[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【音源】中の人が希望を書くスレ【調整】
1
:
◆PLunetYFoU
:2008/10/22(水) 22:02:16
新規音源うpもいいけど、使いやすい奴に人は群がるんだぜ(´・ω・)
というわけで暫定的に、音源の中の人向け話はここで。
2
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/24(金) 21:24:07 ID:???
えーと一応中の人の端くれです、目立つこともなく潜水艦のごとくひっそりゆっくり
やっておりますが・・・。
ちょいと気になったので書き込みテストがてら質問したくなったので書きこまさせて
もらった次第です。
で、質問内容はこのスレの使い方?です。
>>1
とスレタイ読んだもののイマイチ
どういう用途のスレなのか判断に苦しみまして・・・orz
中の人がユーザー様に向けて何か言ったり頼んでみたりするスレなのか(スレタイはそうも見える)
その逆にユーザー様が中の人に何か言って見たりするのか。
それとも録音とか中の人に役に立ちそうなテクとか書いたり交換する場なのか。(こっちは
>>1
文から予想)
中の人が集まって中の人同士で情報交換とか雑談とかしてみる場なのか・・・
上記の通りいくつか予想してみたもののハッキリと答えがでないので補足説明よろしくお願いします。
3
:
◆MXLuneV63k
:2008/10/24(金) 22:11:28 ID:???
混乱させて申し訳ない。スレ立てです。
4つ頂いたうち2以外の全部にご利用ください。
と言うつもりで立てました。あまりスレッドたくさんあっても人いないしね。
4
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/24(金) 22:45:51 ID:???
素早い返答ありがとうございます。用途がわかったのでちょくちょく
チェックしたり利用させてもらおうと思います。(現状振れるネタないですけど自分orz)
それと、ソフトウェア板のUTAUスレ
>>577
様、タイミングの悪い書き込みをしてしまったようで
申し訳ない・・・;
5
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/24(金) 23:26:48 ID:???
>>4
いえいえ、こちらこそ。急かしたみたいになってしまって、すいません。
えっと、桃音モモの新録の支援をしよう!という話なんですが、
採れたて野菜状態の素のwav→(wavの状態を見て)ノイズ除去→
sm4937464の「わぶでば」でトリム、ラベリング→UTAUで原音設定
ぱっと思い浮かぶのは、こんな感じなんですがどうでしょう?
で、音が出なかったり、割れたりする音の録り直しをお願いするって形になるのかな?
とりあえず探り探りで稼動してみた。
6
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/25(土) 02:58:40 ID:???
ツバメ、録音し直し開始しましたです。
改めて聞き直して完全に喉声でアウチ、みたいな感じでしたので;;
互助会アップローダにアップしました。
できる限り原音設定はやったつもりですが使っているのは前回完全に吹いていたパ行だけです;
喉声から腹から出した声にシフトしているので前の音源とはかなり違う感じだと思います。
いかがでしょうか?
7
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/25(土) 22:54:59 ID:0VAoTv7k
スレ立て乙。
桃音さん支援のお手伝いに参加するためここに来ました。
他の音源の中の人の支援も出来る範囲でお手伝いしていきたいと思います。
8
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/25(土) 23:54:40 ID:???
スレ立て、俺じゃないけどね(´▽`)管理人さん乙!という事で・・・
何はともあれ人が来てくれてよかった〜。もしかしたら1人かもって思ってたんだ。
同じ互助会掲示板内のテストスレッド見て思ったんだけど、
萌々子が録り直しを始める前に、ある程度は要望出した方が良さそうだね。
「安定した音を録ってください」なんて言われても「安定?」て困るだろうし。
9
:
萌々子
:2008/10/26(日) 12:17:13 ID:HAGjwEKo
招待していただいたので来てみました。
桃音の中の人です。改めましてどうぞよろしくお願いします。
>>8
>録り直しを始める前に、ある程度は要望出した方が良さそうだね。
ぜひ、なんでもいいので気軽に要望やアドバイスをぶつけてみてください。
ブログに直接書き込んでいただいてもかまいません。
いただいたご要望を参考にしてサンプルとしていろいろ録って出してみます。
それから掲示板やwikiを用意してくださった方ありがとうございます!
これでみんなで交流しやすくなりますね(*´∀`*)
10
:
ken
:2008/10/26(日) 12:35:16 ID:b1yn1MT2
>>8
発声に関しては萌々子さんと少しお話したので「この音が欲しい」というのが
いいかもしれません。Tetoliteに添付されているテストパターンで
音が抜けないだけ録っていただければ現状では十分(凄い要求ですけど)かと。
要望リストの構想はあるのですが、VSQからテキストを抜粋するバッチがどこかにあったような。
11
:
8
:2008/10/26(日) 21:48:32 ID:???
今見たら、さん付けるの忘れてた(´・ω・`)ゴメン>萌々子さん
テトliteは↑↓の矢印がないモノですよね?
自分もそれで十分だと思います。
12
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/26(日) 21:49:31 ID:???
中の人にお願いしたいのは、とにかくノイズの少ない音です。
ちゃんとした場所で録音するのにお金がかかるのは重々承知なのですが、
音源のノイズさえなければUTAUは現状でも十分実用域だと思っています。
カンパとかできないものかな。音源の外の人が希望を書いちゃってすみません。
13
:
萌々子
:2008/10/27(月) 00:31:44 ID:AOHLXeqA
>>10
がってん承知です。
テトちゃんのライブラリは使い込まれているので、後続の参考になりますね。
>>11
呼び捨てでかまいませんよ〜(ノ´∀`*)
>>12
私も同感です。音源の声質はバリエーション豊かなほうが面白いですけど、
実用に耐えうる音源かどうかは録音の良し悪しにかかっているんじゃないかなって感じてました。
スタジオ録りはとても興味があって、ボーカルブースなどチェックしてます。
ためしに一回入ってみてもいいかもしれません。
宅録で作った素材とどこまで音が変わるか興味しんしんです。
14
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/28(火) 21:26:29 ID:???
