[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
1550
:
荷主研究者
:2014/04/27(日) 20:25:15
遂に立体化に着手!!
>富士由比バイパスは、富士市内の平面区間立体化の用地買収を進めるため、5500万円を計上
http://www.at-s.com/news/detail/1008354439.html
2014/4/16 08:21 静岡新聞
国1バイパス、4車線化を推進 静岡国道事務所
国土交通省静岡国道事務所は15日、2014年度の主要事業を公表した。国道1号静清バイパスの4車線化工事や富士由比バイパスの渋滞解消事業を推進し、活力ある地域づくりにつなげる。老朽化や予想される大規模地震に備えた橋りょうの補強にも力を入れる方針で今後、具体的な箇所を決定していく。
静清バイパスの関連事業費は41億4400万円。静岡市の鳥坂インターチェンジ(IC)〜千代田上土ICの2・8キロと羽鳥IC〜牧ケ谷ICの0・5キロを、14年度中に4車線開通させることを目指す。
牧ケ谷IC〜丸子IC(3・0キロ)は18年度の4車線供用に向けて工事し、清水区の立体化区間(2・4キロ)は用地買収をする。
富士由比バイパスは、富士市内の平面区間立体化の用地買収を進めるため、5500万円を計上した。国道139号富士改良道路(1・6キロ)は8億200万円を投じ、残る1・5キロの整備を実施する。15年度はこのうち0・7キロの部分開通を見込んでいる。
交通安全関係の事業費は8億9600万円で、国道1号清水駅前交差点の改良事業などを完成させる。快適で安全な歩道空間の確保に向け、国道1号の静岡市内3区間で5億4500万円をかけて無電柱化の本体工事や移設補償をする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
■ したらば のおすすめアイテム ■
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい写真集
- 青山 裕企
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板