したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

504<削除>:<削除>
<削除>

505<削除>:<削除>
<削除>

506<削除>:<削除>
<削除>

507<削除>:<削除>
<削除>

508よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/31(木) 04:58:15 ID:NMDQOrA60
大阪府・市立8病院5300人を非公務員に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120530-OYO1T00292.htm?from=top

 大阪府市統合本部は29日、府立5病院と大阪市立3病院で働く医師や職員計約5300人を非公務員化した上で、2015年度までに独立行政法人「大阪病院機構」(仮称)を設立して経営統合する方針を決めた。まず、老朽化が進んでいる市立住吉市民病院(住之江区)を、約2キロ東の府立急性期・総合医療センター(住吉区)に統合することを目指す。

 現在、府立5病院は独立行政法人「府立病院機構」が経営し、市立3病院は市病院局が運営している。いったん府立病院機構と市病院局を非公務員型の独立行政法人とした後、大阪病院機構を設立するという。府市統合本部は、双方を一体経営することで医師や看護師を柔軟に配置でき、合理化も図れると判断した。

 同本部によると、10年度の外来延べ患者数は府立5病院が約101万人、市立3病院が約76万人。ただ、独立行政法人の統合は現行法では認められておらず、法改正が必要。今後、松井一郎知事と橋下徹市長が国に働きかける。

 また、市はこれまで住吉市民病院を、診療科を絞った上で現地建て替えする方針だったが、急性期・総合医療センターにも同じ診療科があるため、統合して機能強化することにした。

 一方、府内32消防本部の職員が訓練を受ける府立消防学校と、市消防学校の14年度中の統合も確認。府立大と市立大の統合に向けては、有識者による「新大学構想会議」を設置し、11月下旬までに将来像をまとめることも申し合わせた。

(2012年5月30日 読売新聞)

509<削除>:<削除>
<削除>

510よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 06:13:13 ID:VzpF65kc0
府・大阪市:10職員に併任辞令 「大阪の魅力向上」担当 /大阪
毎日新聞 2012年06月02日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120602ddlk27010340000c.html

 府と大阪市は1日付で、大阪の観光集客や都市再生に携わる府・市職員各5人に、知事、市長双方の指示を受けられる併任辞令を発令した。府市統合本部傘下で大阪の魅力づくりを検討している「都市魅力戦略会議」の最終報告がまとまり次第、大阪の魅力向上に取り組む。

 戦略会議の中間報告では、大阪城・大手前▽中之島▽御堂筋−−など市内5地区を重点地区に指定、各地区の特徴や歴史に合わせて、ミュージアム整備や歴史的建造物を活用した街づくりなどを目指していくとした。併任を受けた職員は民間とも連携しながら、街づくりに取り組む。【堀文彦】

511よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 20:07:32 ID:0mScRP6E0
「維新の会」と連携期待 大阪市特別顧問 中田氏、知事にラブコール
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120603/CK2012060302000127.html

 大阪市特別顧問で前横浜市長の中田宏氏は二日、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選に向けて石原慎太郎東京都知事らとの連携を模索していることに関連し、「上田清司知事は極めて重要な人だ」と述べ、上田知事の連携参加に期待感を示した。熊谷市内で記者団の取材に答えた。

 中田氏は「日本に対する上田さんの危機感は、われわれと同じ温度だ。そういう人が集まらないと、国政の分厚い構造には入っていけない」と指摘。連携の可能性がある相手として石原、上田両氏や大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長の名を挙げ、「衆院選で何を問うのか、それぞれがテーマを持ち寄って議論したい」との考えを明かした。

 この日は上田知事主宰の「上田政治塾」が熊谷市内で開かれ、以前から知事との親交が深い中田氏が講師を務めた。知事は記者団に対し、維新の会との連携については「まだ分からない」と述べるにとどめた。 (杉本慶一)

512名無しさん:2012/06/04(月) 13:39:32 ID:W2xzIUjE0
大阪府連、「都」法案を容認=近く国会提出へ−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060400385
 民主党大阪府連は4日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現するための新法案について、取りまとめに当たった同党大都市制度等ワーキングチーム(WT)の逢坂誠二座長から説明を受けた。出席した府連幹部は会合後、記者団に「(府連内で)一定の理解は得られた」と表明。府連として同法案を容認する考えを示した。
 府連は、松井一郎大阪府知事と橋下氏が当選した昨年11月の大阪ダブル選で、都構想に批判的な対立候補を支援していた。
 民主党は近くWTの会合を開き、同法案の最終案を確定。国会提出に向けた党内手続きに入る見通しだ。 (2012/06/04-12:45)

513名無しさん:2012/06/05(火) 21:08:41 ID:6DMNC/xc0
府立公衛研と市立環境研などを統合方向で検討 府市統合本部会議
2012.6.5 20:23

 大阪府市統合本部会議が5日開かれ、府立公衆衛生研究所(大阪市東成区)と市立環境科学研究所(同市天王寺区)について、両所を地方独立行政法人として職員を非公務員化した上で、統合する方向で検討することを決定した。

 公衛研(職員数約110人)と環境研(同約90人)は、インフルエンザや食中毒の検査、細菌類の研究などを実施。この日の会議で、感染症や食品の検査などで重複している事業が多数あることが指摘された。

 両研究所側は感染症対策など危機管理のために公立の重要性を強調したが、橋下徹大阪市長は「危機管理は重要だが、組織の自立したマネジメントを最優先にやってきた。不都合な部分があれば考えていく」と話した。

 また、企業への技術支援を行う府立産業技術総合研究所(和泉市、職員約150人)と市立工業研究所(同市城東区、同約90人)についても議論。両研究所はすでに地方独立行政法人となっており、機械系や化学系など、それぞれが持つ得意分野を統合によって合わせ「スーパー公設試験研究機関」を目指すことを確認した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120605/osk12060520280008-n1.htm

514よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/05(火) 21:47:29 ID:i.f1Q2ZE0
大阪都構想法案、与野党で調整へ 民主が法案決定
2012/6/5 19:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05038_V00C12A6PP8000/

 民主党は5日の政策調査会の役員会で「大阪都構想」の実現を後押しするための法案を決定した。近く国会に提出し、すでに関連法案を提出している自民、公明両党案やみんなの党の案との一本化に向けて修正協議に入る。前原誠司政調会長は同日の記者会見で「今国会で成立を目指す」と強調した。

 前原氏は法案について「大阪維新の会と調整した」と強調。「こちらから(与野党協議を)呼びかける必要はない」と述べ、民主党案の修正に慎重な考えを示した。

 同法案は東京都以外でも特別区を設置できるようにする内容。特別区の設置計画を策定する際、自治体間の財政調整や事務分担など法整備が必要なものは総務相との事前協議を必要とする規定を設け、国の関与を残した。

 与野党協議では、国の関与の度合いが焦点となる。橋下徹大阪市長は国の関与をできるだけ小さくするよう求めている。自民、公明両党は総務相への「説明」にとどめており、みんなの党は事前協議は不要としている。

 一方、橋下氏は同日、大阪市役所内で記者団に「(法案を)ぜひ成立させてほしい」と与野党での調整に期待感を示した。

515よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/06(水) 22:43:25 ID:q7xKL1oY0
既成政党、「大阪維新の会」の勢い無視できず 大阪都構想実現へ協議
2012.6.6 08:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/lcl12060608030001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/lcl12060608030001-n2.htm

 民主党は5日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現するため、東京以外の道府県での特別区設置を認める新法案を取りまとめ、政調役員会で了承した。今国会中に提出後、すでに同趣旨の法案を提出した自民党などとの修正協議に入る。既成政党が都構想実現に積極的なのは、橋下氏率いる「大阪維新の会」の勢いを無視できないためだ。ただ、特別区を設置できる区域の人口要件などで食い違いがあるうえ、消費税増税法案の行方も不透明なこともあり、合意の見通しは立っていない。(松本学)

 「みんなの党の案は維新の会に言われるがまま。自民、公明両党案もそれに近い。民主は独自案で維新の会も了承している」

 民主党の前原誠司政調会長は5日の党常任幹事会で、都構想の民主党案を自賛した。前原氏は橋下氏のブレーンを務める堺屋太一元経済企画庁長官と協議を繰り返しながら法案作成を主導してきた。

 もっとも、民主党は有力支持団体の自治労が都構想に反対していたため、出足は鈍かった。当初案も自治体側が市町村を廃止して特別区を設置する計画を作成する際、総務相との「事前協議」を義務づけていた。 だが地方の裁量を大きくしたい橋下市長側に配慮して修正を加えた。最終案は税財政制度などで新たな法整備が必要な場合を除き「報告」だけで済ませることにした。

 橋下氏は民主党が独自案を取りまとめたことを受け、市役所で記者団に対し「是が非でも成立に向け、頑張ってほしい。歴史的な大偉業になる」と一本化への期待を示した。

 昨年11月の大阪ダブル選で松井一郎大阪府知事とともに当選した後、橋下氏は「都構想に協力しなければ国政に足をかける」などと既成政党への牽(けん)制(せい)を繰り返してきた。維新の会との連携に前向きなみんなの党が新党改革とともに独自案を国会に提出すると、自民、公明両党も法案を取りまとめた。

 ただ、人口要件一つをとっても、民主案の「200万人以上」に対し、自公案は「100万人以上」、みんな・改革案は「70万人以上」とばらつきが大きい。住民投票の有無でも違いがある。

 大阪府選出の民主党衆院議員は「描いている『都』のイメージが各党であまりに違いすぎる」と、合意は困難だとの見方を示した。

516<削除>:<削除>
<削除>

517名無しさん:2012/06/09(土) 15:05:04 ID:F4/fewOY0
目的が地方分権にあるのか、第二首都の役割醸成にあるのか
その両方なのか・・・

518<削除>:<削除>
<削除>

519名無しさん:2012/06/09(土) 19:03:48 ID:8YmRpxHk0
>>518
住民投票は必要不可欠
誰のための都構想なんだ。

520名無しさん:2012/06/09(土) 23:45:09 ID:J4nD8NLc0
大阪都の場合、市長・知事統一選でその信任は受けたと考えていいでしょう。
なんなら市議会選、府議会選を都構想を賭けてやってもいいでしょうが
反対を唱えて積極的に落選したい人もいないでしょう。

521名無しさん:2012/06/10(日) 07:36:45 ID:xymxgiQw0
大阪は北と南で分けて北大阪は兵庫と合併、南大阪は和歌山と合併で良いと思う。
民度が違いすぎる。
兵庫はもともと文化的カオスだから何が増えようがたぶん今までと変わらずにいける。

南部引き取る和歌山は南アフリカ化しそうだけどw
多少治安に変動があろうが人口減少が著しい和歌山側は拒否できないと思うよ。
むしろ歓迎するだろうね。人口が99万人から400万人に増えるのだから。
経済基盤も底上げされて兵庫、京都と並ぶ経済都市になれる。

522名無しさん:2012/06/10(日) 07:46:00 ID:NljF3Dd.0
なにが民度ですか
関東人が大阪叩きする言い訳と変わらないじゃないか

523名無しさん:2012/06/10(日) 08:59:57 ID:5.MpEL9Q0
2年ぐらいから前から2chの大阪府民と思わしき書き込みやID色々探ってますが
確かに和歌山を馬鹿にする人のIDと東京や他地方を馬鹿にする人のIDか被ってることが多いですね

GOOGLEで大阪都 和歌山で検索して35ページまで見ましたが「堺以南は要らない、和歌山に編入しろ的」なレスが非常に多いこと
上とはまた別ですが「大阪の犯罪は和歌山県民」だの・・・
和歌山の視点から見てそういう大阪の人が東京に対してあれこれ言う資格はないと思いますが?
大阪も偏向報道やってそうな気がするんですがね

524名無しさん:2012/06/10(日) 09:00:42 ID:5.MpEL9Q0
特に北部の連中

525名無しさん:2012/06/10(日) 09:52:48 ID:J4nD8NLc0
元々、神戸〜阪神間〜北摂の摂津国と堺以南の和泉国と別だったんで
歴史的に考えれば戻した方が自然なんでしょうね。

526名無しさん:2012/06/10(日) 10:11:50 ID:GQzD7xR.0
「それは大阪でも南部だけで北部は違う」とか
「北摂は大阪っぽくない東京の人も安心して住めるところ」って必死にアピールしてるのは
大阪市民からみれば滑稽です。

