- 1 名前:名無しの適合者 投稿日: 2013/12/30(月) 22:33:46 ID:oAbrK0Uo
- このスレは、フリーシェアにしたいセイバーユニットやフィーンドの設定を投下するスレッドです
雛形が必要な場合は、>>2のテンプレを参考にしてみてください 投下された設定は管理人が審査の上、wikiに転載します
- 2 名前:名無しの適合者 投稿日: 2013/12/30(月) 22:44:53 ID:oAbrK0Uo
- 《セイバーユニット・テンプレート》
【名称】 (そのままです。型式番号などは無くても有ってもよし)
【概要】 (基本性能や開発された背景、実際の運用などの情報です)
【兵装】 (武装や搭載システムについての情報です)
《フィーンド・テンプレート》
【登録名称】 (そのままです。フィーンドの名前に使われている言語にはバラつきがあるので自由にどうぞ) (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 3 名前:名無しの適合者 投稿日: 2014/01/06(月) 19:00:08 ID:90J0ZApU
- キャラクターのテンプレも欲しいのでちゃちゃっと作ってみました。こんな感じでいいのかな?
《キャラクターテンプレート》 【名前】(キャラの名前です。フルネームがあればより良い) 【年齢】(年齢です。言いたくない人はひみつ♡とでも書いとけばいいと思うよ) 【所属】(どの国のどの軍に所属しているかです) 【身長】(身長くらいは書いておいたほうがいいかも、RP時に自キャラより大きいのか小さいのかは地味に重要です) 【体重】(これも書いておきたくなければひみつ♡とでもしておきましょう) 【兵科】(どの兵科に属するかです、海軍でも航空隊所属とか、陸戦隊所属とかあるのでその旨も書いておくといいかもしれません) 【容姿】(見た目は大事です) 【性格】(でも中身はもっと大事です) 【搭乗SU】(愛用するセイバーユニットの名前です)
- 4 名前:名無しの適合者 投稿日: 2014/01/10(金) 22:15:32 ID:90J0ZApU
- 【名前】ラナ・モーゼス
【年齢】17 【所属】プリマス陸軍 【身長】157.7cm 【体重】56.3kg 【兵科】未定 【容姿】色素の失せた銀髪。燃え盛るような赤い瞳は、力なく、そこに宿る生の光も薄い。 【性格】無口、鉄仮面。反応と言える反応は、肯定か否定のみ 社会的マナーは厳しく叩き込まれたようで、礼儀作法はしっかりしている。 【背景】 元は孤児。父も母も不詳の身寄りのない子だったが、セイバーユニットに高い適合性を持つことが発覚し、プリマス軍に引き取られる。その高い適合性を活かした超高性能な試作機の運用テストを任されるようになった。所属は陸軍だが、他所からのテスト要請に応じて空軍・海軍に籍を置くこともある。 元々の引っ込み思案で従順な性格は、軍からの厳しい研修によって更に規律正しい少女になった。紅蓮の瞳はセイバーユニットと結合した時に変異したもの
- 5 名前:名無しの適合者 投稿日: 2014/01/10(金) 22:18:56 ID:90J0ZApU
- 【名称】
UX-RANA01 BloodRay(ブラッドレイ)
【概要】 プリマスが開発した試作大型レーザーキャノンを搭載した実験機。 対ネスト撃滅を目的とした局地専用重戦闘ユニットの案の一つで、中型フィーンドのコアを5つも使い大出力のエネルギーを確保、四門のレーザーキャノンを一斉射することが可能。 多数のコアによる並列エネルギー生産を行っているため、出力が既存のセイバーに比べ非常に不安定で、巨大なレーザーキャノンの重量とバランスの悪さから来る安定性の低さも問題となっている。
【兵装】 ・XR-27C試製レーザーキャノン 両肩と両腕に備え付けられた試作型巨大レーザーキャノン。強力無比な赤色レーザーを照射し、最大出力の四門同時照射時はカテゴリ4ですら瞬く間に沈む。各砲身はある程度自由に動くようになっており、小型フィーンドを文字通り殲滅する事も可能。ただしチャージにはかなり時間が掛かり、出力も不安定。
・7.62mm機関銃 x2 自衛用に搭載された機関銃。腰部分に据え付けられている。バランスの仕様上両方同時に撃たないと転ぶという難点があり、更に腕のレーザーユニットが邪魔をして対空射撃も不可能。口径が短いため弾がバラけやすく、群がる小型フィーンドを蹴散らす程度の能力しかない、まさに自衛用の武器。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 6 名前:名無しの適合者 投稿日: 2014/01/12(日) 20:21:34 ID:90J0ZApU
- 【名称】
UL-RANA M1943 ブリュンヒルデ
【搭乗者】 ラナ・モーゼズ
【分類】 軽陸戦セイバー
【概要】 プリマスの少数量産型軽陸戦セイバーユニットをベースとした彼女専用機。厳選された高純度のコアを使用し、他の量産型セイバーとは一線を画す出力を持つ。 走攻守が高いバランスで纏まっており、彼女がいかにプリマス軍内で大切にされているかがわかる。 唯一の弱点は、試作型の特化機ばかり使ってきたラナには多機能が過ぎて使いこなせていないことか また、元が軽陸戦セイバーであるため、重火力型と比べられると攻撃力が見劣りする。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 7 名前:ラナ/プリマス 投稿日: 2014/01/25(土) 14:41:23 ID:90J0ZApU
- オペレーション:クリムゾン・ティアーズに使う水棲フィーンドです。問題なければwikiに載せてください
・ウォートホエール(Wartwhale) 空母型水棲フィーンド。カテゴリー2、全長10m〜14m。 頭部の口のような器官にコアを隠す。発生地は大西洋北部 背中に多くのイボを持つ鯨のような姿。カテゴリー2としてはかなりの巨体。 背中のイボは射出口であり、そこから小型飛行フィーンドを多数射出する。
・モスキート(Mosquito) ウォートホエールの背中から射出される小型飛行フィーンド。カテゴリー1、全長20cm〜25cm。 コアの位置は頭部。発生地はウォートホエールと同じ 4枚の薄羽で飛行する。チャフライとは違い非常に細身。 顔先端にある銃口から豆鉄砲のようなものを連射する。ダメージはそれほどないもののウォートホエールから次々現れるため母艦を潰さなければキリがない
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
|