[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ツクール総合スレ3
1
:
名無しさん
:2016/03/24(木) 17:35:06 ID:9EO.BqYw
ツクールの種類を問わず雑談、質問、投下等を行うスレです
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1445518549/
2
:
名無しさん
:2016/03/24(木) 17:36:03 ID:9EO.BqYw
と思ったら被ってたわ
3
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 05:59:22 ID:OvR.kw5I
やる気出すにはどうすればいいんかな
有料で出そうと思っているんだが、未完成で出して
徐々にアップデート形式じゃやっぱ叩かれるんかな
待ってるプレイヤーがいれば火種になりそうだけど、そのままエターになったり
期待をそぐわなかったら炎上しそうで怖いんだよなぁ
4
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 07:51:32 ID:kGqEBdDw
未完成のもので金取っといてエターナったらそりゃ叩かれるだろ
返金騒動になるよ
未完成品(といってもある程度纏まった形で終わってるもの)は無料で出して
追加部分を有料コンテンツにする方がまだいいんじゃない?
5
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 08:18:45 ID:tWL5mi2c
程度による
未完成で一通り遊べるレベルなら問題ない
エンディングまでたどり着けないなら叩かれる
未完成でサイドストーリーやモブの会話、攻撃技なら叩かれない
6
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 09:16:27 ID:XViLGsK2
タイトルに未完成としっかりつけて
説明欄にも「プレイ○時間程度の未完成品です。売れ行き次第ではやる気が出せず、エターなる可能盛大です」
とでも書いておけば、あとは購入者の自己責任になるよ
7
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 12:01:51 ID:/hWjHWcg
こういうことにならないように、次からは
>>980
くらいで次スレ立てような
誘導
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1458724780/
8
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 13:43:49 ID:YcVKDF0I
VXAが破格の90%offらしいんだけど、ツク2000とVXAの違いって何?
グラフィックは2000が好みなんだよな。キャラのサイズも大きいし
VXAは何か絵が小さすぎるんだけど、システムで2000より優秀なのかな
9
:
名無しさん
:2016/03/25(金) 14:15:53 ID:r6AxaWN.
グラフィックと音楽とシステムがちょっと上で、プログラム言語が使えるってだけだから大差ないよ。
好きに2000やってて下さい。
10
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 06:36:47 ID:frn62nic
前スレに出たSmile Game Builder、ツクールの開発者だった
杉内賢次という人が作っているんだな
http://www.gamebusiness.jp/article/2016/03/24/12135.html
11
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 10:32:50 ID:0CQaR58A
誘導あるけどこっちのスレから先に使うの?
したらばだからスレは放置しても落ちないからいいのか
12
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 17:35:31 ID:urrQ8SxQ
>>11
いってる意味がよくわからんのだが?
13
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 18:18:24 ID:0CQaR58A
>>12
2chではスレが重複して建てられた場合、立った時間が早い方から使うことになってる
そうしないと人が別れて過疎化が進むからね
このスレはあとから立ったスレだから、総合スレ4として再利用するのが良いと思うんだけど
14
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 18:24:16 ID:urrQ8SxQ
ああ、スレが重複してたんだな
気になるなら管理人に削除依頼出せばいいんじゃない?
15
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 18:38:27 ID:TFBocnLQ
Test
16
:
名無しさん
:2016/08/29(月) 05:53:52 ID:PHTx3sGQ
なんか急にMVスレの表示おかしくなって認識しなくなって困ったけど
いったんJaneのスレタブからMVスレを右クリ → このログを削除から専ブラにURL貼り付けて
1からやり直してやったらまた元に戻った
何が原因だったのかさっぱり分からんけど、もし自分と同じような症状の人いたらそうしてみると良いと思われ
17
:
名無しさん
:2016/08/29(月) 05:55:36 ID:PHTx3sGQ
てこっちじゃなくてあっちなのか移動するわ
18
:
名無しさん
:2017/03/30(木) 16:28:01 ID:6mEnc4FY
てす
19
:
名無しさん
:2017/10/03(火) 18:03:21 ID:Au35wkgo
リクエストいいかな?
