したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

1533名無しさん:2013/09/12(木) 05:17:04 ID:8cZgyTWo0
>饅頭の皮

 なにか問題でも
 いつでも物のたとえがわからんバカはいるもんだ

1534名無しさん:2013/09/12(木) 05:56:05 ID:6WNc3vU20
>>1533
君の頭の中はあんこが少ない、みたいな。

1535名無しさん:2013/09/12(木) 09:41:31 ID:k7vVInmw0
饅頭の皮がだめというのは饅頭に失礼だ

1536名無しさん:2013/09/12(木) 19:54:02 ID:XBGwoaVo0
膨張主義というのは当たっていません。しょせん大阪府内だけのことですから。

1537名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:59 ID:3hPIPMwA0
>>1535
皮と言っても良い皮

1538名無しさん:2013/09/14(土) 07:06:20 ID:5xoe/ND60
(社説)大阪都構想 「魔法の杖」がない中で
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309130532.html?ref=nmail_20130914mo&ref=pcviewpage

自治体の仕組みを大胆に変えて、低迷する大阪を再生する。そう訴えてきた日本維新の会の「大阪都構想」が、岐路に立っている。

 維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は当初、二重行政の無駄を省き、最低でも府市の年間予算の5%程度、計4千億円の財源を生み出すとしていた。

 ところが大阪府市が試算し…

1539よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/22(日) 21:05:57 ID:77MhcX/I0
大阪府・市職員採用 合格8割女性…人物重視で
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130918-OYO1T00725.htm?from=newslist

 大阪府、大阪市の2013年度職員採用試験で、事務職(大卒程度)の合格者の約8割が女性となった。教養問題を廃止し、エントリーシート(ES)や論文など「人物重視」の試験に切り替えたところ、女性比率がアップした。女性のアピール力の高さが浮き彫りとなった形だが、府・市は「男女半々が理想で、ここまでの偏りは予想外。女性に有利になっていないかなど試験変更の影響を検証したい」としている。

 大阪市は今春、主に市長部局で働く事務職を55人程度募集。受験者760人のうち女性は335人(44%)で、1次試験は志望動機や自己PRを記入するESと小論文を実施した。2次試験では、集団で架空の商店街の振興策を企画するなどの「グループワーク」と論文、3次試験では面接と適性試験を行い、最終的に65人が合格。うち53人(82%)が女性だ。

 府の採用試験は受験者1121人で、女性は464人(41%)。最終合格者86人のうち67人(78%)が女性だった。府・市は12年度も、女性が最終合格者の6割以上を占めた。

 大阪府を除く近畿5府県で、12年度の合格者に占める女性の割合が最も高いのは兵庫県の49%で、和歌山県の27%が最も低かった。全政令市では新潟市が65%を超えたものの多くは50%台以下で、大阪府・市の女性比率の高さが目立つ。

 背景には、府・市の採用試験変更がある。府は08年度まで、市は11年度まで、他の自治体と同様に公益財団法人「日本人事試験研究センター」(東京)作成の問題を使用。1次試験で現代文や英文理解、時事問題などの「教養」と、憲法や経済学などの知識を問う「専門」を行い、2次試験以降で集団討論や面接を実施してきた。

 しかし、府知事だった橋下徹氏(現大阪市長)がセンターへの官僚OBの天下りを問題視し、年170万円の会費負担を拒否。センターの試験問題が使えなくなった府・市はそれぞれ問題を独自に作成することになり、府は11年度から、市は12年度から、教養と専門試験を廃止した。府・市は試験日も他自治体より約1か月前倒しし、民間と競争しながら優秀な人材を確保する「脱公務員試験」化を進めている。

 13年度の試験結果について、府・市は「専門的な勉強が必要な従来の試験に比べ、その場で人物を見極める試験となった。女性の方が自己PRが上手なのか、高く評価される傾向にある」と分析する。

 女性合格者の増加に伴い、13年度の女性職員の割合は、府が08年度に比べて約5ポイント増の28・68%に、市も09年度から1・5ポイント増の26・2%となった。

 大阪府・市の幹部は「仕事内容に男女差はなく、実務面で影響はないが、試験を変えたことで女性合格者が大幅に増えたのは事実。選考方法の検証を進めたい」と話している。

(2013年9月18日 読売新聞)

1540よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/30(月) 21:52:36 ID:aHuThCpw0
■堺市長選 大敗から一夜 維新・橋下代表「都構想続ける」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002473.shtml

 29日、投開票された大阪府の堺市長選挙は、橋下徹代表率いる「維新の会」の新人候補が現職市長に大差で敗れました。

 一夜明け、橋下代表は「『大阪都構想』の手続きは進める」と改めて述べました。

 選挙から一夜明けた30日朝、再選された竹山修身市長はさっそく市民に当選を報告しました。

 「『大阪都構想で堺市を廃止して複数の特別区に分割するのは相いれない』というのが、堺市民の総意である」(堺市 竹山修身市長)

 「維新の会」が掲げる「大阪都構想」への参加の是非が最大の争点となった堺市長選挙は、現職の竹山さんが維新の新人候補に6万票近い差をつけて大勝しました。

 「(維新の会は)『維新』を全面的に出していて、堺市民より『維新』のためという感じがした」(堺市民・男性)
 「(橋下代表は)表現とか言葉とか、その辺を考えて言わないと、堺市民は特にそういうの敏感なんで」(堺市民・女性)

 一方、地元・大阪の市町村長選で初めて公認候補が敗れた「維新の会」の橋下代表は30日朝、改めて敗戦の理由を述べました。

 「(敗因は)『都構想』について、きちんとの説明できなかったのと、僕に対する批判・反論だと思う」(維新の会 橋下徹代表)

 しかし、橋下代表は大阪府と大阪市の間の「都構想」の手続きは進めて、住民投票で民意を問うと強調しました。 (09/30 18:37)


「大阪都」は不参加でも府市統合本部は…堺市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130930-OYT1T00570.htm?from=popin
.
 堺市長選で再選を果たした竹山修身(おさみ)市長は30日、大阪府と大阪市が広域行政の一元化や重要施策を協議している「府市統合本部」について、「港湾や大学、防災など、堺に関する議題には参加していきたい」と述べ、部分参加する意向を表明した。

 堺市役所で記者団に語った。橋下徹大阪市長らが推進する「大阪都構想」には参加しない立場を取りながらも、府・大阪市との協調姿勢を示して、堺市の「孤立化」を避ける狙いとみられる。堺市は今後、府と大阪市に正式打診する。

 一方、橋下氏は同日、市役所で記者団に、「竹山さんは市民の代表として当選されたので、一緒に前を向いて、市民のプラスになることを考えていきたい」と話し、前向きに受け入れる姿勢を示した。

(2013年9月30日12時29分 読売新聞)

1541よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/30(月) 22:14:10 ID:aHuThCpw0
大阪都構想「進めていきます」 橋下氏、改めて意欲
http://www.asahi.com/politics/update/0930/OSK201309300015.html

  大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日、大阪都構想について「進めていきます。住民投票まではいきます」と改めて意欲を示した。都構想を争点にした堺市長選で維新公認候補が敗れたが、来年秋に大阪市で住民投票を実施する目標は変えない意向だ。その上で「住民の皆さんが判断される時に影響があるかも分からない」との見方も示した。大阪市役所で記者団の質問に答えた。

トピックス:大阪都構想
 維新が掲げる都構想では政令指定市の大阪、堺両市を廃止して複数の特別区に分割する。29日に投開票された堺市長選では都構想に反対する現職の竹山修身(おさみ)氏(63)が維新の西林克敏氏(43)を破って再選された。

 維新は来年秋の住民投票を経て2015年春に大阪都とすることを目指している。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は30日の府議会で「15年4月に大阪にふさわしい大都市制度を実現する思いに変わりはない」と答弁した。

 大阪市で住民投票を実施するには、大阪府、大阪市の両議会での議決が必要。維新の議席は大阪市議会で過半数に届かず、これまで維新と協調路線をとってきた公明党の協力が欠かせない。公明は堺市長選に自主投票で臨んだが、橋下氏は「都構想については住民投票で決めましょうと公明の皆さんも認識していただいている」と述べ、協力を得られるとの考えを示した。

 また、橋下氏は選挙戦で対立した竹山氏との今後の関係について「堺市民の代表として当選した。政治的なケンカは終わったので、行政の長として一緒にやっていきたい」と語った。

1542名無しさん:2013/10/01(火) 00:40:49 ID:GpDZ4irM0
>政治的なケンカは終わったので

維新の圧倒的な負けで終わった。

1543名無しさん:2013/10/03(木) 02:53:56 ID:F/819ovg0
大阪都構想の節約効果、94億円分過大 大阪市が認める
朝日新聞デジタル 10月2日(水)21時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000044-asahi-pol

 大阪市を5区か7区の特別区に再編する大阪都構想で、コスト削減の効果額として大阪府と大阪市が公表した706億円のうち94億円分が過大だったことが分かった。2日の市議会決算特別委員会で自民党市議が指摘し、市側が認めた。

 大阪府と大阪市は8月に公表した都構想の制度設計案で、地下鉄民営化や病院の統合などによる継続的な削減効果額が「年706億円」と説明してきた。

 このうち地下鉄民営化の効果額は275億円。うち200億円は、過去10年間(2002〜11年度)に市が地下鉄事業に支出した補助金や出資金の額から算出し、「民営化により、地下鉄事業に投入してきた税金を他の事業に活用できる」として効果額に含めた。

1544名無しさん:2013/10/05(土) 16:00:31 ID:1GqH59sw0
<大阪維新の会>「都構想推進本部」を設置へ

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は4日、大阪市内で全体会議を開き、橋下氏を本部長とする
「大阪都構想推進本部」を党内に設置することを決めた。都構想が争点だった9月の堺市長選で
公認候補が敗れたことを受け、来年秋にも予定される大阪市の住民投票に向けて住民の理解を
得られるよう今後、タウンミーティングなど広報活動に力を入れる。

 橋下氏はあいさつで、市長選で公認候補が現職と約5万票差の約14万票を得たことを挙げ、
「負けは負けだが、まだまだ強く支持されている。原点に返って市民に訴えかけたい」と述べた。
執行部に対し、敗北の責任を問う意見は出なかった。

 また大阪市議団が、不祥事を巡り不信任決議案を可決された維新の美延映夫(みのべ・てるお)
大阪市議会議長の去就についても協議し、辞任の必要がないことを確認した。8日までに美延氏から結論を聞く方針。

 自民、公明、民主系の3会派は、議長を辞任しなければ10日の本会議で審議拒否する構えをみせている。
【林由紀子、村上尊一】

毎日新聞 10月5日(土)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000001-mai-pol

1545よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/08(火) 20:55:15 ID:zke3CtbY0
大阪都構想 効果額最高になるのは15〜20年後 府見通し
2013.10.8 20:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131008/waf13100820380029-n1.htm

 大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」で再編後、効果額を年間最大約千億円とした松井一郎知事と橋下徹市長の案について、府市大都市局の山口信彦局長は8日開かれた府議会本会議で、都に移行してから15〜20年後に実現するとの見通しを明らかにした。

 自民の栗原貴子府議の一般質問に答えた。

 山口局長は再編の効果額について「改革の取り組みの進捗(しんちょく)に合わせて発現する」と変化があるとの考えを示し、「職員体制の最適化に必要な期間を考えると、効果額が最大になるのは、ラフなイメージでは15〜20年後になる」と説明した。

 今年8月に都構想の法定協議会に提出した知事・市長案では、平成27年にも都に移行すると想定。病院や大学の統合など府市の二重行政解消や市営地下鉄・バスの民営化、区割りによる人件費削減効果などを合わせ、年間最大約千億円を見込んでいた。

1546名無しさん:2013/10/10(木) 11:27:28 ID:A5OrIp9.0
大阪都構想:効果額やコスト、「協議対象外」
http://mainichi.jp/select/news/20131009k0000e040212000c.html

大阪都構想の制度設計をしている「大阪府・市特別区設置協議会」(法定協)の会長を務める浅田均・大阪府議会議長
(大阪維新の会政調会長)は9日午前の維新府議団の会合で、都構想の効果額やコストについては
「協議対象外だという態度を取りたい」と述べた。
維新は効果額について当初、年間4000億円と主張していたが、8月に府市が公表した試算では最大で976億円
と縮小。さらに94億円減る可能性が指摘されている。
府市で議決が必要となる都構想の設計図の協定書では、特別区の区割りや事務分担など8項目を明記する。
浅田氏は、効果額などは「主たる議論の対象ではない」として、法定協での質疑を制限する考えを示した。
法定協の議事進行を協議する次回の代表者会議で提案するという。
さらに都構想が争点だった堺市長選(9月29日投開票)の敗北を念頭に「自分たちの土俵で議論したい。
相手(都構想反対派)の挑発には乗らないように」と府議に呼び掛けた。


北野たえこ @taecom123
https://twitter.com/taecom123/status/387836038447894528

都構想議論の本丸、法定協議会浅田会長が、「効果額やコストは協議対象外」と発言。
効果額については94億の過大提示が市議会で指摘され、下方修正が必要になると、この発言…
ましてや「相手(都構想反対派)の挑発に乗らないように」などと中立公平な会長の立場を逸脱ではないか。