527<削除>:<削除>
<削除>

528<削除>:<削除>
<削除>

529名無しさん:2012/06/10(日) 21:47:26 ID:BDj/mDDQ0
国政進出見送り示唆=都構想法案成立の場合−橋下大阪市長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061000139

大阪市の橋下徹市長は10日、自らが代表を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出について「(進出する必要はないと)基本的にそう思っている。都構想法案の成立が第一の目標だ」と述べ、「大阪都」構想を実現するための法案が今国会で成立した場合、次期衆院選への候補者擁立を見送る考えを示唆した。同市内で記者団の質問に答えた。
 橋下氏は、8日の記者会見でも同法案が成立すれば「(国政進出を)積極的に考える必要はないんじゃないかなと思う」と述べている。維新の会の幹事長を務める大阪府の松井一郎知事は10日、同市内で記者団に対し「私はもともと積極的に維新の会が(国政進出を)やると言ったことはない」と指摘した上で、「都構想法案がわれわれのトップの政策だからぜひ(成立を)お願いしたい」と述べ、与野党の対応を見極める考えを示した。 
 ただ、橋下氏は10日、「維新の会にはまだ諮ってない」と語った。維新の会は、次期衆院選への候補者擁立を視野に入れた「維新政治塾」を開講しているほか、衆院選の公約となる「維新八策」を近くまとめる予定で、党内調整が難航する可能性もある。
 国政進出を見送ることになれば、衆院選に向けて維新の会との連携を模索している与野党の動向にも影響を与えそうだ。(2012/06/10-20:49)

530よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/12(火) 22:26:42 ID:4DOLwLIU0
大阪都構想法案、一本化を協議へ 与党が国会提出
2012/6/12 19:48
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS12023_S2A610C1PP8000/

 民主、国民新両党は12日、「大阪都構想」を実現するための法案を衆院に提出した。民主党の前原誠司政調会長はすでに法案を提出している自民、公明、みんなの党の3党と近く実務者で一本化する話し合いに入ると同日の記者会見で表明した。各党間の考え方が違う国の関与のあり方などが焦点となりそうだ。

 各党の案は東京都以外の道府県で特別区を置けるようになる点では一致している。ただ、それに国がどうかかわるかを巡って、与党案は自治体間の財政調整など法整備が必要なものについて総務相との「事前協議」が必要だと規定。自公案は総務相への「説明」にとどめている。

 民主党の実務者の逢坂誠二氏は同日、記者団に「できるだけ早く成立させたい」と述べ、今国会での成立を目指す考えを示した。

531よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:32:36 ID:cyIyqVew0
「大阪都」法案、協議スタート=与野党案の早期一本化で合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012061400055

 民主、国民新、自民、公明、みんな、新党改革の与野党各党は14日午前、橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を後押しする法案の修正協議をスタートさせ、各党案を早期に一本化し、今国会での成立を目指すことで合意した。特別区設置を認める自治体の人口要件や国との事前協議の有無などが協議の焦点となる。 
 大阪都構想をめぐっては、民主党と国民新党が新法による実現を目指している。野党は自民、公明両党が地方自治法改正案を国会提出したほか、みんな、新党改革両党も同改正案を取りまとめている。民主党案作成に携わった逢坂誠二衆院議員は「(各党案は)文言は違っても、目指すところは似ている」と述べ、一本化に意欲を見せた。
 各党案は人口要件で、民主・国民新200万人以上、自民・公明100万人以上、みんな・新党改革70万人以上と違いがあるほか、国の関与方法についても濃淡がある。(2012/06/14-12:38)

532よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:36:02 ID:cyIyqVew0
大阪・愛知“道州制実現目指す”
6月14日 15時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015827121000.html

大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、地域政党「日本一愛知の会」の会長を務める愛知県の大村知事と会談し、それぞれが掲げる大都市制度改革を進めたうえで、お互いに道州制の実現を目指すことで一致しました。

大阪市役所で行われた会談で、橋下市長は「大阪都構想の法案が国会に提出されており、これが動き出せば道州制に向けて動いていくと思う」と述べました。
これを受けて、大村知事は「やはり大都市の独立・自立が必要だ」と応じ、橋下市長が掲げる大阪都構想と、大村知事が掲げる中京都構想を進めたうえで、お互いに道州制の実現を目指すことで一致しました。
また、橋下市長と大村知事は、高校の入試制度改革など教育改革をそれぞれの地域で進めていくことも確認しました。
橋下市長は、次の衆議院選挙に向けた大村知事らとの連携について、あくまで政策の一致が前提だという考えを強調しており、14日の会談などをきっかけに具体的な政策面での連携が進むかどうかが1つの焦点となります。
会談のあと橋下市長は、記者団に対し、「今のままでいいという人はごまんといるので、選挙で決着をつけるしかない。それぞれが政治塾をやって、何をやるべきかを決めて、道州制を進めるというところで選挙で決着をつけるというやり方しかない」と述べたうえで、大村知事から説明を受けた中京都構想については「話し合ってるだけでは何も進まないし、本気で役所の形をかえるためには、実際の行動を起こさないとだめで、それぞれの組織防衛論になってしまってるのかなと思うし、名古屋・愛知が心配だ」と述べました。
会談のあと、愛知県の大村知事は、記者団に対し、「道州制の必要性については、かねてから橋下市長と話してきた。今後、実現に向けた仕掛けをつくるため、具体的な行動を考えていきたい。これからも橋下市長とは連携していきたい」と述べました。

533よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:37:24 ID:cyIyqVew0
大阪都構想法案“できるだけ早く”
6月14日 14時2分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015824161000.html

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」の実現に向けて、今の国会に法案を提出している5つの党は、14日、実務者による協議を行い、法案の一本化を急ぎ、できるだけ早く成立させる方針で一致しました。

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」は、大阪府や大阪市を再編し、「大阪都」をつくるというもので、その実現に向けて、民主党と国民新党、自民党と公明党、それにみんなの党と新党改革が、それぞれ共同で、合わせて3本の法案を提出しています。
14日、このうち新党改革を除く5つの党の実務者が会談し、東京都以外の道府県でも東京23区のような「特別区」を設置できるようにするとした各党の法案の取り扱いを協議しました。
その結果、「特別区」を設置できる地域の人口要件や、国の関与の在り方など、各党の法案で隔たりのある内容について、実務者による協議を続けて法案の一本化を急ぎ、できるだけ早く成立させる方針で一致しました。

534よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:56:15 ID:cyIyqVew0
大阪維新の会:府議団8人、鳥取大病院を視察 改革の実績に注目 /鳥取
毎日新聞 2012年06月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120614ddlk31010461000c.html

 橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」の大阪府議団8人が13日、鳥取大付属病院(米子市)を視察した。同病院は黒字化を達成、最新医療設備の導入でも実績を上げており、視察は大阪府・市の病院一元化の参考にするのが目的。北野博也院長が病院改革の取り組みを説明した。

 同病院の総合評価は西日本トップとされ、鈴木憲・副幹事長らは病院が実施しているメディカルツーリズムのプログラムに沿って視察。北野院長が、医局講座制の壁を打破した各診療科の横断的組織で、手術ロボット「ダビンチS」(米国製)を運用している現状などを紹介。府議の1人は「病院改革の方向性がいいと思った」と感想を語った。

 手術室では、前立腺がん手術を記録した3D映像を見て、府議らは手術ロボットのアームの正確な動きに感心。実際に操作も体験していた。北野院長は「さまざまな改革で実績を上げている点が注目されたと思う」と話していた。【小松原弘人】

535よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:04:26 ID:OTsMQ3bQ0
民自共が反対意見=「都」協議会−大阪府・市
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061500873

 「大阪都」構想について話し合う大阪府と大阪市の協議会(会長・浅田均府議会議長)の第3回会合が15日、府庁で開かれ、大阪維新の会、民主、自民、共産の4党が意見表明を行った。維新の会が都構想の実現を訴えた一方、民主、自民、共産の3党はいずれも反対した。 
 民主党は、都構想だと広域自治体への「集権化」が図られるため、地方分権に逆行するとの見解を示した。自民党も「まず現行制度で可能な改革を徹底すべきだ」と批判。共産党は、大都市の税財源充実などが喫緊の課題だと強調した。公明党は意見表明を行わなかった。
 ただ、国政レベルでは、都構想を実現するための法案成立に向け、民主と自民も参加した与野党協議が進められているだけに、松井一郎知事は会合後、記者団に「(民主、自民両党は)政党としての体をなしていない。政党の中で議論した上で協議会のテーブルに着いてほしい」と苦言を呈した。(2012/06/15-18:48)

 未だにこのレベルでの反論とは・・・
 あまりにお粗末に過ぎて呆れてしまいます

>民主党は、都構想だと広域自治体への「集権化」が図られるため、地方分権に逆行するとの見解を示した。

 都構想を一から勉強して下さい。不勉強の極み。論外。

>自民党も「まず現行制度で可能な改革を徹底すべきだ」と批判。

 では現行制度で可能な改革の具体論を。かつそれは大阪都構想と比べてどれだけ優れているのかの明示を。
 何より『現行制度で可能な改革』を『今までしてこなかった怠惰』を『真摯に反省』して頂かないと誰も信用しない。

>共産党は、大都市の税財源充実などが喫緊の課題だと強調した。

 驚く事に万年野党、そしてこれからも国政では決して与党にはならない共産党が一番まとも。
 この財源問題は大阪都を語る上で避けて通れない問題。
 国税と地方税を合せて大阪からあがる税収の内、大阪に戻ってくるのはわずか11パーセントぐらいとか。
 これを30パーセントぐらいまでにしないといけません。

536よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:31:01 ID:OTsMQ3bQ0
橋下革命の「大阪都」はGDP約38兆円でベルギー並みの世界20位
2012.06.15 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120615_118705.html

 大阪市と大阪府が合体して「大阪都」になれば、GDPは約38兆円で、ベルギーやノルウェーと肩を並べて世界20位くらいの経済規模になる。“橋下革命”がそこまで進み、世界中からカネ・企業・ヒトを呼び込めば、住民も大きなメリットを享受することができると、大前研一氏は指摘する、以下は、大前氏の解説だ。

 * * *
 大阪市が全職員約3万3500人(教職員約1万7000人を除く)に入れ墨の有無を尋ねた記名式調査で、113人が入れ墨をしていることが判明した。橋下徹市長は、非常によいところにメスを入れてきていると思う。入れ墨職員問題は「官」の抱えている問題をわかりやすく示しているからだ。

 公務員は、国家公務員も地方公務員も、スト権を持っていないかわりにクビにすることが法律上できない。ただし、組織改廃時のリストラや勤務実績不良、心身の故障、職務に適格性を欠くといった理由がある時は、組織の維持、確保を目的として免職にすることができる。

 いわゆる「分限免職」で、民間企業でいえば解雇にあたるが、懲戒免職と異なり、個人の責任は問われず、通常の退職金を受け取ることができる。これまで大阪20+ 件市で分限免職はほとんど行なわれておらず、2010年度は0件だが、今後は、公務員として不適格な人物やコンピュータ化によって過剰になる人員を民間企業並みにリストラしていこう、という橋下プランは全国の先駆けとなるものだ。

 そうした行政コスト削減によって550億円くらいをカットし、消費税を全額地方税にしてくれたら、大阪市は黒字になって中央から交付金をもらわなくても自立していける、と橋下市長は主張しているのだ。

 大阪市と大阪府が合体して「大阪都」になった時のGDPは約38兆円で、ベルギーやノルウェーと肩を並べて世界20位くらいの経済規模になる。“橋下革命”がそこまで進み、世界中からカネ・企業・ヒトを呼び込んで繁栄するサイクルが生まれてくれば、住民も将来的には減税というメリットを享受することができるのである。

537名無しさん:2012/06/15(金) 23:50:06 ID:qIq8tDhE0
まだ38兆円なのか……いい加減40いけよ

538よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/16(土) 23:03:27 ID:YyH67sgo0
大阪都構想:実現した後、予算権持つ関西州に−−橋下市長と松井知事 /大阪
毎日新聞 2012年06月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120616ddlk27010378000c.html

 橋下徹・大阪市長と松井一郎知事は15日、府・市の首長と議員が「大阪都構想」の制度設計をする「大都市制度推進協議会」で、大阪都が実現した次のステップとして、道州制の下、予算編成権を持つ関西州に「発展」させる構想を表明した。都構想に批判的な、自民・民主・共産の各議員団は、慎重に検討するよう求める意見書を示した。

