- 1 :ahoseek :2014/10/21(火) 11:36:46 ID:BVGncACo0
- 不可解な体験をした方で、2ch等の掲示板に書き込めない方はこのスレッドに投稿してください。
- 39 :ほのくに :2020/05/01(金) 22:05:26 ID:3NGdynGE0
- 善光寺の超能力者
25年くらい前の話 ある人が長野県で超能力者に会ってきたという話をしてくれた。 その話を聞いて会って見たくてたまらなくなり、夏休みを利用して家族旅行のついでにそこに寄ってみることにした。
それは善光寺の前に伸びる道路と平行にある商店街だったような記憶がある。 その超能力者はパブ?飲み屋を経営していて店は19時以降でないと開かないというので、昼間は観光して、その時間を待って小さな子を3人連れて行った。(家族5人)
その店はホステスもいて小さな子がいるのを珍しがって相手をしてくれた。 そのオーナーは慣れていると見えて、まずは私たちが食事を頼んで終わるのを待って、いろいろなことを見せてくれた。
手を触れずに時計の針を止めたり 私が持っていた口紅を手を触れずに押すように動かしたり。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 40 :本当にあった怖い名無し :2020/06/10(水) 00:42:16 ID:9paalkTs0
- 2013年10月2日に見た夢をFBに投稿した内容です。
最近の日本及び国際情勢に関してあまりにも 当て嵌まっているような気がしてこちらに投稿します。 (以下2013年に投稿した内容です。後から知った事は()内に記述)
さっきNHKで式年遷宮のニュースをやっていて 上棟祭に場面を見たら、今年見た夢を思い出した。 夢に見た建物がすごく似ていたので不思議だったので書き留めておいた。 この夢を見たのは5月23日で、その日伊勢神宮では 1年前に檐付祭(のきつけさい)というのが行われた日でした。
(後から調べて判った事ですが2013年「東側を米の坐(よねのくら)西側を 金の坐(かねのくら)といって20年ごとに社殿の建て替えが行われます。 今は米の坐で、本年秋には建築中の金の坐に神様が移動なさいます。 昔から米の坐は安定期、金の坐は動乱期といわれています」) (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 41 :本当にあった怖い名無し :2020/06/14(日) 02:15:28 ID:VDeocghQ0
- 小学生の頃やたらリアルな夢を見た。
家の近くにある雑木林の中を飛び回りそろそろ家に 帰ろうと家の近くの180センチくらいある塀の上を飛んで いたら前から歩いてきたカップルの女性と目が合って 女性がギャー!と叫んだ、私もびっくりした。 気がついたら布団の中にいた。 3歳頃から不思議な体験をしているので、もしかしたら 幽体離脱したのかも?と思ってる。
- 42 :本当にあった怖い名無し :2020/08/28(金) 13:31:34 ID:/82pTi2Q0
- 4年くらい前
神棚の置いてある部屋に用事があったためそこでガサゴソしてたら、後ろから 「なむあみだぶつ」 という声が
正直、はっきりとした発音ではなく テレビでうちの猫挨拶ができるんですよ〜、といわれて出てきた猫みたいに言われりゃ聞こえるかも、みたいなうにゃうにゃした声だったんだが音ははっきり聞こえたため、すぐさま走ってその部屋から逃げた
ただの気のせいか、それこそ猫が迷い込んでただけなのかもしれないが、未だにあの部屋に一人で入れない
- 43 :本当にあった怖い名無し :2020/11/08(日) 12:38:39 ID:hEpMgWxI0
- 自分にとっての正確な記憶は高校生からで、それ以前の記憶はわけがわからない。
何故ならその記憶の全てには自分の姿があるから。 中学生以前の記憶はまばらで、違った方向から自分と他人を見ているような、そんな映像だけが 自分の中にある。 高校生の、いつだったか、どこかの遊歩道を歩いていたとき、周囲がぐるぐる回る現象に陥った ことがある。それ以降、しっかりと記憶が記憶として残るようになったし、第三者視点で見るこ ともなくなった。 後日、親にそういえば昔こんなことがあったよね、と聞いたが、どれもこれも知らないと言われ てしまった。中学生以前に記憶していたものは自分だけで、幼馴染の友人にも聞いたが知らない と言われてしまった。 もういい加減、いい年齢になっているので気にせずにすんでいるが。
- 44 :本当にあった怖い名無し :2021/06/18(金) 15:52:38 ID:wOw91FLA0
- 感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影 不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る 故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない 他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする
感情自己責任論(解釈の自由と責任)~学校では教えない合理主義哲学~ ://kanjo.g1.xrea.com/
- 45 :SCF :2021/07/26(月) 00:01:04 ID:2b3SSMXQ0
- 初投稿です
さっきうたた寝してまして どうやら寝落ちしてしまったみたいです わたしが経験したのは恐らく明晰夢の類ではないかと思います
妙に薄暗い町でした 人の気配はありません 全体的に夕暮れ時なのか空はオレンジと紫でした とりあえず 散歩すると およそ50cmから1mくらいまでの高さを いわゆるエアウォークできるようになってうれしくて すいすい歩いていきました 気が付くとでかいビル?ホテル?みたいなところに出ました
いわゆる第一村人的な方に会わないかなとこのときはワクワクして ホテルに入りました このときにはエアウォークを理解したのかおよそ30階くらいまで ジャンプで飛べるように (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|