したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

163在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/29(木) 00:07:42 ID:e5voLFs6
>>162
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090112/mds0901120908001-n5.htm
【用語解説】コプト正教会

 「コプト」とは、もともとエジプトを意味するギリシャ語で、7世紀のアラブ人イスラム教徒による征服以前は、エジプトの多数派だった。

 伝承では、福音書を書いたマルコが1世紀にエジプトに宣教に訪れ、アレクサンドリアに教会を建てたとされており、コプト正教会は、それが起源であると主張する。コプトの初代教皇はマルコだとされている。

 カルケドン公会議(451年)を承認しないことで分離した一派である。同公会議では、「キリストの人性と神性という2つの本質は混同することも分かれることもなく、ひとつの位格の中に有する」と両性説が採用され、「キリストの人性は神性に吸収された」という考え方が排除された。同公会議の結論を受け入れた「カルケドン派」は、カトリックやギリシャ正教などとして現在のキリスト教の多数派を占める。

 コプト正教会は「非カルケドン派」とも呼ばれ、シリア正教、アルメニア正教、エチオピア正教などが「非カルケドン派」に属している。

 イスラム征服以前のエジプトでは、独自のコプト語が使用されていたが、次第に日常言語はアラビア語に変わり、現在では、コプト語は礼拝などの典礼だけで使用される。

 また、コプトやギリシャ正教など東方教会はいまもユリウス暦(旧暦)を用いており、中東ではキリスト教徒がこの時期にクリスマスを祝う光景がみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板