 松井知事と橋下市長の道州制案によると、▽大阪市は中核市並みの権限を持つ特別自治区に再編▽大阪市以外の市町村には中核市並みの権限を移譲する▽関西広域連合に国の出先機関(地方整備局など)を移管させる▽国の役割は外交・防衛に重点化する−−としている。

 道州制移行時、大阪都は解体せずに、京阪神地域で広域自治体を置くことも検討する。橋下市長は「(地方分権改革として)大阪都という第一歩を踏み出さないと道州制はできない」と都構想の意義を強調した。

 これに対し、自民は、現行制度を変えずに、府や大阪・堺両市で「大阪広域戦略協議会」を設置する対案を提示。都構想を実施する場合は、特別自治区の区割り案を早期に提示し、住民投票も2回実施するよう求めた。

>都構想を実施する場合は、特別自治区の区割り案を早期に提示し、住民投票も2回実施するよう求めた。

 ???????????
 なんで住民投票を二回実施する必要があるのでしょうか?
 まったく無駄なことです。

539名無しさん:2012/06/16(土) 23:52:08 ID:NljF3Dd.0
自民党のタラタラしたやり方にはうんざりします

540よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/17(日) 20:10:34 ID:R7aCLMtY0
国会議員は大阪維新の会の国政進出の断固阻止の一念だけ、府議は「おのれ大阪維新の会許すまじ」の怨念だけ。
かくて同じ政党に所属しているとは思えないほどにバラバラな対応に。

はっきり分かったのが自民党にとって大阪の将来はどうでもいいという事だけ。
真剣に大阪の将来を考えていたら、こんな無様な事にはならない。
これが戦後、長きに渡って国政を担ってきた政党かと思うと、あまりに惨めで情けなくて愕然とします。
所詮、自民党などはこの程度、そういえば自民党のトップは何を考えているのか分からない、決断出来ない、流れが読めないの「ないない尽くし」の人でしたね。
こういう人がトップでいられること自体が自民党の政党としての賞味期限が切れている事を物語っています。


自民議員と府議が「大阪都」で内輪もめ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120617-969025.html

 大阪府が17日、自民党大阪府連所属の国会議員向けに大阪市で開いた会合で、同党国会議員と府議が「大阪都」構想への賛否をめぐり応酬、内輪もめの様相となった。都構想を掲げる大阪20+ 件維新の会幹事長の松井一郎府知事は冷ややかにやりとりを見守った。

 会合は府が政府予算への要望事項を同党に説明するため開催。都構想実現に向けた法案一本化へ与野党調整が加速していることを受け、国会議員から「大阪が東京に負けないよう、都構想の実現に尽きる」「都構想は長年の念願だった」などと賛意を示す意見が出た。

 これに対し一部府議が「個人の意見のアピールの場ではない」と苦言。国会議員が「失礼じゃないか」と声を荒らげる一幕があった。

 松井知事は会合後、記者団に「気を使った。(政策の)幹の部分は一致しないと政党の名前を名乗っているだけになる」と皮肉まじりに感想を語った。(共同)

 [2012年6月17日18時20分]

541よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/17(日) 20:54:42 ID:R7aCLMtY0
「維新八策」公表は7月に 都構想協議を見極め
2012/6/17 20:19
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17014_X10C12A6PE8000/

 地域政党「大阪維新の会」は17日、所属議員らによる全体会合を大阪市内で開き、代表の橋下徹大阪市長は、次期衆院選に向けた政策集「維新八策」を7月7日に開く政治塾で示す方針を示した。会合後、浅田均政調会長は「大枠ではこれまで示した内容と大きな変更はないが、生活保護を期間限定にするなどの案は検討している」と述べた。

 「八策」を巡っては、当初は今月23日に開く政治塾で公表するとの見通しがあった。だが民主、自民、公明など与野党5党が「大阪都構想」の実現に必要な法案の一本化に向けた実務者協議を進めており、公表が影響するのは得策ではないと判断したとみられる。

 橋下市長は7月の市議会を控え、市民の負担増につながる市政改革プランを巡って各会派と折衝中で、八策策定の議論に深く関与できなかった事情もある。橋下市長はこの日も維新人気を「バブル」と表現、「調子に乗ると有権者から引かれる」と語り、足元の大阪改革を進める姿勢を強調した。

542名無しさん:2012/06/17(日) 23:29:18 ID:F4/fewOY0
政党政治なんかで一喜一憂しても馬鹿らしい。
政治家・政党がくだらないのと同様、それを見てのオヤジの政談・政論も思いっきり無意味。
ストレス発散と愚痴の言い合いに過ぎない。

地方自治こそ意味のある政治だと最近は本当に思います。

543よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/18(月) 23:39:27 ID:JURb1V.I0
みんなの党全員を塾生に選抜 大阪維新の会「政治的配慮」で
2012.6.18 14:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120618/lcl12061814460000-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、同会の政治塾に参加しているみんなの党関係者について「政治的配慮で塾生として残した」と述べ、23日に再開する2期目の政治塾の塾生に選抜したと明らかにした。

 維新の会は、受講生約2千人を絞り込み、次期衆院選に向けて再開する2期目の塾生として約900人を選抜。同会幹部によると、みんなの党の衆院選選挙区支部長らが参加しており、ほぼ全員が選抜された。

 松井氏は「みんなの党から勉強に来ている方を一度の審査だけで外すのもいかがなものか。政策を練る中で重なっているブレーンも多く、政策的には一番近い」と強調した。

 ただ、次期衆院選での同党との連携については「(協議は)全くやっていない。自分たちの政策もまだ完全に固まっておらず、政策が一致しなければチームを作ることにならない」と述べた。

544名無しさん:2012/06/19(火) 06:21:43 ID:F4/fewOY0
役所仕事は機会損失のヤマだった
大阪府と市の統合で見えたのは、“ビジネスセンス”の必要性
上山 信一
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120614/233364/?P=3

当初は役所の仕事には「ムダが多い」のだろうと思っていました。ところが、次第に実は「オポチュニティーロス(機会損失)」が多いことが分かってきました。つまり、「これだけ膨大な投資をしたならば、もっとすごいことができたはずなのに、それができなかった」というロスです。成果を出す、あるいは資金回収のシナリオが描けないままに過剰投資を続けているという言い方もできます。

545よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 23:22:07 ID:bnzUXJGQ0
大阪府市統合本部:1万人を非公務員化 地下鉄など民営に
毎日新聞 2012年06月19日 23時03分(最終更新 06月19日 23時16分)
http://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m010114000c.html

 公営企業などの経営形態見直しや二重行政の解消策を検討していた大阪府市統合本部は19日、市営地下鉄やバス、ごみ収集などの経営形態を見直し、市の技能職員ら約1万人を非公務員化する基本方針を決めた。3事業で少なくとも年約200億円の経費削減につながるが、当初掲げた削減目標と比べると当面は20分の1にとどまる。府市で類似した18団体・施設の統合・一元化、10団体の廃止なども決めた。

 統合本部は、府市の行政サービスや施設について、地下鉄やバス、上下水道などの経営形態を見直す「A項目」▽類似団体や施設を統廃合する「B項目」と分類して検討した。市単体で所管する地下鉄やバスなどは民営化に向けた日程などが示された一方、水道や消防など他市町村との協議が必要な事業は具体的進展がなかった。橋下徹市長と松井一郎大阪府知事は昨年12月の初会合で、事業の統合などで府市で年約4000億円を生み出すとしていた。


大阪府市、1万人を非公務員化 行政改革で基本方針
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/2012061901002128.htm

 大阪府市統合本部は19日、地下鉄・バスの民営化や市のごみ処理事業の民間委託などで市職員の3割弱に当たる約1万人の非公務員化を図る行政改革の基本方針をまとめた。ただ地下鉄を除き人員削減の具体的期限は打ち出していない。経費削減効果は最小の試算で年間約200億円にとどまった。
 二重行政解消を目指し府市の9分野18法人・施設の統合も盛り込んだ。
 橋下徹大阪市長らは2015年4月の「大阪都」移行時で、府市の予算規模の5%に当たる年間計4千億円の経費削減を目指しており、今回の試算に含まれていない人件費や施設運営費で削減額を上積みできるかが課題となる。

546よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 23:34:56 ID:bnzUXJGQ0
維新・松井氏「衆院、全国で擁立」 橋下市長就任半年
http://www.asahi.com/politics/update/0619/OSK201206180209.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が19日で就任半年を迎えるのに合わせ、朝日新聞は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事にインタビューした。松井氏は次期衆院選について、全国に政党支部か後援組織を立ち上げ、数百人規模の候補者を立てて「政策が一致するグループで過半数をめざす」と強調。野田政権が今国会での成立を期す消費増税法案を批判し、税と社会保障改革も争点にして国政進出を図るとした。

 松井氏は、維新の選挙実務の責任者。衆院選への対応について「決定できる政治をやろうとするなら、過半数をめざすのは当然」と述べ、維新による国政進出に強い意欲を表明。慎重な姿勢も見せる橋下氏との関係については「僕と市長の中では目的地に着くまでのスピード感、場所はまったく一致している」とし、食い違いはないと語った。

 そのうえで、維新の国政進出について「全国から応援したいと声が届いている」と明かし、地元の大阪府以外でも「支部か勝手連的な組織」作りを進め、数百人規模の候補者擁立をめざす考えを示した。

547名無しさん:2012/06/20(水) 02:26:30 ID:IQyuteUI0
>>538
既存政党にとって大阪市が解消するのは余程都合が悪いのかな。

548よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/20(水) 21:10:14 ID:ybru9e.k0
将来の大阪像、「半年で」描いた橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120620-OYT1T00292.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120620-OYT9I00288.htm

 橋下徹大阪市長が就任半年を迎えた19日、府市統合本部は二重行政の解消や成長戦略を盛り込んだ基本方針を決め、将来の「大阪のカタチ」を打ち出した。

 「これだけの規模の改革案を短期間で仕上げた自治体はない」と、橋下市長は改革の広がりとスピードを誇る。一方で、急激な改革による副作用を懸念する声も上がった。

 府市統合本部は府と市の壁が取り払われ、「プレ大阪都庁」を思わせた。この日の会合でも、市役所一帯を文化拠点にする「中之島ミュージアムアイランド」構想を巡り、橋下市長が市の権限を超えて提案した。

 「府立中之島図書館を空けてもらえないか。(蔵書は)市立図書館で引き受けます」

 早速、松井一郎大阪府知事が会議後、報道陣を前に「図書館は違うモノに変わる。(構想化には)すごい数の事業者が手を挙げるはずだ」と応じた。

 橋下市長は「ようやく府と市の戦略を一本化できた」と満足顔を見せた。

 蜜月ぶりが際立つ「橋下―松井体制」だが、これまでは府市の組織や事業の統合問題では、必ず「府市合わせ(不幸せ)」と揶揄(やゆ)される対立があった。

 たとえば、今回、市から府への吸収合併が決まった信用保証協会。中小企業融資の保証人という重要な役割を担って府は64年、市は70年続き、大阪市内では競合関係にあった。

 2006年、統合を視野に府市の協議が始まったが、1年の議論を経た「成果」は、融資の申請用紙の共通化。それでも、府幹部は「1回、用紙の書き方を覚えれば、申し込みがスムーズになる」と胸を張る。

 水道事業も、府市の一元化で設備投資や人員配置が効率的になると長年、指摘されながら、「組織の論理」で停滞してきたが、今回、市水道局と大阪広域水道企業団の統合方針で決着。市担当者は「ベテラン技術者には、急激な変化に戸惑う者も多い」と不安を口にする。

 ◆急激な改革課題も◆

 相次ぐ民営化や民間委託の方針には役所のスリム化といった利点があるが、課題も少なくない。

 完全民営化を目指すごみ収集事業では、民間委託を導入していた自治体で、地震災害の際に山積みとなったごみの集積場所を職員が知らず、回収に手間取ったため、感染症などの危険にさらされた例もある。

 民営化する地下鉄事業でも、横浜市で中田宏市長時代に諮問機関から「完全民営化」の答申を受けたものの、結局、公営企業の維持を決めている。新会社への職員の転籍に多額の退職金が必要となることなどがネックとなったといい、同市幹部は「大阪市も職員の扱いは相当やっかいで、難航するでしょう」と話す。

