したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

1454名無しさん:2013/06/05(水) 22:44:01 ID:50rWP1Is0
橋下市長が色んな方面に手出し過ぎて、大阪市がおろそかになってる気がする。
完全に『大阪市長の橋下』というより『維新の会の橋下』といった感じ。

維新の方は石原に任せて市長に専念してほしい。

1455名無しさん:2013/06/05(水) 23:40:15 ID:vIAeK7yU0
とりあえず堺市長選に勝ってもらわないとな。

1456<削除>:<削除>
<削除>

1457<削除>:<削除>
<削除>

1458よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/09(日) 22:38:45 ID:9LkHAzqA0
天下り規制の統一ルール調整へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130609/4781931.html

職員の再就職の規制について、有識者で作る大阪府の委員会は、将来の大阪都構想の実現を見据えて、大阪市との間で、統一したルールを作る方向で調整を進めることになりました。
職員の退職後の再就職、いわゆる天下りについて、大阪府と大阪市では、職員基本条例で、原則として、禁止されていますが、再就職が認められている団体も残されています。
天下りの規制について具体的な検討を進めてきた、有識者で作る府の人事監察委員会の部会はさきに開いた会合で、将来の大阪都構想の実現を見据えて、市との間で、統一したルールを作るべきだという認識で一致しました。
これを受けて、府と市では、今後、部会とともに異なっている規制や運用などを整理したうえで、ルールづくりに向けた調整を進めることになる見通しです。
ただ、府や市からは、「自治体の規模などが異なる中でルールを統一させるのは難しい」といった指摘も出ており、調整に手間取ることも予想されます。

06月09日 07時05分

1459名無しさん:2013/06/10(月) 07:09:55 ID:yirHkV2A0
以下はある時事ネタのパロディである。
お笑い好き、自嘲好きの大阪人に楽しんで欲しいとの願いから。

「大阪人弱虫だったのか」
「大阪は東京人をおとしめようとしている。強引な一極集中政策で大阪を衰退させたと言うが、(当時の日本経済の中心だった)大大阪から企業や学生が連れていかれるのを黙って見ていたのか。そんなに大阪人は弱虫だったのか」
「このことは大阪人をおとしめ、彼らの祖先もおとしめている。こういうのはやめようというのが私の率直な気持ちだ」
「松下幸之助翁も草葉の影で泣いておられよう『私が信じた大阪はこんな国ではなかった筈だ』と。」

大阪をより良くするために、どんな小さなことからでも、できることから始めたいものだ。

(読み終わりましたら速やかに削除願います。同意される方はこのままで。)

1460名無しさん:2013/06/10(月) 17:40:33 ID:bZckqNIA0
>>1459

お前みたいな奴は必ず

「韓国人→大阪人」
「日本人→東京人」と置き換えて
東京賛美・大阪叩きを繰り返す。
こっちから言わせれば全くの逆だ。

東京一極集中で東京キー局や国の機能・ヒトモノカネを独占して
「東京は素晴らしい。大阪はダメだ。」
と自分を良く見せ、特定の地域(主に大阪)を貶す。
全国番組編成権を独占して情報統制しているのは他でもない東京ですが?

やってることが北朝鮮並みだな、東京は。

1461名無しさん:2013/06/10(月) 17:43:46 ID:bZckqNIA0
>>1459
「もし本当に旧日本軍による韓国人女性の強制連行があったなら
韓国人男性はそれを黙って見ていたのか?」

「もし東京一極集中が原因で大阪が衰退したのならば
大阪人は地元企業が東京に出ていくのを黙って見ていたのか?
(東京一極集中ではなく大阪に原因があるのだ。)」

ということを言いたいのだろうが

韓国人による非論理的な捏造レベルの話と
東京一極集中という厳然たる事実を同列に扱ってる時点でお前の思想が窺い知れる。

1462<削除>:<削除>
<削除>

1463<削除>:<削除>
<削除>

1464名無しさん:2013/06/11(火) 00:42:46 ID:AXBfEzn60
湯川秀樹(東京都出身)両親は和歌山県※中間子論は計算間違い
朝永振一郎(東京都出身)親は長崎県、埼玉県
江崎玲於奈(大阪府出身)親は大阪府、三重県※東京の助手の成果のパクリ
福井謙一(奈良県出身)
利根川進(愛知県出身)親は広島、鳥取、青森
白川英樹(東京都出身)両親は岐阜県
野依良治(兵庫県出身)親は長野県、福岡県
小柴昌俊(愛知県出身)両親は千葉県
田中耕一(富山県出身)
南部陽一郎(東京都出身)親は福井県、福島県
小林誠(愛知県出身)
益川敏英(愛知県出身)
下村脩(京都府出身)両親は長崎県
根岸英一(満州出身)親は東京都
鈴木章(北海道出身)両親は山形県
山中伸弥(大阪府出身)親は福井県、兵庫県

1465よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/02(火) 21:49:11 ID:W8LJ./v.0
大阪府市 規制改革会議初会合
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130702/5619421.html

住民サービスなどに関する規制緩和を検討するため、大阪府と大阪市が共同で設置した規制改革会議の初会合が開かれ、大阪として、今後、どういった分野の規制緩和が必要か、具体的な検討に入ることを確認しました。
大阪府庁で開かれた「規制改革会議」の初会合には座長を務める大阪市特別顧問の堺屋太一氏ら8人のメンバーが出席しました。
はじめに、大阪府の松井知事があいさつし、「民間主体の社会を実現するために、従来の価値観にとらわれない規制の緩和や改革を提案してほしい」と協力を要請しました。
これに対して、メンバーからは「会議の中では1つ1つの細かな規制について検討するのではなく、観光などの分野の規制緩和を集中して検討すべきだ」、「規制緩和を実現させるためには国の規制改革会議との連携も必要だ」などといった意見が出されました。
そして、会議では8月開かれる予定の次の会合から、大阪として、どういった分野の規制緩和が必要か、具体的な検討に入ることを確認しました。
また、規制緩和を実現するためには法律の改正などが必要になることから、今後、国に対する働きかけを行っていくことも決めました。

07月02日 17時09分

1466名無しさん:2013/07/03(水) 02:30:20 ID:mDER.Ptk0
ある区役所に東京オリンピック招致のキャンペーンをしていた。これは大阪オリンピックを捨てて東京にすり替えた裏切り者としか言いようがない。

1467名無しさん:2013/07/03(水) 03:02:29 ID:YATrLt/60
>>1466
伊丹の市役所にも、だいぶ前からポスターあるし
おそらく全国のどの役所にもあるんじゃないかな。

1468よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/26(金) 23:18:59 ID:UYkXKJjY0
「大阪都構想」審議の状況知って フェイスブックを開設 大阪府・大阪市 
2013.7.26 15:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130726/waf13072615250022-n1.htm

 大阪府と大阪市が平成27年の実現を目指す「大阪都構想」の制度設計を行う法定協議会の審議状況を知ってもらおうと、府市大都市局は、協議会での議論内容などを周知するフェイスブックを開設した。24日には広報誌も発行し、新聞折り込みや府庁、大阪市各区役所などで配布する。

 同局によると、フェイスブックや広報誌では、これまでに協議会で出た意見や委員の紹介、今後のスケジュールなどを掲載。各会派の意見をバランスよく取り上げ、中立的な内容にするという。

 広報誌は大阪市内約90万世帯に年5回程度配布する予定で、今年度の予算は約2300万円。また、フェイスブックは随時更新する予定で、担当者は「フェイスブックにあるコメント機能を使って府民・市民から書き込んでもらい、同協議会の審議にもフィードバックしたい」としている。

1469よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/30(火) 21:12:26 ID:9DY9/Fcw0
大阪都構想でフェイスブック
07月30日 08時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130730/3340921.html

大阪都構想の制度設計を検討している法定協議会は、若い世代にも協議会での議論の内容などに関心をもってもらおうと、インターネットの交流サイト、フェイスブックを新たに開設しました。
大阪都構想の制度設計を検討するため、ことし2月に設置された法定協議会は、大阪市を再編する新たな区割り案や、事務の分担などについて議論を続けています。
議論の内容を広く知ってもらうために、これまで、大阪府と大阪市のホームページで議事録や会合の映像などを公開してきました。
これに加えて、スマートフォンなどの携帯端末でインターネットの交流サイトを利用する若い世代にも関心をもってもらおうと、このほど、フェイスブックも開設しました。フェイスブックの内容は随時、更新することにしていて、利用者が書き込むコメントなども議論の参考にしたいとしています。また、広報誌も発行することになり、新聞の折り込みなどを通じて、大阪市内で配布することにしています。

1470よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/31(水) 21:23:32 ID:XGcbjTP20
「堺で勝って都構想に弾み」…維新が活動方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130731-OYO1T00318.htm?from=newslist 

橋下共同代表、「分割せず」選択肢も

 日本維新の会の橋下共同代表は30日、地域政党・大阪維新の会の全体会議で、9月の堺市長選に勝って大阪都構想に弾みをつけ、将来的に関西州へつなげる活動方針を示した。

 堺市長選は「反・都構想」を掲げる竹山修身市長が再選を目指しており、橋下共同代表は「市民のためにならないので、(堺市長選に)勝利しないといけない」と強調。今後、市民対象のタウンミーティングを実施する考えも示した。出席者によると、政令市を分割して特別区に再編する都構想で、人口約80万人の堺市を1区にすることも選択肢の一つと述べたという。

 一方、大阪以外で地方議員が少ないことが課題となっており、「(2015年の)統一地方選で、関西で地方議員をしっかり誕生させる。『大阪都』の次は『関西州』だ」と述べた。

(2013年7月31日 読売新聞)

1471よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/01(木) 21:10:02 ID:YxcJ2cUE0
「大阪都構想、維新の力で成就を」 維新・石原共同代表
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010296.html

 ■石原慎太郎・日本維新の会共同代表

 先の参院選は皆さんそれぞれいろんな思惑や評価があると思いますけども、私は今場所の前にちょっとけがをして発奮した力士がとにかく頑張って8勝7敗までこぎ着けたという気がします。十両に落ちずに済んだと。

 橋下徹共同代表は政治家として身命を賭して、来年の秋に大阪都構想をめぐる住民投票をする。もし大阪府と大阪市が合体したら、日本の行政史の中で本当に一大事になる。みんなで応援して、維新の会が推進力になって成就しようじゃないですか。(東京都内で開かれた維新両院議員懇談会のあいさつで)

>私は今場所の前にちょっとけがをして発奮した力士がとにかく頑張って8勝7敗までこぎ着けたという気がします。
>十両に落ちずに済んだと。

 これは同感ですね。
 私は三から四議席ぐらいしか取れないと思っていましたから。
 私は以前、日本維新の会は終わったと書きましたが、どうやら最後の最後に得俵に足がかかって残ったという感じでしょうか。
 ここから何処まで巻き返せるかでしょうね。

1472名無しさん:2013/08/04(日) 10:12:25 ID:OxyPshts0
大阪都構想「効果900億円」…府・市が試算

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130803-OYT1T00741.htm

 ただ、松井一郎知事が就任直後の2011年12月に「最低で年4000億円」と掲げた府・市統合効果の目標に及ばないうえ、市交通局の民営化など都構想とは直接関係しない行革効果が盛り込まれた数字で、議会からの批判が予想され、最終調整が続いている。