1547名無しさん:2013/10/10(木) 11:28:24 ID:A5OrIp9.0
辻よしたか
http://twitter.com/ytsuji2001/status/387952352940290048

パッケージプランに盛り込まれている以上、 議論の対象外というのなら、全て撤回して、
一から作り直してもらうしかありません。

高山まさし
https://twitter.com/takayamamasashi/status/387936912071094272

法定協議会でしっかりと議論をするという主旨で協議会は始まったのであるから、浅田会長の発言は不可解。
都合の悪いことには蓋をしようということか?
市民の皆さんに事実を示していくのが協議会の目的でもあると思うが

1548名無しさん:2013/10/11(金) 08:46:09 ID:rSStqHK.0
橋下氏、急ぎすぎだ。それが敗因だ
“喧嘩”はながーくするものだ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20131009/254392/?n_cid=nbpnbo_mlt

 「堺はひとつ。堺をなくすな」が現市長側の唯一のキャッチコピー。それに対し、橋下氏の演説は「堺市はなくならない。“堺市なくなる詐欺”だ」ほか、「五輪を呼ぼう。しかし、今の堺市じゃ無理」「大阪市は景気を取り戻しつつある。だが、堺市は完全に取り残されている」「都構想は最後は住民投票で決まる。まず試食を」……。

 それで市民を説得できると本気で思ったのか。

 どうしたのだ、橋下氏。保守の反発を前に時代の寵児として躍進してみせた嗅覚、視覚が鈍ったとしか思えない戦略と分析だ。私はそっちのほうが今回の市長選に負けたことより深刻さを感じる。

1549名無しさん:2013/10/13(日) 21:47:40 ID:Jb/qC6SQ0
維新「都構想」取り組み強化
10月13日 07時18分
2005120941_20131013075245.mp4
大阪維新の会は、大阪都構想の実現に向けて、来年秋に予定されている住民投票で、過半数を得たいとして、今後、大阪市内で都構想に関する対話集会を開くなど、取り組みを強化することにしています。
大阪維新の会は、さきの堺市長選挙で公認候補が敗れ、大阪都構想に反対する現職が当選したことから、来年秋に予定されている大阪市民が対象の住民投票にも一定の影響は避けられないとしています。このため、維新の会では、都構想は、維新の会結成の原点であり、実現の前提の住民投票に向け総力を挙げる必要があるとして、橋下代表を本部長とする「都構想推進本部」を設置し、対応策の検討に乗り出しました。

これまでのところ、住民投票で過半数を得たいとして松井幹事長らが、直接、都構想を説明したり、市民の疑問にこたえたりする市民向けの対話集会を市内24区で開くことにしています。

また、堺市長選挙では、有権者に、都構想の内容が伝わりにくかったとして、都構想の仕組みや、実現した場合のメリットなどを説明した資料の作成を検討するなど、
取り組みを強化することにしています。

.http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131013/5120941.html

1550<削除>:<削除>
<削除>

1551よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/31(木) 05:37:26 ID:AsAzyJHk0
橋下市長 個人的には5区
10月30日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131030/4594471.html 

大阪市の橋下市長は3日夜、記者団に対し、大阪都構想での市内24区の再編について、個人的な考えとしたうえで、行政を効率化する観点などから、5つの区にする案が望ましいという考えを示しました。
大阪都構想の制度設計などを検討する法定協議会では、大阪市内24区の再編について、1つの区を、45万人規模にして5つにする案と、30万人規模にして7つにする案をもとに、議論が進められています。
これについて橋下市長は、30日夜、記者団に対し、「行政の効率化という面と、組織が一定の規模を持たなければ、専門性を発揮できないことから、私個人の考えとしては5区にする案が妥当だと思う」と述べました。
そのうえで、大阪維新の会や公明党などと協議して、年内に、区割り案をできるだけ絞り込みたいという考えを示しました。
松井知事は、「行政コストを考えれば5区にする案だが、7区にする案はより住民に身近で、区長の目の届く範囲も小さくなるので、どちらの案もデメリットはない」と述べました。
一方、これに先だって開かれた法定協議会で、公明党は、都構想が実現した場合の、「大阪都」と「特別区」の中長期的な財政見通しを示すべきだと指摘したほか、自民党は、来年秋に大阪市民を対象に予定されている住民投票の前に、都構想実現のメリットとデメリットをまとめるよう求めました。

1552よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/02(土) 05:32:36 ID:ZBwfPZlU0
“都構想しっかり説明”
11月01日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131101/5522631.html

大阪市の橋下市長は、市議会の本会議で、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について「対象となる大阪市民には誤解が生まれないようしっかり説明したい」と述べ、過半数の賛成を得られるよう、市民に説明を尽くす考えを示しました。
この中で、共産党が、9月末の堺市長選挙で、大阪維新の会の公認候補が敗れたことについて質問したのに対し、橋下市長は「勢いのある共産党が相手方についてしまい、共産党の力で負けた」と述べました。
来年秋に予定の大阪都構想の是非を問う住民投票について「堺市長選挙では共産党に『都構想が実現すれば堺がなくなる』とうそをつかれてやられた。しかし住民投票の対象となる大阪市民には、誤解が生まれないよう説明し、最後に住民投票で決めてもらう」と述べ過半数の賛成を得られるよう市民に説明を尽くす考えを示しました。また、橋下市長は、日本維新の会の共同代表を今後も兼務するかどうかについて「両方兼ねていく。国政の与党のトップと話ができ、これまで市が要望しても実現しなかったことが実現しており、国政政党の代表であることのメリットはものすごく大きい」と述べました。

1553京都速報075:2013/11/03(日) 11:42:37 ID:kR2plw5A0
大阪消防庁創設の前段階の参考

5消防 通信指令業務一元化へ
10月29日 07時12分
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131029/5618091.html 
福岡市とその周辺の5つの消防局と消防本部は、大規模災害などの際に効率的に活動できるようにするため、通報に対応する通信指令業務を4年後の平成29年度から一元化することになりました。
通信指令業務を一元化するのは、▼福岡市、▼春日・大野城・那珂川、▼粕屋北部、▼粕屋南部、▼宗像地区の5つの消防局と消防本部です。
5つの消防では、大規模災害の時に、被害の大きい地区へ効率的に人員を配置できるようにするため、現在、それぞれの通信司令センターで行っている通信指令業務を4年後の平成29年度から一元化することになりました。
共同の指令センターは、福岡市消防局の災害救急指令センターに設置され、消防や救急の通報を一元的に受け付けたうえで、消防局や消防本部の消防署に直接、出動の指令を出します。
福岡市消防局によりますと、一元化で通信指令担当の人員を全体で2割以上削減でき、その分を現場の消防隊や救急隊に回すことができるということです。
また、共同の指令センターにシステム障害が発生したときに備え、福岡市の東消防署にバックアップのシステムを整備することにしています。
さらに、10年後には、筑紫野太宰府消防本部、16年後には糸島市消防本部の通信指令業務も一元化する予定です。

1554よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/09(土) 21:15:07 ID:XLv.wmw60
大阪市、水道で新会社 民営化案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131109-OYO1T00242.htm?from=newslist

100%出資 30年間分の運営権売却

 大阪市は8日、現在は直営の水道事業について、市が100%出資する新会社に30年間分の運営権を売却して民営化する方針を固めた。浄水場などの資産は市が保有し、水道料金の決定にも引き続き関与する。2015年度中の移行が目標で、水道職員約1600人の大半をいったん新会社に転籍させ、将来的に1000人にまで削減する方針。自治体の水道事業民営化は、実現すれば国内初となる。

 水需要が減る中、市財政から切り離して合理化を進めるのが狙いで、11日の幹部会議で橋下徹市長が最終決定する。橋下市長は当初、大阪府内の他市町村との水道統合を目指していたが、市議会の反発で頓挫し、単独民営化方針に転じていた。

 新会社には、淀川から取水して浄化し、家庭や企業に給水するまでの事業運営を任せる。一方で、災害など非常時には行政の一定の関与が必要なことから、浄水場や配水池、配水管などの資産は市が保有し、運営権は30年間の期限付きで売却する「上下分離方式」を採用することにした。

 水道料金についても、条例改正や事業運営権の売買契約を通じて上限を決める権限を市に残す方針で、14年度中に関連議案を市議会に提出する予定だ。ただ、橋下市長が率いる地域政党・大阪維新の会は市議会で過半数に満たないうえ、他会派の反発も予想され、実現のハードルは高い。

(2013年11月9日 読売新聞)

1555よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/09(土) 21:16:16 ID:XLv.wmw60
前途多難の水道事業民営化…大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131109-OYO1T00347.htm?from=newslist 

市職員転籍 600人規模削減へ

 水需要が減り、財政を圧迫しつつある水道事業について、民営化で活路を見いだす方針の大阪市。経営を合理化し、海外の水ビジネスにも参入して事業拡大を図る狙いで、市は「水道料金値上げの抑制にもつながる」とアピールするが、市議会では冷ややかな意見が目立つ。市が100%出資する新会社に職員を転籍させ、600人規模の大幅な人員削減を進めるという計画についても、労使交渉の難航が予想される。

 「公と民でしっかり役割分担し、市民の負担を抑えていく。効率的な運営をしようと思えば、やはり民営化をしないといけない」。10月上旬、橋下徹市長は市議会でこう強調した。

 厚生労働省の推計では、人口減少や節水意識の浸透などにより、2060年の全国の水需要は現在よりも、さらに4割程度減るとされている。

 大阪市では、12年度の水道使用量が1998年度に比べて約17%減少。料金収入も約23%減の611億円に落ち込んだ。今後、老朽化した配水管の更新や施設の耐震化などの出費も避けられず、市は人口規模に対する水道職員の割合が他都市より多い「高コスト体質」解消が急務となっていた。

 民営化案では、浄水場(3か所)や配水池(10か所)の土地・建物のほか、市内に張り巡らされている総延長約5000キロの配水管などは市が保有し、30年間の事業運営権を新会社に売却する。事業を委ねることで財政負担が減るうえ、新会社は市が培ってきた技術力を生かして国内外の水ビジネスに参入し、収益アップを図る構想だ。

 ただ、実現には条例改正などが必要。橋下市長が率いる大阪維新の会が過半数に満たない以上、他会派の協力が不可欠だが、第3会派の自民党のある市議は「水道事業は公が責任を持って担うべきだ」と民営化案を批判。第2会派の公明も橋下改革全般に慎重な姿勢を示しており、先行きは不透明な情勢だ。

 また、現在約1600人いる水道職員の大半は、公務員の身分がなくなったうえで新会社に転籍となり、将来的には1000人体制にまで人員削減されることになる。ある市幹部は「いつ、どんな形で転籍、削減するかは未定だが、反発は必至。大変な労使交渉になるだろう」と語る。

自治体全域 前例なし

 水道事業の民営化は、政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)でも4月に民間議員から提案があった。海外では新興国を中心に水道整備に関する需要が急拡大しており、2025年には市場規模が約87兆円に成長すると見込まれるからだ。

 ただ、水道は社会基盤として自治体が整備する、という考え方は根強い。

 厚生労働省によると、民営化の事例としては、新潟県や関係市町が09年、新潟東港の工業団地で給水業務を担っていた「新潟東港臨海水道事業」を地元企業に売却したケースがあるが、同事業の給水対象は約300事業所。大阪市が目指すような、自治体全域の民営化事例はない。

 このほか、松山市では、12年度からの5年契約で、ヴェオリア社(仏)の日本法人に浄水場の運転や設備保守などの業務を委託したが、水道事業そのものは市公営企業局で担当している。

(2013年11月9日 読売新聞)

1556東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/17(日) 20:23:10 ID:ksn3G/9E0
都構想反対会派“ボイコット” 法定協 維新会長発言に反発 大阪
2013.11.16 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131116/osk13111602010002-n1.htm

 大阪市を特別区に分割し府と再編する大阪都構想の制度設計を話し合う「特別区設置協議会」(法定協)の9回目の会合が15日、府庁で開かれた。法定協会長で都構想を推進する大阪維新の会政調会長の浅田均府議が「都構想の是非は協議の対象外」と発言すると、反対派の自民、民主系、共産各会派の府市議らが反発し、その後の会合で発言しない“ボイコット”状態となった。

                   ◇

 会合前半は都構想の効果額などを示した制度設計案について各会派が意見を述べる予定だったが、自民、民主系、共産の府市議らが「特別区は不要だ」などと都構想を批判。入り口論に終始したため、浅田会長が「(法定協は)特別区設置のために協定書をまとめる場。『特別区は不要』という議論はすでに終わっている」と不快感を示した。

 この発言に反対派はさらに反発。会合後半の1時間半の間、全く発言せず、維新と公明の間だけで議論が交わされた。

 自民府議は発言しなかった理由を「都構想は必要ないというのがわれわれの主張。中身について言うことがない」と説明した。

 終了後、大阪維新代表の橋下徹大阪市長は記者団に「法定協は民主主義の手続きを踏んでつくった。反対でも議論に参加してもらいたい」と述べた。

 一方、公明府議は、公明が提案していた1区当たり20万人規模とする案について「コストがかかる」などとして取り下げることを明らかにした。

1557よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/17(日) 20:28:21 ID:9ysyiNio0
なんだかなぁ、かつての社会党のお粗末極まる「牛歩戦術」を彷彿させる話ですな。

