[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3365
:
とはずがたり
:2015/01/20(火) 20:06:09
【飯田⇔遠山觶】
飯田国道事務所の小川路峠道路の地図。R256の未通区間が×××で描かれている♪
三遠南信自動車道
小川路峠道路
http://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/ogawa.html
http://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/img/seibi-image08-big.jpg
Mapion
http://www.mapion.co.jp/m/35.447370929319284_137.90036156921082_7/
Yahoo MAP
http://yahoo.jp/2pImdY
goo MAP
縮尺をデカくしてくと山道国道が現れる。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.54.2.134N35.26.50.516&ZM=9
上村迄続いている。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.58.11.016N35.23.43.428&ZM=10
で,現地のレポはこんな感じ。
国道256号
http://route01.com/r256p6.html
R151八幡様前交差点〜小川路峠(飯田市越久保側端点)
最後の2車線区間のセンターラインがなくなってから程なくして上久堅簡易浄水場の前を通過する。その先の越久保集会所のすこし手前、小さな橋までを国道としている地図がネット地図を中心にあるが、特に舗装面の継ぎ接ぎや国道と市道との境を示すものもなかったためスルーして奥に進む(←上のMapionやYahoo MAP,goo MAPの大縮尺版みなそうである)。集落の最奥に当たる上久堅浄水場付近に国道256号である事を示す標識が立っているので、やはりネット地図の国道端点は誤りであると確認できる。なお、この浄水場前が大型車の最終転回所である。
観世音堂(一番の観音様)付近の右急カーブを曲がってからは道路状況が悪化する。観世音堂より奥に進入する車両は少ない事は想像に難くない。道幅は観世音堂以西と大きく変わらないが、路上の落ち葉が大量に堆積しており、轍部分だけなんとかアスファルトが見えている状態である。この事からも走行する車両が少ないながらも皆無ではない事が推測できる。観世音堂約300m走るとおにぎりが立っているのを確認できる。おにぎりは1本のみで端点方面を向いており、端点に向かっている場合はその裏面を見る事になる。
飯田市
http://route01.com/r256p7.html
小川路峠(飯田市上村側端点)〜R152役場前交差点
飯田市
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板