したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

5020<削除>:2021/01/07(木) 22:58:42 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5021名無しさん:2021/01/07(木) 22:58:49 ID:NrdB.GxU0
それは大阪の人だけじゃないと思いますよ。
明らかに経済への過剰な負担になっていて経済の足を引っ張っているは間違いないからね。

5022名無しさん:2021/01/07(木) 23:10:03 ID:jqEGNHaE0
そうですよね
でも税金という形でとる量を増やさないことには・・・
このまま金持ちから毟り取る累進課税だけでは上手くいかないのでは?
私なんかは収める税金少なめですので大きなこと言えませんが・・・
税金の面倒臭さと無関係に儲かったのがインバウンド景気だったので
大阪の方々(私は東京都民)にとっては特に反動がきついのかもしれませんね。

5023<削除>:2021/01/07(木) 23:11:14 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5024<削除>:<削除>
<削除>

5025名無しさん:2021/01/09(土) 06:07:32 ID:NrdB.GxU0
インバウンドに関しては東京もかなり厳しいかと。
例えば大阪のホテルで使うアメニティグッズを東京の会社から仕入れていたとしたら、大阪のホテルに海外からのお客様が来なくなれば東京のアメニティを作っている会社の売り上げは落ちる事になる。
東京は多くの企業が本社を構えていますから、そういった意味での反動減は一番きついかもしれませんよ。

5026名無しさん:2021/01/09(土) 06:08:09 ID:NrdB.GxU0
水都国際4・45倍 府内公立中高一貫校中学入試倍率発表
2021年1月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210108/20210108040.html

 大阪府教育庁と大阪市教育委員会は6日、中高一貫校の2021年度中学入試の志願者数を発表した。公設民営の水都国際は、80人の募集に356人が出願し、倍率は4・45倍だった。

 市立咲くやこの花は、募集人員80人に324人が志願して倍率は4・05倍。4分野で各20人を募集し、「ものづくり(理工)」は6・50倍だった。市立は23、24日に適性検査や面接を行い、合格発表は30日。

 府立富田林は120人の募集に374人が出願し、倍率は3・12倍。適性検査や作文を23日に実施し、合格発表は31日。

5027名無しさん:2021/01/17(日) 21:36:24 ID:NrdB.GxU0
<独自>道州制基本計画、3度目延長へ 道路網整備…月内にも閣議決定
2021.1.17 20:37
https://www.sankei.com/politics/news/210117/plt2101170008-n1.html

 政府が道州制特区推進法に基づく基本計画を令和7年度まで5年間延長する方針を固めたことが17日、分かった。現行計画は3月末に終了するが、道州制特区の北海道で進む道路網整備が未完成であることなどから継続を決めた。政府は月内にも道州制特区推進本部(本部長・菅義偉=すが・よしひで=首相)を開き、計画延長を閣議決定する。複数の政府関係者が明らかにした。

 道州制特区推進法は平成18年に地方分権改革の一環として成立。3つ以上の都府県で構成される「特定広域団体」を道州制導入へ向けた特区として認定し、国からの権限移譲を進める。北海道は単独で特定広域団体に認定しており、一定の申請事業について国から交付金を拠出する。

 北海道は計画に基づき、国が建設する高規格幹線道路との一体的な道路網整備などを進めているが、未完成区間が複数残っている。政府としても、北海道への権限移譲を進めるために特区制度の継続が必要と判断した。

 一方、23年度まで5年間だった当初計画は24、28年度からの2度延長されたものの、北海道以外に特定広域団体指定に向けた目立った動きは見られない。関西など8府県で構成する関西広域連合は、国主導とは別に独自の道州制導入へ向けた議論を行っている。

 政府・与党内では、道州制の議論は下火になっている。ある政府高官は「全国町村会が反対するなど地方の理解は必ずしも得られていない」と話し、計画見直しの必要性も示した。

5028名無しさん:2021/01/20(水) 00:06:20 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の代案「広域行政一元化条例」 4月1日施行の方針
1/19(火) 18:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bf3ffbb2b37bc4890cf017ecd969b16be11bc8c

 いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」について、大阪府と大阪市は19日、施行日を「4月1日」とする方針を固めました。

この条例案は大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、広域行政の方針や計画を連携して決める場にしようというものです。施行日について大阪府・市は「4月1日」とする方針を固めたことが新たにわかりました。条例案の骨子では、広域にわたる都市計画の事務権限を大阪府に一元化することで、大阪全体の成長につながるとしています。例えば「うめきた2期」の開発といった事業について条例を適用する場合、市から府への事務委託に向けた手続きをとるという考えです。大阪市の松井市長は「今のこの10年間、大阪府市が一体で広域行政を担ってきた、成長戦略を実行してきた、この形をルール化したい」と述べました。条例案は2月の府市両議会で提案される予定ですが、自民党などからは「住民投票で民意が示されたのに、本当に大阪の利益になるのか疑問だ」といった声があがっています。

ABCテレビ

5029名無しさん:2021/01/23(土) 08:32:57 ID:NrdB.GxU0
大阪 広域一元化条例の骨子決定
1/22(金) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a63716efccb08c83d8c936f923edbce4122a03e3

 大阪府と大阪市は22日、副首都推進本部会議を市役所で開き、市の広域行政を府に一元化する「広域行政一元化条例」案の大枠を決めた。成長戦略に関する都市計画の権限を府に事務委託するもので、施行日は4月1日。昨年11月の住民投票で再び否決された「大阪都構想」の代替案との位置づけで、2月に始まる府市両議会での可決を目指す。

 条例案では、基本理念に「府市の二重行政を解消し、大阪の成長と発展を図る」と明記。大阪市を廃止する都構想の再否決を受け、市が存続する中での府市連携を条例によってルール化する。

 委託する都市計画権限は、基本的な方針や都心部の再開発事業、高速道路の整備などを想定。具体的な事業は条例には記載せず、条例の施行後に個別の規約を定める方針だ。吉村洋文知事(大阪維新の会代表)はJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」や、鉄道新線「なにわ筋線」などが想定されるとした。

 協議するトップ会議として、副首都推進本部会議を継続。本部長(知事)と副本部長(市長)らは「議論を尽くして合意に努める」とした。事務委託以外の一元化の方法として、大阪港湾局や大阪観光局など、既存機関を含む担当部署を共同設置することも盛り込んだ。

 条例案はパブリックコメント(意見公募)を経て2月に正式決定し、府市両議会に提案される見通しだが、住民投票では維新と共闘した公明党市議団の西崎照明幹事長は「条例案の内容を見て議論したい」と慎重な姿勢だ。4月1日という施行日については、「議論の時間が短いのでは」と懸念も示している。

 維新は市議会で過半数の議席を持たないため、公明の協力なしには可決は困難だ。松井一郎市長(日本維新の会代表)は「主戦場は市議会になる」と緊張感をにじませる。

 都構想に反対の立場だった自民党市議団の北野妙子幹事長は「新型コロナウイルスの緊急事態宣言下でなぜやるのか。違和感を通り越して怒りすら感じる」と反発。共産党も反対の姿勢を示している。

5030名無しさん:2021/01/23(土) 09:20:34 ID:NrdB.GxU0
大阪市から大阪府へ権限移譲 大規模な再開発や鉄道、高速道路など7分野の都市計画に絞る
1/22(金) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d39530716cb0b031a0c81f4acabc3326f5e3803a

 読売テレビ

 都構想の代わりに大阪府と大阪市が推し進める「広域行政を一元化する」条例案について、市から府に移管するのは、7分野の都市計画の権限に絞ることが決まった。

 府と市は22日、副首都推進本部会議を開き、市から府に移管する分野について協議し、大規模な再開発や鉄道、高速道路など、7分野の都市計画の権限を条例案に盛り込むことを決めた。

 具体的には「うめきた地区」や、大阪メトロの「なにわ筋線」、阪神高速の「淀川左岸線」などの事業計画が想定されている。

 当初は、都構想と同じく約430の事務を移管する方針だったが、住民投票で否決された結果も踏まえ、大幅に縮小した形となった。

 吉村洋文・府知事は「大阪の成長戦略、街づくり。ここが中心的な部分になってくるだろうと判断したので、そこに絞り込んだ」と語った。

 条例案は、府と市の2月議会にそれぞれ提出される予定で、両議会で可決された場合には、4月1日に施行する方針。

5031名無しさん:2021/01/27(水) 19:45:12 ID:NrdB.GxU0
大型再開発や鉄道網整備 都市計画一部に絞る
2021年1月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210123/20210123032.html

 大阪府と市が広域課題を議論する副首都推進本部会議が22日、市役所であり、大阪都構想に代わる都市制度として検討を進める「広域行政一元化」の条例案について、市から府への移管対象を大型再開発や鉄道網の整備など、都市計画に関する一部権限に絞り込む方針を決めた。条例案は府市両議会の2月定例会に提案する方針で、4月1日の施行を目指す。

 大阪都構想は、昨年11月の住民投票で再び否決。制度案では消防や水道など約430の事務とそれに伴う財源約2千億円を府へ移す予定だったが、“次の一手”として広域事務を一元化し、二重行政の解消を担保する手法を模索してきた。

 移管対象は、都市の将来像を定めるマスタープランや一般国道・高速道路の整備、「副首都化」を見据えた官公庁施設の集中配置計画など10項目。JR大阪駅北側の「うめきた」や新大阪駅周辺の再開発など、これまで府・市で進めてきた事業が含まれる見込み。

 市から府への事務委託には双方で規約の締結を要することから、個別の事業については条例施行後、「速やかに、次の議会で議決をもらう」(松井一郎市長)とし、早ければ5月定例会にも提案する考えだ。

 また、会議をトップ会議として条例案に明記し、「合意に努める」と位置づける。松井市長は「都構想が否決され、住民にとってベターな形をつくる。会議を“見える化”する」と意義を強調した。

 会議終了後、吉村洋文知事は「府・市がばらばらにならない仕組みづくりを考えたとき、成長戦略やまちづくりが中心的な部分になると判断し、絞り込んだ」と説明した。

 一方、住民投票で制度案に反対した市議会会派は冷ややか。自民党市議団の幹部は「成長戦略も市が担うというのが市民の判断。民意をないがしろにしている」と不快感を示し、新型コロナウイルス禍を念頭に「提案する時期も違和感しか感じない」と指摘した。

5032名無しさん:2021/01/30(土) 00:58:47 ID:NrdB.GxU0
大阪市の転入超過、全国最多 万博・再開発が磁力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC202RH0Q1A120C2000000/

 大阪市の人口集積が一段と進んでいる。総務省が29日に発表した住民基本台帳人口移動報告によると、2020年は転入者が転出者を上回り、人口流入を示す「転入超過」が全国の市町村で最多となった。東京都心部が新型コロナウイルスの感染拡大後に「転出超過」に転じたのとは対照的だ。25年の大阪・関西万博や大型再開発などが追い風になったとみられる。

5033名無しさん:2021/01/30(土) 11:01:38 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案でパブコメ 大阪府と市が募集
2021年1月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210129/20210129027.html

 大阪府と市が「大阪都構想」に代わる都市制度として「広域行政一元化」条例案の大枠をとりまとめたのを受けて、府・市は、府民を対象としたパブリックコメント(意見公募)の募集を行っている。2月20日まで公募した上で条例案を正式決定し、府・市の両議会に提案する。可決されれば、4月1日から施行される。

 都構想が昨年11月の住民投票で再び否決され、府・市が大阪の広域課題を議論する副首都推進本部会議でとりまとめていた。

 条例案の骨子では、大型再開発や鉄道網の整備など都市計画権限の一部を市から府へ移管。府に委託する個別の事業は条例施行後、規約を定めることになっている。本部会議をトップ会議として位置づけ、条例案に明記する。

 資料は、ホームページで公表しているほか、副首都推進局や市の各区役所などで閲覧できる。インターネット申請のほか、「意見提出用紙」で回答し、郵送やファクスで送付する。応募先は同局広域行政調整担当。

