したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近畿・大阪の産業世界戦略02

1nakano-shima★:2011/03/19(土) 21:55:08 ID:???0
大阪大都市圏の世界戦略についての情報や議論はここで。
観点は、産業や空港・港湾の戦略など。

近畿・大阪の産業世界戦略
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1274632702/l50

関連過去スレ
大阪3空港時代を考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1217805795/

2484名無しさん:2020/10/12(月) 21:56:41 ID:NrdB.GxU0
河内長野のAIバス実証実験再開
10月12日 14時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201012/2000035969.html

大阪・河内長野市で行われてきたAI=人工知能を活用したシステムで乗り合いバスを運行する実証実験が、新型コロナによる中断を経て、12日、およそ7か月ぶりに再開されました。

このAIバスは、公共交通機関が少ないなど、外出が難しい地域の移動手段を確保しようと、国や大阪府などが大阪・河内長野市の南花台地区で実用化を目指し実証実験を進めています。
利用者が乗り降りする場所や人数を予約すると、AIが予約の状況に応じて最適なコースなどを割り出し、これに従って、運転手が電気で走るカートを運行します。
新型コロナの影響で中断されていましたが、12日、およそ7か月ぶりに再開し、スーパーでの買い物帰りの人などが検温をしたうえで、座席の間にビニールの仕切りが設置されたバスに乗り込んでいました。
利用した70代の女性は、「荷物を持って帰るのはとても大変なので、大いに助かっています。再開を待ちに待っていました」とうれしそうに話していました。
河内長野市の担当者は、「まだ運行時間や曜日も制限していますが、感染状況を見ながら拡大していきたい」と話していました。

2485名無しさん:2020/10/21(水) 17:20:47 ID:NrdB.GxU0
年初に豪から水素輸入の実証試験 政府、天然ガス並み価格目指す
10/21(水) 16:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa63775b90dc71871426c7c7d8bd78d9dc980f83

 政府が燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代エネルギー、水素を来年1〜3月にもオーストラリアから輸入する実証試験を始めることが21日、分かった。水素は車や発電所の燃料として活用が期待され、脱炭素社会を実現する鍵と目されるが、価格の高さが普及を阻む要因の一つとなっている。資源国から大量の水素を輸入し、天然ガス並みの安い値段で供給することを目指す。

 オーストラリアのプラントで、水分や不純物を多く含み利用先が限られる「褐炭」から水素を取り出し、マイナス253度に冷却。体積が気体の800分の1となった液化水素を神戸の貯蔵設備まで輸送して安全性を確認する。

2486名無しさん:2020/10/21(水) 22:41:45 ID:NrdB.GxU0
万博記念公園で自動運転バス実験
10月21日 16時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036320.html

 大阪・吹田市の万博記念公園、自動運転バスの実証実験が始まります。
車内には透明なディスプレーとカメラが取り付けられ、乗客の表情などから満足度を調べる仕組みが導入されています。

実証実験は、大手商社の三井物産やパナソニックなど5社が吹田市の万博記念公園で23日から行うもので、21日は関係者が試乗しました。
バスは自動運転によって、園内2つのルートを20分から30分ほどかけて走行します。
車内には、外の景色が透けて見える透明なディスプレーが設置され、アニメーションのガイドが前回の万博でパビリオンがあった場所や「太陽の塔」などを紹介し、当時の様子と今の景色を重ねて見ることができます。
そして、3つのカメラで乗客の表情や目線のデータを収集し、どのスポットで満足度が高かったかなどを調べるということです。
表情などの分析を重ねることで、将来的にはバスガイドのサービスを評価する際などにも生かせるのではないかとしています。
三井物産の堀晋一 関西支社長は、「テーマパークなどで需要があると思うので結果をしっかり検証し、新しい事業につなげたい」と述べました。
実証実験は、来月中旬まで16日間行われるということです。

2487名無しさん:2020/10/21(水) 22:43:50 ID:NrdB.GxU0
”自動運転バス“で園内を移動…大阪・関西万博に向け「実証実験」、“遠隔操作“でガイドや案内も
10/21(水) 12:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3c3c0bbd04f486fd433d58e6e4b4b5d9f2e6c1

 大阪府吹田市の万博記念公園では、自動運転の車両で園内を移動する実証実験が始まりました。

実験に参加しているのは、三井物産やパナソニックなど6社で、自動運転で走行するバスが、万博記念公園を20分程度で回ります。

車両の中のディスプレイに映し出されるガイドは遠隔地にいる人が操作していて、公園の案内や会話ができるいうことです。

【ガイド】
「日本庭園をつくる前、かつての千里丘陵には竹林が広がっていました」

実験では、サービスの有効性を検証するとともに、2025年の大阪・関西万博の機運を盛り上げことを狙っています。

また将来的には他の関西の観光地でも運転を目指すということです。

実験は、23日から11月16日まで行われ、来園者は無料で利用することができます。

関西テレビ

2488名無しさん:2020/10/22(木) 21:29:04 ID:NrdB.GxU0
支援企業31社選定 ジェイ・スタートアップ関西
2020年10月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201022/20201022033.html

 近畿経済産業局などは21日、新規性や成長志向がある関西のスタートアップ企業を支援する事業「J-Startup KANSAI(ジェイ・スタートアップ関西)」の対象に31社選定したと発表した。このうち大阪府の企業は11社。関係機関などによる支援を実施していく。

 経済産業省のスタートアップ企業育成支援プログラム「J-Startup」の地域版として、新たに展開する事業。内閣府の「スタートアップ・エコシステム拠点形成事業」とも連動して取り組む。

 事務局は、同局や京阪神地区の自治体、産業支援機関で組織。公的機関と民間企業が連携して集中支援し、選定企業の飛躍的な成長を後押しする考え。今後、特設サイトによる企業PRをはじめ、販路開拓などの企画を検討していく。

 選定は、理念や新規性、国際性といった五つの視点から、関西を代表する起業家や投資家ら76人の推薦を基に実施。大阪のほか、京都府から13社、兵庫県から7社が名を連ねた。

 大阪の企業は次の通り。

 アースクリエイト(大阪市中央区)▽カルテック(同)▽C4U(シーフォーユー・吹田市)▽ネクストイノベーション(大阪市北区)▽PLEN Robotics(プレンロボティクス・同)▽PaylessGate(ペイレスゲート・同)▽BABY JOB(ベビージョブ・同市淀川区)▽ミライロ(同)▽ライトタッチテクノロジー(同市港区)▽リモハブ(吹田市)▽レスタス(大阪市北区)

2489名無しさん:2020/10/28(水) 23:12:57 ID:NrdB.GxU0
庇を貸して母屋を取られる、とならなければいいのですが。

堂島取引所、強まるSBIの関与 国際金融センターの主導権を狙う?
10/28(水) 21:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b633d283afef5acc2410b17a8e9864cf8750df

 ネット証券大手SBIホールディングスの北尾吉孝社長は28日の令和2年9月中間連結決算の説明会で、コメの先物取引を扱う大阪堂島商品取引所について、株式会社化後に15%程度の出資をする方針を明らかにした。市場としての存続が危ぶまれる堂島商取だが、北尾氏は「グローバルな総合取引所を目指す」とし、大阪・神戸で描く「国際金融センター」構想の拠点に位置づける考えを強調した。だが、その「改革姿勢」には警戒感も強まっている。(岡本祐大)

 北尾氏は説明会で、新型コロナウイルスで「東京一極集中の問題点が顕在化した」とし、国際金融センター誘致の重要性を強調。拠点となりうる堂島商取について「株式会社化してコメ先物市場を本上場させ、グローバルな市場にしないといけない」と話し、日本取引所グループ(JPX)に対抗できる総合取引所に育てる展望を語った。

 堂島商取のコメ先物市場は平成23年の試験上場開始以来、取引高低迷が続いており、2年ごとの試験上場延長を繰り返して延命してきた。1日当たりの取引量は令和元年8月〜2年9月が1341枚に過ぎず、ピークだった平成27年8月〜29年8月の1548枚に届いていない。

 この堂島商取の「改革」に、SBIは関与を強めている。

 北尾氏はこれまでコメ以外の商品の取り扱うよう主張。有識者会議「経営改革協議会」(議長=土居丈朗慶応大教授)が今月12日まとめた提言は北尾氏の考えが反映された形になった。具体的には、株式会社への移行を前提に、現物取引や、将来的には貴金属や原油などの先物取引もできる「総合取引所」を目指すべきだとした。

 協議会では委員の一人をSBIグループ子会社社長の中塚一宏・元金融担当相が務め、株式会社後の初代社長に就任する方向で調整が進められている。

 SBIの動きに対し、コメ先物へ参加する生産者からは「総合取引所化が堂島商取の経営安定につながる」と歓迎する声も上がる。

 だが、「JPXと競争するなど非現実的」(市場関係者)ともされる堂島商取に北尾氏がなぜ前のめりなのか見えず警戒する声も多い。ある証券会社関係者は「将来、国際金融センターの主導権を握るため堂島商取を乗っ取り、利用するつもりなのでは」と懸念しており、今後もSBIの動向を注視する考えだ。

2490名無しさん:2020/10/31(土) 20:05:47 ID:fR5vQGtc0
米MGM「大阪で世界規模のIR」 参入方針変わらず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65646680Q0A031C2000000/

大阪で統合型リゾート(IR)への参入を目指している米MGMリゾーツ・
インターナショナルは29日(米国時間)、「大阪での世界規模のIR施設
の開発など全ての事業拡大の機会に着手していく」と説明した。新型コロナ
ウイルスの影響で収益が悪化しているが、オリックスと共同で大阪IRに
引き続き注力する考えだ。
MGMは新型コロナの感染拡大で営業を休止したラスベガスなどの主要施設
を徐々に再開した。ビル・ホーンバックル最高経営責任者(CEO)は
29日の2020年7〜9月期の決算会見で「回復の兆しが見えている」と話した。
売上高は前年同期比66%減と厳しいが、4〜6月期(91%減)からは改善した。

ただ、カジノを含むIRの開業スケジュールは遅れている。観光庁が9日公表
した基本方針案などでは、自治体からの申請期間は21年10月〜22年4月
になり、当初の予定から9カ月延期された。大阪でのIRの開業は27〜28
年度の見通しだが、さらなる遅れが懸念されている。

2491名無しさん:2020/11/04(水) 22:47:10 ID:NrdB.GxU0
「大阪IR」米MGMリゾーツCEO 大阪での事業に注力
文責 山本 智行 (やまもと・ともゆき) 2020年 11月 2 月曜日 07:48
https://www.asgam.jp/index.php/2020/11/02/mgm-ceo-focuses-business-on-an-osaka-ir-jp
大阪で統合型リゾート(IR)への参入を目指している米MGMリゾーツ・インターナショナルは29日、「大阪での世界規模のIR施設の開発など全ての事業拡大の機会に着手していく」と説明した。日本経済新聞が伝えた。新型コロナウイルスの影響で収益が悪化しているが、オリックスと共同で大阪IRに引き続き注力する考えだ。

 MGMは新型コロナの感染拡大で営業を休止したラスベガスなどの主要施設を徐々に再開した。ビル・ホーンバックル最高経営責任者(CEO)は29日の2020年7〜9月期の決算会見で「回復の兆しが見えている」と話した。売上高は前年同期比66%減と厳しいが、4〜6月期(91%減)からは改善した。

ただ、カジノを含むIRの開業スケジュールは遅れている。観光庁が9日公表した基本方針案などでは、自治体からの申請期間は21年10月〜22年4月になり、当初の予定から9カ月延期された。大阪でのIRの開業は27〜28年度の見通しだが、さらなる遅れが懸念されている。
/

2492名無しさん:2020/11/05(木) 22:14:52 ID:NrdB.GxU0
渋沢と万博 関係紹介 25年大阪・関西万博展望も
2020年11月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201105/20201105021.html

 京阪グループ開業110周年記念事業の記念フォーラム「渋沢栄一翁と万博、関西の未来〜今こそ、大阪・関西から次代を拓(ひら)く〜」が1日、福島区の堂島リバーフォーラムで開かれた。約250人が来場し、“日本資本主義の父”と称される渋沢と万博のつながり、2025年の大阪・関西万博の展望や期待に耳を傾けた。

 京阪電気鉄道は、1910年に大阪・天満橋-京都・五条間で鉄道営業を開始。渋沢は、創立委員長として同社の設立に尽力した。2024年度に刷新する1万円札の図柄に採用され、来年のNHK大河ドラマの題材になるなど改めて注目を浴びている。

 フォーラムでは、渋沢史料館(東京)の井上潤館長が「渋沢栄一と1867年パリ万博」と題して講演。パリ万博の使節団としてフランスをはじめヨーロッパ各国を視察した渋沢が、その知見を生かし、約500の企業、約600の教育機関や社会公共事業に関わったことを紹介。井上館長は「単純な実業家ではなく、近代化する日本の全体を見渡した公益の追求者だった」と解説した。

 続いて、大阪・関西万博の招致活動に関わった大阪府立大の橋爪紳也特別教授が「万国博覧会と大阪・関西」をテーマに登壇。1970年の大阪万博を振り返りながら「高速道路などの施設ができるレガシーではなく、万博を経験し、仕事をし、才能を開花させた人材がその後の財産になる。2025年がゴールではなく、万博を契機に未来に向けて進んでいかないといけない」と結んだ。

2493名無しさん:2020/11/07(土) 03:15:37 ID:NrdB.GxU0
国連機関が神戸にアジア初の拠点
11月07日 00時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201107/2000036989.html

途上国支援につながるベンチャー企業の育成にあたる国連機関がアジアで初めての拠点を神戸市に開設しました。

デンマークに本部を置く国連機関「UNOPS」は、画期的な技術や発想で新しいビジネスを始める企業、「スタートアップ」を育成し、貧困や保健衛生など途上国が抱える課題の解決を目指しています。このUNOPSのアジアで初となる「スタートアップ」の育成拠点が、6日、神戸市にオープンしました。オープンにあたってUNOPSのグレテ事務局長がビデオメッセージを寄せ、「神戸に拠点ができることで企業が、日本、兵庫県、神戸市が持つ経験や知識を活用できるようになる」と述べ、神戸から途上国の課題の解決を担う企業が育つことに期待を示しました。これまでに日本を含む世界98の国と地域の624社から応募があり、選考で5社が育成の対象に選ばれ、神戸を拠点に活動を始めるということです。選ばれた企業は、県や市、それにこの活動を支えるソニーから技術的な支援などを受けることになっていますが、海外の企業が実際に神戸で活動を始めるのは新型コロナウイルスの影響で来年以降になるということです。

2494名無しさん:2020/11/07(土) 03:22:37 ID:NrdB.GxU0
大阪港活性へ12月セミナー トークや抽選会企画
2020年11月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201106/20201106029.html

 大阪市は5日、大阪港の魅力やフェリーによる旅行プランを提案する一般向けセミナー「元気です?大阪“みなと”〜大阪みなとの賑(にぎ)わい&フェリーセミナー〜」を、12月12日に開くと発表した。ベイエリアの活性化を念頭に、府市の共同設置部署、大阪港湾局と同市港区の水族館「海遊館」が主催する。

 フェリーの運航会社によるパネルトークや、海遊館の運営について紹介するほか、乗船券や入館券が当たる抽選会、船長服を着て記念撮影できるコーナーもある。

 港湾局では今月20日から、日本国籍の国内クルーズ客船の受け入れを再開。催し当日は、天保山岸壁に入港している客船「ぱしふぃっくびいなす」が出港する様子を、岸壁側デッキから見学することもできる。

 主催の港湾局は10月1日の発足から1カ月になる。松井一郎市長は定例会見で「府と市の職員が顔の見える関係を構築できている。今後も連携して効果的なポートセールスを展開したい」と述べた。

 催しは海遊館ホールで午後1時半から同3時半。参加無料(要申し込み)。

2495名無しさん:2020/11/07(土) 22:30:42 ID:NrdB.GxU0
大阪で「スマートシティ」の実現目指すフォーラム本格始動 府内の企業や大学と連携
11/7(土) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0889dffd9efadd1d992adc66b154092217e117

