[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文化・学術・研究関連スレ その4
564
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/07/12(火) 21:11:17 ID:hJczuyXE0
西成の吉川さんに大賞 滴仙会書法展「感激でいっぱい」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110712-OYT8T00125.htm
全国の書道愛好家らでつくる「滴仙会」(大重?石会長)の第9回書法展(読売新聞大阪本社など後援)の授賞式が10日、神戸市内のホテルであり、入賞した約240人が表彰を受けた。
応募総数は2579点で、学生、一般両部で午前と午後に分かれて表彰。
一般では、大阪市西成区、会社員吉川桂堂さん(58)が最優秀の滴仙大賞を受賞。吉川さんは20年前、知人の勧めで書道教室を見学したことをきっかけに筆を執るようになった。受賞者を前に「驚きと感激でいっぱい。これからも精進していきたい」とあいさつした。府内の主な入賞者は次の皆さん。
◇一般の部▽府知事賞 久保爽純(大阪市東住吉区)▽大阪市会議長賞 田島碧山(同市平野区)▽府教委賞 村上晴美(高槻市)▽大阪市教委賞 平井智子(茨木市)▽読売新聞社賞 三橋菁葩(和泉市)▽サンテレビ賞 出口美鶴(大阪市平野区)▽滴仙会賞 大西碧泉(和泉市)宮地紅華(同)
◇高校生の部・創作▽滴仙準大賞 伊藤愛(三国丘高2年)
◇高校生の部・臨書▽滴仙準大賞 宝崎沙耶(帝塚山学院高1年)
◇小・中学生の部▽大阪市会議長賞 藤川真悠子(和泉市立南池田中2年)▽読売新聞社賞 小山清華(大谷中2年)▽神戸新聞社賞 石上明日香(同市立国府小6年)
(2011年7月12日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板