したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Amazon.com

76日系ブラジリアン:2007/12/13(木) 10:54:50 ID:1hKARWhg0
Q:ITエンジニアの魅力が薄れてきているとも言われます。ITエンジニアの仕事の魅力を、アマゾン ジャパンの視点で語っていただくとすれば?
 ひとつは、どんなにいいマーケティングアイディアがあっても、テクノロジーがなければ実現できないことを、社員が共有していることでしょう。テクノロジーがあるからこそ、ビジネスが成長できていることをみんながわかっている。つまりそれだけ、ITエンジニアへの期待も大きいということ。これまでに勤務したどの会社よりもエンジニアが大事にされていると感じる、と語る社員もいます。

 従ってITエンジニアは、技術の進歩に驚くほど敏感です。常にチャレンジしようと考えています。新しい技術は誰よりも早く活用してみようと考えます。それが何より、アマゾンの新しいサービスを生み、お客さまに喜んでいただくことにつながるからです。実際、何かのアクションはすぐにデータとなって表れてきます。自分の仕事がどのくらい世の中にインパクトを与えたかが、驚くほどすぐにわかります。

 そして、アマゾンでは、エンジニアリングリソースをグローバルのスケールで共有します。全世界6500 万人もの顧客に対するサービスにもつながっていく可能性があります。世界に技術を発信し、グローバルリーダーになるチャンスもあるということです。実際、本当に優秀なエンジニアが日本では活躍していますよ。
Q:最後に、いいキャリアづくりのために、ITエンジニアにアドバイスをお願いします。
 アマゾン ドットコム創業者のジェフ・ベゾスは、こう言っています。「何より大切なことは、パッション(情熱)を持ち続けることだ」と。私もまさにそう思っています。まず第一に必要なのは、パッションを持ち続けることです。興味を持ち、仕事に情熱を注ごうと考えること。それがいいキャリアを作ることにつながる。

 そしてもうひとつ、ビジネスの要素が時代を超えて継続できるかどうかを左右するのは、周りの人たちにいかに喜んでもらえたか、に尽きるということです。どのくらい世の中に、あるいは周りの人たちに貢献できたか、ということ。お金持ちにもなりたいかもしれない。出世もしたいかもしれない。でも、それはあくまで結果に過ぎません。お客さまに、あるいは周りの方々、自分に手を差し伸べてくれる人たちに喜んでいただいた結果に過ぎない。人の役に立とう、もっといい仕事をしよう、もっと世の中に貢献しよう……。それを考え続けることです。

 時には、なかなか結果が出ないかもしれない。思うような結果が得られないかもしれない。しかし、それでも、よりよい貢献はないか、と考える。そう考え続けることが、きっといいキャリアを作ってくれるのだと私は思っています。
アマゾン ジャパン株式会社 代表取締役社長 ジャスパー・チャン アマゾン ジャパン株式会社 代表取締役社長 ジャスパー・チャン
1964 年、香港生まれ。86年、香港大学工業工学部卒業後、キャセイ・パシフィック航空入社。87年、香港の中国返還に伴う政情不安からカナダに渡り、プロクター・アンドギャンブル・インク(P&G)入社。90年、ヨーク大学(カナダ)でMBA取得。95年、P&Gの北東アジア地域ヘルス・ビューティー・アンド・フード・アンド・ビバレッジ部門ファイナンス・マネージャーに就任。日本に赴任する。2000年12月、アマゾンジャパンにファイナンス・ディレクターとして入社。01年4月、同社代表取締役社長に就任。趣味は映画鑑賞、読書、体を鍛えること


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板