 最先端技術などを活用した都市「スマートシティ」の大阪での実現を目指して設立された産官学連携のフォーラムが本格始動しました。

 「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」は、最先端の情報通信技術などを用いて持続可能な発展を目指す都市、いわゆる「スマートシティ」を大阪でも実現することを目指して、今年8月に設立されました。2025年の大阪・関西万博も見据えながら、府内の43市町村が持つ課題を企業や大学のノウハウをいかして解決することを目指しています。

 (大阪府スマートシティ戦略部 坪田知巳部長)
 「日本のスマートシティの模範のモデルとなるような、先駆的なモデルとなるようなものをいち早く具体化していきたい。」

 このフォーラムでは「高齢者にやさしいまちづくり」や「観光の再生」など6つの課題分野を設定していて、来年の実証実験開始を目指していくということです。

2496名無しさん:2020/11/13(金) 23:29:19 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博の事業計画 12月開催のBIE総会で承認へ
11/13(金) 18:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f74d3486e10d263ba76aa35c92fa9bb16350ec8

 大阪・関西万博の事業計画を審査する、総会の開催が決まりました。

経済産業省によると、BIE=博覧会国際事務局の総会が、当初の予定よりも半年遅れとなる12月1日に、オンラインで開かれるということです。

総会では、2025年の大阪・関西万博の概要などが盛り込まれた登録申請書が審査され、承認される見通しです。

【井上信治・万博担当相】
「(総会がある)12月1日に正式に承認をいただいたら、スタートダッシュをかけて、招請活動に取り組みたい」

登録申請書が承認されれば、国は150カ国を目標に、パビリオンへの出展参加などの呼びかけを始める方針です。

関西テレビ

2497名無しさん:2020/11/18(水) 01:13:04 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶクルマ」実現に向けた会議設立 2025年大阪・関西万博会場と関空など結ぶ移動の利用を目指す
11/17(火) 18:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c253be20bb7ecafc2f1e623442ac2e00f2ffc37

 「空飛ぶクルマ」を実現するため協議や活動の中心となる組織が大阪府に作られ、17日、設立式がありました。

吉村知事は「本日、空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブルを設立致します」と宣言しました。設立された組織は、2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲と関空や神戸空港などを結ぶ移動手段として「空飛ぶクルマ」を実現させるため、研究機関など約40の団体が集まりました。17日は、日本で初めて有人飛行を成功させている機体メーカーの代表らが講演で、大阪府は物を作る企業が多く、気象条件も良いことなどから「空飛ぶクルマ」の実現に適していると強調しました。吉村知事は「大阪はやってみなはれの精神。まずはやってみると」「ぜひこの空飛ぶクルマを大阪で実現させたいと思ってます」と話しました。

ABCテレビ

2498名無しさん:2020/11/18(水) 19:44:43 ID:3BRSXVmU0
吉村知事 大阪を国際金融都市に
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201118/2000037425.html

大阪府の吉村知事は、記者会見で、大阪を国内外の金融機関や専門人材が集まる国際金融都市にするため、年内に大阪市や経済団体と共同で準備組織を立ち上げ、誘致に取り組む方針を明らかにしました。

この中で、吉村知事は、日本の金融取引は東京に一極集中しており、首都直下地震のリスクや、国内全体の成長力を高めることを考えれば、複数の金融都市が必要だとして、大阪を国内外の金融機関や専門人材が集まる国際金融都市にしたいという考えを示しました。
具体的には、大阪取引所が、デリバティブと呼ばれるさまざまな金融派生商品を扱っていることを踏まえ、アジアのデリバティブ市場をけん引するような一大拠点を目指すとしています。
これに向けて、年内に大阪市や関西経済連合会などの経済団体と共同で準備組織を立ち上げたうえで、来年度から国内外の金融機関などの誘致に取り組む方針です。
吉村知事は、「まだ日本ではあまり認められていない新しい金融商品や金融取引所などで勝負をしていきたい。2025年の大阪・関西万博までに一定の方向性を作っていきたい」と述べました。

2499名無しさん:2020/11/19(木) 09:50:39 ID:wRzhHsfA0
大阪の国際金融都市 絵空事ではない
2020.11.18
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/201118/plt20111823420040-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事が世界の金融拠点となる国際金融都市を目指すのは、企業や人材、カネを世界から集め、“地盤沈下”が叫ばれる関西経済を復活させたいからだ。すでにネット証券大手SBIホールディングスが府と連携して動くなどし、実現に向け着々と歩みは進んでいる。

 国際金融都市が実現すれば、世界的な金融機関やフィンテック企業、優秀な人材が流入し、金融市場の取引が活発になる。関連技術を持つベンチャー企業なども集まり、関西経済の成長力が高まる可能性がある。

 関西経済は地位の低下が叫ばれて久しく、関西を拠点とする大手企業は相次いで本社機能を東京に移し、人口の流出が流入を上回る「流出超」も続いた。一時はインバウンド(訪日外国人客)増加が追い風になったが、足元では新型コロナウイルス感染拡大が経済を冷え込ませている。

 大阪の構想は決して絵空事でない。18日には官民組織の設立方針を発表。SBIが積極的に動いており、コメ先物取引を扱う堂島商品取引所を構想の中心と位置づけ関与を強め、株式会社化後には15%程度を出資すると表明している。

 今後、大阪へ統合型リゾート施設(IR)が誘致できれば、大規模な集客イベントを行う中核施設「MICE施設」との相乗効果も期待できそうだ。


 最大のライバルは、香港から国際金融都市の地位を奪いつつあるシンガポールだ。りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「培ってきたアジアとの人、モノの交流のノウハウなどが大阪の強み」と指摘している。(山口暢彦)

2500<削除>:<削除>
<削除>

2501名無しさん:2020/11/19(木) 20:18:59 ID:qnryfVCc0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

大阪府市は、総合的な国際金融都市ではなく、「エッジ」を効かせた
国際金融都市を目指す。大阪の強みであるデリバティブを中心に特化。
さらに、ブロックチェーン等の新しい技術を使った金融、フィンテック、
私設取引所等々。「デリバティブ」と「革新技術」が大きな方向性だ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1329041839396065280

2502名無しさん:2020/11/21(土) 00:32:53 ID:NrdB.GxU0
大阪を国際金融都市に 府市と経済団体で準備組織
2020年11月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201119/20201119030.html

 大阪府の吉村洋文知事は18日の定例会見で、年内に国際金融都市の実現に向けた準備組織を立ち上げると明らかにした。府と市、関西経済3団体で構成し、2021年3月までには民間事業者や教育機関なども含めた推進組織を設置する。

 国際金融都市は、銀行や証券会社などがグローバルな金融取引や投資活動の拠点になる中心都市。政府は7月にまとめた「骨太の方針」で「国際金融都市の確立」を盛り込んでおり、大阪のほか、東京、福岡が検討を進めている。

 大阪は市場デリバティブを扱う国内唯一の取引所、大阪取引所を擁し、先物取引の発祥地でもあることから、米国のシカゴのようなデリバティブの一大拠点を目指す。推進組織設置後の21年4月以降、事業者誘致のプロモーションや人材育成など具体的な検討に入る。

 自治体として、海外からの移住の生活環境などの整備と平行し、税制、ビザ発給の制度変更を国に働き掛けていく。吉村知事は「関西・大阪万博開催の25年には何らかの形にする。新たな金融産業、商品が生まれる都市にしていきたい」と述べた。

2503名無しさん:2020/11/21(土) 21:16:24 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「とんがった万博を大阪で」 大阪・関西万博のシンポジウム開催
11/21(土) 8:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/57661ed2775d5dc4f6e1058c42f595787a39ab04

  11月20日、2025年大阪・関西万博に向けたシンポジウムが開かれ、吉村洋文知事は府と市で作るパビリオンについて、「大阪らしくとんがったものにしたい」と話しました。

 シンポジウムには関西の企業など約100団体が参加し、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿ったパビリオンの提案などが行われました。大阪市の松井一郎市長は府と市で作るパビリオンについて、「10歳若返る」体験ができるものを提案し、吉村知事は「若い人の感覚も融合させたものを作りたい」としました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「とにかくとんがった万博を大阪でやりたい。失敗してもいいからとんがったやつをやろうと。」

 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、世界共通の課題である命や健康をテーマにしたパビリオンを作り、万博が終了した後も残していきたいとしています。


大阪万博に向け桜を植えるプロジェクト開始 府内に2025本の「万博の桜」植樹へ
11/21(土) 17:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bf61e409d2bb265a0f3e62f52b8dea89ffdbce

 2025年の大阪・関西万博に向けて2025本の桜の木を植えるプロジェクトが始まり、21日、記念の植樹式が行われた。

 植樹式には吉村大阪府知事と松井大阪市長、井上万博担当大臣らが出席し、最初の「万博の桜」を植えた。

 このプロジェクトは大阪・関西万博が行われる2025年にちなんで一般の人などから寄付を募り、鶴見緑地のほか、吹田市の万博記念公園など、府内に2025本の桜の木を植える。

 桜の木には寄付をした人のネームプレートが取り付けられ、大阪府では万博の後もレガシーとして残していきたいとしている。

2504名無しさん:2020/11/21(土) 21:19:14 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博に向けたシンポジウム 民間企業をいかに巻き込むか
11/21(土) 1:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b78dcd042cf16abd550cab8de6913cbcd09e44

 大阪・関西万博で、大阪府と大阪市が出展するパビリオンに民間企業をいかに巻き込んでいくかを話し合うシンポジウムが開かれました。

シンポジウムには、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長、大阪・関西万博をけん引する民間企業などが参加しました。

万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にあわせ、府と市は「10歳若返り」を体験できるパビリオンを検討していて、技術や資金集めの面で民間企業をいかに巻き込むかが話し合われました。

【大阪市 松井一郎市長】
「府市で大阪パビリオン基金を早急に立ち上げようと。皆さんぜひ、お金を投入いただきたい」

来月1日には、BIE(=博覧会国際事務局)で実施計画が正式に承認される見通しで、政府は、パビリオンを出展する国の募集を本格化させる方針です。

関西テレビ

2505名無しさん:2020/11/22(日) 21:36:03 ID:NrdB.GxU0
大阪成長戦略会議設立で産業振興を 大商が提言
2020年11月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201122/20201122029.html

 大阪商工会議所の尾崎裕会頭は20日、大阪府と大阪市が関西経済団体とともに経済産業政策を推進する組織「大阪成長戦略会議(仮称)」の設立を、定例会見で提言した。2025年大阪・関西万博を前に注目を集める今後数年間を「正念場」と重視。新産業の振興に向け、連携を呼び掛けた。

 尾崎会頭は、大阪の経済産業政策について、中小企業を支援する大阪産業局の設立などを評価する一方、福岡の技術革新振興政策や名古屋の製造業への注力といった事例を念頭に、「明確で強力なものが必要」と強調。政策の優先順位を高めて取り組む必要性を説き、候補の一つとして医療・健康産業に言及した。

 政策について議論を進めるとともに、「行政と経済団体が一緒になって一つのビジョンを持ち、役割を分担しながらやっていく仕組み」として会議の設立を訴えた。

 会議の開催自体を目的にするのではなく、「組織をつくることで、いろいろな話ができるのではないか。一つでも二つでも具体的な取り組みができれば」と、実行力のある組織運営に理解を求めた。

2506名無しさん:2020/11/25(水) 20:33:13 ID:NrdB.GxU0
水素旅客船、万博会場・夢洲と大阪市内を結び運航へ 岩谷産業、関電などと共同開発
2020.11.25 13:28
https://www.sankei.com/west/news/201125/wst2011250013-n1.html

岩谷産業は25日、水素を燃料とする船舶の商用化に向けた検討を関西電力などと始めると発表した。船舶は水素電池を燃料とし、航行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない。2025年大阪・関西万博の開催期間中に旅客船として運行し、万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市)と大阪市内沿岸部の観光地などを結ぶことを目指す。

 産業用水素で国内トップシェアの岩谷産業が中心となって検討を進める。関電が効率的なエネルギーシステムの開発を担うほか、名村造船所や日本政策投資銀行、東京海洋大学など計約10機関が建造や資金供給で協力する。

 開発する旅客船は総トン数約60トン、全長約30メートルで、100人程度を定員とする予定。水素燃料電池を主な動力源としてCO2が発生せず、通常の船舶に比べて臭いや騒音も低減するという。岩谷産業は水素自動車用の水素ステーションを運用してきた経験を生かし、船舶用のステーション開発も検討する。

 令和6年から実証実験を始め、万博までの商用化を目指す。将来的にはクルーズ船として長距離航行も視野に入れる。

2507<削除>:<削除>
<削除>

2508<削除>:<削除>
<削除>

2509名無しさん:2020/12/02(水) 20:48:07 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博 各国へ呼びかけスタート 在京大使ら招き 担当相「力強い協力を」
12/2(水) 19:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a8b2060af550c97cba326d2306a656e2c73863

 井上信治万博担当相は2日、6カ国・機関の在京大使らを東京・霞が関の万博担当大臣室に招き、2025年大阪・関西万博への参加、協力を呼びかけた。日本政府は1日、オンライン方式で開かれた博覧会国際事務局(BIE、本部・パリ)の総会で、大阪・関西万博の事業計画などを定めた「登録申請書」が承認されたばかり。150カ国・地域からの招致を目指し、参加への働きかけが本格的にスタートした。

 2日、大臣室を訪れたのはベトナム、フランス、欧州連合(EU)、アラブ首長国連邦(UAE)、南アフリカ、ペルーの大使や臨時代理大使ら計6人。井上氏は、後発開発途上国などの万博参加を後押しするため、日本政府がパビリオンなどの出展費として総額1億8700万ユーロ(約240億円)の支援プログラムを予定していると紹介。大使らに対し「本国や地域の隣国、域内国などへの前向きなインプットや働きかけを含め力強いご協力を賜りたい」と呼びかけた。

 井上氏は「途上国への支援の話も高く評価するとの回答をいただいた。今後も大使らと直接会って協力をお願いできれば」と述べた。

2510名無しさん:2020/12/02(水) 21:16:37 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博の開催計画承認
12月02日 00時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201202/2000037988.html

 2025年に開かれる大阪・関西万博の開催計画が、パリで開かれたBIE=博覧会国際事務局の総会で承認され、井上万博担当大臣は、ポストコロナを見据え、万博を、将来の社会をデザインする機会にしたいという考えを示しました。

パリで開かれた、BIE=博覧会国際事務局の総会には、井上万博担当大臣もオンラインで参加しました。
総会では、大阪・関西万博について、開催期間を2025年の4月13日から10月13日までなどとする開催計画が承認されました。
そして開催国に渡される旗が披露されたあと、井上大臣は、「ポストコロナを見据え、次の世代の命のための、強じんで持続可能な社会を思い描かなければならない。大阪・関西万博は、将来の社会をデザインし、実験していく素晴らしい機会になる」と述べました。
BIEの総会は、ことし6月に開かれる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、延期されていました。
計画の承認を受けて、政府は、年内に万博の基本方針を策定するほか、各国にパビリオンの出展を呼びかけるなどの活動を本格化させる予定です。
大阪・関西万博の開催計画が承認されたことを受け、博覧会協会の石毛博行事務総長は、「多くの国と共に創り、世界とつながる万博の実現に向け、政府、自治体、経済界などと協力して、各国への参加招請活動を精力的に進めていきたい」というコメントを発表しました。

2511名無しさん:2020/12/02(水) 22:32:19 ID:NrdB.GxU0
関経連と阪大VC スタートアップ交流フォーラム
2020年12月2日 18:29
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66909390S0A201C2LKA000

 関西経済連合会と大阪大学の投資会社、大阪大学ベンチャーキャピタル(VC、大阪府吹田市)などは2日、阪大VCの投資先である阪大発スタートアップと関経連の企業が交流するフォーラムを大阪市内で開いた。11社が事業概要や技術などを説明し、専用ブースで商談した。