映画『ポッピンQ』をRPGツクールで忠実に再現してほしい
ストーリーはDVDを借りて視聴して 今レンタル中だから
公式サイト:
http://www.toei-anim.co.jp/sp/popin-q/
公開当時に見に行った人はまさか、往年のコンピューターゲームを思わせる
どこかで聞いたようなストーリー展開だと思いもしなかったかな
タイトルの「Q」が「クエスト」とか「クインテット」とかいろいろ意味を兼ねてたんだと知った
ヒロイン5人の制服姿はこちらで再現してほしい
http://mac.x0.com/test/kisekae_.html
ダンス衣装(覚醒)はこちらで再現で
http://www.dolldivine.com/sailor-moon-senshi-maker.php
20
:
名無しさん
:2017/10/03(火) 19:27:55 ID:gbIwL0To
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
21
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 00:12:39 ID:HoS9mHS2
次スレはここ流用でいいのか?
22
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 00:38:11 ID:3xECF27E
知らん!
23
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 00:44:24 ID:HoS9mHS2
https://i.imgur.com/Pk2qFXo.png
少しはましになったかな >斜め壁
24
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 08:05:05 ID:3xECF27E
>>23
おおすげえ
どうやってやったのかしら?
25
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 08:27:33 ID:HoS9mHS2
だから元の壁の縦幅9ドットと横幅10ドットが違うから縦幅を広げて10にしたんだよ
それで斜め45度の線は合うようになる
26
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 16:45:11 ID:4uNFbk2M
ここが次スレでいいのか?
27
:
名無しさん
:2018/01/28(日) 16:58:22 ID:xGHS17h.
今更だけど個人のゲーム製作って理想と現実のギャップを突きつけられるのな
・大雑把な方向性は思いつくけどシステム化できない
・プログラミング能力が足りなくて実装できない
・勉強しながらやれば実装できそうなことでも時間が足りない
・使いたい素材が無い
ツクールVXAceを立ち上げては何もせずに右上の×ボタンを押すだけの日々が続く
でも作りたいorz
28
:
名無しさん
:2018/01/28(日) 19:13:51 ID:C1P14M9c
時代の流れとかに取り残されること覚悟で時間をかける気合は必要だと思う
あとは盛り込みたい、貫きたいネタをチャージしておくとかか
29
:
名無しさん
:2018/01/31(水) 19:19:18 ID:cX6JT1Zc
斜め壁作ろうとしてた人です
よく考えたら斜め壁の作り途中のものとして上げた画像は壁に接する側の天井を斜めにしたものを更に上下反転させたものだから合わなくて当然だった
無駄なことをさせてしまった
>>23
にはほんとごめん
30
:
名無しさん
:2018/01/31(水) 19:20:30 ID:cX6JT1Zc
あ、いや全然違ったわ
>>29
は忘れてくれ
31
:
名無しさん
:2018/01/31(水) 19:29:57 ID:cX6JT1Zc
いや違ってないかも知れんよくわかんなくなってきた
32
:
名無しさん
:2018/01/31(水) 19:43:14 ID:tksKSIrY
別に
>>23
切り取って使ってもいいけど使えないってこと?
33
:
名無しさん
:2018/01/31(水) 20:16:48 ID:cX6JT1Zc
>>23
の元になった前スレ997(俺)が間違った作り方したものだから
>>23
のもおかしくなってしまった
34
:
名無しさん
:2018/02/01(木) 02:06:00 ID:dmb8zRFg
上下反転してたら影と言うか濃い茶色の部分が上に付いてると思うんだが。
最終的に前スレ992みたいになりゃいいんだよな
35
:
名無しさん
:2018/02/01(木) 22:20:42 ID:koTQppTU
斜め壁大体出来た気がする
完成したら投下する
36
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 15:44:57 ID:xWkqG49U
https://imgur.com/a/rBPQR
一種類出来た。
細かい不具合はあるかもね。
FSMの規約守ってれば自由に使っていいよん。
全種類出来たらフォーラムに投下する
37
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 16:18:40 ID:xWkqG49U
よく見たら暗闇の部分の色がおかしいな
なんでこうなるんだろう
38
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 10:24:01 ID:4D3O9HGk
パーティメンバー四人で最初から最後まで進む話考えているんだけど
誰も戦闘不能にならなければ全員のレベルアップが同じタイミングの方がいいんだろうか
かといってWIZみたいに賢者は膨大な経験値が要るみたいなのをやりたいわけじゃなく
長期的に見れば例えばLv30には全員同じ経験値でなるけど
Lv2〜15では少ない経験値でバリバリレベルアップするが16〜30では伸び悩む早熟タイプと
その逆でLv15以下までは伸び悩むけど後でバリバリレベルアップする大器晩成タイプにして
要はレベルアップの効果音が聞こえるタイミングをキャラごとにちょっとずらした方が
プレイ中にダレないかな、というアイデア
それとも全員同時にレベルアップしないと気持ち悪いとかってある?