5034名無しさん:2021/02/03(水) 22:04:19 ID:NrdB.GxU0
大阪市総合区案 議会提出見送り
02月03日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040825.html

 大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案について、時期尚早だとする公明党の意向に配慮し、来週から始まる定例市議会への提出を見送る方針を明らかにしました。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案を、10日から始まる定例市議会に提出する考えを示すとともに、議会での可決を目指して、一時、導入を主張した公明党に協力を求めていました。
これについて、松井市長は3日、記者団に対し、「『総合区』案を主導した公明党から、支持者に丁寧に説明する時間が足りず、時期尚早だという申し入れを受けた。旗振り役がいない中で、条例案を提出しても漂流してしまう」と述べ、公明党の意向に配慮し、来週からの議会への提出を見送る方針を明らかにしました。
そのうえで、松井市長は、条例案の取り扱いについて、「公明党もなかなか言いにくいという状況だ。ただ、自信を持って作ったわけだから、政治家として責任があるのではないか。新型コロナが落ち着けば、僕自身が住民に説明していきたい」と述べ、改めて提出時期を探る考えを示しました。

5035名無しさん:2021/02/10(水) 21:44:59 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会 一元化条例案提出へ
02月10日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041131.html

大阪市の定例議会が10日、開会しました。
松井市長は、会期中に、新年度予算案と、府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針で、各党との論戦が展開される見通しです。

大阪市の定例市議会は、10日から来月26日までの会期で始まり、松井市長は、▼新年度(令和3年度)の当初予算案と、▼府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針です。
このうち、新年度予算案は今月下旬にも提出される見通しで、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、税収の大幅な落ち込みが見込まれる中、新型コロナへの危機対応や、社会保障費の確保、それに財政の持続可能性をいかに保っていくのかなどをめぐって、審議が行われる見通しです。
また、広域行政を一元化するための条例案は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略については府と市が協議して合意に努めることや、これに関わる市の権限の一部を府に移すことなどが盛り込まれる見通しです。
条例案について松井市長は、いまの市議会での可決を目指していて、各党との論戦が展開される見通しです。

5036名無しさん:2021/02/10(水) 23:43:22 ID:NrdB.GxU0
都構想代案「広域行政一元化条例案」が最大の焦点 大阪市議会・定例会始まる
2/10(水) 19:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b718e537104bc4411cea9fcb5c7cd991bd555e


大阪市議会で10日、定例会が開会しました。いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」をめぐる議論が最大の焦点となります。

10日開会した大阪市議会の定例会は、3月26日までの45日間の会期で開かれ、「広域行政の一元化条例案」については3月4日に追加案件として市長から提出される予定です。この条例案は、大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、まちづくりなど広域行政の方針や計画を決める場にする内容になっています。市議会で条例案を可決させるには、議会の過半数が賛成する必要がありますが、維新の議席が過半数に満たないため、いわゆる「都構想」の住民投票で賛成に回った公明の協力が必要となります。公明はこの条例案の中身について、大阪市長と知事とが政策の意思決定をめぐり、対等な立場になることを明記すべきなどと修正を求めています。また、松井市長は当初公明が過去に推奨していた大阪市内24区を8つの総合区に再編し、区の権限を強めて住民サービスの向上を目指すとする「総合区制度」の条例案も今回の議会で提出する考えを示していました。しかし、住民投票の結果を受け、公明内部には「時期尚早だ」といった反対の声も強くあることから、公明市議団の幹部が今月2日、松井市長に申し入れをして、今回の議会への提出は見送られることになりました。

ABCテレビ

5037名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:38 ID:NrdB.GxU0
広域行政一元化条例案の詳細判明
02月16日 09時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041331.html
大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案の全容が固まり、大阪の成長戦略や、2025年の万博を生かした将来ビジョンの策定などに関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行することが盛り込まれています。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、広域行政を一元化するための条例案を議会に提出する方針で、このほど、その全容が固まりました。
それによりますと、府と市の一体的な行政運営を推進するため、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、▽大阪の成長、発展に関する取り組みや、▽それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▽情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、推進本部会議で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▽大阪の成長戦略や、▽新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▽2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
大阪府と大阪市は、この条例案を近く、府議会と市議会に提出し、今年度中の可決・成立を目指す方針です。

5038名無しさん:2021/02/20(土) 22:07:07 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票「3度目しない」採択 大阪市議会
2021年2月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210220/20210220038.html

 大阪市議会財政総務委員会は19日、大阪市を廃止し、特別区を設置する「大阪都構想」に伴う3度目の住民投票を実施しないことを求める陳情書を審議、自民党・公明党・市民第一の賛成多数で採択した。大阪維新の会は不採択としたが、現在の議会構成での3度目の住民投票は事実上困難になった。

 松井一郎市長、吉村洋文知事は、自身が3度目の住民投票をすることはないとしているが、維新の中には今も住民投票を求める声がある。

 法的拘束力はないが、市議会では維新は過半数に満たず、昨年11月の住民投票で都構想に賛成した公明も陳情書採択を主張した。共産党は少数会派のため同委員会には割り当てはない。

 自民の荒木幹男委員は「政令指定都市である大阪市を存続することが、市民の意思であることが示された。3度目の住民投票など決して行ってはならない」と指摘。公明の土岐恭生委員も委員会終了後、「2回の住民投票の結果は重い」と述べ、住民投票での民意を重視する姿勢を示した。

5039名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:04 ID:NrdB.GxU0
教育、まちづくり注力 門真市 新年度予算案
2021年2月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210223/20210223032.html

 門真市は22日までに、一般会計の総額を595億5千万円とする2021年度当初予算案を発表した。過去最大規模だった前年度から4・3%の減。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、市税は10億9千万円(6・0%)減った。2期目初の予算を編成した宮本一孝市長は、教育やまちづくりへの配分を念頭に「新型コロナ禍でも歩みを止めることなく進めていきたい」と強調した。

 歳出は、生活保護費が2・7%減少したものの、扶助費が217億円で全体の36・5%を占めた。普通建設事業費は33億4千万円(31・8%)減った。

 このうち、今春門真市駅前に開設する居場所事業「こどもロビー」の運営に506万円、AI(人工知能)ドリルの運用を含む学力向上に1億2937万円を計上。設置を要望している大阪モノレール新駅には、主に設計経費として4064万円を盛り込んだ。

 歳入では、市税収入のうち市民税が6億8千万円(9・3%)落ち込む一方、自治体の貯金に当たる財政調整基金は2年連続で取り崩さない。

5040名無しさん:2021/02/27(土) 00:39:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府市議会一元化条例案論戦へ
02月25日 16時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210225/2000041730.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、25日から始まった大阪府の定例府議会に提出されました。
条例案は大阪市議会にも示され、今後、両議会での論戦が本格化します。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政を一元化するための条例の制定を目指しています。
条例案は、25日から始まった定例府議会に提出され、吉村知事は、「府市あわせ(不幸せ)とやゆされた二重行政の時代に戻してはならないという強い信念のもと、現在の府市一体の大阪を継承、強化し、大阪の成長やまちづくりを強力に推進する」と述べ理解を求めました。
また、条例案は、25日開かれた大阪市議会の議会運営委員会にも示され、近く、市議会に提出されることになりました。
条例案では、▼大阪の成長、発展に関する取り組みや、▼それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や、先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▼大阪の成長戦略や、▼新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▼2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
吉村知事と松井市長は、いまの府議会と市議会での可決を目指していて、今後、両議会での論戦が本格化します。

5041名無しさん:2021/03/03(水) 22:12:16 ID:NrdB.GxU0
もう何というか反対派の言っていることがショボ過ぎるというか反対の為の反対で情けなさ過ぎて涙が出てくる・・・

一元化条例案 大阪市議会で論戦
03月03日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042032.html

大阪市の定例市議会は、3日から主要会派の代表質問が始まり、松井市長がいまの議会での可決を目指している大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐって、論戦が交わされました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会で可決・成立させたい考えです。
この条例案をめぐって、市議会では、3日から始まった主要会派の代表質問で論戦が交わされました。
このうち、大阪維新の会の藤岡寛和議員は、「条例をつくることでどのような大阪が実現できるのか」とただしました。
これに対し、松井市長は、「副首都・大阪の実現に向けて過去の二重行政に戻すことなく府市の連携を将来にわたって強固にし、府市一体で大阪の成長まちづくりを強力に推し進めていく」と述べ、条例案の意義を強調しました。
また、自民党の石川博紀議員は、「大阪市から広域行政の権限がなくなる条例は、地方分権や基礎自治体優先の原則を無視するものだ」とただしました。
これに対し、松井市長は、「行政の一体的な運営で大阪の成長を可能にするこうした条例を自ら考えてつくることは地方の創意で、まさに地方分権に合致している」と述べました。

5042名無しさん:2021/03/03(水) 22:21:47 ID:NrdB.GxU0
「大阪の成長加速」 一元化条例案効果で知事
2021年3月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210303/20210303028.html

 大阪府議会は2日、代表質問戦が始まり、大阪維新の会府議団の森和臣幹事長が、府と大阪市の広域行政を一元化する条例案の効果について質問した。市の広域的な事業を、府に事務委託する同条例案について、吉村洋文知事は「府市の一体性を確保し、大阪の成長を一層加速させる。府民や市民に経済成長による豊かな生活の実現を享受してもらえる」と主張した。

 同条例案は、昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案として掲げられている。

 森幹事長が「住民投票の結果を踏まえていないとの批判もある」と質問すると、吉村知事は「大阪の成長や発展に向けて、必要な改革を実行するもので、むしろ住民投票の結果を尊重するもの」との認識を示した。

 森幹事長は事務委託を巡って「市町村優先や地方分権に反するとの見方がある」として見解を尋ね、吉村知事は「広域行政は広域自治体が行うのが筋。大阪は二重行政があり、全体の方向性を決められなかった。一体化して全体の成長を図ることがあるべき姿。地方分権に資するものだ」と述べた。

5043名無しさん:2021/03/06(土) 02:05:22 ID:NrdB.GxU0
市長と知事、対等に協議 公明質疑に松井市長
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305034.html

 大阪市議会2月定例会は4日、代表質問を行い、市が同日提案した広域行政の一元化条例案を巡って質疑があった。条例案は都市計画の一部権限を府へ移すが、松井一郎市長は個別の計画を「あくまでも市長と知事が対等の立場で協議する」と答弁。修正を求めた公明党の質問に沿い、本会議後「文言修正を求められれば、やぶさかではない」として受け入れる考えを記者団に示した。

 条例案は、知事を本部長、市長を副本部長とする「副首都推進本部会議」を制度化しており、公明は両者を対等に位置付けるよう申し入れていた。維新は過半数の議席がなく、可決には公明の協力を要する。

 公明の西徳人議員は「知事が市の重要な政策判断のすべてを決定してしまうのでは、という心配の声がある」と質問。松井市長は「オープンな場で、知事と市長が合意に努めるルールづくりが必要だ」と応じた。

 公明の西崎照明幹事長は取材に「府・市が共同して進める方向性は一致しているが、委員会でしっかりと協議していく」と述べ、現段階での賛否は明らかにしなかった。


都構想と違い明らか 一元化条例案巡り公明
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305032.html

 大阪府議会は4日、代表質問を行い、公明党府議団の肥後洋一朗幹事長が府と大阪市の広域行政を一元化する条例案について吉村洋文知事に見識をただした。質疑を通じて肥後幹事長は「条例が昨年の住民投票の結果を尊重したものであり、都構想と条例との違い、副首都推進本部会議の位置付けは明らかになった」と述べ、一定の理解を示した。

 昨年11月の住民投票で都構想が否決されたのを踏まえ、肥後幹事長は「なぜ住民投票で決着したことを条例で繰り返すのか、という意見も聞こえる」と質問。

 吉村知事は「否決の民意は重く受け止めている。市の存続を前提とした上で、府市の二重行政は解消すべきだという声も多かった。府市の枠組みの中でかつての二重行政に戻さず、府市一体での行政運営の推進を可能とする条例を提案している」と答弁した。