関経連は「起業街道・関西プロジェクト」で大企業とスタートアップの接点拡大に取り組んでいる。8月には京都大学発スタートアップを集めた同様のフォーラムを開催しており、今回が2回目となる。


2020年11月18日
大阪大学、性的マイノリティの取組指標で2年連続の最高評価
https://univ-journal.jp/64086/

 大阪大学はLGBTQ(※1)など性的マイノリティに対する取り組みを評価する「PRIDE指標2020」で大学として唯一の2年連続最高評価の「ゴールド」を受賞した。今後は学内が一致して多様な個性が輝くキャンパスの実現に向けてさらに努力したいとしている。

 大阪大学によると、PRIDE指標は任意団体の「work with pride」が企業や団体の枠を超えてLGBTQが働きやすい職場づくりを目指し、2016年に策定した。

 大阪大学は2017年、性的指向と性自認の多様性に関する基本方針を公表するとともに、オールジェンダートイレを設置するなど性的マイノリティに対して理解を深める活動を実践してきた。
 さらに、2020年9月には総長をはじめとする幹部職員22人が率先し、「イクボス宣言×SOGI(※2)アライ宣言」を発表、男女協働の推進とSOGIへの理解促進を呼びかけている。こうした点が高く評価され、2年連続での最高評価につながった。

2512名無しさん:2020/12/09(水) 00:00:44 ID:NrdB.GxU0
国際金融都市本格化へ 追加経済対策で資産運用会社進出手続き簡素化
12/8(火) 21:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde6c342dab00eb0ccd9f8da7b918a150fca50e9

政府が8日閣議決定した追加経済対策では、海外の金融人材を呼び込む「国際金融都市」構想の実現に向け、海外の資産運用会社が進出する際の手続き簡素化や金融行政の英語対応強化などが盛り込まれた。国際金融都市構想では、東京都のほか大阪府や福岡県が名乗りを上げており、今後取り組みが本格化しそうだ。ただ、先行する海外勢と勝負するには、具体策に欠けているとの指摘も上がっており、特徴をどう打ち出していけるかが問われそうだ。(岡本祐大)

 政府は香港の国際金融センターとしての機能が政情不安の影響で低下していることを受け、受け皿として日本への誘致に力を入れている。

 追加経済対策では、海外の資産運用会社が進出する際の手続きを簡素化させる方針を示した。これまでは金融庁や財務局に登録する必要があったが、金融庁への届け出だけで済むようにする。数カ月かかっていた手続きが最短1日になる。

 このほか、東京証券取引所への取引の一極集中見直しなどによる金融市場の機能拡大や、海外人材が活動しやすいよう、人工知能(AI)を使った金融行政の多言語対応や在留資格の緩和なども盛り込まれた。

 誘致を目指す各地では「実現には規制緩和などが必要な部分は大きい」と前向きな受け止めが広がる。

 ただ、日本総合研究所の野村拓也主任研究員は「総花的な内容で、政府の目指す国際金融都市像が見えてこない」と指摘。シンガポールや香港、中国・上海などに国内の都市が挑むためには「他国にない特徴的な市場づくりを目指す必要がある」とする。

 東京都は「国際金融都市・東京」構想を掲げ、外資系金融機関の誘致を進める。大阪府はSBIホールディングスと連携し、金融派生商品(デリバティブ)などに注力する構想を描く。福岡県では誘致に向けた官民の共同組織が立ち上がっている。

2513名無しさん:2020/12/09(水) 21:07:11 ID:NrdB.GxU0
カジノ開業、20年代後半に 新型コロナで目標修正
2020年12月9日 18:04
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201209/20201209107.html

 政府は9日、自民党国土交通部会などの合同会議で、カジノを含む統合型リゾート(IR)整備の基本方針案を説明、早ければ2020年代半ばとしてきた開業目標は「20年代後半」にずれ込むと見通しを修正した。新型コロナウイルス感染症の影響に伴う自治体の準備遅延、海外事業者の業績悪化が理由。合同会議は方針案を了承し、政府は年内に正式決定する。

 IRは横浜市、大阪府・市、和歌山県、長崎県の4地域が誘致を表明。政府は来年1月から自治体の申請を受け付ける予定だったが、9カ月延期し、来年10月1日〜22年4月28日にする日程を既に示している。

2514<削除>:2020/12/10(木) 03:23:11 ID:u7IGWGPk0
かかか

2515名無しさん:2020/12/12(土) 01:50:00 ID:NrdB.GxU0
万博相 大阪府と市に費用増説明
12月11日 19時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201211/2000038485.html

2025年の大阪・関西万博をめぐって、井上万博担当大臣は、大阪府の吉村知事らと会談し、会場の建設費が最大で当初の見込みより600億円増え1850億円となることを説明し費用負担への理解を求めました。

井上万博担当大臣は11日夕方、大阪市役所で大阪府の吉村知事、大阪市の松井市長と会談しました。
このなかで井上大臣は、これまで、およそ1250億円と見込まれていた大阪・関西万博の会場の建設費について、安全性の向上のための施設整備に伴う費用などを精査した結果、最大で当初の見込みより600億円増え、1850億円となることを説明しました。
そのうえで、建設費を国と地方、経済界で3分の1ずつ負担することになっていることを踏まえ、府と市に費用負担への理解を求めました。
これに対し、吉村知事は、「万博を成功させるために必要な費用だと理解しており、しっかり精査して議会にも説明したい。費用の増加としては、これが最後ということでお願いしたい」と述べ、理解を示しました。
また、松井市長も、「万博の成功で日本経済をV字回復させるための投資という認識だ」と応じました。
会談のあと、吉村知事は記者団に対し、「コロナ禍でしんどい状況でも、上を向いて進むための万博であり、府民に理解してもらえるよう説明したい」と述べました。
また、井上大臣は、「必要な費用だと理解してもらいありがたい。費用のことも含めて、地元のみなさんと協力しながら素晴らしい万博にしていきたい」と述べました。

2516名無しさん:2020/12/12(土) 02:08:13 ID:NrdB.GxU0
関西財界「同意せざるを得ない」 コロナで難航必至、先行き不透明
12/11(金) 21:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4182490e5100b7fcda3c49a6ecc1d9fc79e168

大阪・関西万博の会場建設費が膨らむことに関し、寄付金集めを担ってきた関西財界は協力の意向を表明した。これまで負担増に警戒感を示してきたが、万博が関西経済の起爆剤と位置付けられるなか「同意せざるを得なかった」(関西財界関係者)のが実情だ。ただ、コロナ禍で企業業績が低迷しており、上積み達成への道のりは険しい。

 当初計画での経済界の負担額は約417億円。そのうち、関西財界の担当分約200億円は昨秋の段階で「めどがついた」とし、目標引き上げを図っていた。ある程度の上積みは進んでいたとみられ、要請を受ける素地になったようだ。

 「国をあげてのプロジェクト」(関西経済連合会・松本正義会長)と強調してきた経緯もあり、選択肢は限られていた。

 経済界は今後、増額分の確保を本格化させる。「まだ寄付を呼びかけていない企業に依頼する」(財界幹部)とするが、コロナ禍のなか難航は必至だ。寄付に同意した企業でも業績悪化で方針を変える可能性もある。

 また、関西財界とともに寄付金集めに取り組む経団連の対応も焦点となる。東京五輪に注力し万博への対応は出遅れ気味とされ、さらなる負担は重荷になる。経団連への呼びかけも鍵を握りそうだ。(黒川信雄)

2517名無しさん:2020/12/13(日) 16:31:36 ID:NrdB.GxU0
人とロボの共生目指す 3Dデータ実証実験場開設
2020年12月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201212/20201212028.html

 人とさまざまなロボットが周りの空間の情報について共通認識を持てる3Dデータの仕組みをつくり、多彩なサービスを創出するための実証実験場が11日、大阪市北区の中西金属工業の敷地内に開設された。自律型の乗り物の円滑な移動をはじめ、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の領域で、異業種企業の協働による研究開発を促す。関係者らは、2025年大阪・関西万博の機会を活用し、より豊かな都市生活の実現に意欲を示した。

 実証実験場「コモングラウンド・リビングラボ」は、竹中工務店や大阪商工会議所など六つの企業・団体でつくる委員会が主体となって運営。138平方メートルの共有実験場と、95平方メートルのシェアオフィスを用意してスタートした。

 多彩なセンサーを使い、階段や机など空間全体を3Dデータで把握。ロボットが人と同じように物を認識できるようにしている。

 ただ、現在は3Dデータの記述方法が複数あるため、統一的に扱える仕組みを構築するのが当面の目標。さまざまなロボットや機器が、同時に安全で円滑な動きができるようにしたい考えだ。

 より現実に近い体験ができるARやVRの実現にもつながるとみている。

 会員制で展開し、設備や機能は段階的に拡充する予定。本年度内は準備期間としてデータの収集や分析を繰り返し、21年春に本格オープンするという。

 同日の記者会見では、関係者らがデモンストレーションを実施。障害物を認識するセンサーがない移動型の乗り物が、空間の3Dデータをリアルタイムで受け取って人をよけたり、専用のゴーグルを着用し、遠隔地にいる人との会議をより現実に近い姿でやりとりする姿を披露した。

 大阪・関西万博は、多くの企業が協働で取り組む「千載一遇の機会」と位置付け。中西金属工業の中西竜雄社長は「さまざまな人の価値観に合ったサービスやアプリケーション開発を後押しし、より豊かな都市生活の実現に貢献したい」と意欲を示した。

2518名無しさん:2020/12/16(水) 19:23:59 ID:NrdB.GxU0
万博会場の環状道路に屋根検討
12月16日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201216/2000038689.html

 大阪・関西万博の実施主体の博覧会協会は、会場のパビリオンを取り囲む1周2キロの環状のメインストリートに、屋根を取り付ける構想を検討していることがわかりました。

博覧会協会は、2025年の大阪・関西万博の開催に向けて、建築家などをプロデューサーに任命し、会場やイベント演出の計画を検討しています。
このうち会場については、プロデューサーの提言を受けて1周2キロの環状のメインストリートに屋根を取り付ける構想を検討していることが、関係者への取材でわかりました。
屋根の上も歩けるようにする方向で構想を練っているということで、メインストリートを歩く人の雨よけなどになるとともに、屋根の上も見晴らしのよい遊歩道になり、利便性も高まるということです。
万博会場をめぐっては、今月11日に井上万博担当大臣が当初の見込みより建設費が600億円増えることを明らかにしており、このうち170億円が環状の屋根の建設にかかる見込みだということです。
博覧会協会は、年内にこうした構想を盛り込んだ基本計画を公表する方針で、その後、参加国や企業への招致活動に本格的に取り組むことにしています。

2519名無しさん:2020/12/19(土) 00:47:36 ID:NrdB.GxU0
大阪IR事業者来夏から秋に選定
12月18日 14時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201218/2000038781.html

政府が、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に向けた基本方針を決定したことを受けて、大阪への誘致を目指している大阪府の吉村知事は、年明けの来月に府の実施方針を確定したうえで、来年の夏から秋にかけて、事業者を選定する考えを示しました。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に向けて、政府は、18日、自治体から整備計画の申請を受け付ける期間を来年10月1日から再来年4月28日までとすることなどを盛り込んだ基本方針を決定しました。
これについて、大阪への誘致を目指している吉村知事は、記者団に対し、「いまコロナ禍ではあるが、先を見据えると、IRは大阪の経済成長に重要だ。国が基本方針を確定したことは歓迎したい」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「年明けの1月には府としての実施方針を確定させて、来年の夏から秋にかけて事業者を正式決定していきたい。どういった絵姿になるのかということも当然、提案を受けて、大阪のパートナーを決定したい」と述べ、来月に計画の骨格となる府の実施方針を確定したうえで、来年の夏から秋にかけて事業者を選定する考えを示しました。
一方、政府の基本方針で自治体が申請する整備計画の受け付け時期が、当初の予定より9か月遅れて来年10月からとされたことについて大阪市の松井市長は、「2025年の万博開催時にはフルスペック、全面的にオープンしてほしいと思っていたが、新型コロナの影響もあり、厳しくなった。全面開業できる時期は柔軟に考えたい」と述べました。

2520名無しさん:2020/12/20(日) 21:42:35 ID:NrdB.GxU0
《独自》大阪万博で脱炭素社会発信 政府基本方針、21日決定
2020.12.20 19:10
https://www.sankei.com/economy/news/201220/ecn2012200006-n1.html

 2025年大阪・関西万博開催に向けた政府の基本方針の全容が20日、分かった。菅義偉(すが・よしひで)首相が表明した50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現を目指し、日本の革新的な技術を通じて世界に脱炭素社会の在り方を示すことなどを打ち出す。21日に閣議決定する。

 首相が政権の重要課題と位置づけるデジタル化に関連し、同万博で最新のデジタル技術を活用し、「新たな国際博覧会の形を提示する」ことも盛り込む。政府は開催による経済波及効果を約2兆円と試算しており、開催機運を全国に広げていきたい考えだ。

 基本方針では日本が「科学技術・イノベーション」「宇宙」「海洋」「健康・医療」「クールジャパン」などの分野の施策を「効率的・効果的に実行」していくことも宣言。新型コロナウイルス感染拡大を経た経済社会の変革・変容を「万博を通じて、国際社会と共創していく」とした。

 大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をメインテーマに、大阪市の人工島・夢洲で25(令和7)年4月13日〜10月13日の半年間開催する。入場者数は前回日本で開催された05(平成17)年の愛知万博(2205万人)を上回る約2820万人を想定する。

 経済産業省は万博開催に伴う経済波及効果について、建設費約4000億円、運営費約5000億円、消費支出約1兆1000億円の計約2兆円を見込む。

 政府は今月、会場建設費が当初想定の1・5倍の最大1850億円になると発表。費用は国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担する。井上信治万博担当相は150カ国・15国際機関の参加を目指すとしている。

2521名無しさん:2020/12/23(水) 21:38:45 ID:NrdB.GxU0
大阪、アジア代表するデリバティブ市場目指す 国際金融都市構想で官民が準備会
12/23(水) 20:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e594f709fb644c2658ef3e18fe284a9533688c6

 大阪での国際金融都市構想をめぐり、大阪府と市、在阪の経済3団体は23日、官民での推進組織立ち上げに向けた初会合を開いた。「アジアのデリバティブ(金融派生商品)市場を牽引(けんいん)する一大拠点」を目指すなどの方針で一致した。

 ただ、吉村洋文知事は2025年大阪・関西万博の開催に合わせて実現を目指すとしたが、財界からは「非常に高いハードルがある」と具体策の検討が必要との指摘が相次いだ。

 会合では今年度内に金融機関や取引所などが参加の推進委員会を設立する方針を確認。日本取引所グループ(JPX)傘下の大阪取引所が総合取引所化したことを念頭に、アジアを代表するデリバティブ市場の創設のほか、金融とITを組み合わせたフィンテックなどの分野で「革新的な金融都市」を実現するとした。

 吉村知事は「東京とは異なる機能を持った国際金融都市を目指す」と強調。大阪万博に合わせて誘致を実現させたいとした。

 一方、関西経済連合会の松本正義会長は「万博より誘致は難しいかもしれない」と述べた。そのほか経済団体からは、投資家を呼び込むための金融商品の拡充や、周辺自治体との連携を求める声があがった。

 吉村知事は報道陣に対し、税制優遇や金融人材の在留資格などを規制緩和する国家戦略特区について「国に働きかけていきたい」と述べ、取引所がある大阪・北浜や万博会場となる大阪湾岸のベイエリアなどを挙げた。

 国際金融都市構想をめぐっては、東京都がJPXや大手金融機関と連携し、外資系企業の誘致を進めている。福岡県や市も誘致を目指した官民一体の組織「チーム福岡」を9月に設立し、各地で誘致競争が激化している。

2522名無しさん:2020/12/23(水) 22:08:17 ID:NrdB.GxU0
国際金融都市大阪推進組織設置へ
12月23日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201223/2000039010.html