>>13
12です。萌々子さん直々のご回答ありがとうございます。
桃音新音源すごく楽しみです。いつまでもお待ちいたしております。
15
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/30(木) 05:22:14 ID:HxNq4LqE
テト音声マップを互助会ロダに上げておいたから
マップ表の基準音を参考してみたらどうかな?
16
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/10/30(木) 18:42:04 ID:???
人力ボーカロイドが凄いのは、素材がプロ機材とプロスタッフによるものってのが大きく関係あるだろうね。
やよいロイドすごすぎる。
17
:
萌々子
:2008/10/30(木) 20:13:58 ID:???
こんばんは。
お待たせしてしまってごめんなさい。録音した素材を未編集の状態で幾つかUPしました。
ついでに配布サイトも引越ししましたのでよかったらいらしてください。
ttp://momone.on.coocan.jp/sitedev2/
ttp://momone.on.coocan.jp/blog/
こちらのスレッドを独占してしまうと申し訳ないので、上記サイトのコメントなどで
やりとりしたいと思っているんですが問題ないでしょうか。
18
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/11/09(日) 14:09:28 ID:???
作者様のブログに原音設定のしかたについての話がでてましたね。
ひと手間かかるけど明確な基準になりそうな手法がなかったからこれは助かる
今まで子音設定とかはともかくオーバーラップや先行発声はあやふやで匙加減さっぱりだったし。
19
:
浮揚六花
:2008/11/20(木) 22:41:34 ID:CUdGBG8M
ユフの中の人です。
今日はお願いがあって参りました。
先日アップした第二版で鼻濁音を入れたのですが、
鼻濁音が出せていないと指摘を受けまして。
練習したのですが、どうにも聞き分けに自信がなくってorz
どなたか、鼻濁音になっているかどうか判定して頂けませんか?
よろしくお願いします。
以下補足
・複数回録音して良さそうなものを選ぼうと思ったら絞りきれず、それぞれ1〜3ずつに。
・ファイル名はわかりやすいように仮の名前です。
実装するときは「カ」行でいきます。
・前後を余裕もって切り取ってあるので、ブランクはつけてありますが、
原音設定したと言える状態ではないです。
・高音域はありません。高音域自体を見直しの予定なので……
20
:
浮揚六花
:2008/11/20(木) 22:44:54 ID:CUdGBG8M
すみません、肝心のファイルを忘れてました!
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00032.zip.html
21
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/11/20(木) 23:29:37 ID:???
鼻濁音を日常的に使う地方のものです。
方向は合ってると思うんですが、ちょっと聞き取りづらいように思います。
「んが」が「んご」に、「んぎ」が「んぐ」に聞こえるような。
日ごろから意識して使ってるわけじゃないので説明が難しいですが・・・。
22
:
浮揚六花
:2008/11/21(金) 01:16:30 ID:OmKX3nFg
>>21
ご指摘ありがとうございます。
鼻濁音になってるかどうかにばかり気をとられてましたね……
撮ったものの中で一番はっきり聞き取れる、1回目の録音だけ抜き出してきました。
「ひょっとしたら鼻濁音になってないがためにはっきりしてる?」
と思って外したのが一番の理由なので、
これが大丈夫なら基準にして選ぼうと思っています。
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00034.zip.html
すみません、よろしくお願いします。
23
:
名無しさん@ロボ耳
:2008/11/26(水) 13:47:27 ID:???
>>22
遅レスですが・・・
正直、完璧かと聞かれればもうちょっと練習した方がいいと答えます。鼻に抜きすぎのような。
今までやったことのない発音をするのは、やはり一朝一夕では難しいでしょうけどね。
でも聞く人の判断ですから、できてないって言った人に聞かせることができれば一番いいんでしょうけど。
24
:
浮揚六花
:2008/11/28(金) 01:36:22 ID:62tbV0hQ
>>23
アドバイスありがとうございます。もうすこし練習を続けますね。
とりあえずの措置として、ここに上げたものをまとめて、調整して、仮の鼻濁音セットとして出してみようかなと思います。
練習の成果がいつになるかわからないのと、以前のファイルよりはまだ良いようですので。
できてないと指摘してくださった方はUTAUコミュの方で、
コミュが流星群企画とネットラジオでてんやわんやしていた事と、
このスレッドが活用されていないなあと以前から思っていたのでこちらに持ち込んだのですが、
あちらでも、もう一度聞いてみることにしますね。
25
:
mk
:2008/12/08(月) 13:21:27 ID:???
やっと初更新、でも中身はあまり進歩なーし。でもそんなのかんけーねぇ!
マイペースマイペース、どっちにしろ手の届く範囲はかぎられちょるよ(蹴
シンver1.01:
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/70302.zip
pass:utau
次の更新あたりからは入れ替え主体でそれなりに拘っていきたいとこです。
とりあえず現在風邪っぴきのため次の更新まではかなーり間が開く予定ですが;
(年末も忙しいしねぇ・・・)
入れ替えリストの作成は時間あればちょこちょこできるものの一人では限界が
あるのも事実なので使ってて入れ替えや追加してほしい音あれば報告くれると
ありがたいです。
あとは、波形編集ソフトとかでフィルターかけたり音量調節したりして
聞きやすくするというか音ファイルを少し整形するみたいなのってやれるなら
やったほうがいいんですかね?いまんとこやってないですけども。
まぁ経験がないんでやるとなったら手探りでやることになるんですけど・・・
26
:
トリの中の人
:2009/01/16(金) 17:41:20 ID:???
こんにちは。こっそり書き込みます。
音源に高音と低音を追加しようと録音したのですが、声が変わってしまいます
これくらい違います。
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00075.wav.html
(前半がいままでの声、後半が高音とそれにあわせた中音の声)
公開はしたいのですが、やめておいた方がいいでしょうか。
(あるいは名前を変えるとかした方がいいのでしょうか)
27
:
名無しさん@UTAU一周年祭準備中。
:2009/01/16(金) 20:01:22 ID:???
