つのみです。

ではでは。

154野武士:2003/07/07(月) 18:09
>>153
おおっつ。なごみさん、すごいじゃないですかぁ。
合格ラインとか配点のこととか全然知らないのですが、8割で合格と言われているのですよね。
おおっつ。これは、これはすごいことに!
なごみさん、相当勉強しましたよね。
人には言えないくらい勉強したでしょ?(笑)
やぁ、本当に立派です。
そして尊敬します。
司法書士試験に合格するというのは、並みの生活では不可能です。
色々なことを犠牲にされた1年間だったと思います。
とりあえず、仮のおめでとうと言っておきます。
しばらく、ゆっくりしたら、また来て下さい。
わざわざご報告頂きありがとうございました。

ではでは。

155浪花のディカプリオ:2003/07/07(月) 19:03
どもども。ディカです。

なごみさんへ
お久しぶりでございます。試験お疲れ様でした。m(_ _)m

そしてそして合格当確!誠におめでとうございます!!\(^o^)/ヤッタネーーー!!

なごみさんはきっとやってくれる人だと信じておりました。
ほんとヨカッタです。私もメチャメチャ嬉しいでございますです。
正式発表後、改めてお祝いさせていただきますね!(^.^)b

なんだか今夜はとっても気分がイイっす!(^-^) ウーーン
わても宅建合格するぞーー!

んじゃ、張り切って夜勤してくるであります。(^o^)丿イッテキマーース

156yutkey:2003/07/07(月) 19:21
こんばんわ〜。

なごみさん
試験お疲れさまでした。
スゴイスゴイスゴイですー。

勉強した成果が出てよかったですね。
私もなごみさんにおめてとうをいってもらいたいのでがんばります。

ディカさん
いってらっしゃ〜い。

ではでは。

157姫路市民:2003/07/07(月) 21:07
>>153なごみさん
改めまして
はじめまして、姫路市民@このHPでは野武士さんの弟分(?)です
現在簿記スレに居候中です。

しかし、凄い得点ですね。
今年から新科目として憲法が導入され、
相当大変であったと推測します。

10月の合格発表、私もいい結果であることをお祈りしてます。

では、失礼します。

158ドルチェ:2003/07/07(月) 21:45
きゃぁ〜ん。
なごみさん〜昨日受験されたんですねぇ〜。
それと、感触もいいみたいで、さすが〜なごみさん!!ですね。

またまた、合格の報告楽しみにしてますねぇ〜。

私もいろいろと受験します。頑張りまぁ〜す。

159なかば:2003/07/08(火) 10:27
なごみさん、お久しぶりです。試験、お疲れ様でした。
そして、かなりの高得点が取れたようで、心からお喜び申し上げます。
それにしても、230点はすごいですね。
10月にまた 吉報が聞けるであろうことを信じております。
今はしばしの休息を。ゆっくりお休みください。では。

160きぬまる:2003/07/08(火) 10:41
なごみさん
きぬまると言います。ず〜っと前にチラリとレスを交わしただけだったと思いますが、ちょっと憧れてたりして。

試験、お疲れ様でした。
モノスゴイ難関試験なのに、モノスゴイ高得点。
モノスゴイ勉強量をこなされたのだろうなー。
10月の発表が待ち遠しいですね。
良い結果を祈ってます。

私も頑張らねば。

161味平:2003/07/09(水) 19:39
なごみさんへ
お疲れ様でした。心地よい疲労感だと思います。
司法書士試験はその後研修などまだまだ大変でしょうが
体調に留意されその後の研修などがんばってください

162なごみ:2003/07/10(木) 18:49
みなさん、ありがとうございます。
10月の発表を、期待しつつ緊張して待つことにします。

>>154 野武士さんへ
私の周りには、もっと努力している人が、たくさんいたので、胸を張って、私は、誰よりがんばったとは、とても言えないんですよ。(笑)
ただ、言える事は、絶対1回で受かると思い続けた事。なかなか受からない試験だから、2,3回目でいいやとは、絶対に思わないようにしてました。
そう思った時点で、もう自分に負けてると思うので。(でも、この試験では、口だけかもしてませんが、上記のよう、長いスタンスで考えている人も非常に多いんです。)
あと、決して、最後まであきらめなかった事。私は、答練などは、決して、いい成績ではなかったのですが、最後まで、あきらめませんでした。
まだ、結果は出ていないので、えらそうなことは、言えませんが。
でも、これらは、どんな試験にも共通して言える事ではないかと思っています。
(でも、決して1回で受かるべしと言っているわけではなく、常に毎回、これが最後と思ってがんばるという意味です。(^^))
目標があったので、それ程、何かを犠牲という感覚は、無いですが、主人には、一番迷惑をかけたかも。それは、とても感謝しています。