 大阪を海外の金融機関や専門人材が集まる「国際金融都市」にするための準備組織の初会合が開かれ、来年3月までに、有識者も加えた新たな組織を設置し、環境整備などを進めていく方針を確認しました。

大阪府庁で開かれた初会合には、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長、それに、関西経済連合会の松本会長らが出席しました。
この中では、▼大胆な規制緩和による革新的な都市を実現することや、▼アジアのデリバティブ取引市場をけん引する一大拠点の創設などを目指すことを確認しました。
そのうえで、来年3月までに、府市や経済界に加えて、金融の専門家などの有識者も交えた推進組織を新たに設置し、国際金融都市の実現に向けた環境整備や調査研究などを進めていく方針を確認しました。
会合のあと、吉村知事は記者団に対し、「大阪が国際金融都市を目指す第一歩を踏み出せた。非常にチャレンジングな取り組みで、簡単にいくものではないが、議論しながら少しずつ着実に進めていきたい」と述べました。

2523名無しさん:2020/12/23(水) 22:54:43 ID:NrdB.GxU0
「チャレンジは今」国内外の銀行・証券会社を誘致して「国際金融都市」大阪を目指す
12/23(水) 19:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56848811290a5635687ba9d0db30c5cd9dd3f5f1

 大阪府と大阪市は、「国際金融都市」の実現を目指すために、経済界と一体となった準備組織を立ちあげることを決めました。

「国際金融都市」は、銀行や証券会社などが拠点を構え、国際金融取引の中心となる都市です。政府は2020年7月にまとめた「骨太の方針」で、「国際金融都市」の確立を目指していて、大阪も検討を進めてきました。23日の会議では、大阪に国内外の銀行や証券会社、IT関連の金融機関を誘致するための税制の大胆な規制緩和や魅力ある金融商品作りなど、今後の課題について意見交換が行われました。(吉村知事)「穴をこじ開けるのは難しいとわかった上で、チャレンジするのは今ではないかと」。2020年度中に官民一体となる推進組織が設置され、国際金融都市OSAKAに向けた動きがスタートします。

ABCテレビ

2524名無しさん:2020/12/26(土) 02:10:49 ID:NrdB.GxU0
25年大阪・関西万博の基本計画発表 円周2キロメートルの巨大屋根設置で混雑緩和 建設費は1.5倍
12/25(金) 19:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61b8056b33fa4cdc31815f9fa72de9facc1d190

 2025年大阪・関西万博の運営組織「日本国際博覧会協会」は25日、会場計画や事業内容を示した「基本計画」を、正式に発表した。

 公表された万博会場のデザインでは、円周2kmの大屋根が会場の中心部に設置された。混雑を緩和するために、大屋根も通行できる。

 多様でありながら、つながりを持てる場を目指し、夢洲ならではの「海と空」を生かした会場となる。

 一方、会場建設費については、当初の想定の1・5倍となる1850億円となる見込みを改めて説明。大阪府と市は、これ以上の増額を避けるよう求めている。

 井上万博担当相は「国民、市民、府民の税金であり、経済界からご寄付をいただくわけだから、コスト削減に努める」として、改めて、現状の建設費に理解を求めた。

2525名無しさん:2020/12/30(水) 21:45:13 ID:NrdB.GxU0
デリバティブの取引高が最高 20年、コロナでリスク回避
2020年12月30日 20:05
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201230/20201230096.html

 大阪取引所は30日、今年最後の取引となる大納会を迎えた。2020年の大阪取引所と東京商品取引所のデリバティブ(金融派生商品)の取引高(速報値)は前年比25・8%増の4億5424万単位となり2年ぶりに過去最高となった。新型コロナウイルス感染拡大による景気減速への懸念からリスク回避を目的とした取引が活発だった。

 取引終了後の式典であいさつした山道裕己社長は、デリバティブと商品先物を一元的に取引する総合取引所が今年7月に始動したことに触れ「これまで商品先物を取引していなかった金融系の投資家が新たに参入するなど、変化の兆しが見え始めた」と手応えを語った。

2526名無しさん:2021/01/17(日) 21:58:07 ID:NrdB.GxU0
会場予定地での実証実験提案募集 万博協会と大商
2021年1月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210117/20210117031.html

 大阪・関西万博の運営主体となる官民組織「2025年日本国際博覧会協会」と大阪商工会議所は18日から、万博会場予定地の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で取り組む実証実験の提案を募集する。対象は、先進的なまちづくりなど7分野。実施できる期間は21年度当初から22年夏ごろまで設ける。提案は2月19日まで受け付ける。

 万博開催に向けた機運醸成に向け、会場整備工事が始まるまでの期間を有効活用しようと企画。

 採択された実証実験の費用は自己負担となるが、府と大阪市、大商が設置する「実証事業推進チーム大阪」が円滑な実施に向けた支援をする。

 対象分野は、先進的なまちづくり▽ロボットテクノロジー▽自動運転▽小型無人機ドローン▽人工知能(AI)-など。革新的な製品やサービスの開発を目指す実証実験を求めている。

 提案は、有識者による選考を踏まえ、同協会と大商が10件程度を採択してチーム大阪に推薦。チーム大阪は、推薦された案件の実施に向けた調整に取り組み、同協会と共同で情報発信を行う。

2527名無しさん:2021/01/20(水) 21:13:22 ID:NrdB.GxU0
堂島商取、国内金融大手や海外ファンドが出資意欲 中塚氏「投資意向もらっている」
2021.1.20 20:07
https://www.sankei.com/west/news/210120/wst2101200015-n1.html

 コメの先物取引を扱い、4月に株式会社化する大阪堂島商品取引所で社長就任予定の中塚一宏元金融担当相は20日、記者会見を開き、「国内有数の金融グループや国内外の商品取引業者のほか、海外ヘッジファンド、投資銀行から投資の意向表明をしてもらっている」と明らかにした。

 中塚氏は、全国農業協同組合連合会(JA全農)を中心とするJAグループと協議しているとも説明した。JAグループが出資し、取引に参加すれば、長年低迷していた取引高の大幅な増加が見込まれる。

 また、コメやトウモロコシ、コーヒー豆の現物取引を行うことにも意欲を示し、「大阪で商売するのだから(2025年大阪・関西)万博までに総合取引所になりたい」と話した。

 現在会員組織の堂島商取は株式会社化し、20億円規模の第三者割当増資を計画している。中塚氏が顧問を務めるネット証券大手、SBIホールディングスが15%程度を出資する方針を示している。

 SBIは、海外の金融機関や投資家を呼び込む政府の国際金融都市構想について、大阪、神戸での実現を目指しており、堂島商取は「その中核を担う」(中塚氏)存在に位置付けられている。

2528名無しさん:2021/01/20(水) 21:39:17 ID:NrdB.GxU0
iPS細胞目の移植臨床研究了承
01月20日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210120/2000040164.html

神戸市の病院などが計画している、重い目の病気の患者にiPS細胞から作り出した目の奥の細胞を液体にまぜて、実際の患者の目に移植する臨床研究について、国の部会は20日、計画を了承しました。

20日開かれた厚生労働省の再生医療に関する部会で了承されたのは、神戸市立神戸アイセンター病院の栗本康夫 院長らのグループが計画している臨床研究です。
計画書などによりますと、目の網膜の上に広がる「網膜色素上皮細胞」という細胞をiPS細胞から作り出し、この細胞を含んだ液体を患者の目の奥に移植するということです。
対象となるのは、この「網膜色素上皮細胞」が少なくなることで視力が落ちたり、視野が欠けたりしている網膜変性疾患という重い目の病気の患者が対象となるということです。
研究では、50人の患者への移植を目標としていて、▼目の機能を維持したり改善したりできるのかや、▼安全性に問題が無いかなどを1年かけて確認したうえで、さらに3年間、経過を観察するということです。
厚生労働省によりますと、これまで部会では研究に参加する患者への説明方法などについて議論が行われてきましたが、20日の会合で計画が了承されたということです。

2529名無しさん:2021/01/23(土) 09:29:32 ID:NrdB.GxU0
万博費用など対応策議論 大規模事業リスク管理会議
2021年1月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210122/20210122024.html

 大阪市は21日、「大規模事業リスク管理会議」を開催し、2025年大阪・関西万博の会場建設費、万博に向けて整備している高速道路「淀川左岸線2期事業」などのリスクや対応策について議論した。外部専門家からは「推進母体の日本博覧会協会とのコミュニケーションを密に」などといった指摘があった。

 万博会場建設費は1250億円から最大で5割、淀川左岸線は1162億円から最大で6割と事業費が当初想定から大きく増加する見通しで、市議会でも事業費膨張が問題となった。

 外部専門家からは、日本博覧会協会との十分な意思疎通のほか、淀川左岸線などで発生が予想されるリスクは当初の事業費に盛り込むよう提案があった。会議は非公開で、松井一郎市長が同日の会見で明らかにした。

2530名無しさん:2021/01/27(水) 20:03:26 ID:NrdB.GxU0
万博生かし魅力発信を
01月26日 08時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210126/2000040410.html

 大阪府と大阪市は、2025年の万博の開催地であることを生かして地域の魅力を広く知ってもらい、旅行客の人数を新型コロナの感染が広がる前の水準にいち早く戻すなどとした、「都市魅力創造戦略」の案をまとめました。

それによりますと、▽長い歴史や▽バラエティ豊かな食文化、それに、▽文楽や能といった伝統芸能などがある大阪は都市としての魅力を持ち、2025年の大阪・関西万博の開催地であることは、こうした魅力を国内外の人に知ってもらうチャンスだとしています。
このため、オンラインシステムをこれまで以上に活用するなどして魅力の発信に努め、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる旅行客を感染が広がる前の水準にいち早く戻すとしています。
具体的には、▽日本人の宿泊者数は来年に延べ2950万人に、▽外国人の旅行者数は入国制限が解除されてから2年後に1152万人余りにしたいとしています。
大阪府と大阪市は、今後、府民の意見も募って具体策を検討し、今年度中に「都市魅力創造戦略」をまとめたいとしています。

2531名無しさん:2021/01/30(土) 11:05:06 ID:NrdB.GxU0
スーパーシティ名乗り 未来都市のアイデア募集
2021年1月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210128/20210128028.html

 内閣府が提唱する、人工知能(AI)やビッグデータを含む先端技術を活用した都市設計、「スーパーシティ」構想を巡って、大阪府と大阪市は27日、国家戦略特区の区域指定に向け、サービスに関するアイデアの募集を始めた。10年後の生活を想定し、世界に先駆けて実現する“まるごと未来都市”がキーワード。府・市の公募は2月26日まで。

 市によると、対象区域はJR大阪駅北側の「うめきた2期」(北区)と、2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)(此花区)。

 法人が対象で、実現したい分野と効果、革新性、関連する規制改革の内容を求める。夢洲は建設工事に関するサービスが主眼で、工事用車両の渋滞解消などを想定。提案書は国へ申請する際に添付する。

 松井一郎市長は、同日の定例会見で「個人のデータを取得し、その人の健康状態に合った指導ができる」サービスとして、パーソナルモビリティー(1人乗りの移動機器)を一例に挙げ、「制度を利用し、生活の質向上を目指したい」と説明した。

 構想案を周知するため、2月8日に予定しているフォーラムをウェブ配信するほか、同日から同22日まで府民を対象にオンラインで意見を求めていく方針。

 府庁で会見した吉村洋文知事は「規制の壁に阻まれてきたことについて、『やってみなはれ』の精神でチャレンジする提案を募集したい」と期待した。

 政府は3月26日に公募を締め切り、4月以降に5カ所程度を指定することにしている。

2532名無しさん:2021/01/30(土) 11:45:04 ID:NrdB.GxU0
万博のバーチャル館、今秋開設へ 大阪府市の展示に意見反映
2021年1月30日 5:35
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210130/20210130007.html

 2025年大阪・関西万博に地元パビリオンを出展する大阪府と大阪市は、仮想現実(VR)など最先端の技術を使い、展示内容を試行的に示す「バーチャル大阪館(仮称)」を今秋にもインターネット上に開設する方針だ。開幕への機運を高め、訪れた人らの意見を集約して実際の展示内容に反映させるのが狙い。

 府がサイトやアプリの開発費1億円を21年度予算に盛り込む。地元パビリオン「大阪健康館」(仮称)の出展テーマは、生まれ変わりや再生を意味する「REBORN(リボーン)」。松井一郎市長はライフサイエンスなどの分野を扱うことや、体験型の施設を目指す考えを示している。

2533名無しさん:2021/01/30(土) 11:48:07 ID:NrdB.GxU0
SBIHDの大阪私設取引所に三井住友FGが参画 3月にも運営会社設立へ
1/28(木) 20:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a3a0407b868bb5f50f8b9ba3421448077bac5b

 SBIホールディングス(HD)が開設方針を明らかにしていた、証券取引所を介さず売買できる私設取引所(PTS)について、同社が三井住友フィナンシャルグループ(FG)と共同で開設することが28日、関係者への取材で分かった。SBIHDが6割、三井住友FGが4割出資し、まずは3月にも運営会社「大阪デジタルエクスチェンジ」を設立。令和4年春にも大阪でPTSを開設する。

 PTSは普通株のほか、暗号化する技術を活用したデジタル証券「セキュリティートークン」を取り扱う市場としての機能も5年をめどに整備する。

 現在、国内の現物株取引は8割以上が東京証券取引所に集中し、PTSのシェアは10%以下にとどまっている。昨年10月、システム障害で東証が終日取引停止になったことを受け、投資家からは代替市場を求める機運が高まっていた。

 PTSの開設については、SBIHDの北尾吉孝社長が昨年12月の産経新聞のインタビューに対し、「デジタル証券の流通市場、PTSを大阪に作る。グローバルな市場にするために海外取引所と連携したい」と話していた。

 同社は大阪・神戸で、海外の金融機関や投資家を呼び込む国際金融都市構想の実現に向け動いており、PTSのほか、大阪堂島商品取引所へも出資する方針を明らかにしている。

 SBIと三井住友FGは昨年4月に資本業務提携を発表。デジタル分野や人材交流などで協力を進める方針を示していた。

2534名無しさん:2021/01/31(日) 16:41:25 ID:2a8i4KrM0
>>2533
取引所がうまくいったら、理由をつけて東京に引っ張り出そうとするだろうね。

2535名無しさん:2021/02/03(水) 22:11:14 ID:NrdB.GxU0
阪南市舞台にワーケーション 大阪観光局、第1弾
2021年2月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210203/20210203029.html

 大阪観光局は2日の定例会見で、大阪府内自治体と連携し、新型コロナウイルス禍で新たな働き方として注目される、テレワークと観光を組み合わせた「ワーケーション」の取り組みを始めると発表した。交通網が発達した「大阪ならでは」の試みとして、都市近郊型を目指し、第1弾は阪南市を舞台にする。

 観光局によると、ワーケーションが3密の回避やテレワークの普及、国内観光で果たす役割に着目。泉州沖の関西空港から近く、大阪・難波からも鉄道で約40分の立地にある同市に打診した。

 都心から好アクセスにある一方、海山が近接し、豊かな自然や魚介などの特産品が楽しめる環境も売りにする。同市観光協会によると、人口減に伴い活用できる空き家が多いが、公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」の整備など課題もあるという。受け入れは進めていく方針で、萩野哲也事務局長は「交流人口、関係人口を増やしたい」と意気込んだ。

 観光局では南河内や豊能地域などの自治体とも連携を進める考えで、溝畑宏理事長は「テレワークはマンネリ化する。リフレッシュすると発想もクリエーティブになるのではないか」と意義を強調した。

2536名無しさん:2021/02/10(水) 15:49:49 ID:NrdB.GxU0
大阪商議所が国立循環器病研究センターなどと連携協定 医療分野の研究、産業振興
2021.2.10 15:03
https://www.sankei.com/economy/news/210210/ecn2102100023-n1.html

 大阪商工会議所と国立循環器病研究センター、国立医薬基盤・健康・栄養研究所は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で健康維持や予防医療への関心が高まるなか、それらの課題解決に役立つ商品開発や事業展開を推進する連携協定を締結した。