>>26
正直、今のUTAUエンジンは音程が変わると声質も変わります。その程度ならまだ変わってないくらいかと。
使う人の選択範囲が広がる、くらいに考えたほうがいいと思います。
28
:
トリの中の人
:2009/01/17(土) 14:38:06 ID:???
>>27
ご意見ありがとうございます。あまり変わっていないなら良かったです。
調整できたら公開したいと思います。
29
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/01/30(金) 14:15:22 ID:R8wbYnVg
「UTAUキャラクターの二次創作」についての話を「☆キャラ設定を好き放題妄想して語り合うスレ☆」で行ってきましたが、スレ違いではという意見があったので、良ければこちらで話を進めます。
個人的に「音源」の話ではなく、「音源のヴィジュアル、キャラクター性」の二次創作だと考えているので、ここでも若干スレ違いだったらまた別の手を考えます。難しい……。
>>487
樹神さん
いつも色々とありがとうございます! 何か巻き込んでしまって……;
>自分引っかかってるものあるなぁとか思うのでww
その引っかかっている部分はぜひ言っていただけると助かります!
>【営利目的の利用】に『団体での〜』が抜けてるかな?
そうですね、項目は統一した方がいいと思います! 付け足してみます!
しかしなかなか項目減りませんね(^_^;
>>488
浮揚六花さん
ご協力ありがとうございます!
ですがまだ皆さんの意見をアンケートに反映していないので、今しばらくお待ちください!
全員に同じアンケートに答えていただきたいので、完成したらお願いの連絡を入れに行こうと思います。
>「ありあり」の場合、記入量がぐっと増えますので、「項目内すべて可」というような選択肢があると楽だと思います。
これは「項目見ないで全部可にして、後で嫌な思いをされてしまったらよくないな……」と思って、あえて外しました。項目多すぎて見逃しても意味がないので、つけた方が良さそうならつけたいと思います。
>15禁や18禁の基準がよくわからない、です。
おっしゃるとおりです! 創作における初歩的なミスでした! 私も年齢制限のあるサイトを作ったときに散々迷ったことだというのに……!
性的描写:身体と身体が直接的に性的に接触している→18禁、性的な接触をほのめかすもの→15禁
暴力表現:重症を負っている→18禁、肉が見える・骨折している・壊れている等→15禁、血が出てる→注意
というアバウトな気持ちでしか考えていませんでした。ここら辺は中の人の基準ですり寄せを行っていただくしかありません;
意見をお持ちでしたら、参考までに教えていただけると幸いです。
>これは可・不可以外に「要相談」があると良いなと思います。
目からうろこ。それは名案です、ありがとうございます! すぐに付け足しておきます!
>「これはやらないでほしいな」と言うのと、「これはやってもいいよ」と言うのとでは、なにか……
一応「これはやらないでほしいな」という基準で答えていただきたいと思います。「やってもいいけど私は見たくない」ならば「私は見たくない」を優先します。
ただし、チェックをつけるものは必然的に「これはやってもいい」という項目になりますが……。チェックをつける項目を「これはやってもいい」から「これはやらないでほしい」に変えた方が違和感がなくなるでしょうか……?
30
:
名無しさん@UTAU一周年祭準備中。
:2009/01/30(金) 15:26:43 ID:???
エロでわかりやくかくとこんな感じか?
絵的表現
R-18…おっ○いぽろり。18禁シールが貼ってあるアニメ・ゲームレベル
R-15…きわどいが見えないもの、手ブラ、朝チュン、エヴァのアレ。深夜アニメ・OVAレベルかそれ以上
微妙なライン…パンチラ、ブラチラ、谷間チラ。少年マンガのちょいエロレベル。ら○ひなぐらい
31
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/01/30(金) 17:03:26 ID:???
>>30
判りやすい例をありがとうございます!
微妙なラインとしては、下ネタとかも難しいところですね。微妙なラインの項目も作るべきでしょうか……って、細分化しすぎでしょうか?(汗
あまりに細かいところはもう個人の裁量でその他に書いていただくべきかもしれませんね。
あ、今ふと思ったんですが、あまりに年齢制限のラインで意見が分かれるようなら、任意でその他に基準を明記する形にしたらどうかなと思いました。
最低限の例示だけ用意する形で……。
32
:
樹神
◆R2eJ8KcDMk
:2009/01/30(金) 17:43:53 ID:???
>>29
ただ単に、男女カプがダメだとやばいなぁとか、その程度です。
お気になさらず(汗)
>>30
文章的表現だとこんな感じ?
元が映画だから、視覚的なんですよね……。
R-15(いわゆるR指定):
ディープキスやペッティング等の性交前までの描写。
具体的でないH。いじめ描写も審査の対象。
R-18:
著しく性的感情を刺激する行動描写、著しく反社会的な行動や行為。
性交の描写あり。無理やりだったら描写なくてもこっち。
33
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/01/30(金) 20:51:33 ID:???
>>32
確かに男女カプの可否も人によるでしょうし(^^)
男女カプは駄目だけど百合はいいという勇者がいないとも限らないww
おお、もしやちゃんと調べていただいたのですか?! これはいい指標ですね。
典拠はウィキペディアでいいんでしょうか?
34
:
名無しさん@UTAU一周年祭準備中。
:2009/01/30(金) 21:57:33 ID:???
ごめん物凄く個人的なんだけど、死ネタとかの扱いについてよく分からない・・・
例えば悪ノシリーズをUTAUで妄想したとしたら、あれレンとかミクとか死んじゃう話で。
原曲は全年齢だろうけど処刑シーンとかの描写次第では15禁とかになり得るのかな?
あと一般向けと女性向けの違いも分からなかったりしま(ry
35
:
名無しさん@UTAU一周年祭準備中。
:2009/01/30(金) 22:22:17 ID:???
15禁とか18禁の死にネタ(注意書きが必要なもの)は、グロかったりショッキングなものだと思っていた。
36
:
樹神
◆R2eJ8KcDMk
:2009/01/30(金) 22:31:00 ID:???