 都構想と同条例案の違いについて、吉村知事は「都構想は大阪市を廃止し、市の広域機能を府に一元化するもの。条例は市を残した形で、都市計画権限に限って府に事務委託を行うもの」と示した。

 副首都推進本部会議は条例に明記されるため、吉村知事は「条例に位置付けることで持続性が増し、透明性の高い議論が展開される」と答えた。

5044名無しさん:2021/03/06(土) 02:13:36 ID:NrdB.GxU0
因果応報、行政組織としてあり得ない事をしてしまったのだから当然の措置。

大阪市財政局長に府財務部長起用
03月05日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042124.html

大阪市の松井市長は、硬直化した組織風土の刷新を図るためとして、長年、市の生え抜きが務めていた財政局のトップに、大阪府の幹部職員を起用する考えを明らかにしました。

大阪市財政局では、トップの局長など幹部3人が、いわゆる「大阪都構想」の住民投票を控えた去年10月、市の人口を4等分した場合、標準的な行政サービスに必要なコストの試算を市長の決裁を受けずに公表したなどとして減給の懲戒処分を受けていて、後任の人事が検討されていました。
これについて松井市長は5日、記者団に対し、財政局長とナンバーツーとなる財務部長に大阪府の幹部職員をそれぞれ起用する考えを明らかにしました。
それによりますと、▼新しい財政局長には大阪府財務部の阿形公基部長、▼財務部長には副首都推進局の芦原武司企画担当課長を充てる方針です。
財政局は予算編成を担う重要部門で、これまで局長などの幹部ポストは市職員の中でも財政畑を長く経験した生え抜きが務める人事が長く続いていて、外部からの起用は異例となります。
松井市長は、「内向きに仕事をしていることが問題で、外部から人を入れて風通しのよい職場環境を作っていこうということだ」と述べています。

5045名無しさん:2021/03/21(日) 19:43:18 ID:NrdB.GxU0
昨年の大阪都構想の住民投票の時の毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事をもう一度紹介します。

>大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

この記事、大阪都になったら自動的に218億円を増えるかのように報じていますが、これが全くの間違い。
行政の再編によるコスト削減等は一切加味しない意味の無い数字で大阪都構想がダメかのように
印象操作。そしてこの記事を使って共産党は大阪都構想反対の論を張った。

その共産党、またまたとんでもない事をやらかしました。このような政党に投票するという人の気が知れません、

共産地区委員会幹部が公明支持者装い 条例案反対求めるFAX
03月21日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210321/2000042773.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐり、共産党の地区委員会の幹部が、公明党の大阪市議会議員らに支持者を装って条例案に反対するよう求めるFAXを送信していたことがわかりました。
共産党は、この幹部を解任するとともに公明党に謝罪しました。

大阪府と大阪市は成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会に提出し、審議が行われています。
こうした中、共産党の阪南地区委員会の矢野忠重副委員長が、大阪市議会の公明党議員10人あまりに対し、「広域行政一元化条例に反対して下さい。賛成したら公明党に今後一切投票しません」などと記したFAXを送信していたことがわかりました。
この際、副委員長は、自らの名前を明かさず、「40年来の支持者より」と記し、公明党の支持者を装ったということです。
送信されたFAXに「日本共産党阪南地区委員会」と送信元の情報が印字されていたことから発覚し、共産党は、社会的に到底、許されない行為だとして、副委員長を解任するとともに公明党側に謝罪文を提出しました。
今回の件について、公明党大阪市議団は「政党がこのようなことを行うとは非常に残念だ」としています。

5046名無しさん:2021/03/21(日) 20:17:31 ID:NrdB.GxU0
>条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。
>知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、
>対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 結局、公明党はワン大阪の本質を何も理解してはいないということです。
 知事が本部長、市長が副本部長で何が問題なのでしょうか。
 大阪府は大阪府全体、大阪市長は『大阪府の中で大阪市という一部』を担う存在。
 ならば大阪全体の成長の方針を協議する場としての「副首都推進本部会議」で本部長を大阪府知事が
 担い、大阪府の中で一部である大阪市長が副本部長であるのは当然です。何の問題もない。
 結局、公明党はやっている感を出す事だけに腐心しているだけ。本当に迷惑な話です。

一元化条例案 公明が修正要求 知事「市長と相談」
2021年3月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210320/20210320026.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた広域行政一元化条例案を巡り、大阪府議会の総務常任委員会で19日、吉村洋文知事への質疑があった。公明党府議は、知事と大阪市長が対等な立場だと分かるよう条文の修正を求め、吉村知事は「市長と相談する」と答えた。複数の修正点が提示されており、維新側の対応が焦点となる。

 条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 市から府に委託する都市計画の事務の範囲など、今後定める「規約」に関しては、同党の肥後洋一朗幹事長が「都市計画の原案策定から都市計画決定に至るまで、府・市の連絡会議を設置するなど、連絡調整の体制を検討してほしい」と求めた。

 府議会で維新は議席の過半数を占めているが、市議会は過半数を割っており、公明の提案に維新がどう応じるかが鍵となる。

 条例案は、昨年11月の住民投票で否決された都構想の代替案とされる。副首都推進本部会議を条例に明記することのほか、大阪の成長や都市計画に関して、市から府に事務を委託することが盛り込まれている。

5047名無しさん:2021/03/24(水) 22:14:13 ID:NrdB.GxU0
あーあ、やっちゃいましたか・・・
何年かしたらまーた府と市とで不毛な争いが起きますな。

大阪府と大阪市の一元化条例案 修正案が大阪府議会で可決
03月24日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210324/2000042933.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案について府は、知事と市長が対等の立場で議論を行う規定などを新たに加えた修正案を府議会に提出し、大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しです。

大阪府と大阪市が提出した、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案をめぐっては、府と市が公明党の指摘を踏まえ、▼知事と市長が対等の立場で議論を行うことや、▼会議の合意事項や進捗(しんちょく)状況を議会に報告する規定を新たに加えるなどの修正を行いました。
このうち、府は、24日開かれた府議会の総務委員会に修正案を提出し、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
また、府に事務委託される都市計画について、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
このあと開かれた本会議で修正案の採決が行われ、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しで、吉村知事は、記者団に対し、「府市がバラバラではなくこの10年間、一体で取り組んできたことを続けることが大阪の成長につながる。同じ方向性を持って大きな成長戦略や都市戦略を実行していきたい。その一歩をきょう踏み出すことができた」と述べました。

5048名無しさん:2021/03/24(水) 22:52:39 ID:NrdB.GxU0
さてはて維新はどうするんですかね。


兵庫知事選、大阪府課長が出馬へ 斎藤氏、保守分裂の可能性
2021年3月22日 20:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210322/20210322110.html

 7月18日投開票の兵庫県知事選に、総務省出身で大阪府財政課長を務める斎藤元彦氏(43)が立候補の意向を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。県議会最大会派の自民党県議団は、任期満了で退任する井戸敏三知事(75)の後継とされる金沢和夫副知事(64)を支援する方針だが、反発する自民の一部県議が斎藤氏を推す予定で、保守分裂になる可能性が高い。

 斎藤氏は神戸市出身で、2002年に総務省に入省。東日本大震災後に宮城県の市町村課長や財政課長を歴任した。近く記者会見を開き正式に出馬表明するとみられる。

5049名無しさん:2021/03/25(木) 06:37:46 ID:xl/79Cz.0
府市が争えば争うほど都制度導入の必要性が増すというもの
そして三度目の住民投票へ

また住民投票があっても反維新勢力はもう文句は言えない

5050名無しさん:2021/03/26(金) 20:48:17 ID:SymdPrrI0
>>5049住民投票はもういいでしょ。

5051名無しさん:2021/03/27(土) 01:49:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府と大阪市の一元化条例案 市議会でも可決
03月26日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210326/2000043035.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、大阪府議会に続いて、26日、大阪市議会でも可決されました。
これにより、市が持っている成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が、府に移されることになりました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を議会に提出しました。
この条例案について、府と市は、公明党の指摘を踏まえ、知事と市長が対等の立場で議論を行うという規定を新たに加えるなどの修正を行い、府議会では、24日、賛成多数で可決されました。
そして、26日、大阪市議会でも採決が行われ、条例案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
また、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
条例は来月1日に施行され、▼大阪の成長戦略や、▼大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議されることになります。
また、成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が府に移されます。
政令指定都市の主要な権限が都道府県に移されるのは、全国でも初めてだということで、松井市長は、「府と市の対立と二重行政を解消するため、都構想への賛成、反対双方の意見を取り入れながら、リスクヘッジのルール作りができた」と述べました。

【自民党大阪市議団北野幹事長は】。
自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は、本会議のあと記者団に対し、「5か月間という、住民投票が終わってからの短い間に、民意を踏みにじるような形での条例制定となり、非常に残念な思いがする」と述べました。
そのうえで、「今後、都市計画が府に事務委託されるが、費用やリスクの負担を府が担ってくれるのか。リスクと負担だけが市に残って、計画だけが府になれば、これこそ新しい二重行政の始まりではないか」と述べました。

【条例では】。
条例では、一体的な行政運営を推進するためとして府と市が共同で「副首都推進本部会議」を設置し、本部長を知事、副本部長を市長が務めると定められています。
知事と市長は対等な立場で広域行政の大きな方針を議論し、合意に努めるとされ、府と市はこの方針に基づいて必要な予算を組んで事業を行うことになります。
また、広域的な観点から事業を進めるためとして、大阪市が持つ▼成長戦略や将来ビジョンなどを策定する権限や▼大規模開発や交通インフラの整備など都市計画に関する権限の一部が大阪府に移ります。

5052名無しさん:2021/03/27(土) 22:25:28 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案 大阪市議会も可決 すでに府議会でも可決…4月1日から条例が施行される
3/26(金) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c62d646d14d84fa2c29c260bd61c59af8708c09

読売テレビ

 大阪都構想の代替案として大阪府と市の広域行政を一元化する条例案が26日、大阪市議会で可決された。府と市の両議会で可決されたことで、来月1日から条例が施行されることになる。

 二重行政の解消を目的に、大規模再開発や、高速道路の整備など都市計画の7つの分野の権限を、市から府に委託する条例案は26日、市議会で維新・公明の賛成多数で可決された。

 都構想の代替案として、維新が制定を目指していた条例案には、自民党や共産党が反対し、公明党も「大阪市民の意見が反映されにくくなる」と懸念を示していた。

 維新は、市議会では過半数に満たないため、松井市長は、公明が要望する「府と市が対等」との文言を条例案に明記するなど修正に応じ、公明が賛成に回った形だ。

 条例案は24日、府議会でも可決されていて、来月1日に施行される。

5053名無しさん:2021/03/28(日) 00:53:36 ID:ndF/URJY0
勝つまでジャンケン

5054名無しさん:2021/03/28(日) 08:20:32 ID:xl/79Cz.0
勝つまでじゃんけんなんて当たり前
それが政治
政治は実行してなんぼ
何十年も政権与党にいるのに党是の憲法改正すらやらない某政党
何もやらない政治家はいらないし、存在意義がない

各政党が公約を出して有権者がそれを選ぶ
有権者は維新を選び、維新は公約の二重行政解消を実行しているだけ

じゃんけんを負かしたいのなら維新から「政権」を奪うしかない

5055名無しさん:2021/03/29(月) 08:47:48 ID:xl/79Cz.0
どのみち一極集中ではこの国は持たない
そのためには二重行政を解消して府市一体の体制を作る必要がある
本来なら国主導でやるべきことを国も東京も何もやらないから
本来なら住民サービスに使うべき税金を使ってまで大阪が代わってやっている

他の自治体はやる気はあっても体力もなければ
大阪の様に住民投票を2度もできるほどの財政力もなく東京に依存しすぎてほぼ不可能

一極集中を解消できるのは大阪しかない
大阪が倒れたら日本も倒れる

5056名無しさん:2021/03/31(水) 21:33:20 ID:7xIBb/QA0
いよいよ明日からか。次は国際金融osakaやな。いきなり日経関西が牽制の記事掲載しやがったな。

