したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

絵王専用・怒りの書スレ

1絵王:2002/06/19(水) 20:41
世の中のことがらや風潮に対して
小市民的に怒りを煮詰めていくための
ほとんど個人占用公私混同スレッド。

880872:2003/08/20(水) 03:08
そーなんだよな。ただなんとなく入った奴が多いんだよな。8割はなんとなくだと
思うな。周りの課題だけやってる奴みると。いや9割かな。妥協妥協の嵐。
そいうやどこかで聞いたけどその学科の一学年で4〜5人だってな。
その学科と関係した仕事を一生やっていく奴って。なんだかなって思うよ。

881農薬:2003/08/20(水) 03:42
>879

小説界も大変だよな。村上龍とかは頑張ってるけど(まぁ彼は小説家じゃないか)
俺も活字は本当に読まないよ。たまに読んでもいいかなって思うこともあるけど、
さてなにを読んだらいいんだ?ってなっちゃう。そんだけ知らないんだよな。
話題になってる小説以外は全部アングラだと思ってしまう。問題だわね。

なんかおもろい事考えてんだったら聞きたいな、そうゆう議論の場だしねここは。
俺なんか既に素性もなにもないさ(w
ただ俺は何も間違ってる事は言ってないと思ってるし、リアルの世界の人間とも
堂々と話せるし関係ないかな。

あぁあのカキコしたの俺だよ?なんか文句あるの?なんなら向こうで話そうか?
ってタイプの人間だからね(嫌われ者)w

>872

お前は879とは別人だったのか??
あれ?俺はいったい何人の人間と喋ってんだよ。
君達なぁ、AでもBでも何でもいいからハンドル付けて話しておくれよ。
複数になるとこんがらがってしまう。
まぁ話の流れは繋がってるけどね。

文芸の就職率の話か?ちと文章が読み取りにくかったんだけど。
専門の道を進む奴が極端に少ないってことだよねぇ?
なんだか中途半端な生き方だよな、それで本人が幸せなんなら何も問題ないのかもしれんが。
やる気が萎えるよね、そういう人間みてると、それは迷惑かな。

別にここじゃなくてもよかったんなら、よそに行ってくれよ、邪魔だから、
と言いたくなる時はある。さすがにまだそこまで言った事はないが。
自分だけ腐るならどうぞご勝手にという感じなんだが、その危害がマジでやってる
人間にまで浸食してる瞬間が多々ある。そうゆう時はマジ怒らないとだめだな。

882832:2003/08/20(水) 10:32
あ。わりい>>880は俺。ちょっとボケてたw俺は上の無記名とはもちろん違うぜ。
もちろん文芸でもない。>>880の話は美術学校での話しな。だから文芸や音楽などの
実情はちとわかんねえや。

883無記名さん:2003/08/20(水) 10:33
訂正 話し出しな

884832:2003/08/20(水) 10:34
さらに訂正(本当にスマン) 話しだしな

885無記名さん:2003/08/20(水) 20:30
長居する気もないので無記名のままで。
まー名前など気にせず、内容に応答すれば問題なしですよ(笑)

俺の小説論は、すまんが明かしたくない。
これは思想であり、方法であると同時に、策でもあるのよ。
まだ手の内を外部に晒したくないんよね。知り合いには話してるけど。
先生は「珍しい考え方だ」と仰ってたので、少数派には違いないだろうな。
それから先にも言ったように、まだ発展途上というのもある。
文学ってやつは言葉がダイレクトに影響するから、
勉強すればするほど実入りがあるんよね。
先人の文章を読むと未熟さを痛感するよ。まだまだ知るべきことが多過ぎる。
まーそういう事で、ここでの語りは諦めてくれ。

就職率は、文芸全体では低いかもね。あまり詳しくは知らんけど。
ただ、就職する気のある人間が就職を得られる率は、それほど低くないと思う。
文章学んでましたって言えば、さほど浮世離れした印象を与えずにすむしね。
そういう意味では、つぶしは効くかも知れない。
それよりも、中退する人間が多いってことの方が問題だろうな。
講義が多いから退屈するのか、自分で何かしなければ暇だからダレるのか、
文学に全然興味が無いことに気付いたのか、とにかく辞めていく奴が多い。
他の学科はどうなんかね。

886農薬:2003/08/21(木) 22:10
俺の周りはやる気は無いが、辞める勇気も無いってのが一番多いね。
かわいそうな連中だと思うよ。そうゆう人間にはそうゆう人種しか寄って来ないしね。
哀しい友情の切れっ端を引っ張り合いながら、虚無を満たしてるんだよ。
女も男もさ。

