したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市伝説(としでんせつ、英:Urban legend)

339山の彼方の空遠く:2021/04/25(日) 14:26:49 ID:SRgL4xzI0
>>338
> ‘微積分’ の発見
アイザック・ニュートンは、ガチガチの合理主義者ではなかったらしい。
確かに、アタマのよい人物ではあったが、彼の錬金術師 (≒ オカルティスト) としての側面が見落とされている。 また、彼の母も、彼を聖職者にさせたがっていたようだ。
微積分は、人間が、自然を ‘どう認識し、処理するか’ と不可分だ。 核の周りの電子の分布同様、実際には、確率論的離散的に事象は分布しているのかもしれない。しかし、人間にとっては、(仮にそのような繋がりが、仮想的、仮説的なものかもしれないが) それらバラバラに置かれている諸事象の間に ‘連続性’ もっと突き詰めると ‘相関性’ を認めないことには、一歩も前へ進めないことを意味している。
ところで、微積分がニュートンやライプニッツの専売特許ではなく、日本の関孝和という江戸時代の算術師 が彼らとは独自に酷似した概念に達していたらしいことから、このような概念が人間にとって普遍的なもののようだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板