したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スーパーロボット大戦シリーズ総合11

1名無しさん@ggmatome:2024/04/19(金) 03:39:29 ID:hRQupF/s0
スーパーロボット大戦シリーズについて議論しましょう。
ほどほどに雑談もOK。

前スレ
スーパーロボット大戦シリーズ総合10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1591257274/
スパロボシリーズ総合9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1514380836/
スパロボシリーズ総合8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1476334330/
スパロボシリーズ総合7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1448602094/
スパロボシリーズ総合6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1442748930/
スパロボシリーズ総合5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1435949367/
スパロボシリーズ総合4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1430622653/
スパロボシリーズ総合3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1410000946/
スパロボシリーズ総合2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1378612298/
スパロボシリーズ総合1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1356147188/

69名無しさん@ggmatome:2024/05/04(土) 01:08:24 ID:I36FgsOY0
どうやらテイルズオブシリーズやほかのガンダムゲーの一部作品も同時期に配信終了してるから、スパロボ単体の問題ではなさそう

70名無しさん@ggmatome:2024/05/04(土) 13:33:00 ID:jdPe0ZwY0
カワバンガコレクションの国内版も3月ぐらいだっけ

71名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 13:23:55 ID:tVHp6UKw0
スパロボαで龍虎王に引継ぎがないのをねちっこく書いてるけど
第4次もF完も引継ぎないんだからヒュッケバインだけ引き継いでずるいくらいで十分じゃないの?
あっちもフルインパクトキャノンなどに引き継ぐ武器がないからあんまり改造する気がおきないが

72名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 14:28:27 ID:qOUGrfkg0
αって版権機体の乗り換えとかはどうだったっけ?
そこら辺が引き継いでるのに龍虎王だけ引き継がないなら龍虎王の問題だし、全体的に引き継がないのにヒュッケだけ引き継ぐならヒュッケだけやたら優遇されすぎって話になるし

73名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 14:40:56 ID:EYeORT9s0
https://srwalpha.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%9C%CE%B1%E6%94%B9%E9%80%A0%E5%BC%95%E7%B6%99%E3%81%8E
これを見るに、乗り換えの場合は基本的に引き継ぐ感じかな
ちなみに、ここには書かれてないけどΖΖ→フルアーマーも引き継がれる

74名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 14:47:08 ID:V5UfUDV.0
乗り換え前の機体が消える場合(ゲッター、マジンガーZ→マジンカイザー、百式→百式改→FA百式改、W系ガンダム等)は引き継ぐ

75名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 14:59:31 ID:EYeORT9s0
龍虎王は、唯一乗り換え前の機体が消える+改造引き継がないだから、余計に気になる人が多いのかもしれんね…

76名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 15:04:06 ID:qOUGrfkg0
それならその事を書いた上で問題点に書いといていいと思う

77名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 16:02:56 ID:5PpdN9hw0
第4次やFは副主人公が乗れるから改造しても無駄にならない
Fは怪しいけど第4次は乗り換え後も十分使っていけるから比較対象にはならんよ

ついでに言えば改造引き継がない云々はFのマジンガーでも言われてて、αでその不満点が解消されてる
もっと言えば第3次のマジンガーやゲッターも不満点として挙げられてる

78名無しさん@ggmatome:2024/05/19(日) 21:31:34 ID:z4bpPqMs0
スパロボFの攻略本で辛辣な解説を書いたライターが当時の状況を明かしてる
記事に載せるべきかどうかは判断しかねるけど…
https://note.com/nikomiudon/n/n64ed77843944

79名無しさん@ggmatome:2024/05/19(日) 21:33:33 ID:7nbk6kzA0
載せる必要ないと思うけどな…
単に面白いって話で終わると思うし

80名無しさん@ggmatome:2024/05/19(日) 22:19:56 ID:BCyY3dwU0
ふーん。で?って話だな。載せる意味なんてない

81名無しさん@ggmatome:2024/05/20(月) 02:01:39 ID:rlZWor8E0
あえて書く程の情報がない過ぎる

82名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 20:12:57 ID:b1.OLr520
ゲーム本編にかかわりがないし、そもそも本当にライター本人なの?という疑問もある

それよりFの修正依頼で、「問題点一つ単位の文章量をとってみても他のシリーズ作のものより異常に長い」って指摘があるけどどう思う?