>>33
調べましたが、ごめんなさい、典拠は三箇所ほどありますw
ウィキと、とあるオリジナル小説サーチ様と、マナー系サイトさま。
とりあえず自分の行動範囲内で調べたので、バラバラww
>>34
>>35
描写がリアルであれば、処刑シーンなんかはもろ人体破壊(首が…)なので、R-18に引っかかりますね。
死にネタも、病気とかじゃなく残酷な死に方なら、たぶん入るかと。
あと、社会的R指定をどうするかも問題かなぁ。暴力シーンとかもこれに入るのかな?
37
:
樹神
◆R2eJ8KcDMk
:2009/01/30(金) 22:34:19 ID:???
あ、その前に戦争自体が社会的R指定だった気も…。
38
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/01/30(金) 23:50:12 ID:???
ご意見くださってありがとうございます!
>>34
死にネタ自体が人によっては好き嫌い分かれますね……(描写に関わらず)。
女性向けという項目は一般的に「少女漫画的な作品」と「男同士がいちゃこらしている作品」に分かれてしまうため、項目としては作らないつもりです。
>>36
>>37
了解しました。勉強になりそうなので、私も色んな基準を参考に探してきます〜。
戦争もですか……勉強になります!
39
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/02/01(日) 03:19:22 ID:???
今さらですが、浮揚六花さんの
>「これはやらないでほしいな」と言うのと、「これはやってもいいよ」と言うのとでは、なにか……
という言葉が気になっていたので、ある方のブログをきっかけに考え直してみました。
http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-52.html
まだ的外れなことを言っていたら大変申し訳ありません;
そもそもなぜ二次創作のテンプレートを作ろうとしているかの再確認にもなると思いますので、できるだけ多くの方に読んでいただいてご意見をもらえればと思います。
(リンク先の記事のコメント欄に匿名のご意見でもかまいませんので、気軽に言ってください。お願いします!)
内容をまとめておくと
・私はテンプレによって厳密なルールを作りたいのではなく、中の人が嫌だと思うものを詳しく知りたいだけ
・明文化しておくと中の人にとっても創作する人にとっても後々便利だから、中の人にご協力いただいている
・営利目的の話とか話がずれるものはひとまず削ってみてはどうか
・チェック項目を「どれはいいか」ではなく「どれは嫌か」に変えてみてはどうか
といった感じです。詳細な理由と考えは、記事を見てください。
これで意見がいただけたら、本格的に修正を入れようと思っています。
40
:
名無しさん@UTAU一周年祭準備中。
:2009/02/01(日) 13:17:18 ID:???
中の人じゃないけどちょっと意見してみたよ。
モチベーション下がるようなコメントですまない。
でも、「どれは嫌か」のリストを作るより、その「どれ」を定義することのほうが大事で大変だと思ったんだ……
41
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/02/01(日) 15:00:07 ID:???
>>40
90%趣味でやっているのでお気遣いなく。
むしろ私の趣味で皆様の心を悩ませて申し訳ありません……(私の趣味の範囲でブログに貼り付けて終わりにするべきだったかもしれませんね)。
真剣に考えてくださっている方には本当に感謝いたします。
「定義」という言葉が漠然としすぎてて私自身非常に困っているのですが……
よろしければ、「「どれ」を定義する」を具体的な例で説明していただけると助かります;
とりあえず今色々と試作段階のようなので、テンプレはロダから回収いたします。
http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-52.html
に貼り付けておくので、必要であればそちらでご覧ください。
42
:
40
:2009/02/01(日) 18:06:50 ID:???
>>41
ええと、どっちにレスしようかな(w
ブログ側でもすでに議論になってるけど、現在のテンプレ第1案にある
年齢制限:2.18禁まで
で、「18禁」の定義が人によって違うわけだ。
(話逸れるけど、テンプレ各項目は番号振っておいたほうがいいと思う。今みたいに議論するときは特に。)
本来は中の人(許諾権者)がこれを定義するのが筋なんだけど、それはあんまりにも負担が大きいし難しい。
幸いにして世の中には過去に議論を経て生まれた各種の「18禁」の定義があるわけだから、いくつか代表的なものを例として挙げておいて、
採用する18禁の定義:DLSite.comの定めるもの
みたいな感じに選べるようにしたら妥協案にならないかな?ということを言いたかった。
もちろん選んだ定義をベースに一部改変はできるようにして。
(18禁OKだけど純愛に限る、とかね(w )
さらに具体的な例を挙げると、
デPの「とある娼婦の恋」って15/18禁?
みたいな。要するに「ランキングの除外条件」と同じ話ですな。
43
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/02/01(日) 18:54:03 ID:???
>>42
どちらでも確認していますので、お好きなようにw
http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-53.html
ご意見を参考に番号とかも振ってみた第二案を作ったので、先に提示しておきます。
ご指摘ありがとうございます!
代表的な定義をそのまま持ってくるのが一番手っ取り早いですね!
>>32
でも樹神さんが代表的なものから抜粋してくれましたが、
>>42
さんの意見ですと、混ぜないでそのまま引用できた方がよさそうですね。
根拠がしっかり記されているページであることを基準に、3種類は探せるように努めます。
>もちろん選んだ定義をベースに一部改変はできるようにして。
>(18禁OKだけど純愛に限る、とかね(w )
>要するに「ランキングの除外条件」と同じ話ですな。
ランキングの除外条件把握。
ただ細かい条件付けはどうしても人によって違うので、それに関しては、
例をばーっと並べておき、
・それを参考に中の人が「その他」で書き記す
・選択式で選んでもらう
というの二案があるような気がしますが、どちらが良いか意見をうかがってもよいですか?