 試算では、市交通局の民営化や二重行政の解消などの効果に加え、市が住民サービスのカットなどを進めている「市政改革プラン」での財源捻出を合わせ約700億円に上るとしている。

1473名無しさん:2013/08/04(日) 10:12:59 ID:OxyPshts0
大阪都構想、コスト200億〜800億円 特別区移行で府市試算

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASHC07017_X00C12A9AC1000/

 大阪府と大阪市を再編する大阪都構想を実現するためのコストについて、府市が200億〜800億円と試算していることが、関係者への取材で7日わかった。大阪市の橋下徹市長は市内24区を公選で区長を選び、区議会を持つ「特別区」に移行させることを目指しており、新たに議会や教育委員会設置が必要。府市は二重行政の解消などで移行コストをまかなうことを想定している。

1474よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/07(水) 21:43:30 ID:Z0M08wZI0
大阪都移行に最大640億円 府市、初期費用を初試算
http://www.asahi.com/politics/update/0807/OSK201308070012.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府と共に再編する「大阪都構想」で、都に移行する際の初期費用に最大640億円がかかることがわかった。大阪府と大阪市が試算した。橋下徹市長が進める都構想の移行コストが判明するのは初めて。一方で、二重行政の解消などによる統合効果は最大で1千億円と見積もった。

 試算は、都構想の制度設計をする大阪府市の9日の法定協議会で知事・市長案として公表される。初期費用は、現在の大阪市24区を特別区に再編する際に必要なシステム改修費と庁舎改修費が大部分を占め、5区の再編で最大480億円程度、7区の再編で最大640億円程度と試算した。このほか区議会の設置や民間ビルの賃借料など継続的にかかる費用として7区で最大130億円を見込む。

 一方で再編の効果額としては、二重行政の解消としてこれまで進めてきた住民サービスのカットなどで捻出した財源で700億円程度、職員数の見直しなどによる人件費削減分が最大270億円と試算した。

1475よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/08(木) 21:03:49 ID:KUXUZ6d60
大阪都構想めぐり舌戦
08月08日 19時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130808/3446471.html

9月に予定されている堺市長選挙を前に、立候補を表明している竹山市長は、「西日本を代表する都市の大阪市を分断すれば、大きな力を失っていく」と述べ、大阪維新の会が掲げる大阪都構想に反対の考えを重ねて示しました。
これに対して、独自候補の擁立作業を進める維新の会の橋下代表は、「争点は、都構想の是非というより、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」と述べました。
9月29日に投票が予定されている堺市長選挙には、2期目を目指す竹山市長が立候補を表明しているのに対し、大阪維新の会は、独自候補の擁立作業を進めていて、今週中に、候補者を決定したいとしています。
こうした中で、竹山市長は8日の記者会見で、大阪都構想について、「大阪市は、世界都市としてのポテンシャルを持っている西日本の代表都市だ。この大阪市を、都構想で5つから7つに分断すれば、大きな力を失っていく」と述べ、反対の考えを重ねて示しました。その上で、大阪都構想の実現に向けた府市統合本部への参加について、「いまは、大阪府と大阪市の議論が中心になっているので、堺市が統合本部に入る必要はない」と述べました。
これに対して、維新の会の橋下代表は記者会見で、「竹山市長は、『都構想には反対だ』と言っているが、都構想がどんなものかわからないのに反対しており、おかしなロジックだ。住民をだましている」と批判しました。
そのうえで、「堺市が都構想に入った場合のメリットとデメリットがわからないなかで、都構想の是非をどうやって判断するのか。市長選挙の争点は、都構想の是非と言うより、都構想の設計図を作るかどうか、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」と述べました。
その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

.

1476よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/09(金) 05:31:00 ID:BhUr9H4o0
堺市長選で、維新が市議の西林氏で最終調整 
2013.8.9 00:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130809/waf13080900060000-n1.htm

 大阪維新の会は8日、任期満了に伴う堺市長選(9月15日告示、29日投開票)に、維新堺市議団幹事長の西林克敏氏(43)を擁立する方向で最終調整に入った。10日に開かれる堺市選出の維新所属議員会議で最終決定する。

 維新は当初、在阪民放テレビ局のアナウンサーら複数人に出馬を要請したがいずれも固辞され、堺市議4期目で市政に精通している西林氏に絞り込んだ。

 西林氏は産経新聞の取材に「まだ何も聞いていない」と述べるにとどめた。

 西林氏は堺市出身。中山太郎元外相の秘書などを経て、平成13年の堺市議補選に自民党公認で出馬し初当選。22年4月、「大阪維新の会」発足時から参加し、その後、自民を離れた。

 堺市長選には、維新が掲げる「大阪都構想」に反対している現職の竹山修(おさ)身(み)市長(63)がすでに再選出馬を表明している。

1477名無しさん:2013/08/09(金) 20:04:06 ID:bcSmTBOI0
>>1475
>この大阪市を、都構想で5つから7つに分断すれば、大きな力を
>失っていく」と述べ、反対の考えを重ねて示しました

これ平松陣営も言ってたけど、分割して区長を選挙で選び
大阪全体に関する戦略などは都で一括して考えるという
だけのことなのに、なぜ区割りが大阪の力を失うことに
なるという発想になるのかわからない。。


>>1476
これは妥当なところだね。
堺のことを良く知ってる堺出身の市議が一番いい。

1478よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/10(土) 01:29:51 ID:GbZKQHPI0
大阪都構想の具体案を公表
08月09日 18時52分
大阪府と大阪市は大阪都構想の実現に向けた具体的な制度設計の案や実現した場合の財政効果の試算などをまとめ、きょう開かれた法定協議会で公表しました。
大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長がさ来年4月の実現を目指す大阪都構想をめぐっては、これまでに、府と市を再編し、いまの市内24区を5つか7つの特別区にする4つの区割り案が示されています。
きょう公表された案によりますと、現在の府と市の職員、あわせて2万8000人余りを府に代わる新たな広域自治体と市に代わる特別区に、約1万1000人ずつ振りわけるとしています。
また、住民サービスの提供を充実させるため、特別区には住民生活に身近な権限を持たせるほか、東京の特別区にはない都市計画の権限なども持たせるとしています。そして、都構想の財政効果については二重行政の解消など実現に向けた取り組みによって700億円程度が見込まれるほか、組織の見直しなどで最大で270億円程度が見込まれると試算しています。一方で、特別区の設置に伴うコストも試算していて、ネットワークシステムや庁舎の改修費用などを想定して、最大で770億円が必要になるとしています。
また、こうした都構想を実現するためには今後、125の法律や政令などの改正が必要になるとしています。
松井知事と橋下市長としては、この案をもとに法定協議会での議論を加速させ、特別区の名称などを盛り込んだ協定書をまとめ、府議会と市議会で承認を得て、来年の秋に、大阪市民を対象に移行の是非を問う住民投票を行いたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130809/5060011.html

1479名無しさん:2013/08/10(土) 02:01:20 ID:QVtmXkJw0
結局、二重行政解消で4000億削減って何の冗談だったんだろう…
維新を一度でも支持したのがバカらしい、今回も元維新支持VS維新支持の内ゲバだし。
都構想を「しなければいけない理由」「やらないと削減できないコスト」を市議に何度聞いてもまともに回答できないし。

1480名無しさん:2013/08/10(土) 05:36:22 ID:Jx/ysSjw0
分かっているのに分からないふりをしているのがやってきたなw

1481名無しさん:2013/08/10(土) 08:46:54 ID:wvFCHR0s0
情けない。
結局誰を市長にすれば改革できるんだ?

1482名無しさん:2013/08/10(土) 10:54:59 ID:QVtmXkJw0
橋下になってから、むしろ赤字になる事業を強引に進めるようになって見切った。
柴島浄水場廃止案もそうだけど、今以上に非効率になるなら何で一度計画を止めないのか。
話題作りがダメとは言わんが、話題作りが目的化してる。

1483名無しさん:2013/08/10(土) 14:49:33 ID:OxyPshts0
大阪都へ移行すると職員1300人増

http://www.asahi.com/politics/update/0809/OSK201308090116.html

大阪府と大阪市は9日、大阪市を廃止して5区か7区の特別区に再編する「大阪都構想」の具体的な制度設計案を初めて公表した。
各区に区議会を設け、議員数は大阪市議会より157人増える。
各区に中核市を上回る権限を持たせるため、必要な職員数が1300人余り増えるケースもある。
実現には125本の法令改正が必要で、総務省との協議を本格化させる。

1484名無しさん:2013/08/10(土) 14:51:38 ID:OxyPshts0
大阪都構想めぐり舌戦

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130808/3446471.html

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

1485名無しさん:2013/08/10(土) 14:52:11 ID:OxyPshts0
大阪都構想「効果900億円」…府・市が試算

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130803-OYT1T00741.htm

 ただ、松井一郎知事が就任直後の2011年12月に「最低で年4000億円」と掲げた府・市統合効果の目標に及ばないうえ、市交通局の民営化など都構想とは直接関係しない行革効果が盛り込まれた数字で、議会からの批判が予想され、最終調整が続いている。

 試算では、市交通局の民営化や二重行政の解消などの効果に加え、市が住民サービスのカットなどを進めている「市政改革プラン」での財源捻出を合わせ約700億円に上るとしている。

1486名無しさん:2013/08/10(土) 14:52:41 ID:OxyPshts0
大阪都構想、コスト200億〜800億円 特別区移行で府市試算

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASHC07017_X00C12A9AC1000/

 大阪府と大阪市を再編する大阪都構想を実現するためのコストについて、府市が200億〜800億円と試算していることが、関係者への取材で7日わかった。大阪市の橋下徹市長は市内24区を公選で区長を選び、区議会を持つ「特別区」に移行させることを目指しており、新たに議会や教育委員会設置が必要。府市は二重行政の解消などで移行コストをまかなうことを想定している。

1487名無しさん:2013/08/10(土) 19:38:23 ID:SPp3XGIo0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130810/3671431.html
大阪都構想の議論本格化へ
08月10日 08時12分
大阪府と大阪市を再編する大阪都構想は、9日の法定協議会で、府と市がまとめた制度設計の案や財政効果の試算などが示されたことを受け、今後、具体的な議論が本格化する見通しです。
大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長が、さ来年4月の実現を目指す大阪都構想は、府議会と市議会の議員らで作る法定協議会で、議論が進められていています。
9日は制度設計の案や、財政効果の試算などが示されました。
このうち、財政効果については、府と市の二重行政の解消などで、最大で、1000億円程度が見込まれるとしている一方で、ネットワークシステムの改修などを想定して、最大で770億円が必要になると実現した場合のコストも示しています。
これについて、橋下市長は「これで、やっと、都構想の姿が見えたということで、これから、いよいよ次のステージに上がって具体的な議論に移っていけると思う」と述べました。
これを受けて、法定協議会では、来月以降、9日に示された案について、府と市への質疑を行うことを決めるなど、今後、具体的な議論が本格化する見通しです。
松井知事と橋下市長としては、来年秋に、大阪市民を対象に、都構想をめぐる住民投票を行いたい考えですが、府議会と市議会での、制度設計の協定書の承認が前提となることから、議会側の理解をどう得るかが課題になりそうです。

1488名無しさん:2013/08/10(土) 19:46:43 ID:aEgGU7Ec0

堺市を再編の対象に入れたらどれぐらいコスト削減できるんだろうね
東大阪市は吹田市は豊中市は・・・と考えたら結構なコスト削減になると思うけど

1489名無しさん:2013/08/10(土) 20:28:41 ID:QVtmXkJw0
>>1488
維新嫌い(元維新支持者)が言っても信用されないかもしれんが、
多分どこの市を再編に組み入れようと変わらないんじゃないか?