 3者はこれまでも医療機器開発や創薬分野で、企業と研究者間のマッチング事業などを展開してきた。令和4年度には、国立医薬基盤・健康・栄養研究所の研究拠点が、東京都内から国立循環器病研究センターと同じJR岸辺駅前の「北大阪健康医療都市」(大阪府吹田市、摂津市)に移転することから、協定を通じて連携を深めることとした。

 協定では企業関係者による両機関の見学会や、医療研究者、企業関係者による事業提案会の開催、予防医療に役立つと期待される食品を活用した新事業の展開などを想定している。

 大阪市内で会見した大阪商工会議所の尾崎裕会頭は「両研究所から産業界への要求を提示してもらい、幅広い企業から解決策を提案していきたい」と期待を寄せた。国立医薬基盤・健康・栄養研究所の米田悦啓理事長は「コロナ禍で心と体のケアの重要性が改めて認識されている。3者で課題解決に貢献していきたい」と語った。

2537名無しさん:2021/02/10(水) 20:33:21 ID:NrdB.GxU0
<独自>堂島商品取引所、海外投資ファンド出資へ 4月に株式会社化、マネー呼び込み
2/10(水) 18:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfb95fa0f0467dd35e53aaa84b4ff747fb7f78f

 コメの先物取引を扱い、4月の株式会社化を目指す大阪堂島商品取引所が、海外の投資ファンドから出資を受け入れることで調整を進めていることが10日、分かった。堂島商取は取引量の低迷で赤字経営に陥っていたが、株式会社化で20億円規模の資金調達を予定している。海外ファンドの参画で、投資家や資金のさらなる呼び込みにつながることが期待される。

 出資を検討しているのは、オランダ・アムステルダムに拠点を置く投資ファンド、オプティバー。ロンドンや米シカゴ、香港など世界各地で事業を展開している。

 堂島商取は現在の会員組織から4月に株式会社へ移行することを決めており、ネット金融大手SBIホールディングス(HD)が最大15%程度出資する方針を表明している。岡安商事や豊トラスティ証券などの大手商品先物業者も出資する意向を固めている。

 12日が出資予定企業からの払い込み期日となっており、4月時点での出資者の顔ぶれが固まる。その後も出資を募る方針で、国内大手金融機関や海外ファンドなどと引き続き協議する。

 コメ先物は平成23年の上場開始以来、取引量低迷で本上場が認められず、2年ごとの試験上場延長を繰り返してきた。ただ、昨年8月以降は取引量が増加。将来的にはコメの現物取引やコメ以外の先物取引を扱う総合取引所化を目指す。

 堂島商取はSBIHDが主導する大阪・神戸での国際金融都市構想の中核を担う存在としても位置付けられている。

2538名無しさん:2021/02/10(水) 20:36:36 ID:NrdB.GxU0
「毛包」培養で毛髪再生に弾み
02月10日 19時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041135.html

神戸市の理化学研究所は髪の毛を作り出す「毛包(もうほう)」を、100倍以上増やす方法を確立したと発表しました。
毛髪の再生医療の実現に大きな弾みがつくとしています。

神戸市中央区にある理化学研究所 生命機能科学研究センターの研究グループは、毛髪を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を再生医療の技術で作り、移植する方法の開発に取り組んでいます。
研究グループによりますと、特定のたんぱく質などから培養して毛包を再生し、マウスに移植したところ、半数以上が発毛しました。
また、この毛包を80日以上観察したところ、およそ8割が3回以上生え変わり、培養した細胞が周期的な再生能力を持つことがわかったということです。
さらに、この培養方法を応用すると毛包を100倍以上増やせることも確認されたとしています。
理化学研究所の辻孝チームリーダーは、「この方法を応用すれば少数の毛包から大量の毛包を人為的に製造できるので、脱毛症の治療など毛髪の再生医療に大きく貢献できると期待している」と話しています。

2539名無しさん:2021/02/10(水) 22:06:36 ID:NrdB.GxU0
ICTを活用工事スマート化 夢洲まちづくり本部
2021年2月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210209/20210209030.html

 大阪市は8日、松井一郎市長を本部長とする「第3回夢洲(ゆめしま)まちづくり推進本部会議」を市役所で開催した。会議は冒頭のみ公開され、松井市長は関係部局の緊密な連携を図る必要性を強調した。

 2025年大阪・関西万博の会場であり、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致が進められている大阪湾の人工島・夢洲のまちづくりを、部局横断的に大阪府とも連携しながら進めるのが狙い。

 夢洲を巡っては、万博の会場建設費の膨張や、新型コロナウイルス禍によるIR誘致の進展遅れなど課題が増えている。

 会議の冒頭、松井市長は「さまざまなインフラ工事や、万博関連工事が集中することが想定される。関係部局の緊密な連携により、工事を円滑に進める事が不可欠」と強調。ICT(情報通信技術)も活用して工事のスマート化を図る考えを示した。


事業の統括担当に4氏 スーパーシティフォーラム
2021年2月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210209/20210209029.html

 先端技術を活用し、未来社会を先行実施する都市設計「スーパーシティ」構想を巡って、国家戦略特区の区域指定を目指す大阪府と大阪市は8日、オンラインのフォーラムを市役所で開き、将来展望について意見交換した。事業を統括する「アーキテクト」は、大阪大総長の西尾章治郎氏、慶応大教授の上山信一氏、大阪大教授の下條真司氏、建築家の藤本壮介氏の4人に決まったと発表した。

 スーパーシティは内閣府が提唱する人工知能(AI)やビッグデータなどの活用を想定したモデル。市では、うめきた2期区域(北区)と大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)(此花区)を対象エリアとし、革新性やそれに連動した規制改革に関する案を26日まで公募している。

 主として、うめきたに関わる西尾氏は「西日本最大のターミナル駅で8ヘクタールの緑の空間が設けられる。国際競争力を強化する新たな拠点ができると確信している」と展望し、吉村洋文知事は「イノベーションにつながる、夢が持てるまちづくり。挑戦して失敗したとしても称賛されるぐらいのスーパーシティにしたい」と期待を寄せた。

 政府は3月26日に公募を締め切り、4月以降に5カ所程度を指定することにしている。

2540名無しさん:2021/02/10(水) 22:26:03 ID:NrdB.GxU0
大阪万博7か国と2機関参加表明
02月09日 20時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210209/2000041085.html

2025年の大阪・関西万博について、井上万博担当大臣は、これまでにギリシャなど7か国と2つの国際機関から参加の表明があったことを明らかにしました。

井上万博担当大臣は、9日午後、東京・千代田区の合同庁舎で、記者団に対し、2025年の大阪・関西万博について、これまでに▼イエメン、▼ギリシャ、▼ジブチ、▼トルクメニスタン、▼バングラデシュ、▼ブータン、▼マリの7か国と、▼イーター国際核融合エネルギー機構、▼ISA=太陽に関する国際的な同盟の2つの国際機関から参加の表明があったことを明らかにしました。
そのうえで、「世界各国がコロナで大変な状況の中、短期間で参加表明をしてもらい本当にありがたく、心から歓迎をしている。今後も私自身が先頭に立ち、さまざまな機会を活用して、しっかりと招請活動を進めていく」と述べました。
大阪・関西万博に参加表明した国などが公表されるのは初めてで、今後は、出展するパビリオンなどの検討が進められるということです。

2541名無しさん:2021/02/10(水) 22:35:20 ID:NrdB.GxU0
スーパーシティ申請へ 骨子公表
02月09日 00時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210209/2000041036.html

最先端技術の実証実験を街全体で行うための国の特区、「スーパーシティ」を目指す大阪府と大阪市は、再開発が進むJR大阪駅前地区などを候補地とする基本構想の骨子をまとめました。

「スーパーシティ」は自動車の自動運転や遠隔医療など最先端技術の実証実験を街全体で行うことができる国の特区制度で、大阪府と大阪市は8日、指定に向けた基本構想の骨子を公表しました。それによりますと、再開発が進められているJR大阪駅前の「うめきた2期」地区と、▽大阪・関西万博の会場となる夢洲地区を候補地とし、「住民の生活の質の向上」と「都市機能の強化」を目指すとしています。このうち「うめきた2期」地区では、自動運転やドローンを使った実証実験などを行い、夢洲地区では今後、本格化する万博関連の建設工事を円滑に進めるため情報通信技術を使った工事車両の一元管理など実験的な取り組みを行うとしています。府と市は骨子をもとに民間から具体的な提案を募った上で来月国に申請する方針で、全国で5つほどの地域が指定されることになっています。大阪府の吉村知事は「指定を勝ち取って新しいものが生まれ、生活がよくなる素晴らしいエリアにしていきたい」と話しています。

2542名無しさん:2021/02/13(土) 21:25:10 ID:NrdB.GxU0
大阪IR施設、開業時期が白紙に コロナ禍、事業者に配慮
2021年2月11日 14:59
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210211/20210211047.html

 大阪府と大阪市は、誘致を進める統合型リゾート施設(IR)について、近く正式決定する実施方針に開業時期を明記しない方針を固めた。これまで「2026年度末までに」としていた開業時期は事実上、白紙となる。関係者が11日、明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大で経営に打撃を受け、準備が遅れている事業者側に配慮した。

 実施方針は、開業までのスケジュールや事業者側に求める条件などを記したもので、府市は週内にもそれぞれ幹部会議を開き、決定する。具体的な開業時期は示さず、ホテルなどIRを構成する一部施設を先行開業させる「段階的整備」を可能とする方向で調整している。

2543名無しさん:2021/02/14(日) 20:39:09 ID:NrdB.GxU0
新大学に感染症研究センター
02月14日 06時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210214/2000041246.html

新型コロナウイルスなどへの対策を強化するため、大阪府や大阪市などは、来年4月に開学する予定の「大阪公立大学」に、感染症の調査や研究を専門に行う、「大阪国際感染症研究センター」を設置することを決めました。

大阪府や大阪市などは、4年後の2025年に大阪・関西万博を控える中、感染症対策をいっそう強化する必要があるとして、大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、来年4月に開学する予定の「大阪公立大学」に、「大阪国際感染症研究センター」を設置することを決めました。
構想では、治療薬の開発のほか、行政が集積したデータを活用してクラスター対策や、感染症が経済や社会に与える影響などについて幅広く調査・研究を行って、政策提言や人材の育成につなげるとしています。
大阪府立大学と大阪市立大学では、センターの設置に先行して、ことし4月から、連携して研究を始めることにしています。
これについて、大阪府の吉村知事は、「新型コロナより強いウイルスがいつ発生してもおかしくない。万博を控える中で、感染症に強い都市づくりを進めるためには、専門的な観点からアプローチできる組織が必要だ」と話しています。

2544名無しさん:2021/02/16(火) 22:33:52 ID:NrdB.GxU0
万博「大阪館」展示検討で委員会
02月16日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041374.html

2025年の大阪・関西万博で大阪府などが出展するパビリオンについて展示内容を検討する委員会が16日発足し、来年3月までに基本計画をまとめることになりました。

大阪・関西万博では、地元企業などをPRするパビリオン「大阪館」を府と市などが出展する計画で、健康や食、それに最先端技術などをテーマにさまざまな取り組みが紹介されることになっています。
16日は、展示内容を検討する推進委員会の初会合が開かれ、吉村知事と大阪市の松井市長が出席し、関西経済連合会の松本正義会長など経済界の代表3人はオンラインで参加しました。
会合では、委員会の会長に吉村知事が、会長代行に松井市長がそれぞれ就任することが決まったほか、総合プロデューサーに健康医療分野に詳しい大阪大学大学院医学系研究科の森下竜一 教授が就任することが決まりました。
委員会は今後、テーマごとに作業部会を設けて検討を進め、来年3月までにパビリオンの基本計画をまとめることにしています。
会合を終えた吉村知事は記者団に対し、「さまざまな挑戦と新しい価値観が生まれる大阪らしいわくわくするようなパビリオンを考えたい」と述べています。

2545名無しさん:2021/02/17(水) 19:29:31 ID:NrdB.GxU0
とんがった万博展示に 大阪パビリオン推進委設立
2021年2月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210217/20210217027.html

 2025年大阪・関西万博に出展参加する体制として、大阪府・市と関西の3経済団体でつくる「大阪パビリオン推進委員会」の設立会合が16日、府庁で行われた。23年度の会場建設着手までに、大阪が出展するパビリオンの具体的な内容を検討する。

  総合プロデューサーは、大阪大大学院医学系研究科寄付講座の森下竜一教授が務め、委員会の中に設置される各ワーキンググループを取りまとめる。

 府・市は、来場者が「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを感じられる展示の実現などを盛り込んだ基本構想案をまとめており、構想を具体化するアイデアが企業などから寄せられている。こうしたアイデアも踏まえ検討を進める。

 会長に選出された吉村洋文知事は「地元パビリオンのテーマは『リボーン』。大阪の強みや素晴らしさを世界に発信できる“とんがった”パビリオンにしたい」と意気込みを語った。

2546名無しさん:2021/02/17(水) 20:39:42 ID:NrdB.GxU0
25年万博出展へ推進委設立 大阪府知事「想像超えるものに」
2021年2月16日 19:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210216/20210216109.html

 2025年大阪・関西万博に地元パビリオンを出展する大阪府と大阪市は16日、関西の経済団体と推進委員会を設立し、初会合を開いた。総合プロデューサーに大阪大大学院の森下竜一教授が就任し「オール大阪体制」で出展の基本計画を策定する。会長に選出された吉村洋文府知事は「想像を超えるとんがったパビリオンにして、大阪独自の強みを世界に発信したい」と強調した。

 パビリオンのテーマは、生まれ変わりや再生を意味する「REBORN(リボーン)」で、ライフサイエンスの分野を扱う方針。推進委はこのテーマに沿って「健康・医療」や「食」など複数の項目ごとに展示内容を詰める。

2547名無しさん:2021/02/20(土) 22:03:57 ID:NrdB.GxU0
博覧会の歴史を伝える展示会
02月20日 12時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210220/2000041553.html

4年後に開かれる大阪・関西万博への機運を高めようと、大阪など各地で開かれた博覧会の歴史を絵画や写真などで紹介する展示会が大阪市の博物館で始まりました。

大阪・北区にある「大阪市立住まいのミュージアム」で始まった展示会では、大阪をはじめ世界各地で開かれた博覧会の様子を伝える当時の絵画や写真など280点が展示されています。
このうち、明治時代の1903年に大阪で開かれた初めての本格的な博覧会、「内国勧業博覧会」のコーナーでは、会場の正門や美術館などの建物を描いたポスターやこの博覧会で日本で初めて公開されたライオンをはじめ、ゾウやワニなどの動物を紹介する絵画などが展示されています。
また1970年の大阪万博のコーナーには、長い行列ができるほどの人気だった「アメリカ館」などの模型や会場の建物を写したはがきなどが集められていて、当時の雰囲気を感じ取ることができます。
「大阪市立住まいのミュージアム」の深田智恵子学芸員は「大阪万博以外にも、さまざまな博覧会が大阪で開かれたことを、会場の展示から知ってほしい」と話していました。
この展示会は4月4日まで開かれています。

2548名無しさん:2021/02/20(土) 22:49:26 ID:NrdB.GxU0
ネット上の「バーチャル大阪館」詳細案を検討 大阪・関西万博に先駆けてオープン予定
2/20(土) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbef2d8f7119a57f43c7f7fbda61a7f016260c28

 4年後の万博に向けて大阪の魅力を伝えるために作られる仮想空間上のパビリオンの詳細が、2月19日に話し合われました。

 2025年の大阪・関西万博に向け、大阪府と大阪市はインターネット上に仮想パビリオン「バーチャル大阪館」を作る方針です。

 2月19日に開かれた有識者会議では仮想空間の具体的な案が話し合われ、“ミナミの街の中に大阪城を出現させる”という案や“大阪館を訪れた人がアバターとなり音楽ライブやオーディションに参加できるようにする”という案などが挙げられました。