39
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 10:47:12 ID:Hh/LGFYA
一長一短かなあ
まあキャラ付けに台詞だけじゃなくLvの上り具合が連動するなら
説得力あって面白いんじゃないかな
ボス倒して全員同時にLvUPみたいなシチュも盛り上がるけど
その辺はボスの経験値多めに設定すりゃいいし
40
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 11:10:06 ID:T0NLYOPQ
Readmeにひとこと触れられてるなら個人的には問題じゃないよ
41
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 11:37:50 ID:Hh/LGFYA
俺はReadmeにネタバレ(?)書かれるほうが萎えるなあ
42
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 13:20:57 ID:09LX9FZI
メンバー固定なら下手にずらされても違和感しかない
ただでさえ普通に遊んでいても戦闘不能キャラが経験値入らずに
全員が同じレベルになることすら稀なのに
43
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 19:19:17 ID:nmO5wbDE
最近やった何かのゲームはレベルアップの度に上がったパラメータが表示されるタイプで控え入れて最初から8人いるから全員一気にあがって8人分のレベルアップがすごいめんどくさくてわざわざ殺してずらしたっていうパターンもあるな
稀だけど
44
:
名無しさん
:2018/02/06(火) 18:57:23 ID:aLaNBUYE
全員同時にレベル上がるのが当たり前な設計でレベル上がるときにファンファーレがなるゲームがかなりうざかったからなんかしら調節ほしい
45
:
名無しさん
:2018/02/06(火) 20:49:51 ID:YeZmCjnw
パーティ単位にするとか
46
:
名無しさん
:2018/02/06(火) 21:00:10 ID:WBwkyQLw
前提条件が戦闘不能にならなければだからボス戦とかで必ず1人2人死ぬバランスか
余裕で全員生き残れるバランスかで違ってくるんじゃない?
47
:
名無しさん
:2018/02/10(土) 01:23:51 ID:rZr.XAnU
集めた素材からタイルセット組むときのコツってあるかな?
時間かかりそうな作業だからやる前に意見を聞きたい
48
:
名無しさん
:2018/02/10(土) 04:03:43 ID:B.REDv6Y
最初に火山とか鉱山とか港町とか城みたいにイメージでパターン組んでおくとか
その上で派生させるマップで若干変えていくとか
49
:
名無しさん
:2018/02/10(土) 04:08:54 ID:rZr.XAnU
ツクールXP方式ですか
VXaceだからその分け方は少し枠余りすぎるかなあ
今は汎用的な外観内装って分け方をしてそっから派生タイルみたいなことを考えてる
50
:
名無しさん
:2018/02/10(土) 05:21:05 ID:nlzD0bXQ
VX式は詰め込みすぎで逆にマップ作りずらくない?
2000式みたいにして要らないパーツを極力廃止したほうがパーツ探しやすくて楽になる
51
:
名無しさん
:2018/03/16(金) 02:33:24 ID:ti.hc18.