1558東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/17(日) 20:38:23 ID:ksn3G/9E0
そういえば今年はアメリカで記録的なフィリバスターが続いたなあ。
テキサスでは堕胎法で11時間連続、オバマケアでは共和党の若手が童話を読み始めた(笑)

1559東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/19(火) 07:02:50 ID:yxfiV60M0
 橋下市長支持低下49% 大阪都構想、反対が上回る 府民世論調査
http://www.asahi.com/articles/TKY201311180620.html?ref=nmail

朝日新聞社と朝日放送(ABC)は16、17両日、大阪府民を対象に共同で電話による世論調査を実施した。大阪市の橋下徹市長の支持率は、2月の前回調査の61%から49%に低下、不支持率は25%から31%に上がった。実現をめざす「大阪都構想」については初めて反対が賛成を上回った。

 橋下氏が率いる大阪維新の会は、24区ある大阪市を5〜7の特別区に再編する大阪都構想を掲げている。質問文が一部異なるので単純比較はできないが、2010年以降、過去7回の調査ではいずれも賛成が上回り、前回は賛成48%、反対36%。今回は賛成32%、反対37%と反対が上回った。

 <調査方法> 16、17の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、大阪府内の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は1825件、有効回答は1000人。回答率55%。

1560名無しさん:2013/11/19(火) 12:29:04 ID:6stdnB9k0
どうせ、アカヒの報道変更世論調査だろwww

1561名無しさん:2013/11/19(火) 18:27:22 ID:/C39yi4A0
どっちにしろ、住民投票で反対が上回りそうだよな
それ以前に住民投票が行われるかどうかもわからんがw

1562名無しさん:2013/11/19(火) 19:17:50 ID:9D6LVOOs0
そして大阪市はそのままで万事めでたしめでたし。

1563よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/22(金) 22:00:42 ID:pqhauhsw0
「是が非でもやり抜く」 橋下氏、維新議員に都構想実現に向け力の結集呼びかけ
2013.11.21 22:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131121/waf13112122580026-n1.htm

 「本当に日本を変えようと思ったら大バカ者でしか変えれない」。大阪維新の会の橋下徹代表は21日、市内で所属議員を集めて開いた会合であいさつし、来年秋実施を目指している大阪都構想の是非を問う住民投票まで「時間がない」と強調、大阪市民の理解を得るため力を尽くすよう呼びかけた。

 橋下氏は、議員らに「みなさんは大阪都構想を実行するために集まった。もう一度、原点に立ち戻り是が非でもやり抜いてほしい」とげきを飛ばした。

 一方で、「危機感をあおりすぎると悲壮な感じになってしまう。(秋までの)10カ月間楽しんでやってほしい」とも。自身についても「ぼくもモード切り替えます。世間に何をいわれようが都構想実現のために思い切って楽しむ」と宣言した。

 橋下氏のあいさつ後、非公開で行われた会合では住民投票で過半数の賛同を得るため、市民への広報体制について話し合われた。出席者によるとタウンミーティングやビラの配布などが提案されたという。


“都構想 ていねいに説明を”
11月21日 23時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131121/3053051.html 

大阪維新の会は、21日夜、大阪市内で会合を開き、来年秋に予定されている、大阪都構想の是非を問う住民投票で過半数の賛成を得るため、実現の意義や効果を、ていねいに説明していく方針を確認しました。
会合には、大阪維新の会の橋下代表や松井幹事長、それに所属する地方議員が出席しました。
このなかで、橋下代表は、「法定協議会では、いくら節約できるとか、細かい議論になっているが、都構想の原点は、大阪府と大阪市による二重行政の莫大な無駄をなくすことだ」と述べました。
そのうえで、橋下氏は、「来年10月の住民投票で、過半数の賛成を得ることは至難の業だが、維新の会の原点である都構想は、是が非でもやり抜くしかない」と述べ、所属議員に対し、実現に向けて全力をあげるよう求めました。
そして、会合では、来年秋に予定されている、都構想の是非を問うための住民投票で、過半数の賛成を得るため、所属議員が一体となって、実現の意義や効果をていねいに説明していく方針を確認しました。

1564よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/24(日) 14:40:51 ID:Wm1Y6/Xw0
都構想、コスト以外の議論も 橋下市長が意見聴取
2013年11月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131122/20131122034.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」の意義や効果について、橋下徹大阪市長は21日、大阪市役所でインターネットを通じ、内閣官房参与の堺屋太一氏ら在京の大阪府・市特別顧問からヒアリングを行った。特別顧問側は「コスト削減以外の議論も必要」などと注文した。

 ヒアリングは橋下市長の意向で初めて実施。堺屋氏をはじめ上山信一慶応大教授、佐々木信夫中央大大学院教授、土居丈朗慶応大教授が東京都内から参加した。

 橋下市長は「ほんの一部の行革効果だけが議論されている。もう一度、皆さんに大阪府、市の問題点を議論していただきたい」と要請した。

 佐々木氏は大阪市内に特別区を設置することについて「自治体相互間の競争が起こり、大きな効果が生まれる」と評価する一方、広域政策をめぐって「大阪府庁を解体し、大阪都庁の中に新しい大阪を引っ張っていくための政策局ができなければいけない」と訴えた。

 土居氏は府市再編の効果について「コスト削減の数字は気になるが、それ以外の議論を幅広くするべき」と指摘。堺屋氏は大阪都構想の意義を「戦後、大阪が衰退してきたことの人心一新の効果は非常に大きい。この機会に実現しないと東京一極集中が進む」と強調した。

 上山氏は「今までは『削る』話が多かったが、(大阪市営地下鉄などの)民営化がちょっと見えかけている」と評価した。

1565よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/24(日) 20:31:49 ID:Wm1Y6/Xw0
大阪都構想「来年10月住民投票」、橋下代表
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131122-OYO1T00244.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会の橋下徹代表は21日、党本部で開いた全体会議で、大阪市を分割し、大阪府と統合再編する「大阪都構想」の賛否を問う大阪市民対象の住民投票について、来年10月の実施を目指すことを表明した。

 橋下氏が、住民投票の具体的な実施時期に言及するのは初めて。

 橋下氏は会議で「来年10月を目指す。都構想の実現に向けて走りきりたい」と住民投票のスケジュールを説明。そのうえで「過半数を得るのは大変だが、住民の支持を得るためにきちっと説明する努力をするしかない。誰もやったことないことをやり抜く」と決意を示した。

 大阪維新は、2015年4月の都制移行を目指している。特別区設置の手続きを定めた「大都市地域特別区設置法」では、住民投票で過半数の賛成が得られれば、国は6か月以内に必要な法制上の措置を講じるとしており、橋下氏は都制移行の半年前である来年10月に住民投票を設定したとみられる。

 住民投票の実施には、法定協議会で特別区の区割りなどを定めた協定書を作成し、府・市両議会で過半数の賛成による承認が必要。協定書の承認後60日以内に住民投票が行われるため、来年10月に設定した場合、早ければ同年8月には協定書をまとめ、府・市両議会に諮る必要がある。ただ、府・市両議会の自民、民主系、共産各会派は都構想に反対しており、協定書策定の事実上の期限を示した橋下氏の今回の発言に対し、反発することが予想される。

(2013年11月22日 読売新聞)

1566東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/25(月) 20:58:54 ID:s2JzH8s20
★橋下氏支持率58%、根強い人気維持…読売調査

橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が大阪ダブル選で初当選してから27日で2年になるのを前に、
読売新聞社は22〜24日、府内の有権者を対象に世論調査を実施した。

府と大阪市を統合再編する大阪都構想については、「賛成」と「どちらかといえば賛成」が計54%と
過半数を占め、「反対」と「どちらかといえば反対」の計37%を上回った。大阪市民に限っても賛成は
計53%、反対は計38%で、一定の支持を得ている。

質問文が異なるため、単純比較はできないが、9月の前回調査では、府民の都構想への賛成は52%、
反対は39%だった。

また、橋下氏の支持率は58%で、前回調査と同じ。府知事時代の57%(2011年4月調査)に次いで
過去2番目に低いが、指導力や発信力への評価は高く、根強い人気を維持している。松井知事の支持率は
50%(前回52%)だった。

調査は、大阪府民を対象に無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した
2364世帯の中から1487人の有権者の回答を得た。回答率63%。

(2013年11月25日19時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131125-OYT1T01064.htm

1567よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/27(水) 23:13:23 ID:lOIFSaK.0
都構想「やり遂げる」 松井知事就任2年インタビュー
2013年11月26日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131126/20131126022.html

 大阪市長とのダブル選となった2011年11月の府知事選から27日で2年を迎えるのを前に、松井一郎知事は25日、報道各社のインタビューに答えた。就任以来、橋下徹大阪市長とともに府市二重行政の解消を掲げ「大阪都構想」の実現に向けて取り組んできた課程や今後の展望を語った。

 ことし2月には、都に移行するための具体的な制度設計について話し合う法定協議会(法定協)の設置にこぎつけたが、都構想自体の反対を掲げる自民、民主系、共産の各会派が構想の是非に関する「そもそも論」に終始、議論は平行線のままだ。

 府市統合本部が当初4千億と試算した府市統合の効果額もことし8月の試算では700億円程度にまで縮小。現在すでに進んでいる改革による削減額を含み、効果額はさらに小さいとして反対会派の都構想不要論は高まりを見せる。

 松井知事は「効果額はプラスでしかない。マイナスならやめる。プラスなら進みましょうという議論」と反論、「これまでの箱モノ建設などの歴史を見ても、二重行政のデメリット、マイナスの方が大きい」と繰り返す。

 「府と市を合わせて『府市合わせ』と揶揄(やゆ)されるような大阪にはしたくない。やり遂げる」と話した。


松井知事、出直しダブル選も示唆…都構想巡り
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131127-OYO1T00245.htm?from=newslist

 大阪府市を統合再編する「大阪都構想」を巡り、松井一郎府知事は26日、議会の反対で都構想の賛否を問う住民投票が行われない場合の対応について、「あらゆる選択肢を排除しない」と述べ、橋下徹大阪市長とともに出直しダブル選に臨む可能性を示唆した。府庁で記者団の取材に語った。

 松井、橋下両氏は来年10月の住民投票を目指しているが、実施には府市両議会での議決が必要。ただ、知事・市長与党の大阪維新の会は市議会では過半数に満たず、他党の賛同がなければ議決が得られない。

 そうした状況を踏まえ、松井知事は「捨て身でやっていく。僕も(橋下)市長も、自分のポジションを守りたいと一切考えていない」と、都構想実現に向けた決意を語った。

(2013年11月27日 読売新聞)

1568東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/29(金) 01:10:32 ID:PyIkia2Y0
★「大阪都」ダメなら「大阪州」で 橋下大阪市長が検討
2013年11月28日18時08分
http://www.asahi.com/articles/OSK201311280035.html

大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は28日、大阪市を廃止して複数の特別区に
再編する大阪都構想の名称について、「大阪都」以外に「大阪州」も検討する考えを明らかにした。
定例記者会見で記者の質問に答えた。

都構想は大阪市の廃止と同時に、広域行政を大阪府に集め、名前を「大阪都」に変更する計画だ。
橋下氏は「名称は重要」と述べ、「都」にこだわっていた。

しかし、名称変更には法改正か新法が必要。橋下氏は「法改正は維新だけで出しても通らない。
道州制を目指すことになれば自公政権も乗りやすいかもしれない」と述べ、「大阪都を軸に、
いろんな名称を維新の中で議論している」と明かした。

「都」の名称には、維新の石原慎太郎共同代表も、東京都知事時代から「元首がいて国会がある
ところが都だ」と反対している。

1569名無しさん:2013/11/29(金) 08:55:50 ID:7bgw7ptA0
ぃやぃや『都』は必須だろ計54%は

>「賛成」と「どちらかといえば賛成」が計54%

1571よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/01(日) 21:37:23 ID:F/FizfZM0
消防学校の機能統合概要 初任科教育、府に一元化 大阪
2013.11.29 02:32
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131129/osk13112902320002-n1.htm

 ■大阪市、高度研修を担当

 府と大阪市が来年4月の実現を目指す府市の消防学校の機能統合概要が28日、明らかになった。両校でそれぞれ行っている初任科教育を府の学校に一元化し、市の学校では高度なレスキューなどの研修を行うとしており、正式決定に向けて調整を進めている。

 市によると、市の学校は大阪市消防局の消防隊員、府の学校は府内の他消防の消防隊員を対象に初任科教育を実施している。府の学校に初任科教育を一元化する一方、市の学校で専門的な研修を行い、府内の消防力を高めていく。

 橋下徹市長と松井一郎知事は府内の消防を統合する「大阪消防庁」構想を打ち出している。橋下市長は学校の機能統合について「大阪消防庁の第一歩。僕と松井知事の改革の象徴だ」と述べた。

.

