したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

世の人の差別思考(愛されない人/愛される人)

1灰人@しぃ:2015/09/21(月) 22:09:52 ID:tF1bc.NY
タイトル:他人の重要度はどうやって決めていますか?
名前:灰人@スキゾキッズ 2015年09月06日 21:43(ベース)
沢山の意味を含む<知性><魅力>といった言葉や、自分自身や身内や友や仲間や他者に対する愛情深さや、
品性、人柄、性格、見かけ、身体能力、試験結果でのその人の公式記録、社会的有用性、共同体への貢献度、
積み上げて来た実績などに集約されそうだけど、(友を引き寄せ、連帯する可能性を高める力?)
他人はどうやって他者の魅力や重要度を判定して、それによって待遇を変えるのか、考えたいのです。
この人は凄く立派な゛高貴な人”だから丁寧に振る舞おう、尊重しよう、お近づきになりたい、
この人は凄いと感じる所が少ないしょうもない゛卑しい人”だからぞんざいに扱おう、軽蔑しよう、遠ざけたい、
とか、その判定基準とどのように待遇を変えているのか、です。
同じ状況に置かれていたり、同じ情報を発している人でも、人は待遇を変えるのはなぜか、
その日常的に行われている差別の論理を知り、考えたいのです。

村上龍「タナトス」参考
世の中には大理石やワインやレストランに等級があるように、武道や将棋や軍隊や警察に等級があるように、
人間の言語表現力を中心とする知性にもランクがあり、それにより差別されたりする事もあるのだろうか、
と私は思った。

見るからにおかしな言語表現をする魅力のない愚者には、対等な人間として扱う必要はないと判断し、まとも
に相手にしない人が多く、その被害者の愚者(つまり、私なわけですが)の公式メディアには直接出向いて
コメントしない人が多かった。そしてその人が自分の魅力のなさとキモさを自覚せず客観的に低能さを裏付
ける事が可能な存在だとみなしたから、事実を知らせず見世物化した監視付き生活を強制させ「迷惑なバカは
死んでくれ」と言い残して、文章美人の羊飼い気取りの玲奈に特権的立場(2ちゃんねる運営のナンバー2?)
を与えて西村博之は自宅でゲームを楽しんでいた。

玲奈に男達が近寄っている理由は、単に知性に惚れただけでなく、文章がエロくてスケベ心からという男達が
多いのも事実だろう。

自分のことをなんてダメで許されない存在なのだろう、私は何て罪深い人間なんだろう、と玲奈は思った事が、
私に関する事で自分が起こした問題で一度でもあったのだろうか。さすが誇大自己症候群の母親の愛情強者。

C「自己評価が低い藤田さんが自分を正当に評価できるわけがなかった。玲奈のように“常に注目の中心にあり、
私が一番美しく賢い存在である”というように勘違いできるわけがなかった」

多くの女性は“誰がガベイジ以下と寝れるか”と私に対して言っているように思われた。

K「魅力の足りない人は尊敬されない、尊敬されない人には承認が供給されない、承認が供給不足の人間は寄り
かかる大樹を求めて真実が書かれている事を期待する本に吸引されていくこともある」

綿矢りさ「インストール」参考
「忙しい自分が嬉しい、好きって思えるようになれればさらに差別が楽しくなるかもしれないね。口では、私
この頃ハードスケジュールなの〜なんて言ってため息つくけど、実はそんな充実した日々を送っている自分に
とても満足している。そういう自分に多くの国民が人格改造されるのが、整流器としての学校教育であり人生の
正道を歩いている人達の社会人生活なのかもしれないね。そしてそこから外れている人への差別意識も根付いて
いく。そういう生き方を実践しているのが幸せだって思っている人が結構いるのは、そのハードスケジュールが
自分の有能さと人気の証だって勘違いしてて、そこから外れた者の私生活を眺めて差別の連帯を築き性的慰安の
対象とする事が、数少ない贅沢な娯楽の一つになっているからさ。会社に利用されているだけなのに、それに気
づかないで粒々の仕事押し付けられて頑張って、それで世間の人が休みの日も働いている自分と、反戦平和・
生命尊重の活動や被差別民と正常なコミュニケーションを公式メディアでしない自分を誇っている」