 五十嵐敬喜・法政大教授(都市政策)は「改革の方向性を次々と決める府市のスピード感は国に比べて新鮮だ。ただ、多くの事業で民営化方針とした点は、不採算になると値上げやサービス低下になる恐れがあり気がかりだ。民営化が本当に適しているか、慎重に見定める必要がある」と指摘している。

(2012年6月20日12時42分 読売新聞)

549よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/20(水) 23:56:26 ID:uZlSJteI0
自然環境に近い状態に 天王寺動物園リニューアル計画
2012年6月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120620/20120620019.html

 2015年で開園100周年を迎える大阪市天王寺区の大阪市立天王寺動物園で、ホッキョクグマやペンギンなどを自然環境に近い状態で観察する「極地海洋ゾーン」を新設するなど、展示法を大幅にリニューアルする計画が進められている。事業費約41億円をかける一方、大阪市の税金に頼ってきた収支の正常化を図るため入園料の見直しも検討していく。

 世界の都市間競争に勝ち抜く都市づくりを目指す大阪府市都市魅力戦略会議が、同動物園を核とした観光戦略を練ってきた。

 計画の目玉は、敷地面積11ヘクタールのうち、約十分の一の面積を整備する極地海洋ゾーン。15〜20年度に、3期に分けてホッキョクグマやアシカ、ペンギンの獣舎などを整備。20年度以降は日本の温帯林、南アメリカ熱帯降雨林の両ゾーンの整備にも着手する予定だ。

 さらに、売店やレストランをプロポーザル方式などで選び、集客増に取り組んでいく考え。

 一方、同動物園の入園料や売店の売り上げなど昨年度の収入は、約3億8600万円だったのに対し、支出は約13億3500万円と突出している。差額分約9億4900万円は市が負担してきたことから収支の改善を図るため、無料としてきた中学生以下と市内在住の65歳以上の利用者の料金について見直しを検討していくという。

550名無しさん:2012/06/21(木) 01:22:17 ID:NljF3Dd.0
>>549
>自然環境に近い状態に 天王寺動物園リニューアル計画
>2012年6月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120620/20120620019.html

こうした計画と、動物園内にLRTを通す計画とかは矛盾しないのだろうか

551名無しさん:2012/06/21(木) 01:38:29 ID:/i5zfF0M0
ガラス越しにして
少しだけ無料サファリパークみたいに
すれば面白いかもね。

今日は熊だー!とか
今日はキリンがいたー!とか

大人になれば忘れつつある動物園が
逆に人を呼び寄せる気がする

552よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/21(木) 23:21:59 ID:pxgvgpi60
大阪府・市、東京事務所を1カ所に集約
2012/6/21 2:22
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2003I_Q2A620C1AC8000/

 大阪府と大阪市は20日、府市が別々に設置している東京事務所を1カ所に集約し、一体運営すると発表した。来月17日に市が府の事務所の空きスペースに移転。賃料は折半で年約1450万円の経費節減になるという。

 現在、市は東京都千代田区日比谷公園1の市政会館に、府は同区平河町2の都道府県会館に事務所があり、約2キロ離れている。重複業務の解消が進めば人員削減も検討するという。

 府市は中国・上海の現地事務所も来年1月に統合する予定。

553よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/22(金) 05:02:40 ID:pxgvgpi60
15年4月に産業振興機関を統合 大阪府市統合本部が方針
2012/6/20 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42793720Z10C12A6LDA000/

 大阪府と大阪市で重複する事業や施設の今後の取り扱いを検討していた府市統合本部は19日に基本方針をまとめた。2015年の産業振興機関の統合などを決定。一方、府と市の道路公社は統合せず、府公社と阪神高速道路会社の統合を探る。府と市の産業振興と交通政策の効率化を狙った。

 産業振興機関は府の関連団体である大阪産業振興機構と、市の関連団体の大阪市都市型産業振興センターがあり、両機関を15年4月に統合する方針が示された。

 同機構は海外を含む販路開拓を支援し、同センターは大阪産業創造館で中小企業向け経営講座を開設しており、活動内容が異なる。12年度内に両機関と府市で統合準備の組織を設け、当面はそれぞれの事業の特長を生かした連携策を検討し、その後に統合手法を探る。

 大阪府立国際会議場と市のインテックス大阪(大阪国際見本市会場)の統合も検討された。しかし役割や機能が異なり、統合はなじまないと判断。営業や運営などで事業の連携を強化する。

 府と市の道路公社も役割や機能が異なり、統合が見送られた。大阪府道路公社は有料道路5路線を管理し、これらの道路と接続している阪神高速道路などとの統合を14年度以降にめざす。大阪市道路公社は駐車場管理が主な事業で、外部有識者の会議を通じて今後のあり方を検討する。

 大阪港を一体で運営することを狙い、府の出資法人である堺泉北埠頭を市の外郭団体である大阪港埠頭と統合することも検討された。大阪港埠頭は15年に神戸港埠頭と統合を予定しており、両社の統合後に堺泉北埠頭も統合することになった。

554よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 00:31:06 ID:e9SHw7ns0
河村氏「中央集権打破」 橋下氏維新塾に石原氏
2012年6月23日 22時53分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062390225310.html

 地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長が23日、東京での自身の政治塾で講演し「中央集権を打破し、第3の道をつくっていきたい」と語った。大阪市では橋下徹市長率いる大阪維新の会の第2期政治塾が幕開け。石原慎太郎都知事が講師に駆けつけ、親密ぶりをアピールした。消費税増税をめぐり中央政界が揺れる中、有力首長たちは地方からの政権奪取を視野にとらえている。

 河村政治塾で講師を務めた大阪府市特別顧問の山田宏・前東京都杉並区長は「小異を捨て、志が同じ人たちで新しい政権を運営していく。おそらく河村さんもその中心メンバーになる」と力説した。

 河村代表は塾終了後、「第3の道」を明治維新の原動力となった雄藩連合「薩長土肥」になぞらえ「首長をやっとる人間が連携するのは面白い」と明言。具体化へ「1カ月もたたないうちに一つの格好が出てくるんじゃないか」と言及した。

 次期衆院選にも「一緒にやる場合は相談して候補者を立てることになる」と踏み込んだ。減税日本は議員を目指す塾生200人余と近く面接し、100人程度に絞り込む。

 一方、維新政治塾は2千人以上の受講生から東海地方の約60人を含む900人余を選抜し、新たに開講した。

 入塾式で基調講演した石原知事は「東京と大阪のアライアンス(連合)が中央政府に関係なく、実働的に動くことも必要」と行政分野での協力を加速させる考えを語った。

 橋下市長は「石原知事に影響される(塾の)メンバーは非常に多い。ものすごい刺激になったと思う」と持ち上げた。

 今後、次期衆院選へ向けて大村秀章愛知県知事らも加えた地方の有力首長の合従連衡が活発化するのは確実。

 ただ、河村市長は新党結成の可能性を示している民主党の小沢一郎元代表との連携も模索しているが、石原知事や大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事はこれを否定。消費税増税をめぐっては、河村、橋下両市長と石原知事で賛否が分かれている。

 大村知事と河村市長の対立の表面化など、各首長の連携にはそれぞれの思惑が複雑に絡み合い、先行きは見通せない。

555よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 07:21:04 ID:e9SHw7ns0
維新政治塾の入塾式
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005894681.html

大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」は、約900人の塾生が参加して「維新政治塾」の入塾式を開き、橋下市長は、塾生に、「国のかたちを変える戦士になってほしい」と呼びかけ、次の衆議院選挙に向けた候補者の養成を本格化させる考えを示しました。
橋下市長を塾長とする「維新政治塾」は、全国から約2000人の受講生が参加して、ことし3月に開講し、その後、面接や論文で選考を進めた結果、約900人が正式な塾生に選ばれました。
そして、きょう、大阪市内で入塾式が開かれ、橋下市長は、「民主党は前回の衆議院選挙で『増税しない』とはっきり言った。簡単に増税に切り替えていいなら、何のための選挙だったのか。今回、民主、自民、公明の3党が行うおうとしている増税のプロセスには大反対だ」と述べ、消費税率引き上げ法案をめぐる3党の対応を強く批判しました。
そのうえで、橋下市長は、「国のかたちを変えていくのが維新政治塾だ。政治生命などという薄っぺらいものでなく、わが身の命を投げ打つ覚悟で戦いに勝とう。勝たなければ意味はなく、戦士になって一緒に日本を変えよう」と呼びかけ、次の衆議院選挙に向けた候補者の養成を本格化させる考えを示しました。
このあと、次の衆議院選挙で、橋下市長との連携を模索している、東京都の石原知事が特別講演を行い、東京都が、沖縄の尖閣諸島のうち3つの島の購入を検討していることなどに触れ、政府の対応を批判しました。
維新政治塾では今後、竹中元総務大臣らを講師に招き、衆議院選挙に向けた政権公約「維新八策」をめぐり議論したり、塾生に街頭演説をさせるなどして、衆議院の解散・総選挙の時期もにらみながら、塾生も含めて、候補者擁立の準備を進める方針です。

06月23日 17時34分

556よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 07:39:32 ID:e9SHw7ns0
脱法ハーブ大阪独自規制へ 府市連携で条例検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120624-OYO1T00141.htm?from=main2

 若者に蔓延(まんえん)する脱法ハーブ対策を巡り、大阪市の橋下徹市長は23日、大阪府の松井一郎知事と連携して独自の規制強化に乗り出す考えを明らかにした。先進的な取り組みを進める東京都の石原慎太郎知事の全面協力を受け、薬事法とは別に、脱法ハーブの製造・販売を規制できる府条例の制定などを検討する方針という。

 橋下市長はこの日出演した民放番組で、「大阪市には脱法ハーブを規制する権限がないので、松井知事と連携して府市で取り組んでいく」と表明。石原知事も維新政治塾の入塾式後、記者団に「分析技術などは東京の方が持っている。都の(薬物乱用防止)条例も参考にしたらいい」と述べた。

 都が2005年4月に施行した薬物乱用防止条例では、薬事法上の「指定薬物」とは別に、乱用される恐れがある薬物を「知事指定薬物」とし、製造・販売を制限できると規定。今月5日には、脱法ハーブに含まれる5種類の薬物を、国に先行して知事指定薬物とした。

 また、海外から上陸する「新種」に販売規制が追いつかない現状を食い止めるため、今年度からは国内流通前の脱法ハーブを輸入し、成分や健康影響などをデータベース化。石原知事は、こうした情報なども、大阪側に提供するという。

(2012年6月24日 読売新聞)

557よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 08:20:08 ID:e9SHw7ns0
大阪都法案、歩み寄り 与野党一本化へ自公妥協案
http://www.asahi.com/politics/update/0623/TKY201206220720.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」を後押しする法案で、与野党が一本化のための具体策づくりに乗り出した。自民・公明両党が民主党に譲歩し、国の関与を強めて特例法にする妥協案を提示。週明けの次回協議で合意に向かう可能性もある。

 現在は、民主・国民新の与党による特例法案、自公とみんな・新党改革による地方自治法改正案の計3法案が出ている。いずれも市町村を廃止し、「特別区」をつくる内容だ。

 自公の妥協案は21日の協議で示された。特別区の設置計画をつくる際に、総務相との「事前協議」を盛り込むことが柱。自公案で「総務相に情報を提供し、説明する」としていた国の関与を強める。事前協議が必要なのは「事務の分担」「税源の配分」「財政調整」の3項目に限定。地方自治法改正案ではなく、与党案のように特例法案とすることでも歩み寄った。

558よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/26(火) 00:02:39 ID:x9pw0MqA0
維新塾に888人正式参加 大阪が最多、関東からも 女性は103人
2012.6.25 23:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120625/lcl12062523440002-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は25日、44都道府県の888人を政治塾生に正式に選んだ。最多は大阪で235人、次いで東京の177人。兵庫88人、神奈川46人、京都34人と続いており、関東からの参加者も多いことが分かった。

 維新の会幹部によると、愛知、福岡はともに29人、千葉26人、奈良22人、埼玉19人、滋賀15人、静岡、広島は各11人だった。北海道、富山、三重、岡山は各9人。東日本大震災で被災した宮城は7人、原発事故も抱える福島は6人だった。残り25県は1桁台という。山形、高知、宮崎3県からの参加はなかった。

