[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1432
:
チバQ
:2014/11/29(土) 03:40:24
http://www.sankei.com/politics/news/141129/plt1411290016-n1.html
2014.11.29 01:28
【衆院選】
連合、維新候補支援を容認 選挙後の連携視野
(1/2ページ)
民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)が維新の党の衆院選候補者に対する支援を容認していたことが28日、分かった。連合関係者が明らかにした。連合本部自体は維新候補の推薦を見送る一方、各都道府県にある傘下の地方連合会による支援は、民主党県連の要請や連合の政策に理解を示すことなどを条件に実施する。連合は衆院選を契機に維新内で“労組シンパ”を育て、自民党に対(たい)峙(じ)できる野党勢力の結集を目指す構えだ。
連合本部は28日の持ち回り中央執行委員会で選挙区の民主党立候補予定者に対する2次推薦を決定した。これで推薦者は計116人になったが、橋下徹共同代表が官公労批判を繰り返す維新は除外した。
その一方で、「働く者、生活者のための政治勢力拡大のため、地方連合会が協力可能と判断できる場合は、おのおのの基準に従い判断する」とする条件を28日までに決定。維新の候補への選挙協力の道を残した。具体的には地方連合会が「支持」「支援」などの対応を決める。
この条件に合致しそうなのが宮城2区だ。前回衆院選ではみんなの党公認で宮城1区から立候補し比例復活した維新の前職、林宙紀氏は今回、民主との候補者調整に応じて宮城2区へ国替えする予定だ。熊本1区から立候補予定の維新の松野頼久代表代行に対する支援も検討している。いずれも民間中心の産業別労働組合による支援が主となる見込みだ。
連合本部が維新支援を容認したのは、同党の近畿以外の地方組織が脆(ぜい)弱(じゃく)なため、労組票を期待する候補が出てきているからだ。ただ、橋下氏が官公労批判を繰り返してきたため、連合本部は「橋下氏の牙城、大阪で維新の支援はしない」(幹部)としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板