5057名無しさん:2021/04/03(土) 23:38:14 ID:NrdB.GxU0
日本維新、兵庫・宝塚市長選に8年ぶり公認候補 県知事選の前哨戦と位置付け総力
4/3(土) 23:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f47028a775dd42472f5a5edfe0e30b7e4093f7

 兵庫県宝塚市長選が4日、告示される。兵庫でさらなる勢力の伸長を目指す日本維新の会は、同県知事選(7月1日告示、同18日投開票)の前哨戦と位置付け、8年ぶりに公認候補を立てて総力戦で臨む。県内では初となる党公認の首長選当選者を誕生させ、知事選への弾みとしたい考えだ。(三島大一郎、山岸洋介)

 「維新の候補が阪神間の首長になれる可能性は高い。勝てば、知事選でも主導権を取って戦える」

 3日午後。宝塚市長選に立候補する新人の県議、門隆志氏(54)の支援で、同市に駆け付けた日本維新の馬場伸幸幹事長は報道陣の取材に狙いを語った。

 維新の県組織・兵庫維新の会は同市長選を「大阪も引っ張り込んだ総力戦」とする。新型コロナウイルス対策のため、党副代表の吉村洋文大阪府知事(45)の宝塚への来援は見送られたが、4日の告示後は党幹部らが続々と入るという。

 維新が同市長選に挑戦するのは2013年以来。前回は伊丹市長選とともに大阪府外の首長選で初の公認候補を立てたが、大阪都構想を巡って「尼崎や西宮、神戸まで特別区にしたい」とした幹部発言で失速し、いずれも惨敗。その後の兵庫県知事選は候補の擁立を断念した経験がある。

 県内で維新の地方議員は約50人に上る。19年の参院選では現職が選挙区でトップ当選するなど、着実に足場を固めてきたが首長は誕生していない。このため、維新は知事選と神戸市長選がある今年を党勢拡大の好機と捉え、知事選では前大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)を推薦する構えだ。

 党幹部は「維新の政策を実現するには、首長を誕生させる必要がある」と強調。県組織の幹部も知事選を見据え「まずは宝塚から切り崩す」と力を込める。

 宝塚市長選には門氏のほか、いずれも無所属新人で、弁護士の山崎晴恵氏(51)▽県議の森脇保仁氏(68)=自民推薦▽元自治会役員の末永弥生氏(54)-が立候補を表明している。

5058名無しさん:2021/04/05(月) 03:16:35 ID:jqEGNHaE0
大阪感染再拡大は民意無視の「吉村・松井」維新コンビが招いた災厄
4/1(木) 14:40配信

 感染再拡大は民意否定のツケではないか。大阪府内の31日の新型コロナウイルス新規感染者は599人。500人超は1月23日以来で、緊急事態宣言の対象となった1月7日(607人)と同水準だ。

 府の要請を受け、政府は1日にも新型コロナ改正特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用する方針だ。大阪市内を対象に、2日から3週間程度の期間を想定するが、吉村知事は「今まで650人が過去最高だったが、それを超えてくる数字がすぐ出てくる」と、なぜか予言者気取り。前倒し宣言解除への反省は全く感じられない。

 そもそも吉村知事と松井大阪市長らはコロナ対策そっちのけ。特に3月は市の権限と財源を府に差し出し、成長戦略と都市計画を委託する「広域一元化条例」の制定にシャカリキだった。1日に施行された一元化条例は、いわゆる「大阪都構想」の代案である。

 具体的な委託事業の議論はこれから。要は不要不急な条例なのに、吉村・松井の維新コンビが公明党の修正案を丸のみし、3月中の制定を急いだのは府民置き去りの“党利党略”。迫る総選挙に向けた「実績づくり」との見方が強い。

■コロナ対策より“疑似都構想”に躍起

 2度の住民投票の否決で看板政策の「都構想」を失っても、“疑似都構想”を施行すれば「二重行政の解消」など党の理念はアピールできるというわけだ。

「松井市長が一元化条例をぶち上げたのは昨年11月の都構想否決から、たった4日後。条例制定は民意否定のゴリ押しです。市から府への権限移譲は地方分権に逆行するだけでなく、住民・団体自治の原則を定めた憲法にも反する。住民無視の唯我独尊で、やるべきことはやらず、やってはいけないことをやる吉村・松井コンビは、もはや有害な存在です」(行政倫理に詳しい神戸学院大教授の上脇博之氏)

 吉村知事は飲食店客に「マスク会食」の徹底を要請するが、民意をないがしろにする一方、住民に「お願い」とはご都合主義の極み。虫がよすぎる。

5059名無しさん:2021/04/05(月) 23:13:51 ID:TVcLg2Qk0
大阪で感染が増えた時だけ「知事のせいだ!」「維新の人災だ!」

東京その他の都市で感染拡大しても首長や政党のせいにしないマスコミやアンチ

この国は本気で改革されると困る既得権者がいかに多いかがわかる

5060名無しさん:2021/04/06(火) 06:45:26 ID:xl/79Cz.0
最近わいてきた問題に目を向けさせて、長年の課題を後回しにさせる
反対派がよく使う手口

そうやって憲法改正もず〜っとほったらかし
拉致問題も少子化も未だ解決できず


大阪の将来そっちのけで府市対立に明け暮れ
学校給食さえできず
財政破綻寸前にまで陥らせた連中がよく言うわな

5061名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:39 ID:M3XV7gtk0
恐らくこんなの全国の自治体で起こってるはずなんだけど
ワイドショー(特にバイキング)は必ず報道する
しかし不思議とこの手の失態は東京からは漏れて来ないね

大阪府の職員14人で送別会、3人が感染…吉村知事「許されないこと」と陳謝
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%91%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%81%A7%E9%80%81%E5%88%A5%E4%BC%9A-%EF%BC%93%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%84%9F%E6%9F%93-%E5%90%89%E6%9D%91%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%81%A8%E9%99%B3%E8%AC%9D/ar-BB1fl0jk?ocid=msedgdhp

5062名無しさん:2021/04/06(火) 19:40:35 ID:M3XV7gtk0
先日、大阪市の職員の送別会で感染のニュースは報道したバイキング
しかし同業のテレ朝スタッフ達の同じ行為は全く報道しないダブスタ

https://mainichi.jp/articles/20210405/k00/00m/040/231000c
テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会

https://news.livedoor.com/article/detail/19977520/
玉川徹氏が謝罪 テレビ朝日番組スタッフが送別会で感染「本当に情けなく、恥ずかしく思います」

5063名無しさん:2021/04/07(水) 22:56:34 ID:NrdB.GxU0
“国政政党“として…大阪が考えた「これからの都市、地方自治体の在り方」を全国へ 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【前編】
4/7(水) 20:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1

東京駐在のカンテレ記者が、キーパーソンに取材するWEB特別レポート。

今回は、日本維新の会で国対委員長を務める衆議院議員の遠藤敬氏です。
高校卒業後、飲食店経営、日本青年会議所大阪ブロック協議会長などを経て現職。現在3期目。

「広域一元化条例」で合理的かつ機動的な動きを実現 府民・市民に迷惑かけることはない
――Q:都構想が否決されて、間もなく半年です。直後に遠藤議員に取材をした際に、「これからどういうニーズがあるのかを探らないといけない」と言っていましたが、半年たって、ニーズは見つかりましたか。

一定の方向性は見出したと思っています。4月1日に施行された「広域一元化条例」が、都構想に代わる部分と考えています。

――Q:いわゆる大阪都構想の代案ですね。公明党との協議の末、消防や救急、防災などの事務は大阪市に残したまま、成長戦略や都市計画を大阪府に委託する形で決着しました。吉村知事は「今の府市の枠組みの中で考えられるベスト」と言う一方で、都構想に賛成した自民の府議からは「スケールダウンして、しょぼい条例案になった」という声も上がっていました。遠藤議員はどういう評価をしていますか。
スケールダウンとか、しょぼいとか、そういう評価はしていないですよ。
都構想の住民投票で、民意が示されて都構想はやめるということになって、反対をされた方の不安や不信に対応しうる最低限の条例が、今回の一元化条例だと僕は思っています。

今できることを着実に進めていって、目に見える形で都構想というのはこういうことだったのかっていうのを、分かっていただけるような仕掛け作りになっています。維新が目指したものへの理解が深まるのが一元化条例であると僕は思うし、やっぱり肌身に感じてもらわんとなかなか理解されないですよ。

都構想もそうやけど、この一元化条例も贅肉をそいで合理的にやっていくということ。市民・府民に迷惑をかけることは全くないと思っています。合理的にシンプルに機動的に動けるようにしましょうということなんです。大阪府と大阪市の名前が変わるわけでもないし。

5064名無しさん:2021/04/07(水) 22:57:39 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1?page=2

――Q:拮抗したとはいえ都構想は否決されました。「一元化条例」での事務委託は7分野にとどまりましたけど、維新の会として実現したいことの最低限は実現にこぎつけたという事ですか。

そうそう。結果が出て、府民市民に分かってもらうまでにやっぱり時間がかかりますよ。4月1日にスタートしただけのことなんで。

――Q:否決を受けて、自治体の形を変えるという方向性を捨てるということは選択肢になかった

形を変えるというか、自治体の在り方を考えることに一石を投じていくのは維新の役割だと思っているからね。

――Q:この条例をどう使って効果を示すかというのは維新の手腕が問われるところ

そうだと思います。

武田大臣と意見交換 “制度的なメニュー“の発信強化を要望
――Q:大阪では条例が成立しましたけど、日本維新の会としては、他の自治体にも広げていきたいというようなことも今後考えているんですか。

それについて、きょう(4月1日)、武田良太総務大臣と話をしました。
これはまさに大阪バージョンというか、大阪が考えたこれからの都市のあり方だと思います。総務省としては、それぞれの自治体が活躍出来て、法に照らし合わして抵触しない限りはどんどん協力したいということでした。

――Q:遠藤議員がきょう武田大臣に申し入れをされた。

申し入れというか、意見交換ですね。一元化条例が施行されたので、同じように他の地方自治体でもできるんだということを、総務省としてももっと発信してほしいということで今日意見交換をしました。

――Q:それについて大臣の反応は。

先進的な事例なんで応援していきたいと言っていましたよ。僕は大阪のことだけを言いたいわけでもなかったんですよね。名古屋には名古屋の事情もあるし、仙台には仙台の事情もあるので、各自治体がどういう形でやれば、一番合理的にスピーディーにニーズに合った行政運営ができるのか検討するためにも、国から制度的なメニューを地方に提示してほしい。そこから組み合わせて、自治体のあり方を検討してもらえるように大臣にも発信を強めてもらいたいと提案しました。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5065名無しさん:2021/04/07(水) 22:59:43 ID:NrdB.GxU0
他の野党が審議拒否でも「僕らは行く」…秋までの衆院選見据え“成果“にこだわる姿勢を 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【後編】
4/7(水) 20:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61

国対委員長の仕事 法案の“入口”と“出口”を考え国会のスケジュールを管理
――Q:話は変わりますが、国対委員長の仕事は有権者からしてもなじみが薄いと思います。どういったことをしているんですか。

分かりやすく言うと、国会のスケジュールを管理しています。
厚労省など、それぞれの省庁からの「こんな法案を国会に提出します。今国会で是非成立させたい」という話は、まず国対委員長に来るんですね。それで国対委員長がどの日に委員会に付託をし、どの日に本会議で趣旨説明をして、いついつ本会議で採決するということについて、“入口”と“出口”のスケジュールの管理を一手に引き受けて、各政党の国対委員長の間で調整するのが仕事です。

――Q:直近では、与党と日本維新の会が「デジタル庁」の設置を柱とするデジタル改革関連法案で修正協議をしていたと思いますが、遠藤議員はどういう動きをしているんですか。