1572よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/05(木) 20:35:26 ID:I.sbQ8g60
研究所統合へ具体的効果提示
12月05日 07時03分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131205/3563251.html 

大阪府と大阪市の研究所を来年春に統合するため、府と市は12月中に議会での議決を得たいとしていて統合による効果を具体的に示すなど議会への働きかけを強める方針です。
大阪府と大阪市は、二重行政の解消に向けて食中毒や感染症の検査などを行う府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所を来年4月に統合する計画です。
市は統合に必要な議案をすでに市議会に提案しています。
一方、府は2つの研究所で異なっている給与制度の調整がほぼついたことなどから5日、必要な議案を提案することになり、府と市は、12月中に議決を得たいとしています。
しかし、議会側には、来年4月に2つの研究所が統合された場合でも、当面はそれぞれの施設で業務が行われることなどから「統合を急ぐ必要はない」といった意見も出ています。
このため、府と市は、議会の理解を得るために、特別参与に起用した企業合併に詳しい元銀行員からの助言をいかして、統合による効果を具体的に示すなど議会への働きかけを強める方針です。

1573よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/05(木) 20:55:51 ID:I.sbQ8g60
住吉市民病院の跡地 民間病院の誘致決定 大阪
2013.12.5 02:02
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131205/osk13120502020001-n1.htm

 ■「仁悠会」落札 介護老人保護施設も

 府立急性期・総合医療センター(住吉区)との統合で平成27年度末に廃止する予定の大阪市立住吉市民病院(住之江区)の跡地に民間病院を誘致してきた市は4日、跡地に病院や介護老人保護施設などが開設されると発表した。入札で堺市の医療法人「仁悠会」が落札。病院は28年4月、他の施設は29年度中に開設される予定という。

 市によると、仁悠会が開設する病院は小児科、産婦人科、内科、外科を備え、病床は100床。病院とは別に介護老人保護施設、カフェなどが入る「まちづくりに資する施設」も整備する計画という。市は敷地を月約950万円で貸し出す。

 住吉市民病院は老朽化により現地建て替えが計画されていたが、23年12月に就任した橋下徹市長が再検討を指示。その後、府立急性期・総合医療センターへの統合方針が決まり、市が民間病院を誘致していた。

.

1574東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/06(金) 23:09:58 ID:2kMAZOK20
大阪都構想、5区案なら平成34年度に黒字 橋下氏「5区案中心に検討すべき」 法定協で財政シミュレーション
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131206/waf13120621140024-n1.htm

 大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)が6日、大阪市役所で開かれ、大阪都移行後の特別区の財政シミュレーションが示された。現在の大阪市24行政区を特別区に再編する形式について、5区案なら都移行の平成27年度から7年後の34年度に黒字に転じると試算。橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は「5区案を中心に検討すべきだ」と、改めて同案推進の考えを示した。

 一方、シミュレーションに関する法定協委員(首長と議会代表者)の協議は、年明けに持ち越されることが決定。維新が目指していた年内の区割り案絞り込みは困難な情勢となった。

 法定協では、1区あたり45万人規模とする5区案と、30万人規模とする7区案について、税収が多い現在の北、中央両区を合体するか分離するかで分けた計4パターンの区割り案を検討している。

 シミュレーションでは5区案、7区案ともに大阪都からの財政措置や財政調整基金などの活用で財源対策を講じることを想定。その結果、5区案では北、中央両区の合体、分離のパターンにかかわらず、34年度から黒字に転じ、45年度には累積黒字が約1400億円に達すると試算された。

 7区案で黒字になるのは両パターンとも44年度で、同年度までの累積収支不足額はいずれも約1500億円にのぼるとされた。大阪都の財政シミュレーションは示されなかった。

 シミュレーションに関し、都移行に反対する自民党市議は「特別区への再編にはコストがかかる」とし、大阪市が存続した場合の収支の試算を要求した。

 また大阪府市は、都構想の効果とコストを示した当初の知事・市長案について、都移行後の職員体制や行政サービスに必要なコンピューターシステムの再構築費用の変更などが生じたとして、新たな試算を公表した。都構想が生む年間の効果額は、最大976億円から916億円に減った。

1575よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 05:26:39 ID:vMsRr40k0
財政上もメリットもあり、 かつ住民に行政がより近くなるのであれば、現行の市制度よりも良いといえるのではないでしょうか。



5区案なら10年内解消 大阪市収支不足で橋下市長
2013年12月6日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131206/20131206023.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」をめぐって、大阪市の橋下徹市長は5日の市議会本会議で「今の市役所体制でも年間300億〜400億円の収支不足があるが、5区案では数年で解消する」との見方を示した。井上浩議員(共産)の質問に答えた。

 橋下氏は本会議後、「数年」の表現を訂正し「10年以内に収支不足はなくなる」と報道陣に語った。

 都構想の区割りをめぐっては、橋下氏が一定の規模を持ち、効率性のある5区案を推す一方で、大阪府の松井一郎知事は、規模が住民により近い形となることから「7区の方が首長の目が届く」との認識を示している。


5区案なら22年度黒字化 大阪都構想で財政試算
2013年12月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131207/20131207043.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府と統合、再編する「大阪都構想」の制度設計を担う10回目の法定協議会が6日、大阪市役所で開かれ、事務局側が大阪市内24区を5区または7区の特別区に再編した際の財政シミュレーションを報告した。5区案で2022年度、7区案で29年度にそれぞれ単年度の収支不足を解消する見通しを伝えたが、都構想の是非をめぐって鍵を握る公明党は協議会後、懐疑的な見方を記者団に示した。

 次回法定協は20日に開かれるが、法定協会長の浅田均府議会議長は「法定協として年内の区割り絞り込みは遅らせざるを得ない」と語った。

 協議会で「5区案を中心に検討すべき」と提案した大阪維新の会代表の橋下徹市長は協議会後、「財政面でも問題ない」と強調。同幹事長の松井一郎知事も「マイナスがないのがはっきりした」と語った。

 しかし、都構想に反対の自民党が「逆を言えば、大阪市のままで収支不足を解消できるという仮説が立てられる」(柳本顕市議団幹事長)と協議会で指摘。公明党市議団幹部は「防災対策など予期せぬコストがほとんど組み込まれていない」と語った。

 事務局によると、5区案は22年度に35億円、33年度に218億円のプラスになり、7区案は29年度に5億円、33年度に46億円のプラスになる見通し。市有地の売却や財政調整基金の活用などでさらなる収支改善も見込まれる。

1576よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:06:10 ID:WFaKkEUA0
大阪市分割 5区案が早期黒字化
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131207-OYO1T00262.htm?from=newslist 

都構想で、法定協試算

 大阪市を5か7の特別区に分割し、大阪府と再編する「大阪都構想」を議論する法定協議会が6日、市役所で開かれ、府市が提案する四つの区割り案ごとの今後20年間の財政見通しが明らかになった。5区に分割する2案は職員や庁舎の数が少なくて済むため、都制移行を予定する2015年度から8年目の22年度に税金などの収入が人件費や庁舎整備費などの支出を上回って黒字になるが、7区の2案で黒字化するのはさらに7年かかり、29年度になるという。

 府市は現在24行政区ある市内を、人口45万人規模の5区か30万人規模の7区にし、それぞれ北区、中央区を統合または分離する計4案を提案。この4案について、都制移行に伴うコストと、二重行政の廃止などによる再編効果を含めて試算した。

 その結果、5区案は22年度以降収入が支出を上回り、見通しの最終年度の33年度には累積黒字が約1400億円に達する。これに対し、7区案では赤字の期間が長く続き、33年度の累積赤字が1500億円の見込み。

 協議会の終了後、橋下市長は「5区案で検討するべきだ」と従来の主張を繰り返した。一方、協議会のメンバーからは「計算の根拠があいまいだ」「今の大阪市のままの見通しと比較したらどうなるのか」との声が上がった。協議会では年明けにも区割り決定を行う。

(2013年12月7日 読売新聞)

1577よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:36:17 ID:WFaKkEUA0
“大阪市5区再編望ましい”
12月09日 21時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131209/3689991.html 
 
大阪都構想での大阪市内24区を再編する区割り案をめぐって、大阪維新の会は対応を協議し、収支不足を解消する時期などを考慮すれば、5つの特別区に再編する案が望ましいという認識で一致しました。
大阪都構想の大阪市内24区の特別区への再編をめぐっては、5つにするか、7つにするか、また、いずれの場合も、税収の多い北区と中央区を一緒にするか分離するかの4つの案をもとに議論が進んでいて、今月6日の法定協議会では、大阪府と大阪市が、5つの場合は、7つの場合よりも7年早く、収支不足が解消されるなどといった財政見通しを示しました。
これを受けて、9日、大阪維新の会に所属する市内選出の府議会議員と市議会議員が、対応を協議した結果、5つの特別区に再編することが望ましいという認識で一致しました。
また、その場合、特別区の財政上のバランスを考慮する必要があるとして、税収の多い北区と中央区は分離すべきだという認識でも一致しました。
維新の会は、法定協議会で、こうした方針を正式に表明するとともに、市議会第2会派の公明党にも理解を求めることにしています。

1578よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/10(火) 04:57:28 ID:fy1BLL760
なんか言っている事が支離滅裂で意味不明です。  

 
「都構想実現すれば連帯感分断される」 堺市の竹山市長が講演
2013.12.9 21:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131209/waf13120921530034-n1.htm
 
 堺市の竹山修身市長は9日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で講演した。大阪府と大阪、堺両市を再編する「大阪都構想」への反対を訴えて再選を果たした9月の市長選に触れ「(都構想が実現すれば)市民の連帯感が分断され、住民サービスが大幅に低下していた」とあらためて指摘した。

 一方、将来的には道州制を導入すべきだと強調。高速道路など広域にわたるインフラ整備や複数の自治体が関わる成長戦略については、現在の府県より大規模な広域自治体に一元化する必要があるとの認識を示した。

 その上で、堺市に7ある行政区に対し、権限と財源の移譲を進めるとし、市政への住民参加を促す考えを明らかにした。

 堺市長選は、橋下徹大阪市長が代表を務める政治団体「大阪維新の会」公認候補が、都構想推進を掲げて竹山氏に挑み、完敗。堺市を含めた再編は事実上不可能になった。

1579名無しさん:2013/12/11(水) 22:31:29 ID:Ylolkd560
都制度で連帯感が分断されるなんて、すでにほぼ同様の制度を実現している東京都への侮辱に繋がりかねない発言
堺市は大阪都の世話にはならない、独立するとはっきり言えばいいのに

1580よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/12(木) 04:43:24 ID:.Q1vRaw60
維新の5区案を支持 橋下市長、20日に法定協
2013年12月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131211/20131211038.html

 「大阪都構想」をめぐり、大阪維新の会(代表・橋下徹市長)が大阪市を五つの特別区に再編し、北、中央両区を分割する区割り案支持で大筋合意したことを受け10日、橋下市長は大阪市役所で記者団に「維新の会として何とかまとまった」とし、同案を大阪都構想の制度設計を担う法定協議会で主張していく考えを示した。


 橋下市長は20日に開かれる次回の法定協に向け「維新の決まった区割り案を法定協議会のテーブルに載せていく」と明言。5区案で北、中央両区を分割する区割り案について「税収を一番集める区を中心部につくるのではなく、キタ、ミナミという大阪の昔ながらの商業地のスタイルを踏襲していく。地域事情に一番詳しい議員が議論して決めたことだから一番いいのでは」と、維新案を支持する理由に触れた。

 法定協では現在、大阪市内にある24区を5または7の特別区に再編し、税収の多い北、中央両区を統合または分離する4パターンの区割り案を検討中。

 6日には、区割り案ごとの財政見通しが府市から発表され、5区案では、2022年度に収支不足が解消し、33年度には累積黒字が約1400億円に達することが報告された。7区案では、収支不足の解消は2029年度までずれ込み、33年度には約1500億円の累積赤字が発生する見込みとなった。

 5区で北、中央両区を分離する案では、特別区間の普通財産の人口1人当たりの最大格差は4案の中で最少の約25倍。

 橋下市長は示された財政見通しを踏まえ、「5区案で考えないといけないのははっきりした」と言及しており、大阪維新の会の府市議団が橋下市長に従った形となった。

 ただ、法定協で他会派からは、「特別区の財政の中で土地売却が重要な課題になるが、それだけの価値がないものがある」(公明市議)といった指摘や、大阪都移行に伴う二重行政の再編効果額などについて「数字が変わってくる可能性がある」(自民府議)といった疑問の声が上がっている。

1581東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/12(木) 04:50:53 ID:f.UZf8jc0
道州制で日本はこう変わる
〜都道府県がなくなる日〜
http://www.fusosha.co.jp/books/detail/3855

中央主権から地方分権というスローガンのもと、戦後何度も議論されてきた道州制。
現在でも多くの政党がマニュフェストに道州制を謳っているにもかかわらず、道州制はなかなか進展しない。
本書は地方自治に関してのエキスパートが、道州制の歴史的経緯から始まり、海外の状況も踏まえて道州制が抱える問題点を具体的、網羅的に解説する道州制バイブル。これ1冊で道州制の全てがわかる本。

1582よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/12(木) 05:09:47 ID:.Q1vRaw60
共同ごみ処理 採決先送り
12月10日 21時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131210/3627751.html 

