[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1
:
とはずがたり
:2003/11/28(金) 21:25
建設検討・工事情報
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
道路局
http://www.mlit.go.jp/road/index.html
4337
:
なむさん
:2018/03/31(土) 20:29:36
お世話になります。
これが今の計画の状況です。
https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/ippan/zigyohyoka/ol9a8v000000ehtf-att/no-7.pdf
#search=%27%E5%90%8D%E5%A1%A9%E9%81%93%E8%B7%AF+%E7%94%9F%E7%80%AC%27
4338
:
とはずがたり
:2018/04/02(月) 09:05:15
<西日本高速>ETC料金表示誤る 近畿圏の5路線
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180402/Mainichi_20180402k0000m040127000c.html
毎日新聞社 2018年4月2日 00時01分 (2018年4月2日 02時54分 更新)
西日本高速道路は1日、近畿圏の高速道5路線(近畿道、阪和道、西名阪道、南阪奈道、堺泉北道)の30料金所の自動料金収受システム(ETC)で、料金の誤表示があったと発表した。
近畿道などの料金体系の変更や、堺泉北道や南阪奈道の管理が同社に移管されることに伴い、1日午前0時から新しい料金体系での運用を開始したところ、本来は深夜料金のはずが通常料金で表示され、1台あたり30?430円多く表示されるなどの不具合が発生したという。
同日午後8時ごろ復旧したが、約1万4000台に影響が出た。一般車両は後日の決済時に正しい料金で引き落とされるが、最大約230台のタクシーで誤って精算された可能性がある。同社は今後タクシー会社と対応を調整する。問い合わせは同社(0120・924・863)。【岡崎英遠】
4339
:
とはずがたり
:2018/04/02(月) 09:12:41
>>4337
おお,ありがとうございます。
彼処の状況知りたくて何度かこの手の資料漁ったんですが大多田橋の部分の詳細初めて見れました!
現道も東行き2車線として活用して山側に2車線新設,大多田橋交叉点は平面処理って感じなんですね〜。
山側は一寸高くなってるので切り下げるの大変だしそれを奇貨に西側だけでも立体交叉ならんかなあと思ってたんでちと残念ですが,まあ早期完成の方が重要ですね。
またこの箇所は用地買収が終わってるってのも重要な且つ頼もしい情報でした♪
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板