2<りんご>:<りんご>
<りんご>

3灰人@しぃ:2015/09/22(火) 02:05:41 ID:DQ4KZnyo
頼りにならない人/頼りになる人
(さっきTVから聞こえた鶴瓶さんの声と、2002年12月のエリカさんの書き込み参考。
ちなみにエリカさんのその書き込みはスレッドにアソパソマソの降臨を呼び込むきっかけになったようです)

この人に信頼を寄せて一緒に行動していたら、称賛を浴び将来安泰で人生うまく行きそう
この人を信頼して一緒に行動していても、非難を浴び正しい道から外れ人生失敗しそう

信頼できる人、頼りになる人の特徴
信頼できない人、頼りにならない人の特徴
も考えて行きたい。

原始仏典「スッタニパータ」「ダンマパダ」参考
もしあなたが、
<賢明で協同し行儀正しい明敏な人><思慮深く聡明でまじめな生活をしている人>
を見つけたならば、あらゆる危険困難に打ち克って、こころ喜び、思いをおちつけて、
友や仲間として伴に歩みましょう。

正確な情報収集能力があり、状況と己自身と敵対者を正確に冷静に把握し客観的に分析でき、
そのため場と己自身と敵対者を支配している因果連鎖の法則を理解しているために高い予測能力があり、
その情報を敵対者には隠し仲間に拡散させる能力があり、自分自身と仲間の快適な生存のために、
自分自身と仲間の自尊心が上手く満たされる方向に豊かな言葉を発し俊敏な行動ができ、問題解決する
能力が高い人

敵対者に正確な情報を行き渡るようにしないようにして、
敵対者の姿を見れるが己の姿は相手側からは見えないようにして、
状況を錯覚させ、敵対者自身を自惚れさせ
(敵対者の自尊心や現実我への攻撃は敵対者自身の自惚れを増すのにも使える。
その上に自分自身をBIGな権力者であるかのような勘違いをわざと引き起こさせるような誘導も行う)
勘違いさせ、本来相手にとっての敵対者である自分の姿も惚れさせ勘違いさせ(実は俺は君の憧れる
ような正義の味方であまり表に出てこない社会的権威なんだ、という提示をそれとなく行う)、
その認識のズレから他の人が嫌悪感と気色の悪さを感じるようにさせ、
心理的苦痛は全て金銭要求目的として変換し、卑猥で低俗な存在であるかのように演出し、
<es>である立場へ誘導し小児的にし、
その人のためになる教育は直接文字に残る形式での対話では施さず、
良い表現をしても言葉で承認を与えず権利侵害行為を継続し、
笑いものと軽蔑の対象(BIG FOOL)とし他者から遠ざけさせ、
心理的動揺も誘い正確に冷静に状況を把握できないようにさせ、
その場を支配する立場の者と手を組み、その場に敵対者にとって不利になるような様々な情報も配置し、
敵対者への情報伝達経路を把握し、敵対者に入った情報を把握し、どこまで状況を敵対者が理解しているか、
敵対者の行動パターンと心理的傾向と心理状態を私生活の覗き見から把握し、
どの程度頭が回り自己抑制がきく者か把握し行動を予測し、
その情報を敵対者には隠し他の者に拡散させる能力を持ち、
自分自身と仲間の「快適な生存のため」と言って敵対者を勝手に
「危険人物」「暴力主義者」「社会不適合者」「不審者」「異常者」といったレッテルを貼るための工作活動をし、
敵対者の名誉を傷つけるような秘密を把握しその情報を拡散させ、敵対者の仲間からの心理的分離工作なども行い、
敵対者の権利を侵害し差別し己の社会的生命を維持する連帯を自由の名の下に行い(「自由の砦」という名の敵対者
に対する差別発言のパラダイスの実現計画)、
敵対者が己の立場から本来の権利を正当に主張しようとたら「いい加減にして!」「怒りが収まりません」と
逆ギレ外交を行い感情に訴えかけ連帯を築こうとし、俊敏に行動してくれる実行部隊を持ち、
敵対者の正確な問題解決能力の低下を生じさせるような工作活動を行う人達

これが頼りになる人達で正義の味方?

言葉の釣り針を用意し人を欺き軽んじ苦しみを望み自分の利益を得る為に遠まわしに策した言動を行い、
陰口を言い、相手に自分達が正義の味方であるかのような幻想を抱かせ裏切り、「敵対者は愚人の上に
クズだ」という人達

これが頼りになる人達で正義の味方?