大阪市議会は、10日開いた委員会で、大阪市など3つの市が共同でごみ処理を行う方針について、公明党などは、「設立する組合の規約案に納得できない部分がある」などとして態度を留保したため、採決は先送りされました。
大阪市、八尾市、松原市の3市の市長は、来年7月に共同でごみ処理を行う組合を設立することで合意していて、さきに、大阪市が持つ7つの焼却施設を組合に無償で譲渡することなどを盛り込んだ規約案を決めました。
10日開かれた大阪市議会の民生保健委員会で3市共同でごみ処理を行う方針について、公明党、自民党、民主党系の3会派は、「規約案に納得できない部分がある」などとして、態度を留保しました。このため、10日予定されていた採決は先送りされました。
また、大阪市と大阪府の二重行政の解消に向けて、市立環境科学研究所を府立公衆衛生研究所と来年4月に統合するための議案についても、公明党などが態度を留保し、採決は行われませんでした。
一方、将来的に経営を府立病院と一体化するために、▼淀川区の十三市民病院▼住之江区の住吉市民病院、それに、▼都島区の総合医療センターの3つの市立病院を地方独立行政法人化する議案は可決されました。

1583よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/12(木) 21:48:14 ID:nIKDzEOU0
橋下大阪市長、区の名称「特徴持たせず」 現在の地名には配慮 大阪都構想で
2013.12.12 19:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131212/waf13121219450029-n1.htm

 橋下徹大阪市長は12日の記者会見で、市を5〜7に分割して大阪府とともに再編する「大阪都構想」の特別区について、特徴を持たない一般的な名称が望ましいとの認識を示した。「今の地名を大切に思っている人たちが激突してしまい、まとまらない」と述べた。

 同時に「市民が愛着をもっている地名は絶対に残さないといけない。特別区の次の地名でしっかり残す」と語った。

 橋下市長は特別区を5区とする案を主張している。名称に関し「無機的というか、東西南北や中央とかいうレベルで収めてもいいのではないか」と指摘。今後、制度設計を担う法定協議会に知事・市長案を提出する考えを示した。

1584名無しさん:2013/12/12(木) 23:22:18 ID:ypfg04EY0
>>1583
これを機に東西南北とか区名に方角を使うのは廃止してもらいたいけど
橋下の頭にはその辺の拘りなんて全くないみたいだな・・・・
北区とか東区って地方都市丸出しで萎える。

1585東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/13(金) 00:41:16 ID:9xLgepk60
>>1583
パリのアロンディスマンのように1区〜5区とナンバリングしたりして。
でも選挙区と紛らわしいし、数字が序列化を意識させてしまうことも懸念されるので無理かな。

1586名無しさん:2013/12/13(金) 13:53:50 ID:pUOo2Ig.0
区名だけど、大阪市に公募を要求しないと、勝手に北区とか
しょうもない区名で決まってしまうな。名前って凄く大事なのに。

1587名無しさん:2013/12/14(土) 02:07:48 ID:.RtTTg8U0
合併後の名称をどうするのかという論争が市町村合併のネックとなることがままありますよね。
大阪の場合、都市としての歴史が長い分だけ、地元の地名に愛着を覚える人が相当数となるでしょうから合併後のしこりを軽減させる為にもある程度こう処置も必要になってくるでしょう。

しかし、北区だの中央区だのは他の都市にも同一の名称があり、あまりにも味も素っ気もなさすぎます。
ここはせめて大阪城を中心に据えて、城北区や城央区とするくらいのアイデンティティは保って欲しいものです。

1588名無しさん:2013/12/15(日) 22:41:23 ID:FzYj.taM0
せめて梅田のある地区は梅田区、ミナミは浪速区か難波区にすべき。

1589東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/19(木) 02:29:58 ID:Vaqg0vIk0
来秋想定の住民投票で「賢明判断を」…都構想で橋下市長講演 過半数割れの維新の会の現状は「大変だ」
2013.12.18 22:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131218/waf13121822450028-n1.htm

 橋下市長は18日、大阪市内で開かれた関西経済同友会の会合で、市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」をテーマに講演した。来秋に想定する市民対象の住民投票について「大阪の姿をどうするかが問われている。選挙では自民党、民主党を応援しても、この話では賢明な判断をしてほしい」と訴えた。

 講演では、都構想について「大阪の再生方針を支持するかどうかだ」と理解を求めた。一方、自身が代表を務める大阪維新の会の議席が府議会、市議会とも過半数割れしていることについては「大変だ」と危機感を示しつつ、「政治家は最後に民意で動く」と述べ、他会派の賛同を得ることに期待を寄せた。

1590よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 05:08:58 ID:f/w.Blr20
大阪都構想で橋下市長講演
12月18日 21時14分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131218/3894311.html 

大阪市の橋下市長は18日夜、大阪市内で講演し、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について、市営地下鉄の民営化など自らがめざす大阪の将来像を問うものになるという認識を示しました。
このなかで、橋下市長は、大阪都構想で、今の市内24区を特別区に再編する区割り案について、税収の多い北区と中央区を分離したしたうえで、5つに再編する案を支持する考え示しました。
そのうえで、橋下市長は、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について、「都構想を最後に決めるのは住民投票だ。住民投票では、大阪の姿形をどうするのかや、市営地下鉄や水道事業などの民営化に、しっかり取り組んで財源をうみだし、都市再生にあてていくという方針を支持してくれるかどうかであり、そこが問われる」と述べ、市営地下鉄の民営化など自らがめざす大阪の将来像を問うものになるという認識を示しました。


来秋想定の住民投票で「賢明判断を」…都構想で橋下市長講演 過半数割れの維新の会の現状は「大変だ」
2013.12.18 22:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131218/waf13121822450028-n1.htm

 橋下市長は18日、大阪市内で開かれた関西経済同友会の会合で、市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」をテーマに講演した。来秋に想定する市民対象の住民投票について「大阪の姿をどうするかが問われている。選挙では自民党、民主党を応援しても、この話では賢明な判断をしてほしい」と訴えた。

 講演では、都構想について「大阪の再生方針を支持するかどうかだ」と理解を求めた。一方、自身が代表を務める大阪維新の会の議席が府議会、市議会とも過半数割れしていることについては「大変だ」と危機感を示しつつ、「政治家は最後に民意で動く」と述べ、他会派の賛同を得ることに期待を寄せた。

1591よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/20(金) 22:44:38 ID:mKlsQB2Q0
都構想区割り案、絞り込みは年明けに  法定協
2013.12.20 20:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131220/waf13122020380027-n1.htm

 大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)の今年最後の会合が20日、大阪府庁で開かれた。橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は年内の区割り案絞り込みを目指していたが、スケジュールの遅れなどからかなわず、来年1月に改めて絞り込みを行うことが決まった。

 大阪市議会議長を14日付で辞職した維新の美延映夫市議から法定協副会長辞職の申し入れを受け、会長の浅田均府議会議長はこの日、自民党の木下吉信市議会議長を後任に指名した。

 協議では財政シミュレーションで示されている、市有地の売却額やシステム改修の経費について、維新以外の自民、公明などの会派から「不確実な要素が多すぎて信用できない」などの指摘が相次いだ。

 また橋下市長はこの日、「都構想実現の経済波及効果も効果として示したい」と述べた。


区割り案 1月の法定協で決定
12月20日 21時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131220/3142941.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、大阪都構想で、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案について、来年1月に開かれる次の法定協議会で決定したいという考えを示しました。
20日開かれた大阪都構想の法定協議会で、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案について、大阪市の橋下市長は「7つの区割りより5つの区割りのほうが明らかに財政再建が早い。また、キタとミナミが一緒になるより切磋琢磨し合ったほうが大阪の発展につながる」と述べ税収の多い北区と中央区を分離したしたうえで、5つに再編する案を支持する考えを改めて示しました。
一方、公明党は「都構想の実現に伴う財政見通しには、売れるかどうかわからない土地の売却益などが含まれており、財政の改善につながるか不透明だ」と指摘したほか、自民党は「都構想の効果額の内容がはっきりしていない」などと批判しました。
このあと、橋下市長は、記者団に対し、「次回の会合で区割り案を絞り込みたい。一定の節目の決定はしなければいけない」と述べ、来年1月に開かれる次の協議会で区割り案を決定したいという考えを示しました。

1592よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/26(木) 22:04:34 ID:IouThzn20
松井知事「住民投票に全力」
12月25日 21時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131225/3923931.html 

大阪府の松井知事は、年内最後の記者会見で、「大阪都構想の実現に向けて、来年はきつい年になるが、覚悟をもっていどむ」と述べ、都構想の是非を問う住民投票を来年秋に、予定通り実施できるよう、全力をあげる考えを示しました。この中で、松井知事は、大阪都構想の実現に向けた取り組みについて、「詰め切れていない部分があるという批判はあるが、やるべきことはすべて着手してきた」と述べました。
その上で、来年秋に予定されている都構想の是非を問う住民投票について、「日本に東京と大阪の二極をつくるのか、それとも、地方都市のままでいいのかを選んでもらうのが住民投票だ。来年はきつい年になるが、覚悟をもっていどむ」と述べ、予定通り実施できるよう、全力をあげる考えを示しました。
また、松井知事は、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案について、「議論は尽くされてきたので、1つの案に絞り込む時期に来ている」と述べ、来月決定したいという考えを示しました。

1593よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:23:32 ID:vtSNvsjc0
消防学校を一体運用へ 対応力強化 大阪府、市 
2013.12.30 19:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123019590022-n1.htm

 南海トラフ巨大地震で深刻な被害が予測される大阪府で、府と大阪市の消防学校を一体的に運用する構想に向け準備が進んでいる。府の学校が府内の全消防隊員に対する基礎的な教育を担い、部隊指揮などで高い技能を誇る市の学校が専門的な訓練や研修に特化。大規模災害などに備えてレベルアップを図り、各消防本部の枠を超えた連帯感を持たせる狙いもある。来年4月の運用開始を目指す。

 11月27日、大阪市消防学校(東大阪市)に府内の30消防本部の隊員が集結し、消火や救助の技術を競い合う「大阪府下警防技術指導会」が初めて開かれた。隊員たちは木造民家に見立てた建物に放水などを行った。立ち会った大阪市消防局の幹部は、指導会が準備を進める構想の先駆け的な存在だと感じた。

 府内にある消防学校は市消防学校と府立消防学校(大東市)の2校。現在は市の学校は大阪市消防局の消防隊員、府の学校は大阪市以外の29消防本部の隊員を対象に採用時の基礎的な教育を実施している。府市の二重行政解消を議論する府市統合本部で24年6月、2学校で教育内容のすみ分けを行い、一体的に運用する方向性を決めた。

1594よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:29:55 ID:vtSNvsjc0
>>1593
 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123019590022-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123019590022-n3.htm

 高度な研修を担う大阪市消防局の強みの一つが部隊指揮だ。キタ、ミナミという国内有数の繁華街を抱える市消防局の火災や救助の出動件数は24年度では府全体の約4割を占めており、消防車40台が投入されるような大規模な出動もある。

 南海トラフ巨大地震では府内の全消防本部が連携して対応することが不可欠。市消防局の部隊指揮のノウハウを共有し、連帯感を強めることが急がれており、市消防局の幹部は「消防学校の一体的な運用で全消防が一枚岩になれるようにしたい」と意気込む。

 近年は多くの犠牲者を出す火災が相次ぎ、火災を防ぐための査察も重要度が増している。市消防局では20年10月に16人が死亡した浪速区の個室ビデオ店火災を受け、消防用設備の未設置など消防法違反の是正を強化するために特別査察隊を発足させた。

 同隊は防火管理意識が希薄な風俗店が入居するなどして是正指導が困難な雑居ビルや、逃げ遅れのリスクがある病院などを対象に活動。24年度に545件の警告を出し、府下でも高い査察力を誇る。市消防学校での研修では査察のカリキュラムも組まれる見通しだ。

 府市は今後、詳細な運用方法、教官の配置などを詰めた上で、来年度予算案に運営経費を計上。両議会の承認を求めていく方針だ。

 市消防局は「消防に求められる技術、知識は年々高度化、多様化している。学校の一体的な運用で教育効果を最大限に高めていきたい」としている。

1595よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:37:20 ID:zTbTF29M0
大阪都構想 ことしが大詰め
01月03日 07時28分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140103/4029411.html 

大阪市の橋下市長らが実現を目指す大阪都構想は、ことし、大詰めの段階に入り、大阪市民に、その是非を問う住民投票が、予定通り、秋に実施されるかどうかが最大の焦点になります。
大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事が実現を目指す大阪都構想は、制度設計を検討する法定協議会で議論が進められていて、ことし、大詰めの段階に入ります。
橋下市長らは、今月中に、大阪市内24区を特別区に再編する4つの区割り案を絞り込む方針で、橋下市長は、税収の多い北区と中央区を分離したしたうえで、5つに再編する案を支持しています。
そして、6月以降、速やかに、区の名称や区議会の規模などを盛り込んだ「協定書」をとりまとめた上で、大阪府議会と大阪市議会での議決を経て、10月にも、大阪市民に、都構想の是非を問う住民投票を実施したい考えです。
「協定書」のとりまとめには、法定協議会で過半数の賛成が必要なうえ、住民投票の実施も、府議会と市議会での議決が前提になります。
しかし、橋下市長が率いる大阪維新の会は協議会、府議会、市議会のすべてで、過半数を確保していないため、第2会派の公明党の動向が鍵になります。
橋下市長らは、公明党との関係を強化する方針ですが、公明党は対応を決めておらず、住民投票が、予定通り、秋に実施されるかどうかが最大の焦点になります。