小説論はいいとして、俺みたいな文学に無知なもんでも入っていけそうな
ものはなんかないかい?最近本が読みたくてさ。
オススメなんて聞かれても、答え方は十人十色だろうけど。
お前の趣味で教えてくれよ。

>832
別に揚げ足取るわけじゃないから、そんな必死に訂正せんでも・・・

課題でいうとデザインや建築はえぐいらしいね。

887無記名さん:2003/08/21(木) 23:02
まーそういう人間も、社会に出たり結婚したりすると、そこそこしっかりするんだろうな。
ほんの一握りの、ほんとうにどうしようも無い人間を除けばね。
人生の濃さ、深さなんてものは、人それぞれ感じ方も違うんだから、
他人がとやかく言うことではないんだろう。
普通にサラリーマンするのも大変な時代だしな。

俺の趣味は古臭くて、今の若者にはお薦めできないし、だいいち面白くない。
現代の小説のほうが展開に起伏があり、趣向に富んでいて、
エンターテイメントに慣れた読者には合っているからね。
現代の大抵の作家は、読みやすい平易な文章を書くから、誰にでも読める。
技巧的な文章は嫌われる傾向にあるしね。
俺はまともに読んでないけど、最近だと森博嗣とかのミステリが人気なようだ。
理系出身で、わりと整理された理知的な文章を書く。
まー正直、今の作家はあまり好きでないので、なんとも言えないなぁ。

古いのでよければ、最近ちくま文庫で全集が出ている内田百輭をお薦めする。
岩波文庫に『冥途・旅順入城式』っていうのがあるから、見てみるといい。
短編集なので、立ち読みで一作でも読めば雰囲気は分かるはず。

デザインの時間割みたことあるが、あれはすごいな。
必須の授業が昼からびっしり、単位の都合で朝もびっしり・・・・。

888農薬:2003/08/21(木) 23:40
内田百?タイトルからはどんな雰囲気か読めないけど、こんど書店に行ったら
読んでみるよ。ついでなんだが、詩とかは好きかい?
これまたほとんど未知の領域なんだが、最近「言葉」に興味があってな。
何か知ってたら教えて欲しい。

>普通にサラリーマンするのも大変な時代・・・

そうかもな。てゆうかサラリーマンは元々大変な仕事なんだろうけどね。
就職と夢、この板挟みで苦しんでいる人は毎年いるんだろうな。

いや「ドリーマー」にそんな事考えてる暇もないか。

889農薬:2003/08/21(木) 23:41
あ、揚げちゃった。

890無記名さん:2003/08/22(金) 04:32
ここって農薬スレになったのか

891農薬:2003/08/22(金) 05:19
違うよ。ただ絵王はあまり表れないね。
俺の質問にもまだ答えてないし。

まぁ俺ら学生と違い彼は仕事で忙しいんだろう(本当は学生かもしんないけど)
なんなら俺が怒りの提案でもしてやろうか?
さ〜のよいよいってか(w

892無記名さん:2003/08/22(金) 14:53
>内田百?
あ、すまん、機種依存文字つかっちまった。
?のところは「聞」の耳の部分が月になってる字だと思ってくれ。
「うちだひゃっけん」が読みね。

詩は残念ながら、あまり読んでないな。
最近、日本の伝統的美意識を探るために短歌や俳句系統を少々読んだくらい。
後は漢詩を少し。お薦めできるほど読んでない。
読んでみるなら、うちの学校と縁のある谷川俊太郎はいいと思うよ。
率直で、真摯な詩人だと思う。

ああ、そうそう、詩を読むなら、絶対に「朗読」な。
特に古い作品ほど、声に出して読む価値がある。

893農薬:2003/08/22(金) 18:37
内田百聞か、なんか聞いた事ある名前だなぁ。多分なんかで耳には入ってるね。
また探してみるよ。

「朗読」するのか、声に出すからいいのか、ほうほう。
ちょっと前にNHKの番組で「詩のボクシング」ってあったの知ってるかい?
あれを見て「朗読」に対する考え方がガラリと変わったな。
「すげ〜、おもしれ〜」って。

朗読ってただたんたんと作った詩を読んでくだけかと思ってたけど、
そこに作者の感情表現や息づかい、生のリズムみたいのがあって、
すごく「朗読」の重要性を感じたね。だから「読む」というよりは「聞きたい」
ってかんじかな。

短歌や俳句っていうと、松尾芭蕉とかか(悪いこんなレベルで・・)
でも日本語って本当きれいだよな。
侘びさびってやつ。英語でいうと「エモーショナル」っちゅーやつ。
いいよね。