 性別の内訳は、男性785人、女性103人だった。海外は中国、韓国、フィリピンなどから4人。

 維新の会は1期目の受講生約2千人から915人を選抜し、2期目の参加費7万円を入金するなどした人を正式な塾生と認定した。

559名無しさん:2012/06/28(木) 20:57:15 ID:oGKvcRUA0
大阪都構想法案、国の関与は税源配分など最小限

 橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想の実現に向け、民主、自民、公明、みんな、国民新の5党のまとめた新法案の原案が27日、わかった。焦点となっていた国の関与について、税源配分、財政調整、事務分担の3項目に限り総務相との事前協議を義務付ける。5党は新法案を共同提出する。

 大阪都構想は、大阪府にも東京都の23区のような特別区を設置するものだ。

 与党案は、特別区の税源配分などの変更には関連法の改正が必要となる場合があるため、国との事前協議と国の同意が必要としていた。これに対し、自公案は国との事前協議などは不要で情報提供や説明だけにとどめるよう求めた。5党の実務者間で修正協議を進めた結果、最終的な国の同意は明記されず、国の関与は最小限にとどまる見通しだ。

 法形式は、自公両党は地方自治法改正を求めていたが、与党が主張してきた新法とすることになった。東京都23区よりも柔軟な特別区の設置を可能にするためだ。原案は、28日の5党の実務者協議で調整される。
(2012年6月28日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120628-OYO1T00443.htm?from=main1

560よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/28(木) 22:31:21 ID:j3m9RK.M0
都構想法案で大筋合意=新法として共同提出―与野党5党
時事通信 6月28日(木)15時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000075-jij-pol

 民主、自民、公明、みんなの党、国民新党5党は28日、橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想の実現を後押しする新法案を今国会に共同提出することで大筋合意した。東京都以外の道府県に特別区設置を認める内容で、政令市を含め総人口200万人以上となる市町村域を対象とする。税源配分など三つの項目に限定して国との事前協議規定も設ける。

561よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/28(木) 22:36:13 ID:j3m9RK.M0
大阪都法案、与野党が大筋合意 人口200万人で特別区
2012/6/28 20:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2801W_Y2A620C1EA1000/

 民主、自民、公明、みんな、国民新の与野党5党は、大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」の実現を後押しする各党提出の3法案の修正で大筋合意した。政令市を含む総人口200万人以上の市町村で東京23区のような特別区をつくれるようにし、住民投票で賛否を問う。5党は修正内容を盛り込んだ新法案の今国会への共同提出を目指す。

 「都構想」を実現する法案をめぐっては、同構想を目玉の政策とする地域政党「大阪維新の会」への配慮から、与党が特例法案を、自公両党とみんな・新党改革が地方自治法改正案をそれぞれ提出。3法案の一本化に向けた作業を進めていた。

 国政を担う主要政党がこぞって「都構想法案」づくりで歩調を合わせたのは、次期衆院選をにらんで「大阪維新の会」のような地域政党との争点をなくしつつ、連携の芽を残す狙いがあるとみられる。橋下氏は都構想を実現する法案が成立すれば国政進出を「積極的に考える必要はない」と発言していた。

 一方、「みやこ」や「首都」を示す「都」という言葉遣いに関しては自治体首長らの間にも賛否両論ある。東京都の石原慎太郎知事は二重行政を解消する大阪都構想の趣旨には理解を示したうえで、名称に関しては異論を唱えている。

 焦点となった総務相との「事前協議」の範囲は予算や税源配分など法律が必要な事項の変更のみに限定し、その他の事項は総務相への「報告」で対応する。与党案は国の関与が残る内容だったが、自公案は国との事前協議は不要だとして総務相への「説明」にとどめていた。

 法律の形式をめぐっては民主、国民新両党が都構想をあくまで特例的な措置とする新法を提案。自公両党やみんなの党などは地方自治法の改正で対応すべきだと主張していたが、最終的に新法の提出で折り合った。

 特別区に再編できる区域の範囲などをめぐって調整が難航している部分もあり、5党で引き続き協議したうえで来週中の正式合意を目指す。

 5党は今国会に法案を提出する考えだが、成立するかどうかは審議時間が十分確保できるかどうかによる。地方自治法を所管する総務相は消費増税法案の地方税分に関して国会答弁を担っており、成立時期は不透明だ。

562よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/29(金) 05:25:59 ID:j3m9RK.M0
橋下市長“全国規模で候補擁立”
6月28日 23時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120628/t10013192761000.html

大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、28日夜に講演し、「この国を変えるかどうかのラストチャンスであり、大阪維新の会と一緒に日本を変えていこう」と述べ、次の衆議院選挙に向けて、全国規模で候補者の擁立を目指す考えを明らかにしました。

この中で橋下市長は、「民主党は政権交代した前回の衆議院選挙のときに増税しないと言って票を得た。税を上げることは国民との約束で一番重要だ。今回は、『決める政治だ』と言って決めたが、国民はついてこない」と述べ、消費税率の引き上げは衆議院の解散・総選挙を経たうえで行うべきだという考えを重ねて示しました。
そのうえで橋下市長は、「大阪維新の会は、全国の選挙区で何の組織的な応援もなくカネも看板もないが、多くの声や応援を頂ければ、必ずやこの日本を新しい方向に導く自信はある。この国を変えるかどうかのラストチャンスだ。大阪維新の会と一緒に力を合わせて日本を変えていこう」と述べ、次の衆議院選挙に向けて、近畿地方を中心に全国規模で候補者の擁立を目指す考えを明らかにしました。大阪維新の会は、橋下市長が塾長を務める「維新政治塾」でおよそ900人の塾生を対象に候補者の養成を本格化させるなど、衆議院選挙に向けた準備を進めています。

563よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/03(火) 19:49:51 ID:1VdD5MlY0
大阪維新の会:近く公募選考委…塾生外からも衆院選候補
毎日新聞 2012年07月03日 14時03分(最終更新 07月03日 14時57分)
http://mainichi.jp/select/news/20120703k0000e010197000c.html

 大阪維新の会が次期衆院選の立候補予定者を公募するための選考委員会(仮称)を近く設置する方向で、検討を始めたことが分かった。衆院選向けの政策集「維新八策」の策定状況や政局をにらみながら、具体的な発足時期を見極める。小沢一郎・元民主党代表の離党によって政局が流動化し、解散総選挙に向けた流れが加速することに備えるためと見られる。

 選考委は、大量の候補者を公募した昨年4月の統一地方選にならって設置。幹事長の松井一郎・大阪府知事をトップとし、副代表や政調会長、総務会長ら幹部10人弱で構成する。

 維新は、300人規模の候補者を全国で擁立し、次期衆院選での過半数獲得を目指している。公募には「維新政治塾」の塾生に加え、維新八策への賛同を条件に塾生以外からも全国から募る方針。

 代表の橋下徹・大阪市長は6月28日のパーティーで「全国津々浦々の選挙区で組織的な応援をしてもらえるつながりはないが、多くの応援をもらえたら、日本を新しい方向に導いていく自信はある」と述べ、国政進出への決意を強調している。

564よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/03(火) 20:36:28 ID:1VdD5MlY0
大阪維新・減税日本 現場レベルで進む「平成の薩長同盟」
http://www.data-max.co.jp/2012/07/03/post_16446_dm1718_1.html

 「政策に隔たりがある」などと一部のマスコミなどが連携を懐疑的に報じている大阪維新の会と減税日本。NET-IBでは、「中央集権打破」で一致した東京・大阪・名古屋による地方連合の連携が計画的に進んでいることを報じている。今回は、その現状を探るため、ひとりのキーパーソンを取材した。

 キーパーソンとは、古くは減税日本代表で河村たかし名古屋市長の支持者として減税日本の立ち上げ以前から深く関わっている三宅功(みやけ いさお)愛知県議(名古屋市名東区・1期)。三宅氏は、現在、大阪維新の会の維新政治塾の塾生(愛知県29名)のひとりである。ただし、三宅氏は、国政への転身は考えていない。同塾への参加は、『中京都構想』の実現のため、大阪維新の会が推し進める『大阪都構想』を学ぶこと。そして、"来るべき戦い"に備え、愛知県における大阪と愛知の「お世話役」となることを強調する。また、同塾でもそのスタンスを明言しているという。

 三宅氏はもともと、機械工具問屋である中小企業の経営者。1991年4月、名古屋市政への問題意識から同市議会議員選挙へ無所属で立候補し落選。以後、政治への想いを河村氏に託し、後援者(河村サポーターズ代表)として活動した。現行制度上の「奇跡」と言える名古屋市議会リコール運動でも10人の代表請求人の代表者を務めた。

 そして、三宅氏は、愛知県知事、名古屋市長、市議会解散の住民投票というトリプル選、そして、それに続く名古屋市議選という連戦で、余力がなく候補者不足が懸念された11年4月10日執行の愛知県議選に自ら出馬し、1万6,124票を得てトップ当選。減税日本県議団設立時の幹事長に就任した。

 その三宅氏が自ら手を上げて維新政治塾に参加したのは、「現場レベルでの交流が必要」(三宅氏)という考えによる。背景には、無所属に始まり、日本新党、新進党、民主党を経て今に至る河村氏を応援してきた支持者として、"離散集合の現場"を見てきた経験がある。また、今回、塾生のひとりに選ばれたことは、大阪維新側の三宅氏の存在に対する期待として受け止めている。

 そもそも中央集権体制の否定は、中央・霞ヶ関が画一的に決める政策の限界の指摘から始まっており、「地域のことは地域で決める」と主張するものである。したがって、意見の相違があってしかるべきであり、また、地方連合を成すうえでは相違点の認識が必要不可欠だ。三宅氏の動きは、互いに政策の相違がある者同士の連携、言うなれば『平成の薩長連合』の深耕が進んでいる証左と言えるだろう。

565よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 00:04:22 ID:sy71M6uc0
「9条改正問う国民投票」「日本守る防衛力整備」…改訂「維新八策」を公表
2012.7.5 21:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070521130036-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070521130036-n2.htm

 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」は5日、次期衆院選の公約とする「維新八策」の改訂版を公表した。原案で「議論」対象とした憲法9条改正の是非を問う国民投票の実施を明記したほか、公務員の強固な身分制度の廃止、日本の主権と領土を自力で守る防衛力と政策を整備−などを追加。7日に開かれる維新政治塾でテキストとして配布し、公約決定に向けて議論を重ねる。

 改訂版も、原案と同様に統治機構の作り直しなど8項目が柱。行財政改革では「持続可能な小さな政府」を基本理念に、窓口業務などの業務委託を想定した「行政のNPO化」、電子投票制度の導入を挙げた。

 外交・防衛では、比較的解決の可能性が高いとして、ロシアとの北方領土問題交渉を推進。ODAの低下に歯止めをかけ、積極的な対外支援策に転換するとした。経済政策では環太平洋連携協定(TPP)参加、自由貿易協定(FTA)拡大を明記した。

 公務員制度は、官僚組織に民間感覚を取り入れるため、内閣が社会人中途採用を基本に公務員を一括採用。公立学校教員の非公務員化も盛り込んだ。

 社会保障については、生活保護で有期制、勤労収入の上積み制を導入し、被保護者の登録医制度や医療扶助の自己負担導入を提案している。また、「先進国をリードする脱原発依存体制」を構築するほか、地域政党を法的に認める法改正を行い、政党交付金の抜本改革を実施するとした。

566よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 21:22:43 ID:r6BaKmF20
非常に、非常に大きな一歩を踏み出したと言っても過言ではないでしょう。
まだまだ山あり谷ありでこの先どうなるかは神のみぞ知る、という感じですが、平成二十四年七月六日、今日という日は日本の自治体制度を考える上で記念すべき日となるかもしれません。


「大阪都」法案、与野党で合意 今国会提出へ
2012.7.6 20:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620130014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620130014-n2.htm

 民主、自民、公明、みんな、国民新の5党は6日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向けた法案の修正案に合意した。今国会に共同提出し、早期成立を目指す。政令市と隣接する市町村で構成される人口200万人以上のエリアを対象に、市町村を廃止して「特別区」に再編できるようにする。橋下氏率いる「大阪維新の会」の国政進出をにらみ、各党は合意を急いだ。

 橋下氏は自治体名を「府」から「都」に改めることができるよう求めていたが、名称見直しの規定は盛り込まないことになった。現状では大阪府の名称は変わらない。「大阪都」と改称するには地方自治法の改正が必要となる。

 新たに特別区を設置できるのは、大阪をはじめ札幌▽横浜▽さいたま▽千葉▽名古屋▽京都▽神戸−の8政令市とその周辺。川崎市と堺市は政令市だがそれぞれ横浜、大阪の周辺市という位置付けになる。