4灰人@しぃ:2015/09/25(金) 22:47:33 ID:QPhWZ0BA
C「人は普通、他者に自分の弱さを見せるのを回避しようとするものなのです」
D「Eさんは自分の弱さをあまりにも無防備で晒し過ぎている」
E「そもそも強いとか、弱いってどういう基準で?」
C「相手を支配できるかどうか、ってことでしょ」
E「支配、つまり自分を相手より〝上"に置いて、相手をコントロール下に置くってことですか」
C「平等と自由を認めようとしない、弱くある自由を認めようとせず受け入れようとしない、それが支配の始まり」
A「許容って難しいよ。相手が自分の見下している嫌いな人で、自分が敵意も持っているとしたら、その人を相手にできる?」
E「私はコミュニケーションの相手となりますよ。まずは、おはようございます、って。コミュニケーションの基本は挨拶からだと思いますし」
田口ランディ「シェルター」参考

D「Aタイプ(操縦型人格)の人々は、自己中心的で自らの自己愛を満足させる手段としてのみ他人と付き合い、他人を思いどおりに操ろうとする。
それは、決して相手への深い思いやりがあってのことではなく、他人が自分に好意を持ち、思い通りになることで自己愛を満たそうとするもの
である。その人間関係は表面的で、他人への軽蔑感を抱いている。しかし、一見親切そうで温かみがあり、人の気を引いたり人使いがうまい。
そして、利口そうな表現を演出し、頼りになる人だという錯覚をつくり出して、他人を操縦しようとする」
(米倉育男「自己愛の病理と創造」、臨床精神医学講座S8巻『病跡学』参考)

A「Aタイプな人の人づきあいは、相手のことを思ってというより、自分のために人とつきあうことになる。自分にメリットがなければつきあわ
ないというようなパターンが自己愛的とされるのである。人を愛するといっても、見返りを期待する。たとえば、権力者や知能の高い人とつき
あうことで、自分が注目を集めたり、すごい人と思われることが目当てであれば、自己愛的な恋愛ということになる。
Aタイプは、相手を愛するからその人とつき合うのではなく、自分の自己愛をみたすためにつき合うということができます」
(和田秀樹「自己愛の構造」、小此木啓吾「自己愛人間」参考)

権威主義的性格にとっては、すべての存在は二つにわかれる。力をもつものと、もたないものと。それが人物の力によろうと、制度の力によろう
と、服従への愛、賞賛、準備は、力によって自動的にひきおこされる。力は、その力が守ろうとする価値のゆえにではなく、それが力であるという
理由によって、その人を夢中にする。その人の「愛」が力によって自動的にひきおこされるように、無力な人間や制度は自動的にその人の軽蔑を
よびおこす。無力な人間をみると、彼を攻撃し、支配し、絶滅したくなる。
権威主義的性格は、人間の自由を束縛するものを愛する。
権威主義的性格にとっては、行動は根本的な無力感に根ざしている。この意味における行動とは、自己よりも高いなにものかのために行動すること
を意味する。その人にとっては、力がかけているということが、つねに罪や劣等感のまちがいのないしるしである。そして、もし信じている権威が
弱点をあらわすと、その人の愛と尊敬とは、軽蔑と憎悪とにかわる。
権威主義的哲学においては、平等の観念は存在しない。権威主義的性格は、ときには平等という言葉を、習慣的に、あるいはその人の目的に便利で
あるという理由で、使うこともある。しかしそれはその人にとって、どんな現実的な意味も、また重みもない。
その人にとっては、この世界は力をもつものともたないもの、優れたものと劣ったものとからできている。優越と劣等のしるしを意味しない差別を、
その人は考える事はできないのである。
問題は、自分をうしなわないためにEタイプをどのように操るかということ、自分の望む事をどのようにしてEにやらせ、さらにどのようにして自分に
責任のあることをEの責任とするかというところにある。もっと極端な場合には、人生をただEを操る事だけで過ごすこともある。
あるものは苦悩を操縦のためのおもな方法としている。そこでは結局どのような感覚、思考、感情も、Eをあやつろうとする要求によって、彩られて
いる」
エーリッヒ・フロム「自由からの逃走」参考

5Nobuyuki:2015/10/22(木) 20:58:55 ID:8JkV6CV2
他者が相手を素敵だと思えるところが取柄?共同幻想を築く条件としての美徳であり自我理想?
字が汚い事は短所に入り、字が綺麗な事は長所・取柄に入る、か。
<名誉>ある存在にしたら「無礼な行為」「失礼に値する行為」がありその判定基準はどうなっているのか。
魅力的な者へ向けられる愛とそうでない者への無干渉と軽蔑など、とても興味あります。