スクリプト素材を保存したら改行メチャクチャになったんだぇど
なんかあ治せるソフトとかある?サイトの素材全部保存した後に気づいたからまいってる
52
:
名無しさん
:2018/03/16(金) 08:31:13 ID:IazMY88c
保存の仕方に問題があるんじゃ
53
:
名無しさん
:2018/03/23(金) 21:44:39 ID:OYXp3T66
>>51
まさかメモ帳で保存して
しかも端で改行とかでやったんじゃなかろうか。
とりあえずエディタはちゃんとしたの使おうか。
ちゃんとしたのを使う程度の知識があるなら改行崩れる理由はわかるだろうし。
ちなみに自分はEmEditorとVSCodeを使ってる。
54
:
名無しさん
:2018/04/05(木) 16:55:14 ID:Kxtf0ZW2
>>51
自分は基本的にはメモ帳で開いてUTF-8形式で保存しているけど
そういう風に保存した場合に書式が崩れてしまう場合はTeraPadで開いてから保存するようにしている
55
:
名無しさん
:2018/04/06(金) 10:20:47 ID:yfB6keK.
え?コピペしてるの?
56
:
名無しさん
:2018/04/07(土) 01:21:37 ID:W1WqM18E
一定の条件下でないと改行崩れてしまうとか気持ち悪いじゃん
57
:
名無しさん
:2018/04/19(木) 01:58:31 ID:7ewWIf8w
たまによく思うんだけど、速さ999でも回避率0%のゲーム多いよな
逆に回避率90%ぐらいあっても行動速度は最遅の時がある
生きる気がないのか、それとも正面から受け止めてやるっていう熱い心意気なのか
58
:
名無しさん
:2018/04/19(木) 03:05:26 ID:aswvw1DY
速さよりも直感とか反射神経の問題なのかもしれない
59
:
名無しさん
:2018/04/19(木) 09:36:56 ID:7ewWIf8w
>>58
ああ、そういうのなら納得・・・と思ったけど、
超高速で動き回る相手に普通に当てられるのは流石に違和感あるんだよな
そして命中率強化があっても、強化せずともほぼ命中して命中強化が死んでたりとか
ツクールの回避がデフォで率だからかもしれんけど、
よくあるネトゲみたく命中力、回避力にした方が強さの表現的にも
バランスの取りやすさ的にもいい気がした
60
:
名無しさん
:2018/04/19(木) 10:15:27 ID:aswvw1DY
命中がデフォのままのゲームって装備に命中ついてるようなのもない気がする
61
:
名無しさん
:2018/04/19(木) 10:45:04 ID:7ewWIf8w
どこの何とは言わないけど、デフォ計算式なのに命中強化ができるのがあったりするんだ
多分スクリプト素材をそのまま使ってて、計算式も全く弄ってないんだと思う
キャラメイクできるゲームもそこそこあって、それさえしっかりしてれば良ゲーなのに・・・と感じるゲームが多い
62
:
名無しさん
:2018/04/28(土) 20:21:46 ID:FGKvHQDM
むしろ命中力・回避力の方がバランス取りづらくね?
よっぽど上手くやらないと、鈍足キャラが役立たずに陥りがちだと思う
63
:
名無しさん
:2018/04/28(土) 20:56:47 ID:jMSfJaCw
敏捷がなんの関係があるんだ?
64
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 03:13:27 ID:5Za1moDE
上の方で速い奴に攻撃が普通に当たるのは違和感あるってやり取りがあったから、
敏捷を回避率(回避力)に関係させるって話なんじゃないかと思って
素早い奴には攻撃当てにくいのはリアルだと思うけど、ゲーム的に面白くなるかどうかはまた別っていう
65
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 13:31:34 ID:u7nf.fWU
ひらひら飛んでよける相手には
散弾銃や広範囲衝撃波系剣技だと
劇的に命中確率が上がりクリティカル率も少し上がる
とかあったらどうだろう
66
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 08:58:29 ID:4UfnKTWg
>>62
命中回避がバランス取りづらいのはツクールデフォみたいな割合系のだな
自分と相手の強さにあんま関係ないから、一度高回避にしてしまったらどの場面でも大体避けてしまう
その性で回避率の最大値を高くしづらいし、回避特化キャラでも微妙な回避にしないといけない
実際に上で言われてるように命中力と回避力(いわゆる実値)をやってみたら分かるが、
頭チンパンで相当下手クソな設定しない限り、簡単にバランス取れるからな?
