したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中部横断自動車道

1三介:2006/12/07(木) 11:13:45
全体概要
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/sakukosoku/gaiyou.htm
早期実現に向けて!
http://www.shimizu-cci.or.jp/chubudo/

ジリジリと実現に向かってる中部横断道を語るスレです。

670やま名無し:2017/04/03(月) 11:55:53
長い話しだよなぁ
そうこうしてるうちに世界情勢はガラガラ変わってる
出来上がる頃には北も体制変更(金正恩抹殺)して「自衛隊道路」って言われた中部横断の必要性もなくなった、なんてな

671やま名無し:2017/04/04(火) 07:08:04
>>670
山間部のトンネルはシェルター兼、補給物資集積地だって話を聞いたコトある。
戦車が通行出来るよう、恐ろしく頑強な橋梁だってさ。
そりゃあ工事も時間かかるわな。

672やま名無し:2017/04/04(火) 22:26:43
戦車って重いの?

673やま名無し:2017/04/13(木) 10:18:22
>>672
最新型の10式戦車
基本重量が45t
増加モジュール装甲や装備フル積載で55t

674やま名無し:2017/04/13(木) 10:34:51
戦車は対ロシア用装備
北朝鮮には海を渡って来る装備はない
PAC3とかTHAADとかが主力になるだろ?
で、重量は?

675やま名無し:2017/04/13(木) 13:13:29
僕は85キロ
嫁は55キロ

676やま名無し:2017/04/14(金) 21:05:46
>>674
重牽引トレーラに積載してるから、本体ユニットだけでも20〜30㌧だろうか

他にレーダー設備や誘導設備や操作要員、対ゲリラ警備兵、近距離対空部隊......
ずごい大所帯だわな

677やま名無し:2017/04/14(金) 22:49:02
米軍が北朝鮮に軍事力を行使する場合に、出撃や後方支援の拠点になる在日米軍基地では、有事を想定したとみられる動きが出ている。
 岩国基地(山口県岩国市)では海兵隊のF35B最新鋭ステルス戦闘機が爆弾の搭載訓練を、嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)では戦闘機などが一斉に出撃態勢を取る訓練を14日までに行った。

 米海軍によると、太平洋では横須賀基地(神奈川県)を拠点にする米第7艦隊の管轄エリアで展開中の空母カール・ビンソンとは別に、空母ニミッツが航行中。政府関係者は「カール・ビンソンに加えて、複数の空母が日本近海に追加派遣される事態になれば、米国が軍事行動を取る可能性が高まる」と話した。

 海兵隊によると、岩国基地では6日、F35が精密誘導爆弾を搭載する訓練を行った。F35に詳しい航空評論家の青木謙知さんは、海兵隊が公開した画像から「『GBU32』と呼ばれる重さ約1000ポンド(約450キロ)の精密誘導爆弾の模擬弾を使った訓練だろう。誘導装置は実弾と同じものが装着されている」と話す。

 嘉手納基地では12日、航空戦力を一斉に出撃させる訓練が行われ、所属の戦闘機や早期警戒管制機などが滑走路にずらりと並び、発進態勢を取った。同基地の空軍特殊作戦群は昨年10月、敵地に部隊を運ぶ輸送機「MC130コンバット・タロン」を韓国に派遣し、訓練をしている。