6Nobuyuki:2015/10/26(月) 07:35:46 ID:DaFTrxjU
昨日、夜中散歩していて見つけた紙に書いていた事。
<表面>
困っている時に信頼できる存在って誰であったりどういう存在であったり、何であったりするんですか?
気安く名前を出すのも恐れ多い存在ってどういう存在ですか?
人間は平等で人に迷惑をかけない限り自由に生きていていいというのはウソなんですか?己の魅力を鍛えなかった者は軽蔑され排除されて当然なんですか?
人の命の重さに差があり、この人は尊い高貴な人だから命は重く、この人は賤しく軽蔑されて当然な存在だから命は軽い、と思われる事は世間の一般常識なんですか?
友達をつくりやすい人はどういう人で、友達をつくりにくい人とはどういう人ですか?
友や仲間の尊厳や生命は尊く大切に扱われるべきで、敵や無干渉な存在は死のうが生きようがどうでもいいのですか?
現代日本に身分制や階級制はありますか?ないのに存在の価値の尊重と軽蔑が行われるとしたら、どういう判断基準によるものですか?
角界で横綱が引退した時は報道されるのに幕下力士が引退しても報道されないのはなぜですか?
共同体の重要なポジションについて高収入の人でファンの多い人は尊く、逆の人は賤しいのですか?

7Nobuyuki:2015/10/26(月) 07:38:40 ID:DaFTrxjU
<裏面>
現代日本で日常的にプライバシーを無視され通信手段を盗み見され一般公開され、その事に関して誰も当事者の被害者に事情を説明しないとしたらどういう場合ですか?しかも当事者は一般市民である場合。
そしてその被害者に対する違憲行為を護憲派左翼も表向きは沈黙し、被害者と正常なコミュニケーションをしないとしたらどういう場合ですか?
山形浩生とその人のファンクラブの部長をやっていた玲奈と名乗っていた人を御存知ですか?その人達と警察と日本音響研究所はどのような関係にありますか?

(昨日の段階ではここまでしか書いてなかった)

8灰人@スキゾキッズ:2015/11/09(月) 06:06:14 ID:P0as4Jn2
村上春樹「スプートニクの恋人」参考
◆もし人間が平等じゃないとしたら、あなたはだいたいどのへんに位置しているんですか?
◆僕の影が薄れてから、僕は対人関係から引きこもって本ばかり読むようになっていた。状況改善に役立つ教育的な言葉や承認の言葉を与えてくれない人達よりは、本の中の世界の方がずっと生き生きとしたものに感じられた。そこには僕が見たこともない景色が広がっていた。本や音楽が僕の一番大事な友だちになっていた。僕のようなサブカル文系くんで本多ヒッキーな人は世界にどれくらいいるのだろうか?
◆羊飼い気取り「よろしいですか、皆さんは心の貧しいキモイ人に正確な情報提供や、言葉の花束による教育や承認を分け与えてはなりません。なぜなら皆さんは仲間に認められた尊い存在であり、心の貧しいキモイ人はそうではないからです」

9灰人@スキゾキッズ:2015/11/09(月) 07:13:25 ID:P0as4Jn2
「書を持って街へ出よう」ブログ 管理人:Nobuyuki
2008-03-16
◆魅力的かそうでないか
人間が何を魅力的と感じ好感を持ち繁栄を願い積極的に関わろうとするのか、何を魅力がないと感じ嫌悪感を持ち疎み衰退や死を望むのか、に関心がある。
知性が高い者、能力が高い者、外見が優れた者、社会的に成功している者、金を多く稼ぐ者、仲間と見なせるもの、感情に訴えかける高度な魅力がある存在には好感を持ち積極的に関わろうする。その逆の存在は、嫌悪感を持ち疎まれがちになる。
多くの人が<魅力的でない存在>を疎む場合は、その相手を<仲間の繁栄の邪魔>になる存在と思っている場合といえるのかもしれない。
<権威主義的性格の人>が多くの人にとって<魅力がない存在>に好感を持つ場合は、<自分より弱い存在>を確保して<優越感を抱きたい場合>といえるかもしれない。
http://d.hatena.ne.jp/Toku/20080316


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板