したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一極集中について語るスレ6

3425名無しさん:2021/12/11(土) 22:06:34 ID:w81DZwVY0
奈良出身の高市政調会長は、副首都には全く興味がないらしい。
どうやら藤井聡と同じく中央集権論者みたいだな。


【大都市考 制度を問う】<3>副首都化
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20211207-OYO1T50000/

府と市は、維新が知事と市長ポストを獲得した2011年以降、企業支援や感染症対策を担う双方の研究所や大学の運営法人を統合し、「二重行政」を解消してきた。25年大阪・関西万博の誘致にも成功した。

 「二極目」を目指してひた走る背景には、東京一極集中への危機感がある。

 18年度の国内総生産(GDP、実質)549兆5900億円のうち、東京都が19・3%(105兆8500億円)を占め、大阪府は7・1%(38兆9800億円)。その差は1970年度の7ポイントから12・2ポイントに拡大した。帝国データバンクによると、府内の企業動向は、2020年まで39年連続の転出超過。東京都などに企業を奪われている状況だ。

 維新が描く副首都の姿は、国全体の成長をリードする拠点となり、首都で大災害が起きた場合の代替機能を担える存在だ。大阪で実現すれば、企業を呼び込む求心力が増し、経済が活性化すると期待する。大阪府と市が作った副首都ビジョンでは、国の機関の移転を求めることを掲げた。


 松井一郎・大阪市長が率いる日本維新の会は選挙公約に副首都化を盛り込み、副首都を法律で定めることを国会で求めてきたが、政府の反応は冷ややかだ。そもそも東京が首都であるとする法律さえない。

 自民党の高市政調会長は総務相だった16年2月の衆院総務委員会で、維新議員の質問に対し「特に必要性は感じていない」とそっけなかった。

中央大の佐々木信夫名誉教授(行政学)は「首都そのものが大きな被害を受ける災害は起きておらず、政治家の危機感が高まらないことが、首都機能移転が進まない原因だろう」と指摘した上で、「大阪が副首都を本気で目指すなら、経済界なども巻き込んで関西全体の動きにする必要がある」と語る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板