したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

18名無しさん:2011/12/15(木) 22:53:47 ID:9/iOb5lY0
橋下次期市長 会計制度も“府市統合” 「東京都方式」を導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000122-san-pol

橋下徹次期市長の就任を控え、大阪市が自治体会計の方式を、全国の多くの自治体が採用する「総務省方式」から、東京都が独自開発した「東京都方式」に転換する方針を固めたことが15日、分かった。
橋下氏は大阪府知事時代に東京都方式の採用を決めており、会計制度も“府市統合”させる考え。
市は総務省方式の導入に向け、すでに約3千万円を投じているが市幹部は「新市長が掲げる大阪都構想を進めやすくなるメリットもある」としている。
従来の自治体会計は、一年間の現金の出入りを示す単式簿記。自治体に現金が入るとして、借金を「収入」と扱うなど「財政の実態が見えにくい」とされてきた。
経営の観点から新たな公会計制度が必要だとした東京都は、民間企業の会計方式を取り入れた独自の会計制度を開発。
一方、総務省も新たな会計モデルとして「総務省方式」を公表し、現状、2つの新公会計制度が併存している。
多くの自治体が「自治体同士の比較がしやすい」として総務省方式の導入を決めるなか、大阪市も平成22年度に総務省方式の導入を決め、システム開発を進めてきた。
一方、橋下氏は府知事時代に「事業ごとの収支が分からなければ経営判断もできない」と主張。
より民間企業の会計方式に近く、事業部門ごとの収支がはっきり分かりやすい、として東京都方式の採用を決定。
11月の市長選のマニフェストでも、資産評価の方法などがより企業会計に近い東京都方式を大阪府と同様、大阪市でも導入することを提唱していた。
選挙後、橋下氏と市財政局の間で公会計制度について協議。総務省方式の公会計制度導入を取りやめることを決めたという。
これまで投じたシステム開発費が無駄になるうえ、当初予定していた25年秋ごろの新会計制度のスタートは遅れることになるというが、府市の制度を一致させるメリットを重視したという。
市の担当者は「府市が同じ制度を導入することにより府市の資産を合わせた財務分析ができるようになる」としている。

産経新聞 12月15日(木)15時8分配信

3000万を犠牲にしてでも府との統合を選ぶ
こういうことからも本気度がうかがい知れます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板