[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
4032
:
とはずがたり
:2017/03/01(水) 18:54:06
遅れてるばかりか高校のグランドの下を掘るのか!
東愛知新聞
3月25日収穫分
新着ニュース(3月25日付)
為当IC付近へ橋脚建設、来月から工事本格化 蒲郡BPの豊川区間
https://toyohashi.mypl.net/mp/higashiaichinews_toyohashi/?sid=44100
来年度中、掘削に着手 御津高の地下通るトンネル
為当IC付近へ橋脚建設、来月から工事本格化 蒲郡BPの豊川区間
来年度中、掘削に着手 御津高の地下通るトンネル
早期開通が待たれる国道23号・蒲郡バイパス(BP)の豊川区間の建設工事が、4月から本格的に始まることが24日までに分かった。9月までに豊橋BPと接続する豊川為当インターチェンジ(IC)付近に橋脚を建て、2017年度中には御津高校の地下を通るトンネルの掘削工事に着手する。
(由本裕貴)
蒲郡BPは2014年3月、西側の幸田芦谷IC〜蒲郡IC区間が暫定的に開通。東側の豊川為当IC〜蒲郡IC区間の約9.1キロが未開通となっている。
地元住民らの要望を受け、豊川為当ICから御津町豊沢の御津高校手前までは高架道路とする構想に変更された。同校グラウンド下をトンネルで貫き、金野IC(仮称)方面へつなぐ。
用地買収の関係で、豊川市内の区間は長らく着工できない状態だったが、4月から豊川為当IC付近に高さ約10メートルのコンクリート橋脚5本の建設を開始。9月までに完了させる見通しだ。
また、2017年度までに御津高校グラウンド下のトンネル工事を予定しており、工事中は生徒がグラウンドを使用できなくなるため、2016年度中に学校近隣に仮設グラウンドを整備する。雨水対策で、豊川為当ICから御津高校までの高架付近3カ所に調整池も設ける。
蒲郡IC方面では現在、五井トンネル(仮称)の掘削工事を行っており、7月までに完了予定。少しずつ整備が進んでいる。蒲郡BPが全面開通すれば、国道23号は豊橋市から豊明市までを結ぶ総延長72.7キロの大規模BP「名豊道路」となり、周辺道路の渋滞緩和などが期待されている。
整備を担当する名四国道事務所や建設業者は沿線地区に住む住民対象の説明会を開いており、23日には為当町、24日には御津町広石地区で行われた。為当町では、豊川為当ICの橋脚建設付近が通学路となっていることから、住民から工事車両の通行が児童らに危険を及ぼすことを心配する声などが上がった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板