 関係自治体が、特別区の名称や区域、議員定数などを定めた「特別区設置計画書」を作成し、議会での承認や住民投票を経て特別区を設置することができる。

 特別区に移行すると、現在の東京23区のように区長や区議が選挙で選ばれ、区ごとに予算が編成されることになる。

 修正協議では地元が作成する再編計画に国がどの程度関与できるようにするかが焦点だった。最も関与の度合いが大きい与党案は「法整備を伴う場合は総務相との協議・同意が必要」と規定。自公案は「総務相への情報提供・説明が必要」、みんな案は国の関与は原則必要ないとした。

 野党側は地方の裁量を大きくするよう民主党側に譲歩を求め、その結果、総務相との協議が必要な項目を「税源配分」など3項目に絞り、国の同意も不要とすることで合意した。法案は新法にし、人口要件に関しては与党案を基本にした。

 民主党が求めていた道府県から政令市を独立させる「特別自治市」構想については「党内での議論が十分でない」などとする野党側の意向で法案への盛り込みは見送られた。

 橋下氏は6日、与野党5党の最終合意を受けて記者団に「非常にうれしい。成立してからが次のステージだ」と歓迎の意向を示した。維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は、「都」が使えないことに対し「政治闘争を続けながら、センスのいい名前に変えられるよう頑張る」と語った。

567よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 21:34:29 ID:r6BaKmF20
「大阪都」法案要旨
2012.7.6 20:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620140015-n1.htm

 【目的】

 道府県でも政令指定都市を含む市町村を廃止し、特別区を設置することができる

 【定義】

 特別区を設置できる対象市町村は人口200万人以上

 【特別区設置の協定】

 特別区を設置しようとする道府県と関係市町村は、首長や議員、有識者らでつくる「特別区設置協議会」を設置し、特別区の設置日や名称、議員定数などを定めた「特別区設置協定書」を作成

 【国の関与】

 協定書を作成する際、税源配分、財政調整、事務分担の項目に限り総務相との事前協議が必要。他の項目は報告のみ

 【議会の承認と住民投票】

 協定書の内容について道府県と関係市町村は議会の承認が必要。全議会の承認を得た日から60日以内に関係市町村で住民投票を実施し、全市町村で有効投票の過半数の賛成を得た場合、総務相に特別区設置を申請できる。総務相は申請を受けて特別区設置を告示

 (注)道府県の名称を変更できる規定はなし

568よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/08(日) 10:25:04 ID:Hs9jW./.0
維新塾生の居住地45%が近畿 3地域で小選挙区数下回る
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0005195888.shtml

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の政治塾生888人の居住地を衆院選比例代表ブロック別で見ると、全体の45%が近畿に集中する一方、北海道、東北、北関東でブロック内小選挙区定数を下回っていることが7日、維新の会幹部への取材で分かった。

 地域的な偏りが浮き彫りとなり、橋下氏が表明した全国規模での候補者擁立を実現するには地縁、血縁とは無関係の「落下傘」候補の量産が不可避となりそうだ。

 北陸信越と四国は、小選挙区定数をわずかに上回る程度。比例代表も含めたブロック内定数を上回ったのは南関東、東京、東海、近畿、中国にとどまった。人数は塾生の居住地移転などで変動する可能性があるという。

569よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/08(日) 23:21:05 ID:AksuwR7Y0
「大阪都」にハードル四つ…まず税収格差の調整
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120707-OYT1T00211.htm

 「大阪都」構想法案が今国会で成立の見通しとなったことを受け、大阪府と大阪市の二重行政の解消を目指す橋下徹大阪市長の計画は一歩前進した。

 法案は大阪市廃止と特別区設置に至る手続きを定めたものに過ぎず、橋下氏が目指す2015年春の特別区移行には四つのハードルが待ち受けている。

 大阪府と大阪市は4月、「大都市制度推進協議会」を作り、府と特別区との事務・事業の分担など制度設計に着手した。区割りや区名も含め、今年度中にも基本計画をまとめる考えだ。

 最初の課題は、特別区間の財政格差を緩和するための「財政調整制度」の構築だ。豊かな税収があり、地方交付税が必要ない東京都と23区の関係とは違い、大阪府、大阪市は地方交付税を受け、財源が限られる。大阪市に現在、24ある区の間の税収格差は大きく、最高で16倍の開きがある。

 豊富な税収を他の区に回すことになれば、もめるのは必至だ。総務省幹部も「構想を実現できるかどうかのカギは、財政調整が握る」と指摘する。

 さらに、区割りも問題だ。橋下氏らは8〜9の特別区に再編する計画を立てるが、組み合わせによって特別区の財政力は大きく左右される。区割り案を含む特別区設置計画をまとめるのは簡単ではない。

 議会の議決と、その後の住民投票が最後のハードルとなる。橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」は府議会で単独過半数を占めるが、市議会では過半数に届かない。市民には「大阪市解体」への反対論も根強い。橋下氏の高い支持が、住民投票の賛成につながるかどうかは不透明だ。

(2012年7月8日12時59分 読売新聞)

570よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/09(月) 22:07:25 ID:sJcBjt8U0
大阪府と市、アートディレクターを特別参与に 
2012年7月9日 17時23分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012070901001711.html

 大阪府と大阪市は9日、橋下徹市長が指示している都市計画のため、アートディレクターの佐藤可士和氏を府市併任で特別参与に委嘱すると発表した。

 同府と市は同市北区中之島を文化芸術の重点地域として位置付け、ブランド化する構想を進めている。佐藤氏は構想全体に関わっていく。10日付で就任し、任期は来年3月末まで。

 佐藤氏は東京都出身。多摩美術大を卒業後、博報堂を経て2000年に独立した。カジュアル衣料品店「ユニクロ」のロゴマークを手掛けたほか、国立新美術館のシンボルマークをデザインした。

571名無しさん:2012/07/10(火) 17:34:19 ID:DksfzqMw0
大和川を境に府下市町村を大阪・堺両市に編入再編して
大阪府を廃止

572よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/10(火) 21:54:36 ID:g9IYvSOI0
社説:「大阪都」法制化 評価に値する5党合意
毎日新聞 2012年07月10日 02時33分
http://mainichi.jp/opinion/news/20120710k0000m070112000c.html

 橋下徹大阪市長が導入を目指す「大阪都」構想を実現可能とする法案について民主、自民、公明、みんな、国民新5党実務者が合意に達した。近く共同提案される見通しで、今国会での法整備に一歩前進した。

 大都市圏の自治体が自主的に地方制度の形を選択できるとし、住民投票を必要な手続きとしたことは日本の地方行政の転換につながる。新設される特別区の財政調整など課題は多いだけに、国会審議を通じ点検を進めることが欠かせない。地元も構想の具体化を急ぐべきである。

 大阪都構想は政令市である大阪市を特別区に分割して広域行政を府に一元化し、住民行政を区長が公選される特別区に委ねる構想だ。実現には国会による立法が必要で、橋下氏は与野党に協力を求めてきた。

 5党が合意した法案は新法形式で東京都以外の道府県で市町村を廃止し、特別区を置くことを認める手続き法だ。政令市と隣接市町村で人口200万人以上の区域であれば道府県、関係市町村による移行計画作成が可能であり、大阪も含めて10政令市の8都市圏が対象となる。

 協議のポイントとなったのは制度設計にあたっての国の関与のあり方だ。国の同意までは不要としたものの、税源配分、財政調整、事務分担に関しては総務相との事前協議を関係自治体に求めることにした。

573よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/10(火) 21:56:41 ID:g9IYvSOI0
>>572

 http://mainichi.jp/opinion/news/20120710k0000m070112000c2.html
 
 東京都と異なり財政基盤が弱い大阪で府や特別区が財政調整などを行うにはさまざまな課題が伴う。今回の立法以外にも関連法案の整備が必要とみられるだけに、国と調整しながら制度設計を進めないと逆に無用の混乱を招きかねない。妥当な結論であろう。

 特別区設置にあたり関係地方議会のみならず、廃止される市町村の住民投票による賛成を必須としたことは当然だ。「地域自決」を自治に根付かせるきっかけとなり得る。

 法制化が進めば、いよいよ大阪府・市による具体化が問われる。橋下市長は最近、府の名称が「都」に法律上改称されないことに不満を示しているが、より肝心なのは特別区に中核市並みの権限を認め住民自治を実現できるかの中身である。

 区割り画定や権限、財源配分の議論を急がないと大阪維新の会が目指す2015年の特別区移行はおぼつかない。地元の理解を進め、最終的に住民投票で信任を得るというハードルは決して低くないはずだ。

 5党合意は大阪以外の大都市園も対象としたものの、特別区方式に必ずしもなじまない区域も多かろう。「橋下人気」に背中を押される形で協議は進んだが、政府、与野党は大都市の将来像についてなお、幅広くあり方を議論すべきだ。

574よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/12(木) 00:01:20 ID:7v3Lklr.0
「大阪都」は集権型制度 神戸市長が否定の見解 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005203317.shtml

 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現させる法案が今国会で成立する見通しとなったことについて、神戸市の矢田立郎市長は10日の定例会見で「われわれが求める地方分権とは異なる、集権型の発想による制度だ」と明確に否定。法案の規定では、神戸市も特別区を設置できるが、「その考えは全くない」と強調した。

 法案は民主、自民など与野党5党が合意。人口200万人超の政令市を廃止し、東京23区のような特別区に再編できる。政令市とその隣接市町村も含め200万人を超える地域が対象で、神戸市も要件を満たす。

 しかし、矢田市長は都制度について「戦争中、東京府と東京市が一緒になって東京都ができた。戦時体制下で権力を一本化せざるを得なかったからだ」と、現状にそぐわないとの見解を示した。

 神戸など政令市の多くは、政令市を道府県から独立させる「特別自治市」を目指している。今回の法案は特別自治市に関する規定が設けられなかったが、矢田市長は「国に強く実現を求める」と訴えた。

(黒田勝俊)

575よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/13(金) 05:47:37 ID:0WNElxrU0
衆院選、現職府議ら擁立へ=国と地元のパイプ役に―維新
2012年 7月 13日 3:06 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_477272

 地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は12日、次期衆院選の立候補者に関して、大阪府、大阪市、堺市各議会の現職議員の一部を擁立する方向で検討に入った。全国から公募する候補とは別に、橋下氏や同会幹事長の松井一郎大阪府知事が直接指名する見通し。「大阪都」構想実現に向けて、国と地元自治体や議会とのパイプ役となってもらう考えだ。

 維新の会はこれまで、現職地方議員の立候補について、同会所属議員の多くが、都構想実現を公約に当選した初当選組で占められており、衆院選に立候補すれば、「裏切り行為と受け取られかねない」(同会幹部)などの理由から、原則出馬を認めない意向を示していた。

 しかし、都構想実現などを目指すためには、橋下氏をはじめとする大阪側と、衆院選で当選して東京で活動する維新の会国会議員とのパイプ役が必要との判断から、現職地方議員の立候補を認めることにした。

 府議会と大阪、堺両市議会を代表し、それぞれ1人程度を出馬させる方向で調整を進める。当選2回以上の議員を対象とする意向。指名は衆院解散直後に行う予定だ。ただ、堺に関しては、来秋に市長選を控えているため、衆院選への市議擁立は見送る可能性があるという。

576名無しさん:2012/07/13(金) 09:29:54 ID:pz7o.6Ic0

名前が変わらないなら、当初予定の
2015年ではなく、前倒しできるのでは・・。

早く府市の合併をすべき

577よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 10:58:07 ID:EEXiIliA0
「維新」競争力強化策を検討
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003567551.html

大阪維新の会は、次の衆議院選挙の公約に「産業の国際競争力の強化」を掲げる方針で、今後、情報通信やエネルギーなどの業種の規制緩和をはじめ、競争力強化に向けた具体策を検討することにしています。
大阪維新の会を率いる橋下市長は、次の衆議院選挙の公約について「経済や国際競争力の強化は、非常に大きな対立軸の一つになる」と述べ「産業の国際競争力の強化」を掲げる方針を示しました。
これを受けて、大阪維新の会は、国際競争力を強化するための対応を検討することにしています。
具体的には、情報通信やエネルギーなどの業種について、世界でトップレベルの技術を持ちながら、現在は、多くの規制によって、成長が妨げられているとして、規制緩和のあり方を検討することにしています。
また、将来の成長産業への人材の流動化も必要になるとして、転職をしやすくするための具体策も検討する方針です。
一方、大阪維新の会は、外交・安全保障分野で、集団的自衛権の取り扱いも議論することにしていて、引き続き、衆議院の解散・総選挙の時期をにらみながら「維新八策」のとりまとめを急ぐことにしています。