1596よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:33:01 ID:b20cjSvg0
都構想「組織あげて進めて」橋下市長年頭あいさつ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140106-OYO1T00629.htm?from=newslist

 お正月休みが明けた6日、多くの官公庁や企業で「仕事始め」を迎えた。

 橋下徹・大阪市長は市役所で行った年頭あいさつで、大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」に触れ、「大都市制度という政治的な問題について、僕自身は非常に大きなエネルギーを割かなければいけない1年になる」と述べ、「反対意見もあるかも知れないが、政治的にはすでに決まったこと。組織を挙げて進めてほしい」と幹部職員に呼びかけた。

 松井一郎・大阪府知事も府庁で幹部職員を前に、「大阪にふさわしい新たな大都市制度も今年が節目の年。大阪が変われば日本が変わる、を信念に、大阪の飛躍の年にしていく」と決意を語った。

 「大阪都構想」は、2015年4月の都制移行を目指しており、今年が正念場。同市内を特別区に分割する区割りなどの制度設計を進め、今秋には大阪市民対象の住民投票も予定されている。

(2014年1月6日 読売新聞)


大阪都構想「大きなエネルギー割いて」橋下市長が年頭訓辞 “職員持ち上げ”に冷めた反応も
2014.1.6 11:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140106/waf14010611340007-n1.htm

 「今年1年間は大都市制度(大阪都構想)について非常に大きなエネルギーを割かなければいけない」。仕事始めの6日、橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)はスーツにネクタイ姿で大阪市議会議場での年頭のあいさつに臨み、議員席に座る区長や局長ら幹部職員に対して決意を述べた。

「決定に100%従ってくれ快適」

 市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する都構想は今秋、是非を問う住民投票の実施が想定されており「勝負の年」となる。橋下市長は「職員にはいろいろな言い分があるかもしれないが、(都構想実現を目指すという)方針に従い、役所組織として制度設計までやってほしい」と協力を求めた。

 約30分間に及ぶあいさつはスピーカーで庁舎内にも放送され、「決定したことは100%実行してくれ、トップとして快適に仕事をさせていただいた」と職員を褒めちぎる場面も。就任当初は職員に批判的な言葉が目立った橋下市長の“軟化”に対して、男性職員は「『市職員が変わった』ということを強調して市役所改革が進んだということをアピールし、自分の実績にしたいのだろう」と冷めた表情で話した。

維新幹事長として…松井知事、結・民との野党再編に意欲

 一方、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、江田憲司氏が代表を務める「結いの党」や民主党との野党再編について「これからしっかりと政策協議をして、(平成27年4月の)統一地方選に向け、グループをつくっていきたい」と述べ、改めて再編への意欲を表明した。

 大阪府庁で記者団に語った。松井氏は、議論する政策課題に「徹底した行政改革」を挙げ、「地方がどれだけ根性をもって自分たちの身を削り、国に迫れるか。これを共通の政策につくりあげていきたい」とし、野党再編の

1597よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/07(火) 21:53:41 ID:qklnSlJo0
「二重行政と決別」橋下市長 「とにかく実行だ」松井知事
2014年1月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140107/20140107021.html


 新春の抱負を表す恒例の一字は橋下徹大阪市長が「決」、松井一郎大阪府知事は「実」―。6日に開かれた大阪新年互礼会の席で報道陣に発表した。

 「大阪都構想の(是非を問う)住民投票で、新しい大阪の形に、大阪府、大阪市の長年の二重行政に終止符を打ち、大阪都に決めるということで“決”だ」と強調したのは橋下市長。松井知事は「実行していくことによって実(み)になる。一人一人の景気回復の実感につながれば、分かっていただける。とにかく実行だ」と意気込んだ。

 都構想に関する財界からの反応についても問われ、「(二重行政で)どれだけのマイナスがあったか。経済人のみなさんは今まで二重行政の弊害に危機意識を持って活動してきた」と述べた松井氏。対する橋下氏も「選挙では自民、公明、民主、共産を支持するとしても、政治の場を離れてご協力いただきたい」と呼び掛け、「長年の課題だったが、みんな言うだけで実現しなかった。それが決着しそうな状況。賢明な判断をしていただきたい」と重ねた。昨年は、橋下市長が「愛」、松井知事は「己」を挙げていた。

1598よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:37:12 ID:8ptyHEPg0
大阪都構想の住民投票時期「12月〜来年1月」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140110-OYO1T00277.htm?from=newslist

府市大都市局の工程表で…市長「10月」とずれ

 大阪市を分割し、大阪府と統合再編する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の時期について、事務作業を担う府・市大都市局が、今年12月下旬〜来年1月上旬とする工程表を作っていたことがわかった。

 来年4月の都制移行を目指す橋下徹市長は、準備に半年程度かかるとみて、住民投票の目標時期を今年10月としている。住民投票がずれ込めば、都制移行が遅れる可能性もあり、府・市の両議会などでの議論に影響しそうだ。

 工程表は、大都市局が新年度予算案を協議するために作成。都構想の制度設計を話し合う法定協議会で、区割りなどを定めた協定書のとりまとめが、今年6月頃になると想定。そのうえで、9月開会の府・市の定例議会に関連議案を提出し、可決されれば、住民投票は早くて12月下旬の実施になると記されている。

(2014年1月10日 読売新聞)

1599よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:40:31 ID:8ptyHEPg0
“成長のため都構想必要”
01月10日 21時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140110/4344601.html 

大阪都構想の実現に向け大阪市の橋下市長らは、2回目のヒアリングを行い、有識者からは「大阪は、競争しない心地よさを感じながら徐々に衰退している」として、大阪の成長を目指すために、都構想の実現が必要だといった指摘が出されました。
去年11月に続いて行われた2回目のヒアリングには、府と市の特別顧問ら、4人の有識者が出席し、大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事に対して、都構想の実現の意義などを説明しました。
このなかでは「海外の都市と競争しなければならない時代にいまの大阪は競争しないという心地よさを感じながら徐々に衰退している。心地よい衰退を選択するのか繁栄を目指すのかが問われている」としたうえで大阪の成長を目指すために、都構想の実現が必要だなどといった指摘が出されました。
これに対し、橋下市長は「都構想に反対する人たちは『都構想は必要ない』と言うだけで、いまの府と市のままで、他の都市との間の競争に打ち勝てるかどうか、論証しようとしない」と述べ、都構想に反対する人を批判しました。
このあと、記者団が、大阪都構想の是非を問う住民投票の実施時期について、ことし秋以降になることもあり得るのかと質問したのに対し橋下市長は「行政的な選択肢を考えるなかで、一番ずれ込んだ場合にはことし12月から来年1月頃になると報告を受けている」と述べ、冬にずれこむ可能性もあるという認識を示しました。

1600よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:59:29 ID:8ptyHEPg0
インフラ整備など指摘 大阪都構想、有識者ヒアリング
2014年1月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140111/20140111032.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」の意義などについて、松井一郎知事と橋下徹市長は10日、大阪市中央区のエル・おおさか(府立労働センター)で、大阪大学大学院の赤井伸郎教授ら有識者からヒアリングを行った。人口減少社会を見据えたインフラ整備の在り方などについて、意見が寄せられた。

1601よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 23:54:05 ID:Ujb1.1.A0
“公明は住民投票を了解”
01月14日 17時59分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140114/4414861.html 

大阪府の松井知事は記者団に対し大阪都構想をめぐる公明党の対応について「住民投票の実施までは了解をもらっていると考えている」と述べ府議会などの公明党から協定書の承認は得られるという認識を改めて示しました。
この中で松井知事は「公明党とは信頼関係を築いており我々が実現したい中心課題は大阪都構想だとずっと伝えてきた。住民投票で大阪市民の判断を得るところまでは了解をもらっていると考えている」と述べ大阪府議会と大阪市議会の公明党から、協定書の承認は得られるという認識を改めて示しました。
公明党の佐藤大阪府本部代表は大阪市内で記者団に対し「都構想の中身をしっかり吟味したうえで最終的な賛否を決める立場は、これまでと変わっていない。住民投票まで一気に行けると思っているかもしれないが大阪府議会と大阪市議会の議員が納得しない協定書であればなかなか難しいということもありうる」と述べました。

1602よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/15(水) 22:01:45 ID:7U7ycjoo0
橋下大阪市長「住民投票まで合意」…公明に反論
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140115-OYO1T00642.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は15日、市と大阪府を統合再編する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票に関して、「(2012年の)衆院選の際に公明党と協議し、住民投票までは行うと合意している」と述べた。府・市両議会第2党の公明党の佐藤茂樹・府本部代表が14日、住民投票の実施について、維新側と合意していないと表明したことに反論した形だ。橋下氏は「(都構想は)党対党の話だ」と語り、公明党の山口代表に会談を申し入れたことも明らかにした。市役所で記者団に語った。

(2014年1月15日 読売新聞)


橋下市長“公明に配慮し議論”
01月15日 21時04分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140115/4479761.html

大阪市の橋下市長は今夜、記者団に対し大阪都構想に対する公明党の主張に一定の理解を示したうえであさっての法定協議会では公明党に配慮しながら議論を進めていきたいという考えを示しました。この中で橋下市長は大阪都構想に対する公明党の主張について「僕らは公明党の協力を得て初めて政策を進めることができるわけで住民投票が実施できるように中身を詰めていかなければいけないというのは公明党が言う通りだ」と述べ、一定の理解を示しました。
その上で橋下市長はあさっての法定協議会での議論について「今の段階でほぼ北区と中央区を分離して5つの特別区に再編する案の合理性が高いというのが見えたので、まずは優先順位の高いとこから絞ってやっていこうというのが議論のプロセスだ。議論の対象を1つの案に絞るというところまでは公明党の了解を得られると思っており公明党にものを言う時の表現は気をつけなければいけない」と述べ公明党に配慮しながら議論を進めていきたいという考えを示しました。
一方で橋下市長は松井知事が記者会見で公明党をけん制したことについて「ちょっとエキサイトしている」と述べ冷静な対応を求めました。
.

1603名無しさん:2014/01/18(土) 21:20:51 ID:0TepHDPQ0
自民党大阪府連は「告げ口」ではなく「構想」で競え
http://blogos.com/article/78181/

大阪都構想に基づき大阪市を特別区に分割する区割りの採決をめぐっての大阪市議会で、やはり公明党が反対に回り、維新側は採決を断念したようです。公明党が反対したのは維新人気の陰りをみて、自民党との連携に舵を切った結果だと感じます。

大阪都構想:区割り案採決を断念 分離5区以外取り下げ - 毎日新聞 :
http://megalodon.jp/2014-0117-1746-47/mainichi.jp/select/news/20140117k0000e010272000c.html

それにしても大阪の自民党が酷い。まったくビジョンを示すことができないまま、一方的な決めつけでしかない批判を繰り返すばかりです。「大阪都構想の不都合な真実」というホームページをご覧になれば、おそらく共産党の看板をつけたほうが似合うというか、韓国の朴槿恵大統領の「告げ口」外交と同じニオイを感じてしまいます。

自民党 大阪府連 | 本気で考えよう!大阪の将来 大阪都構想の不都合な真実 : http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/

本気で考えて欲しいのは自民党の大阪府府連や大阪市議団の方々のほうです。

「告げ口」批判をするよりは対案を示すこと、構想を府民に示すことが仕事です。

読んでみると、現状を改善すればいいという楽観的な感じで、大阪都構想のような改革はしたくない、変わりたくないという現状維持バイアスの心理が強く働いているようです。

そもそも大阪は、大阪市と大阪府で競い合ってムダな箱物をつくり続け、時代の流れに身を任せ、ずるずると凋落してきたのが大阪です。大阪府の県内総生産(名目)の推移を見ても経済圏のパワー低下に危機感を抱かないのでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/kinkiboy/imgs/1/6/16c35ca6.png
http://jp.ecodb.net/pref/27/trans/C1101.html

現状改善でなんとかできるという状況ではありません。今日はグルーバルな規模で都市圏間の競争に時代にはいってきていますが、日本で国際競争に耐える都市は東京だけになってしまったというのが実態です。
大阪は17位→23位に下落、東京は6年連続4位 世界都市ランキング - MSN産経west :
http://megalodon.jp/2014-0118-2119-23/sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131016/wlf13101619510012-n1.htm

地元では大阪都構想に対する関心度は低下してきていることも事実です。維新の人気も陰り、大阪都構想も議会でもめているだけで、なにか身近な問題として考えられません。大阪維新の会のホームページにタウンミーティングを録画した動画を集めた「成し遂げる One Osaka! 志士の声」のサイトがありますが。あまりにも閲覧数が少なく、志士の声が届いていないことにそろそろ気がついてもと感じます。このままでは大阪都構想がなにかについて、市民、府民の理解もないままに住民投票を迎えることになります。その結果は堺市市長選が物語っています。

自民党にはもっと大きな志を持って、大胆な構想を描いてもらいたいし、維新にはもっと市民を巻き込んだ運動を引き起こしてもらいたいものです。

それと「One Osaka」では元気がでません。それは手段であって、目指すは大阪が復活し、地域の潜在力、地域の価値が高まることです。

せめて「世界都市ランキングベスト10入り」ぐらいの目標を掲げ、そのためにはどうするのかで住民を巻き込み、自民と維新で構想を競い合えば面白くなってくるのではないでしょうか。

1604名無しさん:2014/01/18(土) 21:29:50 ID:0TepHDPQ0
結局、自民党大阪府連を批判した体裁を取った維新叩き
大阪の府民市民は大阪都構想に対する関心度は低下しているやら、One Osakaでは力が出ないやら、調査結果に基づかない情緒的な非難

>せめて「世界都市ランキングベスト10入り」ぐらいの目標を掲げ

などと上から目線で小馬鹿にした言い方
(これでも誉め殺しをしていつもりなのか)

この記事は大阪の現状を一切変えるなと暗に言っているに過ぎない

1605名無しさん:2014/01/18(土) 21:42:28 ID:0TepHDPQ0
>そもそも大阪は、大阪市と大阪府で競い合ってムダな箱物をつくり続け、時代の流れに身を任せ、ずるずると凋落してきたのが大阪です。大阪府の県内総生産(名目)の推移を見ても経済圏のパワー低下に危機感を抱かないのでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/kinkiboy/imgs/1/6/16c35ca6.png
http://jp.ecodb.net/pref/27/trans/C1101.html

>現状改善でなんとかできるという状況ではありません。今日はグルーバルな規模で都市圏間の競争に時代にはいってきていますが、日本で国際競争に耐える都市は東京だけになってしまったというのが実態です。

凋落としたのは大阪府だけなのだろか?

