したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロ野球スレ

1おりーぶの木:2003/09/10(水) 13:03
立てますた。

2629名無しさん:2021/03/01(月) 13:13:11
Tohazugatali Economic Review
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/2084-2085
“横浜再開発トリオ”DeNA南場智子氏「経団連副会長」起用が示唆するもの…次期社長は総務省OB
3/1(月) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

最終更新:3/1(月) 9:06
日刊ゲンダイDIGITAL

2630名無しさん:2021/03/08(月) 16:42:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/13aeeb9d079fb06a7a0161c2efa6642c8d862dfe
プロ野球選手を陰で支える?下平さやかアナ語る「虚像」
3/8(月) 15:00配信
朝日新聞デジタル
■テレビ朝日アナウンサー・下平さやかさん

 スポーツ選手と結婚した妻が、自身のキャリアを捨てて夫を全力で支える――。選手に密着したドキュメンタリー番組でよく映し出される「定番」のシーンです。でも「それは虚像」と、テレビ朝日アナウンサーの下平さやかさん(48)は言います。プロ野球・広島の長野久義選手と結婚した下平さんが見た「プロ野球選手の妻」の現実と、違和感とは。

     ◇

 2015年に当時巨人に所属していた長野選手と結婚する前は、「プロ野球選手と結婚するのは嫌だな」って思っていました。「大変な栄養管理をして夫を支える」「内助の功を求められる」というイメージがあったので。

 でも、冷静に考えてみてください。プロ野球選手って、1年の3分の2は遠征で家にいないんです。本当に管理したいと思ったら、ずっと帯同しないといけないわけですよ。そんなことを受け付けている球団というのはどこにもない。つまり栄養管理はできない、していないんです。おいしくて健康にいい食事を家族に食べさせたい、というのは、どの家庭も同じ。毎日定時に帰ってくる配偶者に食事を用意する方が、ずっと大変だと思います。

 「食事で支える妻」というイメージは強く、番組や記事で、よく描かれます。情報の受け手に罪はありません。でも、プロ野球選手や家族がどういう生活をしているか、記者は絶対に知っている。知っているくせに、紋切り型の「陰で支える奥様」みたいなものを作り上げようとするのは嫌ですよね。自分が結婚してみて、「アスリートの妻」は「虚像」だとよく分かりました。なんだ全然大変じゃないじゃん、と。それはどんどん言っていきたいです。色々な家庭があって、もちろん一生懸命お食事を作って支えている方もいますよ。

 結婚直後の選手が成績を落とすと、妻がバッシングされることまであります。私がニュースを読むのをミスしたら、長野選手のせいなんですか。そんな理屈は、全く成立しないですよね。変なことがまかり通っている世界だなと思います。

■気軽に女性蔑視、アナウンサーの変な仕事

 結婚前から、長野選手から「仕事をやめて支えてほしい」ということは一切言われたことがありません。19年に巨人から広島に移籍した時も「仕事を続けてほしい」と言われました。私にやるべきことがあって、私が自立をしているという状態を望んでいるようです。(長野選手と)出会った時から、私は仕事をしていたので、仕事している状態がデフォルトなんですね。今は週の前半を東京で、後半を広島で過ごしています。緊急事態宣言中は移動を減らし、広島でテレワークをしていました。

 仕事は続けたいけど、会社は休職か退社をしなくてはいけないかなと思っていましたが、会社が「どういう方法があるか相談しようよ」と提案してくれました。会社員のアナウンサーを続けたかったので、テレビ朝日系列の広島ホームテレビの中途採用を受けようとも考えていたんですけどね。でもよくよく見ると、選手の妻で、フルタイムで働く公務員や会社員もいるんです。メディアであまり取り上げられないだけで、主体的に生活スタイルを選んでいる方はたくさんいます。

 週5日や6日は出社できないので、帯の番組は担当できません。働き始めたばかりで、これから色々勉強したいという時期だったら、苦しかったかもしれません。でも仕事を始めて長くなったので、半分外から仕事を見てみるというのも面白いと思えました。毎日放送があった頃は、インプットしたものをすぐアウトプットしていました。今は時間ができたので、しっかり考え、咀嚼(そしゃく)して、そのニュースの背景を調べて、違う視点からの見方まで考えて言葉を発するようになりました。今まで物を考える時間がなかったんだなと、気付きました。

