[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2408
:
荷主研究者
:2012/01/22(日) 14:32:09
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/32202.html
2011年12月25日午前9時32分 福井新聞
中部縦貫道、和泉―油坂を採択 予算案、配分額は年度末
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/20111225085218_1431338486.gif
中部縦貫自動車道位置図
24日閣議決定された2012年度政府予算案で、中部縦貫自動車道大野油坂道路の和泉−油坂(15・5キロ)が新規事業として採択された。同自動車道の新規事業化は09年3月の大野油坂道路大野東−和泉(14キロ)以来。配分額は年度末に発表され、調査、設計費などが計上される見込み。
国土交通省は、東日本大震災を踏まえ全国の沿岸部に残る国土ミッシングリンク(未整備部分)の解消や代替ルートの確保が急務と判断、12年度に整備対象を大幅に増やす方針を示していた。和泉−油坂については社会資本整備審議会が新規事業化を了承したのを受け、国交省として整備方針を11月末に決めていた。
同区間の全体事業費は約595億円。計画交通量は約4500台を見込んでいる。国交省は新規採択について「ネットワークの役割、防災上の機能が確認されており重要な道路。しっかりと取り組んでいきたい」としている。
西川知事は「和泉から油坂までの新規事業化がようやく決定し大きく前進した。早期の全線開通のため、本県への予算確保をさらに働き掛ける」とコメントした。
全国の国土ミッシングリンク整備予算の3663億円には、「継続中の事業を中断することは考えにくい」(財務省)ことから、12年度開通予定の同自動車道永平寺大野道路の勝山−大野(7・8キロ)などの事業費も引き続き計上されるとみられる。配分額は年度内に発表される。
同自動車道で整備未着手の基本計画区間は、大野油坂道路大野−大野東(5キロ)を残すのみとなった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板