これで何も無かったとしたらオバマに笑われるぞ、トランプ

678<通行規制>:<通行規制>
<通行規制>

679名無原ななしこ:2018/02/24(土) 23:15:25
このスレが立って12年かぁ

まだ完成してねーのか

680名無原ななしこ:2018/02/28(水) 11:45:08
間もなく完成する

681名無原ななしこ:2018/03/04(日) 19:01:41
しねーよ

682名無原ななしこ:2018/03/05(月) 13:03:24
するよ

683名無原ななしこ:2018/03/05(月) 19:56:49
時間感覚ってホントにひとそれぞれ
この前の戦って言って「応仁の乱」って答える京都人みたいな話

684名無原ななしこ:2018/03/11(日) 11:51:38
完成したらしたで車の流れが変わってしまって小さな店関係は壊滅かな

685名無原ななしこ:2018/03/13(火) 09:11:44
ていうか今ですら鰍沢まで行って戻ってきた客がいた

686名無原ななしこ:2018/03/13(火) 15:00:30
ほとんどの利用者は峡南をスルー

687名無原ななしこ:2018/03/21(水) 11:44:14
もうすぐ完成

688名無原ななしこ:2018/03/23(金) 19:08:37
まだまだ

689名無原ななしこ:2018/03/23(金) 19:37:45
まだまだ完成

690名無原ななしこ:2018/03/24(土) 22:48:58
出来た頃には人がいなくなる

691名無原ななしこ:2018/03/24(土) 22:50:59
>>690

    ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ

692名無原ななしこ:2018/05/31(木) 18:29:34
早く作れや

693名無原ななしこ:2018/06/09(土) 19:54:47
>>692急がせても仕方ない

694名無原ななしこ:2018/06/30(土) 23:40:37
はよ

695名無原ななしこ:2018/07/05(木) 14:26:14
また遅れるって・・・
そのうち必要無いって廃止になるんじゃないかなぁ

696名無原ななしこ:2018/07/06(金) 05:51:12
>>695

697名無原ななしこ:2018/07/22(日) 12:47:06
>>695

国防の為には必要な道路

698名無原ななしこ:2018/11/15(木) 21:06:02
要するに完成させるつもりは無いのかな?
工事が長引けば長引く程、工事による経済効果を求めてるってコト?
完成しちゃったら支払いが始まるだけだもんねー
元々通過するだけの道路なんだし
ウロチョロ軽トラなんかが乗ったら事故の元

699名無原ななしこ:2018/11/17(土) 16:46:41
あぶく銭を稼いだ土建屋の羽振りの良さ(笑)

700名無原ななしこ:2018/11/18(日) 00:20:53
だわ。

701名無原ななしこ:2018/11/18(日) 22:35:30
六郷の温泉から見上げる高速の高架は芸術的

702名無原ななしこ:2018/11/26(月) 07:31:02
鹿避け損ねたトレーラーが側壁破って落ちて来たら、ゆっくりお湯にも浸ってられない

703名無原ななしこ:2018/12/03(月) 01:21:58
な、なんと

704名無原ななしこ:2018/12/04(火) 21:07:22
一部の橋脚の耐震強度に不安あるとの事で、12・7ミリ厚の鉄板を巻いて補強してるという

705名無原ななしこ:2018/12/05(水) 23:46:40
12.7mmって、また中途半端な数字やないかい?

706名無原ななしこ:2018/12/19(水) 20:42:36
>>101

707名無原ななしこ:2018/12/20(木) 00:02:39
>>705
JIS規格でも有る数字だぜ

708名無原ななしこ:2018/12/30(日) 20:44:34
やっぱり年内には完成しなかった

709名無原ななしこ:2018/12/30(日) 21:45:50
えらいすすんだねー

710名無原ななしこ:2019/01/01(火) 19:06:54
未来永劫むり

711名無原ななしこ:2019/01/04(金) 21:45:32
そのうち富士山が噴火して、すべてパー

712名無原ななしこ:2019/01/10(木) 23:11:42
>>711

( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!

713名無原ななしこ:2019/01/11(金) 20:39:57
フォッサマグナに沿って高速道路を造るなんざ、正気の沙汰とは思えん

714名無原ななしこ:2019/02/16(土) 22:49:09
>>713

だがそれがいい

715名無原ななしこ:2019/02/17(日) 12:35:43
実質パススルー
52号線がスッキリしていい

716名無原ななしこ:2019/02/20(水) 02:02:25
身延インターで降りる理由が無い

717名無原ななしこ:2019/02/21(木) 06:47:55
>>705

0.5インチだよ

718名無原ななしこ:2019/02/21(木) 09:23:05
>>705 何処の高架?