 (大阪市 松井一郎市長)
 「バーチャル大阪館をリアルの万博会場に先駆けてオープンさせることで、若い人たちにぜひ興味と関心を高めていってもらいたい。」

 インターネット上の「バーチャル大阪館」は来年度中に開設される予定です。

2549名無しさん:2021/02/22(月) 21:47:35 ID:NrdB.GxU0
’70万博 お宝ずらり 企画展「博覧会の世紀」
2021年2月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210221/20210221024.html

 19〜20世紀の博覧会をテーマにした企画展「博覧会の世紀」が20日、大阪市北区の大阪くらしの今昔館で開幕した。国内外の博覧会に関する書籍や絵画、記念品など約300点を展示。2025年の大阪・関西万博に向けて機運を高めようと、1970年大阪万博の記念品などの“お宝”も並ぶ。

 同展は、長崎歴史文化博物館の指定管理者、乃村工藝社(東京)の博覧会資料コレクションを中心に構成。大阪会場は4月4日まで、4〜6月は新潟、10〜11月には長崎でも開催を予定している。開催地の特徴を生かした展示が見どころで、大阪府立大の橋爪紳也特別教授が監修を務める。

 大阪会場では、大阪市内で開かれた博覧会として日本初のイルミネーションなどが話題となった「第5回内国勧業博覧会」(1903年、天王寺区)や、戦災からの復興がテーマになった「復興大博覧会」(48年、同区)、昨年、開催30周年の節目を迎えた「国際花と緑の博覧会」(90年、鶴見区)などを紹介。

 70年大阪万博コーナーでは、空気膜アーチ構造を採用した富士グループパビリオンの模型や、太陽の塔の立面図、式典時に用意した色紙の紙吹雪などを展示。橋爪紳也コレクションからもイラストレーター伊坂芳太良が描いた「鳥瞰(ちょうかん)図ポスター」や記念品の「みどり館バターケース」などの実物資料を展示している。

 橋爪教授は「2025年に向けて博覧会の関心を高めていただきたいと企画した。今回の大阪会場では花博までだが、次回が開催できれば大阪・関西万博のご紹介もしたい」と話していた。

2550名無しさん:2021/02/22(月) 21:49:09 ID:NrdB.GxU0
「メドテック分野」新興企業の育成へ 大商
2021年2月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210222/20210222028.html

 大阪商工会議所は、医療にIT技術を導入する「メドテック分野」の新興企業の発掘や育成を支援する事業をオーストラリア、シンガポール、インドの各機関と連携して行う。4月には、オーストラリア・メルボルンで投資家向けの発表コンテストを実施。海外投資家を引きつけるグローバルレベルの新興企業を育成するとともに、海外の新興企業と国内企業の連携を促す方針だ。

 中核となるのは、オーストラリア政府の支援を得て設立されたメルボルンの新興企業支援機関「メドテック アクチュエーター」。健康、医療の技術革新に特化したプログラムを展開しており、育成や投資家との橋渡しを担うとともに、年1回、投資家向けのコンテストを企画している。

 すでにシンガポールとインドに拠点を持って各国の機関と連携。大阪でも拠点開設を検討しており、連携が実現した。大商は、グローバルで活躍する日本の新興企業を育成するためには、海外の投資家らの視点で研さんを積んだり、認められる場が必要と考え、参画する。

 今年4月には、4カ国から選抜され、支援者の指導を受けた新興企業がメルボルンに集結。投資家向けの発表コンテストや交流に臨む。今回大商は試行的な参加と位置付け、3月4日まで参加希望企業を募集している。

 大阪をはじめ、日本の新興企業の育成につなげるとともに、海外の有望な新興企業と日本の製薬・医療機器メーカーの連携を促進。JR大阪駅北側の「うめきた2期」や2025年大阪・関西万博を舞台に、新たなビジネスやプロジェクトの創出につなげるのが狙いだ。

 大商は、万博に合わせ、年1回のコンテストを大阪で開催できないか呼び掛ける考え。連携する参加国について担当者は「今後、欧米も含めて広げていければ」と意欲を示している。

2551名無しさん:2021/03/03(水) 21:00:41 ID:NrdB.GxU0
中学生がプレゼン 万博向けた教育成果披露
2021年2月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210228/20210228024.html

 「2025年日本国際博覧会協会」(事務局/大阪市住之江区)は27日、ジュニアEXPO「中学生のプレゼンテーション発表会」を、大阪市住吉区の大阪府教育センターで行った。生徒たちは大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のためのアイデアを披露し、次代に役立つ内容をアピールした。

 万博や持続可能な開発目標(SDGs)に対し、これからの未来を担う子どもたちの興味・関心を高めようと、府内の小・中学校を対象に昨年10月から行ってきた教育プログラムで、「JKA」の補助事業として実施。

 発表会は一部リモートであり、和泉市立富秋中▽大泉学園(堺市立大泉中)▽大阪狭山市立第三中▽大阪市立水都国際中▽貝塚市立第四中▽摂津市立第三中▽富田林市立第一中▽枚方市立東香里中▽松原市立松原第五中-の約60人が参加した。

 発表内容は、会員制交流サイト(SNS)で差別に反対する投稿の呼び掛けやジェンダーレスの入浴施設の設置、性的少数者のLGBTQの人に対する偏見がなくなるよう制服の排除、飢餓で苦しむ地域に寄付するためのゲームの開発などさまざま。有識者は「誰に対して伝えたいのかが、はっきりしていた」などと講評した。

 同協会の石毛博行事務総長は「万博の成功には、次の世界を担っていく人たちの力が必要。面白い万博、びっくりするような万博を一緒につくっていきましょう」と呼び掛けた。

2552名無しさん:2021/03/06(土) 02:07:37 ID:NrdB.GxU0
出展呼び掛け本腰 万博協会、オンラインで説明会
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305031.html

 2025年大阪・関西万博の運営主体「日本国際博覧会協会」は、企業や団体などへの参加の呼び掛けに本腰を入れ始めた。4日には、基本計画の説明会をオンラインで実施。花形のパビリオン出展から会期前からの活動まで、幅広い選択肢を示して参加方法の検討を促した。

 説明会では、企業、団体は民間パビリオンの出展をはじめ、「いのちを知る」など八つのテーマを設けた「テーマ事業」に参加することができると紹介。企業館は出入り口周辺に配置するという。

 催事関連では、主催者が企業と共に行う形式をはじめ、文化団体や自治体が会場で披露する参加方法を用意。劇場や大小の広場で繰り広げられるようにする。水上ショーや建物に映像を映す演出系をはじめ、会期中に入れ替えながら繰り広げる展示・体験企画の枠も予定している。

 すでに参加の仕組みが始まっている事業では、公募で寄せられたアイデアを基に、万博での実証や導入につなげる取り組み「未来社会ショーケース」や、多様な人の活動や連携を促す「TEAM EXPO(チーム・エキスポ)2025」プログラムを展開していることを示した。

 環境や社会課題への配慮は、万博のあらゆる調達の条件に考慮される可能性に言及。今夏には、より詳細な内容の企業向け説明会を開き、年内にはパビリオン出展やテーマ事業への参加などの募集を行う方針を提示した。

 今回の説明会は8〜31日に動画配信を実施。同協会サイトから視聴を申し込める。石毛博行事務総長は「企業、団体の皆さまには、どのような形で万博に参加していただくか、具体的な検討へと進んでほしい」と呼び掛けた。

2553名無しさん:2021/03/06(土) 02:24:34 ID:NrdB.GxU0
脱炭素取り組み促すセミナー
03月04日 07時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210304/2000042058.html

脱炭素社会に向けて中小企業の取り組みを促すためのオンラインセミナーが、3日に開かれました。

このセミナーは、大阪府や大阪商工会議所などが開いたもので、多くの中小企業の担当者がオンラインで参加しました。
政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す方針を掲げています。
今後、大企業が取引先の中小企業にも対策を求めてくることが想定されるとして、セミナーでは中小企業が取り組みやすい方法が紹介されました。
このなかで専門家からは▼工場内のボイラーの蒸気配管に保温対策を施せば必要とされる熱が逃げるのを防ぐことができると説明されました。
また、▼給水ポンプを建物の高さにあったものに圧力を引き下げるだけで電気代を抑えることにつながると紹介されました。
こうした方法をとれば省エネにつながり、温室効果ガスの排出削減に貢献できるということです。
大阪府の担当者は「脱炭素は社会の大きな変革で、これまでの延長線上ではない。大きな転換点を迎えていて考え方を中小企業含めて社会全体で共有することが必要だ」と話していました。

2554名無しさん:2021/03/13(土) 12:11:38 ID:NrdB.GxU0
協業創出の促進へ 「うめきた2期」向け官民協議会
2021年3月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210313/20210313040.html

 JR大阪駅北側の「うめきた2期地区」のまちびらきに向け、先行的に技術革新の創出活動を行う官民協議会は12日、大阪市北区のグランフロント大阪で、大企業とベンチャー企業などの協業を促すイベント「うめきた響合(きょうごう)の場」を開いた。課題のある企業と解決策を持つ企業が、1対1ではなく複数対複数で話し合う場を設定。より多くの技術や知識が出合う仕掛けとして試行し、2期地区での環境整備につなげていく。

 催しは、官民組織「うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会」と関西経済連合会が連携して実施。関経連は、大企業の協業推進部門が本社から離れ、「出店」のように集まってベンチャー企業と出会う場を2期地区で導入しようと呼び掛けており、試行も兼ねた。

 催しには、会場とオンライン上で計約50社から約90人が参加。複数対複数で集まる時間では、大企業がニーズを発表した上でベンチャー企業や研究機関の関係者らが、最新技術を駆使して食糧問題の解決を目指す「フードテック」▽協業を効率的に促す「次世代コミュニケーション」▽「3R」(削減、再利用、リサイクル)を推進する「エコテック」-の三つのテーマに分かれ、熱心に意見交換した。

 規模にかかわらず多くの企業が集まることで、個別に持つ技術やアイデアを掛け合わせ、新たな解決策や技術の応用を見いだそうとする姿勢が見られた。

 同協議会の関総一郎代表(関経連専務理事)は「今回の成果や反省点を踏まえ、うめきた2期でのイノベーション創出機能の検討に生かしていきたい」と意欲を示していた。

2555名無しさん:2021/03/13(土) 12:41:50 ID:NrdB.GxU0
キモカワ!? 大阪万博ロゴの生みの親が明かす制作秘話
3/13(土) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9d45790070bca1680916a6a57d3f97ebca8527

【一聞百見】

 「キモい」「いや、かわいい」と話題を呼んだ2025大阪万博のロゴが選ばれて、およそ半年。生みの親であるグラフィックデザイナーでアートディレクターのシマダタモツさん(55)も、しばらくは戸惑ってしまうほどの取材攻勢を浴びたそうだ。そろそろ落ち着いたろうと頃合いを見計らって、会社から歩いて数分の大阪・浪速区にある事務所をたずねてみた。(聞き手 編集委員・正木利和)

 ■「キモい」が秘める可能性

 事務所2階の広いフロアには、いろいろ気になるものが置いてあった。扉を開くと迎えてくれるのは、色っぽいマネキン人形のエンジェルちゃん。本棚の上にはいろんな人の顔から型をとって作った人形の首が、まるで生首のように並んでいたりする。

 なぜかテーブル横にある人体の骨格模型には電球がまきついていて、卓上にはエキスポ’70太陽の塔の模型が…。インパクトが強いと思っていた受賞作のポスターも、そのなかではかすんでしまうほど。ガラクタみたいに見えるものでも、しばらくたつとなんだかアイデアの小道具のようにも思えてくるから不思議な仕事場である。

 時の人になって半年。テレビや新聞、雑誌などインタビューの申し込みが相次ぎ、何件かは断らざるをえないような場合もあった。住まいのある地元・東住吉区のご近所さんたちも喜んでくれた。「サインしてくれって。もう、地元の英雄ですわ。ご飯屋さんも掲載された新聞を貼ってくれたり。こういうところが大阪っぽいですよね」

 一昨年11月に募集が始まった2025年の「大阪万博」のロゴマークの締め切りはたった1カ月ほど。それで、事務所のスタッフや同じフロアのコピーライター、イラストレーターとチームを組み、事務所の所在地・浪速区稲荷からとった「TEAM INARI」の名で3案を提出した。「普段仕事をする感じでみんなでやろうやないかと。(最優秀作品に選ばれた)こいつは僕のアイデアですが、キャッチボールしながらみんなでまとめていった感じ」

 制作のプロセスを振り返ると、まず11のサークル(丸)を置いてみるところから始まったそうだ。そのかたちを変えていくうち「細胞」のイメージがあらわれ、それが「いのち」へとつながっていく。で、細胞に核を配置して、もう一度集めてみた。「気持ち悪いなっていうのはこのあたり」

2556名無しさん:2021/03/13(土) 12:42:29 ID:NrdB.GxU0
モノクロだったものに色をつけてみた。「シンプルに命の赤と会場のまわりの海をイメージした青です」。サークルが取り囲むスペースを大阪府のかたちに似せてつくり変え、細胞の核も70年万博のときのシンボルマークの花びらの数と同じ5つに減らし、気持ち悪さの解消をはかった。

 こうしてできあがった作品がロゴに選ばれ、8月に発表されると、その日のうちに会員制交流サイト(SNS)上にはさまざまな反応が現れた。「わたしSNSしてないのであれですが、いじりやすいと思われていたのならうれしいなと。わくわくしてました。だいたい、ロゴマークがここまで話題にされたことって、これまでなかったでしょう?」

 見たことのない生物を見ると警戒心が湧くのが人間という動物。無機質であるという従来のロゴのイメージが、動きのある不思議な生命体に置き換えられたことによって、「気持ち悪い」という反応が現れたのは、当然といえば当然なのかもしれない。「気持ち悪いかもしれないけど、みんな関心をもって見てくれている。それは、いつかはかわいく見える可能性を秘めているってことでもあるんです」

 シマダさんにうまくのせられたのかもしれない。でも、なるほどなれてくると案外、かわいく見えてくるから不思議なものである。

 ■太陽の塔 強烈なインパクト

 エキスポ’70には幼いころに4〜5回は行っている。「5歳でしたから、内容はあまり記憶がないですけど、建物は印象的でした。アメリカ館、ソ連館。なにより、太陽の塔はインパクトがありました。とにかく強烈で、初めて見たときは、なんじゃこれ、と」

 「『みどり館』っていうのが好きやったんです。あんなでかい映像、それまで見たことなかった。音響も素晴らしく、汽車が通りすぎる映像はすごい迫力やったんですよ」。驚いたのは、それだけではない。とにかく、人、人、人…。「なんでこんなに人多いねん」というほど会場は人であふれていた。「活気、パワーが人から伝わってきましたね」

 大阪生まれ、大阪育ち。もともと、モノづくりに関心があった。「中学のころは大工さんになりたかった。兄が設計の道に進み、大工さんもよく知っていて、現場でモノを作るのはおもしろそうだな、と」。高校時代にはファッションに興味をもった。「タケオキクチ、メンズビギ…。当時、デザイナーズブランドが全盛期で、ファッションの道に進もう、と専門学校に入りました」

 「入るときに悩んだんですよ。ファッションデザインかグラフィックデザインか。でも、イッセイミヤケたちがいるファッションじゃ一番にはなかなかなられへんやろ、と。それでグラフィックに進んだんやけど、合わへんかったんで、1カ月でやめました」

2557名無しさん:2021/03/13(土) 12:43:12 ID:NrdB.GxU0
しばらく、上本町にある母親の喫茶店を手伝っていたが、その店にはコピーライターやフォトグラファーたちが集まってきていて、その紹介で松江寛之デザイン事務所に入った。「カバン持ち、運転手みたいな仕事をする間に線の引きかたなどの仕事の技術を先輩から学んでいくわけです。徒弟制度みたいなものですから。弟子ですよ」。小遣い程度のお金をもらいながら勤めたが、事務所の合併話が起きたとき、違和感を覚えてやめてしまった。「21、22歳ころは、友人にごちそうになりながらミナミでプラプラしてました。良い友人をもっていたんですよ」