83名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 20:18:29 ID:Wmhvv4dE0
別にほかのシリーズ作に無理に合わせる必要はないと思う

それよりアムロが今後出せない可能性が出てきたのが…

84名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 21:24:04 ID:Mr0jfPgo0
>>82
その手の意見を見るたびに毎回思うけど、別に文章量が多い・長い事自体は問題じゃないでしょ
ぐだぐだのぐちゃぐちゃに書いて読みづらい記述になるのが問題なのであって、長くても丁寧に解説してるのならそれで良し
実際、サンドボックスは長いからという理由でばっさりカットしまくって「箇条書きになってる」と不評買ってるし

まぁFの修正に関しては>>4の人がこつこつやってくれてるから気長に待つべし

85名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 21:52:22 ID:P5fRtPbY0
>長くても丁寧に解説してるのならそれで良し
そんな事はない
大抵こういう指摘が出る場合は必要以上に詳しく書きすぎてる場合が多いし

86名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 21:56:08 ID:LtQb1PbY0
「こういう部分が足りないから加えてほしい」という依頼はやりやすいんだけど
「長すぎるからどうにかしてほしい」って、本当にどうにかするのが難しいのよね

87名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:02:55 ID:Mr0jfPgo0
勿論必要以上に書きすぎてるのは問題だけど、現状のFの記事にそこまでのものはないでしょ
あとその修正依頼にも書かれているけど、2作品を同時に紹介している記事だという事を忘れちゃいけない
全体の記述量は確かに多いけど、2作品分の記事としては極端に記述量が多いわけでもない

>>86
加筆するのは簡単だけど、記述の意味はそのままに文字数減らすのは高い文才が求められるからね
単に長いからというだけでカットするとサンドボックスみたいに逆に分かりにくくなるしさ

88名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:06:26 ID:Mr0jfPgo0
まぁFの記事は>>4の人が修正してくれている途中だから、あれこれ言うのはその修正が粗方終わってからにした方がいいかと
誰かがやってくれている最中に別の人が参加すると余計にぐちゃぐちゃになる恐れがあるからさ

89名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:12:37 ID:.9ZXqWU20
>大抵こういう指摘が出る場合は必要以上に詳しく書きすぎてる場合が多いし
じゃあ具体的にどの記述が長く書きすぎてるのか説明してくれないと

90名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:43:52 ID:b1.OLr520
サンドボックスはサンドボックスで「あのやり方でいい」という意見も前スレにいくつかあるし、不評というより賛否両論よりって感じではある

91名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:46:24 ID:LtQb1PbY0
あのやり方でいいとは言ってないよ
意見の一つとして見る分には有用って話

92名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:47:27 ID:LtQb1PbY0
あぁ、俺はってことね
俺のが否定意見に映ったのなら気にせんといて

93名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 03:24:28 ID:XagivaYc0
修正をしている者ですが、あそこは肉抜きした方がいい、ここはもっと詳しくという意見があったら、このスレで聞かせてください
全ての意見を汲めるかは難しいところですが、可能な限り意見を拾って反映させるようにしますので
ここ最近は私生活がかなり忙しくてなかなか時間が取れず、スローペースになってしまいますが…

94名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 05:55:50 ID:z3bIp9iI0
お疲れ様
特に期限はないし、無理はせずにね

95名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 18:42:48 ID:XagivaYc0
実のところ、修正依頼で長いと言われているから遠慮しているだけで、指摘したい問題点はまだまだあるんですよね
ゴッドは気力130じゃないと真価を発揮せず武器改造も不可と、ハイパーモードを実装した結果むしろ新や第2次Gより使いにくくなっていたり、
Fはただでさえリアル系の火力不足とスーパー系の命中不足に苦しむのに、敵が地形効果を得ているシナリオがやたらと多くてしんどかったり、
シナリオは原作再現やクロスオーバーに乏しく、敵は敵、味方は味方と喋ってばかりで敵と味方の絡みが殆ど描かれなかったり…等