07月16日 09時12分

578よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 23:53:36 ID:DhF/6Gtk0
府と市の職員確執…意外にない(上山信一さん)
2012.7.15 20:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071520010017-n1.htm

 −−松井一郎大阪府知事、橋下徹大阪市長就任後の府市統合の進捗(しんちょく)についてどうみているか

 2人の間のコミュニケーションはすごくいい。メールなどで、職員や特別顧問、特別参与ともかなりの割合(の情報)をシェアしている。

 作業は、事業系や制度系といったように、府市統合本部の中で分業化して検討している。ただ、府市それぞれの中では、もともとの組織の保守性の壁に直面することもある。そういう場合は、それぞれのトップが指示するしかない。

 −−大阪都構想の議論はどこまで進んでいるのか

 実現には集権化、民営化、分権化の3つが必要。集権化の最大の意義はインフラ投資の一元化だ。実は、府と市の対立がなくなれば問題の半分は解決する。

 大阪ダブル選で橋下、松井両氏が勝ったことで、府市統合は半分以上終わったという識者もいる。ただ、一過性で制度化が必要だ。二重行政の是正などで財源が出てくれば、投資面がもっと見えてくる。

 民営化については、具体的な経営形態がかなり見えたが、雇用の問題などは大きい。分権化は(大阪市24区を8〜9の特別自治区に再編する)区割りまで議論が行けば、かなり進むと考えている。

579よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 23:55:55 ID:DhF/6Gtk0
>>578

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071520010017-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071520010017-n3.htm

 国に対しては、府市が受けている地方交付税よりも中長期的にみて少なくて済むといった見通しを示していく必要がある。

 −−府市統合本部会議の役割は

 注目され、発信力もあるが、議論の中身は玉石混交だ。生煮えでもいろいろ大胆な考え方を出してオープンに議論することに意味がある。

 内容的には、大阪市の改革にまつわる話が多い。市営地下鉄についても、基本は市交通局の民営化の議論。ただ、利用者の8割が市外の人だということを考えると、統合本部で、終電延長など広域サービスの在り方を検討する意義がある。

 統合本部会議の議論として本来ふさわしいのは、大学や病院、下水道など、市にも府にもある事業ということになるだろう。

 −−議論を進める中で見えてきたことは

 単に組織を一つにする手続きなどは、行政パーソンに任せてしまった方がいい。例えば、2015(平成27)年に府市が一つになれば、府立大、市立大は自動的に統合される。役所的には膨大な事務量が必要になるが、それは第三者が入らなくても役所で粛々と実行できる。

 一方、統合後の新大学のビジョン作りについては、他大学の専門家らも交えた戦略会議を立ち上げ、府と市でともに打ち出していく必要がある。

 民営化など任せっきりだと進まないこともある。ごみ(収集)やバスなど余剰人員の多い事業は大変だ。

 統合本部は全体としては順調だ。ダブル選前に心配された市幹部らとの確執は意外にない。今後は府民、市民にどれだけ具体的な統合のメリットを示せるかが大切になる。

(聞き手 山口敦)

                       ◇

 【プロフィル】上山信一(うえやま・しんいち) 慶応大総合政策学部教授、大阪府市特別顧問。旧運輸省、マッキンゼー日本支社、米ジョージタウン大政策大学院研究教授などを歴任。行政改革や地域再生に明るく、関淳一大阪市長時代に市政改革推進会議委員長。その後、大阪維新の会の政策特別顧問も務めた。主な著書に「大阪維新」「行政の経営分析−大阪市の挑戦」など。大阪市生まれ。京大法卒、米プリンストン大大学院修了。

580よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 22:33:45 ID:Rwt6YnsM0
松井大阪知事:堺市議会委に出席 都構想を語る
毎日新聞 2012年07月17日 12時30分
http://mainichi.jp/select/news/20120717k0000e010171000c.html

 大阪府の松井一郎知事が17日、堺市議会大都市行財政制度調査特別委員会の研修会に講師として出席し、大阪都構想について講演した。都構想の制度設計を議論している大都市制度推進協議会に堺市が参加していないため、大阪維新の会幹事長でもある松井知事は「堺市にもぜひとも参画していただきたい」と参加を強く促した。

 維新堺市議団が松井知事の出席を同委に提案し実現した。

 松井知事は、府内市町村を人口30万人の中核市並みの権限を担える基礎自治体に改める構想を示し、「80万人を超える堺市の住民自治機能をどう向上させるか検討が必要」と述べ、大阪市を参考に堺市の区役所のあり方などを検討する必要があるとした。

 竹山修身市長はこの日、府市長会に出席し、研修会には不参加。11日の定例会見で「研修会に出席しても意見を述べることができない」と理由を述べた。

 竹山市長は橋下徹・大阪市長の支援を受け初当選したが、堺市を分割する都構想に反発している。【熊谷豪、山下貴史】

581よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 22:42:31 ID:Rwt6YnsM0
東京でお先に大阪府市統合…事務所経費削減
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120717-OYO1T00757.htm?from=main2

 大阪市の東京事務所が半世紀以上入居してきた市政会館(東京都千代田区)を引っ越し、17日から都道府県会館(同)内の大阪府東京事務所で業務を開始した。両事務所の職員計18人は同日、府市併任となり、「府市東京事務所」として合同で国会や省庁との連絡調整にあたる。家賃は折半で、府市で年約1450万円の経費削減が最初の「統合効果」となる見込みだ。

 東京事務所は府が1953年、市は57年に開設。橋下徹大阪市長によると知事時代、平松邦夫市長(当時)に統合を呼び掛けたが「活動領域が違う」と断られたという。今回は「大阪都」を共に目指す松井一郎府知事と統合方針がまとまり、市が府の事務所に移転した。

 人数はほぼ倍になり、多少窮屈になるが、机を詰めるなどして、配置を工夫。入り口には「大阪府東京事務所」の看板の下に、新たに作った「大阪市東京事務所」の看板を掲げた。

 橋下市長は同日、「府市統合の象徴例。府と市のノウハウ、能力、情報を一本化し、提供してくれることを期待したい」と語った。東京事務所を自治体間で共有するケースは珍しく、47都道府県のうち、岐阜県と岐阜市の事務所が同じだが、場所の共有のみで、業務統合には至っていない。

(2012年7月17日 読売新聞)

582よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 22:51:19 ID:Rwt6YnsM0
「大阪都」法案、民・自了承…週末にも法案提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120717-OYT1T01103.htm

 民主党の政調役員会と自民党の総務会は17日、橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想実現に向け、東京都以外にも特別区の設置を認める「大都市地域特別区設置法案」について、それぞれ了承した。

 公明党などほかの野党とも調整し、早ければ今週中に国会に提出する方針だ。

 また民主党は、特別区設置以外の新たな大都市制度を、都道府県などが議会の議決を得て国に提案できる手続きを定めた「大都市制度提案手続き法案」も了承した。

(2012年7月17日19時12分 読売新聞)

583よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 21:00:59 ID:xt8fH85k0
堺市の竹山市長、大阪都構想参加に慎重
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120718-985631.html

 大阪都構想への不参加を表明している堺市の竹山修身市長は18日の記者会見で、大阪府と大阪市で大阪都の制度設計を議論する大都市制度推進協議会に関し「議論を十分に見ていきたい」と述べ、あらためて参加に慎重な姿勢を示した。

 堺市には17日、都構想実現を目指す大阪維新の会幹事長の松井一郎府知事が訪れ、市議会議員らに参加を呼び掛けていた。竹山市長は大阪府市長会出席のため欠席していた。

 竹山市長は「松井知事からの強いメッセージを感じている」とした上で、「堺市を2つ3つに分割することには反対だ」とこれまでの考えをあらためて強調した。

 一方、松井知事は18日の記者会見で「堺市役所の中でなく、協議会の中で堂々と堺市を分割する必要がないという考え方を表明するのが一番良いのではないか」と反発、協議会へ参加するよう求めた。(共同)

584よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 21:02:04 ID:xt8fH85k0
8年内に道州制実現を 推進首長連合、総会で試案了承
2012.7.18 20:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120718/waf12071820520028-n1.htm

 道州制の実現を目指す「道州制推進知事・指定都市市長連合」(共同代表・石井正弘岡山県知事、橋下徹大阪市長)は18日、高松市で第1回総会を開き、目指すべき制度の試案を了承した。来年の通常国会をめどに道州制推進法を制定し、第三者機関から制度内容の答申を受け、6〜8年以内に道州制に移行する工程を盛り込んでいる。

 試案では、現在の都道府県を廃止して道州と基礎自治体(市町村)の2層構造を原則とし、道州や国などの役割分担を示す一方、大阪都など多様な大都市制度も容認するとしている。

 道州の税財源確保については、橋下市長の持論でもある消費税の地方税化を「有力な選択肢とする」と明記した。

 総会には、同連合に参加する9道府県と15政令市のうち、4首長らが出席。8月上旬に民主、自民、公明、みんなの各党に対し、道州制実現を次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むよう要請する方針を確認した。

 石井知事は「政党に対して強く働きかけ、われわれが思う『地域主権型』の道州制を実現させたい。道州制は国の形を変える大きなうねりになる」と語った。

585よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 22:19:42 ID:xt8fH85k0
橋下氏提唱の大阪府立大と大阪市立大の統合、順調に準備が進んでいるようです。


■大阪市大・府大 統合へ向け有識者ヒアリング
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120717212200590259.shtml

 大阪府立大学と大阪市立大学の統合に向け、大学の将来像を検討するため、有識者が大学側から研究内容などの聞き取り調査を始めました。

 ヒアリングを行ったのは、大阪府立大学と大阪市立大学の将来像を検討する有識者会議「新大学構想会議」のメンバーです。

 2つの大学の統合は大阪府市統合本部が目指していて、今回の聞き取り調査では、2つの大学の研究内容の違いなどを把握するのが狙いです。
 
 最初のヒアリング対象となった、まちの活性化などを研究する市立大学の「都市研究プラザ」について、メンバーからは「どういった研究をしているのか市民に伝わっていないのでは」といった厳しい意見も出されました。

 ヒアリングは今月中にすべての研究科で行われる予定です。
(07/18 07:54)

586よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/20(金) 21:34:20 ID:U65AqPNo0
橋下大阪市長ウォッチ
維新の会「203議席」獲得見通し 週刊現代予測
http://www.j-cast.com/2012/07/20140196.html

首都圏で2012年7月20日に発売された「週刊現代」8月4日号では、衆院次期総選挙に関する特集を16ページにわたって掲載し、大阪市の橋下徹市長が率いる地域政党「大阪維新の会」が小選挙区・比例区合わせて全480議席中、最大で203議席を獲得すると予測した。 特集で示された2つのシナリオのうち、維新の会が最も躍進するとされるシナリオでは、308あった民主党の議席が94に激減。119議席の自民党も伸び悩んで113議席にとどまる。5議席の「みんなの党」は、13議席と大幅に伸びる見通しだ。

同誌では、

「勝負は、今回のシミュレーションの前提となった『(300ある小選挙区の)全選挙区に候補者を擁立』というハードルを、維新の会がクリアできるかにかかっている」
と分析している。

587名無しさん:2012/07/23(月) 14:28:11 ID:lRHFaC/w0
摂津、和泉、河内、三分割して、それぞれ、兵庫、京都、和歌山に引き取ってもらえばいい

588北摂民:2012/07/23(月) 22:51:23 ID:r0LUIdoQ0
近鉄、奈良
南海、南大阪
一緒にせーへんって。
堺は大和川区切りやろ?やめーや,自分。
湊町より北の長堀か淀屋橋を北にせーへんのはあかん。
岸和田と北はめっちゃちゃうし。

南部は東京的。
野蛮さを美徳とする祭り好き気質。

589名無しさん:2012/07/24(火) 02:22:32 ID:F4/fewOY0
>>588
東京と大阪南部はお祭り好きで共通してますね。

590名無しさん:2012/07/24(火) 09:04:38 ID:v2p4qqwA0
抽象的だけど大阪南部は地元出身が多いから
東京的に言う"粋さ"が残ってるかも。
いわゆる下町の江戸っ子みたいな。

591名無しさん:2012/07/24(火) 09:13:31 ID:i63/Cw.I0
わざわざ東京の粋(いき)なんかを使わなくても
大阪の粋(すい)で説明できるんでは?