719名無原ななしこ:2019/02/27(水) 14:19:44
2/23(土) 7:47配信 NIKKEI STYLE
ボルト不足で建築中止も 政府が異例の安定供給要請
鉄骨を結びつける高力ボルトの不足が深刻になっている
ビルや橋梁などの鉄骨を結び付ける「高力ボルト」(ハイテンションボルト)の不足が鮮明だ。
建築工事の遅れだけでなく、ボルトが調達できず建設計画が中止になるケースも出始めた。
安定供給に向け、政府は業界に異例の要請を出した。
建築工事の遅れが長期化すると他の建築用鋼材の荷動きを抑え、鋼材需要を冷やす可能性もある。
高力ボルトの不足は昨年夏に建設業界の課題として浮上した。
近年、鉄骨造の建築物が増えるなか、鉄骨の柱や梁(はり)をつなぐ部材として高力ボルトの需要が増加。
特に20年の東京五輪開催に向けた建設案件が活況になり、ボルトの需要も極限に達した。
国内ボルトメーカーは日鉄住金ボルテン(大阪市)など数社。
毎月の生産能力は合計1万トン程度にとどまり、需要に追いつかない。
ボルトの母材である特殊鋼線材は、需要が底堅い自動車部品でも使用。
必要量の確保も簡単ではない。
ボルト不足に備える建設現場から必要量以上の発注も発生し、問屋の在庫減少に拍車をかけた。
価格もじり高で推移している。
建設現場の調達価格は現在1トン29万円前後のもよう。
昨年春から秋にかけての半年余りで3万円程度上がり、冬場にかけさらに1万円ほど高くなった。
工事遅延などの影響を重くみた国土交通省は昨年12月末、経済産業省と共同で需要家の建設業界やボルトメーカーの団体に要請を出した。
建設業界側に余分な発注を抑えるよう求め、メーカー側には受注への計画的な対応を要請した。
国交省は「取引を円滑にするきっかけになれば」(藤條聡労働資材対策室長)とするものの、
まだ目立った効果は出ていない。

720名無原ななしこ:2019/03/04(月) 12:27:21
期待低調

721名無原ななしこ:2019/03/09(土) 09:35:02
明日一部開通
でも全線繋がってないから稼働率少ないだろうね

722名無原ななしこ:2019/03/11(月) 09:56:14
八木沢のインターから車が高速に吸い込まれていく
おかげで一般道走りやすい

723名無原ななしこ:2019/03/11(月) 19:22:14
>>722
本来の目的は果たしている訳だな

724名無原ななしこ:2019/03/13(水) 20:11:09
飯富・切石の渋滞は軽減した?

725名無原ななしこ:2019/03/13(水) 20:35:39
大型が減ったな

726名無原ななしこ:2019/03/14(木) 17:51:20
セルバの前、5時の定例渋滞もナシ

727名無原ななしこ:2019/03/14(木) 19:11:32
>>726
これ大きいな

728名無原ななしこ:2019/03/15(金) 22:37:38
>>726
そう言えばスムーズだな

729名無原ななしこ:2019/03/16(土) 22:38:22
その分県道が混んできた
早く全線開通して欲しいよな
ただ通過するだけの車は無駄な混雑の元
中横道に上がって欲しい

730名無原ななしこ:2019/03/19(火) 11:58:53
また1年延期かよ

731名無原ななしこ:2019/03/19(火) 22:50:20
>>730

(  ̄ー ̄)フッ

732名無原ななしこ:2019/03/20(水) 19:21:01
もう期待なんかしない

733名無原ななしこ:2019/03/21(木) 00:42:11
だいたい掘ってから難しいことが分ったって言う方が恥ずかしくないんか?
「恥」って言葉、シットルケ?