朝日新聞社

2631とはずがたり:2021/05/06(木) 22:26:42
日ハム選手ら10人陽性、ロッテ戦3試合を延期…後日開催で日程検討
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20210502-OYT1T50149/
2021/05/02 21:16
新型コロナ
ZOZOマリンスタジアム
 プロ野球の北海道日本ハムファイターズの選手ら10人が新型コロナウイルスの検査で陽性判定されたことを受け、12球団は2日、臨時の実行委員会を開き、3〜5日にZOZOマリンスタジアム(千葉市)で予定されていた千葉ロッテマリーンズ対日本ハムの公式戦3試合を延期することを決めた。中止となった2日の日本ハム対埼玉西武ライオンズ戦(札幌ドーム)を含めた4試合は、後日開催できるよう日程を検討する。

2632とはずがたり:2021/06/30(水) 17:17:44
プラス4球団が実現するとして静岡や四国と後一箇所どこがいいかな〜?

新潟にプロ野球球団を!16球団構想で実現挑む「県民による県民のための」
6/24(木) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1adea1f5257cc70caa68dd5eb2dc55eea62902b8
日刊スポーツ

新潟にNPBのプロ野球球団を誕生させ、多目的ドームの建設を目指す「日本海ドームシティプロジェクト」の設立総会が24日、新潟市で開催された。球団とドームを中心にした街づくりで地域を活性化することが目的。球団設立は買収ではなく、20年にソフトバンク王貞治球団会長(81)や元ヤクルト監督の古田敦也氏(55)らが明かした現在の12球団から16球団への拡張構想に加わり、実現を図る。

野球以外にコンサートや他スポーツが開催できる多目的ドーム建設を計画。新潟出身でIT企業フラーの社長を務める渋谷修太代表(32)は「仕事と遊びがあれば若い人は新潟に帰ってくる。県のエンタメを充実させたい」と言う。

これまで県内の球団誘致やドーム建設の活動は野球関係者が中心だった。今回は渋谷代表ら発起人26人のうち野球関係者は9人と、企業人が大半。「野球人による野球人のための、ではなく県民による県民のためのプロジェクトに」と渋谷代表。今後は定期的なイベント開催、野球イベントとのコラボなどで県民の関心を高めていく。

トークショーも行われ、プロ野球OBクラブの広野功氏(77)松沼博久氏(68)石毛宏典氏(64)が出演。石毛氏は「県民が前のめりになってプロジェクトを応援すれば必ず成功する」とエールを送った。渋谷代表は1880年代後半から90年代半ばに新潟市が人口で全国1位だったことを挙げ「新潟をもう1度、日本一魅力のある場所にしたい」と話した。

2633とはずがたり:2021/07/07(水) 09:39:34
流石にねえ。。

プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退を発表
2021年7月7日 9時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210707/k10013123621000.html

プロ野球・西武は甲子園で活躍し日米通算170勝をあげた松坂大輔投手が今シーズンかぎりで現役を引退すると発表しました。

松坂投手は東京都出身の40歳。

1998年に横浜高校のエースとして、甲子園で春夏連覇を達成し「平成の怪物」と呼ばれました。

ドラフト1位で西武に入団し1年目から3年連続の最多勝など数々のタイトルを獲得しました。

2007年からは大リーグ・レッドソックスなどでプレーし、ワールドシリーズで日本投手として初めて勝利投手となりました。

この間、日本代表のエースとして、2回のオリンピックへの出場、そしてWBC、ワールドベースボールクラシックでは、1回目と2回目の日本の優勝に貢献し、2大会連続でMVPに輝きました。

その後、日本球界に復帰しソフトバンクでは勝ち星をあげることはできませんでしたが、中日では2018年に日本でおよそ12年ぶりとなる勝利をあげるなど、6勝をマークし「カムバック賞」を受賞しました。