大阪府の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
http://jp.ecodb.net/exec/trans_stat.php?t=ESTAT&s=C1101&ys=1980&ye=2012&p1=27&p2=&p3=&p4=&p5=&p6=&p7=&p8=
年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
大阪府 40,091.6 39,026.2 38,700.0 39,027.1 38,917.2 39,056.5 39,651.9 38,507.3 36,355.4 36,384.3

2007 39,651.9→2010 36,384.3 91.7%

次に東京都はどうだったのか調べてみました

東京都の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
http://jp.ecodb.net/exec/trans_stat.php?t=ESTAT&s=C1101&ys=1980&ye=2012&p1=13&p2=&p3=&p4=&p5=&p6=&p7=&p8=
年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
東京都 93,476.0 92,849.5 94,038.9 96,607.6 98,058.9 98,681.8 99,270.1 96,550.9 91,534.1 91,139.3

2007 99,270.1→2010 91,139.3 91.8%

大阪府の91.7%と東京都の91.8%
この様に東京都の凋落も酷い

東京都は大阪の様に府市対立がないのにも関わらず、
ムダな箱物をつくり続け、時代の流れに身を任せ、ずるずると凋落していった訳なのか

1606名無しさん:2014/01/18(土) 21:55:38 ID:0TepHDPQ0
同様に愛知県も調べてみました

愛知県の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
http://jp.ecodb.net/pref/23/trans/C1101.html
年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
愛知県 33,174.0 33,651.1 33,404.6 34,472.9 35,391.4 36,734.5 37,543.4 33,377.6 32,121.8 31,642.3
単位: 10億円

2007 37,543.4→2010 31,642.3 84.2%

愛知県の凋落は東京都や大阪府よりも酷い

訂正
東京都の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
のURL
http://jp.ecodb.net/pref/13/trans/C1101.html

1607よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:22:30 ID:v7LnV76k0
 同じように低下している大阪と東京。
ただ国全体が下降局面にあり、かつ既に東京に多くを集めた後では、影響は大阪の方が大きい。
そこを考える必要がある。 

 では国全体で上昇局面に入った時に、どちらがより早くより大きくなっていくかを考えるる必要があるのではないでしょうか。
意思決定の早さが国内のみならず、対外競争でも必要な今、行政組織はより簡素でより素早い意思決定が出来ることが求められるのでは。
だからこそ大阪のみならず他の地域でも行政組織の見直しの動きがある。
 
『より住民に行政を近づけ、かつより大きな範囲で統一された行政活動をするにはどうしたら良いか』を考ればいいのです。

1608よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:23:21 ID:v7LnV76k0
大阪維新の会が都構想説明会
01月18日 19時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140118/4441291.html 

大阪都構想の是非を問う住民投票を見据え、大阪維新の会は、対象となる大阪市民への都構想の説明会を始め、幹事長の松井大阪府知事が、市内24区を5つの特別区に再編することで、住民サービスが向上すると訴え、理解を求めました。
大阪維新の会は、ことし秋の実施を目指す大阪市民を対象にした住民投票に向けて、18日、福島区で市民への説明会を始めました。このなかで、幹事長を務める大阪府の松井知事は、現在、いまの市内24区を北区と中央区を分離して、5つの特別区に再編する案を検討していることを説明しました。そのうえで松井氏は、実際に再編されれば、特別区ごとに、児童相談所や保健所などが設置されることになり、今よりも、住民サービスが向上すると訴え、理解を求めました。参加者からは、「都構想の実現で、『福島』という地名はなくなるのか」という質問が出され、松井氏は、「使い慣れてきた地名は残したい」と説明しました。一方、公明党大阪府本部は、大阪市の橋下市長が17日の法定協議会で、市内再編の4案のうち、北区と中央区を分離して、5つの特別区に再編する案に議論の対象を絞り込みたいと提案したことを受け、幹部が対応を協議しました。そして、今後、橋下市長の提案の内容を精査したうえで、提案に応じるかどうか、検討していくことを確認しました。
このあと、記者団が、「府と市が4つの案のうち3つを取り下げた場合は、提案に応じるのか」と質問したのに対し、佐藤代表は、「取り下げるとしたら、それは、府と市の判断であり、我々が『けしからん』とは言えない」と述べました。

1609名無しさん:2014/01/20(月) 16:41:29 ID:pcGaCv9o0
中心性減退による不利は
国全体の不況期後退期に、一層大きなダメージとなる。

大阪府
2001 40,091.6→2010 36,384.3 90.8%

東京都
2001 93,476.0→2010 91,139.3 97.5%

府市空中分解体制への逆戻りを許す制度の維持防衛が
中心性回復にプラスには到底、成りようがない。
貴重な大阪全体近畿西日本全体の富が
自治名目の大阪市民利権墨守に浪費される愚はもううんざり。
住民甘やかしの為でなく。東京独走を止める為の投資に全力を。

1610よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/21(火) 05:29:59 ID:8.n..rNk0
都構想で市長と公明幹部会談
01月20日 15時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140120/4615961.html

大阪都構想で大阪市を再編する区割り案の絞り込みをめぐって、大阪市の橋下市長と、公明党大阪市議団の幹部が会談し公明党側は、「絞り込みは、大阪維新の会と公明党で決める話ではない」として、ほかの会派からも協力を得られるよう努力すべきだという考えを伝えました。
大阪都構想をめぐって、大阪市の橋下市長は、今月31日の法定協議会で、大阪市の再編について、北区と中央区を分離して5つの特別区にする区割り案に議論の対象を絞り込みたい考えで公明党に協力を要請しています。
そして、きょう、橋下市長と公明党大阪市議団の小笹団長や待場幹事長らが、市役所で会談しました。このなかで、公明党側は、「区割り案の絞り込みは、大阪維新の会と我々で決める話ではない。我々だけでなく、自民党や民主党系など、幅広い会派の協力が得られるよう対応すべきだ」と伝えました。これに対して、橋下市長は、「しっかり対応したい」と述べたということです。

1611よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/26(日) 18:59:24 ID:/eRjyw0E0
大阪府・市消防学校を統合 全国初
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140124-OYO1T00190.htm?from=newslist
 
専門教育は市が担当

 大阪府・市は、別々に設置している消防学校を今年4月に統合する方針を決めた。市消防学校を「市消防訓練研修センター」に改め、専門教育や高度訓練などを行う。新人教育は府立消防学校が担当する。総務省消防庁によると、政令市と道府県が消防学校を統合するのは全国で初めて。大阪市は近く幹部会議で正式決定する。

 府と市は1948年の自治体消防制度の発足以降、それぞれ消防学校を運営。新人教育、幹部を目指す職員の専門教育、救急救命士の養成などをそれぞれで行っていた。

 統合後は、府立消防学校が大阪市を含む府内全30消防本部の新人を受け入れる。市の新人担当教官も府に派遣し、従来は府立消防学校卒業時には取得できなかった救急隊員資格を全員が取れるようにする。

 市消防訓練研修センターは、専門教育などのほか、府内の各消防本部が連携し、原発事故やテロを想定した高度な訓練や合同研修なども行う。市消防局幹部は「大阪全体の消防機能を向上させ、大規模災害などで力を発揮できるよう備えたい」とする。

 道府県と別に消防学校を持つ政令市は大阪以外に7市あり、総務省消防庁は連携強化を呼びかけている。担当者は「大阪の取り組みがうまくいけば、同様の動きが広がる可能性がある」と話している。

(2014年1月24日 読売新聞)

1612よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 22:40:31 ID:hdbLGMLE0
“区割り案 公明に十分配慮”
01月29日 18時35分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140129/4837701.html 

大阪市の橋下市長は31日開かれる大阪都構想の法定協議会で大阪市を再編する区割り案を1つに絞り込むため協力を要請している公明党に十分配慮しながら調整を進める考えを示しました。
大阪都構想で大阪市を特別区に再編する4つの区割り案をめぐって大阪市の橋下市長は31日の法定協議会で議論の対象を1つに絞り込みたいとしていて28日、公明党幹部と会談し絞り込みに関する文書を示すことなどを伝え重ねて協力を要請しました。
これについて橋下市長は記者団に対し「31日の協議会でのわれわれの提案に対し公明党の皆さんが反対にならないように細心の注意を払って今後、調整をしていく。文書も公明党に理解を得られるような形でまとめる」と述べ公明党に十分配慮しながら調整を進める考えを示しました。
そして橋下市長は「文書はわれわれの提案の趣旨を明確にするものだ」として公明党以外の会派にも示す考えを示しました。
また橋下市長は「1つの案に絞り込むことと3つの案を取り下げることは実態としてはイコールだ」と述べ議論の対象を1つに絞り込むことは、事実上ほかの3つの案を取り下げることになるという認識を示しました。
一方、大阪府の松井知事は記者会見であさって開かれる大阪都構想の法定協議会で大阪市を再編する区割り案の議論の対象を1つに絞り込んだ場合でも直ちに確定することにはならないという考えを示しました。
この中で松井知事は「案を絞り込んだ後でも議論を進めていくなかで住民にとってこうした方がよりよい内容にできるという意見が多数を占めれば修正はもちろんありだ」と述べ1つの案に絞り込んだ場合でもその後の議論次第では修正することになり直ちに確定することにはならないという考えを示しました。
また松井知事は絞り込みに関する文書の取り扱いについて「文書は法定協議会のすべての会派に公平、公正、平等に丁寧に説明したい」と述べました。
一方、松井知事は今年度までの2年間に起きた一連の職員採用試験の採点ミスで合わせて51人の職員を訓戒や厳重注意などの処分にしたことを明らかにしました。

1613よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 22:46:27 ID:hdbLGMLE0
「大阪市消防局の技術を府全体へ」 南海地震に備え、府市の消防学校を一体運用 
2014.1.29 12:29
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012912320007-n1.htm

 大阪市は29日の幹部会議で、市と大阪府の消防学校を4月から一体的に運用する方針を正式決定した。府の学校が基礎的な教育を担い、部隊指揮などで高い技能を誇る市の学校が専門的な訓練や研修を府内全消防本部向けに実施。南海トラフ巨大地震など大規模災害に備えて高度な救助技術を持った隊員を養成し、府内の消防全体のレベルアップを図る。

 市によると、府でも今後、正式な決定を行った上で、双方が来年度予算案に運営経費を計上。両議会の承認を求めていく。市の経費は人件費を含め年7100万円程度になる見通し。

 府内にある消防学校は市消防学校と府立消防学校(大東市)の2校。現在は市の学校は大阪市消防局の消防隊員、府の学校は大阪市以外の29消防本部の隊員を対象に採用時の基礎的な教育などを実施している。4月からは両校の一体的な運用で教育内容のすみ分けを行い、市の学校は専門的な訓練や研修に特化することになる。

 橋下徹市長は幹部会議で「市消防局の力を府全体に広めることは、大阪全体にとってよいことだ」と意義を強調していた。

1614よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 23:03:54 ID:hdbLGMLE0
大阪市立の特別支援学校、府に移管…条例改正へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140129-OYO1T00267.htm?from=newslist

 大阪府・市統合本部は28日、同市立特別支援学校12校について、2015年4月に府へ移管することを決めた。市が土地と校舎を無償で府に譲渡する一方、府は教室改修費などを負担する。府市両教委は2月に始まる両議会に、学校の廃止・設置に関する条例改正案をそれぞれ提出する。

 府に移管される市立特別支援学校は現在、市内にある10校と、15年度に開校予定の2校。土地・校舎を譲り受ける府はコンピューターシステムや教室の改修費、耐震強化などの工事費を負担するほか、これまでの校舎建設などで生じた市の残債約10億円も引き継ぐ。

 統合本部では、大阪市立高校に関しても、今年度末に閉校する3校を除く全20校の府への移管を目指している。会合では、同府枚方市にある「大阪市立高」については時期を明示せず、条件が整い次第移管することを決定。残る19校は「市を複数の特別区に分割し、府と再編する大阪都構想が実現すれば、都に移管する」とした。

博物館・美術館も一体運営
 大阪府・市統合本部は28日、府立、市立の博物館や美術館などを一体的に運営する方針を決めた。2015年4月にも、市が地方独立行政法人「大阪博物館機構」(仮称)を設立し、市立美術館や大阪歴史博物館など市立6施設を運営する。16年度には、弥生文化博物館(同府和泉市)など府立3施設が加わる計画だ。

 9施設は現在、指定管理者制度で外郭団体などに運営委託されているが、昨年10月に地方独立行政法人が博物館や美術館、動物園などを運営できることになったことを受け、9施設を運営する法人を設立することにした。

 指定管理者制度よりも施設を長期的に運営することができ、雇用が安定して優秀な学芸員を確保しやすくなるほか、一体運営で大規模な企画展が開催できるなどの利点があるという。

(2014年1月29日 読売新聞)

1615名無しさん:2014/01/31(金) 23:14:49 ID:bmzFwS3g0
都構想どうなった?
区割り決まった?
水道局民営化どうなった?