一つ確かなのは、府市統合本部でも今回の大阪府・大阪市特別区設置協議会でも、
「再編特有の効果」で削れるコストはほとんど出せなかった。

第16回 大阪府市統合本部会議について(図書館等箱物はほとんど削れない結論)
http://www.pref.osaka.jp/daitoshiseido/togohonbu/honbukaigi016.html
大阪府・大阪市特別区設置協議会
http://www.pref.osaka.jp/daitoshiseido/hoteikyo/

今回のコスト削減も根拠不明(目標論)の人件費270億を除くと
地下鉄三セク化(将来民営化)、バス民営化、大学運営費削減…
再編と直接関係のない事業ばかりだから。

1490名無しさん:2013/08/10(土) 20:54:33 ID:OxyPshts0
職員を1300人増やして人件費が減る訳がない。

1491名無しさん:2013/08/10(土) 21:24:37 ID:OD8nDkvA0
職員が新たに1300人増えると決まったわけじゃないけどね
今の大阪市の各区にある各種施設を再編後の区数に合わせて削減できないのであればそれほど支出が減るはずはないな
施設数も維持し行政サービスも維持し各種民営化もそれほど出来ないのではやはり支出はそれほど減らない
それは大阪府民でもあり大阪市民である皆が求めた事だから仕方ない

1492名無しさん:2013/08/10(土) 21:31:04 ID:QVtmXkJw0
一応、協議会に職員体制の説明はある。
ただ削減どうこう以前に、都構想と関係のない物が混じりすぎ。

第6回大阪府・大阪市特別区設置協議会(資料2)【試案1(7区 北区・中央区分離)】2.職員体制(案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00131512/04shiryo02-02.pdf

新たな広域自治体の人員配置
→大阪府の現行の職員数管理目標を踏まえ、配置数案を試算
“(試算の考え方)より要約”
Ⅰ大阪府の現員数△492人(注・現状で起きる削減・都構想関係なし)
Ⅱ特別区への移管事務△58人(注・都構想で起きる削減)
Ⅲ大阪市からの移管事務+2684人(注・都構想で起きる増員、一部効率化の予定)
Ⅳ重複部門の見直し等+アウトソーシング等による今後減
①アウトソーシングによる見直し△593人(注・現状でできる削減・都構想関係なし)
②重複部門の見直し等△286人(注・目標理論による削減・根拠希薄)
※独立行政法人化等は別途議論(注・都構想に間接影響あり・推算困難)
③大阪府の現行の職員数管理目標の適用△285人(注・現大阪府の目標値を適用・都構想関係なし)

都構想と関係ない人員削減を平然と入れてる時点でおかしい…
アウトソーシングなんて全国の自治体でやってるし、現大阪「府」の目標適用が都構想の成果なんて論外。
この計算通りに話が進むなら、都構想をしなくても現行の大阪府で1300人以上削減できることになるぞ。

1493経営方針:2013/08/10(土) 23:19:28 ID:bJWuxajk0
経営方針

http://www.wzzq.me/800338

http://www.wzzq.me/8e4e7c

http://www.wzzq.me/82b5e7

http://www.wzzq.me/862547

http://www.wzzq.me/8d7a54

1494名無しさん:2013/08/11(日) 01:51:52 ID:OxyPshts0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130808/3446471.html

「争点は、都構想の是非というより、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」
→負けた時の予防線&都構想がどういうものか早く伝えるべき

「竹山市長は、『都構想には反対だ』と言っているが、都構想がどんなものかわからないのに反対しており、おかしなロジックだ。住民をだましている」
→都構想がどんなものか早く説明すべき

「堺市が都構想に入った場合のメリットとデメリットがわからないなかで、都構想の是非をどうやって判断するのか。市長選挙の争点は、都構想の是非と言うより、都構想の設計図を作るかどうか、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」
→デメリットが分からないのに軽々しく賛成なんて出来ない&予防線2回目

「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」
→予防線3回目。よっぽど自信無いのかな?

1495名無しさん:2013/08/11(日) 02:17:54 ID:eoibtgak0
徐々に明らかになりつつある都構想

バラ色のものではないがかつてどの自治体がやったことがないほど踏み込んだ内容

統合効果約一千億

掛かる経費約八百億円

差し引き二百億円程度のお釣り

これだけの財政効果を挙げるのは並大抵のことではない

しかも大阪府市共に既に行財政改革に着手して随分と無駄を削減した上でのこの数字

そして都市圏の中核として集中すべきは集中し分散すべきは分散させる

かつてないほど大阪とその都市圏の将来を考えている

これを大したことないと言える奴はもっと凄いアイディアを持っているのであろう

1496名無しさん:2013/08/11(日) 03:14:00 ID:DiUFv51I0
>>1494
TPP参加交渉に加わるか否かの時と同じだな。

1497名無しさん:2013/08/11(日) 03:44:50 ID:OxyPshts0
>>1495

>>1485,>>1489,>>1492をしっかり読みなさい。

1498名無しさん:2013/08/11(日) 06:21:38 ID:eoibtgak0
否定するしか能がないやつは何をしても否定する

そして代案は何一つもっていない

この国で何事にも反対を叫び続ける奴らは全てそう

反対すれば何かをしているように見えるという状態を利用して格好をつけているだけ

そういえば自民党が唱えていた府と市の協議会構想はどこいった

都構想が出たとき急に自民党が持ち出したがどうなった

法律を変えずに出来ると息巻いていたがどうなった

法律を変えずに出来るならなぜ今まで出来なかったかという説明も無かったが

結局何もしないできない連中が能動的に動く人たちに嫉妬しているだけ

1499名無しさん:2013/08/11(日) 06:33:00 ID:OxyPshts0
どうなる大阪都構想

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130810-OYO1T00254.htm

案では、子育て支援は特別区に引き継がれる。
現在、西成区で先行実施されている塾代助成(教育バウチャー)は、都制移行時の2015年度には中学生の7割に対象を広げる計画だが、現在の市域全体で年約40億円の予算が必要だ。
同区で長女の塾代にバウチャーを利用している団体職員の女性(40)は「特別区の予算不足で助成が打ち切られたら、塾に通わせられない。財政に余裕のある区との教育格差はさらに広がるのではないか」と不安だ。

府・市の経済戦略は、都に一本化される。
大阪商工会議所の会員で、部品メーカー社長(61)は「府市が一体的に思い切った投資をすれば、東京のような活気が生まれるのでは」と期待するものの、「都構想は無駄を省く話ばかり。組織を一つにしても、大阪の経済をどうするという計画が見えないのは残念」と話した。

今回示された案をもとに今後、都構想の是非について本格的な議論が始まる府議会・市議会の各派からは、厳しい声が上がった。

都構想の効果額に、都制移行とは別に進められた市政改革の財政効果も含まれている点について、自民党府議団の花谷充愉幹事長は「効果額はまやかし、粉飾だ」と指摘。その上で、「本当に大阪市を消滅させないと改革はできないのか。今回の案で大阪経済と市民生活が良くなるのか、しっかり見極めたい」と述べた。

大阪の歴史、文化を見つめてきた人々はどう受け止めたか。

上方文化評論家福井栄一さん(46)は「政治力があっても、文化や芸能のたしなみがない都市は長続きしない。無駄を省いて成長を目指すのはいいが、精神的な豊かさにも目配りしないと、『都』の看板倒れになる」と指摘した。

職員削減効果 0円→30億円

知事・市長案づくりで、橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。

「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。もっと何か乗せられないか」。法定協を控えた2日に大阪府庁であった打ち合わせで、橋下市長は府市大都市局に効果額の積み上げを求めた。

同局は当初、職員削減による効果額を「最小で0円」と試算していた。

これに対し、橋下市長は、都制に移行する時点で不足する事務系職員の補充に、新規採用ではなく、余剰の現業職員を配置転換させるよう指示した。「0円」だった効果額は、最終的に「30億円」になった。

大都市局幹部は「都構想効果をなるべく大きくしたい、という市長からのプレッシャーがあった」と明かした。

1500名無しさん:2013/08/11(日) 08:20:47 ID:c/sHzrtk0
124 :名無しさん:2013/08/10(土) 12:21:00 ID:LlzDWnEQ
>堺市の印象
>東京あたりでのイメージとしては古墳と自由都市の街のイメージがあって、
全然不要。むしろ害毒。

世界遺産『不登録』運動こそ地元意思
大仙古墳をタワマンで取り囲め
めざせ人口100万
ベッドタウンを極め大阪通勤圏の旗頭

>大阪都の一部として沿線毎に3つぐらいの区に
向こうが是が非でも嫌がるなら別にもういいよ。
それか有無言わさず大阪府市連合行政が詭弁強権で従わせて↓

http://oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=40
■大阪都阿倍野区 阿倍野区,住吉区,東住吉区,(堺)北区,(堺)東区,(堺)美原区
■大阪都浪速区 浪速区,住之江区,西成区,(堺)堺区
■(新)堺市 (堺)西区,(堺)中区,(堺)南区

1. 名無しさん2012/11/04 21:06:54
人口で均等割りとか
こだわる時点でバカだよな

601 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:32:50.60 ID:6a7OXBVc
≫594
都心から周辺向きの放射状、ショートケーキ型ね。(旧)大阪府立高校の学区割型とも言えるか。

1501名無しさん:2013/08/11(日) 08:40:08 ID:QVtmXkJw0
「大阪都庁」職員1万人近く? 見えてきた都構想の姿
http://www.asahi.com/politics/update/0810/OSK201308090237.html?ref=com_top6_1st
借金8兆2千億円、財政再建団体に?