お互いの強さの影響で格下格上も表現しやすいのもあるしな
鈍足キャラはその分防御型とかにするっていう、考えるまでもないスタイルにするのが普通
まあソシャゲ慣れしてるやつ多いだろうし、命中回避については後ろ向きになりがちだろうが、
速さと回避力、器用さと命中力を関連付けてあるゲームの殆どはキャラの個性出しやすかったわ
もし関連付けられてないと、スピードキャラにしたい場合に速さと回避の両方あげる必要があるのに
装備やスキル的に片方しか上げられないってのがままあるからな
67
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 09:09:53 ID:4UfnKTWg
あと名前は出さんが、戦闘以外では面白いRPGゲーがあって、
でも命中回避がない性でやるかやられるかのゴリ押しゲーになってるのが多々有る
多少なり導入しとけば戦略性やスリルも得られたと思うと本当に惜しいわ
68
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 09:28:04 ID:Xr9O1wdo
統計的にはバランス取れてても
1戦1戦を見ると運にかなり左右される印象になりそう
69
:
名無しさん
:2018/05/13(日) 03:08:50 ID:oj/qa4aY
棚を壁際に置くと壁と棚の間に空白があるから改変して壁際に寄せたんだけど
そしたら今度は通行設定的に歩けるようで歩けない残念な結果に
移動が半マスになれば良いんだけどそれらしいスクリプトも見つからない
解決策ないですか?
70
:
名無しさん
:2018/05/29(火) 23:59:27 ID:5xY8ExXU
ツクールMVのサイドビューバトルでプレイヤーのダメージポップアップの表示位置を変えたいのですが
どこを弄ればいいでしょうか
もしくはプラグインとかありますか?
71
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 11:41:51 ID:7PLAjJVI
RGSS3で移動が半歩になる素材ってありましたっけ
72
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 12:28:43 ID:FdA1RP4I
どこかにあった筈
73
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 20:21:53 ID:7PLAjJVI
どこだ
74
:
名無しさん
:2018/06/28(木) 00:57:51 ID:.1YPeuuo
https://tkool.jp/products/act/download
ここでダウンロードできる「『Coming-of-Age Day』 素材データ」ってやつ
同梱のテキストファイル見る限りアクションゲームツクールのユーザーでなくても使えそうだけど、そういう認識で大丈夫かな?
75
:
名無しさん
:2018/06/29(金) 17:49:24 ID:69no1mqE
>>74
その認識で使っていいと思う
下手に公式に問い合わせると規約が厳しくなるだけなのは前例あるし突っ込まれても規約守ってるで押し通せる
76
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 00:22:36 ID:.iLEnQ.o
>>75
ですよね
前にツクールシリーズ間でも素材使い回し禁止って聞いたのは引いた。(本当かは不明だけど)
77
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 13:51:50 ID:jhW/JStU
持ってれば良いんじゃなかったっけ?
78
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 22:07:51 ID:RdL0GPcE
たぶんラノゲツクールの素材のことじゃね?>使いまわし禁止
あれは年齢制限のある作品に使おうとしたからダメって言われたんだったような気がする
79
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 02:01:23 ID:XzOouVi.
いや、たしかラノゲツクールが出るより前だった気がする
家庭用ツクールの素材がどうとかそんなかんじの問い合わせで言われたとかなんとか
80
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 02:57:02 ID:XVKVxPmI
VXAしかもってなくてVXと同じ素材の改変素材がVX持ってないと使えないとかそういうのじゃなくて?
VXとVXA両方に入ってても改変元がVXだと使えないっていうルールはあるな
81
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 15:33:03 ID:28ZCiwVA
>>69
トリアコンタン氏の半歩移動プラグインじゃ駄目なん?
https://triacontane.blogspot.com/2016/05/blog-post.html
ツクマテにも同じやつあるはずだけど
82
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 15:47:06 ID:XzOouVi.
>>81
ごめんVXaceなんだ
でも半歩はやりたい。RGSS3でもないかな?
83
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 16:24:59 ID:xQZ0FnYw
半マス移動 rgss3でググればいろいろ出てくるけどそれじゃあかんの?
84
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 16:47:07 ID:XzOouVi.