そもそも、本則の修正は本当に難しいんですよ。本則というのは、要は、法案の骨格の部分です。それを政府が変えることは、ほぼほぼないんですよ。閣議決定したものに付け加えるわけだから。これはなかなか出来ないんだけど、僕が国対委員長になってもう5本くらいやってます。通常であれば「本案は可決いたしました」というところ、「本案は修正議決いたしました」と本会議で議長が、おっしゃるんですよ。
その修正ということを与野党の国対委員長の間でやってるんですね。

修正協議で野党の存在意義を 成果物を残すのが議員の仕事
――Q:維新の会としては、国と自治体の役割の所に「公正な給付の確保」という文言を盛り込むことで与党と大筋合意。

今日(4月1日)の委員会で修正合意で採決して、6日に衆院本会議で修正可決されます。実は、政府が自信を持って出してきてるものを我々が、調整をして修正するっていうのは大きなことなんですよね。他の野党がやっているかと言ったら、ほぼほぼやっていないですよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=2

自民公明との関係というものもあるし。これだけ野党が審議拒否していても僕らは出ていくわけですから。僕自身は国対委員長としてもほぼ6年近くやってるけど、政府との協調でここ足らんのちゃうのと言ったときに耳を傾けてもらえるような政党間の調整、政府との調整というのをさしてもらってるんですよ。多くは水面下で調整をしているので、なかなか分かりづらいんですけどね。

修正をしたいと思ったら自民、公明、僕の3国対委員長間で、僕が要望に行って修正できませんかということで入り口を作るんです。

ずっと文句ばっかり言って揚げ足取ってても何の成果にもならないんですよ。修正することで国民の利益に少しでも寄与できる、プラスになると思って、修正協議とかをやってるし、政府与党とも真摯に対応してきた結果と思ってるんですね。

全部駄目駄目と言ったら何も話が進まなくて、修正協議すら出来ないわけですよ。国民のためでもあるし、僕を支えていただいてる地元の有権者の声というのもあるし、形に残していかないと、反対反対で審議拒否して何か成果が残りますかということですよ。僕らがしたことは、条文として残っていくわけだから。

5066名無しさん:2021/04/07(水) 23:00:38 ID:NrdB.GxU0
いつまで議員やってるかは別にしても、成果物を残していくのが野党であっても議員の仕事じゃないかなと思うのは普通の感覚ですけどね。

どっちがいいか判断するのは有権者ですけどね。

脱“大阪の政党” 他の野党との違い強調で支持拡大へ
――Q:その一方で、野党の支持率はどの政党も1桁台です。大阪では一定の支持がある一方で、日本維新の会が全国に支持を広げていくためにどういったことを考えているのか。

コツコツと国民のために働くということと、他の野党さんとは違うということと、あとは与党に対して良いものは良い、悪いものは悪いと対応し向き合い方をマンネリ化させないってことですよね。

地方自治をやってる松井市長、吉村知事がおられますけど、そういう地方自治体を担っている人がリーダーにいる一方で、大阪の政党と思ってるところがやっぱりまだ全国的にまだ多いんですよね。そこが一番全国に広がらないことの原因だと思うんですけど、だけど、こういうコロナとかね、いろんな国難ともいえる事態があったときにリーダーたる者の姿勢も理解されると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=3

別に大阪が全ていいということは、僕らも言うことはないですけど、いろんな形があって、こんな考え方もいいよねとかこういうリーダーもあるよねという考え方に立ってもらえるように、僕らは今までの野党とは違いますよと言うことを見せられるようにと。

そういうことを積み重ねていくことが、僕は近道じゃないかと思っています。

自民党みたいに長いことやっている政党じゃないんやから結果を出し、成果を出していく。弱小政党やろうけど、こういうことを進めていくしかもう方法がないんですね。

(電話が鳴る)

僕らも2割カットはきついのはきついんだけど、選挙もあるからそういうこともあるかもわからんけど、国民側に立った立ち位置で考えると、より政治的な力が失われますよということを申し上げたところです。皆さんうなずいてる人もおったし、黙って語らずの人もいたけど、ほぼほぼそうやなという感じやな。

――Q:何の電話ですか

今日の議院運営委員会の理事会で、今実施している、国会議員歳費(給与)の2割カットが時限立法だから延長するように提案したんです。
誰も言わないから大丈夫かと。1年でしれっと元に戻したら、ワイドショーの餌食になりますよということを言った。これに反対はできないと思うんだよね。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5067名無しさん:2021/04/10(土) 08:05:42 ID:NrdB.GxU0
事務委託規約案骨子示す 副首都推進本部会議初会合
2021年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210409/20210409023.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた「広域行政一元化条例」の施行を受け、知事を本部長、大阪市長を副本部長とする副首都推進本部会議の初会合が7日、府庁で開かれた。大阪市から府への事務委託に必要な規約案の骨子が示され、5月の府市両議会への提出を目指す。都市計画を、府・市一体で実行する組織「大阪都市計画局」(仮称)の秋の共同設置に向けても検討する。

 まちづくりに関する都市計画の事務委託の規約案骨子では、市から府への事務委託の対象となる都市計画として、都市再生特別地区や阪神高速道路など10種類が盛り込まれた。

 都市計画の案を作成するときは、公聴会を開いて住民の意見を反映させることや、市の意見を聴取するとした。

 さらに、同条例案可決の際に加えられた付帯決議の求めを反映し、都市計画の原案作成から決定に至るまで、「府市連絡会議」を設置するほか、民間事業者へのワンストップ窓口を設置し、府市の連携体制を整備することも確認した。

 本部長の吉村洋文知事は「条例が可決され、会議がスタートを切った。力を合わせて成長戦略を実行したい」とあいさつ。会議後、副本部長の松井一郎市長は大阪都市計画局について、「大阪全体の成長のための、都市インフラ整備や再開発などを担う共同の組織だ」と記者団に説明した。

 2025年の大阪・関西万博に向けて、府市共同の組織「万博推進局」(仮称)の設立も目指す。

5068名無しさん:2021/04/17(土) 22:15:37 ID:NrdB.GxU0
維新、所得増へ大減税を提案 21年方針「近畿で主導権を」
2021年4月17日 17:37
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210417/20210417068.html

 日本維新の会は17日、党大会を大阪市内で開き、新たな目玉政策「日本大改革プラン」を盛り込んだ2021年活動方針を採択した。経済成長と格差解消を実現するための大減税を提案し「国民の可処分所得を向上させる」と宣言。党勢拡大によって近畿圏の議会で主導権を握り、維新の首長を誕生させるとの目標を打ち出した。

 住民投票で2度否決された「大阪都構想」については、今後も改革を追求する姿勢を堅持したが、具体策は示していない。

 大改革プランの3本柱は(1)税制改革(2)社会保障改革(3)成長戦略。消費喚起や経済成長を後押しするため消費税や法人税、所得税の減税を提起した。

5069名無しさん:2021/04/28(水) 21:13:19 ID:NrdB.GxU0
「都市計画局」11月設置へ 副首都推進本部会議
2021年4月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210428/20210428022.html

 大阪府と大阪市は27日、府市の一体的なまちづくりなどを議論する「副首都推進本部会議」を市役所で開き、府市共同で「大阪都市計画局」を11月1日に新設するスケジュール案を示した。条例は都市計画の一部権限を市から府へ委託し、新設部署では原案作成などの役割を担うことになる。

 設置概要によると、職員体制は府100人、市30人の計130人でスタートし、大阪・南港の府咲洲(さきしま)庁舎に事務所を置く。都市計画の原案作成から決定まで、府・市の関連部局でつくる「府市連絡会議」を設け、民間事業者向けのワンストップ窓口も設置する。

 新設のための条例改正案や規約などの関連議案を、府市両議会の5月定例会に提出する。

 会議後、本部長の吉村洋文知事は「大阪全域の都市づくりが視野に入る。全体の中で戦略を立てていく」、副本部長の松井一郎市長も「市職員の高い能力を、府域に広げれば中心部が恩恵を受け、成長の率も高まる」と述べた。

 都市計画や成長戦略に関する事務を道府県へ委託する事例は全国初。条例は昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案とされ、今月1日から施行されている。

5070名無しさん:2021/05/17(月) 23:02:46 ID:EDnSP3YE0
本日をもって、日本維新の会の基本政策の体系が出揃いました。

【政策】
経済社会-日本大改革プラン
外交防衛-海洋国家ネットワーク

【行政】
統治機構-行政機構の再編成
緊急事態-平時⇆有事のWモード法制

【政治】
政党政治-ポスト「新55年体制」
議員改革-身を切る改革「先憂後楽」

https://www.sankei.com/politics/news/210517/plt2105170024-n1.html

5071名無しさん:2021/05/17(月) 23:03:24 ID:EDnSP3YE0
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1394260845417308160

5072名無しさん:2021/05/17(月) 23:12:11 ID:NrdB.GxU0
維新、改革プランの全容発表 選挙公約、成長と格差対応
2021年5月17日 19:19
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210517/20210517117.html

 日本維新の会は17日、新たな目玉政策と位置付ける「日本大改革プラン」の全容を発表した。経済成長と格差解消を実現するとして、消費に対する課税より土地など財産に対する課税に比重を置く税制への転換や、生活に必要な最低限の金額を個人給付するベーシックインカム(BI)導入で可処分所得を増やすのが柱。住民投票で否決された「大阪都構想」に代わる看板政策として次期衆院選で訴えたい構えだ。

 プランは「成長のための税制への転換」をうたい、消費税や法人税、所得税を減税し、消費喚起を図る。現在10%の消費税率は2年間5%に引き下げ、その後8%に上げる。固定資産税などは強化する。

5073名無しさん:2021/05/17(月) 23:22:52 ID:EDnSP3YE0
今までの維新は都構想があったから大阪限定イメージが強すぎたが
今後は日本全体の制度改革に専念できるから期待できる。
特にコロナ禍で身をもって経験したこの国の医療体制の脆弱さを
抜本改革してほしいものだ。

5074名無しさん:2021/05/19(水) 19:15:14 ID:jqEGNHaE0
維新だけには入れたくない

5075名無しさん:2021/05/20(木) 23:52:31 ID:JCCtDNCs0
>>5074
そんな偏った党派性思考で社会は良くなりませんよ
是々非々じゃないと

5076名無しさん:2021/05/29(土) 22:37:20 ID:NrdB.GxU0
一元化関連議案を可決 大阪市議会
2021年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210527/20210527018.html

 成長戦略やまちづくりの一部権限を大阪市から府へ移す「広域行政一元化条例」に基づき、事務委託の手続きを定めた規約案が26日、市議会本会議で大阪維新の会、公明党による賛成多数で可決、成立した。府・市共同部署で、都市計画の原案作成から決定までを担う「大阪都市計画局」の設置案も可決した。野党3会派は反対し、「地方分権の流れに逆行」「処理スピードがダウンする」といった懸念が根強く残る。

 4月に施行された同条例は「二重行政のリスク」を抑えることが狙いで、昨年11月の住民投票で制度案が再否決された「大阪都構想」の代替案とされる。

 採決に先立つ討論では、維新の山田肇議員が「市民は府民でもある。府がプラスになれば、市にとってもプラスになる都市計画が進められる体制が整う」と賛意を表明。

 一方、自民・市民クの川嶋広稔議員は「事務委託の内容、経費負担が白紙委任の状態にある。自治の基本である自己決定権の放棄だ」と問題提起した。

 11月の設立を目指す大阪都市計画局は、JR大阪駅北側の「うめきた2期」区域や夢洲(ゆめしま)・咲洲地区などの開発やインフラ整備を担うこととしており、民間事業者向けのワンストップ窓口も設ける。府100人、市30人の計130人の職員体制でスタートする予定だが、川嶋議員は「委託した業務を、人事交流の手法で市職員が担う。根本的な欠陥で、府にノウハウがないという証しだ」とただした。

 本会議終了後、松井一郎市長は記者団に「大阪全体を成長させるためには、府が市内の案件に財源も投資していくのは当たり前。成長のリスク要因が減った」と強調した。

 一方、関連議案は府議会でも審議されており、6月9日に採決する見通し。

5077名無しさん:2021/06/05(土) 22:38:32 ID:p7jCrvPI0
16右や左の名無し様2021/06/03(木) 07:16:51.66ID:EOeVcF350
https://youtu.be/fFE3w_Y3Fh8?t=55