44
:
名無しさん@UTAU一周年祭準備中。
:2009/02/20(金) 02:30:54 ID:m9le.lUY0
流れ豚切りですがレスが空いてるから良いかな…
音源提供者様、いつもありがとうございますm(_ _)m
揺歌サユでクラシック(ラテン語)を歌わせています。
幾つか音源に欲しい音があったのでひっそり書いてみます。
・Vで始まる音(「う゛ぁ」「う゛ぃ」「う゛」「う゛ぇ」「う゛ぉ」)
・鼻濁音
・ハミング音(Amen、のnは「ん」で表現しづらかったので)
ラテン語はローマ字読みなので歌わせやすいですが、
50音以外に上記三点は欲しいかなと思いました。
45
:
サユの中の人
:2009/02/26(木) 20:28:45 ID:bK2GSFPw0
こんばんは。初書き込みで緊張してます。いつも見てるだけだから。
>44
おぉ、今まさにそのことで質問しに来ました!「ヴぁヴぃヴぇヴぉ」の音がほしいかどうかです。
って、ほしいに決まってますよね;すみません、それくらい初めから入れておくべきでした。
・鼻濁音
・ハミング音
この2つにつきましても、後で追加しようと思います。
それでは、失礼しました。
46
:
>>44
:2009/03/01(日) 22:56:30 ID:Agdqks5Y0
>>45
サユの中の人から返事きてた!
謝る必要はないですーとても使いやすい音源と思います。
って、バージョンアップを検討してくださってるんですね!
我が侭も聞いてくださってありがとうございます。
大変だと思いますがよろしく御願い致しますm(_ _)m
47
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/03/04(水) 12:33:32 ID:VmNDE34o0
ご無沙汰しております;
休みが手に入ってテンプレートをやっといじれたのですが、行き詰まりました;
こちらのスレで色々やるとスレの本筋が滞るので詳細はブログにて。
http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-71.html
皆さんの手を貸してください!
48
:
サユの中の人
:2009/03/07(土) 14:54:25 ID:dcNhs0p.0
>>46
こんにちはー。
動画もあげときましたがこちらにもお邪魔します。
希望されていた音を追加しましたので、その報告です。
http://loda.jp/rk_777/
←こちらでダウンロードお願いします。
(「追加ファイル」をダウンロード後、中身を上書きコピーして下さい)
49
:
>>44
:2009/03/08(日) 20:49:18 ID:.FVOYv6U0
>>48
頂きましたーありがとうございます!
>>44
で書いていたクラシック曲を一応おいておきますね。
気が向いたらどうぞ
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00134.mp3.html
パス:sayu
↑は新音源使ってないver.なので、使って修正版を作りたいと思います!
50
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/03/09(月) 13:15:09 ID:DD6DWH0I0
テンプレ新案できたので上げ。
いただいた案を元に色々改訂してみました。
ご意見くださった方々、本当にありがとうございます!
詳細はブログにて。
http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-73.html
以前より良くなってるかどうか、修正すべき点はどこか、ぜひご意見ください!
51
:
百兎
◆7Vy/sZZrB.
:2009/03/13(金) 09:10:16 ID:XGhB7UyA0
本スレの方で規約に関する動きが合ったので私もちょっと働きますorz
霞歌ルブ・リーズが記載できていなかったのでまとめも更新しました。
http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-41.html
互助会の音源紹介の順を参考にしているので、轟と海歌の間です。
停滞中の音源に関してはまだ停滞中です。
所在が判らないとか、所在は判るのに個人の連絡先が判らないので呼びかけにくいとかで。
第三案がおかしいくらいに長い自覚はありますorz
第一案でも長すぎると思っていたのに、どんどん増えていきます……。
要約が泣くほど苦手な人間なので、まずはきっちり書いてから要約版を作ろうと思っています。
53
:
mk
:2009/07/11(土) 00:44:21 ID:J6rTGH3Y0
うーぃ・・・テスト品うp〜
シンver2.XX
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/38902.zip&key=utau
別にマナジーが枯渇してたわけでも人間ドッグに強制収用されてたわけでも
ないんだよ・・・ただ老朽化した住家もといノートPCが完全に逝っただけなんだよ
貯金なんかないけどデスクトップ作ったさ・・・予定外の出費でバイトは増やす羽目
になったしそれですら今月の食費がないわ、サバイバル生活洒落にならん・・・・
なんか愚痴っちゃったぜHAHAHA。
54
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/11(土) 02:17:19 ID:nm21v1MA0
>>53
いただきました。
早速りぶあんで原音設定して手持ちのustそのままにUTAわせてみましたがいい感じだと思いました。
ttp://db6.voiceblog.jp/data/pika65/1247246078.mp3
ええと、無理だけはなさらないでくださいませ。
55
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/11(土) 13:04:10 ID:nm21v1MA0
ついでに原音設定させていただいたので僭越ながら置かせていただきます。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/26893&key=shin
56
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/11(土) 17:55:41 ID:SCbgQZbg0
>>53
久々に中の人きたー、応援してるから頑張れー
57
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/20(月) 23:37:51 ID:NxbufpM20
色々調べてみたのですが、分からなかったので質問させて頂きます。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
↑や↓(例:あ↑.wav、あ↓.wav)などは、どのようにして作成しているのでしょうか。
.frqはwavファイルがないと出来ないようですし、あったほうがいいのかなと思っているのですが。
↑↓なしの音源は作成済みです。原音設定も自信がないながら完了しています。
よろしくお願い致します。
58
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/21(火) 00:13:50 ID:3SiGyNd20
↑や↓は普通に複数テイク録ってるだけかとー
たとえば通常をC4で録ったとしたら、↑はC5、↓をC3で録ると広い音域に対応できる、とかね
59
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/21(火) 07:16:00 ID:TR7tVYBM0
双音リア
http://reareng.com/utau/
の原音設定を音源に同梱のものとは別に
やってみたので、互助会ロダをお借りして置かせていただきます。
http://u9.getuploader.com/utaou/download/109/SouneRia_oto_ini.zip
60
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/21(火) 07:51:33 ID:TR7tVYBM0
>>59
について、ごめんなさい。入れ忘れたファイルがあるので上げなおしました。
双音リアの原音設定です。
http://u9.getuploader.com/utaou/download/110/SouneRia_oto_ini.zip
ついでに、Mac音ちびナナの原音設定です。
http://u9.getuploader.com/utaou/download/112/Macne-ChibiNana_oto_ini.zip
自分が入手したMac音ナナPetit
http://www.act2.com/products/macnenana.html
の追加パッチでは
ちびナナ(幼な声)の原音のうち「じゃ」「じゅ」「じょ」「む」「みゅ」の5音が普通声でした。
5音の原音設定は普通声のものです。 また、「にゃ」「にゅ」「にょ」の3音は、なぜか2組の原音が
入っているうちの 1075_にゃ.aiff〜1077_にょ.aiff に対応した設定です。
61
:
57
:2009/07/21(火) 20:02:46 ID:7ypb3CQU0
>58さん
回答ありがとうございます!