もし、私みたいに東日本に住んでいるのための説明でしたらすみません

592名無しさん:2012/07/24(火) 19:47:15 ID:F4/fewOY0
私が連想する大阪南部の文化人は江弘毅さん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%BC%98%E6%AF%85
東京で言う下町っ子なんだけど、インテリ。
だんじり関係者でもあります。

593名無しさん:2012/07/25(水) 21:53:29 ID:ArI36dLk0
>>591
大阪産まれですが粋(すい)って初めて聞きました。

594名無しさん:2012/07/26(木) 00:59:03 ID:F4/fewOY0
東京生まれですが粋(すい)は知っています。
東京の粋(いき)とは違うんです。

595よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/27(金) 21:10:08 ID:rdC9O4sM0
やっと審議入りとあいなりました。ここまで来て良かった。本当に長かった。
あとは国会議員の皆さんの良心を信じましょう。


「大阪都」構想法案、31日に審議入り
2012/07/27 13:03更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/579554/

 衆院総務委員会(武正公一委員長)は27日、理事懇談会を開き、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向け与野党5党がまとめた法案の趣旨説明を31日の委員会で行い、審議入りすることを決めた。

 法案については、委員長提案にして早期の可決を目指す声もあったが、共産、社民両党が十分な質疑時間を求めたため、5党提案になった。5党は30日に法案を衆院に提出する。

 法案は、政令市を含む人口200万人以上の区域を対象に、市町村を廃止して「特別区」に再編できるようにする。ただ、法案が成立しても、橋下氏が求めていた「大阪都」への名称変更はできず、現行の大阪府のままで特別区を設置することになる。

 民主、自民、公明、みんな、国民新の5党が計3法案を国会に提出していたが、5党の実務者協議で一本化した。

596よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/28(土) 22:24:30 ID:eXs2H96A0
大阪都構想法案、成立へ 31日に衆院委審議入り
http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY201207270825.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」を後押しする法案が、8月中に成立する見通しになった。民主、自民、公明など主要政党が27日、法案を30日に衆院に共同提出することで合意。31日の衆院総務委員会で審議入りする。

 法案の名称は「大都市地域における特別区の設置に関する法案」。政令指定市と隣接自治体の人口が合計200万人以上の地域に、市町村を廃止して東京23区のような「特別区」の設置を認めることが柱。対象は大阪のほか、札幌、さいたま、千葉、横浜・川崎、名古屋、京都、神戸で、計8地域になる。

 対象地域は、特別区の名称や区域などを盛り込んだ「特別区設置協定書」を作成。特別区と道府県の事務の分担や税源の配分、財政調整の3項目については総務相との事前協議を義務づけた。対象地域の議会の議決と、住民投票で過半数の賛成が得られれば、特別区の設置が認められる。

597よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/30(月) 21:33:42 ID:xlwBj1k.0
“大阪都構想”法案 7会派共同提出
7月30日 18時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/k10013965601000.html

与野党の7つの会派は、大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」を実現できるようにするための法案を30日、衆議院に共同で提出しました。

民主党や自民党など与野党の7つの会派は、大阪市の橋下市長が掲げる大阪府や大阪市を再編して「大阪都」を作る「大阪都構想」の実現に向けて、東京都以外の道府県でも東京23区のような「特別区」を設置できるようにする法案を衆議院に共同で提出しました。法案は、政令指定都市と隣接する市町村を合わせて人口が200万人以上の地域であれば、市町村を廃止して「特別区」を設置できるとしています。
具体的には、札幌、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、堺、神戸の10の政令指定都市が対象となり、このうち川崎市は横浜市と、堺市は大阪市と一緒に再編することが前提となります。
「特別区」の設置にあたっては、関係する道府県や市町村が「特別区」の名称や区域などを盛り込んだ「協定書」を作成したうえで、関係する議会の議決や住民投票での過半数の賛成を必要としています。
また、法案では、関係する道府県と特別区との間の事務の分担や税源の配分、財政の調整で、法制上の措置が必要な場合は、総務大臣との事前協議を義務づけるとしています。
一方、特別区を設置しても「都」に名称を変更することはできず、従来の道府県のままとなります。法案は、31日の衆議院総務委員会で審議入りし、多くの会派が共同で提出していることから、今の国会で成立する見通しです。

>堺市は大阪市と一緒に再編することが前提となります。
 
 これで大阪維新の会が堺市を掌握する大義名分が出来た、と言えるのかもしれません。
 しかし、変な法律ですよね。大阪市単独ではNGの理由があるとは思えないのですが。

>法案では、関係する道府県と特別区との間の事務の分担や税源の配分、財政の調整で、法制上の措置が必要な場合は、
>総務大臣との事前協議を義務づけるとしています。

 これで大阪維新の会が国政の掌握をする理由が出来たのかもしれません。
 どうせ、国がまともに事前協議なぞに応じるわけがないのです。
 国が地方の要望に真摯に応えていたのであれば、今頃、地方分権などで大騒ぎになっているわけがないのです。

 協議を申し込む → 国がノラリクラリとダラダラと協議を引き延ばす → 大阪唖然・・・

 こういう光景が目に浮かぶようです。

598よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/30(月) 21:54:58 ID:xlwBj1k.0
「政治闘争は継続」 維新の会幹事長
2012.7.30 21:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120730/waf12073021100035-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は30日、「大阪都」構想を可能にする新法案の与野党共同提出を歓迎する一方、次期衆院選へ向け「気を緩めず、政治闘争を続けていく」と大阪市内で記者団に表明した。

 知事は各党が橋下徹大阪市長の意向を酌んで法案作成した経緯を踏まえ「初めて地方の発議で国の法律が動いた。ありがたい話で、早期成立を期待したい」と強調。同会政調会長の浅田均府議会議長も府庁で「思ったより早い時期に法案ができてうれしい」と語った。

 ただ知事は、同会が提唱する消費税の地方税化などを念頭に「国政の課題は(ほかにも)いろいろ出ている。有権者に判断材料を提示するのは政治家の役割だ」と述べ、引き続き国政進出を目指す方針を示した。

599 ◆XxkTNAUYOc:2012/07/31(火) 20:48:04 ID:.SaidmW.0
「地方が国動かした」大阪都構想審議入りで松井知事
2012.7.31 12:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120731/wlf12073112040004-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は31日、「大阪都」構想を可能にする新法案の衆院総務委員会での審議入りについて、「地方の発議で国が動くということが証明された。法案が可決、成立するまでしっかりとお願いしたい」と歓迎した。大阪府庁で記者団の質問に答えた。

 一方で「(大阪市と府の行政の統合に必要な)関連法案約200本が改正されて、大阪の形が変わることが目的だから、まだまだ通過点だ」とも指摘。次期衆院選を念頭に、引き続き国政進出を目指す考えを重ねて示した。

600名無しさん:2012/08/01(水) 12:40:25 ID:jNYqt0Os0
>>597
堺市単独は200万人未満でNGでも
大阪市単独はOKでは?

601よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 20:11:26 ID:WTsZs4M.0
幹事長の松井知事、「戦いにならない」と維新の会の政党化方針を表明
2012.8.1 16:27
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120801/waf12080116320028-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は1日の記者会見で、次期衆院選に向け、現職国会議員を5人以上取り込み、同会の政党化を図る方針を表明した。具体的な時期については明言を避けた。

 松井氏は「政党の形をつくらなければ戦いにならない。悔いなく戦うためにも政党と同じ扱いをしてもらえる態勢をつくりたい」と強調した。

 現職国会議員がおらず政党要件を満たしていない維新の会は、衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができないなど制約が多く、政党化に向け同会内部で本格的に検討していた。

 制約を回避するには、衆院選公示までに総務省への届け出が必要となる。

 維新の会は衆院選を見据え、政治塾で888人の塾生を選抜し、300人規模での擁立を目指している。

602よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 20:13:53 ID:WTsZs4M.0
自民兵庫県議が辞職…維新の活動に専念
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120801-OYO1T00819.htm?from=main1

 兵庫県議会自民党議員団副幹事長の新原秀人議員(50)(神戸市垂水区選出)が1日、議長に辞表を提出し、県議を辞職した。離党届も党に提出、受理された。大阪維新の会が開く政治塾の活動に専念するという。

 新原氏は2007年に県議に初当選し、2期目。3月から維新政治塾に参加、選考を経て6月に正式な塾生に選ばれたという。

 新原氏は「自民党との板挟みに悩んでいた。有権者や塾生になれなかった人のためにも、けじめをつけるべきだと判断した」と述べた。次期衆院選への出馬については、「維新が決めること」と話している。

(2012年8月1日 読売新聞)

603よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 20:20:47 ID:WTsZs4M.0
「対維新」は同床異夢 都構想法案、7会派が共同提案
民・自、衆院選の争点回避 公明や小沢新党は連携へ前のめり
2012/7/31付
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44350100R30C12A7PP8000/

民主、自民など与野党は30日、橋下徹大阪市長の「大阪都構想」を後押しする法案を衆院に共同提出した。31日の衆院総務委員会で審議入りし、8月中に成立する見通しだ。共同提案には与野党7会派が集ったが、思惑は同床異夢。民主、自民両党は次期衆院選での争点を消すことを狙い、公明、「国民の生活が第一」やみんなの党は橋下氏との連携を探る。

今国会で成立へ

 法案の名称は「大都市地域特別区設置法案」。政令市と周辺市町村を合わせた総人口が200万人以上の地域が対象で、大阪市を含めて8道府県の計10政令市が要件を満たす。政令市や市町村を廃止し、東京23区のように複数の特別区をつくれるようにする。ただ橋下氏が掲げていた「都」への名称変更は盛り込んでいないため、大阪「都」にならない。

 橋下氏は法案成立後、2015年度に大阪市を含む地域を特別区に再編する目標を掲げる。今秋にも大阪市議会などの議員らで構成する協議会を設け、区割りなどを定める協定書を作成。住民投票での過半数の賛成を得て、特別区への移行が最終的に決まる。

 共同提案が7会派に及ぶのは珍しい。衆院全体の9割以上を占める。ただ各党の思惑は異なる。

 橋下氏は都構想の実現のため国政進出が必要との認識を示し、準備を本格化している。民主党は法案を成立させることで、大阪都構想を次期衆院選の争点にしないようにしたい考えで、党政調幹部は「法案が成立すれば橋下氏は国政進出の大義を失う」と語る。成立を阻止すれば、関西の有権者から反発を受けかねないとの判断もある。

 成立に協力したものの、橋下氏率いる地域政党「大阪維新の会」が次期衆院選で「台風の目」になることへの警戒感は根強い。前原誠司政調会長は維新の会との協力も視野に入れるが、輿石東幹事長は30日の記者会見で「橋下氏とはあまり積極的に付き合おうとは思わない」と述べた。

 自民党も維新の会の政策をできる限り受け入れて国政進出の意義を薄めたいとの立場。維新の会など「第三極」の動きを注視しており、大島理森副総裁は自公推薦候補が苦戦した山口県知事選について「第三勢力、市民運動的な不満を直視していかないといけない」と述べた。

 自民党は維新の会が求める道州制に関する法案を公明党と共同提出することも視野に入れる。茂木敏充政調会長は30日の記者会見で「道州制を含めて意見が一致する部分はある」と指摘。ただそれ以外の政策に関しては「キャッチフレーズのレベルだ。早く具体化して一致するのか違うのか見極められるようにしてほしい」とも語り、距離を測る構えをにじませた。

「大義名分残る」

 一方、公明党は連携に前のめりだ。次期衆院選で候補者を擁立予定の9小選挙区のうち4つが大阪で、兵庫を含めると6つが維新の影響力が大きい近畿圏の選挙区となるためだ。大阪選挙区選出の白浜一良参院議員会長が直接、橋下氏と会談しながら、水面下で法案の調整にあたってきた。

 みんなの党は維新の会の国政進出を歓迎する立場だ。党幹部は都構想法案が成立しても名称が大阪「都」とならない点に触れ「法案が不十分な方が維新の会が国政進出する大義名分を残せる」と指摘した。

 地域政党との連携に活路を見いだそうとする国民の生活が第一も共同提出に加わった。東祥三幹事長は記者会見で「抜本的に日本の仕組みを変える点では一致している。目標が同じであれば連携できるだろう」と期待を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板