1616名無しさん:2014/02/01(土) 13:56:31 ID:tQtAC7Vo0
大阪都構想:区割り絞り込み案 法定協反対で頓挫: 毎日新聞 2014年01月31日 23時45分(最終更新 02月01日 03時35分)
http://mainichi.jp/select/news/20140201k0000m010187000c.html

大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会が31日、大阪府庁で開かれ、市を分割してつくる
特別区の区割り案4案について、1案に絞り込むとの橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)らの提案を認めなかった。

維新を除き、公明、自民、民主系、共産の各会派が反対を表明した。構想の是非を問う住民投票の年内実施や
2015年春の都移行は日程的に難しくなったうえ、実現に不可欠な公明の協力を得られる見通しもなく、
都構想は事実上頓挫した。

橋下氏と松井一郎大阪府知事(維新幹事長)は、知事・市長の出直し選に踏み切る方向で検討を始めた。
【熊谷豪、山下貴史、深尾昭寛】

1617名無しさん:2014/02/01(土) 14:00:45 ID:tQtAC7Vo0
大阪都構想、橋下氏ら提案の区割り案絞り込み見送り
http://www.asahi.com/articles/ASG105W1RG10PTIL024.html

 「大阪都構想」の制度設計を話し合う大阪府と大阪市の法定協議会は31日、橋下徹市長(大阪維新の会代表)と松井一郎知事(維新幹事長)が提案した特別区の区割り案の絞り込みを、反対多数で見送った。橋下氏が目指す来年4月の大阪都移行は厳しい情勢となり、橋下氏は近く松井氏と共同で記者会見を開き、今後の方針を表明する。

 大阪都構想は、大阪市を廃止して複数の特別区に分割し、広域行政の権限については「大阪都」に移す内容。橋下氏と松井氏は4種類の分割案(区割り案)を法定協に示していたが、議論を前に進めるため、17日の協議会で1案に絞り込むことを提案していた。

 31日の協議会では、これまで維新に協力してきた公明が「区割り案を一つに絞り込む手法は、様々な角度からの議論を奪う」(清水義人府議)として、4案での議論を続けるべきだと主張。都構想に反対している自民、民主、共産も絞り込みに反対を表明した。

 協議会後、橋下氏は「4案のまま議論していれば、最低でも5年、延ばされれば10年、平気でかかる」との認識を示し、2月3日に松井氏と記者会見して今後の方針を表明する考えを明らかにした。松井氏は協議会前、事態打開のために出直し選挙に打って出る可能性について「それも選択肢」と述べていた。

1618<削除>:<削除>
<削除>

1619<削除>:<削除>
<削除>

1620<削除>:<削除>
<削除>

1621よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:49:52 ID:PCWuEzFY0
公明党に頼った時点でこうなることは分かっていた話なんですよね。
何しろ自分は汚れたくない、勝ち馬に乗るしかない政党なんですから。 
その性癖は先月の沖縄の名護市長選挙でも遺憾なく発揮されていましたし。  

「宗教の前に人の道がある」共同代表辞任示唆した橋下氏、公明に怒りぶつける
2014.2.1 14:06
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020114150015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020114150015-n2.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は1日、東京都内で開かれた党大会で、実現が困難になっている大阪都構想について「政治から出て行けとの市民の声があれば退場するが、そうでないなら戦い抜く」「大変申し訳ありませんが大阪都構想を実現するため、維新の今後を皆さんに託します」と述べ、共同代表を辞任した上で、維新幹事長の松井一郎大阪府知事とともに出直しダブル選挙に踏み切る可能性を改めて示唆した。維新議員らを集めた午後の会合で、出馬について理解を求める。

 大阪都構想をめぐっては、31日に開かれた制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)で、維新が主張した区割り案の絞り込みが自民、公明などの反対で見送られ、実現は困難な情勢となっている。橋下、松井両氏は事態打開のため、ダブル選に踏み切る公算だ。

 党大会で橋下氏は、所属議員ら約千人を前に「(法定協で)公明が反対したので、事実上、都構想の協議は止まる」と述べ、当初、協力関係にあった公明を名指しで批判。平成24年の衆院選で、維新は公明候補者が出馬する大阪府や兵庫県の計6選挙区で候補の擁立を見送る選挙協力を行ったことを取り上げ、「その代わりに都構想については協力をお願いします。住民投票までは進めさせてください」という内容で公明幹部と合意していたことを明かした。

 その上で、公明が法定協での区割り案の絞り込みに反対したことを「約束違反」と非難。「宗教の前に人の道がある」と強い口調で創価学会が支持基盤となっている公明への怒りをぶちまけた。

 この日確認された党の活動方針では、目標とする27年4月の都移行に向けて今年を正念場と位置づけ、改めて都構想実現を強調。今秋に予定する住民投票の成功と関連法案の可決に「党の総力をあげる」ことが盛り込まれた。しかし、公明が反対に回ったことで、都構想の実現に暗雲が垂れ込めており、橋下氏と松井氏は3日に今後の対応について発表する予定。

 党大会後の記者会見で、橋下氏はあいさつで述べた「託す」という言葉の真意を問われ、「言葉通りの意味。事実上止まっている都構想の議論を動かすためには、政治的なエネルギーを注がなければならない」とだけ述べ、共同代表辞任については明言を避けた。

1622よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:51:13 ID:PCWuEzFY0
橋下市長“辞職し選挙で審判”
02月01日 15時30分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140201/4925171.html 

大阪市の橋下市長は、東京都内で開かれた大阪維新の会の会合で、大阪府と大阪市を統合して再編する「大阪都構想」の実現がいまのままでは困難だとして、市長を辞職して改めて市長選挙で市民の審判を仰ぎたいという意向を明らかにしました。
大阪市の橋下市長は、「大阪都構想」の来年4月の実現を目指していて、都構想の法定協議会で、4つの区割り案を1つに絞り込むよう提案していましたが、31日、大阪維新の会をのぞく全会派の反対で見送られました。
こうした中、橋下市長は、1日午後、東京都内で開かれた大阪維新の会に所属する議員の会合に出席しました。
複数の出席者によりますと、この中で、橋下市長は、都構想について、「いまのままでは進まない。もう一度、自分個人として信を問いたい。その後の任期で、都構想の設計図を描ききるという作業までやりきりたい」と述べ、市長を辞職して改めて市長選挙で市民の審判を仰ぎたいという意向を明らかにしました。
また、橋下市長は、この問題で、大阪府の松井知事が辞職して改めて選挙を行う必要はないという認識を示しました。
そして、橋下市長は「もし自分が市長選挙で負けた時は松井知事も身を引いてほしい」と述べたのに対し、松井知事は、うなずいていたということです。
これに先だって、橋下市長は、共同代表を務める日本維新の会の党大会で、「事実上、都構想の協議は止まった。大阪市民から政治の世界から出ていけという声があれば、潔く退場するが、そうでない限り、黙っていられない。大阪で、これから、自民、民主、公明、共産の全政党が相手になるような戦いになるかもしれない。統治機構を変えようと思えば、すさまじい権力闘争が必要で日本では選挙という形になる。最後の最後までやれることはやりぬいて戦うところは戦いぬく」と述べました。

1623よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:10:14 ID:PCWuEzFY0
「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140202-OYT1T00191.htm?from=top

 橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。

 この日の党大会で橋下氏から離反を批判された公明党府本部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と怒り心頭の様子。自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。

 共産党市議団幹部も「市民生活に密着した新年度予算を審議する2月議会を放棄するほどの意味があるのか。破れかぶれの選挙」と突き放した。

 2011年11月の前回選挙では、自民、民主、共産がそろって前市長を支援し、橋下氏との一騎打ちとなった。降って湧いた出直し選に、民主党府連幹部は「各党ですりあわせる必要はあるが、橋下氏1人で勝手に選挙をさせれば、有権者にその無意味さが伝わる」と不戦敗が望ましいとの考えを示した。

 自民、公明も取材に、同様の考えを明らかにしており、共産党府委員会幹部も「維新の会に一番ダメージを与える方法が何なのか、一点共闘で考えていく」と柔軟な姿勢を見せている。

(2014年2月2日09時59分 読売新聞)

1624よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:15:00 ID:PCWuEzFY0
>>1623

>公明党府本部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と
>怒り心頭の様子。

>自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。

 いやはや大爆笑するしかないですね、自公の両政党がこんな事を言うなんて。
 こんな事をいう資格など自公の両政党には一ミリも有りはしない。
 ほんとに国民をバカにしていますよね。
 自公連立政権下で行われた郵政解散総選挙なんて、公明党府本部幹部が言った

>法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、 

  を

>郵政民営化法案が参議院で否決されたから衆議院解散総選挙をするなんて考えられない手法で、

 と言い換えられてブーメランのように自分に返ってきてしまうのですが。
 あの郵政解散総選挙のバカ騒ぎを国民が忘れたとでもおもっているのでしょうか。

 最近思うのですが、特に自公両政党が国民をバカにしているのではないかと。
 (だからと言って他の政党が優れていると言うわけではない。ただ比較して、という話です。)

 金の問題で辞めた都知事の後釜候補に金の問題で辞めた元総理を推す自民党の元総理とか、沖縄名護市長選挙での公明党のサボタージュや自民党の意味不明な開発基金構想などなど挙げたらきりが無い。
 そして極め付けが、この大阪での自公両党の国民をバカにしきったなめた発言。

>共産党府委員会幹部も「維新の会に一番ダメージを与える方法が何なのか、一点共闘で考えていく」

 ま、共産党もこの程度なんで救い難いのですが。

 それにしても自公両党の驕りは目に余るものがある。
 次の総選挙で大敗するのでは。

1625よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:25:06 ID:RdViKpuA0
 橋下市長はかねてから『住民投票でどのような結果が出ようが受け入れる』と表明していたのです。  

 住民が選んだ市長の主張が正しいかどうかを住民自ら決める為の住民投票させないとしてしまう時点でおかしい。

 で、あれば市長の主張が正しいかどうかを住民が判断するには『市長の進退を問う』しか手法は残されていない。 
 こういう事になったのは住民投票をさせない方向へ持っていった側の責任です。


「事態が硬直、当然だ」「税金使う…納得できない」 市民、出直し選の選択に賛否
2014.2.1 20:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020120410025-n1.htm

 「当然の手法」「やり過ぎだ」−。大阪都構想の実現に向け、辞職、出直し市長選という“最終手段”に打って出た橋下徹大阪市長の選択に、市民の間では歓迎と戸惑いが交錯した。

 「橋下市長は都構想を訴えて(平成23年11月の市長選で)当選した。事態が硬直化している以上、出直し選は当然やるべきだ」。大阪市住之江区の会社員、三宅正人さん(34)は市長の決断を支持する一方、市長が求めた都構想の区割り案絞り込みに応じなかった自民、公明について「大阪維新の会の勢いがなくなったことで強い態度に出たとしか思えない。市長選の民意を無視しているのではないか」と批判した。

 一方、同市旭区のパート店員、瀬美子(よしこ)さん(70)は「もっと違うやり方もあったのでは」と指摘。「反対勢力をまとめるのも市長の仕事。選挙は税金を使うのだから、都構想がうまくいかないからという理由だけで出直し選になるのは納得できない」

 同市住吉区のタクシー運転手、岩本猛さん(43)は「そもそも出直し選をすれば都構想が実現する保証があるのか」と疑問視し、「市長はもっと市民生活に身近な政策にも目を向けてほしい」と話した。

1626<削除>:<削除>
<削除>

1627名無しさん:2014/02/02(日) 16:48:05 ID:ZXsNTPDU0
もし出直し選挙やるなら、橋下市長は結構な差をつけて勝たないとな。
僅差なら大して勢いが付かないからな。
まあ改めて政治は政局に尽きるって事を再認識した出来事だよ。

1628名無しさん:2014/02/03(月) 11:31:20 ID:dTcufnm60
大阪市民の心も、もう橋下市長から離れていますね。

1629名無しさん:2014/02/03(月) 15:08:45 ID:PQRwRcIo0
まだまだ離れてないと思うけどね。
というのは他党がしょうもなさ過ぎるから。

1630名無しさん:2014/02/03(月) 17:22:40 ID:6JOQhC9w0
な〜んも知らん自民のゲルがまたイチャモンつけてきたw

1631<削除>:<削除>
<削除>

1632<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板