 その後、しばらくして松江事務所の先輩から声がかかり、百貨店の新聞広告などを作るプロダクションへ。モデルがいないときには、自分がモデルになることもあった。「1500円のジャンパーとか作務衣(さむえ)を着せられてチラシに出るんです。亡くなったうちのばあちゃんなんか、死ぬまで僕のことモデルやと思ってた」

 新聞広告ばかりでなく、ミナミのアメリカ村にある飲食店の販促にかかわったりもした。そうした経験を積んで26歳の若さで独立する。しばらくして、関西の広告制作プロダクションの仕事を外注デザイナーとして始めた。「稼がせてもらいましたねえ。余裕ができたおかげで、昔、酒をおごってもらった友人たちに『きょうは俺が出す』って。むかしの友人にはちゃんとお返ししないといけない」

 義理堅い男なのである。

 ■人を喜ばせ自分も楽しむ

 平成10年に日本タイポグラフィ協会のベストワークを獲得して以降、受賞が続き、15年には有限会社を設立する。順風満帆といっていい。「仕事をするうえで大切やと思うのは、人とのコミュニケーション。気配りできるかどうかです。人はひとりでは何もできないと思っています。だから気配りを意識します」。それが、仕事に対する哲学のひとつ。

 「実際、クライアント(依頼主)に喜んでもらいたいと思うから、オリジナリティーのあるものができるんやないですかねえ」

 人を喜ばせることも仕事のうち、という考え方は、なかなかすてきだ。だから、持ち込まれた仕事もとりあえず断らずに受けてみることにしているのだという。

 「たとえば『空間のデザイン、できひんの』と聞かれたら、自分ができへんでも、『できますよ』と一回受けてみるんです。インテリアデザインだってそうです。大きな仕事でも、この人のデザインいいなあと思うインテリアデザイナーを選んで、その人と組めばええんですから。人を選んで人とつながることが大事やと思います」。できなければ、できる人をさがせばいい。その人とチームを作れば仕事を成立させることができるのだから。「気配り」はそのための大切なツールといっていい。

2558名無しさん:2021/03/13(土) 12:43:46 ID:NrdB.GxU0
そうした人間関係さえあれば、いろいろな新規開発ができるという証拠の品が、この事務所に詰まっている。かっこいいカップやソファは当たり前。金箔(きんぱく)を使っておしゃれに様変わりした何十万円もするけん玉やだるま落としといった懐かしの玩具もあった。「そうそう、会社のなかに置く受付嬢の等身大フィギュアなんていうのも作りました」

 なに? それ。

 「ノリというのか…。2002(平成14)年に、ある東京の会社の依頼でおもしろいビルサインができないか、というので、『社長室』みたいな看板を持たせたディスプレー人形をフロアごとに置いてみましょう、と。実際、社長室に番犬置いたり、社長の愛人を作ったり。とにかくマネキンを改造した1体何百万円のものを9体作って、社員がくるまでにこっそりディスプレーしてみました。そりゃ、初めて人形のディスプレーを見た社員はびっくり」

 事務所でわれわれを迎えてくれた色っぽいエンジェルちゃんも、実はそのなかの1体。「ほんとうに何でもやりますよ。友人の店のロゴとか。友人やからカネは出世払い。彼らが出世してくれたら、すごいカネもらえるんちゃうかな」。もちろん、NHKのドラマのポスターやかっこいいデザインが詰まった本などオフィスには「本業」の品もたくさん並ぶ。

 「基本的に自分が楽しいと思う仕事をしていれば、人にも伝わると思うんです。若い世代の人たちには、どんなことでも面白がるっていうことを大事にしてほしいと思いますね。そして、最後まで粘ってモノづくりをしてほしい」

 最後に2025年万博への期待を。

 「こいつ(ロゴ)がどれだけの数で会場を埋め尽くすか、まず興味がありますね。それから、とにかくドキドキワクワクさせてほしい。空飛ぶタクシー、乗ってみたいなあ」          ◇

 しまだ・たもつ 本名・嶋田保。昭和40年2月26日、大阪市生まれ。高校卒業後、松江寛之デザイン事務所などを経て平成4年、嶋田デザイン事務所を立ち上げ独立。有限会社シマダデザイン・アートディレクター、グラフィックデザイナー。「ニューヨークADC GOLD CUBE」はじめ受賞歴多数。

2559名無しさん:2021/03/13(土) 12:50:34 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博に新たにブラジルやアフガニスタンなど7か国が正式に参加表明
3/13(土) 9:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b776e8fd449b9d10ba91a95c199ed363efe6b07

 2025年に開催される大阪・関西万博に、ブラジルなど新たに7か国から正式に参加表明があったことがわかりました。

 大阪・関西万博をめぐっては、コロナ禍で海外への渡航が制限されるなか、井上信治万博担当大臣が49か国の在京大使と面会するなどして参加を呼び掛けてきました。その結果、新たにブラジルやアフガニスタンなど7か国から正式な参加表明があったということです。

 (井上信治万博担当大臣)
 「ブラジル連邦共和国についてはG20で最初の正式な参加表明です。世界の大国の1つでありますから、そういう意味でも非常に意義は大きいと思います。」

 参加表明したのはこれで14か国と2つの国際機関となりました。

2560名無しさん:2021/03/17(水) 19:53:17 ID:NrdB.GxU0
NPOが万博PR 開幕まで1500日 機運盛り上げ
2021年3月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210316/20210316031.html

 大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)で開かれる2025年大阪・関西万博の開幕まで1500日を切り、民間団体が14日、機運を盛り上げようと大阪・ミナミの道頓堀などの街頭でアピールした。万博では、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献することを提唱しており、参加者らはその一助として街の清掃にも取り組んだ。

 万博の参加型プログラム「チームエキスポ2025」の「共創パートナー」でもある、NPO法人のメリープロジェクト(東京)が主催。関連団体や企業から約30人が参加した。

 同法人では、まちづくりのために「笑顔のコミュニケーション」を掲げており、ミナミでは“希望の象徴”である子どもたちの笑顔がプリントされた雨傘を、一斉に開いてPR。

 道頓堀を起点に、1970年大阪万博の際にタイムカプセルが埋設された大阪城天守閣前までのウオークも繰り広げ、横断幕やのぼりを掲げながら道端に落ちているごみを拾い歩いた。

 アートディレクターでもある水谷孝次代表(70)は「清掃やボランティアを通じ、SDGsをまずは実践してみようと考えた」と意義を強調した。

2561名無しさん:2021/03/18(木) 19:52:00 ID:h0rAdkfI0
>>2551
この中に自分が通学を余儀なくされた(母校とは決して言いたくない)がある。
そんなことより、ナマポかニートか893な稼業にならんようにするこっちゃな。

2562名無しさん:2021/03/18(木) 19:55:25 ID:h0rAdkfI0
その中に自分が通学を余儀なくされた(母校とは決して言いたくない)中学がある。

2563名無しさん:2021/03/18(木) 22:20:55 ID:NrdB.GxU0
スタートアップ支援推進 関西広域産業ビジョン会議
2021年3月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210318/20210318029.html

 関西広域連合の事業に提言などを行う関西広域産業ビジョン推進会議が17日、大阪市内であり、新しいビジネスモデルで成長を目指すスタートアップ企業を支援する「関西スタートアップ・エコシステム」の推進を盛り込んだ2021年度事業計画案が報告された。

 同システムでは、京阪神の自治体や経済団体による「大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム」と関西広域連合が連携し、効果的なスタートアップ支援を進める。情報発信から着手し、投資を呼び込んだり、ビジネスチャンス創出につなげる考え。

 同委員会の座長で、兵庫県立大大学院の加藤恵正教授は「関西の独自性を発揮してほしい」と期待を寄せた。

2564名無しさん:2021/03/21(日) 01:48:39 ID:NrdB.GxU0
上げ潮、大阪。
まだ世界ランキングでは下ですが、それでも十年前には考えられない位置にまで来ました。
ここから更に上がっていかなければいけません。
世界中から人材が大阪に集まるように、住環境の整備、学校環境の整備、税制の整備・・・
政府がやるべきこと、大阪単独で出来ること、とありますが大阪は出来る事をどんどんやっていってほしい。
正直、東京を抜くのは無理だと思う。それでも世界ランキング10位圏内に入るのは不可能ではないと思います。


国際金融センターランキング2021年春(GFCI 29)発表!世界ランキング東京7位(前回4位)、大阪32位(前回39位)
Global Financial Centres Index 29
https://www.longfinance.net/publications/long-finance-reports/global-financial-centres-index-29/

2565名無しさん:2021/03/27(土) 22:01:50 ID:NrdB.GxU0
万博向け体制強化 大阪市人事
2021年3月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210327/20210327046.html

 大阪市は26日、4月1日付の定期人事異動(退職は3月31日付)と組織改編を発表した。4年後に迫った大阪・関西万博に向けての体制強化や、府・市一体の行政運営、住民自治を拡充するため組織再編を実施。新型コロナウイルス対策の推進体制もさらに強める。

 万博に向けては、会場整備や自治体パビリオンの出展計画策定が本格化するのを見据え、2025年日本国際博覧会協会への職員派遣など体制をさらに強化。会場地の夢洲(ゆめしま)を巡る都市基盤整備事業を念頭に、工事の施行監督や鉄道整備の連絡調整を担う部局の体制も強める。

 行政運営の推進に関連しては、市民局内に区政支援室総合区制度担当を新設。副首都推進局でも組織の一部を再編、整備する。新型コロナ対策では保健所に感染症対策担当医務監や同調整担当部長を新設する。

 異動規模は昨年より16人少ない2477人(係長級以上)。内訳は局長級43人、部長級117人、課長級413人など。

2566名無しさん:2021/03/29(月) 22:22:42 ID:NrdB.GxU0
大阪を「国際金融都市」に 委員会設立 戦略策定へ
03月29日 14時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210329/2000043129.html

大阪を、海外の金融機関や専門人材が集まる「国際金融都市」にするための委員会の設立総会が開かれ、ビジネス面などでの大阪の課題や投資家のニーズなどを把握したうえで、1年以内に具体的な戦略を策定する方針を確認しました。

大阪府庁で開かれた設立総会では、委員会の会長に、関経連=関西経済連合会の松本会長を選出しました。
そして、今後の取り組みとして、▼ビジネスや生活面での大阪の課題の分析や、▼国内外の投資家のニーズなどを把握したうえで、1年以内に具体的な戦略を策定する方針を確認しました。
また、金融の専門人材の育成を進めるとともに、海外の事業者の誘致につなげるため、ビジネスをはじめ、さまざまな相談に応じるワンストップの窓口を設けることも確認しました。
委員会の松本会長は、「大阪の現状や将来の可能性、優位性、不足している点などの分析をもとに、大阪・関西が、どの機能を強化すべきか議論を尽くす必要がある。関西全体の競争力強化につなげる観点が不可欠だ」と述べました。

2567<削除>:<削除>
<削除>

2568名無しさん:2021/04/03(土) 01:21:26 ID:NrdB.GxU0
世界の博覧会の歴史をふりかえる 「博覧会の世紀」展
4/2(金) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbd076c09db016deb522900c4beaf92b0295730

1970年の大阪万博など、19世紀から20世紀の世界の博覧会の歴史をふりかえる企画展が大阪で開かれています。

企画展には、1851年に開かれた第1回ロンドン万博に関する書籍をはじめ、国内外の博覧会に関する資料など約300点が展示されています。1970年の大阪万博のポスターや記念品も並び、当時の時代の世相を感じさせる企画展となっています。学芸員の深田さんは「その時代の最先端の技術を使った博覧会、その時代の人たちが未来に対して何を期待していたのかということを想像しながら見て頂きたい」と話していました。この企画展は大阪くらしの今昔館で4日・日曜日まで開かれます。

ABCテレビ

2569名無しさん:2021/04/03(土) 23:44:05 ID:NrdB.GxU0
金融先進都市確立へ 国際OSAKA推進委設立総会
2021年3月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210330/20210330026.html

 世界から人材や投資を呼び込もうという、官民共同組織「国際金融都市OSAKA推進委員会」の設立総会が29日、大阪府庁であった。府・大阪市や関西経済3団体が発起人となり、大阪の独自色を盛り込んだ上で、金融分野の専門人材や金融機関が集まる先進都市の確立を目指す。

 今後、投資を呼び込む戦略を策定するほか、海外需要に応じた生活環境の整備などを検討。先物取引の発祥地であり、デリバティブ(金融派生商品)特化型の取引所を有する土地柄を踏まえ、2025年までにアジアのデリバティブ市場を先導する“一大拠点”を創出していく考えだ。

 初会合では、トップに就任した関西経済連合会の松本正義会長が「海外から認知されるには時間がかかる。他都市と区別化できるかが重要だ」とあいさつ。

 大手銀行や証券会社、投資会社の役員らも顔をそろえ、「大阪に拠点を置きたいというきっかけづくりが必要」「(コンピューターサーバーなどの機器を集めた)大型データセンターを確立する」「金融だけでなく、地元の産業が栄えなければ」など意見が交わされた。

 推進委では、9月ごろに戦略の中間骨子を取りまとめ、21年度中に具体的な目標や国への要望内容を集約した上で成案化する。

2570名無しさん:2021/04/04(日) 00:10:16 ID:NrdB.GxU0
自動運転、バック車庫入れ成功 機械式駐車場に
2021年4月3日 17:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210403/20210403062.html

 輸送機器メーカーの新明和工業(兵庫県宝塚市)は3日までに、自動運転車で難易度の高い機械式駐車場にバックで車庫入れする実証実験に成功したと発表した。駐車場設備と車が双方向で通信して1センチ単位で正確な位置に誘導する。将来的な事業化に向けて自動車メーカーと協議しながら開発を進める。

 同社は群馬大と2017年から共同研究を開始した。機械式駐車場には段差や溝があり、すでに普及している自動運転技術では正確な位置に駐車するのが難しかった。実証実験では設備側にもセンサーを設置し、衛星利用測位システム(GPS)の電波が届きにくい機械式駐車場で精度の高い誘導を実現した。

2571名無しさん:2021/04/04(日) 21:50:02 ID:NrdB.GxU0
2021年3月31日
〈米穀VIEW〉先物はコメ生産・流通円滑化に「必要かつ適当」か/“最後の”本上場検証(1)世界初の先物は日本のコメだった
https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2021/03/2021-0331-1010-14.html

米麦日報ではこれまで、コメ先物の認可・不認可が俎上にのぼる都度(つまり2年に一度)、検証を行ってきた。今回も同様の連載に取り組む。ただし今度こそ「最後の」試験上場期限、「本上場」か「上場廃止」かの二者択一を迫られることから、今回が「最後の」連載となるはずだ。まずは、現在までの経緯を振り返る。

世界で初めて組織化された先物取引所の原型が誕生したのは、アメリカのシカゴではない。日本の「大坂」は堂島、それも米だった。

米もそうだが、先物が農産物から発祥した理由は、さまざまある。第1に、当時は経済に占める農産物の割合が高かったこと。第2に、その農産物は、生産が天候に左右されること。特に米のように保存性が高い場合、第3に、収穫物を倉庫に保管し、1年かけて消費する特徴があること。一言で言えば、「需給バランスが崩れやすく、価格変動も大きい」産品であるため、これらリスクをヘッジする手段が求められざるを得なかったことがあげられる。

加えて「日本の米」の場合、世界的にも珍しい例だが、単なる穀物のはずが「貨幣」として機能し、流通していた背景がある。江戸時代は特にこれが顕著で、武士の給与は「扶持米」(俸禄)だったし、領地からの収入も「知行米」(領地米)だった。

江戸時代当時の米の生産量は約2,700万石(約400万t)と考えられており、現在の半分程度にすぎないが、それは人口が日本全国あわせても3,000万人強しかいなかったためで、1人あたり消費量は遙かに多い。武士や商工業者といった都市生活者の場合、年1.2石(180kg)というから、現在の3.5倍ほどにあたる。