>>155 ディカさん
お久しぶりです。
最近も、お忙しそうですね。宅建もがんばってくださいね。
私もね、実は、発表までの間、時間もあるので、宅建の勉強をしようかなと、ちらっと、思ったりしてます。
司法書士をする上でも、きっと役立つ知識なので。もし、するとしたら、今度は、独学かな。

163野武士:2003/07/10(木) 19:21
>>162なごみさんへ
どもども。本当にお疲れ様でした。
そして合格発表がとても楽しみですね。
また、その時は必ず教えて下さい。

私の周りにも司法書士の勉強をされている人はたくさんいます。
同様に、6年、7年経ち、受験を諦めていく人も同じくらい多くいます。
私自身、周りで司法書士に合格したという人を見たことがありません。
もちろん仕事上、多くの司法書士とはお付き合いがありますが、受験生時代を私が知っているはずもないので。
だから、なかばさんが合格者だと聞いたときは、とても驚きましたが、それ以上に、なごみさんの今回の成績には驚いています。
今、なごみさんが私の目の前にいたなら、思い切りギュッと抱きしめてあげたいくらいです。
(おっと、これはセクハラになりますね・・苦笑)
それくらい、なごみさんは多くのことを犠牲にしながら、且つ自分に負けないよう、決して言い訳することなく
1年間を過されたのだと思います。
あれだけ毎日、ここに遊びにきていた、なごみさんが、パタッと閲覧、書き込みをやめられ、勉強に集中。
そして、試験終了後には、こうしてご報告、しかも、飛び切りいい報告で、非常にうれしく思います。
そして、何か、すごい幸せな気分になれました。
なごみさん、ありがとね。そして、本当にお疲れ様です。
宅建は、宅建業法と法令上の制限を勉強すれば、なごみさんなら一発合格できますよ。
民法はしなくてもいいでしょうからね。
また、楽しみにしております。

ではでは。

164なごみ:2003/07/10(木) 19:28
>>156 yutkeyさん
お元気ですか?
10月の発表で、いい報告をして、yutkeyさんの受験に花を添えたいと思っています。
そして、来年の1月には、「おめでとう!!」をいいに現れます。絶対です。
でも、「おめてとう」とは、いいませんけど。(笑)(>>156)

>>157 姫路市民さん
はじめましてでしょうか(?)
でも、よく知ってますよ。去年の行書の試験は、試験後、自信なさげな事をおっしゃりながら、しっかり合格されていて、今は、夜の会の名誉幹事をされていて、名誉会長のメロディさんと噂が絶えなくて(あれ、違った?(笑))、たまに、愛媛市民に間違えられる、姫路市民さんでしょう(笑)。
憲法の導入は、行書で憲法をやっていた身としては、むしろ好機だったんです。
それに、私の、座右の銘の1つは、ピンチはチャンス!なので。
これからも、よろしくお願いします。

>>158 ドルチェさん
スランプを脱せたみたいですね。よかったです。
あとは、進むのみですね。がんばってくださいね。応援しています!!

165なごみ:2003/07/10(木) 20:05
>>159 なかばさん
試験前は、いろいろとお世話になりました。
なかばさんの弱点ポイント集は、試験会場に持っていって、昼休みに眺めていました。(予備校が配っていた直前ポイント集は無視して。(笑))
筆記試験に合格した暁には、口述試験について、教えてくださいね。
そのかわり、行書の試験については、なんなりと聞いてください。(全部、答えられるかは、別として。(笑))
これからも、よろしくお願いします。

>>160 きぬまるさん
私こそ、きぬまるさんを尊敬してるんですよ。
ユーモア満点で、趣味もたくさんあって、主婦もしっかりされていて。
きぬまるさんの書き込みをいつも楽しみにしてるんです。
それに、勝手に一人、親近感も持っていて、いつかお会いしたいなあと思っています。
同郷で、年齢も近いし、専攻も確か、理科系ですよね。まあ、それだけなんですけど。(笑)
でも、どこかで、すでにすれ違ってるかもですね。