大阪市の借金は、債権者保護の観点からすべて都が背負う。
この結果、一般会計で5兆3千億円の府の借金が都になると8兆2千億円に膨らむ。
併せて返済のための財源も都に移す。

財政難の大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。
松井一郎知事は9日、「今まで通りの査定になると、単独起債できない(財政再建)団体になってしまう」と述べ、
財政指標の査定ルールを変えるよう「国の了解を得たい」との考えを明らかにした。
一方、橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。

大阪都構想の新しいハードル、債務集中による財政再建問題(特別区には債務を移せない)
もう都構想に関係なく、財政改善できる見込みが立たないと総務省がクビを縦に振らないな…

1502名無しさん:2013/08/11(日) 11:30:51 ID:QVtmXkJw0
都構想が実現した場合、大阪市が持っている財産と債務がどう変わるのか、
現状の資料ではこんな感じ。

第6回大阪府・大阪市特別区設置協議会(資料2)3.財産・債務の承継(案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00131512/05shiryo02-03.pdf
(同上)4.財政調整(案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00131512/06shiryo02-04.pdf

財政調整の議論で余り知られていない事として、地方交付税の課題がある。
地方交付税は原則「現行の都区制度と同様、全特別区を一つの市とみなし(中略)
新たな広域自治体と合算して合算して算定(合算算定)することを基本」とする。

ところが、東京都+23区では財源不足額が無い(合算しても配分すれば不足額が出ない)のに比べ、
大阪府+大阪市は長期的には地方交付税が無いと配分が回らなくなる。
よって地方交付税の配分を巡る新しい事務負担が生まれるのは確定。

なお、大阪市の財源から2200億円ほど大阪都(新たな広域自治体)に回す予定で、
さらに「制度を安定的に運営していくためには、(注・法改正して)地方交付税(注・約1000億)を加えることが不可欠」

続いて財産・債務の承継について。
特別区では、予算を2000億以上も取り上げる為に、債務の支払い能力が大幅に凋落する。
そこで地方債は「債権者保護の観点、市場秩序の維持に留意」して「新たな広域自治体に承継し、償還」する。
財源は「財政調整財源等」で切り抜けるとのこと。

つまり、大阪市のままなら返せた地方債も(債権者も大阪市の規模があるからこそ貸していた)
都構想を進めるなら財源を集約した新大阪都で無いと地方債を返せなくなる。

ところが、元の大阪府の債務すら積立金不足で起債許可団体にされたばかり。
大阪市の財源を手に入れて財政改善する以前に、現時点での財務リスクが高すぎて起債の許可すら難しくなるのが現状。

1503名無しさん:2013/08/11(日) 16:05:21 ID:LxXapy5.0
http://cargo-news.co.jp/contents/code/130808_3?
日本維新の会が「公共陸運交通政策を考える議員連盟」の設立総会

日本維新の会は5日、衆議院議員会館で「公共陸運交通政策を考える議員連盟」の設立総会を開いた。

総会は三木圭恵衆議院議員の司会で始まり、会長には平沼赳夫元運輸大臣が就任した。

平沼会長は「トラック、バス、タクシーなどの業界の方々にも今日は参加いただいた。趣意書にも書いたが、地域はいま、経済的に厳しい状況にあり、業界も苦労があると思う。日本維新の会では、そうした要望を聞き、政策に反映させていくことが必要だと考えている」と挨拶。また、会長代行として藤井孝男元運輸大臣、事務局長として三木圭恵衆議院議員を指名、了承された。

藤井会長代行は「結党して1年たっていないが物流関係では様々な課題がある。上流、下流の問題やトラックだけでなく、港湾、航空など様々な分野がある。(民主党政権時代に)国土交通大臣政務官もつとめた室井邦彦参議院も(日本維新の会に合流して比例区で)当選しており、これから総合的に物流を考えていきたい」と挨拶。

この後、日本維新の会の浅田均政調会長(大阪府議会議員)は「これから大阪都構想の核心的な議論が始まり、1年後に住民投票となる。都市の競争力をつくりあげていこうとする中で大阪は環状道路がないなどインフラ整備のハード論が先行しているが、都市を自立させるためには、公共交通網が必要。こうした議連でソフト面でのノウハウをつくっていきたい」と述べた。

設立趣意書では「地方の疲弊がピークに達しているなか、日本維新の会が掲げる国民の安全、生活の豊かさを守り、都市と地域、そして個人が自立できる社会システムを確立するという政策の実現のためには、地方を支える強固な基盤の構築が重要な課題のひとつ。なかでも、地域で『ひと』と『もの』を運ぶ公共陸運交通の存在は必要不可欠なものであるとともに、地球環境や国際競争力にも深くかかわっている。しかし、全国の地域公共交通は長引く不況や過疎化などによって危機に瀕している」としている。

なお、トラック運送業界の政治団体である道路運送経営研究会からは坂本克己会長などが出席した。

(2013年8月8日号)

1504名無しさん:2013/08/11(日) 16:10:40 ID:LxXapy5.0
http://kaihooo.com/osaka-metropolis-plan/
道州制、金融政策、増税、省庁再編 大阪都構想の真相

「なぜマスコミは、橋下徹や大阪維新の会を気にするのか。それは道州制という日本全体を変革する可能性を持ったビジョンがあるからである」ここでは、高橋洋一『大阪維新の真相』(中経出版)を5回にわたって要約し、維新の会の目的を理解する。第1回は、大阪都構想の真相。

1 日本全体の仕組み、お金の流れを変える起爆剤

「都構想の本質」をマスコミは伝えようとしていない
大阪都構想は、単に大阪という1つの都市を変えるための構想ではない。その先に「道州制」というビジョンを据えている。

日本のマネジメントには「道州制」が不可欠
道州制とは、国、都道府県、市区町村となっている現在の国の構造を、既存の市区町村を再編した「基礎的自治体」、基礎的自治体の集合体である「道州」、そして「国」という三層構造にすることである。

日本は人口規模では世界10位である(世界保健機関「World Health Statistics 2013」より)。日本ほど大きな国になると、全国一律で行政をするのは難しい。その対策として出てきたのが道州制である。

東京に住む大臣が「原発は安全」と言っても説得力がない
例えば、原発問題1つをとっても、原発がない地域の人が原発問題について語っても現実感がない。地元に住む人が中心となって判断を下すのが筋である。

国に「現場をわからせる」のは無理
また、八ッ場ダム(群馬県)や鳥インフルエンザの問題も同じである。国が関与して現場を見たりするよりも、地元の人に権限を与えて動いてもらったほうが効率がいい。

本来「国がやるべき仕事」はごくわずか
道州制の基本は、最初に基礎的自治体が仕事を取り、残りが出たら道州に任せるというものである。原発のように、影響が半径50キロ、100キロという広域に及ぶ問題は基礎的自治体を超えるため、道州単位の課題になる。道路も広範囲に及ぶが、これも道州に任せればいい。

1505名無しさん:2013/08/11(日) 16:11:41 ID:LxXapy5.0
2 大阪は一里塚。これを機に道州制が始まる

大阪都構想は1つの「プロセス」でしかない
道州制に移行すると、地域の再編が必要になる。効率性を考えると基礎的自治体は人口30〜50万人程度がよく、目配りが利いて業務がやりやすいといわれている。その点で、規模が大きすぎるのが大阪市である。

大阪市の人口は267万人以上(2012年6月現在)。これを人口30万人程度からなる7〜9の基礎的自治体に分割し、さらに大阪都を含む関西州を構築するというのが大阪都構想である。つまり、大阪都構想は大阪以外にも関係があることである。

道州の適正規模は1000万〜2000万人とされている。今の都道府県だと小さすぎるため、地域主権型道州制国民協議会では13の州に分けることを提言している。

都構想が物議を醸すのは「役人のポストを減らす」から
都構想が進められると、それぞれの都道府県に1つずつの知事ポストが大幅に集約される。このように、道州制を頭に入れながら大阪都構想を見る、大阪維新を見ることが重要である。

1506名無しさん:2013/08/11(日) 16:12:31 ID:LxXapy5.0
3 国に出る幕なし。必要なのは地方の裁量だ

国の最善の成長戦略は「何もしない」こと
国の最善の成長戦略は「何もしないこと」である。過去の実績から見ても、国が産業振興をしてよい結果をもたらしたケースはほとんどない。そのために、行政を国から道州に移管すれば国の権限は減り、成長を阻害するものがなくなる。そして規制緩和も同時に達成できる。

オールジャパンでやろうとするとひいきになるが、選挙の洗礼を受ける地方でやれば地域の実情に合わせた有効な手を打つだろう。

地方ごとに「どこからお金を引っ張るか」が変わってくる
規制を緩和して財源も地方に移せば、お金が効率的にまわる。税収や雇用を確保するためにカジノを誘致する自治体も出てくるかもしれない。こうした地元の施策も道州制にすれば地域の人が決められる。

地方に権限を持たせたほうが、国力は充実する
小さな港をたくさんつくったのは、国が地方を上から目線で捉え、全国平等にやるという思想があるからである。そのため、日本の港湾は規模が小さく、アジア諸国に取扱貨物量のシェアを奪われるのである。

原発という不良資産は国が買い上げよ
脱原発がしにくいのは、原発を使わなくなると原発が不良資産になってしまうからである。一企業ではリスクを背負い切れないのだから、原発を再稼働させるならば国の責任でやればいい。

1507名無しさん:2013/08/11(日) 16:13:15 ID:LxXapy5.0
4 増税なしの再建の道が大阪にはある

維新政治塾で話した「金融政策の基本」
インフレ率が下がると経済が不活発になり、失業率が上がる。「フィリップスカーブ」として知られているが、失業率とインフレ率には「逆相関」の関係がある。つまり、一方が増えるともう一方が減るという関係である。

「為替レートに左右されない経済構造」は簡単につくれる
金融政策では、為替レートを適切な水準に維持して輸出企業の業績に悪影響を与えないようにすることが重要である。それは、ドルに対する相対的な円の量を増やせば円高は是正できる。外需依存との批判もあるが、どこで稼いだとしても国内が豊かになれば関係がない。

小泉首相の「増税せずに再建」との注文への回答
「増税せずに財政再建」するために経済を上向きにさせ、それを保ち、その余波で構造改革を行った。

道州知事の腕次第では経済メリットが生じる
財政再建をするには経済成長するのが最も簡単である。例えば、金融緩和によって失業率が下がるとしても、どの地域で雇用が発生するか、どの地域がメリットを受けるかは道州知事の腕次第である。

1508名無しさん:2013/08/11(日) 16:14:09 ID:LxXapy5.0
5 数学的に見ると、府市の役割は分けるべき

大阪市は行政区の規模が小さすぎて効率が悪い
大阪市24区の平均人口は11万人で、20ある政令市の中でも新潟市8区の平均人口10万人に次いで2番目に少ない。東京都23区の平均人口は39万人である。行政区の人口が多いほど、人口1人あたりのコスト(人件費・物件費)が抑え、行政を効率化できる。

例えば、政令市における「清掃工場の規模」と「清掃工場がカバーする区数」の関係を見ると、大阪市や堺市は標準的な数より大きい。つまり、大阪市と堺市は区の統合を行ったほうが効率がよいのである。

政令市がインフラ事業を手がけると無駄が生まれる
社会インフラ、交通インフラはある程度規模を大きくしたほうが合理的である。例えば、東京都では上下水道・消防のような広域事業は都の役割になっているので、大阪でも水道事業は大阪市から大阪府(大阪都)に移管されていい。地下鉄やバス事業も大阪府が行ったほうがよい。

1509名無しさん:2013/08/11(日) 16:15:20 ID:LxXapy5.0
6 経産省、国交省は海外にはない

今は「国の仕事」が多すぎる
現在は国の仕事が多く、都道府県が担っている仕事は少なすぎる。例えば道路や空港も、道州制になれば知事が選挙などで訴えればよい。同時に、管理も各道州が担うことになるため、運営がシビアになる。その意味で責任が重大になるため、道州制をいやがる知事も出てくるだろう。

国がコストを負担するから無駄な空港ができてしまった
大阪府には関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港があるが、伊丹空港はコストとリスクに見合った利便性はない。しかし、現在は国交省が管理しているため同省の許可を得なければならない。

道州制になれば、空港の発着料や空港利用料もすべて道州に入るようになるが、その管理コストもすべて負担するため、存続か閉鎖を自分のこととして考えられる。

中央の国交省、農水省、文科省、経産省は不要になる
道州制になれば、国交省、農水省、文科省、経産省はいらなくなる。仕事がいらないのではなく、仕事が国から道州政府機関に移るのである。公務員の待遇等も首長が決めるようにし、最終的には住民が決めればよい。

国は「国にしかできない大事な仕事」を担う
国交省や経産省のような役所が中央政府に存在する国はほとんどなく、その役割は地方政府が担っている。文科省による教育もそこまで一律ではない。国は保険の原理から年金制度程度を担えばよい。医療制度は道州がよいだろう。

分権はしても通貨は同一のままがベター
日本の規模・経済範囲では道州で通貨を分けたりするより、1つの通貨のほうがやりやすい。つまり、金融政策は国が担えばよい。


最後に
大阪都構想の先には道州制というビジョンがある。道州制とは、国、都道府県、市区町村という国の構造を、基礎的自治体、道州、国という三層構造に再編すること。地方にできることは地方がやろう。

1510名無しさん:2013/08/11(日) 16:26:30 ID:LxXapy5.0
http://n-suggest.jugem.jp/?eid=154

マスメディア、マスコミ、って、民主主義の社会で、どうあるべきなのでしょうか?
そして、民はそれらに〜どう対処するか?どう覚悟しておくか?