さらに何故「大坂」かと言えば、年間流通量500〜600万石(75〜90万t)のうち150〜200万石(22.5〜30万t)が「大坂」に流入、江戸への流入は100万石(15万t)程度に過ぎなかったから。1672年(寛文12年)、幕府の命で西廻り航路、つまり物流ルートが整備され、中之島や堂島など堂島川や土佐堀川沿いに、最盛期135もの蔵屋敷が存在したとか。

江戸時代の豪商、淀屋の二代目・言當(げんとう)が、中之島に私財を投じて淀屋橋をかけ、米市(こめいち)、つまり米の現物市場を開設したのが、西暦1600年代の初頭と言われている。

この当時の藩米、今で言えば政府米の売買は、米問屋との間での指名入札制で、売り捌きを藩が町人蔵元(米商人)に委託、代金収納と送金を藩が指定した両替商に委託する恰好をとっており、米問屋と町人蔵元との間で「米手形」(3分の1の手付金で発行)、米問屋と両替商との間で「米切手」(倉荷証券、残り3分の2を添えて発行)がやりとりされていた。淀屋の米市で、価格変動に対応するため行われていたのが、「つめかえし」。米価下落時、借りておいた米切手を売却しておき(売ヘッジ)、上昇時は買いつなぎ(買ヘッジ)で損失を埋めていたのだ。

2572名無しさん:2021/04/04(日) 21:50:39 ID:NrdB.GxU0
しかし1660年(万治3年)、米価の高騰と激しいインフレに伴い、手付金だけの米手形が廃止されてしまう。そこで淀屋の米市が始めたのが、帳合米(ちょうあいまい)取引だ。これが後の先物取引の原型とされる。1697年(元禄10年)になって米市は堂島に移転、堂島米会所(こめかいしょ)を名乗る。時の幕府は8代将軍、徳川吉宗。1716年(享保元年)の「享保の改革」が有名だが、1730年(享保15年)になって、大岡越前守忠相(おおおかえちぜんのかみただすけ)の名で、堂島米会所を「公許」した。

これが世界的に見ても先物の最初と言われている。シカゴ商品取引所が誕生するのは118年後の1848年。そのシカゴすら先物の発祥を「DOJIMA」と認めており、世界中の共通認識なのだが、日本では一般にあまり知られていない。原因は先物に対する無理解にあって、それがため堂島米会所のその後の歴史は、決して順風満帆とはならなかった。幕末の混乱期、米価が暴騰したことがある。

その原因を先物に求め、1869年(明治2年)、明治政府が「賭博に類するもの」との認識に立って、堂島米会所を廃止してしまう。ところが価格指標が喪失して混乱に拍車をかけたため、2年後の1871年(明治4年)、堂島米会所はアッサリ復活する。1893年(明治26年)、「(株)大阪堂島米穀取引所」に改組。1918年(大正7年)の米騒動を契機にまたも「停止」に追い込まれるが、米価暴騰を機にすぐさま「取引再開」されている。

ところが、ついに命脈を断たれる時がやってきた。1939年(昭和14年)、「戦時統制下だから」を理由に停止。その3年後の1942年(昭和17年)、まさしく戦時統制法である食糧管理法がスタートしている。ここからコメ先物復活まで、実に72年を要した。

2573名無しさん:2021/04/04(日) 21:53:34 ID:NrdB.GxU0
大阪堂島商取が組織変更、株式会社に
2021/04/02 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210402-OYO1T50006/

コメ先物取引を扱う大阪堂島商品取引所が1日、インターネット証券大手・SBIホールディングスの主導で、会員組織から株式会社に組織変更した。社長に就任した前金融相の中塚一宏氏は記者会見で、取扱商品の拡大などを通じて2025年3月期までに黒字化を目指す方針を明らかにした。

 中塚氏は「資本市場を活性化し、国際金融都市大阪の中核となれるよう粉骨砕身する」と抱負を述べた。コメ先物以外の商品の取り扱いにも意欲を示し、22年度には貴金属先物、23年度以降には株価指数先物などに参入して総合取引所を目指すとした。

 新会社の株式は、SBIホールディングスが議決権割合で14・53%、関連会社のジャパンネクスト証券が19・37%を保有する。

2574名無しさん:2021/04/08(木) 23:21:45 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博前に大阪府と大阪市が「万博推進局(仮称)」共同設置へ
4/8(木) 20:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/171918eefa82f01f7ada843a2fce35654cccc550

大阪府と大阪市はことし秋にも、2025年の大阪・関西万博の準備を円滑に進めるため、新たに「万博推進局(仮称)」を共同で設置する方針を固めました。

大阪府・市は、成長戦略やまちづくりなど広域の仕事について「副首都推進本部会議」で協議し、府市一体で進めていくことを定めた「広域一元化条例」を今月1日から施行しています。8日、条例の施行後初めて開かれた会議で、大阪市の松井市長は2025年の大阪・関西万博で出展予定の大阪の食や健康医療をテーマにした地元パビリオン「大阪館」について言及。現在は府と市それぞれの担当部局で準備にあたっていますが、今後より円滑に進めていくために府市で新たに「万博推進局(仮称)」を共同設置する必要があると提案しました。また、条例の施行により市から府へと委託されることになった大規模再開発など都市計画の仕事について「大阪都市計画局(仮称)」を新たに設置し、府市で一体的な運営を進めるべきとの考えを明らかにしました。会議の中での協議でどちらの組織も設置に向けて、人員などの体制案をまとめた上で、ことし秋の府市両議会で提出される方針が示されました。松井市長は「府市で別々の窓口があるより一体的な組織作りをしたほうが市民にとっても利便性があがる」などと話しました。

ABCテレビ

2575名無しさん:2021/04/21(水) 23:24:56 ID:NrdB.GxU0
大阪万博、仏独印も参加へ 計25カ国と3国際機関に
2021年4月20日 19:16
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210420/20210420096.html

 井上信治万博相は20日、2025年大阪・関西万博にフランス、ドイツ、インド、ロシア、アルジェリア、ヨルダンの6カ国が新たに参加を表明したと発表した。仏独印3カ国の政府関係者と会談後、記者団の取材に応じた。これで計25カ国と3国際機関が参加することになり、井上氏は「大国に早期に正式な表明をしていただきありがたい」と歓迎した。

 政府の事務局によると、先進7カ国(G7)で参加表明した国はフランスとドイツが初めて。政府は150カ国と25の国際機関の参加を目標に掲げており、新型コロナウイルス禍で活動に制限がある中、これを機に各国の参加に弾みをつけたい考えだ。

2576名無しさん:2021/04/26(月) 22:30:02 ID:NrdB.GxU0
大阪 夢洲大規模工事 万博への思いを力に
04月26日 19時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210426/2000044695.html

4年後に開催予定の2025年大阪・関西万博についてです。
大阪市の夢洲では万博に向けて2年前から土地の造成工事が行われています。
広大な現場で工事に汗を流す人たちの力になっているのがそれぞれが胸に秘める万博への思いです。

2577名無しさん:2021/05/12(水) 21:14:19 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博 政府連絡会議 着実な準備を確認
05月12日 20時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210512/2000045502.html

大阪・関西万博に向けた政府の連絡会議が12日開かれ、井上万博担当大臣は「新型コロナウイルスで国民がふさぎがちになる時だからこそ、夢のある明るい万博にしたい」と述べ、着実に準備を進めていくことを確認しました。

2025年の大阪・関西万博の関係府省庁連絡会議には井上万博担当大臣や、経済産業省などの幹部が出席しました。
会議では、まず、VR=バーチャルリアリティーを使って会場となる夢洲の様子を視察しました。
続いて、各府省庁が万博での実現を目指す取り組みが紹介され、国土交通省と経済産業省は会場の周辺で、「空飛ぶクルマ」を使った、人の輸送を行う計画を示しました。
また、農林水産省は、月面などでの長期滞在を可能にする、循環型食料供給システムの研究開発の成果を発信する案を示しました。
そして、井上大臣が「新型コロナウイルスで国民がふさぎがちになる時だからこそ、未来に向かって、夢のある明るい万博にしたい」と述べ、着実に準備を進めていくことを確認しました。

2578名無しさん:2021/05/15(土) 22:09:25 ID:NrdB.GxU0
日本の公共工事は追加経費が発生するのが常態化しているとは言え、しっかりせんか。ホンマにみっともない。


大阪メトロ延伸整備費は約40億円追加か 工事方法一部変更などが要因 大阪市が試算
5/15(土) 10:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f31708e8bdd26886ba9f645b3d858dcc063024dc

 大阪・関西万博の会場に繋げる大阪メトロの延伸部の整備費について、工事方法の変更などのため大阪市が約40億円の追加費用を試算していることがわかりました。

 2025年の大阪・関西万博は大阪市の人工島・夢洲での開催が予定されていて、会場へのアクセスとして大阪メトロ中央線の延伸工事が進められています。工事は海底トンネルなどで約3km延伸する予定で、事業主体の大阪市は当初、整備費を約250億円としていましたが、追加で40億円がかかると試算しているということです。想定以上に地盤が弱かったことがわかり、工事方法を一部変更したことなどが増額の要因です。

 (大阪市 松井一郎市長 5月14日)
 「技術的なところだけどそこの試算がちょっと甘かったということなので、それについては、『プロが集まって試算が甘いというのはちょっと恥ずかしいよ』ということを伝えました」

 市は今後、工事費を圧縮ができる部分を検討していきたいとしています。

2579名無しさん:2021/05/15(土) 22:11:47 ID:NrdB.GxU0
三日月の大阪湾 一体開発 ビジョン素案策定
2021年5月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210515/20210515029.html

 大阪府などで構成する「大阪広域ベイエリアまちづくり推進本部」は、府庁で会合を開き、開発計画のビジョンについて素案を策定した。大阪湾周辺地域を三日月に見立てた「クレセントリンク」と定義し、各地域の歴史や景観、食材や産業などの固有資産を生かし、連携して成長につなげていくことを決めた。

 同本部は府と大阪市、堺市の首長と関連部局で構成され、府臨海部9市3町の成長戦略を企画、立案している。11日にあった会合には、泉大津市など大阪湾周辺自治体の首長もオンラインで参加した。

 素案では各地域の特色を充実させ、水上交通網や自転車道などを整備することで連携を強化していく方針を確認した。

 期間は2050年までの長期計画とし、当面は25年の関西・大阪万博開催に向けて、舞洲(まいしま)や堺駅、堺旧港周辺を重点地域としてネットワーク造りを積極的に進める。その後も岸和田市などの府南部の湾岸部整備を進めていく。

 実現に向けては、行政だけでなく企業やNPO法人など民間の参画も呼び掛けて連携し、調整しながら推進していく。必要になる柔軟な制度運用、規制緩和も同時に進めていく方針。

 素案は今後、推進本部で検討を重ね、来年度には正式な案として策定される見通し。本部長でもある吉村洋文知事は「湾岸部だけでなく、将来的には淀川などでの舟運事業とも連携した取り組みにしたい。まずは万博までを目標期間とするが、次は統合型リゾート施設(IR)、さらにその先と長い期間で進めていきたい」と話した。

2580名無しさん:2021/05/15(土) 23:37:25 ID:NrdB.GxU0
5Gビジネス開発企業補助 大阪市、事業を募集
2021年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210514/20210514029.html

 大阪市は、第5世代移動通信システム(5G)を活用した製品やサービスの創出に取り組む中小企業に向けて、開発補助金の対象となる事業を募集している。省力化や生産性の向上を例に、社会課題の解決や新ビジネス創出への効果を見込む。申請は28日まで。

 中小企業支援の中核を担う大阪産業局が実施。新型コロナ禍で、遠隔操作やロボットによる省力化、総務や人事、経理といったバックオフィス業務の自動化など多分野でイノベーションを生み出すことが期待されている。

 対象は大阪市に本社を置く中小企業で、実用化に向けて試作品の製作や実証データを取得する事業。補助額は100万〜500万円、補助率は対象経費の2分の1で、採択は5件程度を予定している。

 松井一郎市長は「大阪から未来の世界を創るイノベーションが生まれ、世界に発信されることを期待したい」と話している。

2581名無しさん:2021/05/16(日) 11:50:31 ID:QkXZh20A0
マンダム、38年ぶりロゴ刷新 「M」や笑顔をイメージ
2021/5/15 17:00 (JST)

https://this.kiji.is/766204981346041856

化粧品メーカーのマンダムは、38年ぶりにロゴマークを刷新する。新たなロゴはマンダムの頭文字の「M」や笑顔などをイメージ。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛で主力の男性向け整髪料の販売が落ち込む中、ロゴ刷新で若者を中心に新たな顧客を発掘したい考え。

9月1日から商品のパッケージなどに順次導入していく。ロゴには人種や国籍、性別を超えて全ての人を笑顔にしたいという願いを込めた。社名「mandom」のフォントも変更する。階段状のデザインが印象的な現行のロゴは1983年に導入した。

西村健社長は「商品だけでなく企業の姿勢や考え方を強く打ち出したい」と語った。


https://www.youtube.com/watch?v=SH4QKICO3iI

2582名無しさん:2021/05/19(水) 22:51:04 ID:NrdB.GxU0
大阪府 万博記念公園の大規模アリーナ 事業者を選定
05月19日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045830.html

大阪府が、大阪・吹田市の万博記念公園に計画している大規模アリーナについて、吉村知事は、建設から運営までを担う事業者に、日本とアメリカの企業3社によるグループを選定したことを発表しました。

大阪府は、新たなにぎわいの拠点をつくろうと、大阪モノレールの万博記念公園駅の南側の土地に、大規模アリーナを整備する方針で、建設から運営までを担う事業者の選考を進めてきました。
これについて、吉村知事は、19日の記者会見で、日本の三菱商事都市開発と関電不動産開発、それに、アメリカのAEGの3社で構成するグループを選定したことを発表しました。
提案では、アリーナを中心に、商業施設やホテル、オフィスビル、それに共同住宅などを整備するとしています。
このうちアリーナは、最大収容人数が1万8000人と西日本最大級で、フィギュアスケートの世界選手権や、NBA=アメリカプロバスケットボールの公式戦など、国際的なスポーツ大会の誘致が可能な施設にする予定です。
アリーナの開業は、6年後の2027年の秋ごろを目標としていて、そのほかの施設も2037年までに順次、整備を進めることにしています。
府では、当初、2025年の大阪・関西万博にあわせて、アリーナのオープンを目指していましたが、新型コロナの影響で、事業者の選定が遅れたということです。
吉村知事は、「これまで大阪で見られなかった国際スポーツやコンサートが楽しめるエリアとして、大阪の活性化につなげたい」と述べました。

2583名無しさん:2021/05/19(水) 23:23:05 ID:NrdB.GxU0
外国企業誘致20年度は半減 大阪誘致センター
2021年5月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210518/20210518034.html

 大阪府と大阪市、大阪商工会議所でつくる大阪外国企業誘致センターは17日までに、海外企業の府内への誘致実績は、2020年度は前年度から15件減り、20件だったと発表した。新型コロナウイルス禍の影響が顕在化。海外と人の行き来が自由にできない中、ほとんどが大阪や日本の協力会社などが手続きを代行し、誘致につながったという。

 新型コロナ禍は、投資などの経済活動の停滞に大きく影響。14年度から40件前後で実績が推移してきたが、20年度は半減した。

 ただ、20年度の相談件数は176件に上り、前年度の193件から大きくは減らず高水準で推移。日本法人の登記や経営者の在留資格取得を終え、入国制限の解除を待つ海外企業は5社あり、対日投資意欲の継続が伺えるという。

 誘致に成功した20件の投資元を国・地域別にみると、香港を含む中国が10件と最多。次いで韓国が4件だった。ほかは、欧米やオーストラリアなど進出国の多様化が続き、25年大阪・関西万博の開催など、大阪は引き続き各国に注目されるとみている。

 業種別では、インバウンド(訪日外国人客)需要が激減する中、日本人消費者や事業者向けのサービス業、製造業の進出が目立った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板