>>161 味平さん
こんばんわ。
味平さんも、新たな人生に向けて、着実に進まれていますよね。
いつも、有言実行で、尊敬しています。
お互いに、がんばりましょうね。
これからも、よろしくお願いします。

166はらかつ:2003/08/28(木) 21:53
はじめまして、はらかつと申します。
日曜日に社労士試験を終え、気分転換!?も十分終えたので
今日から司法書士の勉強を始めました。
経済的な理由から当面はスクールは利用せずに、独学(デュープロセス)
でやるつもりです。
年明けからの答練は受講したいと思ってますので、それまでに一通りの
学習と過去問最低1回は頑張ろうと思います。
では!

167たからん:2003/08/29(金) 00:08
こんばんは。たからんです。
>>162 なごみさん
ちょっと昔のスレですが、ここでカキコしておきます。
私が初めて司法書士を受験したのは平成11年。
会社を辞めてまで受験したのに不合格。
その翌年も不合格。
それからは勉強自体、離れてしまいました。
2回目も不合格のときは、己の馬鹿さ加減を思い知らされました。
なごみさんの集中力と努力には頭が下がります。
よくぞ、あの難関をクリアできたものです。
遅ればせながらおめでとうございます。
あとは口述試験ですね。今まで落ちた人はいないから落ち着いて
答えればクリアできるはずです。
私もまた意欲がわいてきました。受験しようしようと歌ってましたが、
あんなに勉強したのに合格しない試験(司法試験もそうですけど)
また勉強しなおすのはとてもつらいですが、なごみさんに刺激をうけ
またこつこつはじめてます。

>>166 はらかつさん
いよいよ始めたのですね。
デュープロセスはよくできた参考書です。まずはじっくり
取り組んでください。民法、不登法を征服しないとこの試験
点がとれません。合格点は8割です。頑張りましょう。

168はらかつ:2003/09/04(木) 20:25
こんばんわ、たからんさん。
デュープロセスの民法総則、契約総論・各論と進んでようやく
債権総論までやってきました。
デュープロセスは読み進めるには非常にわかり易いですが、
それと、理解出来てるかは別問題ですね。
あわせて過去問も始めたのですが、1時間かけて5〜6問ペース(笑)。
年内に一通り終わるのかしら!?と少し心配になってみたり。
ちなみに総則の正答率は4割くらいでした。
う〜ん、鉛筆ころがしの2割上乗せか・・・(笑)。

169たからん:2003/09/06(土) 14:14
>はらかつさん
債権ですが、総論からはいると、何のことだかさっぱりわかりません。
各論の「契約」から始めて、それから債権総論、各論とすすめると
理解が早いです。
過去問も今のところは4割から5割で大丈夫です。
問題をやったら基本書で該当するところを熟読する。
本試験では1問2〜3分で解ければいいのですが、
やり方としては10問30分、5問15分とまとめてといて、
あとは解説と基本書の熟読を繰り返してください。

170たからん:2003/10/01(水) 01:16
明日というか、本日10月1日は司法書士筆記試験の合格発表日
ですね。なごみさん、いよいよですね。吉報を待ってます。
あとは、10月15日に口述試験、そして11月4日に最終合格者の発表
となります。

171なごみ:2003/10/01(水) 12:46
本日、法務省のホ−ムペ−ジにて、合格を確認しました。
緊張の3ヶ月間でした。あ−、しんどかったです。(笑)
次は、口述試験です。気を引き締めて、がんばります。

>>167,170 たからんさん
返事が遅くなって、ごめんなさい。
3ヶ月間、緊張の真っ只中にいたので、なかなか、冷静にカキコできませんでした。(笑)
憲法が導入された事など、司法試験の短答式に合格された、たからんさんには、チャンスだと思います。
各々、状況が異なるので、アドバイスなんて、できませんが、いろいろ大変だと思いますが、がんばってください。

ではでは。

172たからん:2003/10/01(水) 22:52
>>なごみさん
おめでとうございます。\(^o^)/ヽ(^。^)ノ\(^o^)/

私も心配でした。私の周りの受験仲間もみんな8割以上できていた
といってたので、かなりの高得点争いではないかと不安でした。
なごみさんは大丈夫と信じてましたが、ふたを開けてみるまでは
わかりませんですからね。