確かにC4で録っているので、一度「あ_wav.frq」をはずして「あ.wav」をC3で登録してみました。
結果はC4で録った時の音と変わりませんでした。
わたしが思い違いをしているのでしょうか。
↓の場合は低く出した声をC3で登録するというのが正しいのでしょうか。
せっかく回答を頂いたのに理解できず、すみません。
62
:
57
:2009/07/21(火) 20:04:38 ID:7ypb3CQU0
61は、「C4で録った音をC3に持ってきた時と変わらない」です。
書き方が悪くてすみません。
63
:
名無しさん@wavファイル作成中
:2009/07/21(火) 22:12:59 ID:3SiGyNd20
>>61
>↓の場合は低く出した声をC3で登録するというのが正しいのでしょうか。
その通り
64
:
57
:2009/07/21(火) 22:25:57 ID:7ypb3CQU0
>63さん
ありがとうございます!
がんばってみます。
65
:
0500(io)
:2009/09/04(金) 18:27:12 ID:LfDZVUqc0
初書き込み失礼します。
翔歌トリさんの中の方はいらっしゃるでしょうか。
readmeに法人、商業レベルでの使用は連絡、とありましたが連絡先が分かりません。
お手数ですがこちらか(ttp://111110100.blog115.fc2.com/)こちら(io.1F4.764☆gmail.com )に連絡いただけますでしょうか。
☆は@です。
用件のみで失礼します。
どうぞよろしくお願いいたします。
66
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2009/10/01(木) 21:00:06 ID:Py9C0bpc0
螢歌ストラの原音設定をしてみましたので、互助会ロダに置かせていただきました。
ttp://u9.getuploader.com/utaou/download/140/straotoini.zip
一応テストはして確認してありますが、多分粗い設定だと思うので土台としてお使い下さい。
67
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2009/10/10(土) 22:32:41 ID:5mddneO.0
双音レンジの原音設定をしましたので、互助会ロダをお借りして置かせていただきます。
http://u9.getuploader.com/utaou/download/142/RENZI_oto.ini.zip
私自身原音設定は不慣れで、恐らく甘い設定だと思いますので大体の目安としてご使用下さい。
勿論このままの使用もOKです。
68
:
akira
:2010/01/15(金) 23:08:14 ID:l1f4Cbtg0
はじめまして。
一応音源配布とかしている者なのですが、
(参考:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9352735
)
皆さんに聞きたいことがあって。
ドイツ語の発声(ä、ö、üとか)を録ってみようかなーと思うのですが、
需要はありますかね?
使いたい人がいましたら、子音やらなんやらと一緒に
配布してみようかと思っています。
よろしければご意見ください。
69
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/16(土) 00:22:57 ID:MFkbEuwI0
>>68
字が化けてて読めないけどa/u/oのウムラウトかな?
私の出してるライブラリにはこれらも入れているのですが、まだ使われたのを見たことはありませんw (そもそも使われた数自体少ないけど)
ただ、外国語やらせるには母音はごまかせないので、意義はあると思います。
瑣末な事項ですが、音名(UTAU上、ファイル名)をどう表記するかが悩みどころかと思います。二重母音がないならae, ue, oeでいいのかな?
あと、まじめにドイツ語やろうとすると母音は長短で発音が違うので、その辺の扱いもややこしくなるかもしれませんね。
70
:
akira
:2010/01/16(土) 16:06:08 ID:mRATEcWc0
>>69
ご意見ありがとうございます。
すいません、文字化け……しましたよね……
意義はありますか!
でしたら今度挑戦してみることにします。
でもたしかにドイツ語しゃべってる動画はまだ見たことないですね。
長短の差は……とりあえず2種類録音しようかと。
表記は、ぱっと見わかりやすいように「:a」「:o」みたいな感じでいこうと思ってます。
本当にありがとうございました。
71
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/16(土) 16:43:16 ID:AfgCRABY0
:はファイル名には使用できないような…
72
:
akira
:2010/01/17(日) 03:07:22 ID:J1CMlYEI0
>>77
まじすか……全角でもだめですかね……
ちょっといろいろ試してみます。
73
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 07:16:48 ID:tYZkhEe20
oto.iniのエイリアスで指定出来ればファイル名は多少違ってても問題ないような。
つーか1ファイル1ファイル分割する必要ないと思うんだがなあ。
単独音でも数音続けて録音して原音設定側で1音1音切り出するようにすれば、
録音の手間も変わらんし、設定追加するだけで一部とは言え
連続音も切り出せるわけだし。
74
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 13:00:45 ID:aqyxATvw0
それって究極的にはさ、原音を長大な1個のwavにしてしまって
原音設定でそこから切り出すっていう方向性になるよなあ
もちろん録音するときはこま切れでも、編集でつなげて1個のwavに
そのメリットとデメリットって何だろう
75
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 13:10:15 ID:RLMvqBCU0
>>71-72
UTAU上での入力法はエイリアスである程度対応できる。':'はファイル名に使えないのでNG。
全角を使うと日本語ロケールでしか使えなくなるので、海外ユーザには使えない。
なので海外組が使うことをもし想定してるならNG。日本国内ユーザのみ想定ならOK。
>>73
私の場合は、という断り書きつきで、録音自体は1音1ファイルじゃなくて、「ぱびゃばびゃ」みたいに(休符入れてるけど)まとめて録ってる。
そのあとで切り分けてる理由は↓。
・一部の音を録り直す際に便利(なので、「手間は変わらない」は違う)
・UTAU処理的にはwavファイル全体を読むので、必要部分だけに切り分けられている方が軽い
(今は知らないが、少なくとも最初にモモ連続音を録ってるころはそうだった)
あと、VCVやるなら必要分が全部揃ってないと違和感がひどいんじゃないかなあ?