いつから日本語は汚くなってきたんだろうな?今やきれいな日本語で喋るのは
京都の舞子さんくらいじゃないか?(いやそんなことはないかw)
俺も「〜っすよね」が抜けないなぁ。「〜ですよね」といえばいいものを。
もう体に染み付いてんだろうな。

894無記名さん:2003/08/22(金) 21:18
言葉遣いは移り変わるものだから仕方ないかもね。
江戸時代の文献にも「近頃の若い奴の言葉はなっとらん」というのが残ってるし、
当然、明治大正辺りでもそういう事をいう老人の話は残っている。
敬語や謙譲語をそれなりに使えるなら、普段の言葉遣いは少々荒れててもいいんよ。
それが時代の言葉なんだから。

これはとある嫌われ者の先生や和歌の先生の受け売りだが、
古い日本語の文章ってのは、4拍子で作られているそうだ。
短歌や俳句を詠む時に、4拍子のリズムを刻んで詠むと上手く行くのはそのせい。
古い日本語を特別きれいに感じるのは、日本人に染み付いた4拍子のリズムと
言語の4拍子が呼応する、って事も大きく関係しているだろう。
(日本の歌謡曲も4拍子が多いと聞いた。よくは知らないけど)
このリズムが、近頃の日本語の文章からは失われかけている。
横文字の反乱や、黙読の習慣が影響しているのかも知れない。
大正明治辺りには、まだ朗読に耐えうる文章があった。
当時はお父さんが新聞の連載小説を家族に読んで聞かせることがあったという。
作家も朗読を念頭に置いて書き、書いた物を弟子や家族に読んで聞かせた。
そういう時代は、もう、過去のものなのよな・・・。

あー、ちなみに、適当に喋ってるだけだから、あまり信用しないように。

895農薬:2003/08/22(金) 21:48
へぇ〜そんな時代があったんだ。
確かにいつの時代にも「若さへの批判」はされてきたみたいだね。
まぁ人間なにかと経験を積んで生きて行くわけだし、どんな環境であろうと、
若気の至りを指摘する年配の構図は存在してあたりまえよな。

横文字の反乱は冷静に考えるとひどいな。
歌詞に英語を入れないことが珍しくされてるもんね(あゆの歌詞とか)
本、映画のタイトル、ファッション、ライフスタイル、髪の毛の色さえ金色、
さらにはブルーコンタクトって・・・。

戦後の日本人のアイデンティティーは一体どこ行っちまったんだよ。
アメリカ人みてニコニコしやがって、ほんと情けないね。
「新サムライ制度」とか作って欲しいわ(なんじゃそらw)

896無記名さん:2003/08/23(土) 00:40
横文字の氾濫は日本人の外国文化に対する柔軟性の表れでもあるので、
単純に悪いものでもないんだけどね。
ただ、人間は言葉によってモノを考えているわけで、
本来は複雑なニュアンスを持つ他国の言葉を、表面的な意味だけで薄っぺらに
使っていると、思考まで薄っぺらになってしまう可能性はある。
最近進められている横文字の日本語への組み換えは、いい試みだと思うよ。
インフォームドコンセント−>納得診療とかね。
まー漢語を学んでいた明治人とは比べ物にならないセンスだと思うけど(笑)

戦後教育が生んだ国際社会に対する劣等感は、早く払拭されるといいね。
日本人の心性・文化をもっと見直せば、誇りも持てると思うんだがな。

897農薬:2003/08/23(土) 16:10
そうだよね。ただ日本のカルチャーも他国に侵略されつつあるなぁ、なんて思う瞬間がある。
例えば国技の「相撲」とか「柔道」「空手」。俺は特別こういったものに詳しい
訳じゃないんだが、外国選手とかを見ると「日本人ヤバいんじゃねいか・・」
と不安になるよ。Kー1なんてもう日本人はレフリーの角田ぐらいじゃないかW

風景なんかもそうな。日本人が日本を感じるために「京都」へ行ってみる。
なんてちょっと変な話だよね。

そうだなぁ、日本人として誇れるものって何だって言われたら「着物」かな。
外人女性が着ても似合わないしねW

着物着る女性も相当限定されてるだろうけどな。何故か風俗的コケティッシュな
扱いをされてる感があるが、それが着物の魅力なんでしょうな。

そういや「ギャル浴衣」ってあったじゃん?結局文化なんて、
社会の需要と供給には勝てないのかもな。日本人は自国やそれ以外の国の伝統的
文化を上手く取り入れて、現代の商品として生産できる国である唯一の国だもんな。
俺たち目まぐるしい国で生きてるよ。

898無記名さん:2003/09/11(木) 21:24
まぁでも変化のない文化の中で生きるのは俺は嫌いだなぁ

色んな要素取り入れていって、パクりパクられを繰り返して文化の発展に繋がる。
その中で昔を思い出してみようって意味で純和風な物も影響を受けたり。

まるで人の心のように、色んな影響を受けて、色々変化していってこそ
文化なんじゃないかな。

899絵家来:2003/10/01(水) 13:58
あげあげあげあげ!