RT @t_ishin: 20日産経新聞1面。大阪都構想、内外に包囲網。これも完全に誤報。新聞ってこんなに誤報が多いものなんだね。まあ普通の人間が作っているものだから誤報も当たり前。学生時分は、新聞って凄い人たちが作っていると思っていた。政治家も役所も凄い人だと。ところがみんな普通の人。当たり前だけど。

RT @t_ishin: 産経新聞はどこまで調べたんだろ。20日1面では、地方制度調査会の答申は、政令市の権限強化を提言した。産経新聞は大阪都構想に反対の答申だと。完全な誤報。地方制度調査会は、都構想についてはすでに立法がなされたので答申しないとの決定をした。すなわち都構想は当然の前提としたのだ。

RT @t_ishin: 地方制度調査会は、法律が制定された都構想とは違う、政令市の権限強化を答申しただけ。これで立法化された都構想と地方制度調査会の政令市の権限強化の提言の2つの方向性が明らかになった。あとは政令市の実情に応じてどちらの道を選ぶか。大阪の場合は都構想を選ぶ。

RT @t_ishin: 政令市にも色々なものがある。皆同じ都市ではない。大別して2つ。都道府県に近い政令市と、基礎自治体に近い政令市。都道府県に近い政令市は、政令市内に基礎自治体を作るために都構想。基礎自治体に近い政令市は、政令市の権限強化のために地方制度調査会の答申。

RT @t_ishin: 大阪市は、都道府県に近いと言うよりも、都道府県以上の大都市。そうであれば、住民に近い自治体として、大阪市内に基礎自治体を作るべく都構想がふさわしい。20日産経新聞1面は、地方制度調査会が政令市権限の強化だけを支持したような報道。完全な誤報。

RT @t_ishin: 地方制度調査会は、大阪都構想はすでに立法化されたので触れなかっただけ。否定したわけでなない。地方制度調査会は行政の機関なので、法律化された大阪都構想は当然の前提としている。その上で、政令市の権限強化を提言しただけ。地方制度調査会が大阪都構想を否定したような産経新聞の報道は完全誤報

RT @t_ishin: しかし産経新聞も1面から誤報をやるとは、毎日新聞になっちゃうよ。産経新聞、もっとしっかりと勉強、取材、調査をするように。


2013.06.21 Friday 21:16 [-]
photo by n-suggest -

1511名無しさん:2013/08/11(日) 16:33:04 ID:LxXapy5.0
http://blog.kurata.tv/article/38476530.html
「大阪“都”構想」をどう思う?
さて、大阪市議選(福島区補欠選挙)を「大阪維新の会」が制しました。
ホットな話題でもあり、ときどき尋ねられるテーマなので書いておきます。ちょっと長いですが・・・。

僕は、橋下知事の「大阪維新の会」には(もちろん)入りませんが(維新の会だけでなく、どこの政党にも入りませんが)、大阪府・大阪市を統合する「大阪“都”構想」には絶対的に大賛成、これは必ずやるべしという立場でいます。
一応、昨日の大阪市議選、大阪維新の会の“初陣”が圧勝を飾ったから勝ち馬に乗るとかではなく、このことは以前から表明してます・・・念のため(笑)。

東京に長く住んでいた僕にとって、たった1人の知事のリーダーシップにより都心エリア(23区)の大きなまちづくりが強く展開されるという構図は自然のこと。しかも、住民の暮らしに密着した行政分野は公選制の区長・区議会が担当するから、個々の地域特性にも民意が反映する仕組み。
その感覚からすると、大阪都心エリアのビジョンを描こうとするリーダーが2人いて(大阪府知事・大阪市長)、しかもその2人が対等に言い争ってモノゴトが進まない図というのは違和感ありありなのです。
掛け合い漫才(笑)のように言い争う知事&市長。見ていて(エンターテイメントとして)おもしろいですが、行政体としては壮大なロスとしか思えず、大阪に住むようになってから、いつも「なんじゃこりゃ」と感じてばかりでした。

制度上「政令指定都市」というカテゴリーに入る大阪市は、都道府県レベルの仕事のほとんどを独自に扱うことができるようになっており、多くの分野で大阪府の権限は及びません。その意味で、大阪府と同格と捉えてよいと思います。
その結果、大阪府は“大阪市を除いたエリア”だけを相手に仕事をする。大阪市は大阪市だけのことを考えて仕事をする。このため、都心部から緩やかに広がる「大阪」としての大きなまちづくりの視点は欠落する・・・今はそんな構造。

大阪府・大阪市の水道事業の統合が議論されたのは記憶に新しいですが、最終的な方向性が、当面は「大阪市」と「大阪市を除く市町村の連合体」の2つの水道事業でいくというモノワカレに終わったのは、一つの象徴的な事例。
ただでさえ都道府県のなかでも面積の狭い大阪府でありながら、「周囲との協調をまったく考えない大阪市」と「大阪市に手出しできない大阪府」。この両者が互いに遠慮&ケンカしするだけで並存し続ける大阪に、僕は、大都市圏としての明るい未来があるとは、正直、感じられません。

そこでモデルとなるのが東京23区の仕組み。
大阪維新の会も提唱する「大阪“都”構想」とは何か。

どちらも都心部に多くの「区」を抱える東京と大阪。行政に携わる仕事をしていなければ相違に気づかないかもしれませんが、この両者、実はまったく違う制度です。

1512名無しさん:2013/08/11(日) 16:33:46 ID:LxXapy5.0
それぞれの都心部をグリップしているのは、東京は「都」(広域行政体)、大阪は「市」(狭域行政体)。・・・まずここが違う。広域の視点をもって都心エリアの都市政策ができるかどうかが異なります。
さらに「区」の性質ですが、大阪市の「区」は「大阪市役所の出先機関」(=区長は大阪市職員)、東京都の「区」は「一つ一つが独立の自治体」(=公選制の区長・区議会を擁する自治体)。・・・ここも違う。民意が身近な区政に反映するか否かが異なります。

東京の「区」は、基本的には市町村と変わりない自治体。ただし一部の権限が東京都に吸い上げられている、いわば「プチ市町村」といった存在です。
おそらく、都心エリアは東京都が強い権限を持つ代わりに、生活に密着した身近な行政は民意を反映する自治体「区」が担当し、地域特性を活かするという考え方。それが東京都モデル。
・・・これに対して、大阪の「区」は自治体でなく、実は、大阪市の行政エリアの“区切り”にすぎません。

僕は、人口集積地でありつつ面積の狭い狭い大阪には、府・市2つの権限が張り合うのでなく、広域的な視点をもった1つの強い都市政策が必要と感じます。そのためには、東京都モデルの方が優れている。だから「大阪“都”構想」に賛成します。
(ただ、自治体呼称としてのネーミングはやはり「大阪府」が好みですが。)

ただし、どこまでのエリアを大阪都が「区」として再編すべきか。これについては、僕はもうちょっと慎重に考えた方がいいと思っています。「大阪市」が都心であることは間違いないですが、それを超えて、どこまで大阪都がグリップすべきエリアか。
大阪維新の会の素案では、かなり広いエリアが「区」に再編されていますが、これは一つの案。各地域にはそれぞれ濃いアイデンティティがあるので、もうちょっと考えていいような気がしてます。

・・・個人的には、まずは大阪市を対象に東京都モデルを導入して、周辺については次のステップで考えてもいいのでは?と思ったり。・・・今日のブログで「大阪市」のことしか書かず、例えば、同じく政令指定都市の「堺市」について触れていないのは、実はそんな感想があるからです。

さて、ともかく「大阪府・大阪市の統合」は、橋下知事が初めて提唱したのでなく、実は、歴代大阪府知事が言い続けてきたことであり、かつ、実現してこなかった難易度の高いテーマであることも、忘れてはなりません。
だから諦める・・・というのでなく、諦めず理想は追求すべき。その第一歩として今回の大阪市議選を、「大阪維新の会」が“ONE大阪”を掲げて勝利したことに(前途多難なイバラの道であることを承知の上で)素直にエールを送りたいと思います。

1513名無しさん:2013/08/11(日) 18:49:49 ID:QVtmXkJw0
橋下氏「まずは聞きなさいよ!」 大阪都構想効果試算に野党は「まやかし、粉飾だ」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130809/waf13080921390040-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130809/waf13080921390040-n2.htm
MSN産経ニュースwest(2013.8.9 21:37 )

大阪都構想の青写真に反発が広がった。

松井一郎知事と橋下徹市長が9日の法定協議会で提示した知事・市長案は、
効果額が当初目標から大幅にしぼんだ。都構想とは関係の薄い行革効果が盛り込まれたこともあり、
野党から「粉飾だ」などと批判が相次ぐなど、都構想の行く末は不透明感を増している。

「府政改革、市政改革は松井知事と僕が(都構想を)先取りして進めてきたから、(都構想の)効果だと思っている」
市役所内での法定協議会。知事・市長案を策定した府市大都市局の幹部らの1時間半を超える説明後、
橋下氏が補足説明した。橋下氏は案で数値化されていない「二重行政を解消することで防ぐ無駄遣い」
「地域経済への好影響」をメリットとして掲げ、それを客観的に検証する専門家会議の設置を提案。
途中で失笑しながら発言する自民市議に「まずは聞きなさいよ」と気色ばんだ。

審議は次回以降に持ち越されたが、閉会後、批判が噴出。

自民府議は府市の行政改革や市営地下鉄・バスの民営化が効果として試算されていることに
「まやかし、粉飾だ」と切り捨てた。

都構想賛成の公明市議ですら
「市政改革は市の財政健全化、市民ニーズに応えるための改革で、
都構想の効果に入れるのはおかしい」と批判した。

「125の法令改正が必要。今後、国と調整」。案には課題も列挙された。
都移行の初期コストの財源について「精査が必要」と認め、都と特別区間の財政調整制度の構築も課題の1つとしており、
案では都構想実現の道筋は描けていないのが現状だ。