なごみさんが受験勉強始められたのは2001年の11月ころでしたね。
あのころは行政書士試験が終わったばかりで、まだ何から手を
つけていいのかわからなかった状態だったのに、みごと筆記をクリア
されましたね。すごいです。私には何もいえません。2回も落ちてます
し。今年は受験者数も過去最高でしたし、非常にシビアな戦いだった
と思います。

来年ですが、また受験しようかどうかは考えてます。
司法試験短答は47点ぎりぎりの合格でしたし、民法は14問しかできません
でした。刑法が意外と点取れていたため、クリアしましたが、
書士の不登法、商登法、訴訟法はかなり難しくなってますしね。

いずれにしても、お疲れさまでした。あとは口述試験です。
落ち着いて望めば大丈夫です。
なごみさんは開業するのですか?最終合格まであとすこし。
頑張ってください。
私も行政書士がんばります。

本当にお疲れ様でした。そしておめでとうございます。

173青い薔薇:2003/10/01(水) 23:12
はじめまして。合格おめでとうございます。私は、一昨年前の春にマンションを購入したとき初めて司法書士という職業を知った世間知らずの中年親父です。実はまだ、行政書士との違いもよく分かっていないのですが、なにやら相当難しいらしいですね。普通自動車の運転免許(しかも、妻の懐妊がわかってあわてて教習所へ通った)以外、何の資格も持っておらず、見当はずれの書き込みをするやもしれませんが、よろしくお願いします。

PS:先ほど、大学から戻り、法律書を開くつもりが、頂き物の冷酒の栓を開けてしまいました。Loser’s Diary というスレッドを作りたい気分です。

174たからん:2003/10/02(木) 01:12
三回目の書き込み(^^♪
>青い薔薇さん
はじめまして。たからんと申します。
司法書士は不動産登記、商業登記、裁判所に提出する書類、そして
今年から簡易裁判所の法廷代理が加わり、それらの書類の作成・代理申請が
主な仕事です。
行政書士と似ていますが、行政書士は登記申請書類は作成できません。
裁判所に出す書類も作成できません。簡易裁判所で法廷代理人となる
こともできません。(法律で作成してはいけないことになっています)
ほかにもいろいろありますが、ざっとそんなところでしょう。

司法書士試験は毎年1回、記述試験と口述試験をクリアして最終合格とな
ります。
合格率は2〜3%、つまり100人受験して97人から98人が不合格となる
とてつもなく難しい試験です。(昨年は25416名受験し、最終合格者は
701名でした。毎年だいたい同じ割合です)
最低でも1、2年、長い人は10年以上というつわものもいます。
合格に必要なレベルまで達するには、法律はまったく
勉強したことのないひとで、2000時間から3000時間の勉強が必要とされて
います。ただし、司法試験のような論文試験はありません(書式といって
申請書を実際に書かせる問題はあります)ので、必ず答えはありますから
時間かけてじっくり取り組めばいつかは合格するたぐいの試験ではありま
す。(とはいえ難しいことに変わりないのですが)
そんなところです。

175青い薔薇:2003/10/02(木) 01:42
丁寧な解説ありがとうございます。実はまだ呑んでいます。妻に逃げられて(子連れ留学中)、約1年、この歳になって初めての一人暮らしということもあり、ずっと時間をもてあましていました。もっと早くこの試験やこのサイトのことを知っていれば充実した1年になったのにと悔しい思いをしています。家事もろくにできない私から見れば、仕事や家庭と両立して勉強されている皆様方にとても敬服しています。先月から、古本屋で見つけた、民法書を読んで、もしかして自分は、妻に「悪意の遺棄」をされたのではと思っています。しかし、司法書士とは難しい試験なのですね。銀行に指定された司法書士の方は、かなり高齢でしたが、年齢にかかわらず活躍できる職域なのでしょうね。

