【2:313】ニコニコMUGEN総合質問スレその1
- 1 名前:[Statedef 774] :2017/09/12(火) 17:31:44 ID:5/Ez7Gig0
- MUGENに関してググったりwikiを見ても疑問や悩みが解決されなかった場合に使うスレです。
まぁお悩み相談室といったところでしょうか。 「○○はどこで手に入りますか」なんていうようなタブーな質問はNG。 質問内容は具体的に。 質問する人も回答する人も最低限のルールやマナーを守りましょう。
- 307 名前:[Statedef 774] :2025/09/19(金) 20:33:32 ID:WiTtfiDI0
- 可能。
だけど、相手にステートを取られた時のバグがありそう。 それがどんなバグで、どう対処すればいいのかは相手のステートの組み方次第なのでデバッグの手間が無限にかかる。 最悪、原因が「相手のステートの組み方が悪い」まで有り得るから完璧な造りは無理だと思う。
- 308 名前:[Statedef 774] :2025/09/19(金) 21:00:34 ID:ZuyUI1bo0
- 306のレスの「304さん」は「305さん」の打ち間違いです失礼しました
307さんありがとうございます、Tin氏も上記の理由で伸縮効果を入れなかったのかもしれないですね……無理のない範囲で頑張ってみようと思います 緩いステート知識しかありませんがこんな感じでしょうか [state -2] type = angledraw trigger1 = 1 scale = 1 + (time * .01), 1 + (time * .01) value = 0
- 309 名前:[Statedef 774] :2025/09/19(金) 21:16:14 ID:WiTtfiDI0
- それだと時間が進むにつれて大きくなり続ける。
上に挙げたキャラをダウンロードして、どうやっているか調べてみるといいよ。
- 310 名前:[Statedef 774] :2025/09/19(金) 22:26:15 ID:ZuyUI1bo0
- ご助力感謝します
例に挙げたキャラのステートを参考に…… [state -2] type = angledraw trigger1 = 1 scale = 1 + (sin((time / 7.0) * (pi / 2)) * 0.045) , 1 + (cos((time / 7.0) * (pi / 2)) * 0.045) ignorehitpause = 1 一応コレでそれらしい伸縮効果にはなりました
- 311 名前:[Statedef 774] :2025/10/04(土) 14:42:01 ID:21KgpQoM0
- ステコンオーバーフローですけど超即死などテンプレとか見ても基本的に「NULL」ですけど
pausetimeが無いとエラーが起きるなら type = null trigger1 = 1 じゃなくて type = selfstate trigger1 = pausetime < 6 value = 0 みたいにpausetimeが少なくなったらstate0に移動ならエラーが起きないって考えても良いですか?
- 312 名前:[Statedef 774] :2025/11/02(日) 00:10:33 ID:uMQR8os.0
- 最近!time式ステ抜けに興味を持ちまして試してみたんですがどうも歩き(20)、ジャンプ(40-52)、しゃがみ(10)、勝利演出(180-181)、投げ(800-810、860-862)は自分のステートなのにステ抜けが発動してしまいます
[statedef xx]のxx部分の数字を全部書き込んだ内容は後述そのままですが歩きと投げと勝利演出だけステ抜け発動してしまうのが分かりません !time式ステ抜けの書き方はこれで合っていたでしょうか?
[state -2, !time式ステ抜け];test type = selfstate triggerall = !ishelper && alive && var(54) = 1 ;;本人で、生きてて、roundstate=2&&ctrlでフライングじゃない状態 triggerall = !time trigger1 = stateno != 0 || (stateno != [10, 12]) || stateno != 20 || stateno != 40 || stateno != 45 trigger2 = (stateno != [48, 52]) || stateno != 100 || (stateno != [105, 106]) || stateno != 110 trigger3 = stateno != 115 || stateno != 120 || (stateno != [130, 132]) || stateno != 140 trigger4 = (stateno != [150, 155]) || stateno != 170 || stateno != 175 || (stateno != [180, 181]) trigger5 = (stateno != [190, 195]) || stateno != 200 || stateno != 210 || stateno != 230 trigger6 = stateno != 240 || (stateno != [250, 252]) || stateno != 300 || stateno != 310 trigger7 = stateno != 400 || stateno != 410 || stateno != 430 || stateno != 440 || stateno != 500 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 313 名前:[Statedef 774] :2025/11/02(日) 00:21:09 ID:uMQR8os.0
- すみませんちょっと見づらかったかもですので画像で用意しました
https://i.postimg.cc/Prb3x2M9/Screenshot-2025-11-02-at-00-17-30-Screenshot.png
|