したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

174在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/03(火) 00:41:59 ID:0Q83bze6
>>173
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090202/mds0902020908000-n2.htm
「仕事が少ないうえに、ひとつ仕事しても工賃は20ポンド(約320円)程度だ。生活は苦しい。親類がすでに働いているイタリアに行けば、一気に大金をためられると思った」とサーウィーは言う。道でサッカーに興じていた子供たちも集まってきて、「大きくなったらイタリアに行く」と口々に無邪気な“夢 ”を語った。

 出発したまま何年も消息不明の夫を待つ女性もいた。女性の親族は本人のいないところで、「船が沈没したか、手配師に金だけ取られて砂漠の中で殺されたんだろう」とつぶやいた。

□ ■ □

 エジプトは、1950年代からのナセル政権下でアラブ社会主義を標榜(ひょうぼう)し、社会主義的な計画経済を追求。70年代に入り、対米接近を図った後継のサダト政権は経済開放政策をとり、その方向性はムバラク現政権にも引き継がれた。しかし、社会主義的な制度と法律は色濃く社会に残り、経済自由化の足かせとなってきた。その一掃に乗り出したのが、2002年に突然、与党・国民民主党(NDP)の政策委員長に任命された大統領の次男、ガマールとその取り巻きとされるビジネスマンたちだった。

 急速な国営企業の民営化や外資導入を柱とした“ガマール改革”は06年以降、7%成長を達成し、対エジプト直接投資も02年の4億3000万ドルから08年には1320億ドル(エジプト中央銀行推計)にまで急増している。しかし、こうした“成果”は、ごく一部の「新興富裕層」を生み出しただけで、むしろ貧富の格差を極端に拡大させただけだとの不満も一方で蔓延(まんえん)している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板