176野武士:2003/10/02(木) 08:29
>>171なごみさんへ
公私ともにご多忙のところ、私のリクエストにお応え頂き、わざわざの書き込みありがとうございます。
そして、あらためまして、筆記試験合格おめでとうございます。
なごみさんと、当HPで知り合いになって2年になろうとします。司法書士を受験する前は、あんなに毎日たくさんの(笑)書き込みをされていた、なごみさんが、ピタッとやめ、私では想像できない努力をされたと思います。
やはり難関資格を合格するためには、モチベーションがどうとか、そういう次元の話ではく、自らのやる気と「不言実行」そして必ず合格するのだとう信念なのだと感じています。
なごみさんは、行政書士、管理業務主任者、簿記2級と合格されていく姿を拝見してきましたが、一度たりとも言い訳をされたことがない人です。本当に立派です。
いやはや、本当におめでとうございます。
そして口述試験に向けて頑張って下さい。
私に対するレスはいりませんので、時間を有効利用して下さい。
それから、ご主人や、周りの人に対する感謝の気持ちも忘れないようにね。
筆記試験合格、本当におめでとうございます。

ではでは。

177なごみ:2003/10/04(土) 00:08
たからんさん、青い薔薇さん、野武士さん
ありがとうございます。昨日、合格通知&口述試験受験票も、無事届きました。
(合格通知は、笑うくらい小さな字で、書いているだけなんですが。(笑))
明日あたりから、口述模試なども受けに行ってきます。

では、また、しばらく消えます。(笑)

178たからん:2003/10/05(日) 00:13
>なごみさん
お忙しいのに呼び出して申し訳ございません。
口述試験が終わり、最終合格決まったらまた来てください。
頑張って下さい。(^_^)v

179なごみ:2003/11/15(土) 23:07
こんばんわ。
今日で、書き込みが停止するという事で、報告にやってきました。

司法書士試験は、無事、最終合格できました。筆記試験合格者は、全員合格できたようです。ホッとしました。

思い起こせば、ほぼ2年前から、ここのHPに参加させていただき、さまざまな方々と知り合う事ができました。
いろいろと、成長できた気がしています。
ありがとうございました。

では〜。

180野武士:2003/11/17(月) 09:34
>>179なごみさんへ
ご報告ありがとうございました。
そして、改めておめでとうございます。(もう、何度も言ったような・・笑)
当HP出身者で、司法書士試験合格者が出たことを、とても、うれしく思います。
ありがとございました。

ではでは。

181ニャンタロー:2005/10/11(火) 14:11:59
野武士さんご無沙汰いたしております。
本日、司法書士試験の口述試験を受験してきました。
緊張して昨日はほとんど眠ることができませんでした。
試験管の方に助け舟を出されても、満足な答えが出来なかった部分もあり、
史上初の口述不合格になるのではと危惧しております。
どうなることか・・・。

182ニャンタロー:2005/10/11(火) 14:13:52
訂正
試験管×試験官○でした。失礼。

183野武士:2005/10/11(火) 21:55:07
>>181-182
ニャンタローさんへ
おおおおぅ。ニャンタローさん、すごいじゃないですか。
確かにニャンタローさんは司法書士本命で平成15年の行政書士を受験されましたが、司法書士を受験されていたとは。
行政書士の時も1発合格。しかも合格率2%台だった平成15年の試験を、わずか数ヶ月の勉強で合格されましたよね?
(記憶違いかな?はて?)
多分、司法書士試験も今年初めて受験されて、いきなり筆記試験に合格されたものと推測します。
事情で会社を退職され、背水の陣での行政書士、司法書士受験だったと思います。
家族の方にも感謝して下さいね。
それにしても、司法書士試験に合格したという人は、私の知っている人では、ニャンタローさんで、わずか3人です。
独学行政書士1期生の、なごみさん。3期生のなかばさん。そして同じく3期生のニャンタローさんです。
口述試験で不合格なった人というのは、私が人から聞いた話では今までに一人しかいないとか。
(これ、不確かな情報です)
しかも、その方は残念なことに緊張から一言も話せなかったとか。
ですから、ニャンタローさんの場合、まず合格は間違いないのではないかと思います。
本当におめでとうございます。

わざわざのご報告ありがとうございました。
もしも、時間があれば、こちらのスレで合格体験記など書いていただければ助かります。

ではでは。

184ニャンタロー:2005/10/11(火) 23:47:40
>>183
野武士さん。
レスありがとうございます。
行政書士は、運よく一度で合格できましたが、司法書士は昨年は不合格でした
ので、二度目の受験です。
昨年の司法書士の結果報告は、この掲示板のどこかに書き込んだはずですが、
二度目でよく合格できたと思います。
ただ今日の、口述が心配です。