>>83
ごめんわからん
具体的にどれか教えて欲しい
85
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 18:55:45 ID:T6t82TIs
通行設定的になんていってるレベルに逐一丁寧に教えてやるなんて、教えて君育成SLGかな?
86
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 19:28:05 ID:YxroQ/us
お前みたいに威張り散らして雰囲気悪くするだけの役立たずのためのスレでないことは確かだな
87
:
名無しさん
:2018/07/02(月) 07:40:36 ID:aZmhrpUs
解決法の提案をするわけでもなくケンカ腰のお前もどうかと思うが
88
:
名無しさん
:2018/07/03(火) 19:02:07 ID:PY2H95dg
>>84
一つあったけどDLリンク先が切れててスクリプトが落とせなくなってようだ
て事で他に見つけたこの方法とかはどうだろうか
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=11165519096
89
:
名無しさん
:2018/07/04(水) 13:30:00 ID:gbZPIKTY
>>88
そのスクリプトはすでに入れてるけど、イベントの座標をずらすものであってプレイヤーの移動を半歩にするものじゃない
>>81
のプラグインみたいな機能が理想的なんだけど、ブックマークしてある素材サイト探してもない
90
:
名無しさん
:2018/07/04(水) 18:54:08 ID:/eEs3/wo
>>89
ならいっそウデイタにするのがいいんじゃないかな
ウデイタは標準で半歩移動の機能も搭載されてるから
設定関係みればすぐ気付けると思う
91
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 11:48:17 ID:Z/sq/OqI
>>90
マップいじるのが好きな身としては、RTPとかPixannaが使えなくなるのは痛いからそれはないかな
すぐ必要なわけでもないんでいつか誰かに依頼することにします
92
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 15:42:25 ID:FBN8ya2Q
もういっそMV買った方が話早くないかな
ちょうど今Steamで75%OFFセールやってるんだからMV買えば?
そしたら確実に半歩移動プラグイン導入するだけでゲーム内での半歩移動が実現するぞ
RPG Maker MV
https://store.steampowered.com/app/363890/RPG_Maker_MV/?l=japanese
93
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 15:46:32 ID:FBN8ya2Q
書き忘れたけど公式みたらセール期間は7月5日までとなってるから
Steam版MVの75%OFF(1995円)セールは今日までね
94
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 16:40:25 ID:Z/sq/OqI
>>92
mvはもう持ってるよ
正直VXaceを比べてメリットを感じないし、重いとか高解像度で素材が使い回せない(VX系の素材が好き)でデメリットの方が大きいと思う
俺にとってはだけど、そのために移行するのは無いかなーってとこ
95
:
名無しさん
:2018/07/09(月) 00:22:56 ID:3Ah.x56w
半歩移動がどうしてもやりたいならmvに移るメリットになるじゃん
Aceと違って解像度もタイルサイズも変更できるから素材そのまま使うこともできるし
96
:
名無しさん
:2018/07/09(月) 02:16:49 ID:pvv0GRQc
説明すんのめんどいからしないけどそれはない
というかaceでも解像度変えられるじゃんアゼルバイジャン
97
:
名無しさん
:2018/07/09(月) 09:27:16 ID:3p3quC62
vxaで続けるなら自作できないなら半歩移動は諦めたほうがいい
vxaなんて素材屋消えていってるものに執着してるのは十分デメリットだと思う
98
:
名無しさん
:2018/07/09(月) 12:24:38 ID:Y.sj4vSc
ACEの解像度変更って640*480の制限無かったか?
それ以上はやれるにはやれるけど面倒くさい上に安定してなかったような気がしたが
99
:
名無しさん
:2018/07/09(月) 13:29:35 ID:pvv0GRQc
http://arcthunder.blogspot.com/p/scripts.html
ここにピクセル移動なるものがあったわ
>>98
それだけあれば十分じゃない?
100
:
名無しさん
:2018/07/09(月) 13:38:02 ID:Shpt4U36
斜め移動とか半マス移動とかピクセル移動って思わぬとこでイベントすり抜けるからバグの温床になりやすいのは覚えておいたほうがいい
製作側で発見することが稀でプレイヤーからのバグ報告でようやく気付くっていうのが多々ある
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板