特にエバーは折角の待望の新規参戦なのに、原作ファンが無視できないくらい原作再現やその完成度が著しく低いです
使徒はサキエル→ガキエル→シャムシェル→ラミエルと登場する順序が盛大におかしいですし、
サキエルもガキエルも初登場時に決着が付かず、HPが減ると撤退するせいで、使徒撃破時やその後の原作再現ができてなかったり、
特にガキエルは初登場に撃破できなければ、撤退してそのままフェードアウトするという体たらくです
18話のシャムシェル撃破以降使徒が一切出現せず、62話で思い出したかのようにラミエルが出現するという構成も疑問ですし、
更にその後イスラフェルからバルディエルまでを全部すっ飛ばし、突然ゼルエルが登場するのも超展開に片足を突っ込んでいます
長いと言われているから遠慮しているのと、上手く纏める自信がないため記事に書いてはいませんが…

96名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 21:08:48 ID:z3bIp9iI0
ゴッドに関しては、金をかけずに済んだり、早いうちから2回行動できたりと、問題とばかりは言い切れないと思う

97名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 21:44:35 ID:CZYKzRqs0
Fの頃だと原作再現かなり雑だった頃だからいう程えばぁだけ悪いわけではないよ

98名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 21:55:40 ID:XagivaYc0
当時はあまり原作再現に注力してなかったというのはその通りなのですが、それを踏まえても、です
最後は加持さんがネルフを自爆させてあっけなく終わり…というのはもうちょっとどうにかできなかったのかと思います
エバーだけじゃなくWについても同様で、原作再現が中途半端、特に原作で印象的だったごひと閣下の絡みが皆無なのはなんだかなぁと
ポセイダルやティターンズとの戦いに長々と尺を取るのなら、もっとこのあたりをどうにかできたのではと思ってしまいます

99名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 22:14:18 ID:nCZ2y9vs0
一つ聞きたいけど、エヴァをエバーと書いてるのはわざと?
だとしたら馬鹿にしてると取られてもおかしくないから、やめたほうがいいよ

100名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 23:15:21 ID:CZYKzRqs0
>>98
ぶっちゃけどの作品だって言いだせばキリがないくらいには原作再現雑な頃だからそれらだけが特筆するような状況ではない

101名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 23:47:22 ID:Qn4xZjGM0
それの問題って原作再現というよりシナリオ運びの方じゃね

102名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 04:34:58 ID:KOKi08/o0
当時は原作再現をさほど重視してなかったって意見はわかるし、それを差し引いてもうちょい頑張れよって意見もわかる
当時の人気最新アニメのスパロボ参戦で、それ目当てに買ったってプレイヤーも少なからずいたくらいだから、期待値は高かったんだよ
序盤にシャムシェル倒してからずっと音沙汰なしで、終盤でいきなりラミエル→ゼルエルという流れは正直自分もどうかと思ったしね
ガキエル倒せなかったらそのままそれっきりというのはスパロボwikiにすら「それでいいのか」って突っ込まれてる
資料が少なかった昔のアニメと違い、当時の人気作なんだから参考資料はいくらでもあっただろうに、それであの出来なのはどーかなとも思う

>>101
原作再現がないから問題というよりは、シナリオ展開・原作再現・シナリオ構成"などを含む"シナリオ全体の完成度の問題だね
まぁ修正やってくれてる本人が遠慮してるって言ってるんだから、これについてはそんなに深く話す必要はないんじゃないの
自分も粗が多いシナリオだとは思ってるけど、自分の文才じゃとてもじゃないがまとめられる気がしない

103名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 11:58:29 ID:zOXB0TWs0
スパロボの事よく知らんけど勝手に中身想像して期待したのと違った!って言うなら、最近のスパロボだって「各作品の敵って全部出るんじゃないの?」とか無茶な期待する人からしたらガッカリゲーなわけで

104名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 12:05:32 ID:FkZ9lddM0
>>103
実際に、ナイツマとか破界王とかでそういうのが言及されてるね

105名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 12:06:27 ID:FkZ9lddM0
ごめん覇界王ね
わざとじゃないよ

106名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 12:35:26 ID:zOXB0TWs0
それは普段のスパロボを知ってる上で同程度の物を期待したからでしょ
Fのエヴァとかその頃のスパロボ知ってたらそんな期待できるもんでもない
ガチのいるだけ参戦とかも当たり前だった時代だし