76
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 13:17:57 ID:tYZkhEe20
>74
連続してない音や休符の入った音をくっ付けてもメリット無い気が。
77
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 13:20:22 ID:RLMvqBCU0
>>74
メリット:原音加工(ノイズとりとかフィルタとか)が均一にかけやすい
デメリット:
・>75にも書いたけど、重い
・原音設定が辛いw スクロールとかズームとか
私は
「数音ずつまとめて録音」→「wavTarで合体」→「ノイズとりとか」→「分割」→「原音設定」
とやってる。
78
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 13:29:54 ID:tYZkhEe20
>75
連続音と単音混ぜて使ってるケースも多いし、
90fileリストだと連続音付き拗音やn系連続音は基本的に無い(「n え」だけ例外的にある)けど、
その部分に違和感が突出してるってわけでも無いし。
79
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 13:32:50 ID:tYZkhEe20
まあ確かに原音設定エディタは何とかしないとなあ。
非公式で使いやすいの出て来ないかな。
80
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 14:14:04 ID:aqyxATvw0
なるほどなー。確かにそれはデメリットだ
レス㌧
原音設定エディタはスペクトルが見れるようになってだいぶ楽になったと思う
「P」を押したときに「ピ、ピ、ピ、ポーン」とかいう音も同時に出てくれる機能があると
先行発声の長さが適切かどうか判断しやすくなってうれしいかもなーとか
81
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 16:55:15 ID:RLMvqBCU0
>>78
ああ、単独音メインにして、ピンポイントで使うならアリですね。
例えば五十音順に「かきくけこ」と録っていたら、「く」には「i く」、「け」には「u け」しかないことになって、連続音ベースの調声をしようとすると厳しいし、音のあるなしがややこしいなあと思ったのでした。
>>79-80
つ setParam(OREMO同梱)
82
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 18:24:02 ID:tYZkhEe20
歌詞の連続音変換プラグイン拡張してoto.iniにある奴だけ使うようにするとかすれば
部分連続音は使えるんじゃないかな。そういう音源が増えてくれば対応版も来ると思う。
あと本格的に連続音化のときに既に取った音を再録せずに追加で済む。
83
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 19:35:17 ID:.IzGINYE0
>>82
Zteer氏のは結構前から対応されてたと思うけど?
84
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/01/17(日) 21:55:59 ID:tYZkhEe20
あ、連続音一括設定プラグインか。
確かに書いてある。
・2009/10/03 ver1.0.0 リリース
. ver1.0.1 連続音用歌詞が見つからない場合単独音を使用するようにした
85
:
大谷
:2010/04/02(金) 17:53:47 ID:PUd2DaOc0
高い音を出させると女の子音源でもロボっぽくなるから、
高音ファイルを強化してほしいな。低音でも同じ。
超高音ファイル(↑↑)と超低音ファイル(↓↓)ができれば、UTAUに革命が起きると思う。
音源は多ければ多いほど人間らしく歌わせられるよ。
86
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/04/04(日) 11:09:13 ID:8FRX8JKE0
>>85
UTAU音声ライブラリwiki
http://utau.wiki.fc2.com/
の「収録音階別」を見てくると良いかも。
ここに載ってないのだと、「春歌ナナ」と「朱賀かのこ」の↑↑はかなり高かった記憶がある。
多段階音源も沢山使われればいいね
87
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/04/09(金) 00:53:02 ID:6A/8oF360
>>85
高音低音って、具体的にどのくらいのキーのこと?
でもそうは言っても中身が人間な以上は無理な部分も当然あるから、
それはその音源の個性と割り切ったほうがいいのでは。
(音源Aはか細いけど音域広い、音源Bは音域狭いけどパワフル、など)
もしエフェクトとかで生音加工してなんとかなるなら方法知りたいけど。
88
:
sin
:2010/04/14(水) 17:14:26 ID:MN2lXIOM0
中の人に負担をかけるより、作り手でキーを調整するほうが現実的です。概ね1オクターブ半か2オクターブあれば、大抵のメロディが表現できます。
女声の周波数って、思っているより高くない。MOMONEさんを例にすると、A3からD5位かな。この間に主旋律が収まるようにメロディと伴奏を調節します。
89
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/04/14(水) 19:29:42 ID:azxP884.0
ピッチダウンに弱い声はとことん弱いからなあ。F4の音源なのにC4で既にきつかったり。
サビの高音部はかわいいのに、歌いだしの低音がにごって辛い歌が多かったりして
勿体無いなーと思ったり。
90
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/04/24(土) 14:49:46 ID:f05ZHtw20
↑音源はE5、無印音源はE4でやってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10478920
この↑音源は裏声っぽいから、↑↑音源として使うことにして、
地声で出せる音程を、↑音源用に改めて録ろうかとも思ってます。
91
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/05/05(水) 18:11:53 ID:r5dGXNLcO
>>85
>超高音 たって中の人が無理して出したか細い声だったらUTAU通すと結局機械臭くなる
低音にしろ高音にしろ、どんなに歌が上手くても、中の人が得意な声域(大体半オクくらい)からある程度外れた途端声質自体が変わる
高音ならか細くなるかヘッドボイス、低音ならモゴモゴするか太くなる
似た声の人が数人がかりで録るならまた違う話になるけどさ
UTAU用音源たって多音程にすればするほど中の人の歌唱力が物を言う
92
:
SIN
:2010/05/08(土) 00:27:00 ID:A0UMKHYA0
歌わせたい楽曲に使いたいVoiceBankが合わないなら諦めるか、自分でボイトレするなりしてVoiceBankを作るか、声優さんにお金を払って作ってもらうかすれば良いです。自分で作れば、中の人の苦労がわかります。
私の声域はD2からB3だけど、標準の声と限界近い声では音階の境目で全く違う。B3をF3にしても、C3とは違う声なんだ。素人だからね・・・。トメロ君みたいに3度位しか違わない音階の方が自然かもしれない。