行政書士は、15年の問題では合格できましたが、16年の問題なら、
一般教養でアシきり不合格でしたよ。

私の場合は、行政書士受験前の3ヶ月は専業受験生。
行政書士試験の合格後は、細々と(約2時間)自宅で教え事をしながら、
家事もある程度こなしながら勉強してきました。
勉強時間は、フルタイムで働いている人達よりも、沢山とれました。
家族にも、本当に感謝しております。

合格体験記は、合格できたら書こうと思います。
不合格でも史上初の口述不合格体験記を書こうと思います(笑

185野武士:2005/10/12(水) 21:09:25
>>184
ニャンタローさんへ
おう、そうでしたか。どこかに書かれていたのですね。
レスが多すぎて確認できませんでした。すみません。
確かニャンタローさんは私と同世代だったと思います。
(私、今年42になりました。笑)

合格体験記ですが、期待しています。
多分、司法書士試験の合格発表の頃は、再び、この掲示板もお休み時期になっていると思うので、
来年の1月ということで覚えておいてください。
それから、また、そのときにお願いすると思うのですけど、
憲法、民法、そして特に商法の学習方法について、教材なども含め、
合格体験記とは別に教えてもらうと助かります。
来年から行政書士試験の制度が変わるので私の今の知識では不安なのです。
(随分前から野武士では不安だ!という声もあるかも・・苦笑)

ではでは。

186ニャンタロー:2005/10/24(月) 23:25:44
>>野武士さん
今年の行政書士試験は難しかったようですね。
今年の問題が見たくて、受験した知り合いに見せてもらいました。

記述は、行政書士試験用のテキストで勉強してきた人には厳しい内容でした。
でも記述の憲法は、公務員(国Ⅱ、地方上級)のテキスト・過去問で
勉強していた人なら当然正解できる内容でした。
私も、司法書士試験の憲法対策は公務員用のテキスト・過去問でしました。
民法は、司法書士レベルの勉強をしていて、合格レベルに近い人には、
簡単過ぎの内容でした。
来年の合格を狙うのなら、公務員用(国Ⅱ・地方上級)で勉強すべきだと
思います。

来年の1月ですが、この掲示板が再開する頃は、新人研修でドタバタして
いることだと思います。
私の勉強方法は、
憲法は、公務員用のテキストの読み込み・過去問チェックと、過去問の
解説の精読。
民法は、デュープロセス・直前チェック・過去問・六法で確認の繰り返し。
Wセミナーの過去の答練問題集も使いました。
商法も民法と同じ勉強方法でした。
でも、商法は記憶に残りづらくて、苦労しました。
兎に角、繰り返すことでした。
それも、高速で繰り返さないと、忘れてしまうことが多かったですね。

勉強していて分からないことが、ネットで検索したり、司法書士試験の
受験生用の掲示板で質問を書き込んだりしていました。

予備校は使いませんでした。というよりは、本当は利用したかったのですが、
受講料がニャンタロー家には高過ぎでした(笑

187野武士:2005/10/26(水) 22:53:33
>>186
ニャンタローさんへ
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございました。
やはりデュープロセスは司法書士受験生には必須の本のようですね。
ありがとうございました。

ではでは。

188ワン:2006/11/19(日) 17:22:07
行政書士試験を、来年に受験する立場ですが、このスレッドに投稿させて頂きます。
私の本命は、司法書士資格なのです。
2ch借金生活板で、債務整理・債権回収に関する投稿・回答をしていますが、
司法書士試験の難易度を考慮し、自分のモチベーションを維持するためには、
行政書士資格取得が不可欠と考えています。
そして、合格後に、このスレッドのスタートラインに立たせて頂きます。

宅建 200時間
行政書士  600時間
司法書士  2000時間
司法試験 10000時間

以上が、最低限、必要な勉強時間と考えています。
学生時代に、弁護士に憧れて、司法試験の勉強スタートし、僅か4ヶ月で挫折したという経歴です。
その頃の司法書士のイメージは、登記の専門家でしたので、受験しようとする意欲がありませんでした。
ところが、最近の司法書士ブログ(債務整理専門)を拝見すると、私が憧れた弁護士のイメージと完全にダブります。