107名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 12:53:34 ID:FkZ9lddM0
まぁそれはそうか。かと言って書いてはいけないってことにはならないが

108名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 12:57:34 ID:ZDetTNv20
新みたいに原作崩壊レベルじゃないしね

109名無しさん@ggmatome:2024/05/25(土) 22:22:18 ID:8FjmYDyY0
使徒の登場順がメチャクチャだとか、ガキエルがフェードアウトするとか、
散々意味深でもったいぶった会話したわりには加持がネルフ爆破してあっけなく終わりとか、
アスカがやたら性格悪く描かれてる上に何故かWのカトルになびくとか、わりと原作崩壊してると思うけど

110名無しさん@ggmatome:2024/05/25(土) 22:59:09 ID:VGpGf2sg0
あー、なんというか
やけに善人なカガチとか、アホなシャアとか、キャラクターレベルで崩壊してたイメージがあったので…
というか、俺がガンダムファンだからってのもあったのかもしれない。ごめん

111名無しさん@ggmatome:2024/05/26(日) 02:31:30 ID:4gc2WwxU0
序盤でゼーレのシナリオがどうこう計画がどうこう言ってたのに加持が吹っ飛ばして終了というのは原作崩壊言われても仕方ないかと
言い方悪いけどぶっちゃけこれシナリオ上手くまとめられなかったから爆発落ちで強引に終わらせただけだよね
第4次とか他ウィンキーSRWでも微妙な敵勢力との決着が問題視されてるから「当時は〜」という免罪符にはならない

112名無しさん@ggmatome:2024/05/27(月) 11:01:34 ID:LGrUkk420
>>109
アスカについては既に記事に書かれてる

>>111
別に免罪符にはしてないと思う
問題点にはちゃんとシナリオ構成のことが書かれてるし

あとずっと気になってるんだけどガキエルじゃなくて、ガギエル
エヴァをエバーと書いてる人もいるし、原作崩壊以前に名前が崩壊してるから
もうちょっと誤字に気をつけた方がいいと思う

113名無しさん@ggmatome:2024/05/27(月) 13:36:38 ID:VyMgfDWg0
ぶっちゃけTVのエヴァって投げっぱなしだから
あんな終わり方でも何の違和感も感じなかったな

114名無しさん@ggmatome:2024/05/29(水) 14:09:32 ID:LGLpOY5s0
今ほどネットは発達していないし、Fもガイナックス(カラー)の権利取れたから
第四次をベースにFを作った側面もありそうだし
当時としてはお祭りゲーの位置づけでガンダム以来の大人気ロボットアニメがゲームに出る!って
引き寄せパンダ的な需要で作られていそう。初参戦でトップとイデオンは完結編まで持ち越しだけどエヴァはそういうわけにはいかなかっただろうし

115名無しさん@ggmatome:2024/05/29(水) 14:23:40 ID:pWqP1S9c0
庵野監督発案の「父さんにも殴られたことないのに」はシャレててよかったし、是々非々って感じかな
「昔の人だからね」はちょっとカチンときたけど

116名無しさん@ggmatome:2024/05/29(水) 16:13:32 ID:Y.RBjZ6o0
>>113
当時のビデオゲームと玩具のライセンスを取得したのがセガだったからだよ
それでエヴァやら何やら入れたけど、結局シナリオがグダグダで第4次以上にシリーズの有終の美を飾れなかった
>>102も言ってるけどエヴァ云々じゃなくてエヴァを含めたシナリオ全体の完成度が低い
個人的にはシャイニングからゴッドへの乗り換えとかももちっと上手く描いてくれと思った
せっかくギアナ再現してんのに肝心の乗り換えイベントが原作と比較してえらくショボい
ドズルとミネバのオリジナル展開は個人的にすっごい好物なんだけどな

117名無しさん@ggmatome:2024/05/29(水) 16:17:44 ID:pWqP1S9c0
シナリオがgdgdだったのは阪田降板が大きかったんだとは思う
病気だし仕方ないけれども

118名無しさん@ggmatome:2024/05/29(水) 16:20:58 ID:pWqP1S9c0
ドズルとミネバといえば、バナージがドズルと相対する展開をスパロボでも見たい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板