「市長と知事が目指す平成27年4月に(都移行は)実現できると思っているのか」。
協議会終盤、自民市議から迫られた大都市局幹部は「できるだけ努力します」と述べるにとどめた。

揺れる都構想は9月の堺市長選の行方を左右しかねない。
都構想反対を掲げて出馬する現職の竹山修身(おさみ)市長(63)の後援会関係者は笑みを見せた。
「堺市民も『効果はこの程度か』と判断できる。選挙が戦いやすくなった」

1514名無しさん:2013/08/11(日) 18:59:31 ID:QVtmXkJw0
協議会の資料やニュース見て思ったが、統合効果に関係のない効果を入れまくった件、
橋下の微妙な成果誇示の引換として都構想の進展に急ブレーキをかけたかも知れないな。

無理に膨らませても年4000億捻出から年200億(経費を除いた分)じゃ住民の反応も薄いし、
これまで都構想以前に進めた財政改革の印象が極度に薄れてしまった。

維新以外で唯一都構想に賛成してくれた公明党にすら懸念を生じさせたら
大阪市議会の審議が進まなくなって実現が数年遅れてしまう。

1515名無しさん:2013/08/11(日) 19:04:09 ID:xwrI5SvQ0
失笑した自民党議員はさぞかしすばらしい対案をお持ちなんですね
その素晴らしい対案を是非とも見てみたい
対案もなしに失笑するということは自らバカですと宣言するようなものですから

1516名無しさん:2013/08/11(日) 19:05:36 ID:xwrI5SvQ0
たかだか二百億円
そんな考えでは財政再建など夢のまた夢

1517名無しさん:2013/08/11(日) 19:35:01 ID:OxyPshts0
>>1515
効いてる効いてるwwwww

1518名無しさん:2013/08/11(日) 20:03:50 ID:c/sHzrtk0
自治体(府市)再編問題について

というタイトルのスレッドで

道州制

はNGワード直行だね。

1519名無しさん:2013/08/11(日) 21:34:58 ID:QVtmXkJw0
>>1515
マジレスすると、関、平松、橋下に繋がる大阪市財政改革案の引き継ぎ。
都構想は単体でやれば大赤字だから、大阪市の規模を生かして財政改革を進めた方が良いって考え。

協議会での自民党の主張もその形で、はっきりと対案を示している。
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00127940/03shiryo03.pdf

後二重行政については、都構想自体で削減できる予算がほとんどないことから
自民党の対案は「大阪府と大阪市・堺市が「大阪広域戦略協議会」を設置し、
戦略の統一、政策協議を十分図ることで、広域行政の一元化、 二重行政の解消は可能。」

1520よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/28(水) 21:54:58 ID:WprRk6us0
枚方市 中核市指定を申し出
08月28日 19時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130828/4052311.html

来年4月に中核市への移行を目指している枚方市の竹内市長は、新藤総務大臣に中核市指定の申し出を行い、最終的な手続きが進む見通しです。
枚方市の竹内脩市長は28日、総務省を訪れて新藤総務大臣と面会し、中核市への移行を進めるための「申出書」や大阪府知事の同意書などを手渡しました。
これに対して新藤総務大臣は、「申し出を受けたので、これから中核市への移行を進めていくよう事務方に指示します。
歴史と伝統のある枚方市が中核市になることは心強く、最大限バックアップしたい」と述べました。枚方市は、来年4月1日の中核市移行を目指していて、ことし10月頃には中核市に指定する政令が公布される見通しです。
枚方市が中核市になると府内では東大阪市、高槻市、豊中市に次いで4つ目の中核市誕生となり、保健所の設置や飲食店の営業許可、一般廃棄物処理施設の設置許可など、約1800項目の権限や事務が大阪府から移譲されます。
面会を終えたあと枚方市の竹内市長は、「中核市になることで、枚方市はほぼ自立したまちになる。権限をフルに活用して市民生活のさらなる発展に力をいれたい」と話していました。

1521名無しさん:2013/09/01(日) 13:59:57 ID:iHFMUHEA0
石原氏「わかりにくい」 都構想に苦言、堺市長選影響も
 【岡本智】日本維新の会の石原慎太郎共同代表が31日の党執行役員会で、橋下徹共同代表が推進する大阪都構想について「名称がわかりにくい」などと苦言を呈した。維新は、都構想が争点となる堺市長選(9月15日告示、29日投開票)での勝利に全力を注ぐが、石原氏の発言は選挙戦に影響を与えかねない。
 執行役員会は、大阪の党本部と東京の国会議員団本部をネット中継で結び、堺市長選の応援態勢などを話し合った。橋下氏は公務のために欠席した。
 この場で石原氏は「都構想のどこにメリットがあるのか」と質問。大阪側は「経済特区を持てる」などと説明したが、石原氏は「実感がわかない」。さらに、日本に「都」は複数いらないとの理由から「大阪都」の名称変更を迫ると、松井一郎幹事長が「今から名前を変えるわけにはいかない」などと拒否したという。石原氏は役員会後、周辺に「これでは応援に来てくれって言われても(都構想について)話しにくい」と不満を漏らした。
 石原氏は東京都知事時代から「国に二つも三つも都があるわけない」と「大阪都」の名称に否定的だった。今年1月に京都市内で橋下氏と会談した際、橋下氏から「名前が大事なんです」などと説得され、「ま、しょーがねーか」としぶしぶ了承していた。

1522名無しさん:2013/09/08(日) 23:40:57 ID:I3pfQQH60
「大阪市は世界では通用しない」橋下氏、五輪に絡め都構想アピール
2013.9.8 21:56 [west政治]

  日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長
 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は8日、堺市での集会で、2020年五輪の東京開催決定に関連して「五輪を呼べるような力のある大阪をつくり上げよう」と述べ、自身が進める大阪都構想をアピールした。

 29日投開票の堺市長選で都構想が争点となっていることを引き合いに「ちょうどよい時期に決定した」と指摘。「大阪市は大きな都市だが、世界ではもう通用しない」と強調した。

 都構想実現を念頭に「大阪にも五輪を呼んでいこうよという話を一緒にしたい」と呼びかけ、将来的な招致に意欲を示す一幕もあった。

 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130908/waf13090822010018-n1.htm

1523名無しさん:2013/09/09(月) 20:54:19 ID:cQO7lebY0
大阪都構想、堺市の参加に6割否定的…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130908-OYT1T00339.htm

 堺市長選の告示(15日)を前に、読売新聞社が5〜7日に実施した世論調査では、最大の争点となる「大阪都構想」について、統合再編の対象に堺市を含めることに否定的な回答は63%で、同市内の人に限ると60%だった。

 都構想推進を掲げる地域政党・大阪維.新の会代表の橋下大阪市長の支持率も府内で58%と、前回調査(2012年6月)より14ポイント低下。市長選では、参加反対の竹山修身市長(63)と、大阪維.新の会が擁立する西林克敏・前市議(43)との間で、都構想を巡る舌戦が激しさを増しそうだ。

◆賛成、反対意見

 府内で「統合再編すべきだ」と賛意を示した人(52%)の理由(二つまで)は「府と市の二重行政の解消につながる」(78%)が最も多く、「大阪地域の発展につながる」(37%)、「大阪のトップは一人でいい」(24%)が続いた。

 一方、「統合再編の必要はない」と都構想に反対した人(39%)の理由(二つまで)は「住民サービスの低下につながる」(45%)、「住民参加の自治が衰退する」(34%)の順に多かった。堺市内では「橋下大阪市長が推進する構想だから」が、反対した人の4割を超えた。

 年齢別では、都構想に賛成する人は40歳代が58%と最多で、反対は20、30、50歳代で4割を超えた。

 支持政党別でみると、賛成は日本維.新の会支持層(79%)がトップで、自.民党府連は都構想に反対しているが、同.党支持者の56%も賛成だった。一方、共.産党支持者の約7割が都構想に反対。都構想への堺市の参加については、維.新支持者でも36%が否定的だった。

◆支持率

 橋下氏支持の理由(二つまで)は「指導力がある」(43%)が最も多く、「発信力がある」(38%)、「政策に期待できる」(33%)が続いた。

 一方、「支持しない」は32%で、前回を12ポイント上回った。理由(二つまで)は「独裁的だ」(52%)、「発言に問題がある」(45%)の順だった。5月の橋下氏のいわゆる従.軍慰.安婦問題を巡る発言で「印象が悪くなった」とした人は35%。一方で、58%の人が「変わらない」と答えた。

 松井知事の支持率は前回調査と同じ52%だった。

 次の国政選挙で橋下、松井両氏が立候補する方がいいかについては、「2人とも立候補しない方がよい」が56%で最高。「橋下市長だけ立候補する方がよい」は18%、「2人とも立候補」は15%だった。

(2013年9月9日09時37分 読売新聞)

1524名無しさん:2013/09/09(月) 23:22:07 ID:XICrlL/U0
東京オリンピックでますます一極集中大阪も一つになって日本国に貢献しないと!

1525よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/10(火) 21:08:23 ID:wHOt5D2g0
「大阪都」反対の現職、自民が支持へ…堺市長選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130910-OYT1T00512.htm?from=ylist

. 自民党は10日、堺市長選(15日告示、29日投開票)で、現職の竹山修身市長(63)を支持する方針を決めた。

 党大阪府連は推薦を申請していたが、今後の国会運営などを念頭に支援のレベルがより弱い支持とした。石破幹事長が10日午前、党本部で同府連会長の竹本直一衆院議員に伝えた。

 堺市長選では、日本維新の会の橋下共同代表率いる地域政党「大阪維新の会」が、新人の西林克敏・前堺市議(43)を擁立する見通しだ。自民党府連は、維新の会が掲げる「大阪都」構想に反対する竹山氏の推薦を求めていたが、党執行部は、国会運営などで維新の会との連携を模索する官邸側の意向に配慮し、折衷案として「支持」に決めた。

 竹本氏は石破氏と会談後、「他党との関係もあるので、そういう形もあり得る」と述べ、党本部の決定を受け入れる考えを示した。

(2013年9月10日12時49分 読売新聞)

1526無名戦士:2013/09/10(火) 21:21:18 ID:QnErU0b20
日本国に貢献www 東京独裁国家から独立したほうが早い、大阪をシンガポールの様な都市国家にすべき!

1527名無しさん:2013/09/10(火) 21:59:05 ID:qU5Eydz.0
>>1526
武力もないのに独立〜?