本業は、保険代理店で、自賠責保険異議申立は、死亡事故で経験し(死亡保険金支払い済み)、
今年は、後遺障害の異議申し立てのお手伝いをしました(ボランティア)。
行政書士資格は、自賠責保険異議異議申立で、お金を頂くには不可欠ですし、
保険会社に対して、保険金請求訴訟(簡易裁判所)をするためには、同様に不可欠です。
私の顧客の契約(自動車保険)は、ほとんど弁護士費用特約が付帯されていますし、
弁護士費用特約は、弁護士のみならず、行政書士・司法書士も対象になります。

来年、スタートラインに立つために、このスレッドに投稿させて頂きました。

189ワン:2006/11/19(日) 17:36:43
すいません、記載ミスです。

× 行政書士資格は、自賠責保険異議異議申立で、お金を頂くには不可欠ですし、
保険会社に対して、保険金請求訴訟(簡易裁判所)をするためには、同様に不可欠です。

○ 行政書士資格は、自賠責保険異議申立で、お金を頂くには不可欠ですし、
保険会社に対して、保険金請求訴訟(簡易裁判所)をするためには、
司法書士資格が、同様に不可欠です。

取らぬ皮算用で、申し訳ありませんが、債務整理・債権回収(140万円以下)・
保険金請求(140万円以下)・自賠責保険異議申し立て、
以上が、私の関心がある分野です。
私が、よく読んでいるブログの司法書士は、50歳で合格されたとの事です。
本業は、手を抜く事ができませんが、スタートラインに立てるよう、チャレンジ致します。

190kamomi:2010/01/26(火) 17:34:16
ユーキャンの通信講座で学習しています。
人気予備校の書籍も書店で立ち読みしてみましたが、自分にはユーキャンが
合っていると感じました。ご指導よろしくお願いします。

191マック:2013/11/08(金) 14:17:02
野武士さん、本当に、お久しぶりです。お忘れでしょうが、合格した時だけ現れるマックです。(笑)
やっと、やっとの思いで司法書士試験に合格できました。5年後に現れる予定でしたが、1年遅れの6回目の挑戦でした。
いやー、長かったです。苦しかったです。(泣)
先ずは、合格体験記風に。
1回目から、4回目までは過去問中心の繰り返しでした。基本書はデュープロセス、過去問はWセミナーとLECの年度別、問題集はWセミナーの択一式、模試は成美堂、六法は模範小六法を使用しました。
しかし、合格どころか、基準点にも満たない結果が続き、5回目の直前で方向転換しました。
直前チェックポイントをメインに絞ったところ、結果が上向きました。
自信を得て、次回こそはと意気込んだところ、突然、解雇されました。世にいうリストラですかね?
頭は、真っ白になりましたが、司法書士への気持ちは残っていました。
妻に頼み込み、失業保険を受けつつ、ラストチャンスに挑むことにしました。
当然お金がないので独学しかできません。過去問は過去問分析ノートの5年分に絞り、Wセミナーの記述式問題集を加えて、1日9〜10時間勉強に費やしました。
挫けそうになったことは、数えきれません。都度、自分の費やした時間をひたすらに信じて続けました。
過去問は、肢ごとで○×を付け、1年分を説いてから答え合わせをし、特に誤りの肢は、正しくなるような修正をできだけ多くのパターンで確認しまいた、解説に書かれた条文は六法で原文を読み、判例までも読みました。
これを時間を計り、繰り返しました。LECの通学模試も受けました。これはマストです。
苦手とした会社法は、記述式と徹底的にリンクすると得意科目になっていました。
今回で、独学ロードは完走とします。このサイトと出会って本当に良かったと思います。ありがとうございました。
来月から研修に行ってまいります。それでは、また、現れるまで。

192野武士:2013/11/08(金) 16:54:13
>>191
マックさんへ

平成16年行政書士試験合格のマックさんですね。
「行政書士試験をなめたらダメ、でも、あきらめてもダメ。努力は必ず点数に表れます。間違いない!!」
の名言を残された。(笑)
そして、今回はなんと!!
司法書士試験合格おめでとうございます。ヽ(^。^)ノ
勉強方法を拝見すると、私が行政書士試験で推奨している方法に似てますね。
難関な司法書士試験合格され、本当におめでとうございます。
そして、わざわざご報告頂いたこと、大変恐縮です。
ありがとうございました。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板