中野
嫌な言い方だなーって思うんですけど「B層」っていう言い方あるんですって?
そういう人たちが政権交代に期待したり、橋下市長に期待したりというような生活に苦しくて自暴自棄って言うんでしょうか?
そうなってるとの解説がたまにあるんですけど、どうも私は統計取ったり調べたわけじゃないんですけど、それが腑に落ちない。
自殺する程苦しい人って政治に期待とかそういう余裕も本当は無いはずなんですね。
だとするとじゃあ何が起きてるのかなーっと私からするとこの流れはふざけてると言いましたけども、
そうじゃなくて余裕がある連中がまだいてその連中がふざけていて余裕がなくなった人たちは声が出せないでいる。

5078<削除>:<削除>
<削除>

5079名無しさん:2021/06/12(土) 20:14:46 ID:NrdB.GxU0
都市計画局11月設置へ 規約案可決、府議会閉会
2021年6月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210610/20210610031.html

 大阪府議会は9日、府と大阪市による共同部署「大阪都市計画局」を設置するための規約案を、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決して閉会した。大阪市議会も 同様の議案を可決しており、都市計画の原案作成から決定までを担う部署が11月に設置される。

 議会後、吉村洋文知事は「大阪市内を含めた都心の成長を、府市一体で実行する組織ができた」と述べた。

 2025年大阪・関西万博に向け、府市共同の「万博推進局」を設置するための規約案も可決。新型コロナウイルス対策の関連経費を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案は、緊急事態宣言の20日までの再延長を受け、時短営業の要請に応じた飲食店に支給する協力金の期間延長分などを加え、補正額を2969億円に増額した上で可決された。

5080名無しさん:2021/06/12(土) 23:55:15 ID:aR09tIIM0
>>5079
大阪自民党は賛成したのかな

5081名無しさん:2021/07/01(木) 23:05:08 ID:NrdB.GxU0
「副首都実現に尽力」大阪府副知事が着任会見
7/1(木) 21:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c1ce0ea857587f487ee5ae3b68edd7edf8f0c3

内閣府大臣官房審議官から1日付で就任した大阪府の海老原諭(さとし)副知事(54)が府庁で記者会見し、「東西二極の一極として日本の成長を牽引(けんいん)する副首都・大阪の実現に向け、力を尽くしたい」と抱負を述べた。府と大阪市の広域行政一元化条例に基づく「大阪都市計画局」の新設を11月に控え、「大阪全体の成長戦略や街づくりをスピード感を持ってできる。地方自治の視点から意義深い」と語った。

会見に先立つ辞令交付で吉村洋文知事は「(新型コロナウイルスの)感染が広がりやすい環境で、国と連携して進めていくことも多くある。力を貸していただきたい」と期待を込めた。

海老原氏は鹿児島市出身。総務省で自治行政局市町村課長や官房総務課長などを歴任した。大阪での勤務は初めて。趣味は街歩きといい「大阪の食文化を楽しむためにも感染収束が大前提だ」と語った。

5082名無しさん:2021/07/17(土) 22:02:31 ID:NrdB.GxU0
あの醜悪極まる悪意に満ちた毎日新聞の記事に加担した役人どもの記事です。

「都構想」めぐる公文書破棄の疑い 大阪市財政局の元幹部3人を書類送検
7/17(土) 13:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4a698fc038a63c3bf66ac24c2d1754092a506d

 大阪都構想に関する公文書を破棄したとして16日、大阪市財政局の職員ら3人が書類送検されました。

 大阪市財政局の元幹部の40代〜60代男性3人は、2020年11月、大阪市議会議員に開示を求められた公文書を、破棄した疑いが持たれています。

 破棄されたのは「大阪都構想」の住民投票を前に、毎日新聞の記者が、財政局あてにメールで送った記事の原稿案で「大阪市を単純に4つの自治体に分割すると、218億円コストが増える」などと、財政局の試算が記載されていました。

 この試算について財政局は複数の報道機関が報じた数日後「誤った考えに基づく試算だった」として、すでに撤回しています。

 警察は3人の認否を明らかにしていません。

ABCテレビ

5083名無しさん:2021/07/17(土) 22:06:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。

>>5082 といい大阪都構想反対派はどうしてこう品が無いのでしょうか。


松井市長を「暗殺したる」「絶対許さん」…市長が引用投稿を発見
7/17(土) 11:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc7d0a221123f196bc5e89ac3cab7855b75ba16

ツイッターで大阪市の松井一郎市長への殺害予告を投稿したとして、大阪府警八尾署は16日、大阪市東成区深江南、アルバイトの男(60)を脅迫容疑で東大阪区検に書類送検したと発表した。送検は15日付。

発表によると、男は昨年6月11日、携帯電話でツイッター上に「暗殺したる!!」「絶対許さん!!」などと投稿した疑い。調べに、「大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。殺すつもりはなく、悪いことをした」と容疑を認めているという。

 投稿を別の人が引用したのを松井市長が見つけ、被害届を出していた。

5084名無しさん:2021/07/23(金) 17:36:14 ID:2Fg5GmSM0
>>5082-5083
松本創さんの一連のツイートを見ると兵庫県も闇が深かったんだな。
https://twitter.com/MatsumotohaJimu/status/1416913025940934658

「大阪万博の客を兵庫に呼び込む」兵庫知事選初当選の斎藤元彦氏
https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/010/175000c

--選挙期間中、途中から大阪との連携を積極的に話すようになった印象がある。きっかけは何か。

◆正直に言うと、井戸さんが演説で今回の論点は、大阪の支配を許すのかとか、
兵庫の独立と言っているのを聴いて、これはちょっと本当に難しいなと、
駄目だなと思った。県民の皆さんからも(大阪と)連携してほしいという声も
強かったので、はっきり私の考えを伝えようと思った。

5085名無しさん:2021/08/05(木) 20:37:40 ID:N.qHCnrs0
政令市至上主義で大阪都構想に反対してた人達がスルーする案件

京都市、公共事業延期や職員給与カットへ 財政危機で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB281CJ0Y0A221C2000000/

5086名無しさん:2021/08/18(水) 00:00:14 ID:08mcZqd.0
大阪自民党が支持団体と縁を切って、天下りをなくし、
国政自民党とのパイプを使って大阪に副首都誘致を本気で考えてくれて、
都構想を実現するなら私は自民党を支持しますよ。
適当に会議して「大阪にもっと権限を」決議だけしてあとは知らん顔、
なだけだったら無理ですが。
https://twitter.com/KNII2010/status/1427425552818860049

5087名無しさん:2021/08/31(火) 09:17:27 ID:mBvDWK7E0
大阪府市が「副首都化戦略」改定へ
2021/8/30
https://www.sankei.com/article/20210830-RFABUK4U7FIRXIICFPLNAA376Y/

大阪府と大阪市は30日、副首都推進本部会議を開き、府市一体の成長戦略などを掲げた「副首都ビジョン」を約5年ぶりに改定することを決めた。

改定前のビジョンは平成29年3月に策定。首都・東京に並ぶ副首都を目指す上で必要な機能や制度の基盤整備に関する戦略を明示している。大阪都構想の否決に伴って今年4月に府市の一体的な行政運営を推進する条例が施行されたほか、新型コロナウイルスによる社会情勢の変化を踏まえ、内容を改めることにした。

11月ごろに府市共同の副首都推進局内に勉強会を設置し、政策や経済、暮らしなど幅広い分野の若手専門家らを交えて議論を開始。来年度中に新ビジョンを取りまとめるとしている。

会議の本部長を務める吉村洋文知事は「都構想は否決されたが、大阪が東西二極の一極を目指すのは変わりない。副首都を確立するため何が必要か、目指すべき方向性の議論をお願いしたい」と述べた。

5088名無しさん:2021/09/08(水) 15:21:39 ID:NrdB.GxU0
兵庫知事選自民真っ二つ、勝敗決めた維新 朝日出口調査
四登敬2021年7月18日 21時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP7L6RCJP7FUZPS002.html

自民分裂となった兵庫県知事選は、支持層の投票先も斎藤元彦氏=自民、維新推薦=と金沢和夫氏とで、ほぼ割れた。勝敗を分けたのは維新支持層の動向で、その8割の支持を集めた斎藤氏が当選を決めた。

朝日新聞社などは投開票日の18日、同県内60カ所で出口調査を実施し、2528人から有効回答を得た。

 調査結果を見ると、政党支持率は自民が33%でもっとも多く、維新17%が続いた。無党派層は32%だった。

 自民支持層は48%が斎藤氏、40%が金沢氏に投票していた。無党派層は41%が斎藤氏、37%が金沢氏に投票した。維新支持層は斎藤氏に82%が集まり、金沢氏は8%だった。立憲は金沢氏を支援したが支持層をまとめきれず、金沢氏に投票したのは59%で、斎藤氏に24%、共産が推薦する金田峰生氏にも12%が流れた。自主投票の公明は、支持層の47%が金沢氏、40%が斎藤氏に投票した。

5089名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:50 ID:NrdB.GxU0
[大阪]柏原市議選は定数16に21人が立候補、12日投票
9/6(月) 16:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85be6eb0bd89d69d0353b7690a6f2204894302a

 任期満了に伴う柏原市議選(大阪府)は5日告示され、定数16に対し21人が立候補、現職15人、新人6人の戦いとなりました。党派別では大阪維新の会5、自民3、公明3、共産2、ネクストかしわら1、無所属7で、女性は7人です。

 前回(2017年)の同市議選は、定数16に対し21人が立候補し、現職12人、元職1人、新人3人が当選しました。党派別では公明3、自民2、大阪維新の会2、共産1、無所属8で、女性は6人(党派は選挙時)。投票率は50.32%でした。

 投票は12日で、即日開票されます。4日現在の選挙人名簿登録者数は5万7495人(柏原市選挙管理委員会調べ)。

5090名無しさん:2021/09/09(木) 23:56:21 ID:NrdB.GxU0
宮城県も県と仙台市の関係が難しいようですね。まずは仙台市の側から。

郡仙台市長「突然の公表、誠に遺憾」 仙台医療圏の病院統合方針 村井知事から表明直前に連絡
9/9(木) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/920bf97d41cb24e89d9583ff3b4763e26092d20a

宮城県立がんセンター(名取市)と仙台赤十字病院(太白区)、東北労災病院(青葉区)の連携・統合協議を巡り、村井知事が9日の県議会で、県立がんセンターと仙台赤十字病院の統合、東北労災病院と県立精神医療センター(名取市)の合築に向け協議を始めると表明したことについて、仙台市の郡市長は9日夜取材に応じ、村井知事から知らされたのは県議会の直前だったと明かし、「突然の公表で誠に遺憾」と述べました。

郡市長は、「東北労災病院も仙台赤十字病院も市民にとっては地域になくてはならない病院、もし移動となれば大きな影響が出ることから情報をお寄せいただきたい、検討をするのであれば地域の実情をよく聞いた上で進めていただきたいと申し上げてきた。その中で方向性が突然示されたことについては遺憾に思う」と述べ、県に情報提供を求めてきたにも関わらず、協議経過がまったく伝えられなかったことに不満を示しました。病院の連携・統合協議に県立精神医療センターが加わっていたことも知らなかったということです。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大で仙台市内の医療態勢もひっぱくし、病床確保などの更なる協力を求めてきた中での統合や集約の方針発表に、「いかがなものか」と疑問を呈しました。

一方で、計画の白紙を求めるかという報道陣の問いには「それぞれの病院の経営もあるので、そこまで踏み込んで凍結してほしいと言うのは微妙なところがある」と述べました。今後は協議への参加などを再度求めるということです。

病院の連携・統合協議をめぐっては、仙台市に町内会や医師会などから現地存続を求める要望が相次いで寄せられ、郡市長は去年11月、県に協議への参加を求めましたが、村井知事は病院経営に関わることで非開示の情報も扱うため難しいなどとして断った経緯があります。

