したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の歴史、伝統文化に関するスレ02

1747よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/21(月) 19:56:48 ID:0nbYKVAc0
「公園100選」木々伐採も
2014年04月19日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140419-OYTNT50068.html

 ◇枚方・百済寺跡再整備 根が遺構一部破損

 枚方市が今年度計画する国特別史跡・百済寺跡(8世紀中頃)の再整備を巡り、市教委が難問に直面している。約1700本ある木々のうち、遺構に影響のあるものを伐採しなければならないためだ。市民からは「慣れ親しんだ景観が変わる」と、反発する声が出ている。(編集委員・関口和哉)

 1967年に史跡公園第1号として整備された際、府教委がアラカシ2200本などを植栽した。その後、市がマツやサクラなどを植えており、寺跡には現在、計約1760本が茂っている。

 市は73年、同寺跡を「百済寺跡の松風」として「枚方八景」に指定。2006年には「日本の歴史公園100選」にも選ばれており、市民らの憩いの場になっている。

 ところが、今年度からの再整備を前にした市教委の調査で、西塔跡に生えた直径約1メートルのクス2本の根が、塔の土台(基壇)を壊していることが判明。講堂跡にも、マツ2本が直径約50センチに育ち、遺構に悪影響を及ぼしていた。寺跡の下層には、寺院造営以前の遺構も存在し、根で破壊される懸念が出ているという。

 市教委文化財課は「整備当初は、樹木が遺跡に悪影響を与える認識が薄かった。保存に影響する樹木は伐採するしかない」として処分する樹木の選定を進める。文化庁記念物課は「遺跡の重要性を考慮すれば、やむを得ない」としている。

 現在の計画では多くの人が花見に訪れるサクラは残す方針だが、その他の多くの木々は処分される見込み。新緑の季節を前に地元の主婦(70)は「住宅街の中にある貴重な緑地で、長年親しんできた。一本の木も切ってほしくない」と反発している。

 椎名慎太郎・山梨学院大名誉教授(文化財保護法)の話「地域住民の協力なしに遺跡の保護・活用はできない。行政は情報公開を進めるとともに幅広く意見を聞き、伐採するなら必要性を丁寧に説明すべきだ」

<百済寺跡> 渡来系氏族の百済王(くだらのこにきし)氏が創建したとされる寺跡。国庫補助事業で整備された。当時の調査で、東西両塔や金堂など主要伽藍(がらん)を確認。2005年度からの調査では、寺域が約140メートル四方と判明した。

2014年04月19日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板