松坂投手は昨シーズン、古巣の西武に14年ぶりに復帰しましたが首の痛みや右手にしびれが出たため、去年7月にけい椎への圧迫を軽くするための内視鏡手術を受けました。

その後は再起をかけて2軍で調整していましたが、公式戦での登板はありませんでした。

そして球団は7日、松坂投手が今シーズンかぎりで現役を引退すると発表しました。

松坂投手は日米通算で23年間プレーし、プロ野球で114勝、大リーグで56勝の合わせて170勝をあげました。

松坂投手の現役引退について西武の渡辺久信ゼネラルマネージャーは球団を通じてコメントを発表し、「『メットライフドームで勝利する』ということを目標に厳しいリハビリに耐えながらここまでやってきました。ファンに自身の姿を見せることができていない日が続き、体調面もなかなか向上せず、ずっと苦しい思いをしてきたと思います。大輔は現在、体調面、精神面でも決して万全とは言えない状況です。今は双方の回復に専念をさせていただきたく、ぜひ皆さまには彼のことを引き続き、温かく見守っていただけますと幸いです」と述べています。

球団では今後、松坂投手の会見を予定していますが、時期は未定だということです。

西武 渡辺GMの全文コメント
西武の渡辺久信ゼネラルマネージャーは球団を通じてコメントを発表しました。

その全文です。

「このような決断に至り、本人も大変悔しい思いをしています。昨年7月に手術を受け、それ以降も『メットライフドームで勝利する』ということを目標に大輔自身、厳しいリハビリに耐えながらここまでやってきました。ライオンズファンに自身の姿を見せることができていない日が続き、体調面もなかなか向上せず、ずっと苦しい思いをしてきたと思います。実際、今年もここまでずっと、球団施設などで毎日復帰に向けて必死にリハビリやトレーニングを重ねる大輔の姿がありました。大輔は現在、体調面、精神面でも決して万全とは言えない状況です。ただ、体調面、精神面が回復した段階で会見という形で、皆さまの前で本人から気持ちを話すことができると思います。今は双方の回復に専念をさせていただきたく、ぜひ皆さまには彼のことを引き続き、温かく見守っていただけますと幸いです」
横浜高校時代の指導者「頑張る勇気与えた」
横浜高校時代に松坂大輔投手を指導し、甲子園で春夏連覇を達成した渡辺元智さんは「きのう電話をもらって、なんと言っていいかわからないが、1人の野球少年がぼろぼろになるまで頑張ったところは評価したい。そこに真骨頂があるような気がする。これだけコロナでみんなが苦労している。そういう人たちにも耐えながら頑張る勇気を与えたと思う。人それぞれ、長い人生、壁に遭遇することもあるが、ずっと自分の夢を追い求めていた。栄光を背負ったまま終わるという考えもあるが、最後までやったのは価値がある。私にとっても宝物だ」と話しています。

2634チバQ:2021/07/13(火) 16:07:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/4359c78144b5a6987c2b5aca6161add70ca73b89
「野球界の顔が通訳を必要とするなんて…」米名物コメンテーターが大谷翔平を批判して“大炎上”!「完全にゴミ発言」
7/13(火) 14:36配信

343
この記事についてツイート
この記事についてシェア
THE DIGEST
米メディア内でも反論が殺到
歯に衣着せぬ発言で人気を博しているスミス氏(右)の大谷への意見が物議を醸している。(C)Getty Images

 アメリカの名物コメンテーターの発言が物議を醸している。

 騒動の発端となったのは、現地時間7月12日に放送された米放送局『ESPN』のスポーツトークショー番組『First Take』での一コマだ。連日のように活躍を続けているロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平について話題が及んだ際に、出演していたアナリストのスティーブン・A・スミス氏が次のようにコメントした。

【PHOTO】世界が驚嘆する偉才・大谷翔平のキャリアを厳選ショットで一挙公開!花巻東、日ハム、エンジェルスでの活躍を振り返る

「『野球界の顔』とされる選手が通訳を必要とするような人物なんてね。正直、チーム収益の助けにならないと思う。なぜなら、本人の言動を周りが完璧に理解できないからだ。いわゆる顔と言うのはブライス・ハーパーやマイク・トラウトのような人物であるべきなんだ」