900農薬:2003/10/01(水) 17:41
何故に・・・?

901絵王に告ぐ:2003/10/05(日) 00:27
しばらく見てなかったが、このスレはいつから絵王が消えて「農薬」とやらの
スレになったんや?

902無記名さん:2004/06/15(火) 02:19
出てこい絵王

904無記名さん:2005/02/25(金) 09:40:44
うわーこのスレまだあったんだ!すげーなつかしー

905無記名さん:2005/03/04(金) 12:57:05
ところで結局絵王ってだれだったの?

906無記名さん:2005/03/20(日) 21:41:29
卒業したんじゃねぇ?絵王。

907無記名さん:2007/01/26(金) 20:25:10
a

908無記名さん:2007/01/26(金) 22:12:05
絵王童貞

909無記名さん:2007/01/27(土) 04:51:03
ttp://mobile.girlsworker.jp/gravure/

910絵王に告ぐ:2007/01/29(月) 19:11:01
うっわー!! まだあったんやこのスレ。
>>901を俺が書いてから3年ちょっとで10件も書いとらんがな。

絵王本人はいずこへ…

911無記名さん:2007/11/23(金) 23:02:20
age

912無記名さん:2015/04/22(水) 12:22:44
大阪都構想を実現させるべきだな。

913絵王:2015/04/22(水) 20:00:51
うるせえよ。

914無記名さん:2015/04/23(木) 12:03:44
>913

黙れボケ!

915無記名さん:2016/08/25(木) 22:52:25
A羽と絵王。

916無記名さん:2016/10/29(土) 19:07:25
osikko

917絵王:2016/11/08(火) 00:24:29
久しぶり

918無記名さん:2016/11/11(金) 15:59:30

東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

919絵王:2016/11/13(日) 00:51:36
久しぶり

920絵王:2016/11/23(水) 16:12:33
ええ?

921絵王:2016/11/26(土) 21:17:16
お、おう。

922無記名さん:2016/11/30(水) 08:49:47
日本の常識






立同と関西学院は天地の差(月とスッポン)

923副手:2016/12/10(土) 00:55:22
うるせえよブタが。

924無記名さん:2017/01/25(水) 05:29:21
東西の最高峰


国立・・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・・東の早慶、西の立同

925無記名さん:2023/06/27(火) 20:58:04
第14ー代上智大学長 滝澤正氏 インタビュー
日時:2011年4月20日
場所:上智大学学長室にて
聞き手:横川和夫('60文新)、土屋夏彦('80理電)

> 大学院を出られて、それからどうなっていくのですか。
滝澤学長 昭和51年、1976年に博士号を取って、その4月から上智大学のお世話になったのです。きっかけは当時のピタウ学長などが提唱して、上智大学は近い将来、法学部に国際関係法学科をつくるという構想があった。できたのはそれから5年後ですが、将来の布石として外国法を勉強している人も必要だろうということで「来ないか」という話になったのです。
> 「来ないか」というのはだれから言われたのですか。
滝澤学長 東大の私の先生と上智の比較法の先生と、その仲を取り持つ東大名誉教授で、当時、上智大教授の鈴木竹雄先生がおりまして…。
> 躊躇されることはなかったのですか。
滝澤学長 東大で博士号を取ると引く手あまたで、中央、立教、北大など、いろいろな大学から来ませんかという話はあったのですが、私の指導教授が「これからは上智がよくなるから上智がいいよ」と言う。それで上智と決めたのです。
> 私は1960年に卒業しましたが、当時の上智大学は三流、四流大学もいいとこで、「情痴大学」と揶揄されたものです。
滝澤学長 私もよく知らなかったです。中央、立教の方がよく知ってましたよ。北大は遠いからどうしようもない。私が来た頃からピタウ学長が頑張ったこともあって、結果的には正解だったと思っています。

926無記名さん:2023/06/27(火) 22:59:35
上智推薦便所

927無記名さん:2023/07/02(日) 13:54:07
今の上智って推薦で行く大学でしょ?
英語全振り大学だから偏差値や頭の良さやしで測れる大学ではないな

928無記名さん:2023/07/03(月) 08:05:35
今の上智って推薦で行く大学でしょ?
英語全振り大学だから偏差値や頭の良さやしで測れる大学ではないな

929無記名さん:2023/07/04(火) 15:48:23
上智は半分が無試験チンパン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板