- 1 名前:いたち 投稿日: 2013/05/12(日) 21:53:17
- ビバゲーのロゴ(サイト左上)募集
230px×60pxでお願いします
- 50 名前:きたがわ 投稿日: 2013/05/23(木) 02:22:18
- すいません、そもそも、お金を取る取らないにかかわらず、
正直、私は初めからこれが問題になるとも思ってません・・・。 (モラル的にはもちろん問題がありますが、刑罰上では問題ないという意味です)
ここで問題になるのはいわゆる著作権ですが 著作権は恐らくスニーカー文庫が(出版社はよく知りませんが)持っているはずです。 著作権は親告罪です。(近年、非親告罪化の噂も囁かれてますがここでは無視しましょう) つまり、権利者に訴えられたら、初めて罪に問われるというものです。 逆に訴えられなければ罪になりません。(正確には裁判にされない、ですが)
向こうも暇ではありませんし、同人のはびこる世の中、 多少の行為はネタとされ放置されるのが現状でしょう。(良いか悪いかは置いといて) そして、ビバの現状を客観的に見たら、別段利益をあげているわけでもなく、 訴えられる確率は無いに等しいと思うんですね。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 51 名前:角煮 投稿日: 2013/05/23(木) 03:14:09
- >>50
ご丁寧にありがとね。 俺の言いたいことは問題になるならないじゃないんだけど、まあいいや。 因みに>>49は俺じゃないので悪しからず。
スタンス合わないから俺はお手伝いやめるね。 議論もめんどいし。
取り敢えず言いたかったことはいたちのスタンスが気に食わないっていうか、問題になってからでいいんじゃね?っていうね、そのスタンス。
問題になる可能性は少なからずあるわけで、今回はビバゲー広めたいっていたちが言ってたからね。
正直なところさ今回ビバゲー消えたのはいたちの管理不行き届きでしょ? なのにも関わらず、そんなスタンスでいいのかな?って思ったってだけ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 52 名前:角煮 投稿日: 2013/05/23(木) 03:25:16
- あ、ごめん。一個言い忘れてた。
ホンネちゃん変えるつもりないって言ってたから上の意見です。
きたがわくんの言うとおり服装替えたりすれば俺も問題はないと思うよ。
ラジオでも同じこと言ったけどね。
- 53 名前:もふりん 投稿日: 2013/05/23(木) 13:43:58
- とりあえず、一旦ホンネちゃん云々以前にいたちさんの今後の考えを聞きたいです。
これ以上人を増やさずにこのまま、まったりと隠れ家的なノリでやるのか、VIPで人を集めるなりして本気で大きくするのか。
- 54 名前:まめ 投稿日: 2013/05/23(木) 16:37:48
- 何があって荒れてんのか分からんけど、一度落ち着いて話し合ってみては?
- 55 名前:いたち 投稿日: 2013/05/23(木) 21:41:16
- 反論というか>>51への返事だけどもうここには来ないって見もしないのかな?
だったらここで書いても意味無いけど、他の人にも僕がどう考えてるのかの説明の意味も込めて書くわ
問題になってからでいいって言ったけど腹ん中じゃ問題にならんだろってたかくくってるだけ 僕の実力じゃ正攻法で人集めるのは無理だと思って最初っからあのログイン画面にしたわけだし 本当に問題になりそうな事があったらそれはもちろん事前に回避するように動くよ まあ角煮の言うとおりビバゲー消えちゃったりブラウザごとのチェック怠ったりしてて説得力ないだろうけどww
管理を怠ってたせいでビバゲー消えちゃったくせに反省せずにいいかげんなこと続けるのかってのは当然の意見だと思う さすがにもうまったく同じ過ちはしないように気をつけるけどやっぱ根がいい加減だし正直ここで これからは真剣に色々考えてやっていきますとは言えない
ただ、自分なりに気をつけるべきところはちゃんと判断してるつもり ひとつ例を挙げると今回は完全自作のサイトだからセキュリティ関係がとくに自信ない だからメルアド等個人情報は預からないようにしたとかね (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 56 名前:きたがわ 投稿日: 2013/05/27(月) 13:55:34
- そういえば、荒れないことと、問題になることを避ける為には先に利用規約作ったほうがいいですよ。
完全な荒らしや企業の宣伝が来たりした時に排除の根拠が必要です。
|