 周知の通り、今季の大谷は開幕から連日のように話題を振りまいている。いまやMVPの筆頭候補にも挙げられ、誰もが認知する米球界のスターのひとりだ。

 メジャートップの本塁打数33本を放つなど、実績的にも申し分ない成績を残している大谷。それだけにスミス氏の発言には、米メディア内でも反論が殺到した。『The Athletic』で執筆するリチャード・デイッチ記者は「彼の発言は完全にゴミ。オオタニが通訳を使うことは、彼のことをもっと知りたいと思っている人々にとって重要な意味を持つ」と主張。さらに『ESPN』の“同僚”であるジョーン・リー記者は、次のように訴えている。

「このアメリカ社会においてアジア人は、文化や言語の隔たりによって、永遠の外国人となっている。そんななかで、投打の双方でオールスターレベルの実力を発揮し、それらの課題を乗り越えているオオタニは、まさに『野球の顔』と呼ぶべき存在だ。つまり彼(スミス氏)の言うことは、移民たちが頭を抱えている困難を過小評価するものに値する」

 なお、発言の“炎上”を受け、スミス氏は「彼を差別する意図はなかった」と自身のツイッターで釈明したが、その余波はいまだ広がり続けている。

構成●THE DIGEST編集部

2635とはずがたり:2021/07/30(金) 20:44:18

安静必要だなぁ。。

中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え
7/28(水) 5:59
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/7b4bc6d51b4e36dbf2aa268b810973dc79725797

「人工呼吸器を外すこともできません」
木下雄介投手

 中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、現在、予断を許さない状況であることが週刊新潮の取材で分かった。7月半ばに倒れ、長く病床に伏しているという。若きアスリートの身に、一体、何が起こったのか――。

 ***

 木下投手は2016年秋のプロ野球ドラフト会議で中日から育成選手枠1位の指名を受け、将来を嘱望されていた一人だ。

「木下はコロナのワクチンを接種したばかりでした」

 と語るのは、さる球団関係者だ。

「接種から数日後、彼は名古屋市内の練習場でかなり力の入った激しい運動をしていました。その最中に倒れ、大学附属病院に運び込まれたのです。容体は現在、重篤で……」

2636名無しさん:2022/04/06(水) 00:53:50
https://youtu.be/Gkg84CLQKNc

テストホームラン

2637名無しさん:2022/05/08(日) 00:18:03
https://bunshun.jp/articles/-/53302?device=smartphone&page=2
文春落合の記事

2638とはずがたり:2023/01/31(火) 21:09:34
【MLB】最低3249億円の“高望み”でエ軍は身売り失敗? 米紙伝える…納得の金額提示なし
1/30(月) 19:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee36bc3756be77cd4630987c917a728ec86a467
Full-Count
モレノオーナーの売却金額設定…最低25億ドルが高すぎた?
エンゼルス・大谷翔平【写真:ロイター】

 大谷翔平投手の所属するエンゼルスが23日(日本時間24日)に突然の「身売り撤回」を発表してから1週間になろうとしている。オーナーのアート・モレノ氏は、昨夏から続けてきた身売り作業を止めた理由を「やり残した仕事がある」としていたが、ここにきてその“裏側”が漏れ伝わってきた。

【写真】年俸43億円でも「誰も彼だと気づかない」 大谷翔平、ラフな姿で束の間のオフ満喫

 米全国紙「USAトゥデイ」でボブ・ナイチンゲール記者が伝えたところによると、売却撤回の理由は結局のところ「望んだ金額」を示す人物が現れなかったのが理由だという。

 記事は「彼の興味を引くような金額の提示は一度もなかった」ことと「もし望むような金額を提示されていれば、話は変わっていたかもしれない」と指摘している。

 モレノ氏は少なくともメジャーリーグの球団売却最高額となる25億ドル(約3248億8000万円)、できれば30億ドル(約3898億円)での売却を画策していた。さらにモレノ氏の友人の話として「アート・モレノが心変わりし、球団を売却しないことに決めたのは、驚きではなかった。彼は最近、少なくとも2026年までのエンゼルスの計画について話していたらしい」と伝えている。

 エンゼルスには、今オフにFAとなる大谷との再契約をどうするのかという大きな課題がある。様々な見方がある中、身売り撤回は大谷の運命をどのように左右するだろうか。

Full-Count編集部


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板