したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1364よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/19(土) 22:09:30 ID:eHZle/9.0
京都で景観論争再燃…マンション新築ラッシュ
2014年04月19日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140419-OYO1T50026.html

 マンションの新築ラッシュが続く京都市で、寺社や周辺住民による反対運動が相次いでいる。かつて高層マンションの乱立などで「景観論争」が巻き起こった古都。その教訓として市は厳しい建築規制を敷くが、なぜ、また紛争が繰り返されるのか。(酒本友紀子)

 市の調停不発

 桜の名所として知られる平野神社(京都市北区)。東隣の民家跡に2012年秋、高さ15メートルの5階建て分譲マンションを新築する計画が持ち上がった。

 周辺の建物の高さを15メートル以下とした条例はクリアしている。ただ、神社境内には50種約400本の桜が植えられ、平安時代以降、公家が奉納したとされる珍種も多く、神社は「日照が遮られて桜の生育に影響する」などと反発。地元住民らとともに高さ引き下げなどを事業者に求め、昨年4月、約1万5400人分の署名を市に提出した。

 住民側はマンション紛争を仲裁する市の紛争調整・調停制度を利用。学識経験者らも交えて4回話し合われたが合意できず、市は先月5日、建築を許可した。

 事業主の不動産会社は「日陰の範囲などを検証し、桜への影響はないと判断した。住民の意見を踏まえ、外観なども変更した」と主張。神社や住民側は建築許可の取り消しを求めて提訴する構えで、平野神社の宮司(66)は「桜は一度失えば取り返しがつかない。後世の人たちに顔向けできない」と訴える。

 寺の集中地域に

 「四百年の歴史と伝統守るため マンション建設断固反対」

 阪急河原町駅に近い繁華街に、建築中の11階建てマンション(高さ31メートル)に抗議する看板や旗が並ぶ。この辺りは豊臣秀吉の都市改造で寺が集められ、今も十数寺が集中する。浄土宗西山深草派妙心寺の住職(73)は「境内が見下ろされ、朝の勤行(ごんぎょう)や鐘突きに入居者からクレームがあるかもしれない」と懸念する。

 事業者との協議は折り合いがつかず、マンションは来年3月に完成予定だ。

 景勝地・嵯峨嵐山地区でも反対運動が起きた。足利義満が創建した古刹(こさつ)・鹿王(ろくおう)院(右京区)近く。5階建てマンション(高さ15メートル)の建築に対し、住民が昨年6月、「周辺は3階建て以下ばかり。景観が台無しだ」と右京簡裁に調停を申し立てた。だが住民側による4階建ての妥協案を事業者が拒否し、不調に終わった。

 これらのマンションは規制に抵触しない。市幹部は「事業者は規制ぎりぎりで建てることを前提に土地を購入しており、建物を小さくすると採算に関わり譲歩を引き出しにくい。景観を守りつつ、都市を発展させるため、どうバランスをとるのか悩ましい」と話す。

 

外観や高さ、規制強化

 京都市では1990年代に京都ホテルや京都駅ビルの高層化に京都仏教会などが反発。2004年には国史跡・船岡山のマンション計画に大徳寺が反対するなど、景観論争が絶えない。

 市は99年に紛争調整・調停制度を条例化。07年には「新景観政策」を打ち出し、市街地と周辺を「山並み背景型美観地区」「沿道型美観形成地区」など12類型に分け、建物のデザイン基準などを指定した。祇園や東寺の周辺などでは固有の景観を守るため地域ごとに細かく外観のルールを設け、市街地では高さ規制を最高45メートルから31メートルにした。

 一方で、同制度の申請は09年度1件が、13年度は10件と増加傾向。その背景にはマンションの急増がある。国土交通省によると、京都市で着工された分譲マンションは12年1917戸(前年比32%増)、13年2713戸(同41・5%増)で、全国の伸び率(12年は前年比5・5%増、13年は同3・6%増)より顕著だ。

 市内の不動産業者によると、規制が厳しいため資産価値が下がりにくく投資目的の購入が多い。首都圏の熟年層にも人気があり、東日本大震災後は首都直下地震を避けたいとする移住希望者が増えたという。

2014年04月19日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板