5091名無しさん:2021/09/09(木) 23:58:45 ID:NrdB.GxU0
次は宮城県側を。ざっと読む限りは県知事の考えがしっくりくるのですが、果たして地元はどうなんでしょうかね。

宮城県の病院統合・集約 村井宮城県知事「県全体の医療バランスを考慮し設置場所を決定」
9/9(木) 20:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fd825fa8a87412730c7109623772a75ed26b33

病院の統合と集約について村井宮城県知事は記者会見を開き、県全体の医療バランスを考慮した上で、拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

 村井知事「がんセンターと日赤を合築して仙台医療圏南部、労災病院と精神医療センターを合築して仙台医療圏北部、というのは我々が考えているシナリオ」

 村井知事は、県南地域について子どもを産める病院が少なくなっていることや、救急搬送時間が長くなっていることを理由に、県立がんセンターと仙台赤十字病院が統合してできた病院で県南地域の医療を支えたいとの考えを示しました。

 村井知事「総合周産期医療が出来るのは現在、東北大学と日赤だけ。その病院間が非常に近い。出来れば、南の方に周産期を担う病院を作れれば良いのではないか」

 病院の統合・連携をめぐっては、名取市と富谷市が誘致に名乗りを上げています。

 一方で、仙台市の郡市長は地域医療に影響を及ぼすとして、2つの病院の移転に反対し現地での存続を求めています。

 村井知事は、20年から25年先の将来を見据えて作る病院で、県全体の医療バランスを考えた上で拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

5092名無しさん:2021/10/03(日) 22:39:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府堺市。

うん、見慣れた安心の字面だな。

大阪府大阪堺市

なんか、くどいというかしっくりこないね。
では・・・

『大阪府堺区』もしくは『大阪都堺区』

ええやん。おかしな感じが少しもしない。しっくりくるよな。

5093名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:27 ID:BID4WU3M0
>>5092
都構想が実現していればいずれは堺市も大阪府堺区だったのになあ。

5094名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:58 ID:BID4WU3M0
間違い。

大阪府堺区 → 大阪都堺区

5095名無しさん:2021/10/03(日) 22:53:02 ID:NrdB.GxU0
今回の大阪堺市騒動、大阪都構想再起動の号砲なのではないかと。

5096名無しさん:2021/10/03(日) 23:42:40 ID:BID4WU3M0
>>5095
それは有り得るかも。

5097名無しさん:2021/10/04(月) 19:09:12 ID:Nfv5qyhY0
大阪狭山市(・ω・)

5098名無しさん:2021/10/04(月) 22:57:14 ID:NrdB.GxU0
自民の候補にダブルスコアで圧勝。これで維新は選挙10連勝ぐらいではないかな。

しかしこの選挙はもとはと言えば維新の議員が不祥事で辞職したから発生したもの。
浮かれる事なんか当然あってはならないし、また維新内でもそんな浮ついた雰囲気は無いと思うが。

大阪府議補選 大阪維新の会 牛尾氏が初当選
10月03日 23時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211003/2000052083.html

議員の辞職に伴う大阪府議会の貝塚市選挙区の補欠選挙は、3日投票が行われ、大阪維新の会の新人の牛尾治朗氏が初めての当選を果たしました。

大阪府議会貝塚市選挙区の補欠選挙の開票結果です。
▼牛尾治朗、維新・新、当選。
1万3866票。
▼和田真紀代、自民・新。
6157票。
大阪維新の会の牛尾氏が、自民党の新人との対決を制し初めての当選を果たしました。
牛尾氏は36歳。
府議会議員の秘書を経て、平成27年から貝塚市議会議員を務めました。
今回の補欠選挙は、政治資金などに関する週刊誌報道を受けて、大阪維新の会に所属していた今井豊氏が、ことし8月に辞職したことに伴って行われました。

5099名無しさん:2021/10/05(火) 21:36:40 ID:2HM8cCzo0
今日はTBSのひるおびに野党の顔が出演してたが、松井市長だけ
大阪に本部がある党だからリモート出演だった。
まあでも、ひるおびは各党公平に出演させていただけまともだが
フジのバイキングは、野党代表の岸田内閣に対する批判コメントを
フリップで紹介していたが、立民・共産・国民民主のコメントのみで
維新はスルー。
恐らく維新は是々非々だから岸田政権への批判コメントをとれなかったので
フリップで紹介しなかったんだろうな。
とにかくバイキングってTBSやテレ朝より露骨な番組だな。

5100名無しさん:2021/10/05(火) 22:49:11 ID:NrdB.GxU0
松井さんが余りにもド正論を言うものだから立憲と共産党、赤っ恥w
立憲もどんなに苦しくても日本共産党と組むとか訳のわからん事をしなければねぇ。

「ひるおび」野党が大紛糾 維新・松井氏が立民&共産に「談合」爆弾 制止不能の大げんか
10/5(火) 15:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b463ccf65c9f337cbd3ed804d13eb91697de4137

5日のTBS「ひるおび!」に野党4幹部が出演した。立憲民主・福山哲郎幹事長、共産党・小池晃書記局長、日本維新・松井一郎代表、国民民主・玉木雄一郎代表が出演した。

 岸田文雄政権が誕生し、衆院を14日に解散しての総選挙前倒しを、各党が批判する中、大阪からリモート出演した松井氏は「これまで我々以外の野党の皆さんは国会開会したら冒頭不信任出すと言ってたんだから、別に批判することじゃない」と指摘。ニヤリとして「立憲民主も共産も自民党倒したくて仕方ないんだから、批判するのはおかしい」と言い放ち、小池氏らは憮然とした表情に。

 さらに野党の候補者1本化がテーマになると、松井氏は「共産党さんは日米同盟破棄ですよ。自衛隊は違憲。立憲民主党はよく覚悟したな」と批判した。

 これに福山氏が、「閣外からの限定的な政策の実現に対しての協力という形。政権の中に入っていただくわけでない」と反論し、小池氏は「独自政策は持っているが、共闘の中に政権の中に持ち込むことはしない」とし、「何も文句言われる筋合いはない」と返した。

 その後は、互いの発言にピクつきながら、リモート画面を通しての直接バトルとなり、「共産党は日米安保基軸でいいんですか?」「当面課題については力合わせてやっていく」「選挙目当ての談合」「違います」と応酬が始まり、紛糾。

 司会の恵俊彰が「ここで!」「ちょっと、すみません…」と制止するも、ヒートアップが止まらない状況となった。

5101名無しさん:2021/10/05(火) 23:03:32 ID:2HM8cCzo0
立憲共産党

5102名無しさん:2021/10/06(水) 15:02:15 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党+日本共産党が「立憲共産党」ならば、

自由民主党と+公明党は『自民公明党・短縮して自明党』ですな。
双方の支持者の名簿のやり取りまでしている自民党と公明党の関係は、立憲民主党と日本共産党との関係よりも遥かに深い。
そして選挙公約まで、もはや自民党と公明党は見分けがつかなくなってきた。
ここまで同じならいっその事自民党と公明党は合併しちゃって『自明党』にした方がよっぽどスッキリするのにね。
ま、公明党からしたらどこまでもついていきます下駄の雪、が楽だし、少数政党でも代表というポストがあれば、お山の大将気分で威張れるからそんなことはしないのでしょうけども。

それにしても今更というタイミングのずれた上に、この程度の公約で保守層にアピールって、随分となめられたものだと真面目な保守層の人は怒り心頭では。
実際、公明党という政党が選挙の時になると如何に口先だけかは、大阪での大阪都構想への二回目の住民投票の時の公明党を見ていれば一目瞭然。
公明党は突如として賛成に回ったが、実際の行動は酷いもので党代表の来阪はただの一度、しかも演説も気の抜けたビールみたいなやる気ゼロのお粗末極まりないもので、党員の動きも極めて不活発、かけた予算も維新が四億円なのに対して公明党はたったの一千万円だった。
そういう事実を知っていると、今回の公明党の動きは不審で不信しかない。
真面目な保守層は今更、公明党になんか期待なんかしないと思いますよ。

>公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか

私は単なる選挙対策に一万点ですね。公明党が変わるなんて事は万に一つもあり得ない。
そういう組織構造であり、そういう人たちが組織し、そういう人たちが支持者なんですから変わりようが無いのです。

公明が衆院選公約に中国人権問題明記、改憲項目も列挙 保守層にアピール
2021.10.6 11:54
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211006/mca2110061154017-n1.htm

公明党が次期衆院選で掲げる公約に、中国の人権問題を初めて明記することが6日、分かった。近年の公約では「中国、ロシア、韓国」をひとまとめにしていたが、今回は「日中関係」を独立させて記述量も大幅に増やす。憲法改正についても、緊急事態下での国会機能維持など具体的な改憲項目を列挙する。融和的とされる対中方針の変化や改憲への前向きな姿勢をアピールすることで、保守層への浸透を図りたい考えだ。

公約は「中国における人権や基本的自由の尊重について国際社会から具体的な懸念が示されており、公明党も共有している」と指摘。中国に対し「透明性をもって説明し、国際社会に対する責任を果たすべきだ」と求めた。

中国海警局の船による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での活動も取り上げ「国際法違反」と批判。昨年2月に施行された中国海警法についても「日本を含む関係国の正当な権益が損なわれることがあってはならない」と牽制(けんせい)した。いずれも日本政府の見解の範囲内だが、伝統的に中国との関係を重んじる公明としては異例の主張といえる。

 憲法改正では、オンラインによる国会審議や国会議員の任期延長、デジタル社会における人権や民主主義など具体的なテーマを掲げた。憲法についての基本姿勢を示すにとどめてきた従来の公約から大きく踏み込んだ形だ。

 中国への融和姿勢や改憲への慎重論が目立つ公明だが、最近は変化の兆候もあった。中国に関しては党中堅や若手議員を中心に厳しい見方が広がる。公約をまとめた竹内譲政調会長も、外交部会長時代から毅然(きぜん)とした対中姿勢の重要性を訴えていた。支持母体の創価学会も同様で、先の国会で自公が中国による少数民族弾圧を非難する決議案を見送った際は、多くの非難の声が寄せられた。

改憲についても、党関係者は「喧喧諤諤の議論があったが、最終的には大きく踏み込んだ」(党関係者)と語る。


 公明は次期衆院選で比例800万票の獲得と、候補を立てる9選挙区での全勝を目標に掲げる。カギとなるのが連立を組む自民票の掘り起こしだが、自民支持者を含む保守層には公明への抵抗感もある。対中姿勢の変化や改憲への前向きな姿勢を公約に掲げることで浸透を図る狙いだ。公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか、慎重に見極める必要がありそうだ。(石鍋圭)

5103名無しさん:2021/10/06(水) 19:05:17 ID:jexT6bX.0
維新・馬場氏、立共の閣外協力合意は「化かし合い」
https://www.sankei.com/article/20211006-HDELBGBW6RJWDO5AGXY2JWKAA4/

日本維新の会の馬場伸幸幹事長は6日の記者会見で、立憲民主党が政権を獲得した場合、共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとした両党の合意を批判した。立民と共産は国政で最も重要な外交・安全保障政策が全く異なると指摘し、「キツネとタヌキの化かし合いをしている」と述べた。

「茶番劇のようなことで国民をだまして選挙だけ勝とうとしても、国民は賢いからだまされないのではないか」とも語った。

一方、地域政党「都民ファーストの会」が設立すると発表した国政新党「ファーストの会」については「連携する部分がない。共鳴できるところも何もない」と述べ、国政での連携を否定した。

ファーストの会は、今年7月の東京都議選で当選したばかりの現職都議を衆院選に擁立する方向で検討。馬場氏は「都議をほっぽり出して国政にチャレンジすると補欠選挙になるところも出てくる。税金の無駄遣いだ」と主張した。

5104名無しさん:2021/10/06(水) 23:09:14 ID:NrdB.GxU0
維新、次期衆院選に向け遊説始動 議席増目指す、旗印は規制改革
2021年10月3日 20:04
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/211003/20211003084.html

 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は3日、福岡県入りし、次期衆院選に向けた全国遊説を本格化させた。規制改革を旗印に掲げ、自民党との対立軸を明確化。全国的に知名度の高い副代表の吉村洋文大阪府知事を「選挙の顔」に据え、本拠地・大阪以外でも議席増を目指す。

 「自民党はもたれ合いで既得権益や団体にメスを入れられない。ぴりっとさせるため力を貸してほしい」。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されて初の日曜となった3日。松井氏は福岡市や北九州市など衆院福岡1、2、4、10区で街頭演説し、自民批判を繰り広げた。

5105名無しさん:2021/10/22(金) 19:58:10 ID:8L1QhzO20
デタラメだらけの大阪自民党。
大阪の自民党は自由共産党と改名したらいいのではないか。



大阪自民党が万博誘致に反対していた証拠動画。
https://twitter.com/gunsosong/status/1450987277803421697

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
万博誘致は市長選、知事選の争点にもなったが柳本顕市長候補(自民)は
実現性がないとして誘致を進める気もなかった様に記憶しています。自民党が
誘致を実現した、そして維新が手柄をパクったというのは選挙用のポジトーク
としてもあり得ないレベル。 松井さん吉村さんに失礼。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1451044896857473027

大阪自民は、終わっているだろう!
自民共産か共産自民かわからんが、共産党とタッグを組んで選挙協力いていた
事実は消える事が無い。大阪でも野党が腐り、国政でも野党が腐りきっている。
https://twitter.com/takayake/status/1451124374161879041

5106名無しさん:2021/10/22(金) 20:59:22 ID:TSzqch1o0
かつての松原市長が自共野合政権やった。××と共産党は敵対関係にあるから。

5107名無しさん:2021/10/22(金) 22:24:30 ID:8L1QhzO20

       我が大阪自民は永遠に不潔です!