734名無原ななしこ:2019/03/22(金) 06:19:44
期待する方が間違っている

735名無原ななしこ:2019/03/22(金) 15:48:30
まったくプロの範疇じゃないよな

736名無原ななしこ:2019/05/16(木) 16:34:37
どうよ、これ
https://youtu.be/rsIdnN0nGPo

737名無原ななしこ:2019/05/16(木) 16:34:55
どうよ、これ
https://youtu.be/rsIdnN0nGPo

738名無原ななしこ:2019/05/16(木) 23:53:57
>>736
まあ、全線が開通すれば時間短縮はハッキリするだろ

739名無原ななしこ:2019/05/17(金) 05:36:20
>>737
作った意味ねーし

740名無原ななしこ:2019/05/17(金) 23:34:23
>>737
清水から日本海まで続く夢の道

741名無原ななしこ:2019/05/20(月) 08:51:06
>>736
新東名走ってからは早いと感じたけどね

まあ大災害時に存在を発揮してくれればいいよ

742名無原ななしこ:2019/05/20(月) 21:19:16
軍用道路との話も聞いた事ある

743名無原ななしこ:2019/05/21(火) 15:24:50
なんで、あれ?

744名無原ななしこ:2019/05/21(火) 16:41:06
それ?

745名無原ななしこ:2019/05/21(火) 18:03:26
これ?


2019年のゴールデンウィークに県内を訪れた観光客は181万人余りで、過去最高になったことが県の調査で分かりました。
山梨県によりますと4月27日から5月6日までに県内の観光地を訪れた人は延べ181万3000人余りになりました。
これは去年よりおよそ39万人、率にして27.6%増え、大型連休中の観光客の数として過去最高となりました。
県内5地域すべてで観光客が増加し、1日あたりの観光客が増加した割合は富士・東部が最も高く24.5%、続いて峡南が14.1%、峡北が8.7%となりました。
県は10連休だったことや中部横断道の一部区間の開通の効果があったと分析しています。

746名無原ななしこ:2019/05/21(火) 19:13:37
10日も休みでやることが無くって寄っただけ
通過により経済効果がどれだけあったかが問題
来日客は経済効果とほぼパラレルだけど、日本客はそうとは言えないのが問題

747名無原ななしこ:2019/05/22(水) 00:02:34
なんだかなぁ

748名無原ななしこ:2019/05/24(金) 00:23:36
税金の無駄

749名無原ななしこ:2019/05/26(日) 10:18:52
ははは、

750名無原ななしこ:2019/05/31(金) 00:14:23
>>736
なんだかな 
意味ねーよな

751名無原ななしこ:2019/06/05(水) 17:19:12
いや、ある
山梨県にとって峡南地域で唯一価値あるインフラだ

752名無原ななしこ:2019/06/05(水) 23:58:49
価値・・・・

753名無原ななしこ:2019/06/10(月) 09:47:16
>>751

身延線「・・・・・・。」

754名無原ななしこ:2019/06/17(月) 14:25:53
なにこれ

755名無原ななしこ:2019/06/17(月) 22:38:25
珍百景?

756名無原ななしこ:2019/06/18(火) 06:52:49
なんすかこれ

757名無原ななしこ:2019/06/18(火) 07:29:29
>>101

758名無原ななしこ:2019/06/18(火) 07:31:04
なんだこれ

759名無原ななしこ:2019/06/18(火) 10:30:23
管理人さん普通に参加してるじゃん

760名無原ななしこ:2019/06/18(火) 21:45:25
まさか、まさか

761名無原ななしこ:2019/06/18(火) 22:46:16
え、え〜?

762名無原ななしこ:2019/06/21(金) 01:12:13
>>101
それは風呂じゃないかな

763名無原ななしこ:2019/06/21(金) 09:27:13
泡風呂か・・・・
昔、胡蝶に有ったな・・・・

764名無原ななしこ:2019/06/26(水) 08:45:51
ほほう

765名無原ななしこ:2019/06/26(水) 10:31:22
胡蝶w

766名無原ななしこ:2019/06/27(木) 13:10:59
IRの先駆け

767名無原ななしこ:2019/06/27(木) 13:40:59
>>766
赤外線?

768名無原ななしこ:2019/07/13(土) 05:11:31
つまらん

769名無原ななしこ:2019/07/13(土) 11:42:52
ノリわるいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板