したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Amazon.com

75日系ブラジリアン:2007/12/13(木) 10:53:58 ID:1hKARWhg0
Q:アマゾン ジャパンは、小売り事業者でありITカンパニーです。数多くのエンジニアとお仕事をご一緒されて来られたと思います。いい仕事をするエンジニアの共通点はありますか。
 もちろん技術は大切ですが、技術力がある、技術を使いこなせること以上に重要なのは、「技術はお客さまのためにある」と捉えられるかどうかだと思っています。アマゾンジャパンはお客さまに対して強いパッションを持っています。だからこそ、イノベーションをたくさん生み出すことができている。技術があるからイノベーションがあるのではない。お客さまのニーズがあるからこそ、お客さまに意識が向いているからこそ、イノベーションはあるんです。

 お客さまのニーズに、高度な技術が応えられたとき、それがイノベーションになる。技術はお客さまのためにあるのだ、ということが認識できているかどうかで、エンジニアの仕事の結果は大きく変わっていくと思っています。
Q:グローバルに展開する企業で長く仕事をされています。日本のエンジニアの強みと弱みをどんなふうにご覧になられていますか。
 これはエンジニアに限らず、日本人の中には、本当に丁寧に仕事をする人が多いという印象を持っています。詳細まできちんと注意してじっくり取り組む。アマゾンジャパンでも、みんながお客さまの利用シーンをしっかり考えながら仕事ができていると感じています。しかも、目標に向かって、継続的に高いモチベーションを保つことができる。これだけハイレベルに、品質にこだわって人々が仕事に取り組む国は、なかなかないと思います。素晴らしいと思いますね。

 弱みというほどのものではなく、もっと強めたいところとして思っていることですが、もっと主張してほしいとは思っています。アマゾンジャパンは、基本的にグローバルのアマゾン ドットコムのエンジニアリングリソースを活用していますが、リソースはさまざまなローカルニーズに基づいて優先度を立てて作られていくことになります。ところが時に、エリアによっては、リソースの不足が起こることがある。そうならないためにも、エリアはどんどん主張していかないといけない。アマゾンジャパンは、日本のお客さまのカスタマーニーズを、どんどん声に出していくことが大切になるからです。
Q:ユーザーとしては、見えてくるのはとにかく便利で快適なこと。アマゾン ジャパンにおけるITエンジニアの重要性とは、どんなところにありますか?
 私たちが提供しようとしているのは、まったく新しい小売りです。インターネットを活用し、ロジスティックスやバイイングなどの仕組みに積極的に投資していくというアマゾンのビジネスモデルはとても頑強なものであり、今、私たちが取り組んでいるのは、例えば配送を早くすること、品揃えを充実させていくといった、この頑強なビジネスモデルのさらなる強化です。

 そして、こうしたアマゾンの新しい施策を実現させるために、実は数多くの優秀なエンジニアが関わっています。ネット販売のフェイズ、バイヤーからの購入フェイズ、さらには受注から発送までのデータ管理……。これらはすべてが自製のアプリケーションです。買ってきたアプリケーションではありません。

 アマゾンは、アマゾンという巨大な小売りITカンパニーをクライアントとした、最先端のeコマースのソフトウェアカンパニーでもあるんです。そしてアマゾンの斬新な施策には、高度なIT技術が必要になってきます。アマゾンの新しいビジネスを可能にする作り込みは、エンジニアによってなされているんです。最近、ご注目をいただいている“お急ぎ便”も、複雑で先進的な技術が活用されています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板