5108名無しさん:2021/10/23(土) 01:06:25 ID:NrdB.GxU0
大阪自民はここまで落ちぶれてしまったのです。情けないにも程がある。

もっとも連立相手の公明党も酷いもんですよ。
菅前総理の功績の一つに携帯電話の値下げがありますが、公明党の最新のポスターを見るとまるで公明党だけの力で実現したかのように表現している。
面の皮が厚いにも程があるという話でね。

類は友を呼ぶ、とは言い得て妙で、なるほど自民党と公明党、面の皮の暑さと恥知らずさでは最高のコンビですよ。
国民にとっては最悪なコンビで地獄でしかありませんがね。

5109名無しさん:2021/10/23(土) 01:36:50 ID:NrdB.GxU0
今の維新はいわば「国生み」の苦しさの最中にあると思う。
地域政党として確固たる地位を確立した。ここから国政政党として飛躍していくのは今までとは段違いの苦しさがある。
維新はそれに真正面から挑戦しているように思います。こういう愚直さは良いと思います。
政治であれ場時には策を弄する事も必要かもしれんが、それだけでは政治は動かない。
逃げずに愚直に取り組む姿勢は、与党の自公連立政権、野党のあり得ない立憲と日本共産の野合政権構想には感じられないある種、爽やかなものですね。

維新、兵庫攻めを展開 候補者倍増、党勢拡大へ路線模索 松井代表「自民では国の成長ない」
10/22(金) 22:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2869e53466be4210dd1a57d8b660a8b3472a8a4a

31日投開票の衆院選で、日本維新の会が、兵庫県内での戦略を模索している。岸田政権への対決姿勢を強め、自民党の前職が立つ9選挙区に過去最多の9人を擁立。コロナ対応で知名度を上げた吉村洋文副代表の人気も生かし、票の掘り起こしを狙う。蜜月関係の菅義偉前首相が去り、「自公の補完勢力」とのイメージを払拭する最前線の戦いを繰り広げている。

「自民党では国を成長させられない。われわれに力を与えてほしい」

 22日午後、候補者の応援で神戸・元町に立った代表の松井一郎大阪市長は対抗心をあらわにした。

 維新は、兵庫を大阪に次ぐ「第2の牙城」と位置付ける。神戸・阪神間を中心に地方議員を増やし、今では約50人に上る。7月の知事選では、自民と相乗りだったが、推薦した斎藤元彦知事が初当選した。

 一方で、国会議員は前職を含めて25人いるが、県内は参院議員3人のみ。衆院議員は、2012年の衆院選(旧日本維新の会)で、橋下徹氏の人気を追い風に54議席を獲得した際、県内で新人3人が比例復活した時が最盛期だった。

 「今回は当時には及ばないが、似た雰囲気がある」と維新の関係者。コロナ対応で注目された吉村氏の人気が、党の好感度を引き上げているとみる。

 このため、後ろ盾だった菅政権の退陣を機に、反転攻勢に打って出た。「大阪都構想」の住民投票で協力を受けた公明党に配慮し、候補者が立つ兵庫2、8区以外の9選挙区に擁立。浸透が足りない播磨地域にも立て、候補者が4人だった前回から倍増させた。

 小選挙区での勝利を目指すが、狙いは比例票にある。関係者は「小選挙区の多くでは勝ちきれないが、比例代表なら票の積み上げで党勢拡大ができる」と戦略を明かす。既に吉村氏を初めて西播磨地域に投入し、県内への再来も予定する。

 維新の県組織幹部は「岸田政権には改革マインドを感じない。政権への不満票が必ずある」と保守票の取り込みにも狙いを絞るが、効果は未知数だ。(三島大一郎)

5110名無しさん:2021/11/27(土) 00:44:16 ID:NrdB.GxU0
考えて前に進む維新となーんも考えていな自民党と公明党の差が如実に表れています。

24区を8つに再編する「総合区」案を議会に提出へ 大阪市・松井市長 「最後の仕事として」
11/26(金) 22:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06e583c658040e51669a2b5fc6976d93b25f20b


関西テレビ

大阪市の松井市長は、市を8つの「総合区」に再編する案を来年2月の市議会に提出する意向を示しました。

26日、松井市長が、来年の2月の市議会に提出する意向を示したのは、大阪市を残したまま現在24区ある行政区を8区に再編する、「総合区案」です。

区の権限と財源をより強くすることで、住民サービスの拡充を目指す狙いです。

「総合区」を巡っては、去年11月にいわゆる大阪都構想が住民投票で否決されたのち、松井市長が、対案としての実現を目指していましたが議会での過半数に必要な公明党の協力が得られず、提出を見送っていました。

しかし、26日の市議会で、自民党の一部の会派が、「都構想に代わる、行政区のあり方を議論していくべき」との考えを表明。

これを受けて、大阪市の松井市長は記者団に対し、「今の24区体制よりも、総合区にした方が、住民の身近なところでさらにサービスを拡充できる。都構想は否決されたから、よりましな形で。彼ら(自民党の一部会派)が本気なら僕の最後の仕事としてやろうかな」と話し来年2月の議会に改めて「総合区案」を提出する意向を表明しました。

この発言に対して、自民党の一部の会派は、「総合区をやるべきだとは言っていない。専門家を交えて、住民サービスを向上させる行政区のあり方を一から議論すべき」と話し、現在の総合区案には消極的な姿勢を示しました。

一方、公明党大阪府本部の土岐幹事長は、「事前に全く聞いていない。中身を見てから判断する」と話していて、公明党の今後の態度表明が注目されます。

関西テレビ

5111名無しさん:2021/12/06(月) 22:50:25 ID:NrdB.GxU0
松井大阪市長「総合区」案の協議の場には“維新も積極的に参加”の考え
12/6(月) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc312ee21d58213d604ff655b5d6e1a52cd8df8

  大阪市に総合区を導入する案について、膠着していた議論が再び前に進みそうです。

 「総合区制度」とは、大阪市の現在の24区を8つの総合区に再編することで、区長の権限を強化し、住民サービスの拡充を目指すものです。

 この案について公明党はこれまで慎重姿勢を見せていましたが、12月4日、公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長は、総合区制度の議論に前向きな姿勢を示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 12月4日)
 「24区はやっぱり多いという認識もありますので、まずはテーブルを作ってしっかり協議を進めていきたい」

 これを受け、12月6日、大阪市の松井一郎市長は次のように話しました。

 (大阪市 松井一郎市長 12月6日)
 「いまの24区というのは明らかに多すぎるので。前向きな議論をする場所を作っていこうと、大阪維新の会としてはもちろん入るし」

 協議の場が作られれば、維新も積極的に参加する考えを示しました。

 一方で松井市長は、市長から条例案を提出することは否定し、あくまで議会からの提案を求めました。また、総合区の数について「8つでなくてもよい」という考えも示しました。

5112名無しさん:2022/03/20(日) 21:17:23 ID:NrdB.GxU0
私は大阪都構想に賛成ですが、こういう考え方もあるんですな。
色んな案を比較検討議論して決めていければいいですね。
どこかの政党の代表みたいに議論もダメというのでは進歩のきっかけすらつかめない。

大阪市は中枢性突出 北村教授「特別自治市」で持論
2022年3月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220317/20220317033.html

 「政令指定都市」(中央公論社、2013年)の著書がある大阪大大学院の北村亘教授が大阪市内で開催された講演で、「特別自治市」に適した都市について「中枢性と能力供給性の高さが必要」と説き、政令市のように膨張させるのではなく「国で基準を明確に絞り込む必要がある」と指摘した。

 講演会は自治体財政研究会が12日に実施。衆院議員の柳本顕さん、大阪経済法科大の金谷一郎客員教授、大阪市議の武直樹さんが講演し、4人による討論会を行った。

 特別自治市は、政令市が府県から独立し、住民サービスの実施主体を一元化する大都市制度の一つ。北村教授は著書「政令指定都市」で用いた主成分分析という手法を最新データに置き換えて、政令市20市や大阪市内24区に実施した。

 北村教授は「大都市制度は基本的には全国経済をけん引してほしい。その変わり財源、権限でえこひいきをする。えこひいきするなら、ちょっとでないと意味がない」と政令市が20市まで増加したことに疑問を呈した。

 また、北村教授は年間消費販売額や上場企業数の多さによる「中枢性」と、他の市のためにモノやヒトをどれだけ出すことができるかを示す「能力供給性」で政令市を分析。2009年のデータでは、大阪市はサービス業や企業の本社が多く、中枢性では突出しているが、回りからモノやヒトの提供を受けなければならない「大都市らしい大都市」だった。

 今回の分析では、大阪市と名古屋市は中枢性も高く、能力供給性も高くなっている。北村教授はタワーマンションの建設や本社機能の東京一極集中を念頭に「昼夜間人口比が解消しつつある。大阪市と名古屋市は自前で、それなりに住んでいる人がいて、かつ中枢度も高い。特別自治市ができるのは、中枢性が高く自前でできる都市しかないのでは」と説いた。

5113名無しさん:2022/03/21(月) 01:44:25 ID:qG1Qdoqc0
勝つまでジャンケンやるつもり?
2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5114名無しさん:2022/03/21(月) 14:39:14 ID:SpNiBuWw0
>>5112
確かに議論することが一番大事ですな。
大阪自民のように制度を変える議論から逃げていては話にならない。

5115名無しさん:2022/03/21(月) 23:52:38 ID:OpPefqPo0
勝つまでジャンケンやるつもり? 2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5116名無しさん:2022/03/22(火) 22:57:39 ID:Nfv5qyhY0
勝つまでじゃんけんしない、議論も拒否する政治家はいらない
税金の無駄です

勝つまでじゃんけんさせたくないなら選挙で勝って維新を引きずり落とせばよいだけ

5117名無しさん:2022/03/23(水) 06:58:09 ID:NrdB.GxU0
これ逆に大阪特別市を推す人は一回目のチャレンジで失敗したら、そこで諦めてしまうんかな。
そんなことないやろ、と思うんだが。

5118名無しさん:2022/03/23(水) 20:02:41 ID:Nfv5qyhY0
5113のような主張は
北方領土は諦めろ、拉致被害者もほっとけ、憲法・原発その他問題は子や孫の世代にツケを残します
と言ってるのも同然

5119<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板