1528名無しさん:2013/09/11(水) 01:03:59 ID:NSiYpZ2c0
シンガポールみたいな国になりたいか?
あんな金融取引だけのハリボテ国家は恥ずかしい。

1529名無しさん:2013/09/11(水) 02:49:09 ID:K59oehqs0
>>1528
なったほうが幸せかも。


「世界幸福度ランキング2013、国連」
 アジアで一番ランキングが高いのはアラブ首長国連邦の14位。ほかにはシンガポールが30位、タイが36位、日本が43位などとなっている。

1530名無しさん:2013/09/11(水) 05:11:09 ID:7w6MvHl.0
日本はその金融取引すらない……。

1531名無しさん:2013/09/11(水) 19:19:46 ID:d7ow3Dsk0
「大阪市以外は、まんじゅうの皮…」 橋下知事“失言”で府議会騒然
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/03/post-f615.html

所詮、堺市も、知事橋下にとって、饅頭の皮
 橋下徹知事は4日、大阪府議会代表質問で、府・市の統合再編について述べる際、府をまんじゅうにたとえ「大阪市という重要な“あんこ”の部分が抜かれたら周辺は皮だけになる」と表現した。周辺自治体を軽視したとも取れる発言に議場が騒然となった。知事は自らも失言と感じたのか、「皮と言っても良い皮。あんこと皮をあわせないと、世界と戦えない」とフォローしていた。
 代表質問で、橋下知事は、基礎自治体として想定する人口規模を30万人程度と説明。都市間競争を行う広域行政と、住民サービスを区分して考えなくてはならないと持論を展開。さらに、大阪市の平松邦夫市長が、道州制をみすえて市が府から独立する大都市圏州を提唱していることを意識してか、広域の範囲が大阪市だけでは狭すぎる−と主張する際に、まんじゅうの例え話を持ち出した。(産経)

1532名無しさん:2013/09/12(木) 03:01:37 ID:d7ow3Dsk0
大阪都構想は「膨張主義」…井戸敏三知事が批判
2013.9.12 00:35

 関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事は11日、堺市長選で再選を目指す竹山修身市長を支援する同市での集会に出席し、
橋下徹大阪市長らが掲げる都構想について「膨張主義だ。ムードだけで制度を変えるのが一番いけないこと」と指摘。竹山氏支持
を訴えた。

 集会は堺市の大阪都参画に反対する市民団体の主催で、矢田立郎神戸市長も参加。井戸氏は、嘉田由紀子滋賀県知事も
竹山氏を支援しているとし、「(広域連合の)仲間の竹山氏が危機にさらされている。連合長の責任として、堺を残そう」と強調した。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130912/elc13091200350000-n1.htm

1533名無しさん:2013/09/12(木) 05:17:04 ID:8cZgyTWo0
>饅頭の皮

 なにか問題でも
 いつでも物のたとえがわからんバカはいるもんだ

1534名無しさん:2013/09/12(木) 05:56:05 ID:6WNc3vU20
>>1533
君の頭の中はあんこが少ない、みたいな。

1535名無しさん:2013/09/12(木) 09:41:31 ID:k7vVInmw0
饅頭の皮がだめというのは饅頭に失礼だ

1536名無しさん:2013/09/12(木) 19:54:02 ID:XBGwoaVo0
膨張主義というのは当たっていません。しょせん大阪府内だけのことですから。

1537名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:59 ID:3hPIPMwA0
>>1535
皮と言っても良い皮

1538名無しさん:2013/09/14(土) 07:06:20 ID:5xoe/ND60
(社説)大阪都構想 「魔法の杖」がない中で
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309130532.html?ref=nmail_20130914mo&ref=pcviewpage

自治体の仕組みを大胆に変えて、低迷する大阪を再生する。そう訴えてきた日本維新の会の「大阪都構想」が、岐路に立っている。

 維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は当初、二重行政の無駄を省き、最低でも府市の年間予算の5%程度、計4千億円の財源を生み出すとしていた。

 ところが大阪府市が試算し…

1539よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/22(日) 21:05:57 ID:77MhcX/I0
大阪府・市職員採用 合格8割女性…人物重視で
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130918-OYO1T00725.htm?from=newslist

 大阪府、大阪市の2013年度職員採用試験で、事務職(大卒程度)の合格者の約8割が女性となった。教養問題を廃止し、エントリーシート(ES)や論文など「人物重視」の試験に切り替えたところ、女性比率がアップした。女性のアピール力の高さが浮き彫りとなった形だが、府・市は「男女半々が理想で、ここまでの偏りは予想外。女性に有利になっていないかなど試験変更の影響を検証したい」としている。

 大阪市は今春、主に市長部局で働く事務職を55人程度募集。受験者760人のうち女性は335人(44%)で、1次試験は志望動機や自己PRを記入するESと小論文を実施した。2次試験では、集団で架空の商店街の振興策を企画するなどの「グループワーク」と論文、3次試験では面接と適性試験を行い、最終的に65人が合格。うち53人(82%)が女性だ。

 府の採用試験は受験者1121人で、女性は464人(41%)。最終合格者86人のうち67人(78%)が女性だった。府・市は12年度も、女性が最終合格者の6割以上を占めた。

 大阪府を除く近畿5府県で、12年度の合格者に占める女性の割合が最も高いのは兵庫県の49%で、和歌山県の27%が最も低かった。全政令市では新潟市が65%を超えたものの多くは50%台以下で、大阪府・市の女性比率の高さが目立つ。

 背景には、府・市の採用試験変更がある。府は08年度まで、市は11年度まで、他の自治体と同様に公益財団法人「日本人事試験研究センター」(東京)作成の問題を使用。1次試験で現代文や英文理解、時事問題などの「教養」と、憲法や経済学などの知識を問う「専門」を行い、2次試験以降で集団討論や面接を実施してきた。

 しかし、府知事だった橋下徹氏(現大阪市長)がセンターへの官僚OBの天下りを問題視し、年170万円の会費負担を拒否。センターの試験問題が使えなくなった府・市はそれぞれ問題を独自に作成することになり、府は11年度から、市は12年度から、教養と専門試験を廃止した。府・市は試験日も他自治体より約1か月前倒しし、民間と競争しながら優秀な人材を確保する「脱公務員試験」化を進めている。

 13年度の試験結果について、府・市は「専門的な勉強が必要な従来の試験に比べ、その場で人物を見極める試験となった。女性の方が自己PRが上手なのか、高く評価される傾向にある」と分析する。

 女性合格者の増加に伴い、13年度の女性職員の割合は、府が08年度に比べて約5ポイント増の28・68%に、市も09年度から1・5ポイント増の26・2%となった。

 大阪府・市の幹部は「仕事内容に男女差はなく、実務面で影響はないが、試験を変えたことで女性合格者が大幅に増えたのは事実。選考方法の検証を進めたい」と話している。

(2013年9月18日 読売新聞)

1540よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/30(月) 21:52:36 ID:aHuThCpw0
■堺市長選 大敗から一夜 維新・橋下代表「都構想続ける」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002473.shtml

 29日、投開票された大阪府の堺市長選挙は、橋下徹代表率いる「維新の会」の新人候補が現職市長に大差で敗れました。

 一夜明け、橋下代表は「『大阪都構想』の手続きは進める」と改めて述べました。

 選挙から一夜明けた30日朝、再選された竹山修身市長はさっそく市民に当選を報告しました。

 「『大阪都構想で堺市を廃止して複数の特別区に分割するのは相いれない』というのが、堺市民の総意である」(堺市 竹山修身市長)

 「維新の会」が掲げる「大阪都構想」への参加の是非が最大の争点となった堺市長選挙は、現職の竹山さんが維新の新人候補に6万票近い差をつけて大勝しました。

 「(維新の会は)『維新』を全面的に出していて、堺市民より『維新』のためという感じがした」(堺市民・男性)
 「(橋下代表は)表現とか言葉とか、その辺を考えて言わないと、堺市民は特にそういうの敏感なんで」(堺市民・女性)

 一方、地元・大阪の市町村長選で初めて公認候補が敗れた「維新の会」の橋下代表は30日朝、改めて敗戦の理由を述べました。

 「(敗因は)『都構想』について、きちんとの説明できなかったのと、僕に対する批判・反論だと思う」(維新の会 橋下徹代表)

 しかし、橋下代表は大阪府と大阪市の間の「都構想」の手続きは進めて、住民投票で民意を問うと強調しました。 (09/30 18:37)


「大阪都」は不参加でも府市統合本部は…堺市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130930-OYT1T00570.htm?from=popin
.
 堺市長選で再選を果たした竹山修身(おさみ)市長は30日、大阪府と大阪市が広域行政の一元化や重要施策を協議している「府市統合本部」について、「港湾や大学、防災など、堺に関する議題には参加していきたい」と述べ、部分参加する意向を表明した。

 堺市役所で記者団に語った。橋下徹大阪市長らが推進する「大阪都構想」には参加しない立場を取りながらも、府・大阪市との協調姿勢を示して、堺市の「孤立化」を避ける狙いとみられる。堺市は今後、府と大阪市に正式打診する。

 一方、橋下氏は同日、市役所で記者団に、「竹山さんは市民の代表として当選されたので、一緒に前を向いて、市民のプラスになることを考えていきたい」と話し、前向きに受け入れる姿勢を示した。

(2013年9月30日12時29分 読売新聞)

1541よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/30(月) 22:14:10 ID:aHuThCpw0
大阪都構想「進めていきます」 橋下氏、改めて意欲
http://www.asahi.com/politics/update/0930/OSK201309300015.html

  大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日、大阪都構想について「進めていきます。住民投票まではいきます」と改めて意欲を示した。都構想を争点にした堺市長選で維新公認候補が敗れたが、来年秋に大阪市で住民投票を実施する目標は変えない意向だ。その上で「住民の皆さんが判断される時に影響があるかも分からない」との見方も示した。大阪市役所で記者団の質問に答えた。

トピックス:大阪都構想
 維新が掲げる都構想では政令指定市の大阪、堺両市を廃止して複数の特別区に分割する。29日に投開票された堺市長選では都構想に反対する現職の竹山修身(おさみ)氏(63)が維新の西林克敏氏(43)を破って再選された。

 維新は来年秋の住民投票を経て2015年春に大阪都とすることを目指している。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は30日の府議会で「15年4月に大阪にふさわしい大都市制度を実現する思いに変わりはない」と答弁した。

 大阪市で住民投票を実施するには、大阪府、大阪市の両議会での議決が必要。維新の議席は大阪市議会で過半数に届かず、これまで維新と協調路線をとってきた公明党の協力が欠かせない。公明は堺市長選に自主投票で臨んだが、橋下氏は「都構想については住民投票で決めましょうと公明の皆さんも認識していただいている」と述べ、協力を得られるとの考えを示した。

 また、橋下氏は選挙戦で対立した竹山氏との今後の関係について「堺市民の代表として当選した。政治的なケンカは終わったので、行政の長として一緒にやっていきたい」と語った。

1542名無しさん:2013/10/01(火) 00:40:49 ID:GpDZ4irM0
>政治的なケンカは終わったので

維新の圧倒的な負けで終わった。

1543名無しさん:2013/10/03(木) 02:53:56 ID:F/819ovg0
大阪都構想の節約効果、94億円分過大 大阪市が認める
朝日新聞デジタル 10月2日(水)21時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000044-asahi-pol

 大阪市を5区か7区の特別区に再編する大阪都構想で、コスト削減の効果額として大阪府と大阪市が公表した706億円のうち94億円分が過大だったことが分かった。2日の市議会決算特別委員会で自民党市議が指摘し、市側が認めた。