男声に"g-"付けて女声っぽくして、似た声質の女声と合わせれば、ダブルラリアットも綺麗な歌声になるんじゃないか。2オクターブ以上の音域だし。
93
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/05/08(土) 02:20:56 ID:X3ROtvLE0
>>91-92
通常音源と上下音源の声質差はエンジンとの相性が大きいかと。
UTAUの場合はフォルマントフィルタのかかり具合が要因の1つ。
実際に音程を変えて発声した声と、フォルマントフィルタで加工された声の差が大きいほど上下音源の製作は難しくなる。
あとは基本的に原音から離れれば離れる程声は劣化しやすくなるから、
本気で安定した音源を目指すなら3〜5半音刻みぐらいでの録音できればそれがベター。
フォルマントフィルタのかかり具合にあわせて原音を加工したり、
子音と母音を繋いで使う前提で母音だけを全音階録音してしまうというのもひとつの手。
94
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/05/08(土) 06:44:06 ID:rgpN6yFM0
同じ声ならピッチ違ってもフォルマントは同じだけど、
同じ人間が常に同じ声出すわけじゃないからな。
裏声とか、自分より声の高いor低い人の声真似とか。
音域ぎりぎりの声もやっぱしフォルマントは違ってしまうんだろな。
ただ違う声になってもg操作のフォルマントシフトで近い声に出来ることが多いのも事実。
ピッチシフトの距離を減らしてg操作するのと、
g操作無しでピッチシフトの距離が大きいのどっちが普通の声に近いのかは判らんが。
あとresamplerの仕様なのか、ピッチアップのほうがピッチダウンより遥かに耐性強いことが多い。
95
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/05/08(土) 20:57:44 ID:X3ROtvLE0
>>94
>>94
> 同じ声ならピッチ違ってもフォルマントは同じだけど、
いや、ピッチが変われば同じように聞こえる声でもフォルマント分布が変わる。
人間の声は基本的にピッチが上がれば上がるほど下のフォルマントが強く、
ピッチが下がれば下がるほど上のフォルマントが強くなる。
単純なピッチシフトだとフォルマント分布はそのままでピッチだけ変わるから、
上にピッチシフトさせると上のフォルマントが強い声、つまりg-の声、
下にピッチシフトさせると下のフォルマントが強い声、つまりg+の声に聞こえる。
UTAUのフォルマントフィルタはこの特性を再現するためのものだけど、
人によってフォルマント変化の割合は違うから、どうしても「ズレ」が出てきてしまう。
この「ズレ」が小さい人の場合は普通に録っただけでもほとんど境目はわからないけど、
「ズレ」が大きい人の場合は録音音階を増やして「ズレ」を抑えたり、「ズレ」の分だけ原音を加工してやる必要がある。
> ただ違う声になってもg操作のフォルマントシフトで近い声に出来ることが多いのも事実。
g操作は使い手の「調声」に任せるってことだから、それを前提にして音源を作るのはダメかと。
96
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/05/09(日) 04:20:03 ID:4y6IztCw0
何か話が噛み合って無い気がするが、
とりあえず使いやすいかは別にして可能性を増やすのが「ダメ」ってのは無いだろ。
97
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/05/13(木) 00:01:18 ID:SqcfQROwO
増やし方にもよる
バリエーションを増やすってより、全く違う別音源を録るつもりの方が、
逆に新旧のメリハリがついて調声に幅が出るかもしれない
録る回数も少し減らせる
98
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/11/23(火) 04:00:07 ID:j6BmS92IO
音源を録音する時、母音であ・い・う・え・おの間の音ってあると便利?
同じ「あ」でも口角目いっぱい広げたのとおちょぼ口を縦に広げたのとで違うよね
99
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/11/23(火) 06:10:16 ID:YfMLcHw20
適切な発音なら英詞をらしくUTAわせるのに便利だったりするが
残念な発音ならば使途不明…子音音素とかにもいえることだが
100
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/11/23(火) 22:45:52 ID:rCX2/Jiwo
歌声のいろんなニュアンスというか雰囲気というかに合わせるのに有効だと思うよ
101
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/11/23(火) 23:14:51 ID:j6BmS92IO
>>99
>>100
なるほど
どんな風に分ければいいだろう
間の音とは言ったものの、ニュアンスを変えるなら強弱でも響き方は変わるよね?
実際の声だと強弱の落差が激しくて(特に英語)、強弱も何段階かに分けて録った方がいいかな?
それとも強弱は子音に回すべき?
102
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2010/11/24(水) 01:00:12 ID:anUelkFk0
徐々に音を変化させて母音三角形を走査するようにしてくれれば
使う側としては原音設定で適切な部分を切り出すことで
英語などの外国語や、現代首都圏方言の母音遷移などが自在に再現できるので
他ではまねできない独特なシンガーになるんじゃないかなと思う
103
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2011/01/19(水) 17:01:23 ID:qfk4WClE0
ボイトレ。『みくぼいす』
http://voicetraining.sub.jp/
デスボイスの出し方。デスボイスのUTAU音源って一時話題に上がったね。
ttp://ameblo.jp/enta-egobb/theme-10003539594.html
104
:
名無しさん@frqファイル作成中
:2011/05/08(日) 15:25:15 ID:tZG7w.js0
このスレに書き込んでいただけますか?>自分の音声でUTAtってみたスレ
105
:
<frqファイルの生成に失敗しました>
:<frqファイルの生成に失敗しました>
<frqファイルの生成に失敗しました>
106
:
ロレックス ヨットマスター 時間合わせ
:2021/07/10(土) 01:27:41 ID:YgW0KKwI0
サイフを購入したのですが、発送〜受け取りまでとてもスムーズでした。梱包もしっかりしていて、袋でしたが箱が左右に動かないようにエアキャップを詰めてあったり、手紙が添えてあったりと、とても心遣いを感じられて気持ち良く買い物できました!また機会があればこちらで購入したいと思います(^_^)ありがとうございました!
ロレックス ヨットマスター 時間合わせ
https://www.wellkopi.com/7833.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板