 大阪府と大阪市は8月に公表した都構想の制度設計案で、地下鉄民営化や病院の統合などによる継続的な削減効果額が「年706億円」と説明してきた。

 このうち地下鉄民営化の効果額は275億円。うち200億円は、過去10年間(2002〜11年度)に市が地下鉄事業に支出した補助金や出資金の額から算出し、「民営化により、地下鉄事業に投入してきた税金を他の事業に活用できる」として効果額に含めた。

1544名無しさん:2013/10/05(土) 16:00:31 ID:1GqH59sw0
<大阪維新の会>「都構想推進本部」を設置へ

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は4日、大阪市内で全体会議を開き、橋下氏を本部長とする
「大阪都構想推進本部」を党内に設置することを決めた。都構想が争点だった9月の堺市長選で
公認候補が敗れたことを受け、来年秋にも予定される大阪市の住民投票に向けて住民の理解を
得られるよう今後、タウンミーティングなど広報活動に力を入れる。

 橋下氏はあいさつで、市長選で公認候補が現職と約5万票差の約14万票を得たことを挙げ、
「負けは負けだが、まだまだ強く支持されている。原点に返って市民に訴えかけたい」と述べた。
執行部に対し、敗北の責任を問う意見は出なかった。

 また大阪市議団が、不祥事を巡り不信任決議案を可決された維新の美延映夫(みのべ・てるお)
大阪市議会議長の去就についても協議し、辞任の必要がないことを確認した。8日までに美延氏から結論を聞く方針。

 自民、公明、民主系の3会派は、議長を辞任しなければ10日の本会議で審議拒否する構えをみせている。
【林由紀子、村上尊一】

毎日新聞 10月5日(土)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000001-mai-pol

1545よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/08(火) 20:55:15 ID:zke3CtbY0
大阪都構想 効果額最高になるのは15〜20年後 府見通し
2013.10.8 20:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131008/waf13100820380029-n1.htm

 大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」で再編後、効果額を年間最大約千億円とした松井一郎知事と橋下徹市長の案について、府市大都市局の山口信彦局長は8日開かれた府議会本会議で、都に移行してから15〜20年後に実現するとの見通しを明らかにした。

 自民の栗原貴子府議の一般質問に答えた。

 山口局長は再編の効果額について「改革の取り組みの進捗(しんちょく)に合わせて発現する」と変化があるとの考えを示し、「職員体制の最適化に必要な期間を考えると、効果額が最大になるのは、ラフなイメージでは15〜20年後になる」と説明した。

 今年8月に都構想の法定協議会に提出した知事・市長案では、平成27年にも都に移行すると想定。病院や大学の統合など府市の二重行政解消や市営地下鉄・バスの民営化、区割りによる人件費削減効果などを合わせ、年間最大約千億円を見込んでいた。

1546名無しさん:2013/10/10(木) 11:27:28 ID:A5OrIp9.0
大阪都構想:効果額やコスト、「協議対象外」
http://mainichi.jp/select/news/20131009k0000e040212000c.html

大阪都構想の制度設計をしている「大阪府・市特別区設置協議会」(法定協)の会長を務める浅田均・大阪府議会議長
(大阪維新の会政調会長)は9日午前の維新府議団の会合で、都構想の効果額やコストについては
「協議対象外だという態度を取りたい」と述べた。
維新は効果額について当初、年間4000億円と主張していたが、8月に府市が公表した試算では最大で976億円
と縮小。さらに94億円減る可能性が指摘されている。
府市で議決が必要となる都構想の設計図の協定書では、特別区の区割りや事務分担など8項目を明記する。
浅田氏は、効果額などは「主たる議論の対象ではない」として、法定協での質疑を制限する考えを示した。
法定協の議事進行を協議する次回の代表者会議で提案するという。
さらに都構想が争点だった堺市長選(9月29日投開票)の敗北を念頭に「自分たちの土俵で議論したい。
相手(都構想反対派)の挑発には乗らないように」と府議に呼び掛けた。


北野たえこ @taecom123
https://twitter.com/taecom123/status/387836038447894528

都構想議論の本丸、法定協議会浅田会長が、「効果額やコストは協議対象外」と発言。
効果額については94億の過大提示が市議会で指摘され、下方修正が必要になると、この発言…
ましてや「相手(都構想反対派)の挑発に乗らないように」などと中立公平な会長の立場を逸脱ではないか。

1547名無しさん:2013/10/10(木) 11:28:24 ID:A5OrIp9.0
辻よしたか
http://twitter.com/ytsuji2001/status/387952352940290048

パッケージプランに盛り込まれている以上、 議論の対象外というのなら、全て撤回して、
一から作り直してもらうしかありません。

高山まさし
https://twitter.com/takayamamasashi/status/387936912071094272

法定協議会でしっかりと議論をするという主旨で協議会は始まったのであるから、浅田会長の発言は不可解。
都合の悪いことには蓋をしようということか?
市民の皆さんに事実を示していくのが協議会の目的でもあると思うが

1548名無しさん:2013/10/11(金) 08:46:09 ID:rSStqHK.0
橋下氏、急ぎすぎだ。それが敗因だ
“喧嘩”はながーくするものだ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20131009/254392/?n_cid=nbpnbo_mlt

 「堺はひとつ。堺をなくすな」が現市長側の唯一のキャッチコピー。それに対し、橋下氏の演説は「堺市はなくならない。“堺市なくなる詐欺”だ」ほか、「五輪を呼ぼう。しかし、今の堺市じゃ無理」「大阪市は景気を取り戻しつつある。だが、堺市は完全に取り残されている」「都構想は最後は住民投票で決まる。まず試食を」……。

 それで市民を説得できると本気で思ったのか。

 どうしたのだ、橋下氏。保守の反発を前に時代の寵児として躍進してみせた嗅覚、視覚が鈍ったとしか思えない戦略と分析だ。私はそっちのほうが今回の市長選に負けたことより深刻さを感じる。

1549名無しさん:2013/10/13(日) 21:47:40 ID:Jb/qC6SQ0
維新「都構想」取り組み強化
10月13日 07時18分
2005120941_20131013075245.mp4
大阪維新の会は、大阪都構想の実現に向けて、来年秋に予定されている住民投票で、過半数を得たいとして、今後、大阪市内で都構想に関する対話集会を開くなど、取り組みを強化することにしています。
大阪維新の会は、さきの堺市長選挙で公認候補が敗れ、大阪都構想に反対する現職が当選したことから、来年秋に予定されている大阪市民が対象の住民投票にも一定の影響は避けられないとしています。このため、維新の会では、都構想は、維新の会結成の原点であり、実現の前提の住民投票に向け総力を挙げる必要があるとして、橋下代表を本部長とする「都構想推進本部」を設置し、対応策の検討に乗り出しました。

これまでのところ、住民投票で過半数を得たいとして松井幹事長らが、直接、都構想を説明したり、市民の疑問にこたえたりする市民向けの対話集会を市内24区で開くことにしています。

また、堺市長選挙では、有権者に、都構想の内容が伝わりにくかったとして、都構想の仕組みや、実現した場合のメリットなどを説明した資料の作成を検討するなど、
取り組みを強化することにしています。

.http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131013/5120941.html

1550<削除>:<削除>
<削除>

1551よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/31(木) 05:37:26 ID:AsAzyJHk0
橋下市長 個人的には5区
10月30日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131030/4594471.html 

大阪市の橋下市長は3日夜、記者団に対し、大阪都構想での市内24区の再編について、個人的な考えとしたうえで、行政を効率化する観点などから、5つの区にする案が望ましいという考えを示しました。
大阪都構想の制度設計などを検討する法定協議会では、大阪市内24区の再編について、1つの区を、45万人規模にして5つにする案と、30万人規模にして7つにする案をもとに、議論が進められています。
これについて橋下市長は、30日夜、記者団に対し、「行政の効率化という面と、組織が一定の規模を持たなければ、専門性を発揮できないことから、私個人の考えとしては5区にする案が妥当だと思う」と述べました。
そのうえで、大阪維新の会や公明党などと協議して、年内に、区割り案をできるだけ絞り込みたいという考えを示しました。
松井知事は、「行政コストを考えれば5区にする案だが、7区にする案はより住民に身近で、区長の目の届く範囲も小さくなるので、どちらの案もデメリットはない」と述べました。
一方、これに先だって開かれた法定協議会で、公明党は、都構想が実現した場合の、「大阪都」と「特別区」の中長期的な財政見通しを示すべきだと指摘したほか、自民党は、来年秋に大阪市民を対象に予定されている住民投票の前に、都構想実現のメリットとデメリットをまとめるよう求めました。

1552よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/02(土) 05:32:36 ID:ZBwfPZlU0
“都構想しっかり説明”
11月01日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131101/5522631.html

大阪市の橋下市長は、市議会の本会議で、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について「対象となる大阪市民には誤解が生まれないようしっかり説明したい」と述べ、過半数の賛成を得られるよう、市民に説明を尽くす考えを示しました。
この中で、共産党が、9月末の堺市長選挙で、大阪維新の会の公認候補が敗れたことについて質問したのに対し、橋下市長は「勢いのある共産党が相手方についてしまい、共産党の力で負けた」と述べました。
来年秋に予定の大阪都構想の是非を問う住民投票について「堺市長選挙では共産党に『都構想が実現すれば堺がなくなる』とうそをつかれてやられた。しかし住民投票の対象となる大阪市民には、誤解が生まれないよう説明し、最後に住民投票で決めてもらう」と述べ過半数の賛成を得られるよう市民に説明を尽くす考えを示しました。また、橋下市長は、日本維新の会の共同代表を今後も兼務するかどうかについて「両方兼ねていく。国政の与党のトップと話ができ、これまで市が要望しても実現しなかったことが実現しており、国政政党の代表であることのメリットはものすごく大きい」と述べました。

1553京都速報075:2013/11/03(日) 11:42:37 ID:kR2plw5A0
大阪消防庁創設の前段階の参考

5消防 通信指令業務一元化へ
10月29日 07時12分
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131029/5618091.html 
福岡市とその周辺の5つの消防局と消防本部は、大規模災害などの際に効率的に活動できるようにするため、通報に対応する通信指令業務を4年後の平成29年度から一元化することになりました。
通信指令業務を一元化するのは、▼福岡市、▼春日・大野城・那珂川、▼粕屋北部、▼粕屋南部、▼宗像地区の5つの消防局と消防本部です。
5つの消防では、大規模災害の時に、被害の大きい地区へ効率的に人員を配置できるようにするため、現在、それぞれの通信司令センターで行っている通信指令業務を4年後の平成29年度から一元化することになりました。
共同の指令センターは、福岡市消防局の災害救急指令センターに設置され、消防や救急の通報を一元的に受け付けたうえで、消防局や消防本部の消防署に直接、出動の指令を出します。
福岡市消防局によりますと、一元化で通信指令担当の人員を全体で2割以上削減でき、その分を現場の消防隊や救急隊に回すことができるということです。
また、共同の指令センターにシステム障害が発生したときに備え、福岡市の東消防署にバックアップのシステムを整備することにしています。
さらに、10年後には、筑紫野太宰府消防本部、16年後には糸島市消防本部の通信指令業務も一元化する予定です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板